日本の首都は大阪に変わります その33at LIFELINE
日本の首都は大阪に変わります その33 - 暇つぶし2ch1:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/01 23:51:41.41 LHxlWZ8p0
なんで大阪なのかと言うと

1:既存のインフラがそのまま使える
2:関空近辺とか南港近辺とかオリンピックを見込んで作った埋立地とかがほとんど使われていないので、必要な土地を比較的確保しやすい
3:関空 伊丹 神戸 と3つも空港があるので航空機のアクセスがいい また横田空域にあたるものがないので比較的空を使いやすい
4:大阪港そのものが大きな貿易港で、隣に神戸港があるので比較的物資の集積がしやすい
5:京大・阪大・神戸大・同志社大等があるので、比較的人的資源の集積がしやすいし供給もしやすい
6:新幹線が使えるので比較的東京へのアクセスがいい
7:私鉄網が発達しているので後背地に多くの人口が住むことができる
8:琵琶湖ー淀川水系があるので人口が増えても水の供給能力がある
9:京都に和風迎賓館があるので、陛下の仮御所として使える
10:大阪市内は今オフィスビルが供給過剰状態なので、企業のオフィスを確保しやすい
11:何より放射能汚染度が低い。水や供給される食材の安全性も高い。
12:大阪をはじめ京阪神地域は社寺仏閣をはじめ過去の日本文化の集積があり、世界にアピールしやすい。
13:大阪には交響楽団が4つもあり、高槻JAZZストリートは日本有数のJAZZの祭典である。西洋文化の受容が進んでいて、阪神京都地区を含めて、他の地区より西洋人の居住環境が優れている
14:大阪市と大阪府が競い合って集めた美術品、絵画など、アートに触れる環境が整っている。

前スレ
日本の首都は大阪に変ります その32
スレリンク(lifeline板:-100番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch