11/10/02 01:35:21.89 b0gKhspy0
現状手持ちの資料だと測定器用しかないのですが、製品として円柱型と球形型があ
ります。球形は、「あらゆる方向から均一~~」とあること、他社では大面積シート状
のものもありましたので、、やはり形状に何らかの依存はあるようです。主に測定器
用なので、通常は何らか測定方向からの指向性を持って使用するものです。(この
ため、球状は特殊な用途扱い) 軟X線用は、厚めの平板でした。(おそらく、線源の
指向性がとても高いレントゲンやIVR装置の検査用かなと推測します)
製品なので、理論はありませんでした。また、カタログ程度で用途が限定的でないの
で、個人用線量計と、測定器用の差もわかりません。個人用線量計に使用されてい
るものとは、根本的に違う分野の製品ですね。
原理や理論モノなので、月曜以降に紙の資料があるところで、掘り起こしてみます。
ちょっと、今現在の手持ちでは限界でした。時間をください。