ミルク育児でGo!放射能専用at LIFELINE
ミルク育児でGo!放射能専用 - 暇つぶし2ch2:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/17 14:57:53.22 hOOLsiAf0
○明治のミルクの安全性について [21缶目にて追記]

平成23年8月29日(月)13時00分 株式会社明治お客様相談センター01 20-35 8-3 69に発信
きくち(♀)

粉ミルクの原料の乳原料(の原料の牛乳)の産地は海外産と北海道産。
2011年6月24日に製造された粉ミルクの原料の乳原料の原料の牛乳は・・・
詳しい者から折り返します。

平成23年8月29日(月)15時27分 相談センター03-4 33 2-9 970から着信
たけい(♂)

海外向けの粉ミルクは製造をオーストラリアに移すが、
日本向けの粉ミルクは今後も日本の牛乳を使って日本で製造を続ける。
製品の製造年月日から原料の製造年月日はわかるが、顧客に教えるつもりは無い。
ストロンチウムが入っていてもしきい値以下なら
赤ちゃんが50箱飲んでも問題は無い。

まるで、震災後の政府の対応を見ている様でした。
細胞分裂が活発な赤ちゃんですよ、脳細胞だってすごい勢いで細胞分裂する時期。
その時期に飲み続けるのが粉ミルクなんです。
細胞分裂する時にはDNAの二重螺旋構造が1重になるので被曝で一発で遺伝子異常が発生する。
だから簡単に発達障害になったり障害を患ったり癌になったりする。
従って赤ちゃんにストロンチウムは極々微量でも大変な影響を及ぼす。
加えてストロンチウムは骨に蓄積されるから小児性白血病にもなるし、長期間内部被曝も起こす。
そしてストロンチウムは動物の体内でカルシウムと同等の動きをし、牛乳に多く含まれる。
福島から飛んでいったストロンチウムがハワイの牛乳からも検出されている。
だから一生懸命になっているのに、明治は「私たちが安全と言えば安全です」以上に事は言わない。
「私たちが安全と言えば安全です」なんて本当に言ったのかと疑う人もいるかもしれないけど、
ちょっと頭にきたものだから上記の事をこちらからずらずらっと言って要点まとめて
「貴方は『私たちが安全と言えば安全です』って言っているわけですが、
 明治の公式な見解として間違い無いですね?」って言ったら「はい」って言ってた。
ちなみにしきい値とは、
例えば放射性物質降下物量とか水道水に含まれる放射性物質の量って
「0」とは言わずに「不検出」って言いますよね。
「不検出」とは「0」の事では無く「しきい値以下」具体的には例えば「20ベクレル以下」という意味です。
しきい値以下でも十分に問題だから言っているのに、「問題無いです」としか言わない。

安全基準については「明治が安全だと言えば安全」以外には何も裏付けを出さない。

せめて原料について詳しく聞こうと思っても「わかるけど言わない」と。
明治の粉ミルクの原料については完全に隠蔽がはじまっている。

しかも日本向け以外の明治の粉ミルクはオーストラリアに製造を移転。
日本向けは、粉ミルクの原料の乳原料も日本の牛乳から作りつづけると明言。
原料だけ安全な国から持ってくる事も可能なのにその予定も無し。
言うのは「私たちが安全と言えば安全です」のみ。

「私たちが安全という事にしたいものは安全という事にすんです」
としか聞こえない。

明治の粉ミルクを飲みたい人は、中国から輸入した方がいいですよ~、
あっちのは安全なオーストラリアで製造されたものですから。

3:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/17 15:00:06.66 hOOLsiAf0
備考
「しきい値」の事を「検出限界」と呼ばれていますが、
実際の検出限界以上の値でしきい値を設けてそれ以下を「不検出」と言っているので
実際は検出限界よりしきい値と言う方が正確。

国内の牛乳は北海道産だから安全ではないかという指摘があったのですが、
ハワイの牛乳からストロンチウムが検出されています。
URLリンク(www.forbes.com)
日本では測定すら行われていない。
ストロンチウムの測定はセシウムより大変だからセシウムの量から推測って事でうやむやにしているわけだけど
肉に含まれるストロンチウムならそれで良いが牛乳に含まれるストロンチウムはそうはいきません、
だって牛乳の成分はカルシウム含有量が多いからストロンチウムの含有比率が肉より断然多いのだから、
セシウムが無くてもストロンチウムは大量に入っている可能性だってある。
セシウムの検出はやっているけどストロンチウムの検出は、多分明治でもやっていないでしょう。


しかも日本向け以外の明治の粉ミルクはオーストラリアに製造を移転。
日本向けは、粉ミルクの原料の乳原料も日本の牛乳から作りつづけると明言。
原料だけ安全な国から持ってくる事も可能なのにその予定も無し。
言うのは「私たちが安全と言えば安全です」のみ。

「私たちが安全という事にしたいものは安全という事にすんです」
としか聞こえない。

明治の粉ミルクを飲みたい人は、中国から輸入した方がいいですよ~、
あっちのは安全なオーストラリアで製造されたものですから。

4:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/17 15:01:53.45 hOOLsiAf0
○和光堂のミルクの安全性について [19缶目より抜粋]

424 名前:内容量 774ml :2011/04/07(木) 03:59:58.45 ID:1Vd3SiLz
子供用の(生後1ヶ月から~の乳児用?)ペットボトル飲料を問い合わせてみた。
和光堂、ピジョン、は両方共「風評被害を与えかねないので
好評を差し控えさせていただいています」って言われたorz

144 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/04/08(金) 23:33:17.66 ID:X0O4zBY1 [2/2]
(略)
和光堂、私も電話の問い合わせで不快な印象をもった。
あれは、良くない。

167 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 16:23:02.20 ID:m7slADLI
>>144
遅レスだけど、和光堂の対応、身を以て体験しました。
私「○○の製造年月日は賞味期限の何ヶ月前でしょうか?」
和「なぜお知りになりたいんですか?」私「気になりまして」
和「当社製品は安全に製造してますので安心してお召し上がりいただけます。
現在そういったご質問にはお答えしていません。
何かご心配ごとでもあるんでしょうか?(キレ気味で)」
私「製造年月日を伺うのがそんなにおかしな質問でしたでしょうか。
明治さんは普通に教えてくれましたが」
しばしあって、ものすごくめんどくさそうに教えてくれました。
何かうしろめたいことでもあるんですかねー?
もう和光堂製品は買わないと思います。

5:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/17 15:14:25.11 hOOLsiAf0
スマソ、テンプレ適当にメモ帳に貼ってコピーしたらめちゃくちゃだったorz

6:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/17 15:22:29.18 TFYpSdD10
980 ◆Hox1uAG/AU
カモーン

7:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/17 15:43:05.83 pao47NRo0
gdgd過ぎてドン引き
ホントに人の親なの?おまえら

8:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/17 15:56:30.31 5Tuh3/rRO
いつのまに

9:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/17 16:05:29.52 Kiy0t8GtO
>>5
乙です。
震災後のミルクの安全性等、不安要素はいっぱいあるからね。
色々な情報収集&情報交換出来たら嬉しい。

10:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/17 16:51:24.32 H82mGKLY0
てすと

11:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/17 17:41:32.11 Bhe+MQtV0
>>9
そうですね。
地域表示あるから情報交換もしやすいです。
震災すぐと今ではまた違いますし。

12:地震雷火事名無し(茸)
11/09/17 17:45:47.76 qPIGInso0
test

13:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/17 17:52:37.53 Bhe+MQtV0
ミルクについて情報です

製造所固有番号のリストを作るスレ3
スレリンク(lifeline板)

明治の場合、明治のサイトに工場記号の一覧表がある
URLリンク(faq.meiji.co.jp)



14:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/17 18:12:36.79 Kiy0t8GtO
>>13
乙です。
後ほどゆっくりみてみます。

15:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/17 18:46:59.99 VR/XqrSM0
一応、
このスレは本スレを荒らしてる輩がたてたスレです。
本スレでミルクの話題と放射性物質の話題をどっちも取り扱いますので、
できるだけそっちを利用してください。
(私は、こっちのスレには一切書き込みません。)

書き込みはこちらでどうぞ。
   ↓↓↓
ミルク育児でGo!21缶目
スレリンク(baby板)


16:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/17 19:34:57.89 /PJc6hwxP
メーカー各社に問い合わせてみようかなあ。


17:地震雷火事名無し(福井県)
11/09/17 19:39:56.83 M7ufzGcQ0
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ


18:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/17 20:26:48.86 STSH447I0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 URLリンク(youtu.be) から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩すためURLリンク(bit.ly)
※メタンハイドレートについては「紙芝居 メタンハイドレート」で検索、311については「311 波形」「人工地震 終戦」などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなURLリンク(www.pirania.tv)

19:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/17 20:27:14.82 STSH447I0
     |ヽ、  | ヽ、       人_人,_从人_.人_从._,
    /  ヽ─┴ ヽ      ) ウリはチョッパリが嫌いで反日が国策で犯罪しまくりだけど
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。  ) お前等は朝鮮を愛してお金をくれないといけないニダー!!
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/   ノ\       ノ\
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈   ノ        ノ   ヽ
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i /                \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!  /  U               i
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>|                    |  どんな精神構造してんだよ。
  {.  ハ ヽ Y`     丶                   ノ   さっさと帰れバカチョン…

20:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/17 22:29:24.20 Kiy0t8GtO
やっぱり心配なのはストロンチウムとカルシウムの関係かな…
原料が牛乳だから心配なんだけれど、その辺も考慮しての放射性物質の検査をしてくれているんだろうか。

21:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/17 23:45:23.96 RPghxgO50
>>20
そこまで考慮して検査はしていないと思われる。
自分なら出来るだけ震災前のミルクを探す。

22:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 05:35:18.76 9/7KsDbe0
近所のDSで毎回賞味期限調べるのが癖になってたんだけど、
もうここ最近ずっと震災後のものしか置いてなかった。
そしたらあったよ!奥に2缶だけ来年の7月期限のものが!
なんでだろう。店がちゃんと在庫管理してないのかな?

23:地震雷火事名無し(庭)
11/09/18 05:46:18.91 4gr5/1j70
>>22
確か前に、誰か買おうとしてた人が次来たときの為に隠してたんだろうってレスがあった

24:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 05:54:50.55 9/7KsDbe0
>>23
そこの近所のDSで自分が買う粉ミルクは4缶しか置いてないんだ。
だから毎回全部の缶の賞味期限見てたので、それは無いと思う。

25:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/18 06:53:33.82 bfZCJ+Rp0
賞味期限が戻った、なんで?ってレスは見掛けたな。賞味期限をわざと短く設定した?とか。
ちょっと疑心暗鬼になるよね。
賞味期限まであと10ヶ月もあるし、在庫の管理が行き届いてないってほどでもないと思う。
裏の倉庫の箱から出す時に前のがまだ残っているのに気付かずうっかり新しい箱を開けてしまった、とかでは?

26:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 08:37:28.19 WokeRai50
育児用ミルクは今年2月に買い溜めしていたけれど
フォロミのことまで考えてなかったorz
まだ震災前のフォロミあるかな・・
今日探してこよう

27:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 09:08:09.69 WokeRai50
基準値以下@乳業協会
3.11以前も定期的に放射能検査は実施されていたんだろうか?
もしされていたなら比較したい。


28:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/18 09:11:13.31 t60hppBC0
昨日、買い溜めに行ったら賞味期限が2012年1月だったので、別の意味で買い溜めできなかった。
何でそんなに古い・・・。様子見しながら待つ事にした。

29:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/18 09:15:32.99 sFZn9kmc0
ネットで海外のもの買うとしたら、アメリカよりオーストラリアの方がましかな?

30:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 09:18:44.16 WokeRai50
>>28
あー確かに。
そっちの意味で買い溜め出来ない可能性もあるね。
とにかく見てくるだけ見てこよう。


31:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 09:30:04.38 9/7KsDbe0
>>25
自分も賞味期限を短く設定したのかな?とちょっと疑って
ロット見てみたけど、ちゃんと1年半前製造のものだった。
ロットはいじれないよね?

こんなことがあるから、まだ手に入れられない人も根気良く探してみた方がいいかも。
実は前にも別の店で同じようなことがあったんだ。

32:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/18 09:30:18.73 nQnhZKa2P
>>29
どこかでアメリカよりもオーストラリアの方がいいという書き込みを見た気が…
自分もオーストラリアかニュージーランドがいいかな、と考えてるよ。


33:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/18 11:03:04.95 CQL3smbF0
>>26
自分は完母だったから参考にならないかもだけどフォロミなんて殆ど飲ませなかったな
離乳食が順調に進めば必要ないと思う

34:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/18 11:54:50.61 WokeRai50
>>33
アドバイスありがとうございます!
早産で低出生体重児だったので、余計にミルクの放射能汚染が心配で。
離乳食開始はもう少し先ですが順調に進むよう努力してみます。
離乳食をしっかり食べればフォロミを飲ませることにこだわらなくていいと分かって良かったです。

近くのDSで震災前フォロミ3缶だけ買えた。
あとは様子をみてみる。



35:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 12:07:28.91 1Vpx1r8J0
同県在住の方々がいるwなんか嬉しいw

私も上の子は完母だったからフォロミは必要なかったな。
11ヵ月位でほとんど母乳は出なくなってそれからは離乳食のみ。
ただし今は牛乳も不安だからね。
下の子は只今絶賛完ミ育児中だから汚染は気になるなあ。
個人輸入を考えている人たちもいるのね。私も調べてみようかな。





36:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 12:26:36.02 9/7KsDbe0
>>35
よろしくですw

自分は今まさに子供にフォロミをあげてるけど、
離乳食に不安があるからなんだよね。
ヨーグルトや牛乳や安全なものが手に入るか分からない今、
フォロミで少しでも栄養を補いたくて。

多分震災前だったら自分もフォロミ使わなかったと思う・・・。

37:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/18 12:37:27.42 up1AvwV70
情報が分散するのでできるだけ本スレで書き込んだ方がいいと思うよ。
どーせいつかはこっちのスレは過疎るんだし、
詳しい人は本スレから出てくるつもりは無いみたいだし。

ミルク育児でGo!21缶目
スレリンク(baby板)


38:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 12:47:02.88 1Vpx1r8J0
>>36
離乳食の不安…
なるほどと思って育児板の離乳食スレをざっと見てみたけどあまり話題にはなってない?
そうだよね、牛乳やヨーグルトが安全かどうか分からない今、
震災前のフォロミを購入出来る人は買っておいたほうがよいかもね。


39:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/18 13:06:48.15 1Vpx1r8J0
これを貼っておくね。
気になった人は覗いてみて。

食品による年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール
URLリンク(www.mikage.to)

食品の放射能検査データ
URLリンク(yasaikensa.cloudapp.net)

日本乳業協会:乳児用調製粉乳の放射性物質検査結果について
URLリンク(www.nyukyou.jp)

それでも心配だから放射能関連スレを覗いてるんだけどね。




40:地震雷火事名無し(関東)
11/09/18 14:10:12.22 m1bNJEWKO
今、某赤ちゃん店に来ているけど、
震災前の育児用ミルクがまだいくつかある。
私はもう備蓄済みだから必要ないけど、
探している人に教えてあげたい気持ちでいっぱい。

現実的には無理なんだろうが、うまく情報が共有できればなぁ…。
賞味期限に関しては本当に地域差が激しそうだね。


41:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/18 14:30:51.10 Zx4LhvE5O
DS徘徊中。
ロット調べたら今年3月14日製造のミルクがあったけどこれはアウト?
原発が爆発したのって15日?だからセーフ?
それとも3月11日の地震直後から放射性物質ってばらまかれていたの?
詳しい方がいたら教えてください



42:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/18 15:08:51.46 t60hppBC0
>>41
爆発前だし距離的(原発~ミルク工場)にも大丈夫だと思うけど確証は無いんだよね。
少なくとも一番心配な原乳はその時点では汚染の可能性は無い。
個人的にはセーフだと思っている。

43:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/18 15:29:59.26 Zx4LhvE5O
>>42ありがとうございます。
42さんが言われるように、3月14日製造なら源乳はもう少し前のものと思うので買いました。
他にも3月16日製造のフォロミがあったのでこれも一緒に。
工場が関西だしまあ大丈夫だろうと自己判断しました。


44:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/18 15:34:18.84 Zx4LhvE5O
連投ごめんなさい。
>>40さんが言われるように、地域差があるんでしょうかね?
さっき買ったメーカーのものは、次は賞味期限が来年の12月以降のものでした。

45:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/18 23:14:17.95 Lm3tZwMO0
1歳9ヶ月の子がいます。
もともとは2歳までにフォロミ辞めて牛乳飲ませようと思ってたんだけど、牛乳の汚染が怖くて今だにスパウトでミルク飲ませちゃってる(困ったことにミルクはスパウトでしか飲まない)。

3歳までフォロミあげることにしたという方はいらっしゃいますか?
大人は白バラか阿蘇の牛乳飲んでます。

46:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/19 03:43:21.39 mpd/2t+30
>>45
これはさすがにここではスレチだろ。
本スレで聞きなよ。

47:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 04:39:07.44 PH5Lvy6NP
>>45
ノシ
うちはあげるつもりです。
スパウトで飲んでくれるなんてむしろ羨ましい^^


48:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 08:24:54.97 6/B5L86GO
>>45
うちもあげるつもり。
でも飲みが悪い…。

49:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 09:51:35.20 SJsWOP1KO
震災後ミルクしか手に入らない場合はどうしたら・・・
海外品を個人輸入するのがベストかな

50:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/19 10:10:12.14 JIEHk/M+0
>>46
ごめんなさい、どっちかすごく迷ったんだけど本スレで聞いたら放射能話あっち行ってと言われるだろうと考えて。ミルクの放射能気にしてる方なら次の段階の牛乳のことも考えてるかなと思ったんだ。

>>47、48
絶対に寝転んで飲みたいらしいのでスパウトは苦渋の選択。双子なので、コップでびしゃびしゃ祭りやられたら発狂できる自信あるw
うちも子どもが嫌がるまではフォロミあげることにする。ありがとう。

51:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/19 10:31:26.35 E1dWvD4o0
>>50
スレチではないよ。本スレ機能してないし。
フォロミでぜんぜんおkだと思う。
ただ甘い飲み物は虫歯になりやすいから
そこだけちょっと気をつけてあげるといいかもしれないね。

52:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/19 10:33:58.88 Cj3hcE6gO
牛乳飲ませなくてもいいじゃん。卒乳したら必須じゃないんだし。

うちも2歳なりたて双子だけどお茶だよ

牛乳もフォロミも1歳半あたりから飲んでないけど身長ちゃんと伸びてるよ

ただし。クリームシチューとか作るときはフォロミ。

53:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/19 10:36:17.26 Cj3hcE6gO
ちなみにジュースや牛乳二人にぶちまけられたら私も発狂するわw
お茶と水でもイラッとするけどね

54:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 11:22:54.16 /6iUJCUyO
今回の放射能騒ぎがなかったとしても牛乳なんて必要ないんだよ、本来。
飲まなくていい。
飲まないほうがいい。


55:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/19 11:57:45.14 bGBmLeHv0
まぁ牛乳と違ってフォロミはその辺考慮してるだろうから、
震災前のフォロミはやはりガンガン飲ませたい所。
本当はシラスやヨーグルト沢山あげたかったんだけどねえ・・・。
取寄せまでちょっと手が回らない(情報収集に)から諦めてる。

愚痴スマソ。

56:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/09/19 12:46:01.95 XMDF99QcO
>>54
その通り
人工乳あげてたならその上フォローミルクなんて害を与えずに離乳食だけにした方が良い
フォローミルクなんか金儲けの為に不必要なもの売り付けてる訳で


57:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/19 13:03:44.09 VTVv6/vk0
アイクレオのミルクは問い合わせしたらアメリカ産って言ってたよ


58:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/19 13:09:55.72 Y0I2h5QTO
アイクレオはサイトにも明記してるね
震災後のものでも良さそうと思うけど
あまり話題にならないのはみんな偽装とかを懸念してるから?
フォロミは北海道産も混ぜてるみたいだけど

59:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 13:25:18.57 SJsWOP1KO
>>57
問い合わせ情報ありがとうございます!
私も連休明けに各メーカーに問い合わせてみるつもりでした。
問い合わせたら私も書き込みます。
>>58
アイクレオのフォロミは北海道産の源乳を使っているんですね。
>>54>>56
牛乳スレを読んで、そのような書き込みもありちょっと気になっていましたが・・


60:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/19 13:30:14.70 6/B5L86GO
>>56
牛乳についての話じゃないの?
それともフォローアップも元は牛乳だから不要だと言いたい?

61:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/19 17:50:07.78 rc84kobu0
ツイッターで
震災前に製造された粉ミルク「明治ほほえみ らくらくキューブ 27g*24袋」(賞味期限 2012年8月6日)
の在庫がkenko.com に215箱あり。賞味期限は1年半。

との文章を見かけて、半信半疑で数箱だけ注文してみました。
「賞味期限2012年9月11日以降の場合はキャンセル」と備考欄に
書いて注文したところ、賞味期限2012年8月12日の物が来ました。


備考欄に書いて注文したら2012年8月12日が来ました。


62:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/19 17:51:23.14 rc84kobu0
↑最後の文、ダブッて書いてて消し忘れました
ちなみに、楽天のケンコーコムで注文しました


63:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/19 19:28:01.28 yFmWlX6k0
>>62
情報投下ありがたいです。
まだまだ探せば震災前のものが手に入りそうですね。

64:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/19 19:53:02.30 XduDnAsXO
海外から輸入考えてるって書き込み見かけるけど
「禁制品」で検索してよ
たいがいの国からの乳製品は輸入禁止になってるから。おそらく狂牛病の関係だと思う。
実際Amazon.ukもAmazon.com(アメリカ)も粉ミルクは国内以外発送不可になってる。


65:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/19 20:05:53.68 XduDnAsXO
↑狂牛病以外にも協定なんかでしがらみがあるのかもしれない。
詳しくなくてごめん。
自分なりに粉ミルクの輸入にチャレンジしようとして絶望して書き込んだ次第。
いや輸入出来るぞ!と詳しい人いたら情報キボンヌ

66:名無し募集中。。。(愛知県)
11/09/19 23:28:28.42 rc84kobu0
まだ注文したことは無いけど、別のスレで教えてもらった
輸入ミルクが買えるところ
URLリンク(www.gbuy.jp)
ここのベビー・マタニティってカデゴリー


67:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/19 23:32:52.43 ky+65eMs0
海外ミルクはやめたほうがいいよ。
日本人(東アジア人)と欧米人って牛乳に対する抗体(?)だか何だかの
作りが違って、海外製のミルクは日本人には合わないらしい。
中国や韓国産は合うかどうかしらんが。

68:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/19 23:44:47.12 fsP6+l/K0
じゃあアイクレオもまずいよね?

69:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/20 00:08:19.65 BCPh5+EbO
輸入ミルクたかっ!経済的に裕福な人じゃないと無理だorz

70:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 00:39:15.35 zqO8BcP00
>>67
子供や大人でも駄目ってことだよね?
牛乳代わりに出来れば・・・と思ったんだけどな。

71:64(内モンゴル自治区)
11/09/20 00:49:52.74 CDMfA92GO
>>66
ありがとう。パッと見アメリカの製品が多いかな?
ブックマークしときました。
>>67
そうなの?タンパク質いじらずに作ってんのかな?
新生児用はそれなりに母乳に近づけてあってほしい。
>>68>>70
原乳の産地ではなくて、どれだけ加工が施してあるかってことでは?
>>69
アメリカは現地での価格が元々高い。
そこに送料やら業者の利益なんかを加えると、まあ高くなる罠…



72:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 02:24:36.19 kNCUnw5eO
オムツおしりふき放射能情報ってどこにあるのかな?
前見た気がするんだけど…
知ってる方いますか?
生殖器は放射能を吸収しやすいと聞いて心配

73:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 02:43:20.85 zqO8BcP00
>>72
ここであってるかな?
オムツの情報なかったらごめんなさい。

放射能汚染されていない物品4
スレリンク(lifeline板)

74:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 07:01:33.13 uy/uCofVO
>>67
日本人で海外で赤さんを出産した人たちはどうなんだろ?
母乳が足りない場合は入院中から日本人向けの粉ミルク?


75:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/20 07:48:04.66 Poed/6z00
書けるかな

76:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/20 08:17:17.54 eNhFM1eo0
>>74
退院翌日とかだから現地にあるものを試しているだけで退院じゃないか?

77:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 09:42:42.67 Spvamd3r0
海外でも母乳に近いもの探さなきゃ。
いくら外国人と体質が違って合わないからって、国産のセシウムストロンチウムなど確実に影響あるものを飲ませるわけにはいかない

78:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 09:43:38.57 uy/uCofVO
>>76
そうなんだ―サンクス
海外品については自分でももっと調べてみるわ
しっかしこんな日がくるとはね

79:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 09:57:54.69 prbFyZNd0
粉ミルク各社に問い合わせをしてみました。

ビーンスターク
製品の検査 7月のみ 原料が安全だから3月から6月は検査せず。
水は3/18に検査して検出せず。検出限界は群馬県に依頼しており群馬県に問い合わせが必要。
原料は海外と北海道。
製品の放射性物質の定期検査の予定なし乳業協会などから要請があれば検査を行う予定。
検出限界はヨウ素131、セシウム134、セシウム137それぞれが10Bq以下の検査。
製品の状態で検査をしたのか、溶かした様態で検査をしたかは聞き忘れた…。

80:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 10:06:39.03 prbFyZNd0
明治
製品の検査は4月から定期的に行っている。自社にて機械導入。
機械を導入したのが4月。4から6月は不定期に検査。
7月までの間に検査の精度などを検討しており情報公開が遅れた。
原料はオセアニアなど海外と北海道。
7月以降は1回/月の頻度で検査予定。(原料をまとめて製造するため)
3ヶ月ぐらいは震災前の原料を使用して製品を製造している。
検出限界はヨウ素131、セシウム134、セシウム137それぞれが10bq/kg以下。
粉ミルクの状態で検査を行っている。

81:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 10:12:33.02 prbFyZNd0
森永
3月に検査を行った際はセシウムは4.4Bq以下であることを確認。
現在は乳業協会にあわせ、
検出限界はヨウ素131、セシウム134、セシウム137それぞれが10bq/kg以下。
今後の検査頻度は1回/月を予定。
製品の粉ミルクの状態で検査を行っている。
原料は海外、北海道。

82:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 10:49:45.34 prbFyZNd0
和光堂
3月からロット番号ごとに検査。
自社検査は外部機関に検査依頼。外部機関の持っている検査機器の
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137検出限界が20bq。
乳業協会に依頼する場合は他社同様にそれぞれ10Bq/kgが検出限界。
(乳業協会の持っている検査機器の精度。)
粉ミルクの状態で検査を行っている。
今後も独自検査はロット番号ごとに検査予定。
独自検査とは別に乳業協会の検査をがある。

83:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 11:19:35.90 ryd3jF4+0
>>79-82
激しく乙!

検査機器の能力が10bq/kgが検出限界なんだね。
もっと検出限界を下げて検査してと要望してもメーカーや乳協は対応出来ないのか。


84:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 11:31:43.30 OcGNaDWw0
>>79-82
乙過ぎます!!有益な情報ありがとう。
検査の姿勢はメーカー毎にけっこう違うんだなあ。ってか、公開してくれれば良いのに。

85:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 11:40:58.13 prbFyZNd0
>>83
ちなみに、これらの製品情報を製品にシールではったり、QRコードで確認できたりすると
より安心して購入できると伝えたところ、明治が一番食いついてきていた。
(外装を変えるのはさすがに大変だから)

安全な水で調乳できれば理論上それぞれの核種が1.3Bq/L以下ということにはなる。

どこで妥協するか…。

震災後のミルクを購入する際にはそれぞれのメーカーの
検査頻度、情報公開姿勢から考えるしかないかなあ。

検査の有無だけ考えれば検査が確実に行われるようになってからのを選ぶし、
原料にこだわるなら震災後の原料に切り替わるまで大体3ヶ月程度と考えて選ぶ。
水のことまで考えると頭は痛くなるけどね。


86:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 11:58:43.52 ryd3jF4+0
>>85
>製品情報を製品にシールではったり、QRコードで確認できたりすると
このアイデアすごくいいね!

そうだね、購入する側はメーカーそれぞれの姿勢や検査頻度から判断するしかない。
震災後の原料に切り替わるのは大体3ヶ月が目安なの?
だとしたら6月初め位まではOKとなるから嬉しいな。

安全な水で作って1.3bq/kg以下かあ…。

ともかく本当にありがとう!





87:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 12:05:59.04 prbFyZNd0
>>86
明治は明言してた。
和光堂も以前問い合わせたとき(7月)にそろそろ切り替わると言ってた。
確認が必要なので気になる人は各自で確認をお願いします。
(足りない情報を補完してくれるとありがたいです)

聞き間違いや勘違いがあったら訂正お願いします。

88:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 12:21:09.78 ryd3jF4+0
>>87
重ね重ねありがとう!
私もメーカーに聞いてみるよ。
今日はこれから赤の予防接種なので今日中に書きこめないかもしれないけれど
明日か明後日には書き込みます。
いつかは全て震災後のミルクに切り替わってしまうけれど、
7月位までの製造ならOKと分かれば本当に嬉しいもの。


89:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 13:53:27.86 prbFyZNd0
>>88
各社とも製造段階で水を使用するので、それらも考え合わせて
判断が必要です。
工業用水も各社調べてる。以前聞いたときには検出限界以下だったけど、
検出限界がいくつかは聞きそびれました。

90:地震雷火事名無し(関東)
11/09/20 14:26:27.27 CgNxUpLaO
原材料の移行に3ヶ月あるとするなら、
2012年12月上旬くらいまで大丈夫なのか…。

と思っていた矢先、
>>89の書き込みを読んでハッとした。
そうだよね、水も使われているんだよね。
やっぱり2012年9月頭までのがベストということになるね。
>>89ありがとう。


91:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 14:38:57.48 prbFyZNd0
>>90
実際には震災前の製品は徐々になくなっていきますし、
備蓄できる余裕のある人ばかりではないですから…。
工場の立地と時期的な危険度を考慮して納得できるものを選ぶしかないかなあ…。
各社地下水を使用しているところと、水道水をそのまま使用しているところと
ありますので確認をお願いします。
今は水道水は比較的安全になっていますし(地下水はわかりませんが…)、
どこで妥協できるか、納得できるかですよねえ…。

92:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/20 14:56:16.29 kUKgKzUN0
母乳育児でしたが、放射能を気にして、ミルクにかえた人はいますか?

母乳でるんだけど、粉ミルクのほうが安全な気がしてしまった・・
断乳に向けて、母乳→混合にしはじめたけど、赤がミルクだと嫌がって泣くんだよね。
住んでるのは東京近辺。

93:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/20 15:58:08.98 wPkVE4ha0
うちは関東でも東北でもないから母乳は続けるよ。
上の子達は断乳せずに自然卒乳(2歳前)だった。

ミルクは牛乳の代わりに料理に使おうと思ってここ覗いてる。
子供には牛乳ではなく、お茶や水飲ませてる。

ミルク嫌がるんだったら無理強いしないで離乳食の割合増やしたらどうだろう。

94:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/20 16:19:41.23 /K/SgQh2O
>>92
母乳の検査をしてみてからではどうかな?
東京ニュークリアサービスで、ぐぐってみて
1万5千円だったはず
ここ以外だと、詐欺みたいな団体もあるから注意だよ

北海道だけど、私も迷いながら母乳育児してる
ミルクは出ない体質のお母さんに譲りたいから


95:sage(北海道)
11/09/20 16:24:24.22 vt7QSKxv0
結局メーカの対応というか対策はどこが一番なんだろ?
独自検査する和光堂?

96:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/20 16:43:25.55 kUKgKzUN0
92です。
>>93
ありがとう。まだ2ヶ月なので、離乳食まだなんだよね。
今まで母乳だったからか、粉ミルクをいやがります。

>>94
ありがとう。早速調べてみます。

>>95
私は、海外ミルクにする予定。
北海道産が原料に含まれてる時点で、飲ませたくない。

97:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 16:55:34.48 +f35TqCxO
>>92
まさに放射性物質が不安で母乳は1ヶ月でやめて完ミだよ。
たまに外食もするし、スーパーの食物も産地偽装してるかもしれないし、
知らず知らずに内部被曝してるかもしれないのに赤に母乳なんて飲ませられない。
震災前製造アイクレオ30缶、フォロミ20缶備蓄済み@赤2ヶ月。
もう少し探して買い足すつもり。
周りは母乳マンセーばかりだけど、私は私のやり方で子を守るよ。


98:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 17:17:24.07 prbFyZNd0
>>95
どこが良いかはそれぞれの置かれた状況で違うかと…。
実際収入の問題もあるでしょうし、備蓄できる余裕のある人、
輸入品を購入することができる余裕がある人、子供の体質など…。

冷静に電話をかけてみると、何となくこの会社なら…と思える会社がありました。
(上ではできるだけ平等に箇条書きしました。個人の感想はいらないかなと思い…)

地域によっても備蓄しようにももう困難な地域も出てきてますし…。

2人目、3人目を考えている人にとっても
震災前の製品がなくなったときのこともを考えたい。

99:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 17:52:38.40 Spvamd3r0
どうなんだろ…製造日の偽装はデマ?
まだ子は産まれてないし、どうしようか悩む

100:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 17:53:28.79 ryd3jF4+0
とりあえず各社のミルクを製造する時に使う水について。
震災前の原料をいつまで使っていたのか(震災後の原料にいつから切り替わったのか)
は私の聞き方がまずかったのか各社ともに把握していませんでした。

明治
・水の自社検査は行っている。
・検査頻度は2ヵ月に1度位。
・水の放射性物質の検出限界値は10~20Bq/L
・震災後の原料にいつから切り替わったのかは正確には把握出来ない。

ビーンスターク
・水は群馬県の工場の地下水。
・空間線量と一緒に定期的に検査。
・検査頻度は把握していない。
・検出限界値は国の基準値に添う。(放射性ヨウ素100Bq/L、放射性セシウム200Bq/L)
・震災後の原料にいつから切り替わったのかは把握が難しい。(脱脂粉乳の在庫状況や生産スケジュールがあるので)

森永
・水は東京都東大和の工場の地下水。
・地下水の検査はしていない、しかしその水を使って製造したミルクの検査をし、
そのミルクは放射性物質が不検出となっているので心配ない。
・震災後の原料にいつから切り替わったのかは把握していないが、
原料の乳製品は全て海外産なので、特に震災後ということは気にしていない。

雪印
・水は定期的に検査をしているが検査頻度については公開しない。
・水の検出限界値については国の基準に添う。(放射性ヨウ素100Bq/L、放射性セシウム200Bq/L)

和光堂
・水は栃木県の工場の地下水。
・水の検査は定期的に行っている。
・水の検出限界値は20Bq/L
・粉ミルクは非常に多くの種類の原料を使っているので、震災後の原料にいつから切り替わったのかは一概には言えない。

ミルクの原料の検査頻度、検出限界値はID:prbFyZNd0さんが書いてくださった通りです。
雪印と和光堂には検査頻度を尋ねるのを忘れましたorz
gdgdですが少しでも参考になれば幸いです。



101:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 17:57:49.78 ryd3jF4+0
今日はもうここには来れないと思います。
震災前の原料が果たしていつまで使われていたのかは自分も知りたかったのに…
また日を改めて問い合わせてみます。


102:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 17:58:26.32 Spvamd3r0
>>100
工場が関東な時点で汚染されてるから買えないや…
西日本工場で海外ミルク使用なら大丈夫そうだけど

103:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 18:33:50.90 11o5d9SbO
問い合わせてくれた方達お疲れさまでした!
貴重な情報ありがとうございます!

104:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/20 18:36:22.74 bdXjwibQ0
>>79-82>>100
大変乙でした!
各社のHPを見てみたけれど、詳細はあまり書いていなくて乳業協会の検査結果のHPを載せているだけだったので非常に参考になった。
自分で判断していくしかないんだけれど難しいというのが正直な気持ちだ。


105:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 18:53:31.81 sOh6YNp80
>>71
確か、乳糖不耐症って言うと思った。白人以外の8~9割がそうらしい。
本スレの前のスレだったかに、海外ミルク買ったけど赤に合わないって話があった。
合わないと下痢しちゃうらしい。
でも、欧米も移民で異人種混沌だから、対策はどうなんだろうね。
海外ミルクでもアレルギー用なら、大丈夫なのか分からないけど。
海外在住の人いないかな?

106:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 20:05:31.39 prbFyZNd0
>>100
問いあわせていただきありがとうございます。

私は主に検出限界や検査開始時期や頻度を明確に回答してもらうことに重点を
おいて聞いています。
企業側も明確な回答をしやすいかな?と思い。

和光堂さんはこちらが聞いたわけでもなく、話の流れで
「どうしても気になるなら2012年8月以前の賞味期限のものを購入してください
としかメーカーとしては答えられないですよねえ…」と問いかけたら
「すぐに原料が震災後のものに変わるわけではなく、徐々にそろそろ切り替わってきます」
とおっしゃりました。
だから明確にいつからという答えではなかったのかもしれませんし
メーカーも明確な回答を出せないんだと思います。

明治さんもこちらが原料の切り替え時期を聞いたわけではなく、
「原料が安全な地域からのものを使用しておられるとわかりました、ありがとうございます。
でも、それでもどうしても気になるなら公式に検査結果を公表した
7月製造以降の商品を選んでくださいとしかいえないですよねえ…」と問いかけたら
「まあそういうことにはなりますが、3ヶ月程度の原料は確保しておりますから…」
とおっしゃりました。
明確な回答ではなかったかもしれません。


107:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 20:14:46.23 prbFyZNd0
明確な回答ではないかもしれませんが、
それでも震災後のミルクを飲ませて落ち込まれていた方いたようですから、
そんな方たちにあまり自分を責めてほしくなくて少し触れさせていただきました。

子供たちは事故後の世界でしか生きていけないわけですし、その中で大人が少しでも
子供生きていきやすいようにしてあげられれば…なんてね。

今日はこの辺で落ち、ROM専に戻ります。

108:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/20 20:48:21.42 uy/uCofVO
>>107
問い合わせ情報ありがとう。そしてあなたの温かいレスを読んで和んだ。
和んだなんてのほほんとしている状況ではないんだろうけれど。
あなたが負担でなければ時間がある時に書き込んで欲しいな~と個人的にですが切に希望。
>>100
乙でした。
各社にはやはり積極的に問い合わせてみるべきだね。
水にしても水自体を検査をしているメーカー・していないメーカーがあるし
検出限界値の設定にしても開きがありすぎる。


109:地震雷火事名無し(関東)
11/09/20 22:08:08.34 CgNxUpLaO
問い合わせていただいた皆様ありがとう。
参考にさせていただきます。

細かくて申し訳ないが、
ひとくちに『地下水』と言っても、
地下何メートルから引っ張ってきているかも重要だよね。

森永赤ちゃんの水は確か250メートル?とかだったような。
それくらい深けりゃ、影響が出るには少なくとも年単位はかかるかと思うし。

考え出したらキリがないけれど、ミルクの子はミルクが生きるためのすべてだから、
できる限り安心安全な方向にもっていきたいと強く思う。
同じ志をもった方々とうまく情報を共有できることは幸せだ。



110:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 22:57:32.33 Spvamd3r0
震災前ミルク買い溜めしたいけど
産まれてから卒乳まで何キロ買っておけばいいの?

111:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/20 22:58:00.46 Spvamd3r0
完ミだとして

112:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/20 23:20:58.98 jUtlm0Ec0
>>110
飲む量も卒乳の時期も子によって全然違うから何とも言えない。
なので、粉ミルクに書いてある使用目安から算出するしかないのでは。フォローアップは三歳までは要らないと思うけど...。
計算する気力は無いのでお任せする。または誰かフォロー宜しくです。

それと、今から産まれてきて卒乳までを完ミとなると賞味期限切れは覚悟しなければいけないと思う。

113:地震雷火事名無し(北陸地方)
11/09/20 23:29:22.50 GGTWmum4O
問い合わせ頂きありがとうございました。
私も参考にさせて頂きます。

各社の原材料や検査頻度があまり変わりないなら、
工場が西日本にあるアイクレオが1番マシなんだろうか。

114:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 23:52:07.73 sOh6YNp80
>>113
私はアイクレオ。脱脂粉乳はアメリカからだし、工場も兵庫県なら大丈夫かと。
すぐ隣が福島県だから、全てにおいて遠くから取り寄せたい気持ちw

>>94さんの最後の二行に泣けた。゚(゚´Д`゚)゚。


115:地震雷火事名無し(関西)
11/09/21 08:09:04.00 kkHkypTUO
>>110
どこかで50箱?缶?って見たけど。
キューブと粉では多少違うのかな。
フォローアップミルクは本当に個人差がすごくあるからわからないわ。
一番飲む時期で一週間で大缶一缶飲むよ。

116:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/21 10:34:18.79 /5CM63FE0
乳糖不耐がどうのって話してる方がいるけど

日本の粉ミルクの主成分は乳糖ですよ。
缶の記載を見て下さい。

外国産ミルクが日本人に合わないのは別な理由もあるんだと思う。
その別な理由がなんなのか分からないけど・・・

117:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/21 10:34:58.78 /5CM63FE0
ちなみに、母乳の糖も乳糖ですし。

118:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/21 11:17:11.51 nYYRZ/vs0
>>115
むしろかなり違う。
明治のキューブ大箱と大缶を比較した場合だけど、キューブ(648g)は缶(850g)より約200g少ない。売値はほぼ同じだから割高。
便利ではあるからお出かけ用には良いけどね。家なら絶対に缶の方がお得。

119:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/21 12:46:46.05 D+yfqaHT0
家の近所に9月15日期限のほほえみと10月3日期限のほほえみキューブがあるんだけど悩む…。
震災後3ヵ月以内製造だからセーフなのか、震災直後製造だから最悪にヤバいのかどっちだろう。

120:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/21 13:06:53.56 jlA6oaXu0
>>80で書いて下さってるのを読む限り3月製造のものは検査はしていないということだよね。悩むなぁ。

121:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/21 14:24:32.51 9AnbfWn/O
>>120
悩みどころだよね。
3月と4月の製造なら震災前の原料かな?
原発が爆発して以降も原料は屋外でむき出しのまま保存していたわけではないだろうし
地下水にしても放射性物質がすぐに染み込むことはないだろうから…
とはいえ悩むよねえ。

122:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 17:03:51.58 its6v6AK0
>>119
ROM専に戻るつもりでしたが…
各社とも公式の検査結果は7月からになります。
明治は4月から6月の間はあくまで検査精度の検討期間になるので、
やはりメーカーに直接確認していただきたいです。
明治の検査は不定期であったようですし…。

「7月の結果は見たけれど、それ以前も検査をしていると聞きましたが、
結果を教えていただけますか?」と聞けばどうでしょうか?

安全か否かで問い合わせるとどうしても見解の相違で欲しい情報が
出てきづらくなりますし…。

昨日の書き込みはあくまで参考としてとらえていただきたいです。
公式見解ではない情報ですから。



123:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/21 22:53:08.13 T/7y7q7J0
>>121
悩んで悩んで今日のところはスルーしてしまいました。
もうちょっと粘って他も探してみようと思います。

>>122
ありがとうございます。問い合わせて下さった情報、本当に参考になります。
まだ生まれてないので、ストックがなくなって震災後のミルクを使わないといけない頃に
問い合わせてみようと思います。

124:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/22 11:07:10.56 mq2SbAjw0
・3/11以降すぐ震災前の原材料に切り替わったわけではない
>>87>>106さんの書き込みから震災後の原材料に切り替わったのは7月くらいから?
・7月と8月に福一は再臨界を起こした可能性が高い

もうこれは自己の責任で判断するしかないけれど
今年の6月くらいまでは震災前の原材料を使っていたメーカーが多い?(あくまでも推測)

震災前製造のミルクが無くなったら5月くらいまでならよしとしようかな…悩むけど



125:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/22 11:42:40.15 8Hk7ds0k0
関東工場(アイクレオ以外)の場合は、まとめるとこんな感じだろうか。震災後は確証が無いけど。

~3/10 確実に安全
~3/15 原料は安全、水は"多分"大丈夫
~3末? 原料は安全、水は危険そう
~6月頃 原料は安全、水は低レベル汚染?
以降 ~ 原料も水も汚染の可能性があるので、かなり不安

126:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/22 11:47:04.22 rwLuWcmT0
今から震災前のミルク集めるとしても、50缶かぁ…賞味期限は半年は過ぎても余裕だろうけど一年過ぎたらさすがにダメだよね。

127:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/22 11:54:57.52 U4jVBsG80
>>125
東京で15日くらいにもう水道水あがってなかったっけ?だとしたら関東工場の水は安全じゃなさそう。

アイクレオのバランスミルク問合せてみたら100%アメリカ産の原乳だそう。
放射性物質の検査もしてるみたい。

128:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/22 12:07:07.22 fihbLIGqO
「地下水」なら安全なのかな・・

129:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/22 12:43:34.42 U4jVBsG80
東京の地下水は五月に放射能物質でてるね
震災後すぐの地下水使ってる工場なら大丈夫そうだよね

130:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/22 12:54:09.32 8Hk7ds0k0
>>127
自分の情報不足かもしれないけど、3/15、3/16採取では検出無し(0かは不明)。
文科省の発表は一番古くて3/18で検出あり、3/20過ぎに汚染度が高くなってきてニュースになった。
間違いとかあったら補足宜しくです・・・。

アイクレオについて補足すると、フォローアップは北海道も使っているね。

>>128
地下水への影響は深さによるから何とも。
深いほど安全みたいだけど、じゃあ大丈夫かと言われるとわからない・・・。

131:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/22 13:07:47.57 fihbLIGqO
>>129-130
ありがとうございます。
地下水は東京では5月に検出されているということは
放射性物質が染み込むまでには時間がかかるんだね。
で、やっぱり深ければ深いほどいいということだろうけど確実なことは誰も言えないよなあ・・
大体のメーカーは工場の地下水を使っているらしいし(>>100)、4月一杯の製造ならまず安全と考え・・うーん。


132:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/22 16:18:36.13 fihbLIGqO
DS行ってきた。
迷いに迷ったけど結局震災後のは6月製造だったから買わずに帰ってきちゃった。

133:地震雷火事名無し(関東)
11/09/22 18:26:16.24 XfWU/Nw/O
地下水と聞いても、深さがどれくらいかわからないと判断できないよね。
素人ながら、地下数百メートルとかならしばらくは安全なんじゃないかと。
でもどっかの山奥なら地層に染み出る期間が長そうだけど、
工場があるような場所だとどうなんだろう?
考え始めるとこんがらがってパニックになってきたよ。

ていうか、皆さんは赤ちゃん用の水もしくはミネラルウォーターを使ってますか?
関東や東北以外ならば使ってらっしゃるのでしょうか?
うちは都内のホットスポットで水道水はまったく信用ならない。

134:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/23 01:43:24.83 FtnnQ5YJ0
うちはミネラルウォーターです@千葉
コストコか関西方面のやつ使ってる。

浄水器も一応ついてるけど、
放射能には対応しきれてないと思うので。
風呂でガブガブ水飲むの辞めてほしいわ…

135:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/23 03:19:54.86 +IO0k0gpO
自然災害板から転載
安全な品物スレから

D:+PIuXZzD0
>>585
アカチャンホンポさんにもらった回答、コピペしますね^^
◆回答◆

お問い合せいただきました商品を含む、水99%シリーズは、全て兵庫県、愛媛県での生産となります。
また、問い合わせいただきました商品「赤ちゃんの純水」は、群馬県の地下水を採水し、逆浸透膜方式の浄水器とイオン交換にて原水を純水にしております。
商品に使用している原水は、セシウム134・137、ヨウ素131の分析を行っており、『検出せず』の結果でございます。

アカチャンホンポでは、社内で独自の厳しい品質基準を設定しています。
この基準をクリアした商品のみが販売可能となります。
品質管理制度は定期的に見直しを行い、確かな安全・安心を守っていますので安心してご利用下さい。
今後とも当店をご利用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

検出限界値が気になる

136:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 09:55:28.78 2NhwbA5m0
転載乙です。
検出限界値が幾つなのかは気になりますね。
国基準なのかそれよりも厳しいのか。
厳しいとしても10Bq/kg以下の放射性物質を計測するのは難しいのでしょうかね。


137:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 12:16:35.25 USk8OyQ3O
アイクレオなら震災後製造のものでも大丈夫でしょうか?
周りのDSもう震災前のミルクはありません…。

138:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/23 12:43:22.32 CBSsdFvZ0
>>137
水と原乳が福島原発の影響を受けている要素が無いから大丈夫だと思う。
フォローアップになると国内産(北海道)が入るけどね。
少なくとも国内メーカーでは一番安心かと。値段が高いのが難点。

139:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 13:17:38.13 USk8OyQ3O
>>138
ありがとうございます。
安心しました。


140:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/23 14:05:30.11 vOfetu5M0
これから産まれる人いる?
病院は明治のミルクで母乳推進って感じ。
放射能が気になるから母乳はあげないって言っちゃっていいのかな。

141:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 14:34:42.23 2NhwbA5m0
>>140
病院は母乳推進が基本だと思う。
震災前のミルク、もしくは汚染の心配のないミルクと調乳用の水が入手可能であるならばミルクの方が安全だと思いますけど、
こればかりは個人の考え方だと思うので、あなたがミルクの方が安全だと思うなら病院に伝えても良いのではないでしょうか。
まだ産まれる前のようなので、出来るだけ調べてから決めた方が良いと思いますよ。
(すでに色々調べて決めたことなら余計な口出しごめんなさい)


142:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/23 14:42:39.14 Iwtavqor0
>>100に補足。

・育児用ミルクだけは放射能検査をしているが、
フォロミや離乳食には検査を行っていない。

と明言したメーカーもありました。(どのメーカーだったかは失念)
フォロミを飲ませていて心配な方は問い合わせてみた方が良いかもしれません。



143:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 20:10:11.51 KXcRlRaxO
>>142
え…そうなんですか。
フォロミも離乳食も放射能検査やってほしい…

144:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 22:52:34.44 KXcRlRaxO
>>140
自分は危険厨なんで母乳もミルクもそれぞれ不安はある。
母乳が問題なしと言っても検出限界値はミルクと変わらないのでは?
あとはお母さん自身の飲食したものそして代謝能力という個体差もあると思うから>母乳
全国まんべんなく数多く母乳検査をしてそれで大丈夫とならない限りは母乳も怪しいと思う。
だからといってミルクの方が良いとかではない。むしろ心配要素は多いかもね、目に見えるだけに。


145:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/23 22:55:49.27 KXcRlRaxO
長文とあげてスマソ
ROMに戻る

146:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 00:15:27.59 idTKfK2x0
ミルクにするにしても初乳はあげるんだよね?
初乳飲んだか否かは一生に影響するよ


147:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/24 00:23:17.54 AS46K5Nh0
>>146
その初乳が、、、

148:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/24 00:24:23.14 TwFlMViL0
うん

149:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/24 01:40:16.30 OSONC1JS0
関東東北は住んでるだけで内部被爆すごいしてそうだもんね

150:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/24 01:50:12.43 03wyNnky0
東京都東部在住です。
5月と7月に2回、東京ニュークリアサービスで母乳検査したけど不検出だったよ。
食生活と掃除には出来るだけ気をつけていたけど。
心配な人は、今のうちに尿検査をして問題がなければあげたらいいと思うよ。
ちなみに、2月に生まれてからずっと今まで病気なし。
やっぱり赤ちゃんには母乳が一番いいんだと思う。

151:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/24 07:08:58.11 OGKaAuPQO
>>150
検出限界値は?


152:地震雷火事名無し(新潟・東北)
11/09/24 09:25:07.94 KpPINFiKO
>150
なるほど!
出産前の尿検査って手があったか。
ありがとう。

臨月になったらさらに食事に気をつけるつもりではいたんだけど、やっぱり心配で。

いくつかの検査施設(母乳)に問い合わせしてみる予定なので、検出限界値報告しますね。


153:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/24 09:29:03.91 PQ0d0yGJ0
そういう尿検査のキットを売ったら結構もうかるだろうにね。
私もまだ8ヶ月の妊婦だけどこれから粉ミルク探さないと・・・
今無職だから正直お金がないけどウジウジ考えてられない。



154:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/24 11:44:28.34 9QXkk0vh0
私も母乳メインで検討してるから、母乳の検出量が気になるから内部被爆検査してるとこ探してるんだけど見つからない。
内部被爆◯ンターはなんだか信用出来なさそうだし、出来れば病院とかがいいんだけなぁ…。
あと勉強不足で申し訳ないんだけど、尿検査で出た数量=母乳で検出されるであろう数値なの?。

155:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/24 12:28:36.37 sxPWYrv60
一緒ではないだろうけど確かに気になる。
放射性物質の含有量が尿>母乳と言い切れないなら、意味が少ないよね。

156:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/24 13:22:58.96 3BCU0NTrP
>>154
確かに気になるね。尿検査で出た数値=母乳の数値なのか。
それから、内部被曝って足し算なわけで。
3/18~3/24のI-131の降下量を見ても、茨城は一桁違うほどダントツで
次が東京の新宿。次が埼玉>栃木>千葉…なんだよねー。
4/20に某市民団体が母乳検査をしたけど、放射性物質が最大36.3Bq/Kg検出されてたよね。
これは母乳そのものを検査した数値ってことでいいのかな。
繰り返しだけども内部被曝は足し算だから、今検査してNDでも今後は分からないから
完母で育てるなら定期的に検査しないと不安かも。
ミルクは放射性物質の検出限界値が10Bq/Kgだけど内部被曝はどうなんだろね。


157:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/24 13:29:03.30 3BCU0NTrP
ここミルクスレだった。母乳の話は駄目なんだっけ?、だったらごめん。

158:地震雷火事名無し(関西)
11/09/24 18:09:09.19 ThwXpIFfO
今日さらにフォロミ4缶買い足してきた。
これで約30缶。
賞味期限が9月6日だから
1ヶ月くらいは切れちゃうかなって程度の備蓄です。
正直どれくらい切れても大丈夫なのかわからないから、
今後どうしようかな。
うちの近所はまだまだ震災前のがあるみたいだから
特売来たらまたチビチビ買う。
今月だけでミルク代に3万以上使ったw

159:地震雷火事名無し(関東)
11/09/24 19:17:41.69 HizFJOF6O
>>150
病気するかしないかは個人差だし、
母乳が一番だとかいう発言はスレ違い



160:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/24 22:28:21.49 HuXg+taOO
ミルク用の水をスーパーのRO水にしようかと思うんですが、使っている方いますか?

161:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/25 00:04:07.29 r7fdihJw0
>>151
4ベクレルでした。

>>155
母乳検査してみて良かったことは、自分の対策が無意味でなかったということでの安心感を得られたことですね。
出産前の尿検査も、今後の対策に役立てられるという点で有効だと思います。

>>159
母乳が乳児の免疫力を高めることは本当のことだし。
生む前からあきらめることはないと思う。


162:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/25 00:09:39.82 VYxRLWTD0
母乳に出る値と尿に出る値は違うと思う。
母乳には母親の体内の放射性物質1/4が出るとか聞いたことあるし、
(3/4は母親の体内で生体半減期を迎える)
尿は検出された値の何倍(数値失念)かの放射性物質が体内にあるとか
聞いたことある。
やるなら産む前に尿検査、産んでから母乳検査とか?
ちなみに自分は最後まで母乳でした。(検査はしてません)
震災直後、家の中しっちゃかめっちゃかで電気も水道も来なくて
粉ミルクも店に置いてなくてと言う状況で粉ミルクに切り替える
選択肢は残されてなかった・・・。
今は、卒乳して離乳食とフォロミ与えてます。

163:162(栃木県)
11/09/25 00:19:10.05 VYxRLWTD0
スレ違いの話題を続けてしまった・・・申し訳ない。

164:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/25 00:44:59.42 9mhrowhqO
母乳、混合はこの二つかな?
妊婦の内部被曝対策スレ
スレリンク(lifeline板)

母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査
スレリンク(baby板)



165:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/25 01:03:01.37 b5tmzwD9O
この板には母乳についての専スレってないんだね。

自分もスレチでごめんだけど、
市販の離乳食についてのスレで放射能専用ってないよね?
こっちも震災後のにぼちぼち入れ替わってきてるから
どこが安全のか知りたい。
震災前は何の気なしに買ってたお菓子とかベビー麦茶…。
何でもかんでも手作りはちと限界を感じるorz
レトルトお出かけ時に便利だったのになあー。

166:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/25 03:15:35.55 pZxgnZ8q0
>>160
スーパーにRO水があるなんてうらやましいな。
使ってる人がいたら私も聞きたいわ。
>>165
離乳食やお菓子、飲み物も気になるよね。


167:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/25 03:42:05.43 R5zuvoXE0
>>160
RO水じゃトリチウムとか除去出来ない放射能物質あるよ

168:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/25 06:21:11.93 +bBl6THY0
離乳食は食べ物スレで聞いてみては?

ただ、基本的にレトルトや外食は勧められない結論になっていたと思う。

自分なりの妥協点を出すか、おのおのメーカーなどに要望を出していくしか…。

高くても売れれば企業だって対応するんじゃない?

ミルクにしても離乳食にしても声を出して要望を伝えることが重要かと思いますよ。

169:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/25 08:20:25.94 q1w6knZk0
離乳食って輸入品ないのかな?
もう頑張って手作りすればいいんだろうけど、サボりたいときもあるよね。
オーストラリアかどっかに行ってミルクからオムツまで大量に仕入れてきたいわ

170:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/25 09:53:00.33 R5zuvoXE0
確かアメリカの輸入離乳食あったよ。

171:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/25 09:59:39.16 9Jj7xTw9O
Amazonにも種類は少ないけど海外離乳食あったよ。


172:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/25 10:38:18.53 DE5X7WFb0
離乳食手作りする場合、米からなにから吟味するの?

173:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/25 13:23:39.72 r7fdihJw0
>>165
ベビー麦茶は確かになくて残念。
せんべいとかボーロとかビスケットは震災前のものがあれば買ってる。
でも赤ちゃんの場合、賞味期限を1年とかオーバーしたくないよね。。。
昔風の子育てと思って乗り切るしかないかな。
昔はそれこそ全部手作りだったんだもんね。

>>172
大人のもの以上に吟味してるよ。
大人は長野産のレタスや富山産のしいたけ、青森のトマトなどはOKにしてるけど
赤ちゃんには確実に安心だと思えるものしか与えてない。
今年の青森りんごはまだ不検出だけど与えていいかまだ悩んでる。
便秘だからあげたいんだよねー

174:地震雷火事名無し(関西)
11/09/25 13:48:01.65 /GCOjq6QO
市販のリンゴジュースあげてるよ
欲しがるから
ミルクみたいに期限長い物は震災前のあげるのも可能だけど
鮮度品はもう無理だよね


175:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/25 14:11:12.40 E8tXJeg30
ピジョンのベビー麦茶(ペットボトル)は富山の地下水だから大丈夫だと思う。
県が放射線検査を強化して色々とやってくれているけど、不安になる情報な今のところ無いよ。

果物ジュースの果物は海外産が多かったような。例えばアンパンマンの完熟リンゴも中国産。
工場が大丈夫なら震災前と大差は無さそう。

今日、粉ミルクを見てきたけど震災前の
物が大分減っていた。
2歳までのストックはしたつもりだけど、無くなってくると不安になるなあ。もう少し買っておくべきか。

176:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/25 14:18:49.98 R5zuvoXE0
>>173
キューピーの五ヶ月から食べれるすりりんごは?瓶のやつ。
国産りんごだし、日付けが古いの買えば去年収穫されたりんごだろうし。

177:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/25 15:45:36.00 /Mq2f2Q/O
>>167
160です。167さんはミルクの水は何使ってますか?
ペットボトルだと水が心配で・・

178:地震雷火事名無し(関東)
11/09/25 16:27:51.26 Ltx1sjbQO
>>167じゃないけど、森永赤ちゃんの水。
地下水だから影響があるのかもしれないし、
深い地下水だから安全なのかもしれない。
素人だから何もわからないや。
クリスタルガイザーはひ素が含まれているとかいうし、
ここまで来るともう訳わからない。


179:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/25 17:41:34.35 r7fdihJw0
>>175,176
情報ありがとうございます。

>>178
確かに訳が分からない。
震災前にいいと思っていたものが全て恐いものになってしまった。
米ぬか石鹸。
有機栽培。
東北の低農薬の野菜。
魚や牛乳。
そして自然。・・・悲しい。

180:178(関東)
11/09/25 18:15:18.99 Ltx1sjbQO
>>179
悲しいという表現、まさにその通りだよね。
我が子のために努力してもどうにもならないことが多過ぎる。

上の子の離乳食にはしらすがお手頃でたくさん使っていたけど、
今の下の子にはどうやってカルシウムを摂らせよう…。

離乳食のレトルトをストックしてもキリがないね。


181:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/25 20:22:38.89 R5zuvoXE0
カルシュウムはイージヨー

182:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/25 20:59:26.79 aWIfeHzx0
>>181
イージーヨーで、ちゃんとカルシウムとれるんだ。知らなかった・・。
牛乳なしでつくれる手作りヨーグルトだよね。ちょっと割高だけど。

>>169
うちの近くのベビザラスには、ベイビービオ(フランス)が売ってるよ。
スーパーにもあった。
でもおいしいのかな。

183:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/25 21:19:54.06 DSAxjnHg0
>>178
クリスタルガイザーはオランチャとシャスタの2カ所からくんでて
オランチャにヒ素が微量に検出されているみたいです。
普通にスーパーや自販機に売ってるのはシャスタ産だから
シャスタを選べばいいのでは

184:地震雷火事名無し(関東)
11/09/25 21:33:17.04 Ltx1sjbQO
真偽のほどはわからないが、
シャスタ水源の近くが核実験場だったとか。

我が家は両方クリスタルガイザー使っているけど、
ネットで情報を見かけるたびに不安になる。

正しい情報を掴まなければならないと思っているんだが。

185:地震雷火事名無し(富山県)
11/09/25 22:02:39.72 E8tXJeg30
>>184
ネバダ核実験場ね。クリスタルガイザーの水源との距離は677km。
928回の核実験をしていて、プルトニウムの飛散実験とかもやっていたらしい。
水源への汚染は定かでは無いけど、上記が事実だけに不安だよね。

186:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/25 23:55:54.18 9Jj7xTw9O
>>172
出来る範囲で吟味してる。


187:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/26 02:21:07.30 IpQNweVtO
>>178
177です。178さん情報ありがとうございました。
水だけでも安心な物が手に入るといいですよね。


188:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/26 08:15:41.93 Qdw2DVENO
ヒ素って髪の毛とかからある程度は排出されるんじゃなかった?
放射能よりマシな気がする。
もちろん摂取したくはないけど。

189:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/26 11:17:18.31 6E53wpwg0
>>175
メーカーに問い合わせたところ、ピジョンのベビー麦茶(富山県)の大麦はすでに今年収穫のものを
使っていると言われました。和光堂のベビー麦茶(群馬県)の大麦はまだ昨年収穫のもので
まだしばらく持つそうです(いつ切り替わるかは不明)。どちらも地下水使用。
アカホンの麦茶で茨城のものはエキスのみ日本、ただし茨城の水道水使用。
いずれも放射能検査を行っているようですが、検出限界値は教えてもらえませんでした。

私は最初はアカホンの和歌山のものが手に入ったのでそれを赤にあげていましたが、
茨城工場復旧のため茨城のものしか買えなくなったので悩んだ結果、今は和光堂の麦茶をあげています。
もっとたくさん飲むようになれば外国産の麦茶を煮出すんだけど…。
ビーンスタークの麦茶は近くに売ってないので調べてませんが、大麦が問題なければ滋賀県なのでいちばんいいのかな?

190:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/26 12:06:54.76 7cXOurG30
>>189
横からですがすごく参考になります。ありがとうございます。

191:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 12:59:31.90 FM0q0cNq0
>>189
情報ありがどう。ピジョンの麦は8月時点では去年収穫と聞いたけど切り替わっちゃったのか。
先週に買い溜めてしまった・・・。製造日を調べておかねば。

192:189(千葉県)
11/09/26 13:12:58.30 6E53wpwg0
自分はアカホンの工場切り替えに気づかなくて茨城のを赤にペット1本近く飲ませてしまい、後悔しています。
製造所固有記号がペット側面に印字されているので、麦茶の濃い色に隠れて見にくく、しばらくずっと和歌山だったので
油断してたら飲み終わって側面がしっかり見えて愕然…問い合わせして水道水と聞いてさらに愕然…私のバカ。
せめて地下水かろ過しているのを期待していたのだけれど。
放射能検査してるっていうのがせめてもの救い。きっと検出限界値は高いんだろうけど、大ハズレではないことを願う…
アカホンの茨城工場ってどこにあるんだろう?それがわかれば自分で自治体のHPとか見るんだけど。

>>191
ピジョンに問い合わせたのはちょっと前です。正確な日付は忘れてしまいました。ごめんなさい。
その時は、「以前は去年収穫とご案内していましたが、現在は今年収穫されたものを使用しています」と言われました。
ただ、問い合わせした時に当たる人により言ってることが変わることがあるので、要注意です。
(ピジョンにおやつの製造場所を聞いたときに、1回目と2回目で場所が変わってた。正しくは2回目に聞いた場所
だったようですが)

193:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/26 14:12:12.83 eS2Dl1pt0
>>192
茨城県の水道水質モニタリング結果
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

赤ちゃん本舗の茨城工場再開は8月でしたっけ?
8月9日までの検出限界値はヨウ素131が概ね0.4Bq/Kg、セシウム134とセシウム137がそれぞれ概ね0.7Bq/Kg。
(石岡市のみヨウ素131が概ね1Bq/Kg、セシウム134とセシウム137がそれぞれ概ね2Bq/Kg)
8月10日以降の検出限界値はヨウ素131が概ね1Bq/Kg、セシウム134とセシウム137がそれぞれ概ね2Bq/Kg。
国の基準がヨウ素131が100Bq/Kg、セシウムが200Bq/Kg。
無責任なことは言えないけれど、そんなに後悔しなくても大丈夫だと思います。
製造所固有記号は見えやすく印字してほしいよね。

194:192(千葉県)
11/09/26 14:58:57.97 6E53wpwg0
>>193
わっ、ありがとうございます。
そのページは見たんですけど、3~5月位のを見て、検出限界値が書いてなかったので「だめだこりゃ」って
8月まで見てませんでした。最近のは検出限界値も表示してたんですね!ペットの製造所固有記号を
見落としたり、やっぱり私はどこか抜けてるorz

検出限界値がかなり低いので心が軽くなりました。
赤は疑いもせずに与えるものは何でも飲んだり食べちゃうので、私の選択にかかってると思うとつい思いつめちゃいます。
どんなに気をつけていても離乳食もはじまってて被曝ゼロってことは不可能だろうから、せめて少ないものを与えたい。

皆さんのお子さんが無事にすくすくと育ちますように。

195:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 15:49:27.66 6m1Gozcui
東北が一括りにされてるけど、秋田青森あたりは安全みたいだよ。
でも牛乳はどこの餌あげてるか分からないから北海道でも不安だ。
私のまわりはフォロミはまだ震災前の結構あるけど、新生児用ミルクが全く見当たらなくて途方にくれていた。
今日は小さな薬局めぐりをしてやっと埃がかった明治の12年8月の新生児ミルク発見して、八缶購入。
ビーンスタークも八缶程あったからまた後日買いに行く。
11月に出産予定ですぐに妊婦と分かる程のデカ腹。レジの人が不思議そうな顔してた。こいつ何で産まれる前からミルク大量に買ってるんだ?って思ったのかな…
初産のため、ただでさえ分からないことだらけ。母乳出るか出ないかも分からない。
一体どのくらい買っておけばいいのだろう。色々、先のことを考えると不安になる。

196:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/26 16:27:29.65 cWjT917B0
私もあと1ヶ月ほどで出産です。
最初は出ればしばらく母乳で育ててその後に混合の予定なので
震災前製造と思われる小さい缶を2種購入してきました。奥の方に陳列されたものは震災後製造のもののようでした。
>>195さんを見てるともう少し他の店もまわってストックしてこうかなと。。

197:地震雷火事名無し(新潟・東北)
11/09/26 16:52:37.08 O22PRfcFO
わたしは今9ヶ月(備蓄完了)。
くれぐれも無理しないようにミルク探してくださいね!

わたしがそうだったんだけど、早産だと赤がうまく母乳が吸えないことが多いため、完ミになる可能性が高まるからね。

だから今回も母乳が出るか心配で備蓄した。
母乳がでたら、安価でオクに出すつもり。

198:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/26 17:02:09.42 6m1Gozcui
>>196
お互い大変な時期に妊娠してしまいましたね。混合の予定ならもっと買っておくべきかもしれませんね。
元々買いだめという行為が好きじゃないのに、必要になるかどうかも分からない物を買いだめしてる自分が何だか虚しいというか…何でこんなことしなきゃいけないのと複雑な気持ちでした。
食べ物も気をつけてきたけど、自分の母乳ははたして大丈夫なのか不安ばかり。

199:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/26 18:43:40.62 7cXOurG30
>>194
本当に。これから産まれてくる赤さんもみんなみんな無事にすくすく育ってほしいですね。
備蓄やミルク、水の情報は本当に参考になります。
情報投下してくださっている皆さまありがとうございます。

200:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/26 19:10:57.19 Pqp7k+eA0
しまったぁ離乳食の話題で盛り上がってたのね。出遅れた。
ここが離乳食・粉ミルクスレだったらなーなんてちょっと思ったり。

スーパーのRO水、近所に最近設置されたんだよね。
まよってたんだけど、やっぱ止めておこう。
水道水でも気兼ねなく使えてたあの頃が懐かしい。

201:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/26 22:51:56.60 Qdw2DVENO
スレチだけどレックっていうおしりふきは四国に工場作ったみたい。
たまたまジェイヌード見てたら広告が載ってた。

202:地震雷火事名無し(関東)
11/09/27 16:30:57.58 2Uyg880UO
ベビーフードを備蓄してる人いる?
どれくらい買えばいいのか見当がつかない。
手作りするほうがいいのはわかってるけど、
材料に不安があるから歯痒い。


203:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/27 17:13:47.89 VFY5GNoa0
>>202
備蓄してるよ。
普段は手作りだけど、安心出来る材料が手に入らなかったり
栄養面でちょっと偏ってるかな?と心配なときに小出しに使ってる。
レトルトタイプのものじゃなくて、顆粒とかフレークタイプが
色々使いまわせて便利かな。

量はどうだろうねぇ・・・。ミルク以上に予測つかないかも。
その家庭でどんな風にどれだけ使うかによって全然違うから。

204:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/27 19:50:47.88 9kYtcz230
楽天ケンコーコムで粉ミルクを購入しましたが、賞味期限が平成13年2月のものが送られてきました。
もちろん備考欄に「平成12年9月・・・以降のものはキャンセル」と書いたんですが。
賞味期限などの希望は聞き入れられないそうです。


205:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/27 20:04:40.56 WF7GVfv4O
>>204同じく~
もうあそこにはないよ。
送料負担になっちゃうけど返品した。

206:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/27 22:23:07.81 NSSqCRdF0
あれま。少し前に自分が頼んだ時は、キャンセルの旨をメールで連絡してくれたよ。
同じようなオーダーが相次いで嫌になっちゃったのかな?

207:地震雷火事名無し(秋田県)
11/09/27 22:49:56.66 /xX6mSTI0
今日もスーパーやドラッグストアまわって震災前ミルク購入。
気付いたら明治のミルクが八割くらいたまってた。
他のメーカーはほぼ震災後のしか売ってないのに、なぜ明治だけこんなに震災前のが売れ残ってるんだろう…
人気ないんですかね?
期限いじったりしてないよね…?

208:地震雷火事名無し(福岡県)
11/09/28 04:56:17.82 SBgHeIFe0
>>207
高いからです

209:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/28 06:35:54.79 drCLPjGr0
>>207
お高い明治の大箱キューブは一番先に震災前分がどこにもなくなってた
混合だから缶だと使い切れなくて、出遅れた自分を裏みながら残ってた明治の缶をちょっと買ったよ
郊外の西松でフォロミが少々、ミルクはほぼなかった



210:地震雷火事名無し(秋田県)
11/09/28 06:52:45.12 LPErZW330
>>208
>>209
そういうことでしたか。
期限ばかり見てて値段見比べてなかった。
もうすぐ出産のため最近準備始めたんだけど、今月はミルク代だけで五万以上使った。初産のため他にも買う物がたくさんあるからキツイ。


211:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/28 10:53:58.78 vHc7h1i20
>>210
ウチもそうだよ~、お下がりもらえるような人も周りにいないからキツイ。
近所のDSは粉ミルクほとんど震災後のものになってしまった。
もう臨月間近でお腹も大きいしすぐ疲れるから粉ミルク買っても重くて大変。
初期に少し買いダメしておいてよかったけど母乳の不安もあるしもう少し買っておきたい。

あと、初産だからよく分からないんだけど9カ月~って書いてあるフォロミって言うのも買っておいたほうがいいのかな?
そしてお高くつくけど海外の粉ミルクの通販ってどうなんだろ?

212:地震雷火事名無し(香川県)
11/09/28 13:16:56.20 kf4eIHPo0
>>211
フォロミは私はミルクでまかなうつもりだから買ってない。
一人目の時も買わなかった。
海外はどうなんだろう?
日本人には合わないってどこかのスレで見たような。


213:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/28 14:53:13.59 ZTU08X250
楽天ケンコーコムでの返品は基本自費負担と言われましたが、
消費者基本法を説明すると、着払いで了承をもらえました。

今朝も朝からDSへ行きました。
粉ミルクは平成12年9月以降(賞味期限)しかなかったですが、
フォロミは平成12年8月(賞味期限)のものがありました。

海外の粉ミルクはBSEや遺伝子組み換えが心配という声も聞かれています。

グリコのアイクレオか、中国などで売っている明治はどうでしょうか。



214:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/28 17:12:06.92 BonfwChf0
>>211
今現在、離乳食+フォロミって感じで使ってる。
少しでも栄養の足しにしたくて。
西の野菜が手に入らないときや、震災前みたいに
魚介類を気軽にあげるってことが出来なくなってしまったから。

215:地震雷火事名無し(関東)
11/09/28 22:57:04.39 Mgxqp8VmO
>>212
教えてください。

1歳になる頃まで育児用ミルクでいくっていう意味ですか?
うちは育児用ミルクが余りそうだから、
長い期間使っても構わないのならば使用したいと考えてるんだけど。
ただ、体重がかなり重いので、あまりよろしくないのかと心配になってみたり…。

フォロミのストックは10缶ほどだから、
なるべく長く育児用ミルクを使って先延ばしにしたい。


216:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/29 07:34:28.83 uscwMy0bO
>>215
212さんじゃないけど、卒乳するまで粉ミルクでした@3人の子持ち
全く問題ないと思う。


217:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/29 10:51:01.13 8pwkgCA70
>>215
(私も212さんじゃないけど)
うちも今1歳3ヶ月だけどこのまま育児用ミルクで卒乳予定です。
フォローアップミルクは必要ない、
ずっと育児用のでいいのよと産婦人科に勤めている人に言われて、
うちはそうしようと思っています。




218:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 12:20:29.74 DuVaFp3X0
※森永のサイトから引用(本文は私個人で適当に省略してありますので、詳細は各自でご確認のほどお願いします)

Q. 9ヵ月になったら、すぐに「チルミル」に切り替えたほうがいい?
まとめ買いした「はぐくみ」がたくさん残っているので、まだ「はぐくみ」を飲ませています。
「チルミル」は鉄分やカルシウムなどが「はぐくみ」より多いと聞いたのですが、すぐ切り替えた方がよいのでしょうか。
「はぐくみ」を続けても栄養不足になりませんか。(9ヵ月)
A. 森永フォローアップミルク「チルミル」は、満9ヵ月頃からのお子さまの栄養をバランスよく補えるように調整されたミルクです。
お手元の「はぐくみ」を使い終えてから「チルミル」に切り替えていただいても、栄養面で特に問題はありませんが、
順調に発育されているのであれば「チルミル」に切り替えていただき、「はぐくみ」は離乳食の材料としてお使いになってはいかがでしょうか。
URLリンク(www.hagukumi.ne.jp)

Q. 9ヵ月以降も飲ませ続けたい
フォローアップミルクに切り替えてもいい時期かと思いますが、まだ離乳食も2回食です。
このところ便がゆるくて切り替えるのは不安です。9ヵ月以降も「はぐくみ」を使い続けたいのですが、栄養が不足しないですか?
A. 満9ヵ月頃からのお子さまには、必要な栄養をバランスよく補える「チルミル」がおすすめですが、9ヵ月以降に「はぐくみ」をお使いいただいても問題はありません。
URLリンク(www.hagukumi.ne.jp)



219:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 12:38:23.59 DuVaFp3X0
218は>>215さん宛てです。

以前、森永ではない某メーカーに
「育児用ミルクのストックが残っているが、1歳半くらいまで飲ませても問題ないか」
と尋ねたら
「1歳過ぎても母乳を与える人もいますし、育児用ミルクで問題ありません」
との回答でした。
まあ、さんざんフォロミを薦められたけどw



220:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 13:45:15.99 rnm+3CJd0
うちは粉ミルクはフォロミがまだ飲めない赤ちゃん持ちのお母さんに、と思ったので
9ヶ月になった辺りから、震災前のフォロミに切り替えた。
震災前の粉ミルクが2缶ほど余ってるから、オクで安く出そうかな。


221:215(関東)
11/09/29 14:27:48.77 qvHe63j1O
>>216
>>217
>>218
ご丁寧にレスありがとう。
疑問が晴れて助かりました。
完ミで太っているために、若干神経質になっていました。


222:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 14:34:10.43 DuVaFp3X0
震災前のミルクのストックはたくさんあるけれどフォロミがない
という場合は育児用ミルクを続けても問題ないし、
>>220さんのように9ヵ月からフォロミ切り替えた方もそれはそれで全然大丈夫。
そういえば、震災前のミルクを店頭ではだんだん見かけなくなってきました。
なぜか明治のキューブは震災前のものを見かけるんですけどね。



223:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 14:41:44.69 rnm+3CJd0
>>222
場所に寄っては震災前の粉ミルクがあってフォロミがないとか、
その逆、とか色々みたいだね。
うちの近所は震災前粉ミルクはもうどこ行ってもないや。
フォロミはたまに見かけるんだけど・・・。
明治のキューブは高いから、売れ残ってるとか?
そう言えば、大缶しか探したことなかったや。

224:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 14:48:32.29 DuVaFp3X0
>>223
値段が高いという理由もあるかも。
そういえば小缶は震災前のものがまだあるなあ…と。先週ですが西○屋にて。
場所によるんでしょうね。こちらはフォロミが震災前のものが見つからず、です。
小缶やキューブはお値段が高くついてしまいますが、探してみるとまだあるかもしれないですね。




225:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/29 15:30:47.75 KAui+NEu0
ここまでの情報まとめです。抜けがあったらすみません。(情報投下してくださった方々ありがとうございます)
・製造所固有番号のリストを作るスレ
・明治のサイトの工場記号一覧表
>>13

・換算ツール
・食品の放射能検査データ
・日本乳業協会の放射性物質検査結果
>>39

・アイクレオ問い合わせ情報
>>57

・輸入ミルクが買えるところ
>>66

・オムツおしりふきの汚染が心配な方、放射能汚染されていない物品スレ
>>73

・粉ミルク各社問い合わせ情報
>>79-82

・粉ミルク各社のミルク製造時に使う水の問い合わせ情報
>>100

・アカチャンホンポからの回答転載
>>135

・ピジョンのベビー麦茶情報
>>175>>189

離乳食関係は省きましたが、離乳食も心配ですよね。
完ミ・完母関わらず必ず離乳食は始めなければならないのだから・・



226:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 15:32:52.81 TREPaLtq0
震災前の粉ミルク、小さなDSにて、やっとの思いでGETしました。
森永‥2缶(大) 雪印‥2缶(大) ビーンスターク‥1缶(小)
もうどこにも在庫がない中で、最後の5缶を買って来ました。
12月出産だから母乳の出方で使用量は分からないけれど、
最悪、アイクレオにしようかなと考えています。

知っていたら&スレチかもしれず申し訳ないですが‥。

明治のベビーフードについて問い合わせをしました。
【赤ちゃん村】顆粒タイプについて
賞味期限が2012.11~12月迄のものは昨年収穫した野菜を使用している。
水は震災後だそうですが、
箱側面に記載されている工場について、KIRは広島、KIJ2は新潟ですとの事。
問い合わせが多いそうで、親切な対応で安心しました。

227:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/29 15:36:27.12 DuVaFp3X0
>>226
同県在住の方がここにもw
問い合わせ乙です、ありがとうございます。
>>225
まとめ乙でした。


228:地震雷火事名無し(関西)
11/09/29 15:53:22.37 s6p1WK9bO
フォロミ買い漁りすぎたせいか、近所の安売りピタッと無くなったorz
まだまだ賞味期限後も飲ませる決心ついたから、
来年秋以降の分も買いたいから
安売りして~。
2缶3千円は高い~。

229:地震雷火事名無し(香川県)
11/09/29 16:10:33.58 NRsFpqyU0
>>215
212です。
もう必要ないとは思いますが…
一人目の時に参考にしていたサイトでフォロミは必要ないとあったので、
そこに書かれていたことにも納得してフォロミは買いませんでした。
ヤフーで「ちっち 母乳」で検索すると出てくるサイトです。

230:地震雷火事名無し(長崎県)
11/09/29 16:14:19.37 PG1DmL3s0
>>228
まじですか。<賞味期限切れ
私は5月に出産予定で完全に出遅れたのですが、近くの店に6月15日期限のほほえみがあって、
でも賞味期限切れ間際のものを飲ませるってどうなんだろうと購入を躊躇しています。
やっぱり買っておこうかな。悩む…。

231:地震雷火事名無し(秋田県)
11/09/29 18:09:55.99 +ycEjnq60
>>230
私だったらそのミルク買う。
日本は期限とかに厳しいらしく短いみたいね。
私は半年は期限切れても大丈夫だと判断してる。缶だしね。
風通しのいい涼しい部屋に保存します。

232:地震雷火事名無し(関西)
11/09/29 20:37:01.37 s6p1WK9bO
>>230
自分も賞味期限切れはヤバイかなあと
来年9月までに飲み切る30缶のみストックしたんだけど
他にチーズあげたりリンゴジュースあげたりしてるから
フォロミだけは震災前のをあげたくて
今日4月期限のを見付けたから買いたくなったんだけど
今月フォロミに3万以上使ったから
安売り待ち…orz

233:地震雷火事名無し(北海道)
11/09/30 13:06:33.42 S2ALW7rj0
賞味期限と消費期限の違いを考えれば私も買う。

234:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/30 14:50:18.53 TiDphmQe0
病院食すごく楽しみにしてたのに食べられないなんて…

235:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/30 14:52:04.54 yBxKY8VIO
病院の食事を断るの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch