ガイガーカウンターで食品計測3at LIFELINE
ガイガーカウンターで食品計測3 - 暇つぶし2ch750:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 14:41:39.01 uNVK3HE4O
>>748
機種によりβ線のカウント能力が違うので、誤解を生むようなことはここでは言いたくないが、カリウム40の場合はβ線を遮蔽するとcpmは1/3以下になる。もちろん遮蔽の仕方でも数値は異なる。出来るだけテスト線源
と同様の条件で測ることが重要になる。
k40はバナナとかでもわかりやすいしやさしおでみればはっきりする。

751:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 14:45:13.16 uNVK3HE4O
前提条件としてテスト環境を鉛板等で遮蔽してBGの影響を出来るだけ低くすること、cpmがタイマーで長時間測れる機種であることが望ましい。



752:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 15:29:21.64 Pdkrn8SX0
なるほどそこまでやることは考えてなかったが、そもそもβ線遮蔽したらγ線が
下がるってのが意味わからんのだがどういうことなんだ?

> β線をアクリル等で遮蔽した場合と遮蔽しない場合で比較してγの数値が
> 著しく下がる場合はカリウム40

753:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/28 15:56:16.75 xYaD8peH0
医療放射線等や産業用の線源等、1つの核種が漏れただけなら頑張ればGM管で見分けられるかもしれんけど、
原発事故でやってきたいろんな核種がミックスされて、さらにもともとあった自然核種までミックスされてるような
状況でそんな理論通り見分けれるとはおもえんけどね

754:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 15:57:57.64 Pdkrn8SX0
カリウムとセシウムくらいしか有意にみつからんのと違う?
ストロンチウムが隠れてるかもだけど。

755:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 18:10:18.26 uNVK3HE4O
>>752
確かにその表現間違いです。β線をアクリル等で遮蔽した場合と遮蔽しない場合で比較してCPMが著しく下がる場合は
が正しい。

756:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 18:19:14.06 Pdkrn8SX0
じゃぁわざわざそんなことしなくても最初からβ遮蔽してγ線だけ長時間計れば
いいんじゃないのか?

757:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 18:26:26.01 uNVK3HE4O
>>756
推定のBqを求めるだけならγだけ測ればOKですがセシウムかカリウムを推定するために遮蔽なしでも計測します。
K-40でもγを全く出さないわけではありませんので

758:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/11/28 18:28:59.40 roT0ceeo0
原発由来のものかどうかを判断するとかでセシウムだけ正確に測りたいとかだったら分離するのはわかるけど、
普通は食品として食うかどうかの判断に使いたいんだろ?
カリウムの放射線は安全で、セシウムの放射線は危険とかそんな根拠あるのか?
どっちかっていうとエネルギー強いのはカリウムのほうなんだろ?

>>749
誤差はあるだろうし機器によってもう違うだろうけど
日常のチェックに使うなら10%くらいの誤差ならかまわないけどね
20%という話を聞いたこともあるが、全然ダメってもんでもない

759:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 18:32:40.65 Pdkrn8SX0
>>757
その方法でK40の10%のγ線を補正できるような精度が出るん?
どのくらいの精度の話なの?
食品のカリウム含有量から適当に減算すればいいんじゃないかとも思うけど。

760:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 18:33:55.75 Pdkrn8SX0
>>758
化学的性質が違う=体内での挙動が違うからセシウムは避けないとね。

761:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 18:55:18.30 uNVK3HE4O
>>759
例えばキノコはセシウムとカリウムの区別がつかないから危険だと言われています。カリウム含有量から適当に減算してもほとんどセシウムだという可能性もあるのではないでしょうか?
正直こちらの分野はあまり詳しくありませんが

762:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 19:16:30.37 Pdkrn8SX0
ちょっと言ってる意味がわからない。
ほとんどセシウムなら避ければいいんでは。
というか、キノコは計るまでもないw

763:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 19:20:53.17 uNVK3HE4O
>>762
γ線を測るだけではカリウム由来かセシウム由来かわからないので
ざっくりカリウム含有量を引くやり方では危険だと思うのですが如何しょうか?

764:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 19:43:41.56 Pdkrn8SX0
>>763
なんで危険だと思うの?
ものによって含有量が平均から外れてる可能性があるから?
で、あなたのやり方だとそれが正確にわかるの?

765:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 20:27:36.55 uNVK3HE4O
>>764
植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。検証したわけではありません。

766:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 20:32:33.63 uNVK3HE4O
私の言うやり方ではセシウム由来かカリウム由来かの推定は出来ます。

767:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/28 21:16:48.60 Pdkrn8SX0
>>765-766
そうすると少なくとも10Bq/Kg単位くらいでの定量ができるってことか。
それはすごいね。

768:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/28 21:38:55.03 uNVK3HE4O
>>767
今の段階で何Bqからという言い方をすると誤解を招くので差し控えますがポイントはしっかりBGを遮蔽することとある程度の時間タイマーモードでカウントしカウント数からCPMを計算することです。

769:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/29 13:01:49.87 s8ihUu8Q0
>>765
>植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。
>検証したわけではありません。

思いっきり推測と希望的観測じゃないか。

>>766
検証もどうせしてないんだろ。自慢の試料を研究所なりに委託して
ゲルマニウムなりのスペクトル分析で依頼したのか?

>>767
やめろ、本気にするから。

>>768
堀場のキットにしたって、ゲルマニウム半導体機器との差異からの推測で
判断している。君のはただの当てずッポだ。

ちなみに、退避とかいう群馬の馬鹿は今だに委託したという資料を出さないけどね。

770:地震雷火事名無し(catv?)
11/11/29 13:48:37.28 tZBFsMus0
>>765
> 植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。検証したわけではありません。

入れ替わる可能性があるというのは分かるし、ある程度正しいと思うが。
Kのmol当たりのγ放出率と、Cs137/134のそれは何ケタも違う。
(Kは1.2x10^3Bq/mol、Csは1.6~1.8x10^14 Bq/mol)
置換は気にするレベルじゃない。

それより、Kの含有量がばらつくことの方が大きい。
食品の栄養成分で使っている物はあくまで平均で、
産地・施肥の量・部位・調理法などによって数倍ずれていてもおかしくない。




771:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/11/29 13:59:40.76 vVo2o+1LO
>>769
提携機関の持っている核種のわかるベクレルモニターで検証中です。手元に機械がないと検査機関に出していたのでは検証は難しいです。ある程度データが揃ったところで検査機関に出すことも検討中です。

772:地震雷火事名無し(長屋)
11/11/29 14:38:34.91 ebctpbGy0
大手米卸し業者が福島県産を宮城県産の米として偽装販売 未検査の米なども販売していた
スレリンク(news板)

773:地震雷火事名無し(東日本)
11/11/29 17:56:55.06 ehTs2o/U0
>>770
でも平均を言い出したら線量計の値自体が平均だよね
たまに強いの出ても平均で隠れてしまう
長時間低線量被曝で細胞膜がやられるってのもこのへんが関係あるんじゃないのかな
実は低線量は低線量じゃなかったってオチ

774:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/29 19:27:19.50 s8ihUu8Q0
それからキノコは植物じゃない。

775:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/29 20:40:48.19 UfJKvgEc0
瞬間的な放射線の量でいえば、宇宙線なんかの高エネルギーな粒子やγ線等が反応して、
そこから2次的な放射線が大量発生して瞬間的にかなりの量の被曝を受けるけど、
そんなのは問題にならない

それくらいで問題になるなら人類はみんな死んでるわ

776:退避(群馬県)
11/11/29 22:05:43.34 GadjXPGG0
別に去年のコメと比較計測すればK40か+CsかSrか自明だろう。

777:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
11/11/29 22:31:43.60 2F6UlKQG0
やっぱ食品も自分で測るべきだよな
ガイガーは高くてまだ手がだせない

778:地震雷火事名無し(catv?)
11/11/29 23:03:01.94 tZBFsMus0
>>773
> でも平均を言い出したら線量計の値自体が平均だよね
> たまに強いの出ても平均で隠れてしまう
> 長時間低線量被曝で細胞膜がやられるってのもこのへんが関係あるんじゃないのかな
> 実は低線量は低線量じゃなかったってオチ

ガイガーで計測スレなんだから、
その確率は数式使って計算してみるといい。

779:地震雷火事名無し(千葉県)
11/11/29 23:51:18.68 1vBT9mTS0
>>772
やっぱりなー
外食はパンメインで行こう

780:地震雷火事名無し(空)
11/12/01 15:14:23.32 PKGdi10P0
鉛買ったけど鉛が放射線出してる
これを遮蔽するには何がいいん

781:地震雷火事名無し(茨城県)
11/12/01 15:23:39.81 oVff70h+0
鉛を買え

782:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/01 15:35:49.68 cYlZ7gwr0
>>780
簡易的に遮蔽するなら、鉛-銅の2段で遮蔽すればいいので銅版でも買ってこい
より正確にするなら、鉛-カドミウム-銅の三段階


783:地震雷火事名無し(空)
11/12/01 16:32:55.42 qwnAjDde0
銅ですか高いですね
アルミじゃダメですかね
厚さはどれくらい必要かな



784:地震雷火事名無し(新潟県)
11/12/01 17:24:03.33 sf2nNAQK0
>>783
> 銅ですか高いですね
銅板だと不純物のない無酸素銅が推奨されているね。鉛ブロックが50mm以上あるなら3mm程度の
厚みは必要。厚すぎはよくないらしい。メーカー製の遮蔽箱で真鍮板の3mmを使う所もあるので真鍮板
でもいいのじゃないかな。ステン(外装)、鉛(50mm)、真鍮(内貼り)3mmで1/20まで遮蔽できるとか。

785:地震雷火事名無し(岐阜県)
11/12/01 20:04:08.09 F/yopLCr0
>>780
古い鉛を使う

参照
低レベル・超低レベル放射能測定の基礎
URLリンク(www.jrias.or.jp)

786:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/01 21:25:45.21 YvuVP+6U0
古い鉛使うくらいなら銅、カドミウム、タングステンのほうが安いと思うw

787:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/02 12:43:23.65 sBe3oTh70
銅は4N(99.99%)の高純度品が安く大量に量産されてるので入手性がいいのもよく使われる理由だな

788:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/02 13:03:15.00 aOS7kH6e0
鉛ってγ線もでてるの?
胴ってγ線遮蔽できるの?

789:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/02 13:08:29.37 kKUXn+MB0
ホームセンターに 1.8m 1000円くらいの銅管が売ってたぞ
値札に材質は書いてなかったけど、きっと銅だと思う

水道管とか売ってるあたり

790:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/02 13:18:12.04 aOS7kH6e0
胴はγ線遮蔽効果がちょっとあるようだね
アルミはぜんぜんないみたい
だから鉛に胴なのかね

791:長屋(茸)
11/12/02 13:35:24.85 LIP/ziv/0
胴の意味は鉛のγだけじゃなくて、鉛のxとコンプトンを減らす意味もある。

アルミも質量に応じてγを遮るが、コンプトンとxが吸収できない。

792:地震雷火事名無し(大阪府)
11/12/02 23:21:42.95 wsiP/e3k0
>>791
ということは、ガイガーをアルミ板で囲うとコンプトンとxを誤検知するってこと?

793:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/03 18:45:54.83 KDHjLp0u0
今市民運動で食品検査機の導入にあたりどんな機種がいいのかという話になってます。
予算の関係もありますので余り高額のものは無理ですが検出限界は10ベクレル以下の物が必要だと思っています。
なにかお勧めの物がありましたらご教授願えますでしょうか?

794:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/12/03 20:25:35.15 AtT5hYi80
そういったのは使う側にも知識がいるから、ハードだけ買っておしまいっていうものでもないし、
予算があれば、ちゃんと、
測定機器ハード+使い方講習回みたいなの+一定期間のサポート(メールや電話で質問して答えてくれる)を
セットにして買っておいたほうがいいぞ

795:地震雷火事名無し(長屋)
11/12/03 20:28:03.64 u8XjvgKI0
>>792
> ということは、ガイガーをアルミ板で囲うとコンプトンとxを誤検知するってこと?

Yes。
その時エネルギーは大分おちるので、
計数しかしていない線量計はそういった誤差に弱くて、本来より高めにでたりする。
エネルギー保障アリなら問題ない。

エネルギーが大分おちたとしても、人体の吸収量が増える場合もあるので、
薄いアルミで覆ったりすると本当に線量が上がる場合もある。

796:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
11/12/04 13:17:52.09 dnVVNyrM0
>>794
なるほど、ありがとうございます。

市議会議員と懇談する機会が今度ありまして、食品検査に具体的にどのような機種がいいのかという議題があがるそうです。
市で購入するのでそれなりの予算は立てるのでしょうが中途半端なものを買われて一応検査してますといわれるのが怖いのです。
もし何か、具体的な機種等、なにか知識がございましたらご教授願えたらと思ったしだいです。

ベクミルなんかで使っているLB 2045とかその辺のクラスで何かほかにいいものありますでしょうか?

797:岐阜県(芋)
11/12/05 12:34:46.69 ESzw6jlf0
トレーサビリティのこともありますから、
アイソトープ協会や産総研に相談したほうがいいでしょうね。

798:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/05 12:44:55.39 m613tMvv0
10枚1万5000円の鉛板とインスペで結構測定できるね
落ち葉でためしたけどBGとの差分5cpmでた1時間平均で




799:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 13:29:29.53 7r6wa50x0
K40判ってどうすんの?

800:地震雷火事名無し(WiMAX)
11/12/05 14:18:19.04 m613tMvv0
やさしおを6面鉛板1センチでインスペでアルミ遮断で測定してBGとの差分5cpmだった
長時間測定すればガイガーでも結構いけるんじゃね
ベータにも反応するし



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch