11/10/13 01:17:52.18 MFaZz6w80
>>505
概算でいいなら、それに有効面積かけなきゃいけないんじゃね?
Insの場合は有効直径45mmだから、22.5^2・3.14=約1590mm^2。
0.6×159=954cpm
ただ、計測率20%(検出効率のことか?)というのはなんだ?
どっからでてきた%なのかよくわからん。
機器固有の検出効率もある。
核種により壊変率も違う。
そう単純に計算はできないんじゃないかな。
>>507
本当にその場所かどうかは知らんが、その建物は気になるな。変な形w
計測に行くヤツにはいい目印だw