11/08/06 22:57:07.16 X/1h7nm50
URLリンク(i.imgur.com)
庭の線量高いとこ取ってみた。
素人なのでよく分からないんだけど
Cs134の605とCs137の662が一山になっちゃってる?
42:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/06 23:09:29.05 nfc6dLPq0
>>41
スペクトル分析って難しいね
勉強してみたい気持ちはあるけど
何を勉強したらいいんだろ?
とりあえず、放射線取扱主任の勉強?
43:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/06 23:19:39.05 jKmnL/Pv0
>>41
セシウムさん御一行と、右隣りになにか居そうだよね。
44:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/06 23:34:44.80 nfc6dLPq0
>>43
Cs134 605KeV 796KeV
Cs137 662KeV
右隣りも Cs134の山だよ
45:地震雷火事名無し(宮城県)
11/08/06 23:35:14.05 o1372V8/0
>43
Co-60?
46:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/06 23:49:17.47 nfc6dLPq0
>>45
Co60 1170keV 1330keV
47:地震雷火事名無し(dion軍)
11/08/07 00:18:45.74 FomAPsd10
>>35
いや、0.8uSv/hが検出の限界なわけではないでしょ。
遮蔽皆無の素人操作ここまではっきり出ているわけだから。
0.1uSv/h、あるいはそれ以下の数値でも危険な食品を忌避できれば良いわけで・・・
inspectorなどでもそうなんだけれども○bq/kgと正確に測定する必要はないわけ、
僕のような家庭持ちは。危険を察知できればそれで充分なんだよ。
それで足りない人は金出して高価な機材を使えば良い。
48:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/07 00:21:08.54 TSrCEL8g0
>>42
うん。なにを勉強したら良いのかさっぱりです><
なんか本買うにしても中身確認してから買いたいんですけど
近所の本屋にそれ系の本売ってないし・・・
49:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/07 00:36:16.55 MFc967dN0
まずは核種のeV数値を勉強したいが一覧とかないですか?
50:地震雷火事名無し(西日本)
11/08/07 04:20:30.14 ZhEDOTRZ0
>>47
そんな強さになって来ると、食物からの放射線なのか周りからの放射線なのか区別出来ない。
そうなると、周りからの放射線を遮蔽するような大層な遮蔽と長時間測定がないと無理だよ。
ということで、簡単にいかないから全品検査したくても出来ないという事情がある。
イメージングプレートで簡単に判る、という話を児玉さんしてたけど、相当な汚染がないと
イメージングプレートで短時間に見えないはずで、あれはちょっと…と思った。
URLリンク(www.ies.or.jp)
>>48
放射線や原子核に関する知識がないと難しいね。
あらかじめどの核種が存在するか知らないで同定するのなら、原子核の崩壊様式、
検出器の検出効率やエネルギー分解能、放射線の吸収や減衰について充分な知識がないと無理。
第一種取扱主任者でも出来ない奴は多いと思う。
あらかじめ核種が判っている中から選ぶならガンマ線のエネルギーと相対的な強さの比を
表にしておけば対応出来るかもね、ってレベル。
実際の試料を測れば判るけど単一核種でも期待した通りの強度比すらこないからね。
一種持ってる人たちにそういう吸収の補正の方法等を教えればこなせると思う。
東電が一時核種同定失敗してたのは通常のあらかじめ核種が判っている場合の経験しかない、とか、
法律上測定で想定しろと強制されている核種があって、その表に当てはめざるを得なかったというのも
理由だったろうな。
6月に大学連合が土壌調査をやってたけど、あれの結果がなかなか出てこないのもそういう事情。
まさにどんな核種を想定して測定すればいいかを決めているようなものだから
放射線測定の専門家を称してる人たちですら慎重にやらざるを得ないわけですよ。
俗に核種同定出来ると称して売られてる機械は核種ごとのエネルギーに相当するカウントが幾ら来たかを数えて
機械的に表示してるだけ。まあ、現場で簡易測定なら悪くないけど、バックグラウンドとどう区別するか
などを考えれば、表示される数字は気休め程度だと思った方が無難。
51:地震雷火事名無し(dion軍)
11/08/07 07:14:41.82 FomAPsd10
>>50
家庭レベルで正確な測定をする必要はないと書いている意味を理解していないね。
売り場に並ぶ何十本という牛乳、それ自体が遮蔽物となる。
そこにTA100をしのばせ20分放置でセシウム検出、製品Aにはピークがあるような・・・
製品Bはまったく無い。製品Bを3本購入、これで子供に一週間安心して牛乳を与えられる。
パンケーキガイガーでバックグラウンドより0.01uSv/h高い気がしたから避ける。
そんな不確かな努力でもしていれば、無理と決め付け努力をしないより
子供の年間被曝を少なくする事が出来ると考えるけどね。
致死量ではないんだから間違いが多々あってもかまわないんだよ。
52:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/07 07:42:43.47 uQFkIbpp0
>>50
詳しい説明ありがと
なるほど、だから特定の放射性核種を狙い撃ちして化学的に濃度を上げたり
他の不要な核種を排除してから分析して精度を上げるんですね。
スペクトルだけ見て判断するのは専門家でも難しいという意味が分かりました。
URLリンク(twitpic.com)
PDS-100系 がスペクトルを計測してないのに、リアルタイムで
Am241 Co60 Cs137 のカウントを表示できる意味も分かりました。
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
最初から、この3核種のエネルギーカウントだけはリアルタイム計測しいてるんですね
53:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/07 07:50:49.50 uQFkIbpp0
>>51
ほとんど無駄に近い努力だけど、僅かに参考になる程度でしょ
恐ろしく高濃度に汚染されてる食品なら回避できるかも
しかし、TA100 は 一つの製品を計測するのに20分近くも
お店で測るのは非現実的だと思う
せめて、PDS-100系くらいじゃないと
54:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/08/07 09:47:19.51 uEl1J7y70
>>41
NaIやCsIは分解能が低いのでくっついちゃう
LaBrやCdTeなら分離できる
55:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/07 15:23:28.64 TSrCEL8g0
>>54
なるほど。
測定のやり方がどうとか言う問題じゃないんですね。
56:地震雷火事名無し(西日本)
11/08/07 19:24:45.49 ZhEDOTRZ0
>>51
Cs-137くらいの高エネルギーγ線になると減衰はするけど遮蔽しきれないし、
散乱とかも起きてるからどれが汚染してるのかが判然としなくなるよ。
あからさまに高い奴が紛れ込んでれば排除出来るだろうけどね。
> パンケーキガイガーでバックグラウンドより0.01uSv/h高い気がしたから避ける。
その0.01uSv/h以上の揺らぎが日常的に起きちゃってるから区別出来ないよ。
やりたい人を止める気はないけど、持ち歩けるような機械でスーパーでの買い物の時間程度では
目をつぶって品物選んでるのと何にも変わらない。
57:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/07 20:48:37.60 vSXgbhBE0
>>56
PDS-100GNとかで観察すると、放射線量率の秒単位の変化に愕然とするね。(もちろん、CPSベースでも)
判定するためにはやはり時間を掛けて揺らぎの影響を減らす努力が必要。
ってことで、スーパー店頭の検出は余程の汚染物でないと事実上無理。
試した俺が言うのだから間違いない。
58:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/08 08:21:56.14 zPiMo7fl0
スーパーでの計測方法
・二段式カートを利用し、上段は購入が決まったものを入れる
・下段は測定する品物だけとし、そこに測定器を入れて所定時間計測する
・その間は、他のものを見て廻るなりする
・計測後、数値を確認し、OKならば上段に移動する
これならば、売り場の商品に長時間測定器を置くなどといったことはしなくて済む
但し、測定器を添わせる時、数値を確認する時は、堂々とやること
そうしないと、不審な行動とされ、万引きと間違われるかも
いっそのこと、店員に言っておいた方がいいかもな
59:地震雷火事名無し(西日本)
11/08/08 10:03:09.43 PLdHy/Rw0
>>58
それもあんまりよろしくないね。
下段に予定のものを追加していくというけれど、追加したもの自身が遮蔽になっちゃったりして
何が原因で線量が動いたのかはっきりしないからね。
しかもその追加時点で表示が安定していても、追加したもので線量が動きえるなら
さらに安定まで時間おかないといけないよ。
60:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/08 18:40:43.49 XJDs+gVj0
>>58 あえて反論しないけど、スレ違い
61:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/08 21:09:46.88 dGiBp9ph0
やはりコスパと性能で考えるとPDS100系が正解?
お金あったら校正線源あるidentiFINDER欲しいけど
62:地震雷火事名無し(西日本)
11/08/08 22:28:32.70 kWfzV/bn0
>>20
PDS-100GNはマニュアルにも書いてないけど、時間設定を「000sec」にすると
設定した上限カウント値になるまで測定を続けるよ。
2時間半ぐらいまで測定が続くのは確認した。
63:地震雷火事名無し(dion軍)
11/08/09 02:29:16.50 NQyN8vJ20
>>62
おー、ありがとう!
困ってたのだけど、上手く行きそうだ(^^)
自分でも000sは試してたけど、なんか000sのときは誤動作防止のためか、すこし長く押さないと受け付けてくれないみたいだね。
これでもう少し気合い入れて測定できます。本当にありがとうございます。
64:地震雷火事名無し(宮城県)
11/08/09 12:00:14.05 hM6hkh6e0
pds-100使ってる人に質問なんですが
電池どうしてます?
減りが早いからニッケル水素の充電して使った方がいいかな?
65:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/09 21:07:28.68 a8ak2g+i0
>>64
エネループ使ってます
BTのモジュール使うと低電圧警告が出やすいけれど、それ以外では不都合ないですね
66:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/09 21:27:35.47 wBGF1ITk0
>>64
英語マニュアルをそのまま機械翻訳
◆充電
充電式電池と充電器は、オプションのアクセサリとして用意されています。
ニッケル水素電池は、測定器内部に装着したまま充電できます。
充電ジャック(本体下部にある)に電源アダプタを接続するとバッテリの充電が開始されます。
充電時間はバッテリーの使用状況に依存しています。
2000mAhのニッケル水素電池の場合、完全放電状態から約4時間でフル充電できます。
注意:--------------------------------------------
指定されている充電式電池と充電器を使用して下さい。
他のタイプの充電式電池の使用は、
PDS-100に損傷を与える可能性があります
------------------------------------------------
◆バッテリーのタイプ
アルカリ、リチウム、ニッケル水素
67:地震雷火事名無し(宮城県)
11/08/09 23:30:07.52 hM6hkh6e0
>>65,66
ありがとう
68:TA-100モニターさん(茨城県)
11/08/09 23:52:12.38 Jx7Jbc280
>>19
時間が固定?なんのこと??
>>24
カウントが低くてもスペクトル分析は可能。
>>53
20分もいらない。5分で十分。
線源の強さによる。
69:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/10 00:08:09.94 F8mURITl0
↑中の人ですか?
だとしたら、色々教えて下さいm(_~_)m
70:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/10 00:20:14.30 YPYLhKiz0
>>68
0.01μSv/hくらいでもスペクトル分析はいけそうですか?
71:TA-100モニターさん(茨城県)
11/08/10 00:26:55.09 Ut//sH0C0
>>69
使ってみた感でよかったらなんぼでもー
>>70
0.01は難しいですねー
カウント稼ぐのに時間かかりそうです
72:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/10 00:55:21.67 F8mURITl0
>>71
0.1μSv/hでどの程度の時間がかかりますかね?
(スペクトル分析)
73:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/10 01:59:11.19 Q/9TdTTc0
>>72
URLリンク(ameblo.jp)
ここに、最大0.8μSv/h の環境で、10~15分と書いてある
0.1μSv/h だと30分くらいはかかるでしょ
74:TA-100モニターさん(茨城県)
11/08/10 07:45:21.33 Pq0TkKN20
>>73
だいたいそれくらいです
0.1程度では先鋭なピークにはなりにくいですね
これは高い検出器でも同じことですが。。
使い手側の熟練度が大きく物を言う機械だと思います。
75:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/10 08:56:43.26 YPYLhKiz0
>>74
知識も必要だね~
名無しでも構わないので、今後もいろいろレスつけていってくださいな
76:地震雷火事名無し(千葉県)
11/08/11 00:01:45.46 e4VazDmY0
この表示は、PDS100G/GN? それともPDS100G/GN-IDあるいはHDS?
77:地震雷火事名無し(千葉県)
11/08/11 00:08:25.69 E7m4W0Rt0
上記は >>52 のことです。
PDS100G/GNでもリアルタイム核種判別できるのか興味があります
78:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/11 01:37:08.06 ydH39uB30
>>76-77
> >>52のこの表示は?
『 PDS-100系 が・・・・・ 』って書いてあるでしょ
PDS100G/GN と PDS100G/GN-ID の違いは、
本体で核種同定機能の有無
ID有は、スペクトル取得したあとに解析結果が表示される
ID無でも、スペクトル取得機能はあるので、PCへデータを送り
スペクトル表示できる。(BTと赤外線接続)
しかし、スペクトルの見方をしらないと核種同定は難しい。
▼PDS100G/GN 動画
URLリンク(www.youtube.com)
▼PDS100G/GN レビュー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
▼PDS100G/GN ID 日本語カタログPDF
URLリンク(www.technohill.co.jp)
▼PDS100G/GN ID 英語マニュアルPDF
URLリンク(www.radoninstrument.com)
ちなみに、ID有の核種同定に要する時間は
1.0μSv/h で1分
0.1μSv/h だと10分弱
時間やカウントは自分で設定したり変更できる。
79:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/11 01:54:38.84 ydH39uB30
> >>76-77
>>78補足
ID無のリアルタイムで Am241 Co60 Cs137 のCPS表示について
リンクの動画を見ると、スペクトル表示ソフトの画面で非表示
レビューの画像を見ると、スペクトル表示ソフトの画面で表示されてる
PDSMassソフトもID有無で2種類あるのか?
ひょっとすると、ID無では表示できないのかも?
私はID有を注文中なので詳しく分からないので
持ってる人がいれば教えてもらいたい。
80:地震雷火事名無し(dion軍)
11/08/11 02:00:14.92 DV2L/wJX0
>>79
三種類のスペクトルに関しては簡易算出なので、別にSMIを準備しなくても表示できる。
でも、誤差が多い方法のようなので、低線量率の時には役に立たないと思う。
81:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/11 02:21:42.39 ydH39uB30
>>80
情報ありがとうございますm(__)m
という事は、非表示の画像は PDSMass のバージョンが古い?
SMIソフトは噂だと 5000$ するとか、高いですね。
82:地震雷火事名無し(長野県)
11/08/12 01:09:59.90 EhXD9E5w0
>>81
PDSMassソフト内でAm,Co,CsのCPS表示されるモードとされないモードが選択できるんです。
最初PDSMassを起動した時は表示されない一般ユーザーモードで、
PDSMass内でモード変更(ログイン)すると表示されるモードに変わります。
(他にも設定できる項目が増えます。)
PDS-100GN本体の動作モードも"Routine"と"Expert"2つから1つを選べて、
各モードで選択できるメニューをPDSMassソフトから増減設定できたりもします。
ちなみにこのPDSMassソフトですが、私の所ではThinkPadのTablet(32bit版WindowsVista)と
自作PC(32bit版Windows7)どちらでも問題なく動作していますよ。
83:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/12 18:46:25.76 VA6lQq7c0
>>82
本体だけでなく、PDSMassも
動作モードが複数あるとは知りませんでした。
情報ありがとうございますm(_ _)m
84:地震雷火事名無し(西日本)
11/08/12 23:40:30.09 ECqaa3xW0
PDSMassが手に入らない...
85:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/13 00:15:55.87 x0W56bUq0
>>84
udetection.com
ここから買ったんだったらメールしてみると良いよ。
86:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/13 01:12:38.41 hbRcViC40
>>85
そこで買ったなら付属で付いてきてるんじゃないの?
87:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/13 01:50:17.54 VGZiB/Ji0
>>86
一応は別プロダクトなんだ。
グレーな感じ。
でも、着実にPDS-100系ユーザーも増えているのだね。
88:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/14 00:58:03.47 eGasC2ZE0
>>87
そうなんや
注文したとき付属ってメールきたから付いてるもんやと
思ってた。
radyey PRDとB20持ちやったけどPRDをPDS100GN/IDに換えて
B20とPDS100GN/IDの組み合わせにする。
80万以下のシンチとガイガーの組み合わせで俺的には最強だと思う。
89:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/14 01:08:53.31 gJVXggIK0
>>88
それなら、付いてるかも。
金色の円盤に焼かれて(^-^)/。
付いてなければvimelに催促すればいいw
納期はいつごろなの?
90:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/14 01:54:15.13 eGasC2ZE0
>>89
多分8月下旬~9月上旬
8月4日のメールでapproximately 4 weeksってきたから
注文は7月末
91:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/14 02:00:36.02 VODyWffD0
>>90
なるほど、予定通りに届くといいね。満足度は高いと思う。
92:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/14 02:08:27.03 8/UeRKfi0
>>88
俺もPDS-100GN ID の注文中!
表面汚染測定用として
同じく Radeye B20 にするか?
RD1008 にするか?
PM1405 にするか?
迷ってる
93:地震雷火事名無し(dion軍)
11/08/14 12:50:43.84 5YkoNyen0
>>92
RDS-80もありでは?
94:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/14 13:38:38.38 9zJAWnju0
>>93
RDS-80も考えたけど、
cps と Bq/cm2 表示だけなんだよね
パンケーキ型GMの特性からすれば、
μSv/h単位表示なんて意味ないと思うけど。
PDS-100GN ID と GM管とで
μSv/h 単位で値を比べてみたいからパスした。
95: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/08/14 14:59:04.20 wDtyTZAl0
>94
予算によるけど、RD1008とPM1405、AT6130あたりは直径小さめだよね。
B20買えるなら一番良さそう。
POLONは見た目除けば性能的には良いけどね。
96:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/14 16:32:06.42 6xpcDacA0
>>95 B20 買うなら SMIソフトを買う
97:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/15 00:51:33.41 XwRY6bQ60
>>91
届くの楽しみw
>>92
おお一緒だね
RD1405とRD1008だったらRD1405がいいと思う
B20は測定単位が多いのと核種ごとの換算係数入ってるから自動で計算してくれる
それとデザインが好き
核種同定できたら正確なベクレル出せるし
RDS-80もいいね
>>95
確かにPOLONはしんどいかも
PDS100も形はあんまり好きじゃない
ウルトラマンに出てきそうな感じw
>>96
B20はSMIの半分やで
俺的には最終的に汚染強度を知りたい
98:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/15 00:54:36.78 XwRY6bQ60
RD1405じゃなかったPM1405ね
スンマセン
99:84(西日本)
11/08/15 03:33:54.66 KtnlH1Or0
>>85
サンクス!
別の所で買って付いていなかった。
買ったところとMIRIONの Sales department にメールしたが梨のつぶて....
電話でお願いしないといけないのかな。
どこかにUPしている所は無いだろうか...
100:地震雷火事名無し(宮城県)
11/08/16 12:38:22.34 cIzznk2Q0
>>99
テクニカルサポートに
「本体のログ消去するにはどうしたら良い?」
みたいな感じで質問してみては?
101:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/08/18 14:53:27.36 YXDjmwBWO
携帯から失礼します。
お知恵を拝借したいのですが、
核種同定には3×3NaIとLaBrのどちらが適している
と思われますか?
102:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/18 15:08:54.01 XHS4JqYB0
>>101
感度は3X3NaI(Tl)
分解能は1.5x1.5LaBr3
103:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/18 19:58:05.80 +wOqAa4h0
>>101
シンチレータのサイズが同じなら >>102 の通りだけど
どの機種と比べてるの?
・感度が低いと十分なスペクトルデータを取得するのに時間がかかる
・分解能が高いほうが分析しやすい
核種同定には、感度も分解能も高いほうがいい
URLリンク(www.mikage.to)
ここの表にあるとおり、シンチレータが同サイズだと仮定すると
NaI(Tl) は分解能が低すぎる
LaBr3(Ce) が感度も分解能もバランスいい
LaBr3(Ce) や CdTe(CdZnTe) は値段が高いよ
100万はする機種が多い
PDS-100GN ID は、CsI(Tl)
TA100 ってお得だと思うが、感度が低いのが残念
104:101(catv?)
11/08/18 20:07:56.33 NpSulCXM0
>>102 >>103
ご親切にありがとうございます。
考えている機種はBNC SAM940かTechno AP TS-100です。
食品を計らおうと思っているのですが、
ベクレル以外に核種同定ができないと
カリウムの除外が素人には難しいと考えまして。
納期も価格もほぼ同等です。
SAM940はLaBr3もあるのですが、300万overだそうです。
ですのでNaI Tl 3×3inchとTS-100を比べたいのです。
105:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/18 20:14:31.56 +wOqAa4h0
>>104
その2機種だと悩む
106:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/18 21:05:37.53 HYqyImKP0
>>103
TA-100は感度が低いというよりは検出素子が小さい
10×10×1mm程度の大きさなので測定の対象を検出部に密着させて測定します
あとは本体が小さいのでシールドボックス(鉛箱)の中で測定するなど工夫をすれば
バックグラウンドを除去し、ピークを探しやすくすることができますよ
107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/08/18 21:33:21.96 3411DHdB0
>>104
というか、SAM940+NaI2インチで19万程度で買えることに驚き。
もっと高いかと思い込んでて候補にも入れてなかったなぁ。
108:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/08/18 21:42:11.51 GxHluhZQ0
>>107
TS-100 185万
sam940 141万~
109: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/08/18 22:54:19.95 3411DHdB0
>>108
アリガト、ハズカシイ*><*
110:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/18 23:26:15.18 3uzIUy2l0
TA-100でスペクトルを見るには、最低でも0.5μSv/hないと無理
実用になるのは1μSv/hからだよ
111:地震雷火事名無し(関西地方)
11/08/19 00:53:48.16 ohHDMcDz0
PDS-ID VANGUARDはどうかな?
LaBr3やで
だれか持ってる?
112:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/19 01:20:06.51 1vN+yAPd0
>>111
> PDS-ID VANGUARDはどうかな?
多分持ってる人いないと思うよ
日本の代理店だと200万円くらいで高額だし
同じ値段払うなら、インターセプターのほうが良い
URLリンク(speed.sii.co.jp)
113:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/08/19 01:26:35.61 Y334lzgG0
>>112
感度悪いだろ、これ。
114:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/19 01:33:53.69 1vN+yAPd0
>>113
PDS-ID VANGUARD と同じ感度
9000cpm/μSv/h(Cs137)
115:101(内モンゴル自治区)
11/08/19 08:46:14.88 CQiTL8AYO
VANGUARDやINTERCEPTERでは核種同定は出来ても、
食品に入っている放射性物質は測れませんよね?
116:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/19 08:56:39.99 CjP/OunUP
>>115
URLリンク(geiger.grupo.jp)
BG遮蔽パイプセット
中華製なので遮蔽率がよくないけどこうした遮蔽箱を使うといいかも。
117:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/19 15:06:43.64 krTUlwDZ0
>>115
基本的には全てのシンチレーションカウンターやガイガーカウンターで
食品は測れない
食品を計測するには、食材を細かく粉砕したり乾燥させたり
して、食品検査専用の測定器を使用しないと無理
高感度なシンチレーション式ならγ線源を若干計測できる程度
そういう意味では、9000cpm/μSv/h のVANGUARDやINTERCEPTER
より、 24000cpm/μSv/h のPDS-100系のほうが有利とはいえる。
800cpm/μSv/hnのTA100だと確実に無理っぽい。
118:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/19 16:11:20.07 M96NhIE60
>>117
> 基本的には全てのシンチレーションカウンターやガイガーカウンターで
> 食品は測れない
私の数多くの食品測定実験の結果からすると、
ここの部分は誤解を生む表現であると言えます。
GM管がLND7317のものについては、
全β放射能測定法に準じた実験の結果、
通常のバックグラウンド下においても、
60分のトータルカウント×5回の検体計測により、
検出限界90Bq/L(3σ)の食品の測定が可能でした。
ただし、1検体の測定に要する時間は約10時間です。
> 食品を計測するには、食材を細かく粉砕したり乾燥させたり
確かに、全β放射能測定法の手順によりますとその通りですが、
乾燥までさせずとも上述の検出限界までは測定可能だと思います。
> そういう意味では、9000cpm/μSv/h のVANGUARDやINTERCEPTER
> より、 24000cpm/μSv/h のPDS-100系のほうが有利とはいえる。
Cs-134/137を区別するところまで拘らないとすれば、私もそう思いますし、
実際に、90,000cpm/μSv/hのNaIシンチでのスペクトル分析においても、
私はCs-134とCs-137を一緒くたにしてアバウトな定量化をしています。
PDS-100G/GN-IDが662keVをどこまでの感度で捉えてくれるのか知りたいですね。
また、その感度がどれほどのものであるのかによって、
PDS-100G/GN-IDの評価も変わってくるのでしょうね。
119:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/20 19:15:13.69 gQFfLbF60
>>110
0.5もいらない(というか使ったことあるのかw
0.2あったらセシウムのピークくらいはハッキリ見える
参考画像:
①柏の駐車場から採取した土壌を1時間分析↓
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
②柏市役所の階段下(カラー密粒度アスファルト)10分間分析
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
核種分析例
URLリンク(www.gammaspectrometry.co.uk)
120:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/08/20 20:11:39.03 C4AOQZVS0
>>119
@柏市南部です。
間違っているかも知れませんが、①のスペクトルの?印の付いている1120keVの
ピークはRa-226によるものかも(Ra-226から生じるBi-214のピークかも)。
121:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/21 00:37:01.10 rH6LKALL0
>>120
Bi-214、アイソトープ手帳で確認しました
ありがとうございます
すると0.57MeVピークの方はTl-208(0.58MeV)でしょうか?
Th系列やU系列は環境放射能として非常に重要ですね。
122:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/21 04:39:50.62 qGkEPBDf0
>>119
お前こそw
電話して聞いてみな
123:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/21 11:30:19.34 Mo8L34kK0
>>122
電話しなくても手元にありますけど・・
124:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/08/21 13:32:59.95 qkPRJJvM0
>>121
@柏市南部です。
推測ですが、0.57MeVピークの方は、Cs134の0.563MeV(8.4%),0.569MeV(15%),に何か他の核種が
重なっているのかもしれません。
125:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/21 14:07:46.35 bKgvqbXb0
>>124
Bi214の609 keVのやつじゃない?
126:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/08/21 16:32:26.30 qkPRJJvM0
>>125
>>119の①画像の左側スペクトルを見ると、Cs-137(662keV)とCs-134(605keV)と
0.57MeVの間隔から、横軸の1ドットが約6keVであろうと推測できます。
スペクトロメーターの構成は波高(エネルギー)に対してリニア特性で
各チャンネルにデータを振り分けるので約6keV/1チャンネルの分解能は均一と思います。
従って、609keVだと①画像のCs-134と表示された場所を示すので、
>>121さんの聞いている①画像の0.57MeVのピークとは異なります。
127:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/21 19:04:41.19 ea02Jtb20
TA100
やっぱり画面が小さくて荒い波形だと
段々するの難しい
PC連携は必須だな
128:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/21 20:30:02.34 bKgvqbXb0
>>126
なるほど、ちゃんと>>121さんのレスを読んでなかった
話は変わるけど、屋内の御影石とか原発に関係なくそれなりの線量を出すもののスペクトルとかも見てみたいですね
つーか、TA-100ポチろうかな
129:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/21 23:25:22.79 5dTuzbO30
>>127
もともとUSB充電なのでPC接続は実現可とのこと。
ただPCソフトの分だけ高くなるのはTechnoAPとしては避けたい考えらしい。
一応9月・10月には実現するという話を聞いてるので期待はしてます。
>>126
解説いつもありがとうございます。
130:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/22 14:08:44.54 +YSAimZM0
>>4
放射化ハンドブック、ようやく入手した。まだチラッとしか目を通してないけれど、目から鱗なことが沢山書いてある。
ちなみにアマゾンは入手NGだったが、bk1は手配できた。これで時間が掛かってしまった。
131:101(catv?)
11/08/25 13:08:41.84 tRZbvJ5t0
BNC SAM940を見てきました。
3inchと2inchはCPSが違うだけであまり変わりはありませんでした。
エネルギースペクトルが1024チャンネルなのでCs134と137の区別が難しい?
ようでした。
ただし感度はやはりPRD-ERよりも圧倒的に良いみたいでした。
LaBrのTS-100は見ていないのでどちらがいいかはまだわかりませんが、
2048は魅力的ですね。
RAIDERやIntercepterはデモ品がなく見れませんでしたが、
バックグラウンドを落とせばCsの存在はわかりそうな話でした。
当然ベクレル換算は無理ですが…。
132:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/08/25 16:12:35.22 ccxfu6lk0
>>131
LaBrやCdTeなら512chでもCs134・Cs137は弁別可能だよ
NaIやCsIなら4096chでも無理
結晶の特性だからしょうがない
133:地震雷火事名無し(東京都)
11/08/25 16:20:03.85 KrSwBPpR0
>>132
> NaIやCsIなら4096chでも無理
> 結晶の特性だからしょうがない
カーブフィッティングでなんとかするしかないねぇ。
134:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/26 10:52:26.26 w+CMs7tM0
NaIで食品のスペクトル測定をしてますが、
核種別の定量化にあたりまして、
私はCs134/137のトータルですることにしました。
135:地震雷火事名無し(北海道)
11/08/26 11:45:32.02 XLnU+7q20
GS-1100AとNaIシンチでの食品測定を考えています(まだ考えているだけですが)。
Bq/kgでの測定を考えていますが、NaIシンチはエネルギー補償型でなくて
よいのでしょうか。後から感度曲線を考慮して計算で補正できる?
136:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/26 12:07:42.03 w+CMs7tM0
>>135
できると思います。
私の使っているDetectorはエネルギー補償型ではありませんが、
まず食品の全パルスを取得・WAV保存して、
後から500-750keVのスペクトルを抽出したりと、
いろいろとデータ加工をしています。
そして、Bq/kgの定量化ができそうな感触があります。
大事なのは、再現性のある生データが取れるかだと思います。
私は、このためのGS-1100AやPCやPRAの調整に1ヶ月程要しました。
137:地震雷火事名無し(北海道)
11/08/26 12:32:05.21 XLnU+7q20
>>136
レスありがとうございます。現在情報収集に必死なのでもう3つ質問させてください。
・現在1"NaIシンチ(Ludlum44-2)のサーベイメータを使用しており、システム構築まで
このDetectorで試そうと考えていますが、可能だと思われますか?あるいは最初から2-3"NaI必須?
・補正係数のキャリブレーションが必要と思われますが、線源は何を使用していますか?
・GS-1100Aを用いてシステムを構築したような解説サイト(日本語・英語問わず)や
議論サイトで、ここは読んでおけ、なおすすめサイトはありませんか?
厚かましくて申し訳ありませんが、可能であればご教示ください。
138:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/26 12:43:07.97 w+CMs7tM0
>>137
> あるいは最初から2-3"NaI必須?
申し訳ありません。
私はLudlum44-10とGX-2(いずれも2インチ)でしか実験していませんのでわかりません。
> 線源は何を使用していますか?
0.250μCiのCs-137密封線源(直径25mm、厚さ3mm)です。購入先は、
URLリンク(www.imagesco.com)
> なおすすめサイトはありませんか?
URLリンク(wp.me)
139:地震雷火事名無し(北海道)
11/08/26 13:00:15.16 XLnU+7q20
>>138 重ね重ねありがとうございます。
> 私はLudlum44-10とGX-2(いずれも2インチ)でしか実験していませんのでわかりません。
では私は1"で構築可能かどうか、まず試す係になればよいのですね。
> > 線源は
> 0.250μCiのCs-137密封線源
ありがとうございます。自己でキャリブレーションするためには必要だろうなぁ。
やさしおは注文したんですが、NaIシンチだと反応するかどうか…
> > おすすめサイト
> URLリンク(wp.me)
これは私も確認していました。
「次は実際の測定についてまとめたいと思います。」の次が楽しみ…と思っていたら
8/23まで毎日記事があったのですね。ありがとうございます。
140:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/26 13:17:49.61 w+CMs7tM0
>>139
> では私は1"で構築可能かどうか、まず試す係になればよいのですね。
私自身、現在も人柱ですw
> やさしおは注文したんですが、NaIシンチだと反応するかどうか…
私の現在の構築環境におきましては、
1461keVにピークができます(Ludlum44-10の場合)。
ただし、崩壊時のγの放出割合が約10%ですから、
そのピークをしっかりと捉えるために2時間の測定時間を要しています。
この測定時間は、構築するγ遮蔽空間によりけりだと思います。
なお、私はγ遮蔽空間を鉛ブロックにより構築しています。
それと、GX-2のレンジは60-1250keVなものですから、
GX-2におけるK-40のスペクトル測定は参考値としています。
141:地震雷火事名無し(北海道)
11/08/26 13:42:19.93 XLnU+7q20
>>140
> 私自身、現在も人柱ですw
人柱は多い方がよいと思われますのでw
しかし、GS-1100Aはgamma spectrometerなのでここでスレ違いでは
ないのでしょうけれど、より適切なスレがあれば誘導してください。
私自身、今後教えて君になる可能性が高いので。
> 1461keVにピークができます(Ludlum44-10の場合)。
> そのピークをしっかりと捉えるために2時間の測定時間を要しています。
44-10で2時間ですか。1"NaI+survey meterでは反応は厳しそうだな…
今後とも、よろしくお願いいたします
142:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/27 10:33:24.82 EUri/YWn0
>>141
現在実施している放射能汚染食品の測定風景(一例です)の動画をアップしました。
放射能汚染食品(平成23年産の新茶)のスペクトル計測(GX-2編)
URLリンク(www.youtube.com)
> より適切なスレがあれば誘導してください。
このスレは過疎っていますし、ガイガー食品計測スレは荒れてきていますので、
こちら↓に同じような話題を書き込んで見ます。
スレリンク(lifeline板)
143:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/27 11:27:39.09 Rauhqyle0
>>142
来週届く俺が注文中のやつだw
色々勉強さしてもらいますー
最下層に水を入れてるのはどういう意味?
鉛+アルミじゃ遮蔽たりねーの?
144:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/27 11:34:44.52 EUri/YWn0
>>143
> 最下層に水を入れてるのはどういう意味?
測る検体を入れる容器のブランクとして水道水を用いたということを意味しています。
なお、このブランクである水道水は0Bq/kgという前提で、
検体(食品)の放射線量を算出しています。
145:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/27 11:43:19.00 Rauhqyle0
>>144
あーなるほどお茶入れるときと高さを同じにするためだったのか
146:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/28 15:49:31.02 tYAfo4ZR0
GS-1100Aが届いた結構小さいね
あとGX-2と線源の到着待ち
BNCケーブルはたぶん同梱されないから自作かなと思うが
50Ωでいいのか?
147:地震雷火事名無し(茸)
11/08/28 22:23:28.08 tamxpLPM0
TA100核種同定の様子がアップされた
URLリンク(www.youtube.com)
148:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/29 07:44:58.18 UxrAwc+B0
>>147
いい出来栄wピークサーチもできるのかw
1分間で測定が終わるようなかんじだけど
10分とか計れないのかね?
149:地震雷火事名無し(catv?)
11/08/29 10:27:11.61 zkgGTlrF0
>>146
私の場合、50Ωです。
GX-2の注意点としましては、波高値が安定するのに電源投入後2時間位要したということでした。
なお、662keV周辺の波高に及ぼす食品中のK-40の影響については、
私の実験データに基づきますと、無視してよいのではないかと考えています。
その論拠の一つである動画をアップしましたので、ご参照下さい。
放射能汚染食品(平成23年産の新茶)のスペクトル計測(Ludlum44-10編)
URLリンク(www.youtube.com)
150:地震雷火事名無し(茨城県)
11/08/30 01:33:18.53 aDfj4tgl0
>>149
ありがとうございます
今週末には機器が届いて設定できるかな
151:135(北海道)
11/08/31 18:24:26.72 P3dYeqo90
どうもです。
GS-1100Aがオーストラリアから届きました。で、切迫した問題が
(多分スレ違いなので誘導でもありがたいです)。
GS-1100AはBNCですが、手持ちの44-2は当然C型コネクタで。
で、変換アダプタか変換ケーブルを探しているのですが、
アダプタはオクだと5000円(送料込)eBayで$44くらい(送料込)と
手間やら価格やら結構面倒だということがわかりました。
どっかに格安かつ入手しやすい変換ケーブルないでしょうかね。
あるいは2-3"NaIシンチが手頃であればもうそっちに走るか。
152:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/01 11:04:16.45 1D5C4qULO
TA100キター(・∀・)
充電して楽しむか。
飯舘行ってみっか
153:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/01 11:25:22.43 qkrQqqBQ0
>>152
おぉ!おめでとうw
うちは発送メール来たけど、到着明日だと・・・明日の早朝から出張なんでいじれるのはしばらく先だorz
使ってみたらレポよろ
154:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/01 11:38:27.88 1D5C4qULO
充電中、発送メールきて、到着は明日の午前中になってたが、品番追跡したら、もう福島の発送センターに届いてるじゃありませんか。
ということで、1日早く手にはいったわけだが、高線量地域で、Co60とかTe132とか検出したらどうすっぺ
155:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/01 11:39:22.99 KB+M1fRl0
ここの人たち、なんて頼もしいんだ!!!!
156:地震雷火事名無し(関西)
11/09/01 12:07:19.23 /2PAC4b9O
【山梨】放射性物質「テクネチウム」を使った検査で子ども150人が■過剰被曝 甲府市立甲府病院
▼09/01(木)甲府市立甲府病院(小沢克良〈かつら〉院長)の放射性物質(放射性同位元素)を使った検査で、
日本核医学会などが勧告する基準を超える同位元素が投与され、子ども約150人が過剰に
内部被曝(ひばく)していたことがわかった。同病院は1日、会見を開き、調査結果を公表する予定。
複数の関係者によると、原因は放射性物質「テクネチウム」を使った検査。これが入った検査薬を
患者に静脈注射する。
同病院で1999年から今年までにこの検査を受けた15歳以下の子どもに同医学会や日本放射線技師会など
複数の推奨基準を超える量のテクネチウムが投与された。うち40人が10倍以上だった。
過剰投与された子どもたちの全身の内部被曝線量を算出すると生涯の推計で平均約30ミリシーベルト。
多い子で150ミリシーベルト以上だった。
患者に何らかの利益がある医療被曝と何の利益もない原発事故の被曝は単純に比較できないが、
福島県による東京電力福島第一原発周辺の住民の検査では、これまで全員が生涯の内部被曝線量(推計)が
1ミリシーベルト未満だった。
全身の被曝線量が100ミリシーベルトを超えると成人でもがんのリスクが高まる恐れがある。子どもは放射線の
健康影響を3倍以上受けやすい。
ただし、今回は間隔をあけて複数回の検査を受けた子も含まれることなどから、検査直後に健康被害が出る
被曝線量ではないとみられている。
ソース
asahi.com URLリンク(www.asahi.com)
【山梨】放射性物質「テクネチウム」を使った検査で子ども150人が過剰被曝 甲府市立甲府病院
スレリンク(newsplus板)
157:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/01 14:55:32.53 1D5C4qULO
TA100、頻繁に自動キャリブレーションになるな、1時間に一回くらいか
以外なのはソエクスがほぼ同じ値。RD1008は大体同じ、微妙かな。
1μSv/h前後でも、セシウム134と137のピークが見れます。
ケース付きは嬉しいけど、屋外だと、数値読み取るのが一苦労です。
158: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/01 16:51:44.06 eaPbVRKq0
TA100明日指定だったけど、担当営業所まで来てたから電話したら今日届けてくれるって。
まずは充電しないといけないんだね。
楽しみーにしていいのだろうか・・・
159:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/01 17:53:32.38 TXAsykRzP
TA100購入者多くてワロタ。
ところで、食品などのベクレル測定まで対応する予定はどうなってるのかしらん。
160:地震雷火事名無し(茸)
11/09/01 19:02:17.88 0oVFHTdO0
>>159
今までは PDS-100GN-ID しか選択の余地なしだったけど
多少感度が低いが、あの値段で核種同定できて
スペクトル表示するから人気でるでしょ。
将来的にUSB経由でデータもPCで見れそうだし
TA100 のレビュー楽しみにしてますよ
俺は PDS-100GN-ID 待ちだけど・・・
161: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/01 19:50:29.43 eaPbVRKq0
TA100到着。
・充電は満タンだった。
・充電器はプラネックスの市販品が付属。
・有機ELはかなり見やすい(見落としてたスペックなのでかなりうれしい
・メニューはいちいち長押し必要でやや面倒
・説明書は白黒2つ折、コピーよりややマシ程度の品質だけど見やすい(国産初めて手にしたからそう感じたのかも
・ハードケースはうれしい
・時定数AUTOにしてるせいか数値ふらつく
・グレーのカバーと水色の筐体色がビミョウ
・ストラップつけられるのはうれしい
スペクトル機能はこれから試します。
なにか質問あったらドゾ
162: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/01 20:21:39.06 eaPbVRKq0
訂正
・説明書はカラーだった。。。
0.2マイクロSv程度でCs134の605と796ピーク検出。
Cs137どこ行ったんだ・・・・
163:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/01 20:39:01.74 H6RKs/Mc0
おまいら、金持ちだな。
164:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/01 22:02:22.00 1D5C4qULO
有機ELは、昼間の屋外では非常に見づらいす
165: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/01 22:15:47.71 eaPbVRKq0
>>164
屋外で見難いのは困りますね><
まだ試してないのでわかりませんが、なにかしら対策必要になるかもしれませんね・・・
あと、キャリブレーションはうちのも頻繁に入ります。
機器特性なんでしょうが、測定が仕切りなおしになるのは改善して欲しい。
数値自体はDoseRAE2と並べておくとほぼ同じ。
でもTA100はふらつきが激しいです。
時定数90にしてるけど、それでも前後にふらついてしまいますね。
CPMなりCPSなりのモードもほしいし、音鳴らないのも寂しい。
ストラップつけると立てて置けないのも微妙に不便かも。。。
でも満足度はかなり高いです。
形はアレですけどね><
166:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/01 22:17:43.13 eLRRaaVh0
いいなあTA100
今から発注しても買えますかね
20マソくらいなら何とかひねり出したい(^^;
167:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/01 22:21:49.78 RGCGQKQn0
>>165
どの位ふらつくの?
0.1μSv/hで時定数90秒のシミューレーションだとこんなもんだけど
URLリンク(www.mikage.to)
168:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/01 22:38:53.92 Q91FgrZT0
>>166
次回は10月初旬らしいorz
こっちも予約し損ねた。。。
169: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/01 23:05:46.10 eaPbVRKq0
>>167
DoseRAE2で0.05安定環境ですが、0.04~0.06くらいを行ったりきたりしてますね。
感度はTA100のが上だったと思うので、変化に追従しすぎな気がします。
過去90秒を1秒更新してるとかそんな感じ?
ちなみに時定数設定は、電源OFFでAUTOに戻ってしまいます。
積算も戻ってるような・・・・><
スペクトルなかったら地雷機種ですねw
使い勝手は良くないですね。
ボタンのクリック感少なかったり、暗いところで見えなかったりしますし。
スペクトルモードで測定中、点滅等何の表示もないので不安になります。
やっすいPDS-100系だと思えば納得できますけどね。
170:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/02 00:21:35.05 54L/nQVsO
TA100で積算線量測るのはあまり意味ないね。
コンマ2以下はRD1008と同じになる。ドーズレイ2とはまだだけど…
HP(10)とは比べてもね。今日はテラ黄とも比べたけど、ほぼ同じ。
日曜日にALOKAのシンチレーターと比べてみます。ちなみにATでですが…
キャリブレーションは二回あったけど、その後はないなぁ
171:地震雷火事名無し(関東)
11/09/02 08:32:16.90 FeAAsVcNO
TA100で積算線量測っても同じ値がでるので意味がないとすると。
エネルギー補償も意味がないとなるのでは?
汚染源がセシウムだけなら同じ値になるのかもしれないが、
手をかけないで同じ値と確認できるだけでも嬉しいけど。
少なくともスペクトル測定時には数時間のタイマー積算できて欲しい。
予約初日早々にポチったが時間指定したからか本日到着予定、
忙しくなかったら休暇取って色々試したいが、休出決定済み・・・
172:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/02 11:47:19.56 54L/nQVsO
あぁ すみません。
積算線量測っても同じ値だから意味がない、ではなくて、積算線量は寝てる間もはかりたいから、つけっぱに出来ないTA100では、積算線量は難しいかなと。昨夜充電マジ6時間かかったし
やはりスペクトル計ることに意味がある。
しかし、ソエクスにしても1008にしても、CO60校正だから、ほぼ同じような値というのが分かりません。
だれか、なんでなのかおしえれ
173:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/02 14:47:01.89 eP3vSR830
TA-100届いたよ
ソフトウェアをかなり突貫工事で作ってたからこんなもんだと思うけど、機能が少ないです
5μsv位のとこでCs134とCs137のピークは検出しました
ただ、cps&cpmモードが無い!音も無い!ありえん、これじゃあ本当に感度が出てるかわからんorz
今は一部のもの好き以外にはお勧めしません
特定の使用条件だと便利なのかもしれないけど、充電しても12時間しか使えないしPCとの連動もないので
ガイガーカウンターとして見ると地雷です
174:地震雷火事名無し(福岡県)
11/09/02 15:38:38.17 ZRQDaC7UP
>>173
>5μsv位のとこでCs134とCs137のピークは検出しました
ちょっと高い数値だな?
もう1桁低線量で出て欲しい。
>ただ、cps&cpmモードが無い!音も無い!ありえん、これじゃあ本当に感度が出てるかわからんorz
ファームのバージョンうpはする予定らしいからそれを待ってみよう。
PC連携が可能らすぃから。
175:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/02 16:30:06.06 eP3vSR830
>>174
確かにファームのアップデートで化ける可能性はありそうですね
むしろ切実にそうであってもらいたいです
先ほど測ったところは、うちで一番放射線量の高いところで、8.5μsv位の所でした
ここだと数分で2つの核種の3つのピークを検知
今、2μsvのところで測りましたが、Cs137の1つのピークを検出しましたが
腰が痛くなって止め、手で持って測るのは疲れます、スタンドが欲しいです
Ta100に同定させるには、ある程度のサンプルをとらないと駄目なので
低線量の場所では時間がかかりそうです
現在雨の中0.2μsvの場所でビニールに入れて放置中、ピーク検出できるかなぁ・・
176:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/02 16:51:07.89 4K2gW3In0
0.2μでスペクトル測れるんなら多少時間かかっても、2時間かかっても役に立つではないか。
177:地震雷火事名無し(兵庫県)
11/09/02 17:34:11.18 B5YHb+lm0
TA-100は1MeV超える部分が苦手なようだね。
60Co線源を測定してみると最初は134Cs→134,137Csと誤判定を繰り返して、
10分ぐらいするとようやく60Coに辿り付く感じ。
178:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/02 17:43:54.77 eP3vSR830
あ~、、コバルト出てるな;
179:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/02 19:29:09.81 54L/nQVsO
ストラップ長くして、地面に向けてぶら下げて測ってます。
私の理解不足なんだけど、スペクトル表示の縦軸(対数軸表示の場合)が、スペクトルスケール(カウント)になってるね。
これってカウント数ではないの?
数値は出ないけど
180:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/02 19:32:08.72 4K2gW3In0
ところでCo60って福島から出てるの?
181:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/02 19:43:38.28 54L/nQVsO
たしか現代の記事でみた記憶がある、公式にはどうだろうか。
ストロンチウムは県庁前から出たけど…
182:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/02 19:56:17.07 1pmiMA59O
兵庫でコバルト?
183:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/02 20:15:43.04 A9Jzxp6j0
Co-60も多少出てると思うけど、
単体の線源じゃなくて環境中の分析をする場合は
Cs-134 475 563 569 605 796 802 1039 1168 1365(keV)
放出比 1.5 8.6 15.4 97.6 85.5 8.7 1.0 1.8 3.0(%)
Co-60 1173 1333
放出比 100 100
こんな感じで両者のエネルギーが近いから、
放出比を超えるほどCo-60のエネルギーが強い(量が多い)か、
分解能の良いゲルマニウム半導体検出器じゃないと厳しいね
184:地震雷火事名無し(茸)
11/09/02 20:16:55.70 siqCDU2L0
TA100 購入者に質問
134Cs、137Cs、131I、57Co、60Co等、全11核種
とカタログには書いてあるけど、
残りの6核種は何ですか?
185:地震雷火事名無し(茸)
11/09/02 20:18:29.18 siqCDU2L0
>>183
Cs134 を検出する必要あるかな?
Cs137 だけでいいんじゃない?
186:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/02 20:28:59.35 A9Jzxp6j0
>>185
Cs-134は必要性の問題じゃなくて環境中にあるのよ
187:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/02 20:44:51.99 ZRQDaC7UP
>>180
>>181
柏市で出てるらすぃ。
コバルト60の検出の意味|ササユリの咲く頃に。 |Ameba (アメーバ)
URLリンク(s.ameblo.jp)
188:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/02 20:57:28.64 eP3vSR830
スペクトラムの右のほうの1.45Mev辺りにあるのは
カリウム40かな?石の上で測ったから検出してるのかも
189:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/02 21:00:09.95 A9Jzxp6j0
>>187
これは放出比とエネルギー特性を考えるとCs-134の1168と1365を誤検出してるかと
例えば602keV-Th232(1073count)を基準として1365keVのカウント数を計算すると、
1073count×(3/97.6;放出比)×0.5(エネルギー特性)=16count(理論値)≒1352keV-Co60(14count)
>>188
K-40は1461keV
190: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/02 21:07:15.97 M2b2t0gr0
>>184
どぞ
Xe133 Tcm99 Te132 F18 Am241 Pb212
※マニュアルより転載
191:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/02 21:23:02.86 54L/nQVsO
Cs134が、Cs全体のどの程度あるかによって、これからの線量の変移が変わってくる。放出割合は、汚染地域ごとに変わらないと思うけど。
192:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/02 21:35:22.90 4K2gW3In0
プルトニウムはだめか ああ、α線だもんね
193:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/02 21:52:42.81 eP3vSR830
検出できうる可能性がある、全核種のエネルギー量と放出比を参照できないと
スペクトラムを読むことができないと言うことですね、今の環境はCs134の読み方が重要ですね
何かコツみたいなものあるのでしょうか
そして屋内を2時間半スペクトラムモードで測っていたら、記録撮る前に電池切れた
これ線量計モードの時しか電池残量わからないってどゆこと
スペクトラムモードの時は残量わからないです、モード切替するとリセットかかるし
コンセントにつないでまた測りなおしてるけど最初からこうしておけば良かった;;
194:地震雷火事名無し(茸)
11/09/03 06:08:47.09 AC7QWCoy0
>>190 ありがと
K40 はダメなのね、せっかく分解能が高い半導体を使用してるのに
11核種とは残念
>>192
PDS-100GN ID だと
K40 Ra226 Th232 トリウム (と複数の娘核種)
----------------------------------------------------------------------------------------
Medical(医療用アイソトープ)
----------------------------------------------------------------------------------------
F18 フッ素
Cr51 クロム
* Ga67 ガリウム
Se75 セレン
* Tc99m テクネチウム
In111 インジウム
* I123 ヨウ素
* I131 ヨウ素
* Ti201 チタン
----------------------------------------------------------------------------------------
Industrial(工業用線源)
----------------------------------------------------------------------------------------
* Na22 ナトリウム
* Co57 コバルト
* Co60 コバルト
* Ba133 バリウム
* Cs137 セシウム
* Eu152 ユーロピウム
* Ir192 イリジウム
* Am241 アメリシウム
----------------------------------------------------------------------------------------
SNM(Special Nuclear Material /特定核物質)
----------------------------------------------------------------------------------------
* U235 ウラン 原発のウラン燃料中3~4%核分裂エネルギーを取り出せる燃えるウラン
* U238 ウラン 天然ウランに多く含まれ、原発のウラン燃料96~97%燃えないウラン
* Pu239 プルトニウム
195:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/03 08:55:38.28 92wRMUg90
線量率計算フィルターの時定数を変更することは、どんな意味ががるんでしょうか。
素人質問ですみません。
196:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 09:10:17.86 gfI2Wazh0
PDS-100GN IDって日本で買うと80万、海外だと30~40万位なのかな?
値段的な住み分けはできてますね
197:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/03 09:42:39.94 WuXfNwox0
>>196
日本の代理店がボッてるからね。> PDS-100GN/ID
代理店よりボッてるコスプレ屋も居るけどw
198:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/03 10:37:30.86 itg93vg70
>>167
シミュレーションよりヒドイ気がするなぁと思ったら、時定数270秒になってるよ。
90秒だとこちらが正しい。
URLリンク(www.mikage.to)
確かにこのくらいふらつく。
時定数3分、5分、10分、15分モードを追加して欲しいなぁ。
低線量だと数値をどう読んで良いか困る。
199:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/03 16:24:26.23 gfI2Wazh0
>>197
多少高くても
翻訳情報配信、校正、アフターメンテ、バージョンアップサービス、全オプションの取り扱い
中古下取り機種変更サービスとか至れり尽くせりなら良いのですがね
200:地震雷火事名無し(茸)
11/09/03 20:19:19.50 jkzqJnYq0
TA100 レビュー
URLリンク(www.mikage.to)
201:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/03 23:50:41.59 U8DDQq9y0
アクロラド製:ショットキー・ガードリング付CdTeセンサと
浜ホト製:MPPC素子25μmピクセルと50μmピクセルの写真。
(それと過去の産物)
URLリンク(tetomo.imgur.com)
TA100はCdTeでもガードリング無しのだよね。
ガードリング無しで10mmx10mm、サンプル価格で\4万だとすると
量産で半分くらいかな。TA100価格\18万は高すぎると思う。
ファームのアップデートを期待したい。EL画面小さいのでPCで表示させたい。
浜ホトのはアキバの代理店経由で1個\1万8千ぐらいだったかな。
各センサは5月頃には入手できてたんだけど
仕事が忙しくて手つかず。テクノエーピーと浜松ホトトギスに
先を越されたか....orz
202:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 01:04:22.50 Dllinuxw0
>>167
>>198
そのサイトは(移動)平均、時定数とはちょっと違う。
時定数の方が最初の反応が良いので変化に敏感。
URLリンク(i.imgur.com)
(移動)平均はt/T、時定数は1-exp(-t/T)、
時定数はt=Tで63%、t=3Tで95%になる。
203:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/04 01:05:35.70 Dllinuxw0
間違えた、Y軸は放射線じゃなくて表示値だった
0秒の時に放射線が0→1と変化した場合の反応比較ね
204:地震雷火事名無し(奈良県)
11/09/04 02:17:00.33 smBXvwbY0
PDS100注文して一ヶ月
4週間位って言ってたからメールしたらあと2週間以内に製造が完了するだって
なんで外国って適当に予定日言うかな
結構な確率で予定日以内に届かなかったり欠品があったり
ため息でるわ
早く欲しいよ
205:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/04 02:46:29.46 2lxkp6Go0
>>204
差支えなければ値段を教えてください
206:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/04 02:55:29.08 q6+vXv09O
核種判断っても汚い核種はセシウムぐらいしか解らないならたいした意味無いと思うけど
面倒臭いから総γ線量計測で良いのでは?
ひょっとして計測マニア?
207:地震雷火事名無し(茸)
11/09/04 06:39:41.76 z4nZ8z0R0
>>204
G? GN? GN/ID?
どれですか?
どこで購入して、値段は?
携帯性があって高感度な機種
更に種類によっては中性子線や核種分析機能もあるので
米国の税関等で放射性物質の有無を捜索するために使用されており、
メーカーが政府系からの注文が入ると優先して出荷してるらしいよ
日本の消防庁や警視庁の核テロ対策の部署でも使用されてる
あの東京消防庁のハイパーレスキュー隊も使用。
208:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/04 14:37:00.51 iRJyWcTx0
>>204
インスペクタープラスの納期に比べたら大したことないよ。
後から頼んだPDS-100GNの方が先に着いた。
それでもやはり二ヶ月くらいは掛かったよ。
209:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 15:33:55.40 gO7iIg6j0
パンケーキ型マイカ窓のガイガーミュラー管と
スペクトル見れる機種をもっていれば、計測マニア的に一安心
今円高だからできれば1万ドル位の機種を外国から直接買いたいな…
210:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/04 15:39:17.34 iRJyWcTx0
>>209
一万ドルクラスの機種なら食品用を買う方が実益あると思う。
インスペクターとPDS-100GNが手元にあれば大抵の簡易調査は出来るから、精神衛生上、とても良いね。
211:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/04 15:39:38.75 iRJyWcTx0
>>209
一万ドルクラスの機種なら食品用を買う方が実益あると思う。
インスペクターとPDS-100GNが手元にあれば大抵の簡易調査は出来るから、精神衛生上、とても良いね。
212:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/04 15:56:03.55 gO7iIg6j0
各市町村くらいの範囲で、民間のPDS-100GN、HDS-100GNクラスの機種が1台でもあれば
社会的な意義はでかいですなあ、ちょっと検討しちゃう
213:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/04 21:41:05.07 xQPfJ49o0
ANNAはどうですか?
214:地震雷火事名無し(奈良県)
11/09/04 22:49:19.47 smBXvwbY0
>>205 >>207
値段は一ヶ月前の相場で44万ちょい
日本で税金かかると思うからプラス2万をみてます
モデルはGN/ID
>>208
インスペ購入した人の待ちは尋常じゃないですよね
たしかにそれに比べると私なんてかわいいもんです
215:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/04 22:53:33.64 xQPfJ49o0
SAM935ってどうですか。今はSAM940にモデルが変わっていますが?
216:TA100モニターさん(茨城県)
11/09/04 23:37:54.46 moVpGZBe0
TA100届きました。
ハードケースいいですね。
測定のときフタを開けると出番だぞってかんじw
時定数90sが追加されてるけどあまり使わなそう
最終的にはATでいいやってやってそう。
CPMとCPSモードがなくなったのは痛いけど
GM管で地上1m測定すれば全然OKと思われ。
スペクトルモードは反応よくなってますね。
1分間隔でピークサーチしてくれるのは助かる。
これで一時停止があれば・・・
リアルタイムにピークができていくのを見れるのは
非常に大きなメリットだと思うんですよね
同じスペクトルでもでき方が違うことに気が付きますし。
あとは来月あたりにファームウェアのアップがあるらしいので
それでPC接続できるようになれば完璧ですね。
217:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/04 23:46:57.05 Fp5eN4d2P
>>216
kenkenさんキタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!
218:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/05 00:33:32.87 /CZxW2k00
>>216
おめでとうございます。そしてありがとうございます。
TA100予約後にブログを拝見して、予約して良かったと安心しました。
また、妻の実家が流山で4歳の娘を連れ毎月のように遊びにいくので
ブログで提供してくださる情報や考察たいへんありがたいです。
(でも、お体だけは大切にしてください)
私は遮蔽環境を構築して食品のスペクトルに挑戦したいと考えてますが、
現在仕事が忙しいのと模様替えから始めなくてはならないので・・・
汚染との戦いは長丁場なのでじっくりとりくみます。
TA100ですが、停止機能に加えInspectorのようなタイマー加算も欲しいです。
バージョンアップが楽しみ。
219:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/05 00:46:13.91 ir/QcRdF0
TA100を空間線量計として使おうとすると値がふらついて
読み取りにくいけど、表示される値はそれほど妙な値でもなく
線量が上がれば数呼吸おいて反応してくれるので
慣れればこれでもいいかなって思った
改良はもうできないが、有機EL、あれは失敗だったね
晴れた戸外に行くと、日陰でも全然読み取れない
屋内では見やすいんだけどなぁ
220: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
11/09/05 00:55:35.14 B9Rq3e8i0
TA100+遮蔽で食品計測したいですよね。
今のところ、センサ位置と大きさがネックかなぁ。
上から突き刺すような箱だと画面見えなくなりそうで・・・
>>216
思索のときがどんな仕様だったかわかりませんが、ピークサーチ 1分更新のたびに判定しなおしてますよね。
一回出た判定が次に消えてしまうのは改善してほしいなぁ。
要望とかって出せたりするのでしょうか?
あと、PC接続でリアルタイム計測できるといいんですけどね。
箱の中からケーブル1本出すだけですむ^^
221:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/05 02:53:00.57 IDik8u270
TA100来た
遮蔽なしバックグラウンド
URLリンク(www.rupan.net)
道路わきの泥
URLリンク(www.rupan.net)
トリウムガラス
URLリンク(www.rupan.net)
222:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/05 06:43:29.07 pj97M2vM0
分解能
CsI(Tl):8%
CdTe:3%
HPGE:0.1%
223:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/05 07:11:10.35 5aimoYAN0
>>221
おー、いいですね
出来れば、それぞれの総線量や計測時間等も教えてくれるとありがたいです
224:地震雷火事名無し(茸)
11/09/05 08:11:05.35 6ecqu2lr0
>>221
道路脇の泥
0.2ではっきり別れるのですね
これ良いかも^^
225:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/05 10:38:41.32 wtUshVUiO
昨日、ALOKATCS172と線量くらべましたが、まったく遜色ありませんでした。
0,3からセシウム134と137が分解できる。ただコバルトとか、ほんとに同定出来るのかは分からないな。福島市の7から10μSv/hあたりの土壌計測ではわからんのかもしれんが。
堀場がラジ専用、遮蔽箱を発売するようだか、写真でみる限り、ブラケースみたい。あんなので測れるか?
TA100使ってなんとかしたいが、自宅にある120×60×60の水槽の真ん中にアクリルで作ったケースを入れるか、知り合いの鋳物屋に鉛のボックス作ってもらうか思案中。
226:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/05 11:58:09.30 IDik8u270
>>221
>>223
バックグラウンドは木造2F、0.08μSv/h で一晩。
道路わきの泥は、6/30採取の物で200ccほど。BG+0.15μSv/hくらい。2時間以上。
30分くらいで人間にはなんとなくピークが見えてきます。
トリウムガラスは、SMC TAKMAR 50mm/F1.4 後玉に密着10μSv/h前後です。これは1分で余裕。
>>224
感度が思いのほか低いので過度の期待は禁物かも。
227:地震雷火事名無し(関東)
11/09/05 13:21:22.74 ywD/2g11O
まあ、低感度は長時間測定でカバー出来るから、
スペクトル分析には分解能と遮蔽がポイントかと。
228:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/05 15:16:52.96 srstFRY90
カドテルの高級機が出始めると
今あるスペクトルだせる機種って過去のものになるのかな
TA100は粗削りながらも将来性を感じる製品だと思ふ
229:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/05 18:30:59.94 YDLb4Syu0
>>201
MPCCのツブツブがよく見える
230:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/05 18:41:42.97 GWtzoP1O0
TA100キター
思ったより分厚いです。重量感もある。家の中は0.05μSv/hくらい。
(仙台市内です)セシウム137のテストソース測ってみた。8.2μSV/h
結構たかいんだね。ポケット入れて持ち歩いていいものではない(^^;;
スペクトルもみれるので応用範囲広そう。感度も通常のGMの10倍くらいはあるみたい。
現時点ではC/Pは高いんじゃないかなぁ。
231:地震雷火事名無し(茨城県)
11/09/05 18:50:07.45 PAmje+dv0
>>230
そのセシウム密封線源なら1uCi?
土壌とかのサンプルならいいけど
232:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/05 19:49:50.67 1f0fO8I10
CdTe の特性とか
URLリンク(www.astro.isas.ac.jp)
233:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/05 20:07:24.78 wtUshVUiO
マントル測ったら、Pb212でた
234:地震雷火事名無し(茸)
11/09/05 20:16:35.25 95Smq5xd0
>>228
> カドテルの高級機が出始めると
もう出てるよ
CdZnTeを使ってるインターセプター
URLリンク(speed.sii.co.jp)
235:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/05 20:40:41.77 ir/QcRdF0
>>234
ボイスレコーダーがあるあたり、犯人逮捕用だな
なんか…すごく…ハードボイルドです
236:地震雷火事名無し(茸)
11/09/05 20:45:56.03 nf+vKw200
>>219
> 改良はもうできないが、有機EL、あれは失敗だったね
> 晴れた戸外に行くと、日陰でも全然読み取れない
> 屋内では見やすいんだけどなぁ
PDS-100系の真似かな?
237:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/05 20:55:20.30 FyUGhz5GP
誰か冷やかしでLB200とか買っちゃう人いないかな。
ヤフオクで中古で回ってたら遊んですぐ売るとか出来るのに。
URLリンク(www.berthold-jp.com)
238:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/05 21:08:36.26 ZfRY/d7l0
PDS-100G/GNをお持ちの方、Calibration dateはいつになっていますか?
今日届いたのが、21/12/08だったので問い合わせを行っています。
ちなみにPDS-100GNでS.N.はB086xxです。
239:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/05 21:11:53.18 GWtzoP1O0
>>231
1990年頃のガイガーに付いてた線源で文字がかすれてるけど、多分1uCiかな?
今の日本ではCs137は0.27以下でないと無許可で扱えなかったっけ。
1980年代後半のモノだとしても半減期30年にはなっていないはずだから
半分以上は残ってる。まあ、ケースに入れておけばγ線しか出ないので
離してあれば問題ないと思う。(子供がいじれるところには置けないね)
240:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/05 21:18:59.05 j4OOsTwf0
>>238
どこを見ればよいですか
241:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/05 21:22:38.87 Mh1S+wJ10
>>238
何処で買ったん。
PDS-100Gシリーズ欲しいんだけども。
242:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/05 21:23:45.59 ZfRY/d7l0
>>240
Calibration Certificateというタイトルの紙の下部にDateとして記述してあります。
あるいは、スペクトラムの絵の左上にTimeとして記述してあります。
ご確認お願いいたします。
243:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/05 21:26:57.22 ZfRY/d7l0
>>241
トラブル続きなので購入したところは紹介しづらいです。メール20通以上やりとりしています…
この板では、Universal Detection Technology経由のものが多いと思います。
244:地震雷火事名無し(茸)
11/09/05 22:04:50.00 nf+vKw200
>>241
高くても安心サポートの日本の代理店で買うか?
リスクのある安い海外サイトで買うか?
難しいね
245:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/05 22:10:28.19 Mh1S+wJ10
>>243
20通はすごいな。Universal Detection Technologyに今買うと
いつごろ手に入るんかな。ってメールしても返事こないし。
>>224
国内価格だと100万くらい?で買えるベクレルモニター買ったほうがいいかもw
20Bq/L(Kg)がどれほど安心できるか分からないけど。
検出限界1Bq/L(Kg)LB 2045 なんかは300万くらいするみたいね・・・。
246:地震雷火事名無し(茸)
11/09/05 22:20:51.04 nf+vKw200
>>245
国内代理店で PDS100GN_ID 80万円
247:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/05 22:33:44.36 GWtzoP1O0
1Bq/kg以下なら確かに安心だが、、、食品販売業者に測定義務づけるってのはどうだw
248:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/05 23:12:44.29 j4OOsTwf0
>>242
ありがとう 結果はちょっと書きにくいですスミマセン 私も問い合わせます
249:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/05 23:53:09.76 ZfRY/d7l0
>>248
問い合わせが必要な記載だったということでしょうか?
ちなみに、FirmwareのVersionと大体の型番はいくつですか?
私のものは、Firmwareは1.622で型番はB086xxでした。
250:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/06 00:14:35.10 1ydGIYCR0
>>248
たびたび申し訳有りません。
うちのFirmwareとPDSMASSでは以下のようなCsカウントが表示されません。
この点はいかがでしょうか・・・?
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
251:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/06 00:52:20.43 lHPEOIvz0
>>250
それはユーザーレベルをmgps/mgpsでログイン(管理者レベル)でログインすればいいんじゃないかと。
本体のデバイスヒストリー残ってたらいつ本当に校正やってたか分かるんじゃない?
うちのはV1.622でした。やっぱりB086xxですね。
252:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/06 00:53:00.14 HMgkkSy90
>>250
PdsMassのConfigurationでのFirmware versionは1.62 11/07/10でした
System flag内のProfile modeがRoutineだと出ないのかも(未確認)
253:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/06 01:10:36.46 fOpOi/Yt0
自分のも>>252さんと同じなんだけど
測定器のディスプレイに表示されるバージョンは何故か
V1.624C
それと、試してないけどPDSMassでS/N書き換え出来そうな感じが・・・w
問い合わせしてみるかな
254:地震雷火事名無し(福島県)
11/09/06 01:20:17.00 HMgkkSy90
>>253
私のも本体電源ONしてすぐに表示される左下の表示は1.624Cです。。。w
255:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/06 01:26:40.93 1ydGIYCR0
>>250
mgpa/mgpaで表示されました。ありがとうございました。
>>251
履歴からやはりCalibration Dateは、21/12/08であるようでした。
また、ファーム更新日は、23/12/08と出てました。
なお、ファーム更新日とCalibration Date(紙のみに記載)は異なります。
ファーム更新日はmgpa/mgpaでログインすればupdateでPC日付に簡単に書き換えられます…
試しに、やさしお計ったらピークが1300keV付近に出たので心配です。
問い合わせ結果はまた報告しますね。
ありがとうございました。
256:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/06 01:30:37.82 lHPEOIvz0
>>255
デッドストックか何かが出てきたのかもしれないね。手許のも何となくそんな感じが。
ヒストリーを一度クリアしたので追いかけられないのが残念。
それよりファームウェアが新しいものが存在することの方が気になる。
257:地震雷火事名無し(茨城県)
11/09/06 01:44:37.98 JpTqv1KH0
>>239
貴重品だなー
てかこんな管理の必要な線源より強い土が
バンバンその辺に散らばってんだから本当は凄い怖い話なんだよな
258:地震雷火事名無し(西日本)
11/09/06 02:50:33.51 ojgXzYo10
>>245
Universal Detection Technology、大抵返事来るよ。
単にメール見落としてるんじゃないの?もう一度出してみたら?
259:地震雷火事名無し(西日本)
11/09/06 02:59:11.37 ojgXzYo10
>>258
自己レスだが、ホームページ見ていると、危機管理産業展2011
(東京ビックサイト 10/19-10/21)の出展者として
Universal Detection Technologyが参加するらしい。
誰か暇な奴、突撃よろ。俺は西日本なので...。
URLリンク(www.kikikanri.biz)
URLリンク(markets.financialcontent.com)
260:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/06 07:00:40.25 4Aq0htFZ0
TA100が届きました。
0.3μSv/hの場所で小一時間、自動検索でCs134のピーク2箇所が検出、目視だと、Cs137らしきピークも。。。
>216
> これで一時停止があれば・・・
同感です。
日付(月日)&時刻(時分秒)が表示されるとよいかも。
どこで測ったか、あとで時刻からわかるので。。。
>あとは来月あたりにファームウェアのアップがあるらしいので
>それでPC接続できるようになれば完璧ですね。
要望はメーカーにメールですかね、採用されるかは別として。。。
261:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/06 07:10:42.75 ppI8ZMPF0
>>260
そうですね
あの小さな筐体にこれだけの機能を詰め込んだのもさすがですが
262:地震雷火事名無し(茸)
11/09/06 07:36:46.83 olzhg4T+0
>>238
21/12/08 ?
2021年12月8日という事?
263:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/06 07:54:10.08 taWBY6FP0
>>234
インターセプター良いですね
海外で12000ドル国内で200万ってところでしょうか?
日本で普通に売らないのですかね。。
264:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/06 08:26:27.36 lHPEOIvz0
>>255
URLリンク(www.rupan.net)
うちのPDS-100GNのやさしおのスペクトル。
同じ校正の出方してるね。
遮蔽なしでだいたい6時間。線源はやさしお90g。
今まで、長く回したこと無かったから、時間を掛ければこれだけの値が取れるだけでもかなりの収穫。
ちょっとうれしい。
ちなみに当方はUDT経由なので、貴方が別のところから買ったのであれば販売店というよりMirion自体が長期在庫品を出した疑いも。
考えて見たらPDS-100GやPDS-100GN/IDは売れても、PDS-100GNは微妙な製品だからね。
265:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/06 12:10:37.36 fOpOi/Yt0
UDTにメールで聞いたら出荷前に較正してるって返事きた。w
266:地震雷火事名無し(兵庫県)
11/09/06 12:59:04.42 Ksb/Wgt40
ウン十万もするメーカー製の校正された製品で本当にレベルなのか・・・?
PCソフト側の設定の問題じゃないの?
267:地震雷火事名無し(兵庫県)
11/09/06 13:05:23.66 Ksb/Wgt40
途中で転送されちまった。
ウン十万もするメーカー製の校正された製品で本当にこの程度のレベルなのか・・・?
PCソフト側の設定の問題じゃないの?
ソフト側で何らかの設定すればグラフ上でバシッと1460KeV付近にピークが来るとかじゃないのかな。
268: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.3 %】 (東京都)
11/09/06 13:30:36.33 TmZJPUug0
TA100で自然放射線がどう出るかやってみた。
赤御影石(BG0.1μSv/h + 赤御影石0.4μSv/h)で20分
URLリンク(www.dotup.org)
・・・よくわからん。
269:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/06 13:39:32.24 lHPEOIvz0
>>267
まあ、もう少し詳細調査しないと何とも言えないね。
少なくとも、同じ機種持ちで、ソフトウェアをデフォルト設定でやさしおを測ると波高のチャンネルと割付があってない、これは確かな話。
リニアにずれているのか、一割程度低めに出ているのかがわかれば大して運用上は問題ない気もする。
とりあえず、別の純粋な塩化カリウムや線源を取り寄せるか。
なんだか、計測器買うと、自ら放射性物質を家に招き入れることになるのは悩ましい。
270: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.5 %】 (東京都)
11/09/06 15:07:25.86 TmZJPUug0
これの画像と>>268を重ねてみた。
URLリンク(www.aesj.or.jp)
赤御影石 - ウランガラス
URLリンク(www.dotup.org)
赤御影石 - 人形石
URLリンク(www.dotup.org)
271:地震雷火事名無し(茸)
11/09/06 19:30:10.27 6ZZCZ6+M0
>>265
通常は、メーカーが出荷時に校正し、
その製品のシリアルNOが明記された校正証明書が
添付されてるのが普通だけど
添付されてないの?
272:255(千葉県)
11/09/06 20:11:03.36 1ydGIYCR0
>>264
調べていただきましてありがとうございました。
ちなみに6時間測定はRESUMEで行いましたか?
以前こちらに書かれていた000秒設定が本体で行えなかったため、
私は999秒設定でRESUME3回で3600秒測定しました。
もし違う方法で実現したのであれば方法を教えてください。
ちなみにまだ昨日は返事は有りませんでした。
CCにMirion担当者も入れたのですが…。
273:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/06 21:09:19.90 fOpOi/Yt0
URLリンク(www.rupan.net)
家にAJINOMOTO瀬戸のほんじおっての有ったから測ってみた
1Kg袋で100gあたりカリウム3340mgってなってる。
>>272
264さんじゃないけど
000秒にしてMODEボタン長押ししてみてください。
274:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/06 21:34:10.56 fOpOi/Yt0
>>271
校正した日付確認できる書類ついてきました?
275:地震雷火事名無し(茸)
11/09/06 21:57:47.69 6ZZCZ6+M0
>>274 ん? 質問したはずなのに 質問で返された????
276: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.0 %】 (東京都)
11/09/06 22:13:05.58 TmZJPUug0
オレオレ核種同定
URLリンク(www.dotup.org)
何か間違ってるかもしれんけど
277:255(千葉県)
11/09/06 22:22:24.17 1ydGIYCR0
>>273
長押しで0秒に設定できました。ありがとうございました。
私の100GNでやさしおを測った結果は以下の通りです。
表示は0.08μSv (BGは0.07位)
URLリンク(www.rupan.net)
278:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/06 22:23:50.30 DaaIIv+s0
TA100で20万だすなら、TN100で50万の方がいいのかな?
279:255(千葉県)
11/09/06 22:28:59.30 1ydGIYCR0
>>277
自己レスです。横軸がわかりにくかったのとカウントが出ていなかったのでこちらで…。
URLリンク(www.rupan.net)
280:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/06 22:34:01.46 fOpOi/Yt0
>>275
242さんの書き込み
Calibration Certificateというタイトルの紙の下部にDateとして記述してあります。
あるいは、スペクトラムの絵の左上にTimeとして記述してあります。
Calibration Certificateというタイトルの紙が無い
スペクトラムの絵の左上にTime←空白になってる
でもまぁ空間線量は市の発表と大体あってるっぽいし
Vimelの言う事を信用しときますw
281:地震雷火事名無し(茸)
11/09/06 22:51:09.10 6ZZCZ6+M0
>>278
TN100って何?
TS100 なら185万円だよ
これ買うなら、インターセプターのほうがいい
282:地震雷火事名無し(京都府)
11/09/06 22:56:23.98 oOVTNsr50
どうせザルな検査で色々なモノが出荷されちゃうんだろうから、
線量計でも着けて総被曝量をひと月毎に管理してもらいたい。
283:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/06 23:03:31.59 lHPEOIvz0
カリウムか低く出てしまう件、出荷前か何かのキャリブレーションが不味いのではという疑いもあって調査中。
添付の校正資料と違う値が入ってる部分があるっぽいんだよね。( ̄◇ ̄;)
何やってんだ、Mirionよ。。。
284:255(千葉県)
11/09/06 23:26:32.86 1ydGIYCR0
>>283
書き込みを見て私もFactory Parameter、Calibration Settingを調べてみたところ
Discriminators/Offset/High Voltageは一致していましたが、
Gainと各Pile Sensitivityが校正資料と異なっていました。
現在、MIRIONに問い合わせているとの返答があったので
追加情報として連絡をしておきたいと思います。
285:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/09/06 23:38:25.19 JqEFQ/Nq0
食品放射能測定器、新型登場
ヨウ化ナトリウムシンチレーション
URLリンク(www.jemsci.co.jp)
286:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/06 23:41:24.58 xZHTwKET0
>>285
重量 325 kg
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
287:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/06 23:43:49.22 xZHTwKET0
総重量は360 kgだった
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
288:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/06 23:46:43.16 7AcYsyzo0
スレ違いですいませんが
RadEYE B20-ERをお持ちの方がいらしゃるのと詳しい方が多いのでお聞きしたいのですが
素人なので20B-ERのベクレルモードの使い方がわからず宝の持ち腐れ状態です。(泣)
マニュアルにも核種を選べるとしか書かれていないのですが
これはどういう使い方をするんでしょう?
1:例えば核種Aを選べば、測った場所がどれくらい核種Aに汚染されているかがわかる。
(そんなすごい機種なのか?)
2:あらかじめ例えば核種Aで汚染されていることがわかっている場合に核種Aを選択すれば
どれくらい汚染されているかがわかる。
(何に汚染されてるか知りたいのに、それじゃ、どうやって使うんだろ?)
2だった場合、通常はどれを選択すればいいんでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m
289:地震雷火事名無し(西日本)
11/09/06 23:54:18.34 ojgXzYo10
>>288
2ですね。
核種は"今"だとCs134あたりを選べるのであれば選ぶのが私見では良いのではと思います。
(これは異論ある方がいらっしゃるかもしれませんが...)
もしこの核種がなければ、Cs137ですね。
290:地震雷火事名無し(西日本)
11/09/06 23:56:04.09 ojgXzYo10
>>288
ちなみに、何に汚染されているかを知りたいときは、このスレでやってるような
波高測定等を行う必要があります。正直、大変です...。
291:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/07 00:03:39.01 LCRmI3S50
>>288
2
>(何に汚染されてるか知りたいのに、それじゃ、どうやって使うんだろ?)
用途が違う
それを知るにはこのスレで扱ってるスペクトル分析できる機械を選ばないと
>2だった場合、通常はどれを選択すればいいんでしょうか?
どれも意味無いのでcpmにしておけば?
Bqで測定するには表面に放射性物質が付着していて、
機械を密着させて測らないと計算が合わないから
この機械は例えば実験でコバルト60を扱って、
実験が終わった後に机の上に残ってないか、
残っている場合は特定のレベルを超えていないか調べるために使う
実験なら用意する放射性物質も予め決まってるわけ
292:255(千葉県)
11/09/07 00:06:54.81 BCXHKKCC0
>>284
度々自己レスです。
調べたところ、uSvでなくR単位に変更したら校正資料の値と完全に一致しました。
逆に、これで2008年以来校正されていないことが判明してしまいました。。
293:地震雷火事名無し(京都府)
11/09/07 00:09:26.45 TNzyp2YR0
>>288
289さんと同じで私見ですが、
一応は分析装置の開発に携わっている者として意見します。
意見しますなんて言いましたが、289さんと同じ意見です。
半減期がそれなりに長いもの、
かつ発生確率が高いもの、をまず選ばれるとよろしいかと思います。
結局、Csの測定をしたほうが良いのではないかということです。
Cs--134、Cs-137ですね。
289さんと重複した意見ですみません。
294:地震雷火事名無し(茸)
11/09/07 00:16:52.07 4Igy8Xxl0
>>292
じゃぁ2008年製なんでしょ
どこかで在庫として眠ってた製品?
295:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/07 00:29:47.91 c9kBKDhD0
>>292
こちらも似たようなことをやっていて、uR/hで校正されているところからやはり同じところに行き着きました。
今、さらに詳細を調べていますが一回一回時間掛かるのでなかなか進みませんね。
校正が2008年以来本格的なものは行われていないことは薄々気がついていました。届いた時に長期在庫品のニオイを薄々感じたので。
でも、手元にPM1703Mなどもありますが、ほぼ同じ値を示します。
長期在庫品であること自体は残念ですが致命的とは思いません。
しかし、波高の件だけは何としても解決せねばなりませんね。
手元にあるのはUDT経由で292氏のものは別のお店とのことなので犯人はMirion自体っぽいのが泣ける話です(ーー;)
一時間後に一つの答えがでるかもしれませんが、さてどうなることやら。
296:地震雷火事名無し(茸)
11/09/07 00:38:15.34 4Igy8Xxl0
>>295
長期在庫でも、どこかで眠ってただけで
校正が狂ってるわけじゃなさそうだから問題ないでしょう
ファームウェアは最新じゃないかもですね。
297:255(千葉県)
11/09/07 00:40:25.16 BCXHKKCC0
私のも低線量においてGammaRAEIIとほとんど同じ値になるのですが、
エネルギー校正がずれているとなると、高線量ほど値がずれていくことになるので、
なんとか解決までもっていきたいと思います。
UDT経由ではありませんが、複数から依頼が来ることでMIRIONが
何かしらの対応をしてくれることを期待します。
送料こちらもちで再校正という形になるのかな…
298:地震雷火事名無し(奈良県)
11/09/07 01:15:51.04 l1sJaXNQ0
>>288
1ではありません。
私はCs137で測定しています。
なんか届く予定の100GN/IDが大丈夫か不安になってきた
299:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/07 02:44:01.32 c9kBKDhD0
>>297
長期在庫品のため、校正が狂ってるのは間違いなさそう。(ーー;)
こちらも問題をあげておきます。疲れた。
最悪はCo線源があれば自前で校正可能だと思われます。
方法はお察しください。
300:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/07 05:56:00.82 n3zZ/vdx0
260です。
TA100で小一時間測ったあとの表示を携帯のカメラでとったものです。
URLリンク(www.rupan.net)
自動で検出されたのは、Cs134の605keV(0.2uSv/h)と796keV(0.1uSv/h)でした。
横軸の0.75の0のところのピークはCs137っぽいです。
スペクトルモードの右上のシーベルト表示、シーベルト表示とカウント表示が切り替えられると、とか思ったりです。
301:地震雷火事名無し(千葉県)
11/09/07 05:58:12.89 n3zZ/vdx0
260です。連投スマソです。
よく見たら、シーベルト表示の下がカウント表示でした。
あなどれじ、テクノエーピー。
302:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/07 08:46:51.99 JkgfZyGz0
>>301
TA100はスペクトルの手動での分析サポート機能が皆無なのが痛いですね
ピークが検出されなきゃモニターのグラフ目視のみ
とにかくPC連動でデータ解析できるようになるまで期待待ちでしょうか
303: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 (東京都)
11/09/07 10:56:55.52 xq10TKoV0
>>302
PC接続は希望薄な気が・・・
せめて核種毎のスペクトル見本を配ってくれたらなぁ。
304:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/07 11:11:31.86 uFlJ/quz0
>>303
TA100の感度からすると食品計測への利用は期待薄であり、
環境放射線のスペクトルの記録も出来ないかもしれないというわけですかね。
そうしますと、他機種に対するTA100の利点はどこにあると思いますか?
305:地震雷火事名無し(庭)
11/09/07 11:16:24.89 in0zoBZU0
専用ハードケース
306: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 (東京都)
11/09/07 11:16:59.26 xq10TKoV0
>>304
・単体でスペクトルを表示
・前項を盛り込んで20万円を割り込んだ価格設定
・CdTeへ期待感を込めての、お布施
わからんよ。噛み締めると味の出る機種かもしれんし・・・
307: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 (東京都)
11/09/07 11:18:51.38 xq10TKoV0
>>304
・腐っても半導体検出器。ピークがあっさりくっきり!
ってのも追加。
308:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/07 11:23:42.49 uFlJ/quz0
>>306
そうですか。
少し前までTA100を買おうか迷ってましたが、
それに対する期待と現実のギャップから、
一気に購買意欲が無くなりました。
もう少し様子を見ることにします。
309:地震雷火事名無し(宮城県)
11/09/07 12:38:31.49 byy4T5L20
>>298
納期がかかるモデルは大丈夫じゃないかな。
言いきる事は出来ないけど^^;
310:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/07 12:57:43.55 +YHp3aUp0
>>308
かなりクセがある機種
環境放射線測定でスペクトル見てセシウムピークを見れたとしても、
今の東日本ではγ線の線量が高ければセシウム汚染に決まっているのだから、
セシウムを検出する意味はない(まだわけがわからなかった3月だったら意味があった)
食品中のベクレル値の絶対値を少なくても20Bqから見れるのでなければ、
スペクトル分析機能を有効利用することはできない
「ああ、やっぱりセシウムで汚染されてるんだ」と自分自身が納得するための機械という印象
環境測定用としては1mSvまで測定可能なので、福島市でも使いものになる(NaIシンチレータは
PA1000/A2700で10μまで、アロカで30μまでと福島で使うにはレンジが狭すぎる)
311: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都)
11/09/07 15:13:41.92 GvAwDfRv0
TA100 やさしお 15時間くらい
空間線量率は0.06程度の屋内
URLリンク(firestorage.jp)
>>310
うすうす気がついていたけど、客観的に言われるとちょっとヘコムわ。。
PC接続期待薄ってのもショック><
312:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/07 15:58:22.12 ZTKqRc2T0
>>311
おつかれ、K40が検出できているんじゃないかな。
1.46MeV のピークがあって 1.24MeV から下のコンプトン散乱の連続スペクトルもあるようだから。
同条件下のバックグラウンドのスペクトルと比較してみれば。
313: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都)
11/09/07 16:17:12.93 GvAwDfRv0
>>312
BGは特に目立つスペクトルは出ませんね。
高エネ側に行くにしたがってスペクトルが落ちていって、1.2MeVあたりで終わってました。
線量率としては0.1μSv以下だと思われるので、遮蔽がしっかりしていればCs134,137の微量検知も可能かも?
314:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/07 22:15:50.29 ZTKqRc2T0
>>313
BG情報サンクス!
名前を見ずに意見してしまった。自明でしたね失礼。
PC連動機能は欲しいけど、個人的には停止機能やタイマー機能の追加だけでも御の字。
がっかりするのは来月?のファームウェア後にしようと思います。
315:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/09/07 23:15:51.96 ZJfFEf/B0
>>289>>291>>293>>298
レスありがとうございます。やっと疑問が解けました。
犬の散歩用に携帯性のよいこの機種を買ったのですが、使い方がわからず困っていました。
(知識不足でお恥ずかしいかぎりですが)
スペクトル分析できる機種はちょっと私には敷居が高い…
とりあえずCPMモードやBqモードはデフォルトで選択できるCs137で測ってみることにします。
ありがとうございました! m(_ _)m
316:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/08 20:41:46.08 t5JRSiLN0
TA100のファームウェアアップデートってどこから出た話なんだろうね
情報ソース求
これについてるUSB端子の説明書の記載が充電用コネクタになってるんだ・・
このままだとTS100かTN100に特攻しそうでつ
317:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/08 21:10:48.16 FI+uCdrs0
●URLリンク(www.youtube.com)
・東北日本のセシウム降下は大量です。日本政府は、放射能汚染瓦礫を焼却許可しようとしています。キロ当たりの放射線濃度が8,000ベクレル以下ならです。
これを行なえば、深刻な問題が生じます。まずひとつは、福島原発が放出し既に地面に落ちた放射性物質を再び空気中に拡散させることになります。故意に!福島の周辺市町村の除染が済んだ学校周辺や校庭に、瓦礫の焼却で再びセシウムが降ってきます。
その放射能の雲は、日本だけに留まっているわけではなく、もちろん太平洋を越えて太平洋北西部にも届きます。汚染瓦礫の焼却許可は、まるで福島原発事故の再現です。地面に落ちた汚染物質をもう一度空気中に舞い上げることです。