【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3at LIFELINE
【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3 - 暇つぶし2ch590:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 02:43:19.41 0ziR4fOL0
>>589
レスどうもです。

591:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 07:54:14.09 JU8JDlxA0
ガイガー転売屋ぽいサイトのだけど
この鉛遮蔽BOX URLリンク(www.tokutoku.to)
鉛10mm 重量32kg 値段128000円
これみたいな鉛遮蔽BOXをメーカーの保障付きで売って一般人に普及させて
Radi+鉛遮蔽BOX、A2700+鉛遮蔽BOXみたいに簡易スクリーニングに使えば
汚染された食品の流通を防げるんじゃないかなと

富士電機の食品放射能測定システム 430万円
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
測定時間12秒 検出限界 肉類140Bq/kg 米類90Bq/kg 葉菜類250Bq/kg
精密測定120秒 検出限界 肉類50Bq/kg 米類35Bq/kg 葉菜類100Bq/kg

592:地震雷火事名無し(宮城県)
11/12/07 20:03:40.29 8h0XkXqj0
「エアカウンターS」2012年2月3日出荷開始だって。

URLリンク(www.st-c.co.jp)

>測定時間を最長2分に短縮しました。さらに、計測中に放射線を感知する度に
>ブザーが鳴る機能や、計測完了後には、10秒経過する毎にその直前の約1分間の
>平均値を表示する機能を新たに搭載

 と言うことで、なかなかの優れもの。これが7,900円だから、HORIBAもうかうか
していられなよね。 とっとと後継機PA-1100を発表してくれ~

593:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/07 23:45:07.26 +WxunbSi0
>>592
0.05からって、radiと比べてどうよ

594:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/07 23:47:50.92 DXk7bM740
>>588
バックグラウンドや、自然放射能と同じくらいのレベルの汚染を測るなら、NaIでは結構誤判定がある
それなりに汚染度が高い農作物や飲料水の試料を計測するなら、NaIで十分だけど

検出限界がどの程度か、計測対象がどの程度かにもよるな

土壌の汚染を計測するなら、自然放射能にまみれた中から検出しないといけないので、NaIとかではかなり難しい
農作物や飲料水で、あまり低い数値はNDでいいなら、ふつうのNaIで十分だな

595:地震雷火事名無し(岩手県)
11/12/08 00:43:49.13 jTgbUSeH0
>>593
125,000円と7,900円、スペックが同じわけないじゃん

0.05μSv/h以上がそこそこ正確にに計れれば、大抵の人は7,900円の方で満足
すると思うけど

radiは今ほど売れなくなるよ


596:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/08 03:30:01.07 Q9Bm5WBh0
>>594
同じメーカーで仕様を比べてみると性能はあまり変わらないような気がする

TS150Bベクレルモニター 360万円~
1.5インチLaBr3シンチレータ 鉛遮へい厚50mm マリネリ容器700ml
検出限界値 1.0Bq/kg(1kg/L時)10時間測定時
定量下限値 18Bq/kg(1kg/L時)10分測定時 14Bq/kg(1kg/L時)15分測定時

TN300Bベクレルモニター 320万円~
3インチNaI(Tl)シンチレータ 鉛遮へい厚50mm V-5容器(500ml)
検出限界値 1.0Bq/kg(1kg/L時)10時間測定時
定量下限値 16Bq/kg(1kg/L時)10分測定時 10Bq/kg(1kg/L時)20分測定時

597:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 13:50:20.79 izZR2fqo0
これカウント音1回で何シーベルトになるんですか


598:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 13:53:19.42 izZR2fqo0
↑一分間のカウント数ってことで

599:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/08 14:15:12.89 vc0xGPvN0
>>597-598
約3000cpm/μSv/hなので、
音1回で約0.34nSv/h
1分間に300回鳴れば約0.1μSv/h

600:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 14:38:03.74 izZR2fqo0
ありがとうございます
たしかに0.01だと30回くらいなってるような気がします


601:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 15:41:42.10 izZR2fqo0
これもしかしてエネループ使うと低く表示されるかも

602:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/08 15:44:59.26 s0eN1KRm0
>>596
LaBr3はNaIに比べてエネルギー分解能が高いので、
スペクトルを画面に表示した場合はLaBr3の方が
ピークがはっきり見えるというか、より鋭く見えると思う。

ピークの形はだいたいこんな感じ。

NaI   ∩ (ピークは山に見える)
LaBr3  ∧ (ピークは尖った山に見える)
HPGe  |  (ピークはまるで針のように見える)

参考画像
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)

603:地震雷火事名無し(庭)
11/12/08 16:08:48.00 icCtpnFO0
>>601
電圧下がると数値が上がる気がする


604:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/08 16:10:03.24 23gf9XX00
>>595
バックグランドが0.05μだぞw

放射線を遮る
水面でボートに乗ってみて測ってみろ
放射線量は0.01μ以下だ

そんな場所でも、この機種で測ると0.05μ以上と表示されるんだぞ

0.05μがバックグランドに加算されるんだぞ
少なくとも俺は参考にならんね


605:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/08 16:12:19.66 23gf9XX00
>>567
> GM管とシンチレーターの違い、
> そしてβ線とγ線の違いを勉強したほうがいいよ。
>
> その測定条件で、
> ガイガーの数値が高く出るのはβ線とγ線の両方を拾っているから。
> シンチの数値が低くでるのはγ線だけを測定しているから。

最近、こういう基本を知らない素人が増えてるね
買う前に最低限知っておくべき常識なんだが


606:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/08 16:34:29.21 D2lOiyuB0
>>604
憶測で物を言うなよ。

エアカウンタは0.05以下の場所では液晶に「0.05μSv/h『未満』」とちゃんと表示されるよ。

あとセンサーが半導体だから
>0.05μがバックグランドに加算されるんだぞ
というのも間違い。

センサーのCPM/μSv/hの値が低いので
統計学的に低線量だと誤差が大きすぎて実用にならない低線量の0.05μ未満を弾いているだけ。

607:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/09 00:01:21.70 arLK4rOi0
これ地下でもあんま下がらないね0.04くらい
コンクリートに敏感なのかも

608:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/09 00:54:08.87 OhtHiew70
>>596
そのカタログスペックは、単体の線源を使ったときの理論値でしょ?
実際の検出においては自然放射能を含むいろんな核種を含んでるから、
そこまでの精度は出ないと思う

実際の試料で無理にカタログスペックまで出そうとすると誤検出が多くなると思う

609:地震雷火事名無し(長野県)
11/12/09 01:20:41.34 7NL9boSU0
>>602
エネルギー分解能のわるいNaIでも結晶が大きいほどコンプトン散乱による影響がすくなくなるから
同価格程度の価格の製品ならNaIのほうが下限については有利かと思います。

610:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/09 10:36:38.13 jX0iSZA20
これ部屋の中でも置く場所でかなり変化するね
ガイガーじゃまるで変化しないのに
これを2万で大量生産するべきじゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch