ガイガーカウンターで食品計測3at LIFELINE
ガイガーカウンターで食品計測3 - 暇つぶし2ch85:退避(群馬県)
11/09/22 03:21:58.25 /nXE2fMI0
いい加減で覚えてほしいなー。

Inspectorではα、βの換算比率も下記と分かっている。

簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源  3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源  3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源  37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1

γ線の感度(解像度)は334cpm/μSvだが、
β線はその16倍の約5000cpm/μSvでPA1000など相手にならない。
更にβ線はBGは0なので、紛れはない。

AT6130は30φパンケーキをアルミ箔で覆っているせいか160~180cpm位だ。
RD1008は44φパンケーキだがα線は通せない雲母なのでInspectorよりは低いcpmだろう。

両者ともβ線計測はcpm表示だけでγ線BG分も自動減算してしまうので
本当は合算でμSv表示のInspector方式が現実そのものなので特に食品汚染計測では良い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch