【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3at LIFELINE
【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3 - 暇つぶし2ch400:地震雷火事名無し(,北東北)(岩手県)
11/11/20 13:57:16.35 libl/Ayv0
>>394
 簡易測定キット、正しくお使いのようですね。
100Bq/kg以下ということは、バックグラウンドは0.02μSv/hクリアですか。

 放射能簡易測定キット(PA-K)ネタを少し。

その1)「鎌倉市/小学校における給食食材の放射能簡易測定の実施」
URLリンク(www.city.kamakura.kanagawa.jp)
 精密測定を実施した上で、放射性セシウムの目安を200Bq/kgにした簡易測定を
追加する、様です。 

その2)NHKの番組でも紹介された日本GAP協会の取組(玄米での実証試験)。
URLリンク(jgap.jp)
URLリンク(jgap.jp)
 リンク先pdfファイル中にパーツ毎の価格が掲載。ボウルとスタンドの
組合せで14,700円。理化学機器業者から購入する場合は、その八掛け位か。
<交換部品>
商品名:ボウル  価格:5,250 円(税込み)
商品名:スタンド 価格:9,450 円(税込み)
商品名:フタ   価格:11,550 円(税込み)


401:地震雷火事名無し(北東北)(岩手県)
11/11/20 14:13:27.16 libl/Ayv0
>>400
 キットを必要最小限でバラで買った場合、肝心のSv/h→Bq/kg換算の資料
「参考:ベクレル値への変換事例(水、土壌、玄米)」が付かないので、
新規購入の方にはお勧め出来ませんね。

 すみませんでした。


402:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/20 20:13:42.76 mRHPObAW0
食品放射能簡易測定キットは
値段が高くなっても良いから鉛にしろよ


403:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/20 20:21:19.75 +n48cQKj0
>>402
もともとの性能で示せるベクレル数に限りがあるのと
スペクトル分析もできないのに、値段が高く、糞重い鉛を
使う意味がまるでない。

ニコニコの生放送では鉛遮蔽で試していたが
それでも精々200ベクレルが分かる程度とされていた。


404:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/20 21:20:46.55 mRHPObAW0
>>403
放射能簡易測定キット PA-K (材質 塩化ビニル)で本当に200ベクレルの汚染がわかるの?
原発や食品関係のスレとかでもPA-Kを使った検査が信用できないとけっこう叩かれてた
福島の600ベクレルの米なんかスペクトル分析が無くても鉛遮蔽容器にカリウム込みの数値
でわかるんじゃないかと

405:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/20 21:32:19.46 mRHPObAW0
ベルトールドジャパンのベクレルモニター(検出限界20ベクレル?)
LB200がスペクトル分析無しで100万~

堀場には個人でも買える値段(20~30万)の食品簡易測定キットを出してもらいたい
シンチのサイズをでかくして感度を上げ、簡易鉛遮蔽容器とセットで検出限界100ベクレルくらいで

406:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/20 21:34:03.49 +n48cQKj0
>>404
逆に聞くが、こういう線量計でメーカーが直々に測定できますと
公表しているのは他に何処がある?やれ、インスペクターが良い
やれ、ポリマスターがいい、などなど言うがどれもメーカーが
食品計れます、なんてやってないでしょ?

堀場が偉いのは、そこら辺をメーカーが公表しているところだ。
つまり、疑問に思うなら堀場に直接電話すりゃいい。

URLリンク(www.horiba.com)
お問い合わせは、カスタマーサポートセンター0120-37-6045までご連絡ください。)

ちなみに、俺は食品検査キットが出た時に直ぐに電話して聞いた。
あと、カタログにはバックグランドにより検出限界が示されている。
URLリンク(www.horiba.com)



407:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/20 21:36:42.22 +n48cQKj0
>>405
鉛という時点で既に簡易ではない。そんなに欲しければ金積んで自分で買え。
堀場はそれとも、赤字を出しながらやる義務でもあるのか?


408:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/20 21:43:16.58 +n48cQKj0
>>405
それと探せば、ネット上には鉛ブロックを自分で買ってやっている人もいるぞ。
ただし、鉛は有毒だからね。そこら辺の扱いも自己責任だな。
放射能を気にして鉛中毒とか…しゃれにならん。

409:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/11/20 23:08:54.23 7eiYQWXF0
若干スレチで申し訳ないのだが、ところで鉛の毒性って実際どんなもんなんだろうな。
俺は40過ぎのヲッサンだが、子供のころはラジオ少年で、ニッパが買えなくて配線を
歯でちぎってた。当然半田も食ってるだろう。同じころ、川でよくハゼを釣ったもん
だが、BB弾ぐらいの丸い鉛の錘を釣り糸につけるとき、歯でかみ締めてくっつけてた。
あと、板状の鉛の錘も、同様に歯でガムみたいにかみ締めて釣り糸にくっつけてたな。

あれから30年、今のところ特に異常は無いが、自覚してないだけで実は異常があるの
かな。

410:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/20 23:23:14.07 +n48cQKj0
URLリンク(ja.wikipedia.org)



411:地震雷火事名無し(茸)
11/11/20 23:39:24.31 F55tbpNF0
現在44才
小学生の頃に鉛筆が指に刺さり、俺た芯先が指に残ったまま
皮膚を通して黒い芯が透けて見える
今のところ鉛中毒の症状なし

412:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/21 00:04:40.71 wYyygXTU0
>>411
普通の黒い鉛筆の芯は単なる炭素で鉛なんか使ってないので中毒にはならない

413:地震雷火事名無し(dion軍)
11/11/21 00:10:14.44 thoJrJq/0
44歳にもなって鉛筆が鉛でできてるとか思ってるなんてドンだけゆとりなんだ・・・・・

414:地震雷火事名無し(茸)
11/11/21 00:19:30.61 MjcGg5yj0
>>412-413
本当だ、今調べたら黒鉛って鉛じゃないんだね
長年の心配事が解決したよ

415:地震雷火事名無し(宮城県)
11/11/21 01:42:56.14 LJApFla30
>>414
笑えるネタで良かったね。

話を戻すけど Radi の放射能判定キット、冷やかしで買いました。
がしかし、始めにバックグラウンド 0.02μSv/h の環境を用意する
よう指示があり、やる気(?)が萎えました。検量線も含めて、
ここらへんの情報はきちんと web で公開して欲しいもんだと思います。

416:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 01:47:47.14 /secYQi/0
>>406
のPDFにバッチリでているけど。それに報道でも何度か出ている。



417:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 01:54:04.15 /secYQi/0
さらに加えれば、鉛遮蔽も、Naiシンチも無しに計ろうとしたらそれ位の手間は避けられないだろう。

俺も米屋で、親父に「手軽に計れるやつ無いのか?」といわれたが「無い」と言った。
どうもオッサンは「手軽に、簡単に計れる奴が欲しい」と思っている。
だからガイガーのPKC-107辺りに走る。安いし手軽だし。

しかしアレは2000ベクレルから。
どうみても超汚染にしか使えない。



418:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/21 03:27:54.73 pOd9OhVX0
>>404
堀場製作所みたいなまともなメーカーが嘘つくとかありえんわ

これのうまいところは、絶対的な放射線量を計測して比較するのではなく、
無汚染試料との相対比較だから、こういった簡易的な装置でそこそこの精度が出る

相対比較じゃなく、絶対的な放射線量での計測なら、もちろん鉛箱がいるだろうけどね

419:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 10:18:58.12 /secYQi/0
>>418
堀場をヨイショするわけじゃないけど、堀場以外のメーカーがこれをやらないからね。
性能的にはミスターガンマとかもこの程度をやる分については足りていると思うけど。

420:地震雷火事名無し(新潟県)
11/11/21 13:41:00.58 DNjgSFUx0
例のポリバケツが入る鉛の遮蔽容器をどこかが作ってくれたらいいわけじゃん。ざっと計算して10mmの厚みの円筒容器で約
17kg(蓋込み)位になる。50mm位だと約130kgに。鉛ブロックを使うと何枚いるかな?1枚11.3kg。
でかい鉛ブロックから削るか砂型で鋳造するかね。本体より高価なものになりそうな・・・

鉛中毒が怖いとか言ってるけど、鉛は水道管にも使われてる位の物。今では危険物扱いみたいになっているけどそこまで
怖がる必要はないのでは。今でも鉛の水道管は使われているんだそうな。取替えは進んでいないらしい。
触れたら死ぬわけでなし、手を洗えばいいだけなんじゃ。

421:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/21 14:18:39.90 jE7oBE/R0
消費者110に通報すればどうなるかみものだな
こんなんがベクレル測るのにつかえるわけない

422:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 18:21:24.40 /secYQi/0
>>420
だから先人はいる。自己責任でやれば?
URLリンク(www.mikage.to)


>>421
んな事いったら世に溢れているガイガーでベクレル分かりますの機械は
どういう扱いになるんだ?

URLリンク(www.koekisozo.co.jp)

《おすすめポイント》
★高感度の最新型ガイガー計数管(SBM20-1)を2本使用
☆空間線量率(γ線)、表面汚染(β線)、食品の3つのモード
★ガンマ線だけでなくベータ線(ストロンチウム90など)も検知
☆食品放射線(セシウム137等)はベクレル/kgで測定
★最小100ベクレル/kgまで表示可能
☆食品の測定時間は240秒と短時間
★測定終了をアラーム音でお知らせ
☆操作が簡単(ボタンを3回押すだけ)

堀場の方が良心的だと思うのは俺がおかしいのか?


423:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/21 18:34:31.54 FMJNeASX0
>>420
鉛箱は、ふつうの測定用で5センチくらい、精密測定用で10センチくらいだな

一般測定用 5センチ厚の鉛+数ミリの銅の2段構成
精密測定用 10センチ厚の鉛+数ミリのカドミウム+数ミリの銅の3段構成

424:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 18:56:30.73 rnjTD2DW0
LB200の鉛遮蔽は15mm

425:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/21 20:18:26.22 gNDZmo8R0
LB200は本当残念な商品だったよね

426:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/21 20:45:36.46 N6dHrFS00
テクノAPの TS100B-15・TN100B-15も鉛遮蔽15mm
EL25に至っては10mmしかない。

小型ベクレルモニターはどれもこの程度の鉛遮蔽だよ。


鉛遮蔽50mmのベクレルモニタ・スペクトロメータは
重量が100kg~200kgぐらいの重さになるから注意したほうがいい。

比較的軽いLB2045でも75kgもあるし。

427:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/21 20:52:39.34 gNDZmo8R0
いや、そもそもLB200はバランス良いのか
スペクトルが見られない時点で検出限界低くできないんだから、
薄い遮蔽で問題無いって考えかも

428:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/21 20:53:17.11 gNDZmo8R0
LB200は当初の値段だけ残念だったってことか

429:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/21 21:13:31.54 N6dHrFS00
というか、一般人でも購入可能なベクレルモニタはつい最近まで事実上LB200しか無かったから。

LB200が約100万、これなら一般人でもまあ何とか購入可能だけど、
それより上のやつ(スペクトロ付き)となるといきなり300万以上になってたから。以前は。

選択肢が増えたのはここ数ヶ月の話。


あと、LB200は震災以前から色々なところで(特にヨーロッパ方面で)多く使われていて実績もあり信頼性も高いというのがあるし、
重さが11kgぐらいと比較的軽く、さらに電池駆動が可能(しかも入手が容易な単2電池4本で済む)なので、
出先に持っていったり、野外フィールドでも使用可能という取り回しの良さもある。

スペクトロが無いということだけが残念な点だよ。



なお、蛇足だけどANNAという名前の食品測定用のスペクトロも鉛遮蔽15mmだった。

430:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/21 21:17:45.42 N6dHrFS00
修正。
LB200はケースを含むシステム一式の総重量は16.5kgでした。

431:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/21 21:39:57.28 gNDZmo8R0
そういやLB200を野外に持ってって猪を捕ってその場で測ってるのがあったね
基本ポータブルタイプなのに、腰落ち着けて測るような用途に使って文句言う方が間違いか

432:地震雷火事名無し(岩手県)
11/11/21 22:23:42.69 McSl0N460
 鉛の遮蔽体ですが、そもそもスペクトロメーターで核種分析するわけでないので、
(シンチレーション)サーベイメータでの簡易測定の場合、必要以上に厚くする
必要はないと思います。厚労省の「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」
では、"厚さ3mm 程度の鉛の遮蔽体中"(9ページ)を勧めているし、
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

 その基になっている放射能測定シーズNo.15「緊急時における放射性ヨウ素測定法」
では、鉛1~5mm厚で試験している(33~34ページ)程度です。
URLリンク(www.jcac.or.jp)
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)

 当方の場合、3mm厚鉛箱を作成しバックグランドを半減(0.04→0.02μSv/h)出来て
ます。各種テストをするために少し大きめに作っても重量は30kg程度(予算は3万円位)。

 堀場のキット(PA-K)での測定だけなら鉛箱を大きくする必要がないですね。少し
考えてみたのですが、PA-Kがすっぽり入る筒状のものに鉛板を張り付けるだけで良いの
では?と思います。具体的には、調理器具の寸胴鍋の内側or外側に3mm厚の鉛板を両面
テープ(金属用)で張り付けるというもの。「銅製の寸胴鍋の外側を鉛で囲ったら、
素晴らしくね?」なんてね。ちなみに、3mm厚鉛板は大きめのカッターで切断可能です。

 また、現行Radiの場合、鉛箱に入れると液晶表示が読めなくなる、という大問題が
あるわけですが・・・、だからUSB通信機能があるという後継機PA-1100が本命だけど
今はそれも叶わず・・・、対策としては、鉛箱(もとい鉛鍋)中にWebカメラ&照明用
ライトを入れPC画面で表示を読むことにします。このため、寸胴鍋がキチキチだと
それらが入らないので、寸胴鍋のサイズはφ27cmがちょうど良いみたい(確認済み)。

 ということで、バックグランドが高目の方は、この鉛寸胴鍋をお試し下さい。


433:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/21 22:52:29.31 VhBlrwGt0
PA-K バックグランド0.02μSv/hで玄米の検出限界100Bq/kg

簡易測定なんだからバックグランドが0.02μSv/hになるような
その鉛寸胴鍋みたいなのを堀場がつくってほしい

434:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 23:01:19.00 /secYQi/0
>>433
なんでもかんでもw人任せすぎる。

つか、radiだから透明のポリバケツなのに、見えない鉛でつくれだとか。
自分で工夫してやればいいのに、作ってくれだとか、どこのガキだよ。


仙道のAAを貼りたくなってきた

435:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/21 23:12:09.53 VhBlrwGt0
>>434
自作よりメーカー品で品質が同じものが良い(堀場の保障付き)
PA-1100なら見えない鉛でいいわけだし

436:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/21 23:17:20.32 red6HWwc0
>>429
LB200は、NaIシンチレータなので、スペクトロメータとしては性能がいまいち
結構誤判定する
川崎市がNaIシンチで、自然放射能とヨウ素を誤判定してたこともあった

Ge半導体分析器じゃなく、一般シンチでスペクトル分析するには、
LaBr3とかの分解能の高いのを使いたいところ

437:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 23:21:54.39 /secYQi/0
>>435
それがしかし、値段が幾らになるかによるんでは?

PA-1100が仮に15万としましょう。で、鉛容器が…五万で済むか?
ポリバケツで2万なんだから、7万ぐらいはかかるでしょう。
つか、鉛にコーティングをして安全な物にする技術は堀場自体には
ないだろうし、外部委託だよな?となると、鉛容器は原価でも10万は
掛っておかしくない。

大体合計30~40万?それでいて分かるのは線量のみの簡易測定?


 どうよ?…俺の勝手な想定だけど。


438:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/21 23:25:47.03 red6HWwc0
あ、LB-200にはスペクトル分析できないんだった
上の書き込みは一般のNaIシンチによるスペクトル分析の話として読んでくれ

NaIシンチの分解能不足で自然核種とヨウ素を誤判定した例

生田浄水場の水道水から検出された放射性物質について
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
資料1   放射能検出器について
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

439:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/21 23:42:40.04 VhBlrwGt0
>>437
PA-1100の定価は
性能は少しアップしましたが値段は据え置きが基本!

鉛にコーティングをした容器は 
できればバックグランド0.00μSv/hにできる容器!
PA-1100(10~12万)と容器のセットで25~26万くらい
の値段で堀場は薄利多売!

アロカのPDR-101買うよりお得!

440:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/21 23:50:24.55 /secYQi/0
>>438
コンプトン散乱を見誤ったのだろうね。機器に属するソフトによるのか、目視判定によるのか
わからんけど。


これを見ると分かると思う
URLリンク(www.youtube.com)

>>439

そういう要求をするときには、まずは君がスポンサーやらパトロンにならなきゃw
堀場はボランティア団体じゃなくて営利企業だよ。

441:地震雷火事名無し(新潟県)
11/11/21 23:51:11.71 DNjgSFUx0
現状販売されてる物:BG遮蔽パイプセット(鉄)38kg、45,000円
URLリンク(geiger.grupo.jp)
Mr. Gammaで使った人によるとBGを1/2にする位の性能だそうな。

442:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/22 00:19:44.65 qUaKkgBx0
>>438
日立アロカ(CANBERRA製)の食品測定器でも他核種をヨウ素と認識している可能性
URLリンク(kodomoryuugasaki.blog.fc2.com)


443:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 01:41:35.50 KLwgKBDh0
震災後は民間の分析業者が雨後の竹の子のように出現したけど、
経験不足でコンプトン散乱を見誤って誤検出した例がいくつかある。


酷い業者になると、サンプルそのまま海外の分析業者に丸投げして、
返ってきた検査結果に書いてある検出限界を翻訳ミスで検出値と勘違いしたような例もあるそうだ。

444:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 02:18:20.33 KLwgKBDh0
あと、蛇足だけど、例えば最初にヨウ素131が検出という報道があって(NaIシンチによる測定)、
その後ゲルマニウム半導体検出器でちゃんと調べなおしたら不検出だった、というような報道があった場合、
やれヨウ素検出を隠蔽しているだのなんだのと騒ぎ立てる人が結構多い。


半減期的に検出されるのはおかしい&同時期に他の場所ではヨウ素は検出されていない&最初の分析は精度が低いので、
不検出と判断するのが妥当だと説明しても「御用乙」だの「必死だな」だのと、そういう連中は聞く耳持たない。

人間は自分が信じたい情報を信じるとはこういうことなのか、と思ったよ。


まあ、一般人にとっては分析器にかければ「ピピ」っとすぐに結果が出るのが当然という認識であって、
例えば機器によっては精度が低いとか、コンプトン散乱で誤検出することがあるとか、
スペクトルのグラフを分析するのはある意味レントゲンの読影みたいなもので、経験不足の人だと結構な割合で読み取りミスをするとか、
そういう事情を全く知らないから仕方が無いといえば、仕方が無いんだが。

445:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/22 04:52:33.18 UA+7pwQH0
鉛容器
URLリンク(isotope.c-technol.co.jp)
人柱よろしく

446:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/22 06:56:57.75 eush180q0
Radiのサイズが68×28×121mmだから
鉛容器30φ×65mm、26φ×55mmには入らないかw

やっぱ鉛ブロックしかないのかな~

447:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 07:41:15.56 aor83TH10
>>444
それ以上に酷いのが、ガイガーで表面をなぞって「不検出」とかいう業者だな。

NHKで報道されてたぞ。使っていたのはPKC-107だったなぁ。

448:地震雷火事名無し(新潟県)
11/11/22 10:45:05.12 mmNVfY3f0
実用品(医療用)ら、こんなのが。値段は知らんけど・・・
URLリンク(www.osakakako.com)

449:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/22 11:12:32.19 dnup1l5n0
>>447
大戸屋なんか福島の米を他の産地と勝手に混ぜて
radiで線量(μSv/h)で変化なしだから「安心安全」だってよ

450:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/22 11:22:23.71 qQELkQHX0
そういや前にどこかのスレでRD1503を検査に使っている業者が晒されていたな。
検査証明書はそれっぽく作ってあったが、検査に使っているのが普通のガイガー・・・。

451:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/22 11:59:14.63 dnup1l5n0
せめてベクレル測るのには
300万円くらいの機械に設備投資してほしいもんだ

452:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 13:43:03.57 KLwgKBDh0
そういえばどこかのスーパーだと思ったけど「うちの店では放射能検査しています!」と
誇らしげに貼られたビラにColiy900+の写真があったというのがあったな。

・・・色々な意味で騙されてたよ。その店。

453:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/22 14:11:33.76 BysKwB+j0
10,000Bq/kg単位で良ければガイガーをかざしただけでOK
. 1,000Bq/kg単位で良ければガイガーでBGと試料で数十分測ればOK
.  100Bq/kg単位で良ければRadiキットでBGと試料で十分測ればOK
.  10Bq/kg単位で良ければ遮蔽付スペクトロメーターで十分測ればOK
   1Bq/kg単位で良ければ遮蔽付スペクトロメーターで一時間測ればOK
  0.1Bq/kg単位で良ければHPGeで二時間測ればOK

目的に応じて適切な器具を選びましょう

454:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/22 14:36:25.50 fB/Umqqb0
1bq/kgでも摂取したら死ぬとでも考えてる極端な奴はともかく、
一般的には暫定基準値が検出できるだけで十分だろ

455:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/22 15:52:54.21 dnup1l5n0
反原発の人たちが
大人 8Bq/kg以下
子ども 4Bq/kg以下
って騒いでんのよ

気持ちはわからんくないが…
そんな測定は無理だ\(~。~)/

456:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 16:08:18.96 KLwgKBDh0
そーいやLB2045、スペック上では測定下限は1Bq/kgだそうだけど、
それは理想環境でのカタログスペックでの話で、
実際には丸一日計測してもそこまで到達するのは無理みたいな話があったな。

457:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/22 18:46:26.82 zAkwX6Jy0
>>449
それガイアの夜明けで見たw
富士電機のサーベイメータ(NHC6かNHC7)を置いて線量変化なしての

コメ売ってる業者がRadiだった

458:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/22 19:18:07.27 Ckvr1pjo0
富士電機は10秒くらいでスクリーニングできる大型シンチレータ積んだ奴をいま売ってるよ

459:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/22 21:04:25.11 zAkwX6Jy0
>>458
検出限界は、BGおよび箱形状により変動します
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)

460:地震雷火事名無し(庭)
11/11/22 21:45:31.49 NUmdVv0u0
私は貧乏なので車のタイヤのバランスをとる鉛をアルミのタッパーに張り付けて遮蔽箱作った。
不純物がどのくらい入っているかも分からないからお奨めはできないけど質量に対してそこそこ安いと思う。

461:地震雷火事名無し(群馬県)
11/11/22 22:27:09.04 kC0AILOW0
>>460
俺は昔の半田がたくさんあるからタッパに巻いて作ろうと思った

462:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 23:12:22.67 aor83TH10
ごめん。

もの凄く馬鹿な考えかもしれないけど「電子レンジ」って電磁波を遮蔽する必要が
あるから内部のバックグラウンドは低くならないか?

463:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/22 23:38:46.38 KLwgKBDh0
マイクロ波は薄い鉄板一枚で防げるから、放射線相手だとたいした遮蔽じゃないと思います。

464:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/23 00:09:15.25 dXxrU7b40
そもそも前面はマイクロ波の波長に合わせた穴あき遮蔽だしね

465:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/23 01:32:53.72 UaoKc76U0
そんな遮弊でいいならアルミホイルでぐるぐる巻くとか
木の箱に入れてみるとかでもいいんじゃね?

466:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/23 02:45:27.98 +vNVYv0f0
大江戸線のホームで計ればいいよ

467:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 03:37:34.97 Eb3uvpQj0
池でも川でも湖でもいいから、水深10メートル以上のところにいって
そこで計測すればいいよ
大江戸線よりはるかに低くなる

468:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/23 07:54:31.25 UaoKc76U0
そんなんならデパ地下の非常階段の隅に行けばいいじゃん

469:地震雷火事名無し(岩手県)
11/11/23 10:16:34.70 wIgJQfel0
文科省納入版Radiの情報、"【エステー】 エアカウンター 3"からの転載です。
>ガイガーカウンター雑談スレにあったんだけど、
>URLリンク(geigercounter001.blog55.fc2.com)
>URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

 記事の書き様に関しては議論の余地がありますが・・・、4400台が1/10迄に
納入とあります。今はその生産で大忙しでしょね。後継機PA-1100はその後で
しょうから・・・発売時期は当分先かも。

470:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/23 13:42:02.47 uexNOahJ0
>>469
これは要するに、御用などと言われて叩かれたRadiが
電力業界発行の超御用新聞に叩かれていた、ということでおk?

471:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 18:50:15.59 QOHtnwPw0
>>470
今までが、役所が固定資産税を求める根拠になる土地の面積測るのに教材店で
売ってるものさしを使っていたようなものなわけで。

Radiだろうが、Mr.Gammaだろうが、しょせんは「はかるくん」レベルの教材。
こういったサーベイメータ規格に沿って作られたわけじゃない計測器の測定値を
自治体が公式に発表するなんてのが異例の事態だったわけで、アロカや富士のサ
ーベイメータ規格にそった検出器が金さえ出せば買えるようになってきた以上、
公的な測定からはだんだん排除されるようになってくると思う。

472:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/23 21:45:34.08 UaoKc76U0
とりあえずradiで食品検査するのをやめさせようや

473:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 22:11:09.34 QOa49/I+0
>>471
アロカは高価だから予算の問題もあるし、納期もまだ数ヶ月~半年だよ。
今は6月~7月頃の注文がようやく出荷されている段階。

なんでもかんでもアロカにするのではなく、ハイローミックス方式でいくと思う。
つまり、多数の安価な線量計(RadiやA2700)と、少数の高価な線量計(アロカ)だ。

限られた予算、例えば予算が150万とかの場合は
TCS-172Bが3台だけよりも、TCS-172Bが1台と、
あと10万ぐらいのシンチ機10台の方が現場にとっては役に立つ。

それで10人でホットスポット探して、線量高い場所見つけたらTCS-172Bで計測しなおすみたいな感じだ。

474:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 22:26:02.29 UZ0rBNw80
>>473
いつまでも放射線測定に10人かける訳にもいかないし。
あと、測定にかかる時間が全然違う。
同じくらいの精度で測ろうとおもうとTCS-172で10分でサーベイできる面積
Radiだと1時間くらいかかる。

素直にTCS-172B 3台買って3人に持たせて同じ面積カバーさせる方がはるかに
効率的。

こうやってかける人間減らせばその分またサーベイ買えるし。
人一人動かすとたとえ派遣とかでも本人の給料以外にも間接費とかも入れれば
1時間あたり数千円、月に50万円とかかかるから十分元とれる。

475:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 22:28:20.28 QOa49/I+0
東京在住だけど最近14000ベクレルのホットスポットが見つかった近所に住んでいる者です。
最近自治会でサーベイを希望者に貸す(1時間だけ)みたいな通知が来たけど機種はMr.Gammaでした。

そりゃ公的機関が線量計って公表するのは今後はアロカか富士電機だろうけど
自治体レベルで測定したり個人へ貸し出しするような用途だと
アロカや富士電機の高いやつじゃなくて普通の市販品が選ばれると思う。

使い方も電源入れるだけでOKで簡単だから素人のおじさんおばさんでも使えるし。

というか個人貸し出しを申請してTCS172Bが届いたら逆にビビるw

476:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 22:33:22.63 yu6ca6HR0
>>475
そういう使い方はありだとおもう。
ただ、逆に言えば自治体の方にちゃんとしたサーベイメータが手に入り出して
きたから貸出用に回し始めただけで、これ以上貸出機は増やさないんじゃないかな。

で、いずれは役所じゃなくて文科省所管の団体あたりが一本化して貸し出すようになる
んじゃないかと。

477:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 22:35:12.56 QOa49/I+0
>>474
そういう考え方もありますか・・・。

とはいえアロカは注文しても届くのは何ヶ月も先ですよ。
アロカが配備されるのは都道府県レベルや、せいぜい市レベルまでに留まると思う。

町・村だとRadiやA2700ぐらいがせいぜいだと思う。
特に東北の被災県だと需要に対して供給が少なすぎるから。

478:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 22:40:06.99 QOa49/I+0
>>476
多分、私と神奈川の人は視点が違っていただけで
考えていることは多分似たようなものだったんだと思います。

神奈川の人は都道府県や公的機関レベルに近い話で
私の方は自治会レベルに近い話。

479:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 22:40:11.87 yu6ca6HR0
福島の文科省案件でアルファ通信が600台受注した環境モニタ
が値が基準に収まってないとかで契約解除・違約金請求とかなっ
たでしょ。
こういう流れも含め、これから公的機関の放射線測定値に対する
信頼性がよりうるさく言われだすと思う。

で、役人達は骨の髄まで染み込んだゴタゴタを避けるための責任回避
プログラムが働いて、アロカとかのお墨付きのサーベイメータしか
使わなくなると思う。

480:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 22:44:31.15 QOa49/I+0
アルファ通信の件は問題外だと思う。
あれは数値が最大で3倍ぐらい違っていたとかいう話だから

堀場やクリアパレスの方は精度はちゃんとしているし。

481:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 22:56:06.94 yu6ca6HR0
放射線計測に関しては最近文科省がガイドライン出してる。
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

以下のように測定機材明記してる。今後これにしたがうから公的機関の測定で簡易測定器を使うことはほとんどなくなると思う。
> 2.放射能測定方法
> (1)測定装置
> GMサーベイメータ(GM汚染検査計)及びNaIシンチレーションサーベイメータ(NaI線量率計)を用います。

>>477
東北とかの被災県は逆に国が放射線測定を行っているし、供給も
優先されてるからちゃんと回ると思う。
アロカは何ヶ月も先とはいっても、来年度の予算執行にはそれで
十分な訳で。

>>478
自治会レベルはどうですかね。
それこそ、まともに対応とるなら自治会から市役所とかに測定委託
して担当や自治体の手配した業者がシンチレーションサーベイとか
で上記のガイドラインに即した測定することになるんじゃないかと。

482:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 23:01:29.73 yu6ca6HR0
>>480
そういう問題の再発防止対策を役所がとるとき、どういう方向にいくか
といえば責任回避の意味でも国の決めたガイドラインや指針にそった
対応をとるという流れにいく訳で、そうした中で、文科省が放射能測る
ときはサーベイメータ使えというガイドライン出してる(しかもこのガイド
ラインにアロカのサーベイまで出てる)わけだから、この状況で簡易測定器
で測る役人はいなくなると思う。

483:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 23:06:27.36 QOa49/I+0
アルファ通信の件は新聞で報道される前にここに話が出ていました。まあソースは2ちゃんということで。

ガイガーカウンター情報総合スレ
URLリンク(logsoku.com)
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/10/28(金) 01:14:21.59 ID:qDvhCOGr [1/1回発言]
アルファ通信が文科省に収めたリアルタイム線量計に誤差300%もある製品があって
詐欺行為と文科省で問題になっている。
次回からは、アルファ通信は公共事業への入札参加が禁止になる。
福島でも他の野外モニタの8倍の数値を示していて運用禁止となった。
今月のラジオライフで、アルファ通信の装置と比較しているが
あれはかなりまずい記事ですな。
ど素人が公共事業に参加するとこういうことになる。
次も北海道のど素人企業が入札に参加するそうだが、問題になりそうだ。

484:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 23:26:55.49 I6GJ0tMn0
Mr.Gamma、PA-1000 Radi いずれもシンチレーションサーベイメータなわけだが...?
エアガイガー に何言っても無駄ですかね。

485:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/23 23:30:04.97 CsUM4qmv0
 ところで今回の落札額は、いくらなんだろうか?公開されているよね。
調べたてみたつもりだが、引っかからなかった。どうすれば調べられるの
だろう?大量生産方法が確立され従来の半額というのは実現されている
のか知りたい。

486:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 23:36:17.94 NzuDTFHR0
>>484
Mr.GammaもRadiも国とかの言う意味でのシンチレーションサーベイではないよ。
JIS Z 4333(X線及びγ線用線量当量率サーベイメータ)に準拠した製品じゃないし。

487:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/23 23:40:47.23 NzuDTFHR0
>>484
百歩譲ってJIS規格に示されてないものでも国がサーベイメータ扱い
してくれるとしたって、Mr.GammaもRadiもCsI(Tl)シンチレータ使ってる訳で、
文科省のガイドラインの指定するNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータで
はない。

488:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/23 23:58:17.19 nqZqRFTp0
つか、個人が扱えるレベルのものとしてのハンディガイガーやシンチがあって
その中のラディという製品のスレなのに。いつの間に40万クラスのサーベイ
メーターの話が出てきているんだ?



489:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 00:14:36.65 tu7Pe+Al0
>>488
公的機関も使って安心みたいな宣伝はこれからはたぶん通用しなくなるだろうなと。
まぁ、個人が使うにはギリギリ許容できる値段と性能ではあるので、今後も需要は
そこそこあるだろうけど。

つうか、規格準拠の国産NaI(Tl)サーベイメータ安くなって20万弱くらいで出ないかな。
昔からほしいんだけど、問題はまっとうな個人での購入ルートが無かったことと、値段が
高いことで、前者は今は取り扱い業者も増えて問題ないんだけど、後者がまだまだだから。

490:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 00:22:49.08 01AOAtZ40
>>489
このスレには最近やたら企業にボランティアを強いる奴がいるなw

やれ、鉛遮蔽つきradiを25万でだせだとか
やれ、NaIシンチを20万で出せだとか。

その内ゲルマニウム半導体機器を100万で出せとか言いそうだな。



491:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 00:27:42.32 pZJCweC80
>>486 Mr.GammaもRadiも国とかの言う意味でのシンチレーションサーベイではないよ。

おいおい、デタラメ言うの辞めろよ。少なくとも PA-1000 は JIS Z4333
準拠の簡易型のシンチレーションサーベイメータだ。シンチレーション
式でなければ何なのよ?

URLリンク(www.horiba.com)

少なくともこれまで Mr.Gamma も Radi も既に十分過ぎるくらい、信頼性は実証されている。

URLリンク(goo.gl) (簡易校正会比較結果)
URLリンク(research.kek.jp)

492:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 00:32:40.59 tu7Pe+Al0
>>489
20万円やっぱり無理かなぁ。
研究機関とかが単品を単発で買った場合でフォトマルが5万円弱でNaI(Tl)が遮光+潮解防止の
ハウジング込みで10万円弱でしょ?メーカーが大量購入なら3割くらいは安く買えるだろうし。
あとは電子回路とケースつけるけど、この辺はコスト的にクリティカルではないし。
数さえ出れば工場出荷段階での原価は製造試験工数込みで10万円台前半になるから小売価格
は20万円位まではいけそうな気がするんだけど。

鉛遮蔽付Radiも、鉛自体はそんなに高くないからできなくは無いとは思うけど。
ただ、一般消費者に回ること考えると鉛表面にしっかりステンレスかなんかでカバーしたりとか
して鉛汚染防止対策とらないといけないからそのコストが高そうだけど。

493:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/24 00:36:47.29 ZPTRFxsy0
>>492
NaIシンチもフォトマルも、今は現金払いで納期三ヶ月です。昔から付き合いがある会社相手でもそうです。
各社奪い合い状態の超売り手市場なんで値引きはちょっと考えにくいです。

494:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 00:49:34.76 tu7Pe+Al0
>>491
JIS Z 4333に適合した製品じゃないよ。
以下でJIS検索すれば分かるけどJIS Z 4333表1に示されるようにエネルギー範囲はどんなに狭いものでも60keVから。
URLリンク(www.jisc.go.jp)
Radi、あなたの引用文献で示されてるように150keVからでしょ?
あと、JIS Z 4333の応答時間特性10秒以下に対して、30秒とか。
ぱっと見た限りでもすでにこれだけあってない。
だから引用文献でも「ほぼ準拠」といってるわけで。
これで堀場の営業にJIS Z 4333の自己適合宣言出してくれと言っても出してくれるのかね。

つうか、文科省のマニュアルにNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータというのも
明記されてるわけで、その時点で仮にJIS Z 4333適合だとしてもRadiとかMr.Gammaとかの
CsI(Tl)シンチレータ採用機種は無理。

495:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 00:56:07.90 tu7Pe+Al0
>>493
いやぁ、流石にフォトマルも、NaI(Tl)結晶もそれぞれ製造してる国内メーカーからちゃんと
営業通して正規に買う限り現金払いってことは無いよ。
昔からの付き合い云々抜きに、まともな企業相手なら普通に請求書払いで対応してくれる。

この辺の素材レベルなら納期も世間で言われるほど逼迫してない。
サーベイメータとかの最終製品レベルに組み立ててるメーカーの方ではなかなか追いついて
ないみたいだが。

496:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 00:57:43.21 yussTw+b0
JIS規格に準拠していようが、準拠していまいが、このスレ住人にとってはあまり関係ないのでは?
問題なのは、正確な値が出るかどうかです。

TCS-172BとRadiを並べて計測してみると値はほとんど同じです。それで十分でしょ。

日曜大工で椅子を作るのにメジャーと墨壺とノコギリとカンナで材料を切っている人に
「それじゃ不正確ですよ。ちゃんとマイクロメーターで計測してレーザーカッターで切断しないと」とか言うようなものです。

497:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:01:33.66 pZJCweC80
JIS の認定が無いと“シンチレーションサーベイメータ”と言えないとでも?

>>494 CsI(Tl)シンチレータ採用機種は無理。

あなたが決めることでは無い。無意味な議論です。

498:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 01:03:45.89 tu7Pe+Al0
>>496
個人で使う分にはそのとおり。
でも、これから役所が測定値出すのにはそれじゃあダメでしょ。
さらに言えば、放射線の測定値を使って安全だと言って物売ったりする人たちも
そのレベルではダメ。
なので、公的機関、食品業界、製造業などでは使われなくなってくると思う。

その分完全にホビーユースの個人向けには出回るようになると思う。
それはこのスレ的には大歓迎だね。

499:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:04:05.77 yussTw+b0
浜松ホトニクスのフォトマルの製造工程はほとんど全部手作業だけど、
それだと生産追いついていないんじゃないの?

500:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 01:06:08.34 tu7Pe+Al0
>>497
うーん。私を説得してもしょうがないよ。文部科学省がガイドラインでそう決めてるんだから。
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

この中で以下のように測定機材明記してる。今後これにしたがうから公的機関の測定で簡易測定器を使うことはほとんどなくなると思う。
> 2.放射能測定方法
> (1)測定装置
> GMサーベイメータ(GM汚染検査計)及びNaIシンチレーションサーベイメータ(NaI線量率計)を用います。

501:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:06:30.08 yussTw+b0
あと、浜松のフォトマルは震災前から納期は2~3ヶ月だった。

502:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:07:51.29 01AOAtZ40
>>498
>さらに言えば、放射線の測定値を使って安全だと言って物売ったりする人たちも

法整備が追いついていない。畑の稲藁にガイガー当てて「安全ですね」と
証明書を出す業者もいるし、そしてそれを制限する法律すらない。

503:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 01:09:36.11 tu7Pe+Al0
>>501
えっと、私が言ってるのはそう言う意味で納期が短くも長くもなってないと言うだけで。
今日明日に20万円のNai(Tl)のサーベイが出るとは思わないけど、半年から1年くらい待てば
でないかなぁという希望的観測というか妄想に過ぎないわけでどうもすみません…。

504:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 01:15:27.00 tu7Pe+Al0
>>502
役所の測定や公共事業の入札関係は上記ガイドラインに沿って行われるようになる。

公共事業以外でも、こういう公的ガイドラインがありながらそれに沿って測定行わない
でなんらかの被害が出た場合には訴訟リスクもあるからまっとうな業者はちゃんと
ガイドラインに沿って測定しだす。つうか、もともと計量法とかの既存の法規制でも
ガイドラインレベルの配慮無しに測定してそれを業とした場合には訴訟のリスクはあった。

505:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:17:40.92 pZJCweC80
>>500
どこにも JIS の指定なんか書いてませんよ?
そもそも役所等が文科省のガイドラインに従わなければならない決まりも無いです。

思いこみは自由ですが、「通用しない」とか「(簡易型は)シンチレーションサー
ベイメータではない」みたいなウソを流すのは辞めましょう。

506:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/24 01:38:26.84 nvfk38RU0
ID:tu7Pe+Al0
何なんだこのカスは

507:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 01:40:16.93 01AOAtZ40
>>506
分かりやすい敗北宣言だな。

508:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 01:50:25.80 5e8iYLTZ0
論破されたらIDかわるのをまって負け惜しみにそいつを攻撃か

509:地震雷火事名無し(大阪府)
11/11/24 02:30:59.04 ui+0yO8p0
そもそも勝手に電源が落ちるものではドリフトをパスできない。

510:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/11/24 04:59:20.27 aU2DEAJz0
そもそもRadiは平均が1分固定だからサーベイするには使いづらい
TCS-171とかは本当に使いやすいよ、まさにサーベイメータって感じ

特定地点の線量率を測るのならRadiでも良いけど
サーベイメータって呼ぶのは違和感有るな

511:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 06:02:47.96 F+XZgozd0
>>505
サーベイメータではないとまでは言いきれないにしても通用しなくはなるよ。
JISの意味でサーベイでない上、文科省のガイドラインにもあわないから。

> そもそも役所等が文科省のガイドラインに従わなければならない決まりも無いです。

柏の時も世田谷の時も文科省の放射線規制室が出てきたように基本的に
役所の放射線・放射能測定は文科省の指導・助言のもとで行われるから。
その本丸の作ったガイドライン自体が決まりその物。

512:地震雷火事名無し(禿)
11/11/24 06:25:57.95 dCy1TMdW0
Radiの在庫抱えすぎたテンバイヤー必死?

513:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/24 07:55:45.65 6Z8a+0V6O
今年度・来年度は、まともなところでも市民・自治会が自前のRadiなどの簡易測定器で計測し、ヤバいと思ったところを自治体に通報し計測するしくみのほうがよいね。
汚染の低い地域ほど自治体の負荷も低くなる。
市民に測定してもらわないとあらゆる自治体が同じ密度での測定を要求されてしまう。
なお、福一などが再度放射性物質大放出する事態となれば別。

514:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/24 08:11:01.97 6Z8a+0V6O
現実には、市民からの測定依頼を全て拒否していた自治体もあるから市民が自分でなんとかしようとするのは止められない。

515:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/24 08:33:23.25 AyMbw+jp0
大戸屋がテレビでRadiをつかったお米の独自検査をやってたが
HPでは一切公開してないなwww

いろんな意味でやらせ検査なんかしやがって

516:地震雷火事名無し(茸)
11/11/24 08:54:08.33 Tu0RyVWu0
これ店頭で買えるとこありますか

517:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/24 09:55:55.70 cQnfWveQ0
>>515
ガイアの夜明けで見たときは
富士電機のサーベイメータ
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
(NHC6、NHC7)にマリネリ容器を置いただけだった(鉛遮蔽はしていない)

518:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
11/11/24 10:03:48.36 LTb29DFi0
文科省が放射線教育でRadi一択らしいが独禁法に抵触せんのか?
癒着?をあばいたほうがいいな。

519:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/24 12:10:43.94 6Z8a+0V6O
独禁法は関係ない。

520:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/24 13:54:26.29 ZPTRFxsy0
はかるくんCP-100はクリアパレスだろ。中身A2700と同じだよ。
URLリンク(www.atomin.go.jp)

521:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/24 13:58:29.61 ZPTRFxsy0
もっと詳しい画像。最近はタカチの汎用ケース使う線量計が多いから、液晶の表示内容まで同じでないと証明にならないからな。
URLリンク(fukushimadaiichi.web.fc2.com)

522:地震雷火事名無し(茸)
11/11/24 15:28:07.24 Jk0zrQdd0
>>469
radiはダメなので、
A2700にするということ?

523:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/24 15:49:24.43 yussTw+b0
>>522
A2700が入札で負けたので
業界紙を使ってRadiのネガティブキャンペーンかな?

524:地震雷火事名無し(禿)
11/11/24 21:45:08.60 dCy1TMdW0
>>523
クリアパルスなんつう中小企業にそんな影響力ないと思われ。

>>520
なにを今更…

525:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/24 22:33:07.02 ZPTRFxsy0
>>524
>>520>>518に対するレス。

↓こういうこと。
>>518:「文科省は放射線教育でRadi一択だ。独禁法違反じゃね?」
>>520:「いや、最近のはかるくんはクリアパレス製だから違うだろ」


526:518(アメリカ合衆国)
11/11/24 23:35:19.60 LTb29DFi0
なるほど。はかるくんを忘れてました。
独占ではないってことですね。

527:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/25 01:15:12.31 R00ZwGo80
 福島の自治体に19.9μSv/h迄測定可能なRadiが行き渡るのだから、簡易測定
キットPA-Kもオマケで付けて、食品の簡易測定も一斉にしてほしいね。農家で
自作している食材をラフで良いから測定して、地産地消による内部被爆を未然に
防いでほしいね。

 ただ、ここでもバックグランド値が問題になってくるか・・・、環境放射能が
0.1μSv/h以下という制約は、福島の汚染地域では室内でも厳しいのだろうか?

528:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/25 02:59:24.77 9xuyDW910
原発事故による環境中の放射能測定ではradiでいいじゃん
ラジウムやそのあたりのエネルギーの放射線がメインだし

文科省がもしエネルギー補正が必須と考えてるなら、入札要件にエネルギー補償が必要と一言入れればいいだけ
やらないのは不要と考えてるんだろ

電気新聞の記事は、入札とれなかったクリアパルスの人が記者にたれこんで書いてもらったんだろ

529:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/30 00:58:39.59 N3O3UjYn0
URLリンク(www.mikage.to)
HORIBA PA-1000 Radi
シンチレータ(5.4cc) シンチレータのサイズ 19x19x15mm

シンチレータ(2.2cc) シンチレータのサイズは19x19x15mm
に変わったのはなんで?

PA-1000 Radi 内部構造
URLリンク(www.youtube.com)

530:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/30 01:20:56.66 A3C8L8x50
ブログ主に聞いてみたら?

531:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/30 10:55:19.00 o3CuEYJi0
シンチレータの入ってる金属箱のサイズ測ったからと言って、
中のシンチレータのサイズまではわからないだろ

中のシンチのサイズはだれかから垂れ込みでもあったのか、
金属箱をあけて測定したのか、メーカーに確認したんじゃないの?

532:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/30 11:22:33.45 K60AioOU0
他のCsI(Tl) シンチレータも中のシンチレータのサイズを
メーカーに確認してもらいたいなー

URLリンク(twitter.com)
masa_itic島村正彦
@mikage 堀場製作所PA-1000のシンチレーターそのものの大きさは、約2.2ccと
聞いています、5ccとあるのは検出器全体の大きさではないかと思います。

533:地震雷火事名無し(日本)
11/11/30 13:21:39.46 E37Hx3JD0
前に堀場に問い合わせたら、約10*10*20mmって言ってたから2.2ccは正しいと思うよ。


534:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/30 14:12:21.50 K60AioOU0
HORIBA PA-1000 Radi シンチレータのサイズ(検出器全体)19x19x15mm
シンチレータのサイズ5.4cc→2.2cc

ALOKA PDR-111 シンチレータのサイズ(検出器全体)20x25x15mm 
シンチレータのサイズ7.5cc→?cc

クリアパルス Mr.Gamma A2700型 シンチレータのサイズ(検出器全体)12.5x12.5x20mm
シンチレータのサイズ3.125cc→?cc


535:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/11/30 17:29:53.80 aqbtdoEr0
A2700は検出器全体じゃなくて結晶のサイズ

536:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/30 17:37:11.07 V38PHp3n0
A2700は公式にシンチレータのサイズ(=結晶サイズ)を公表してる

537:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/30 17:51:57.13 K60AioOU0
HORIBA PA-1000 Radi シンチレータのサイズ(検出器全体)19x19x15mm
シンチレータのサイズ5.4cc→2.2cc

ALOKA PDR-111 シンチレータのサイズ(検出器全体)20x25x15mm 
シンチレータのサイズ7.5cc→?cc

クリアパルス Mr.Gamma A2700型 シンチレータのサイズ(検出器全体)12.5x12.5x20mm
シンチレータのサイズ3.125cc→3.125cc

538:地震雷火事名無し(dion軍)
11/11/30 18:29:38.91 17DSL8s40
なんだ、実際よりも低く表示する御用線量計でおなじみのHORIBAのPA-1000 radiじゃないですか




539:地震雷火事名無し(庭)
11/11/30 19:15:06.39 l0Ot+N9L0
お、久々に退避教信者が沸いたな


540:地震雷火事名無し(関東・東海)
11/11/30 23:04:47.92 S4QV+J+DO
堀場も大変だな。

低く出ると言われたり、
逆に2倍ぐらい高く出ると言われたり。

541:地震雷火事名無し(dion軍)
11/11/30 23:38:13.19 17DSL8s40
堀場信者

542:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/30 23:43:09.99 EvrxU76f0
実際よりも高く表示すれば市民団体御用達になるのかね。アホらし

543:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/30 23:44:51.16 Ecc2SQG30
当初ベータ線感度のいいInspector系が危険厨御用達になってたね
地面に近づけたら10倍以上に線量が跳ね上がるから危険厨に大人気だった

544:地震雷火事名無し(dion軍)
11/11/30 23:49:35.20 17DSL8s40
実際よりも低く表示する御用機種のHORIBAは安全厨に今でも大人気です

545:地震雷火事名無し(岩手県【21:55 震度2】)
11/12/01 00:25:40.56 x/1IxnrB0
 開催中の展示会(アグロイノベーション)でPA-1100展示。行った人レポートお願いします。
URLリンク(www.horiba.com)

546:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/01 01:23:09.47 anaT3Xfp0
通信機能とな

547:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/01 20:13:28.33 1vdBKTAQ0
>>540
radiが買えない貧乏人の妬みだよ

548:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/01 20:50:25.83 TO30++AZ0
kimo


549:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/01 22:20:04.18 5Ia4nEuA0
Radiは放射線研究会(マンション内のクラブ)で4台持ってるよ。
2台は会員が常時計測に使ってて、残り2台は住民に貸し出し。

550:退避(群馬県)
11/12/01 22:26:52.28 q6YfLf6i0
文部科学省御用達は事実だからしょうがない。

はかるくん(市販版がPA1000) の開発目的、かかわった人は明確にされている。
放計協ニュースNo.6 1990年
URLリンク(www.irm.or.jp)


原子力の平和利用に対する公衆の不安は,主として,(1)放射線に対する不安,(2)原子力施設に万一大事
故が起った場合の影響の心配,(3)放射性廃棄物についての心配などからなっていると思われる。(2)につ
いては,大事故にならないように何重もの方策が取られていて,総合的に評価して原子力システムは他の大規模
システムに比して充分に安全と判断されるのであり,(3)については,他の生活,産業廃棄物に比べて大桁違い
(おおけたちがい)に量が少ないので,充分安全に処理処分出来ないわけはないのであるが,いずれも,放射
線についての正しい理解を得ることが,現実とかけ離れた不安を取り除く基本である。放射線・放射能の存
在が全く自然そのものであることが実感として理解されることが肝要である。
その後,放射線測定器メーカ等とも折衝しながら検討を進めた結果,何とか期待に沿うも
のが出来るであろうという見通しをえた。
 この測定器の開発に当たって,まず検討委員会を設けて広い範囲の意見を聞くことが必要であるという
ことで,委員には専門家のほか原子力機関の広報担当者,原子力モニタ等にも入ってもらった。


原子力村の推奨機器なわけだ。

551:退避(群馬県)
11/12/01 22:27:37.70 q6YfLf6i0
そして、結果はこの通り。

ついでに原発事故後に0.020μSvでもPA1000の値を疑わないおめでたい信者まで裏ドラがついた。

------------------------------------------------------------------------
ほうしゃせんは、あぶないものではないことがわかった。
------------------------------------------------------------------------
ほうしゃせんがいがいにすくなくてあまりがいがないことがわかった。
--------------------------------------------
放射線にがいがないというのもはじめて知った。
------------------------------------------------------------------------
水は放射線を出さないということがわかった。放射線はがいがないこともわかった。
--------------------------------------------------------
放射線がない場所が無いことがわかった。
---------------------------------------
ほうしゃ線が体に害がないと言うことは、はじめてしった。
----------------------------------------------------
今日の授業(10/10)で初めて知りました。
その中でも「害がない」こととカリウムなどに放射線があるということでびっくりしました。
------------------------------------------------------------------------

こういう偏向教育をするために、
堀場にMIN22億円発注してはかるくん(市販版がPA1000)を作らせたわけだね。
平成22年度 原子力・エネルギーに関する学習用機器
(簡易放射線測定器)の貸出事業概要成果成果
(平成22年12月末現在) 数値目標 実績
「はかるくん」の貸出台数 27,000 15,450
実習用キット等の貸出台数 1,400 1,191
説明会の実施回数 100 74
研究作品の応募件数 3,000 2,816
17000個 x 13万円 = 22億円



552:地震雷火事名無し(禿)
11/12/01 22:28:28.46 PQNKkBnt0
>>550
信頼のおけない計測器の在庫抱えたテンバイヤー乙w

553:退避(群馬県【22:24 震度1】)
11/12/01 22:31:59.43 q6YfLf6i0
低く出るのは計測スレの全体の傾向見れば明らか。

正確かどうかはPA1100と比べないと実はわからない。
今回の原発事故で海外メーカーの機種とも比較されるので、
手直しした可能性があるわけだ。

554:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/01 22:35:11.26 TO30++AZ0
実際よりも低く表示する御用機種のHORIBAは安全厨に今でも大人気です


555:地震雷火事名無し(庭)
11/12/01 22:55:03.47 Ea6enQHC0
コピペがちょうどいいレベルだね。


800cpmでは、Inepectorの足元にも及ばないんだ。

Inspectorは、β線はγ線の16倍の感度があるので、
334cpmではなく、5648cpm/μSv/hとなる。

800や2500cpmではどうにもならない。

PA1000も2000cpmかそこらだから、Inspectorの1/3の感度でしかない。

556:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/02 00:33:44.06 ED+/i3Wr0
糞糞
ヤフオクでPA-1000が安定的に売れてて妬ましい
なんとしても評判下げて売れないようにしなくては

557:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/02 02:20:07.03 zPGM26T90
御用機器買う情報弱者の気が知れない

558:地震雷火事名無し(日本)
11/12/02 02:32:25.52 EG7Tspxm0
人気スレだな

またバカが騒ぎ始めてるけど、おまえらが好きな TCS-171 (校正済の基準器)
に最も数値が近いのが PA-1000 Radi だ。
URLリンク(goo.gl) (簡易校正会比較結果)

559:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/02 02:39:26.87 zPGM26T90
TCSも原発推進ジャブジャブの日立なのでまったく論外だが?

560:地震雷火事名無し(空)
11/12/02 03:39:56.02 oCoQ/qAe0
現実:

Q.PA-1000の値が低いって聞いたんだけど?

A.外国製も含めた数種類の機器と比べて似たような値(もしくは若干高め)を示すことが確認されています。

radi pa-1000とDoseRAE2の比較 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

放射線測定器 PA-1000・A2700・PDR-101の比較動画 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

TCS-161とPA-1000 RadiとGammaRAE II Rの動作比較 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

PA-1000 RadiとGammaRAE II Rの0.08μSv/h前後での動作比較 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

(福島県郡山市/開成山公園) 放射能測定 【10機種同時測定】 GEIGER-JP提供 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

Togetter - 「平間公園(川崎市中原区)で放射性物質が混ざったプール汚泥が2ヶ月放置されていた件の一部始終」
URLリンク(togetter.com)
地表5cmで計測した値
0.5μSv/h(RadEye PRD-ER)
0.72μSv/h(Horiba Radi PA-1000)
0.75μSv/h・β不検出(RADEX RD1008)

561:お教えください(愛知県)
11/12/02 13:49:54.92 HR7qZYOL0
はじめましての書き込みです。


Radi PA-1000 と REN200 の比較

東急ハンズで ウランガラスのビー玉(0.3μCi)を購入しました。

シンチ Radi PA-1000で測定結果→ 0.055μSv

ガイガー REN200で測定結果→0.28μSv


ランタン用マントルも測定しました。

シンチ Radi PA-1000で測定結果→ 0.565μSv

ガイガー REN200で測定結果→2.18μSv

・感想
Radiは値が極端に低く出る。

(ちなみに、Radiは堀場製作所に動作確認済みです。)

放射線に詳しい皆様、この結果、正しいか否か、お教え願います。

562:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/02 14:09:29.89 zPGM26T90
>>561
あきらかにHORIBAは低く出るよう工作されていますね
さすが御用機種

563:お教えください(愛知県)
11/12/02 14:29:31.31 HR7qZYOL0
>>561 ありがとうございます

低い数値が出ることを、前提条件に、測定しないといけませんね。
高い買い物をしてしまいました orz・・・・

564:お教えください(愛知県)
11/12/02 14:31:00.35 HR7qZYOL0
まちがえた
>>562 ありがとうございました

565:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/02 16:22:34.17 n024d/Ig0
>>561
0.3μCiなんて明記されてるの?

566:お教えください(愛知県)
11/12/02 16:30:56.75 HR7qZYOL0
>>565 
「ウランガラス(Uranium glass)のビー玉
チェコ産(放射線量0.3μCi人体影響無し)
1830年代から作られ始めたウランによる着色ガラス
紫外線で美しい蛍光を放つ。現在はほとんど作られておらず
アンティーク品が主流。」

と、記載されております。

東急ハンズで300円くらいで買いました。

ウイキでしらべると、
【キュリー(curie, 記号 Ci)は放射能の古い単位である。】
って、書いてありました。

マイクロキュリーって読むのかな?たぶん。




567:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/02 17:34:28.55 M59kgVDc0
>>563
なに騙されているんだよ。

GM管とシンチレーターの違い、
そしてβ線とγ線の違いを勉強したほうがいいよ。

その測定条件で、
ガイガーの数値が高く出るのはβ線とγ線の両方を拾っているから。
シンチの数値が低くでるのはγ線だけを測定しているから。

Radiに限らずシンチレータ機はどの機種で測定してもほとんど同じような数字を出すよ。

568:地震雷火事名無し(群馬県)
11/12/02 17:39:54.40 tzWXIKXg0
数値が低いとか言うバカはNGに入れとけ

569:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/02 17:50:32.92 37iQZDGT0
その場合、Radiも中華もどっちの数値も正しくないわな
ウランガラスの崩壊過程ででるのはα、β線ほとんどでγ線は極めて微量
そもそもRadiにしろ一般人が入手している他の測定器にしろウランガラスやマントルを計測するためには作られてないからね

マントルなんかを測定器の動作確認で使うなら、線源からの距離を変えてみて(近づけたり遠ざけたりして)数値の上下が距離に比例しているかどうかをみればいいよ
高い買い物だーで終わるかどうかは本人しだいだよ、いつまでも隠蔽だー御用だーとか言ってるだけじゃダメよ

570:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/02 17:50:49.83 kzTsvNm40
クリアパルス Mr.Gamma A2700型 シンチレータのサイズのソースみつけた
スレリンク(denki板:292番)
292 :774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 01:35:50.76 ID:xypFjZJ1
実際の製品では潮解対策&反射光集光の関係のためか
アルミの箱の中に入ってるみたい。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

これはクリアパルス社のA2700を分解したところ。
中央のアルミ箱の中にシンチレーターとPDが入ってるらしい。
ちなみに中に入ってるシンチレーターの大きさは20×12.5×12.5mmとのこと。

>>567
荒らしにレスするなよ

571:お教えください(チベット自治区)
11/12/02 19:48:36.01 9XidEl/i0
いろいろありがとうございます
「荒らし」と思われて、すみません
「数値が低いというバカでNG」です、すみません
無知でごめんなさい、

校正用線源は何を使えばよろしいのでしょうか?
また、測定方法など、よろしければ お教えください
お願いいたします。

572:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/02 20:19:03.27 kzTsvNm40
PA-1000 radi 校正メンテナンス
でぐぐる

573:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/02 20:24:00.76 kzTsvNm40
>測定方法
日本アイソトープ協会の講習会・セミナー

574:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/03 03:09:12.15 Ni1QIEsS0
>>570
2chがソースって恥ずかしい奴だな

URLリンク(www.clearpulse.co.jp)
A2700型 Mr.Gamma(ミスター・ガンマ)
仕 様
CsI(Tl)12.5×12.5×20(mm)

575:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/03 16:34:15.45 HePeMBW00
>>574
>2chがソースって恥ずかしい奴だな

ほんとだ!
A1180/RM型 2チャンネル 放射線モニター
URLリンク(www.clearpulse.co.jp)

576:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/03 23:38:05.81 2Sr/n1im0
シンチで一番コスパいいのって結局これなのか

577:地震雷火事名無し(千葉県)
11/12/04 16:39:42.84 /jnhfS/90
>576
これか、クリアパレスA2700Mr.Gammaのどちらかだと思います。

578:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/04 18:39:54.44 vFIbVb380
まともなサイズのシンチ積んでそこそこ感度高いっていうなら、これかA2700だろうね
A2700はノイズ対策+エネルギー補償もはいってるから、セシウム以外の核種がメインの場合
A2700のほうがまともな値になる

579:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/04 19:25:54.55 pg84mwEt0
スペクトル見たいなら
テクノエーピーのTC100S

580:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/04 20:21:54.05 vFIbVb380
スペクトルって、NaIやCsIで見る場合と、LaBr3で見る場合、HPGeで見る場合でまったくレベルが違うから、
安い機器でもそれなりの精度で計測できる線量とはかなり異なるけどね

たとえるなら、NaIやCsIは視力0.05、LaBr3は視力0.3、HPGeは視力1.5みたいな感じで

581:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/04 20:49:25.74 b0+aAgpj0
例えるならこう

線量率のみ:1画素(明るさのみ)
エネルギー補償付線量率のみ:1画素+比視感度補正フィルタ
NaI・CsI:30万画素
LaBr3:200万画素
HPGe:2000万画素

582:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/05 10:12:02.21 m613tMvv0
結局こいつが最強の個人用線量計なんだろ

583:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/05 11:46:59.56 WaXl1so/0
>>582
identiFINDERのLaBr3モデルが個人用最強だろ

584:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/05 20:12:12.07 idig0nMm0
御用機種が最高とか笑わせる

585:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/06 00:24:06.90 8drQPI4S0
結局、御用とかいってる連中が工作員だったんだろ


586:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/06 00:44:00.30 02VpwEWa0
ガイガー転売屋と山本真理教の信者だろう

587:地震雷火事名無し(dion軍)
11/12/06 00:48:47.18 9x/xTPpC0
御用信者

588:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 02:23:58.49 0ziR4fOL0
>>580
>>581
ベクレルモニターの性能で比べたら
3インチNaIシンチレータよりLaBr3のほうが性能が良いの?
 
LaBr3 テクノエーピー TS150B
3インチNaIシンチレータ EMFジャパン EMF-211 応用光研工業 FNF-401

589:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/12/07 02:30:19.38 yqWq5TeJ0
>>588
性能の対象が違う
素子の種類が画素数や分解能とすると、
素子の大きさは感度

セシウム測るならたぶん3インチNaIの方が使いやすい

590:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 02:43:19.41 0ziR4fOL0
>>589
レスどうもです。

591:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/07 07:54:14.09 JU8JDlxA0
ガイガー転売屋ぽいサイトのだけど
この鉛遮蔽BOX URLリンク(www.tokutoku.to)
鉛10mm 重量32kg 値段128000円
これみたいな鉛遮蔽BOXをメーカーの保障付きで売って一般人に普及させて
Radi+鉛遮蔽BOX、A2700+鉛遮蔽BOXみたいに簡易スクリーニングに使えば
汚染された食品の流通を防げるんじゃないかなと

富士電機の食品放射能測定システム 430万円
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
測定時間12秒 検出限界 肉類140Bq/kg 米類90Bq/kg 葉菜類250Bq/kg
精密測定120秒 検出限界 肉類50Bq/kg 米類35Bq/kg 葉菜類100Bq/kg

592:地震雷火事名無し(宮城県)
11/12/07 20:03:40.29 8h0XkXqj0
「エアカウンターS」2012年2月3日出荷開始だって。

URLリンク(www.st-c.co.jp)

>測定時間を最長2分に短縮しました。さらに、計測中に放射線を感知する度に
>ブザーが鳴る機能や、計測完了後には、10秒経過する毎にその直前の約1分間の
>平均値を表示する機能を新たに搭載

 と言うことで、なかなかの優れもの。これが7,900円だから、HORIBAもうかうか
していられなよね。 とっとと後継機PA-1100を発表してくれ~

593:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/07 23:45:07.26 +WxunbSi0
>>592
0.05からって、radiと比べてどうよ

594:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/07 23:47:50.92 DXk7bM740
>>588
バックグラウンドや、自然放射能と同じくらいのレベルの汚染を測るなら、NaIでは結構誤判定がある
それなりに汚染度が高い農作物や飲料水の試料を計測するなら、NaIで十分だけど

検出限界がどの程度か、計測対象がどの程度かにもよるな

土壌の汚染を計測するなら、自然放射能にまみれた中から検出しないといけないので、NaIとかではかなり難しい
農作物や飲料水で、あまり低い数値はNDでいいなら、ふつうのNaIで十分だな

595:地震雷火事名無し(岩手県)
11/12/08 00:43:49.13 jTgbUSeH0
>>593
125,000円と7,900円、スペックが同じわけないじゃん

0.05μSv/h以上がそこそこ正確にに計れれば、大抵の人は7,900円の方で満足
すると思うけど

radiは今ほど売れなくなるよ


596:地震雷火事名無し(東日本)
11/12/08 03:30:01.07 Q9Bm5WBh0
>>594
同じメーカーで仕様を比べてみると性能はあまり変わらないような気がする

TS150Bベクレルモニター 360万円~
1.5インチLaBr3シンチレータ 鉛遮へい厚50mm マリネリ容器700ml
検出限界値 1.0Bq/kg(1kg/L時)10時間測定時
定量下限値 18Bq/kg(1kg/L時)10分測定時 14Bq/kg(1kg/L時)15分測定時

TN300Bベクレルモニター 320万円~
3インチNaI(Tl)シンチレータ 鉛遮へい厚50mm V-5容器(500ml)
検出限界値 1.0Bq/kg(1kg/L時)10時間測定時
定量下限値 16Bq/kg(1kg/L時)10分測定時 10Bq/kg(1kg/L時)20分測定時

597:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 13:50:20.79 izZR2fqo0
これカウント音1回で何シーベルトになるんですか


598:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 13:53:19.42 izZR2fqo0
↑一分間のカウント数ってことで

599:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/08 14:15:12.89 vc0xGPvN0
>>597-598
約3000cpm/μSv/hなので、
音1回で約0.34nSv/h
1分間に300回鳴れば約0.1μSv/h

600:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 14:38:03.74 izZR2fqo0
ありがとうございます
たしかに0.01だと30回くらいなってるような気がします


601:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/08 15:41:42.10 izZR2fqo0
これもしかしてエネループ使うと低く表示されるかも

602:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/08 15:44:59.26 s0eN1KRm0
>>596
LaBr3はNaIに比べてエネルギー分解能が高いので、
スペクトルを画面に表示した場合はLaBr3の方が
ピークがはっきり見えるというか、より鋭く見えると思う。

ピークの形はだいたいこんな感じ。

NaI   ∩ (ピークは山に見える)
LaBr3  ∧ (ピークは尖った山に見える)
HPGe  |  (ピークはまるで針のように見える)

参考画像
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)

603:地震雷火事名無し(庭)
11/12/08 16:08:48.00 icCtpnFO0
>>601
電圧下がると数値が上がる気がする


604:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/08 16:10:03.24 23gf9XX00
>>595
バックグランドが0.05μだぞw

放射線を遮る
水面でボートに乗ってみて測ってみろ
放射線量は0.01μ以下だ

そんな場所でも、この機種で測ると0.05μ以上と表示されるんだぞ

0.05μがバックグランドに加算されるんだぞ
少なくとも俺は参考にならんね


605:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/08 16:12:19.66 23gf9XX00
>>567
> GM管とシンチレーターの違い、
> そしてβ線とγ線の違いを勉強したほうがいいよ。
>
> その測定条件で、
> ガイガーの数値が高く出るのはβ線とγ線の両方を拾っているから。
> シンチの数値が低くでるのはγ線だけを測定しているから。

最近、こういう基本を知らない素人が増えてるね
買う前に最低限知っておくべき常識なんだが


606:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/08 16:34:29.21 D2lOiyuB0
>>604
憶測で物を言うなよ。

エアカウンタは0.05以下の場所では液晶に「0.05μSv/h『未満』」とちゃんと表示されるよ。

あとセンサーが半導体だから
>0.05μがバックグランドに加算されるんだぞ
というのも間違い。

センサーのCPM/μSv/hの値が低いので
統計学的に低線量だと誤差が大きすぎて実用にならない低線量の0.05μ未満を弾いているだけ。

607:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/09 00:01:21.70 arLK4rOi0
これ地下でもあんま下がらないね0.04くらい
コンクリートに敏感なのかも

608:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/09 00:54:08.87 OhtHiew70
>>596
そのカタログスペックは、単体の線源を使ったときの理論値でしょ?
実際の検出においては自然放射能を含むいろんな核種を含んでるから、
そこまでの精度は出ないと思う

実際の試料で無理にカタログスペックまで出そうとすると誤検出が多くなると思う

609:地震雷火事名無し(長野県)
11/12/09 01:20:41.34 7NL9boSU0
>>602
エネルギー分解能のわるいNaIでも結晶が大きいほどコンプトン散乱による影響がすくなくなるから
同価格程度の価格の製品ならNaIのほうが下限については有利かと思います。

610:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/09 10:36:38.13 jX0iSZA20
これ部屋の中でも置く場所でかなり変化するね
ガイガーじゃまるで変化しないのに
これを2万で大量生産するべきじゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch