双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★24at LIFELINE双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★24 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト253:地震雷火事名無し(iPhone) 11/08/30 23:21:24.69 F/pQ+AtE0 >>251 焼け太りしてる一方で他の地域の人はこれなら大増税に苦しむんですね(´・ω・`) 254:地震雷火事名無し(dion軍) 11/08/30 23:35:14.48 vFZbyhfi0 >>252の、ゆきんこ達 文句があっても、受けとるんだろうな~。不服申し立てで、賠償訴訟はおこさずに。 交渉は他人任せでの文句だけだと、ちょっとねって感じで支持されない。 相手も、黙殺する。補償交渉は、相手を自分の土俵に引きずり出さすことから始まるのに。 誰かの行動に乗っかっているだけで、ピーチク言っているだけの人が一番うるさい。 255:地震雷火事名無し(dion軍) 11/08/31 00:03:36.13 vFZbyhfi0 >>253さん 野田さん過去の増税発言情報 。知っている事も多いだろうけど…念のため。 【1月5日、野田財務相が行った年頭訓辞】 「今年は大きな節目になる。特に大事なのは、社会保障の安定強化と消費税を含む 税制抜本改革の一体的実現だ。覚悟は持っている。政治生命を懸けて実現する。 みなさんとしっかり作戦会議をしながら、何としても実現したい 【2011.6.30】 消費税率引き上げをめぐっては、与謝野馨経済財政担当相と野田佳彦財務相が 「15(平成27)年度までに段階的に10%まで引き上げる」とする文言にするよう主張。 【2011.7.1】 野田佳彦財務相は1日の閣議後会見で、政府・与党が決定した社会保障と税の一体改革案が 消費税の引き上げ時期を当初の「2015年」から「2010年代半ば」に変更したことについて、 「経済状況によって幅はあるが、引き上げは2015年が軸。根幹は変わっていない」と話し、 改革の後退ではないとの考えを示した。 一般的な生活必需品や食品まで、一律値上げされた消費税が徴収されると、生活困窮者 は増えるだろうな~と。国民年金受給生活者も厳しい。ついでに、自分も厳しい^^; タバコの値上げはしてもいいけど~~もにょもにょ~ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch