福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 28at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 28 - 暇つぶし2ch926:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 15:57:30.41 reH5j77S0
>>904
ブラジルまで抜けるとは誰も考えていない=何処かで止まる だろ。
その、止まる位置が格納容器よりも下であると言う根拠は?

927:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 17:06:37.75 o6HTYU3o0
残念ながら、核燃料が一旦溶解すると、冷すのは極めて困難になる。
水を注入しても、核燃料の上の表面は冷えて固まるが内部までは冷えない、
内部は3000℃以上に達し、溶解して温度差で循環しているはず。

核燃料は重量が100㌧近くあり、熱量も1万kW程度は見込める。コンクリは
1500℃で分解し溶解してしまう、今はともかく、爆発直後はコンクリや岩石を
熔かす熱は十分にあった。

格納容器の底で、横に広がって流れれば、チェルノブイリ状態になるが、
一旦沈み始めたら、其処に核燃料が丸く集まり、沈み込む通路が出来てしまう。
防護策も施していないから、水の注入の有無に関わらず、核燃料は沈んでいく。

チェルノブイリは、爆発で原子炉が崩壊している。それで、核燃料は
一箇所に集まりにくく分散していたので、個々に床に溶け落ちて停まった。

スリーマイルは、おそらく格納容器の底に耐熱性が高く熱伝導率の高い
黒鉛が敷き詰めてあったのだろう。黒鉛は3600℃まで耐える、それで、
際どい状態であったが、格納容器の底が抜けなかった。

928:地震雷火事名無し(アラビア)
11/09/03 17:33:15.21 YoinSs5B0
>>927
スリーマイル原発事故は圧力容器も無事だったから、
福一とは比較にならないくらい軽傷ですんでるよ。



929:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/03 17:35:26.75 2dn48rO50
>>920
本当のことは言えないだろw
彼にも生活がある
察してやれよw

930:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 17:36:48.54 o6HTYU3o0
核燃料が沈んだ方が、外部に拡散する量は減る。むしろ、チェルノブイリ
状態なら、大量の核燃料が外部に晒される状態で残されていて、水に触れ
る核燃料が大量になり、汚染水の濃度も高くなる。

何れにせよ、格納容器の底に核燃料が今も留まっているとは考えにくい。
どちらの状態であっても、水を注入して核燃料を冷す意義は皆無だ。
チェルノブイリ状態なら放置しても固まるし、もしも、地下に潜った
のなら、核燃料には水が届かないので冷せない。

931:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 17:46:26.57 reH5j77S0
>>930
もっと単純に言えんのか。
格納容器の底を破るには何J必要で、核燃料は何Jの熱を出したんだ。お前の予想だと?

932:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/03 17:55:02.51 3Vci23xtO
>>931数字なんて、どうでもいいんだよ。格納容器の中が、どうなったか全く確認しないのが問題なの。東電は、自社の社員を使って確認する義務がある。社員が、何人死のうが。

933:地震雷火事名無し(北海道)
11/09/03 18:03:43.67 MTBg63Hz0
官営もどきとゆうてんでは東電といぬえっちけはおなじあなのなんちゃらだけど

いぬえっちけは東電まねえに強度に依存しているわけではないよね

国民にむだにたかるお造りの官営もどきのは

長期的視点からいえばいずれは消える運命にあるべきなのだが

いぬえっちけは努力しだいではこの先生き残れたりするかもな

ばあじょんあっぷして再リリースとかって

もしかしていぬえっちけ本気で更生してくれるかもな

なまあたたかくきたいしてあげよおかな

そおいえば写真家のひとエロ褒めていたしなあ



934:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 18:04:16.81 8LwBuI6x0
事故収束に向けて努力していく必要性は承知しておりそのためできるだけのことを
これまでもしてまいりましたし、これからもしていく所存であります、ただおっしゃった
ように社員を炉の中に入れて格納容器の中を直接確認させるということにつきましては
私どもの社員の安全性を保証できる確証が持てない為に、行うことができません。


935:地震雷火事名無し(チリ)
11/09/03 18:04:29.28 W6z+GnNh0
スリーマイルでは配管から炉内に遠隔操作でファイバースコープを挿入し、
核燃料の状態を確認したが、福島の場合はまだまだできる状態じゃないの
だろうか?

936:934(チベット自治区)
11/09/03 18:04:50.90 8LwBuI6x0
とブースカだったらいいそうだ

937:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/03 18:18:48.06 2dn48rO50
いつになったらできるようになるか?
は不明w

938:地震雷火事名無し(関西)
11/09/03 18:22:24.10 JV2iXxwxO
>>935
結果が怖くて見ないだけだよ。もし見れても公表しないだろ

939:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/03 18:31:56.79 rqob02K90
はっきり言ってやろうか?
これで地球は終わりだ

940:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 18:37:38.36 reH5j77S0
>>932
人間(orロボット)が入って、確認して、戻って来れる程度の環境じゃないと、
何人入れようがただの犬死になわけだけどw

941:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 18:41:06.09 reH5j77S0
>>935
スリーマイルにファイバースコープ突っ込んだのも、
チェルノブイリに(多大な犠牲を払いながら)人が入ったのも、
5年とか10年経ってからの話だぜ。

942:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/03 18:50:01.53 4I+p/GmW0
>>935
スリーマイルのファイバースコープ画像は、
月面着陸と同じ特撮だから出来たんだよ。
配管が下側に集中している地震に弱い炉に
ファイバースコープを通して高圧の蒸気や
熱湯の漏れなしに覗くことは難しい。
ファイバースコープの終端側が長くないと
炉心からの強い放射線の影響で光電変換が
機能しない。

943:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 19:20:30.62 p5x/DP5lP
>>900,904,919,920,922,925

サイエンスZERO 「原子炉で何が起きていたのか~炉心溶融・水素爆発の真相に迫る」
URLリンク(togetter.com)
2011/09/03 ETV サイエンスゼロ「原子炉で何が起きていたのか? 炉心溶融・水素爆発の真相に迫る」におけるTweetまとめ。
URLリンク(togetter.com)

944:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/03 19:26:12.50 AD2X69pW0
おいおまいら
溶けた燃料が地下に潜ったんならそこを最終処分場にしてしまえばいいと思いませんか。


945:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 19:49:38.88 reH5j77S0
>>944
確かに潜ってた方が処理は楽だよね。

潜ってるとは思わないけど。

946:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 20:01:19.15 o6HTYU3o0
1J=1W/s、一号機の熱出力は140万kW、崩壊熱は急速に減少し、10時間後の
メルトスルー時には0.5%に減る、それから半分に減るには毎回10倍の時間が必要。

岩石の比熱は0.8J/℃/g程度、1500℃前後で溶け溶解熱は500J/g前後。
発熱量は7×10の6乗Wで、1700Jで1gを熔かせるので、約4kg/sが熔かせる。
一日で解ける量は、4kg×60×60×24=350㌧/dayになる。岩石の比重を
3とすると、120立方mを毎日熔かす。概ね、100㌧の核燃料の容積は10立方m、
一日に最大12m沈む。

熱伝導でも熱は逃げるから、沈む量は1~3m/dayと仮定すると、崩壊熱は
次第に減るので減速し、今は10m~30mの深さに沈んでいると考えられる。
数m以上沈めば、核燃料は表面から隠れてしまう、後は幾ら深く沈んでも
状況は同じ。また、溶解した核燃料が数割でも、沈み込む深さは減るが、
沈み込む事は避けられそうにない。

スリーマイルも圧力容器の底が抜けた、メルトダウンするとメルトスルーは
避けがたい。格納容器が無事なのが福島との違い、放射能の放出量も少ない。

947:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/03 20:10:33.22 AD2X69pW0
「発熱量は7×10の6乗W」
原子炉止まってるのに多すぎないか?再臨界?


948:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 20:10:53.94 o6HTYU3o0
すみません、圧力容器は無事だったようです。

949:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 20:11:45.52 reH5j77S0
>>946
やり直し。
断熱材の覆い無しで1500度に加熱するのに比熱のたった10倍で足りるわけねえだろ。
(断熱材で覆われている)高炉でどんだけ燃料消費するか調べて見れ。

950:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 20:55:09.60 o6HTYU3o0
100万kWは1GW、つまり10の9乗W、原発はGW単位の装置と覚えるといい。
その0.5%は5×10の6乗W=5MW。もしも、5kWなら扇風機でも冷せそうだ。

高炉は、酸素を空気で補給しているから、空気から熱が逃げる。岩石の
熱伝導率は数W/mと低い、5MWの発熱からすると高級な断熱材で囲われて
いるのと同じ。純粋に岩石の熱伝導率から求めると0.5MWしか熱は逃げない、
むしろ見積もりは低すぎて、数倍深くなる可能性もある。

また、酸化ウランも岩石と同じで熱伝導率は低い、水で冷しても数mmの
薄皮があれば、内部の3000℃の温度差が維持できてしまう。だから、自然に
熱放射で冷やされるより、水で冷やすと皮が僅かに厚くなるだけで大きな
違いがない、水で冷やす意義は殆どない。

951:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/03 20:57:20.73 AD2X69pW0
水が汚染を拡げるなら放置してたほうが良くないか?

952:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/03 21:03:28.79 8uGwb1Ey0
>>946
スリーマイルは圧力容器は無事だったよ。LOCAっていっても燃料棒が最大で
2/3露出しただけだし。

水位より上の燃料は崩落したけど冷却水中で冷却、ただ水面にデブリが堆積
したため水面とデブリの間に高温蒸気層が出来そこに接した燃料が溶融。シュ
ラウドにも穴が開きそこから溶融燃料が水中に落下。燃料は水中で急速に冷却
固化し結果圧力容器底に直径15センチ程度の固化燃料球が多数できた。

その後ECCS作動で水位回復。

953:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 21:19:20.72 reH5j77S0
>>950
固体である以上気体より熱伝導率は桁違いに高いのだが。
1/10つーたらレーザーで溶断するくらいの効率だぞ。
ヒートホークはビームサーベルよりもよく切れるのかよw
(ガンダムの物理学は発狂しているので例えとして適当でないかもしれないけど)

954:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 21:23:42.91 o6HTYU3o0
そう、東電と缶は、原発の事故を拡大はさせたが、何も有効な処置はできてない。
江戸時代なら、東電は取り潰しで殿様や家老は打ち首、缶は切腹が相応しい。

955:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/03 21:27:31.06 NirRCpe00
管だけではなくて、この50年の原子力ムラの連中全員洗い出して
打ち首にして。

956:砂棺(大阪府)
11/09/03 21:30:09.79 18uHbK5O0
想像力を働かせろよ。
1500度から3000度もあった場合燃料の塊が維持できるはずがないんですよ。
温度=原子速度ですからね。表面からは玉突きのように運動エネルギーをもらって
大気中に飛び出すのさ。その数と速度は発熱カロリーによる。
だれか言ってたけど水で冷したって硬い部分の厚みが若干ふえるだけ。
それよろもっとおそろしいことがおきる。
内部の圧力が逃げ場を失い、裂けて、爆発的な蒸発が起きる。
水などかけないで、チェルノでやった以上の大量の砂をかけて
蒸発を促したほうが収束が早かったのです。
汚染土壌で見たように、砂土で濾過され深くは汚染されていませんでした。
砂利10m砂40mの砂丘で覆えば100%収束します。津波にも強いですからね。
今のやりかたは今後50年、大津波が来ないという前提でしょ。
まだ懲りてないってことです。

957:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/03 21:34:52.24 kTtYWjV/0
臨界に軽水が関っている以上、長期化するよな

958:砂棺(大阪府)
11/09/03 21:37:18.98 18uHbK5O0
メルトダウン直後3000度近い塊からはあっというまに殆どのものが蒸発し
たでしょう。
今は残りカスがくすぶっている程度。
もう殆ど出たからあとは放置でも同じだろう。と思うか
少しの量でも金かけて封じるか・・・

私は津波対策にもなるから福島の50m砂丘に繋げて汚染土壌を積んで
高さ30mの砂丘を南北に繋げていけばいいとおもう。
砂丘の維持は鳥取砂丘のようにブル一台で充分。

959:砂棺(大阪府)
11/09/03 21:39:08.02 18uHbK5O0
水をかけて表面を硬化させると臨界時間が長くなるから余計危険。
砂利で覆えば圧力は上がらないから触発で終わる。

960:地震雷火事名無し(北海道)
11/09/03 21:57:20.18 MTBg63Hz0
ひんと

融点がちやう複数のきんぞくそざいを組み合わせてしようすると

だいじなものがとけるまえに水中に沈めたりとかできるんだよね

961:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/03 22:13:10.83 mmI6ZeNj0
事実は。燃料はもうとっくに地中に浸出している。

本来は、地下深く掘ってその燃料の下も覆わないといけない。
が、それを誰が(どこが)どのようにしていつやるかが決められない。
予算も膨大に必要。
何メートルまで沈み込んでいるか、毎日どの位の速度で沈み込んでいるか、
今計算中。しかしこれとてあくまで予測でしかない。
実際は掘って確認するしかない。

962:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/03 22:30:40.80 reH5j77S0
>>961
いや、沈んでたらそのまま沈めとけば良いのだがw

963:砂棺(大阪府)
11/09/03 22:47:10.87 18uHbK5O0
あのさ 沈み込んでないよ。はずがない。
そんな熱あったら自分自身を蒸発させてるからね。
だから殆どもうすでに蒸発した。
カメラ見てたでしょ。もうもうと煙。あれ水蒸気じゃなくて
気化燃料?ですからね。


964:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/03 23:25:34.79 rw9GAZh/0
>>963
じゃ、バスビーは嘘ついてるというの?今も70兆ベクレルも垂れ流してるといってるけど。

965:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/03 23:48:41.56 94/SnyqE0
>>944
ハンフォードサイトのようになる悪寒が強い
ふくいちは海に近いので
地下水汚染 → 大規模海洋汚染

966:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 00:06:56.73 24n6unyD0
>>965
それやったら60年かけて浄化でええやんw

967:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 01:12:19.01 0tCKQKTb0
>>481>>549
ものは違うけど順序はこんな感じなんだろうな。


2011年8月30日福島第二原子力発電所 2号機 高圧炉心スプレイ系 系統構成図(66.0KB)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

OP40m 主蒸気管ノズル
OP37m 給水配管ノズル
OP32m 逃し安全弁
OP28m 再循環ポンプ吐出ライザー管
OP22m 再循環ポンプ電動機
OP18m 再循環ポンプ

意外と中間

968:地震雷火事名無し(岩手県)
11/09/04 01:45:21.58 PHPMgZHw0

福島第1原発事故 4号機使用済み燃料プールにつながる配管部分から毎時1リットル水漏れ
URLリンク(www.fnn-news.com)
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールにつながる配管部分から、1時間あたり1リットルの水が漏れていることがわかった。
2日午後6時ごろ、東京電力は会見で「プール本体に問題があるかということを、あらためて調査を行っております」と述べた。
東京電力では、使用済み燃料プール本体から水漏れしている可能性もあるとみて、慎重に調べる方針。




969:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/09/04 02:06:35.79 dTR7psPpO
>>963
気化燃料って放射能含んでる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch