原発事故の質問に全力で答えるスレ52at LIFELINE
原発事故の質問に全力で答えるスレ52 - 暇つぶし2ch2:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:08:03.33 iRLzE9w/0
もっともな大事なテンプレ。

原発事故の質問に(京都府)が2~3行で答えるスレ★2
スレリンク(lifeline板)

京都府が嘘を書く

皆にフルボッコにされる

遁走

IDを替えて自作自演の自分擁護

すぐに見抜かれて皆にフルボッコにされる

2~3日おとなしくする

という京都府の日常の生態を観察することができます。

3:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:09:02.45 iRLzE9w/0
このスレは、一部の粘着回答者(京都府=京大生)による原発安全プロパガンダのスレとなっています。
テンプレを見ていただければわかりますが、あなたの質問に対しての公平な回答はとうてい望めません。
もし、なにか原発に関する質問が必要で、それに対する公平で科学的な回答をお望みなのでしたらこのスレでの質問はおすすめしません。

実質的に前スレからネタスレとなっておりますので、数々のネタをお楽しみください。

原発に関する疑問、情報交換等は
【原発】原発情報0000【原発】
※速すぎなんでURLとスレ番省略、自分で探してください。板の最初のほうにいつもいます

じっくりとした議論、質問等は
(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
スレリンク(lifeline板)

京都府(京大)のデマ告発、動向確認は
原発事故の質問に(京都府)が2~3行で答えるスレ★2
スレリンク(lifeline板)


ストロンチウムの内部被曝、食品汚染についての疑問、考察は
【ガイガー】ストロンチウムを測ろうか【シンチ】
スレリンク(lifeline板)l50

4:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:09:43.44 iRLzE9w/0
【このスレのFAQ】 

Q: ところで、スレ立てした京都府ってどんなひと?
A: 下のような人です。京大の専門家w らしいです。

481 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 12:28:40.21 ID:SItfUcew0 [1/2]
茨城県在住の2人の子持ちの母です。 (以下略)

483 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 12:38:09.58 ID:uE6+C7Y50 [2/2]
>>481
具体的に、公的な値であなたの一番お近くではどれぐらいの値がでているでしょう(以下略)

484 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 12:46:16.55 ID:SItfUcew0 [2/2]
>>483
京都大学からの回答、誠にありがとうございました。
 (中略
ホスト名 pxy3-12.kyoto-u.ac.jp
Proxy情報 [10.236.111.143]

5:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:10:39.87 iRLzE9w/0
【このスレのFAQ】 

Q: 安全デマって具体的には?
A: 下記のような例があります。この発言がデマだったかどうかは
   賢いひとならすぐにわかるはずです。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/03/15(火) 15:07:00.67 ID:2/iWBo14O
福島のいわき(避難勧告圏外)でもかなりヤバイ状況ですか?
福島は人が住めない場所になってしまうんですかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 15:07:27.39 ID:Nz5Ek8kn0
>>476
全然大丈夫ですよー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 15:36:38.61 ID:Nz5Ek8kn0
>>561
>>566
避難区域に入っていない=避難する必要がない、ということです

6:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:11:21.35 iRLzE9w/0
【このスレのFAQ】 

Q: 安全デマって具体的には?
A: 下記のような例があります。根拠のない発言ばっかりで
   全部裏目ですねw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:14:43.74 ID:OIgDNH45O
さっき東京辺りで検出された放射線って4号炉の火災以前の分だよね?
これからもっと高い数値がくるってことだよね?


718 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 16:16:39.53 ID:Nz5Ek8kn0
>>709
もう落ち着いていますので数値があがることはない見込み


763 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 16:31:08.48 ID:Nz5Ek8kn0
>>757
最新の数値によると関東一円は放射線に関する観測の結果は平常だそうです
明日以降はそれほど気にしなくていいのかもしれません


結果:東京大学環境放射線情報
URLリンク(www2.u-tokyo.ac.jp)

本郷(1)
3/15 12:00 0.12(μSv/h)
3/16 12:00 0.09
3/17 12:00 0.08
3/18 12:00 0.07
3/19 12:00 0.08
3/20 12:00 0.07
3/21 12:00 0.25 <==数字があがることはない見込みでしたねwww
3/22 12:00 0.31
3/23 12:00 0.33
3/24 12:00 0.35
3/25 12:00 0.31
3/26 12:00 0.28
3/27 12:00 0.27
3/28 12:00 0.25
3/29 12:00 0.23
3/30 12:00 0.22
3/31 12:00 0.16

7:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:16:57.94 mf61TdNT0
【このスレのFAQ】 

Q: 安全デマって具体的には?
A: 下記のような例があります。どうしようもない断定ですね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/15(火) 16:51:55.78 ID:CpPuV9ZF0
今茨城の放射線量は朝より少し落ち着いてきたみたいなんですが
午前中の第一原発付近の400ミリシーベルトの放射性物質は
風に乗って今から飛んでくるんですか?
それとも通り過ぎた後なんでしょうか?


834 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 17:04:02.33 ID:Nz5Ek8kn0
>>805
あの影響はもう終わっている、と思ってよろしいかと


報道によれば:
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
首都圏にホットスポットができるのはなぜ?

風に流され降雨で積もる

 なぜ、このようなホットスポットが生まれるのか。

 日本原子力研究開発機構の永井晴康・環境動態研究グループリーダーは7月、
米国・バージニア州の国際会議で、福島第1原発から各地に放射性物質が広がる
過程を原子力の専門家らを対象に発表した。

 永井氏は計算シミュレーションにより、3月に原発から大量に放出された放射性物質が
風に運ばれて雨雲とぶつかり、たまたまその地域に雨とともに降り注ぎホットスポットを
形成したと分析。

8:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:17:40.10 mf61TdNT0
【このスレのFAQ】

Q: 武田先生の発言だから....。
A: 京都府(京大)によれば全部デマだそうです。
   どっちがデマだったのかは明らかですが。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:41:31.83 ID:mz2oHMzGO
【原発事故】 「放射能帯びた風、東京に届く可能性」「スリーマイル以上のレベル6なのに日本は小さく見せてる」…仏 [03/15 11:30]★3



602 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/15(火) 15:43:44.52 ID:Nz5Ek8kn0
>>594
これはデマブログがソースなので無視していいです


結果:福島原発事故、最悪「レベル7」に引き上げ チェルノブイリ並み
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

9:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:18:54.05 mf61TdNT0
結局、京都府(京大)は原発のことにも放射線のことにも知識がないので
荒らして遊んでいるだけなんでしょうね

みじめですね

10:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:20:39.58 mf61TdNT0
【FAQ】 自作自演って?

こんな例です。

スレリンク(lifeline板:45-48番)

45 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 20:43:05.55 ID:XZirAE0h0 [1/2]
私も京都なんですけど、質問スレを埋め立ててなにかいいことあるんですか?
正しい情報があるのなら、それを伝える努力をしたほうがいいのではないですか?

48 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 20:50:22.44 ID:XZirAE0h0 [2/2]
結局、原発のことにも放射線のことにも関心がないので
荒らして遊んでいるだけなんでしょうね

みじめですね

===
こんな過去の例も。

URLリンク(hissi.org)

【ガイガー】放射能測定器質問スレ8【シンチ】
501 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/26(日) 13:19:53.51 ID:v9Kr+usx0
俺も京都府なのだが、正しいことを回答してくれる回答者を排除したいというの意図が分からないよね
放射線のことを真剣に危険だとも思っていないのでしょう

【ガイガー】放射能測定器質問スレ8【シンチ】
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/26(日) 13:21:22.91 ID:v9Kr+usx0
>>500
科学的素養がないって、粘着さんたちがちゃんと科学的に論破したことは一度もないわけで、
その意味で、どちらが信頼に値するかといえば、京都府の人ですね

自分と、熱心な人以外にも数人、京都府の人はいると思うので
京都府にこだわること自体、馬鹿みたいだとは思う

11:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:21:51.75 mf61TdNT0
【出入り禁止のデマ発信者の具体例】

812 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 23:07:46.17 ID:0wXENKDa0
>>791
ありがとうございます。
半減期のことを考慮することをすっかり忘れていましたw

ちなみに魚介類は大丈夫なのでしょうか?


822 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/19(土) 23:13:34.79 ID:Ejlj1+bs0
>>812
食べたくなければ無理しなくてもいいですけど、お刺身も焼き魚もおいしいですよ
これだけ大騒ぎになっていれば市場の魚は全部検査されてると思います


※市場の魚は全部検査されてる(by 京都府(京大))んだってさぁ~

12:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:22:44.38 mf61TdNT0
テンプレはここまで
荒らしと出入り禁止の京都府(京大)はスルーで

13:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 18:30:27.51 mf61TdNT0
デマ夫(京大)にご注意!

3月から今に至るまで乏しい知識で【今現在も】デマを流し続けています。



【今だに流している瞬殺されたデマ】

141 :地震雷火事名無し(禿):2011/08/31(水) 23:35:20.25 ID:ee0VaM7T0
で、京都府よ。

今現在、魚の全数検査は行われているのかね?
基準値を超える食品は流通してるのかね?
汚染された土地は存在しないのかね?

具体的に答えろや。
回答者気取りなんだろ?


143 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/31(水) 23:36:18.26 ID:abTq9DDG0
>>141
東北の漁業は止まっていますが
調査のために漁にでて、検査されている状態ですね


153 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/31(水) 23:50:00.01 ID:DI1gBbi80
>>143

> 東北の漁業は止まっていますが

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東日本大震災:女川漁港、再開1カ月 喜びかみしめ /宮城

毎日新聞 8月31日(水)12時29分配信

 女川町沖で、大震災の津波被害をのがれたわずかな漁船が定置網漁を続けている。漁再開から間もなく1カ月で、漁師が連日沖に出ている。
 女川漁港から船で約1時間の漁場には6カ所の定置網があったが、津波で流失した。現在2カ所が復旧し、サバ、ブリなどが例年並みに網にかかる。津波で養殖施設から逃げたギンザケも大量にとれる=写真。
 泉沢水産(本社・岩手県釜石市)は同漁港の4隻中1隻だけ沖に出て被害をのがれた。船長の大沢忍さん(34)は「また漁ができるのは夢のよう。ここのサバは本当にうまいよ」と笑った。【写真・文 丸山博】

8月31日朝刊

14:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/18 20:41:57.60 zMZxsXMK0

------■想定外■------

子供がライターで火遊びをすると火事になることを、その子供自身は想定できない。
つまり、その子供自身にとっては”想定外”なのだ。

100歩ゆずって、
想定外だったので起こってしまった出来事は仕方が無いとしても、

その子供に、賠償義務は発生しないのか?
その子供に、その後もライターで火遊びをする事を認めるのか?
その子供が、その後もライターで火遊びをする権利は有るのか?

15:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 20:43:59.20 mf61TdNT0
>>14
「(今は)ヨウ素しか検出されていないのでこのまま収束」とかいう
想像力のない馬鹿にもそういうことを言ってやりたいね。

16:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 20:52:05.92 sDPSTbYW0
1乙

17:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 20:54:55.69 mf61TdNT0
重複スレのほうの誘導、折に見て
皆様でもよろしくお願いいたします>各位殿

18:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 20:58:10.09 sDPSTbYW0
原発事故の質問に全力で答えるスレ
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★2
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ・その2
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★3
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★3
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★5
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★6
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★7
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★8
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★10
URLリンク(unkar.org)

19:地震雷火事名無し(兵庫県)
11/09/18 20:58:32.74 UHB+SA7z0

ベントの遅れが菅の視察のせいは「デマ」っていわれてるけど・・・

実際はどうなんですか?


20:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 21:00:38.16 sDPSTbYW0
原発事故の質問に全力で答えるスレ★11
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★12
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★13
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★13
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★14
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★16
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★17
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★18
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★19
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★20
URLリンク(unkar.org)

21:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 21:03:36.45 sDPSTbYW0
原発事故の質問に全力で答えるスレ★21
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★22
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★23
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★24
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★25
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★26
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★27
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★28
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★29
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★30
URLリンク(unkar.org)

22:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 21:06:53.86 sDPSTbYW0
原発事故の質問に全力で答えるスレ★31
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★32
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★33
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★34
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★35
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★36
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★37
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★38
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★39
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★40
URLリンク(unkar.org)

23:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/18 21:10:33.49 sDPSTbYW0
原発事故の質問に全力で答えるスレ★41
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★42
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★43
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★44
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★45
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★46
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★47
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★48
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★49
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★50
URLリンク(unkar.org)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★51
URLリンク(unkar.org)

24:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 21:17:05.22 mf61TdNT0
>>19
いろいろな見方がありますから、実際のところはなんとも
いえないと思いますよ。

25:地震雷火事名無し(香川県)
11/09/18 22:27:56.40 jtywWgkb0
湿度の高い、低いによって放射性物質の拡散の仕方に影響はあるのでしょうか?
たとえば雨の日など湿度の高い日は空気中の放射性物質に影響はあるのでしょうか?

26:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/19 07:03:45.78 OPuN/y1E0
>>25
拡散自体の湿度による影響は大きくはないかと思いますが、
湿度に関連する降雨によって放射性物質が地表に降下する/しない
という観点では影響はあるように思われます。

(実例)つくば、柏、葛飾あたりのホットスポットの形成には
    降雨が大きく関連したといわれています

27:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/19 07:04:46.39 OPuN/y1E0
あ、回答なのでageておきますね。

28:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/19 23:31:14.60 ID2LzUOV0
おつ

29:地震雷火事名無し(東海)
11/09/20 01:29:08.61 1uhli1weO
チェルノの赤の森は事故後どれくらいで赤になったのでしょうか
福島の森は赤くなるのでしょうか?(紅葉除く)


他のスレでスルーされて恥ずかしいのでsageでご回答お願いします

30:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/20 02:21:53.68 s8GEhqN30
>>29
枯死したマツが赤茶色に見えたので「赤い森」と呼ばれた(wikipediaより)

赤くなるとは枯れるということですね。

事故から6ヶ月 福一のライブカメラで敷地内の緑は確認できます。
福島第一原発は海沿いにあるため津波の被災エリアも近くにあります
枯れたものがあっても沿岸部の場合に限っては塩害の可能性もありますから
仮に福島版赤い森が存在しても気がつかない場合もあるでしょうね。








31:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/20 05:34:27.94 2oe2atf30
>>30
でも今年はやたらと竹が枯れていたように感じました。
あちらこちらで一部まとまって。

32:地震雷火事名無し(東海)
11/09/20 08:26:13.52 1uhli1weO
>>30 秋冬の紅葉以外での枯れがでればどんな素人でも現実がわかるのに…と思いました。
そういえば枯れても塩害の可能性がありますね

ご回答ありがとうございました。


33:地震雷火事名無し(禿)
11/09/20 14:50:49.22 Fsyq14mu0
>>25
> たとえば雨の日など湿度の高い日は空気中の放射性物質に影響はあるのでしょうか?

直接の答にはなってないけど、一度地面に降下してから
風で舞い上がった時の内部被曝量って、直接吸入した時の
10倍にもなると、原子力機構が発表してた。
雨の日よりも乾燥した風の強い日に気を付けないと。

34:地震雷火事名無し(禿)
11/09/20 14:54:17.92 Fsyq14mu0
>>33
ソースはこれ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

35:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/20 19:14:53.38 ruHcpQTP0
あげ

36:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/20 19:21:01.85 ruHcpQTP0
はげ

37:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/20 20:28:54.93 rNQMDBgb0
>>33
今後、春先などには春一番をはじめとする突風で
巻き上げられることも多いから早目の表土除染が
肝要ですかね。

そういえば、土壌は汚染されていませんッ!
とか言っていた低脳がいましたっけか。

38:地震雷火事名無し(関東地方)
11/09/20 21:51:22.37 wIpSx8BG0
武田邦彦は「梅雨が来る前に表土をひっぺがせ」と言っていたのだがなぁ・・・

京都腐は
・武田某は、今回はデマの発生源になってる
・武田さんは専門家でもなんでもないので、話半分に聞いたほうがいいです
・その武田さん、素人なので <br> その式には意味がないです
・武田邦彦が放射線のことを分かってると思っている悲しい人たちへ
・武田さんは専門家でもなんでもないので、話半分に聞いたほうがいいです
・武田ブログには正しい情報はありません
・武田邦彦を信頼しているなんて(爆笑
だもんなぁ。
あ、これは全て過去ログにありますよぉ(嘲笑)。

39:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/20 21:52:15.40 ruHcpQTP0
はげあげ

40:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/20 21:56:03.43 ptypFmBv0
枯葉にもセシウム多いですよね?
都会などの枯葉は自治会ごとなどで
きちんと掃除すれば少しはセシウム減りますか?
無駄な努力?

41:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/20 22:00:24.00 /Aklgli6Q
そういや、長靴に高濃度汚染水が入っちゃった作業員は
いまどうしてんだろうか?
とうぜん経過観察はしてるだろうけど、全く表に情報が
でてこないよね。

42:地震雷火事名無し(庭)
11/09/20 22:09:51.82 gRTCFqJD0
>>40
「落ち葉プロジェクト」で引いてみて下さい

43:地震雷火事名無し(茨城県)
11/09/20 22:17:16.66 dVQblXvl0
前橋・・・近所のあちこちで雑草、葉類を刈り取っては自分の畑や
庭で燃している。 けむり臭い・・最悪。
どうしたらいいのか・・。助けて!(涙)

44:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/20 23:07:26.84 ptypFmBv0
>>42
ありがとうございます。田中優さんですね。
>>43
自治体でやめてもらうようにお知らせとか撒けないのかな
本当に野焼きは危険ですよね。
消防署にだか、連絡してた人がいたけど

45:地震雷火事名無し(関東地方)
11/09/20 23:28:37.94 h/qaiodp0
>>44
自治体によっては、一般住民の野焼きやゴミの焼却を禁じてるところがあると思う。
実は私の実家もそうなってるのに、親父が新しい小型焼却炉を買ってきやがって
お前は馬鹿かアホかと(ry
この禁止はダイオキシン対策だったと覚えている。

46:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/21 00:04:07.56 IG0IyQ8Q0
ほい

47:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/21 00:31:57.19 P8sEPBoI0
>>38
武田センセイも胡散臭かったり、個別内容に誤りや表現の不適切さは
あるんだが、「予測や判断が外れても人への生物学的被害がない方向への誤り
は許容する」という基本的スタンスなのはいいんだよねぇ。

一方、脳味噌がイカれてる連中は「予測や判断が外れても経済的損害がない
方向への誤りは許容する」というスタンスなわけで。
その流れの尻馬に乗った京大の学生ごときの発言の小さいこと小さいこと。

48:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/21 01:14:33.08 9n3hv0zO0
>>47
武田先生は農薬とかダイオキシンとか環境ホルモンとか食品添加物とかその他いろいろな有害物質に対して問題ないと言ってるけど?
予測や判断が外れたら被害あるんだけどそういう誤りも許容してるの?

49:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/21 03:02:52.61 1QRUZagr0
>>47
× 経済的
○ 利権的

利権は経済と矛盾するw
というか
真に経済的利益を追求すれば
思ったよりずっといい世の中になるw

50:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/21 06:23:50.29 E9KqJ29J0
長い目で見た場合、だね
最近のお偉いさんは目先の利益に走るから困る

まあ死期が近いと悟った上での行動かもしれんが
残される者にとっちゃ 大迷惑だ

51:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/21 09:16:28.20 P8sEPBoI0
>>49
○ 利権的

への訂正に同意です。
汚染牛肉問題も、経済的には明らかな失政だからね。
真に経済的利益を追求できていれば、別の対処が出来て
経済的損失を減少させることは可能だったわけだからね。

52:地震雷火事名無し(北海道)
11/09/21 10:01:11.14 zr54TKDC0
>>41
2ヶ月くらい前の東電会見で話が出て、『他の発電所で勤務している』との回答があったと記憶してる
個人情報保護との名目で詳細は示されて無いし、裏を取ることは不可能な話なので真偽は全く不明だけど

今や100人くらいの労働者が消息不明なんだから二人や三人の話なんかw

53:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/21 11:29:58.34 A8CKCJPg0
今大気中に放射性物質ってほとんどないんですか?
雨にうたれても大丈夫でしょうか?

54:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/21 19:07:44.51 IG0IyQ8Q0
はげあげ

55:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/21 19:35:46.33 P8sEPBoI0
>>53
「ほとんど」という表現が何を示すかわかりませんが、事実としては、
大気中に放射性物質は存在します。

ただし、雨をかぶったからといって「ただちに健康に影響が出るとは
考えられない」とされています。

56:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/21 21:11:28.10 0BANLMPQ0
いまさらなんですが、1,3号機ってなんで注水した水が漏れるのか。
2号機は格納容器で爆発があったらしいのでわかりますが。
東電とかが説明してるの、聞いたことないし。
燃料が穴開けたか、建屋の水素爆発の衝撃でなんかなったか。
東電等の公式見解含め、わかる人おしえて。

57:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/21 21:18:25.96 P8sEPBoI0
>>56
盗電もわかってないんじゃね?
だって、内部には入れないんだから。

現状の推測として、計算上、漏れてるとしか考えられないって
ことじゃないでしょうか?

58:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/22 01:46:20.22 t/nRjee60
1号炉ってメルトスルーを認めてなかったっけ?
3号炉に至ってはあれだけの爆発で格納容器が無事な訳は無いと思う

59:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/22 04:18:39.78 qVPuuAoK0
質問です。
食品の暫定基準値が高いというのは分かります
今も、この教授の書いたfacebookの文章が話題になっています
URLリンク(twitpic.com)
でも、以前に消費者庁のpdfで、アメリカや香港シンガポールなどの方が
暫定基準値が高いというような表があって
URLリンク(www.caa.go.jp)
ここの16pと17pなんですが
これを見ると、先の教授が間違っているのか、消費者庁が嘘をついてるのか
何が何だかわからず、アメリカって日本よりヤバイの??とか
不安です。どなたか、ご教授ください。

60:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/22 05:41:06.27 gAaiWCmh0
基準値が守られている
という保証はないw

自分たちの安全は自分たちで守る
というのが基本

61:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/22 16:44:29.15 43HAjMuX0
>>56-57
余談だけど、2号機だけは内部に入れそうなんだってね

東電の松本本部長代理「損傷した核燃料がある割には濃度が低い」と渾身のギャグを披露
URLリンク(hibi-zakkan.sblo.jp)

62:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/22 18:45:07.16 t/nRjee60
そっくり地中に落ちたってことか…

63:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/23 00:59:09.43 Kv7VoKH30
はげあげ

64:地震雷火事名無し(禿)
11/09/23 12:09:12.67 jLkX2HPp0
>>59
> この教授の書いたfacebookの文章が話題になっています
> URLリンク(twitpic.com)

ソース、サンクス。
あちこちでコピペみたいに貼られてるから、デマッターかと思ってた。

この人、危険を警告するのはいいんだけど、この致死量ってのがちょっと怪しいんだよね。
WHOが、餓死しそうな場合にはやむなく食べても良いとしている数字って確か1000Bq/kgだったはずなのに、なぜか500Bq/kgになってるし、致死量ってのもどういう計算したんだろ?

で、消費者庁が言ってる基準値の国際比較だけど、載せている数字は嘘じゃなかったと思う。
元の数字を何個か探したら確かに同じ数字だった。

でも、同じようにあちこちのサイトで貼られている他国の厳しい基準もまた本当の数字なんだよね。

要は、安全を主張する側も、危険を主張する側も、自分にとって都合の良い数字だけを選んで載せてるってこと。
どちらの数字を選ぶかは自分次第。

ちなみに、我が家は最も厳しい数字であるドイツ放射線防護協会(だったかな?)の、大人8Bq/kg以下、子供4Bq/kg以下を目標にしてる。
これで健康被害が出るなら諦めもつくかな。

65:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/23 15:47:14.45 576TvqXZO
>>1
第1原発、格納容器から高濃度の水素が流出 東電「安心しろ。爆発の危険性は低い」
スレリンク(news板)
危ないですか?

66:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/24 02:06:34.68 TDw3bSzH0
爆発しなければ安全というわけではない罠w

67:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/24 05:41:28.66 uGKx08ta0
それ思ったんだけど、
何で今頃水素が出てくるんだ?

68:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 05:53:26.79 eMttyFWi0
東電が自分から発表するときはアレだろ
もう内緒では無理っぽいから覚悟しとけよ国民
って感じ

69:地震雷火事名無し(北海道)
11/09/24 10:39:42.31 6M81cJe+0
1%程度の水素が格納容器内に有るってのは不思議ではないと思うよ
水中に高温の金属が有るんだから酸化するのは必然じゃないか?
配管を切断する前に気が付いて良かったと思う

70:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 12:00:04.69 QReXm3zz0
2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性

東日本大震災直後に、東京電力福島第一原子力発電所2号機の格納容器が損傷、
直径約7・6センチ相当の穴が開いた可能性のあることが、日本原子力研究開発機構の柴本泰照研究員の模擬実験で分かった。
格納容器の損傷度を示す具体的な数値が推定されたのは初めて。
北九州市で開かれている日本原子力学会で21日、発表された。
柴本さんは、交流電源が喪失した後に、蒸気で注水を継続する非常用冷却装置「原子炉隔離時冷却系」(RCIC)の動作状況、
圧力の推移など東電が発表したデータを活用。
RCICへの水の供給源は、震災14時間後に、枯渇した復水貯蔵タンクから格納容器の底部の「圧力抑制室」に切り替わった。
この場合、熱が外部に逃げないため、圧力は、震災後、2日程度で設計圧力(約5気圧)の2倍まで急上昇する。
しかし、実際は、圧力の上昇は緩やかで、7気圧に達するまで3日以上経過していた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2011年9月22日14時29分 読売新聞)


71:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 12:00:33.78 QReXm3zz0
京都腐や神奈川ならどんな言い訳考えるんだろうなw

72:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 12:02:39.47 doVxisUe0
>>41
マジレスするが亡くなったよ

73:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 12:04:29.11 QReXm3zz0
>>72
それほんと?

74:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/24 12:20:35.20 IJgUD3++0

ガイガーメール
URLリンク(gcounter.info)

これ入ってる人居る?
一昨日入ったんだけど、福島ずっと上がりっ放し。
とりあえず上位5貼ってみる。

どう思う?

2011年9月21日 20:09:06
福島県 双葉町 山田
21330nGy/h

福島県 大熊町 大野
6153nGy/h

福島県 双葉町 新山
5449nGy/h

福島県 富岡町 夜の森
4326nGy/h

福島県 富岡町 富岡
3463nGy/h

福島県 富岡町 下郡山
2180nGy/h
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新
2011年9月24日 12:15:16

福島県 双葉町 山田
30340nGy/h

福島県 大熊町 大野
6666nGy/h

福島県 双葉町 新山
5947nGy/h

福島県 富岡町 夜の森
4794nGy/h

福島県 富岡町 富岡
3803nGy/h

福島県 富岡町 下郡山
2265nGy/h


75:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/24 23:47:48.74 xOhufvyE0
はげ

76:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/25 07:09:03.13 82o21C2Q0
>>72-73
情報出てこないねー
何処まで隠蔽するのやら

77:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/30 19:33:58.56 9Z8JjHMM0
はげあげ

78:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/30 21:02:57.61 Dp5YPOXuO
除洗 除洗言っていますが
除洗したら放射性物質は取り除けるのですか?
10が4になるくらい?

79:地震雷火事名無し(大阪府)
11/10/01 02:48:28.23 iBzcbQCI0
実態は
除染ではなく
汚染の移動または拡散
なのだが
それはともかくw

移動または拡散が
どのくらいできるか?
はいろんな条件による

80:地震雷火事名無し(北海道)
11/10/01 09:48:14.01 ysVYRqyH0
『移動または拡散』ではなく『集約』じゃないのか?
剥ぎ取った表土で県内の谷を埋め立てるとの話だったと記憶している

除染対象の面積は2000平方キロとも言われているが、この表土を10cm剥ぎ取ったときに生じる土量は
0.2立方キロ = 2億立方メートルだ
一般的な10トンダンプに何立方メートル積めるか良く判らないけど10立方メートル積めても2000万台分だ
何年で除染を完了させる予定なのか知らんけど、1年で行うなら一日54000回、一台のダンプが10回往復するとしても
5400台のダンプが必要だ、まぁ剥ぎ取って積み込む作業が追いつくとも思えんがw
10年くらいかけてゆっくり除染するなら可能な気もするんだけど、未除染地域から風で運ばれる放射能が除染済み地域に
飛ばされる事なんかも想定されるから簡単じゃないだろう
さらに森林の樹木をどう処理するかって問題に至っては目処も立ってないと思う

国の除染計画は絵に描いた餅以下のレベルだよ

81:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/10/01 15:02:38.19 b1qtqLCgO
>>1
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
スレリンク(news板)
どなの?

82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府)
11/10/01 17:12:48.99 QqIxEeJg0
>>81
それロウキー(台風15号)が来る前のサンプル調査結果だよね?
あの台風で原発敷地内の放射性物質がどれだけ巻き上げられて撒き散らされたかと考えると・・・

83:地震雷火事名無し(大阪府)
11/10/02 03:58:43.27 /UYHHCHm0
>>80
集める技術は
実用化されていない

土壌などは
単に掘り返して
どこかに移動するだけw
そこからまた拡散するw

水などでの洗浄()なら
ただちに~拡散してしまう罠w

現在の技術では不可能
というトラップだらけw
それが
原子力災害クオリティw

84:地震雷火事名無し(愛知県)
11/10/02 06:40:58.13 GgtTgDe50
エントロピー増大の法則だな
宇宙の真理は強い

一部で逆の事をしようとすると、
それ以上のエネルギーが必要になる


まあ効果的にやらないと難しいね
もちっとエネルギーの事「真剣に」考えないと

利権に目が眩んで「じゃあ原発でそのエネルギーを。。。」
とかやりだすと、もっと深刻な事態に陥る罠

85:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/10/02 07:48:03.05 ZjYcIc+DO
>>1
【原発問題】2号機、実は水素爆発なかった…自己弁護の姿勢が目立つ東電中間報告案[10.02]
スレリンク(newsplus板)
どないでっか?

86:地震雷火事名無し(愛知県)
11/10/03 17:05:30.62 PvjvEAFJ0
地中に向かって掘削が始まった音だった

87:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/10/05 19:09:03.45 pApZGQmEO
>>1
【原発問題】経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙…プルトニウム出てます!東京の人は1日10個吸い込んでる・東スポ
スレリンク(newsplus板)
本当?

88:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/10/06 00:10:07.96 x1YUPL3BO
>>1
福島の子どもに「甲状腺機能変化」医師らの検査で10人 なぜかマスコミ沈黙
スレリンク(news板)
危ない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch