11/10/04 21:05:35.17 b4ZzVcFd0
とうほぐ応援したら補助金出るんじゃねーの
869:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/04 21:09:49.05 lZfk5qWJ0
>>868
復興特別区だってさ。
870:地震雷火事名無し(京都府)
11/10/04 21:24:28.70 TG+raQUO0
★生産再開、来月出荷 アサヒビール福島工場
東日本大震災で被災し、操業を停止していた本宮市のアサヒビール福島工場は3日、生産を再開した。これにより国内9カ所の同社の工場が全て稼働した。11月下旬に出荷を始める予定。
再開したのは2系統ある製造ラインのうちの1系統。初日は従業員約120人が発泡酒「アクアブルー」の仕込み作業などに当たった。今後、発酵、貯酒、ろ過などの作業を経て出荷する。
製造は当面、「アクアブルー」の1種類で、生産が軌道に乗った段階で製品の種類を増やす計画。新たに導入したゲルマニウム半導体検出器で水と原料、出荷前の製品の放射性物質濃度を検査し、安全に万全を期す。
URLリンク(www.minpo.jp)
871:地震雷火事名無し(静岡県)
11/10/04 21:55:53.01 SXy8T7aE0
安全性に万全を期してくれるなら消費者に分かり易い形でしてくれたら買うかも知れないのに。
工場を西や北海道にしたり、
原材料を東北関東産を避けるとか。頭悪いな。
872:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/04 22:25:03.21 lZfk5qWJ0
再稼働させるなんてバカだね~ そこまでして嫌われたいのか?
とりま、アクアブルーは避けよう。 って、国産ビール(発泡酒)自体避けてるがwww
873:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/04 22:29:20.10 VrgVcpmr0
再稼動させる前に除染手伝ってやればいいのにねw
874:地震雷火事名無し(長崎県)
11/10/04 22:36:01.60 HtMwA21E0
物品スレでなぜビールの話なのかわからんが潰す予定の兵庫の工場でやり直せばいいのに
そんな事より使えなくなるからって渋々買い換えた携帯が埼玉4月製造分で落ち込む
ちゃんと調べればよかった
875:地震雷火事名無し(東海)
11/10/05 03:50:13.17 lUyt9w5uO
ここの人たちは輸入菓子の「箱」とかも気にしてる?
汚染地に置いてあるだけで中身まで汚染されるものなのか…?
今まで食品系のスレは全部見てきたけど物品の問題に気付いたらクラクラしたwハアァ
ティッシュの他に最低限これは見とけって物品あったら教えて下さい
876:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/10/05 04:02:46.86 KRqeG+Af0
>>875
全部w つ過去スレdat落ち変換所 URLリンク(app.xrea.jp)
歯磨き剤とか、下着とか、生理用品やら、食器・鍋、ラップetc 。。。大変な時代になった
877:地震雷火事名無し(東海)
11/10/05 04:30:58.98 lUyt9w5uO
>>876
ありがと。物品専用には固有記号wikiはないのかな?
携帯から探しまくったけどまとめサイトらしきものが見当たらない…