11/10/12 10:44:29.00 QX4ainDe0
9/27 宮城県気仙沼産 米から45.2ベクレルのセシウム
厚生労働省が9月26日に発表した「食品中の放射性物質の検査結果について(第202報)」の自治体が公表した放射性物質の検査結果で、
宮城県気仙沼産の米の1サンプルから1キロあたり45.2ベクレルの放射性セシウムが検出されました
気仙沼
どんだけ汚染されてんだよ
そこからの瓦礫を何で山形県内で燃やしてるんだよ
941:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/12 12:06:39.23 RzefmCQH0
何度か県庁に電話したけど無駄骨に終わってる
ぜひ皆で協力し合おう
俺もそうだし、皆も名乗りを上げて反対運動を興すのは嫌だろう
仕事にも支障が出かねないから
ヤマザワ イオン マックスバリュ ヨーク ここらあたりの
客の声に 処分場がある市の地場野菜は買わないことにする
と書いて投書してくれ
店側も今は静観を決め込んでいるが、投書が増えればそうはいかなくなる
アメリカのデモじゃないが SNSなんかに山形野菜は危険だから買うなと
山形から発信しよう
942:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/12 21:12:23.65 QX4ainDe0
徳島県はまともでうらやましい
東日本大震災で発生した大量の瓦礫処理について
徳島県の坂東敏行環境総局長は7日、
「放射性物質による汚染が懸念されることから、
市町村や住民に十分な説明ができない」として、
現時点で県内の受け入れは困難との見方を示した。
件は四月、環境相の打診に対し、
受け入れる方針を示していた。
しかし、福島第一原発事故による放射能汚染への不安から、
受け入れが全国的に進んでいない。
坂東総局長は「被災地の復興には
がれき処理が最優先課題と認識しているが、
受け入れ側の市町村の十分な理解が重要」と指摘。
原発事故による放射能の影響は広範囲に及んでいるとして
「明確な安全性の担保がなく、国が広域処理の方針を
打ち出したことに不信感を抱いている」と述べた。
10月8日 徳島新聞
「明確な安全性の担保がなく、国が広域処理の方針を打ち出したことに不信感を抱いている」
「明確な安全性の担保がなく、国が広域処理の方針を打ち出したことに不信感を抱いている」
943:地震雷火事名無し(茸)
11/10/13 01:03:37.79 NcmvwXo+0
やっぱさ、
メルトダウンを承知でベント妨害する菅直人率いる民主党が
国を動かしてるのが問題だよな
やつら絶対、日本全域を汚染させようとしてる
944:地震雷火事名無し(関西・東海)
11/10/13 08:56:02.51 ie7dKoHQO
隣の家が毒物を浴びて気の毒だからと
自分も毒物を一気飲みした山形くん
まさに知的障害です
945:地震雷火事名無し(秋田県)
11/10/13 09:06:50.22 wlPzy28f0
>>915
酒田で除染した水が日本海に流れ、対馬海流で北上するのでそんな馬鹿な行為は絶対に辞めて欲しい!
秋田を巻き込むな!
946:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/13 11:09:23.49 Vr7P/QtN0
>>941
県の循環型社会推進課の例のあの人じゃなく
他の課に言ってみるのも有効だと思う
■山形県 流通推進担当
電話 023-630-2465、2221
ファックス番号 023-630-2431
担当の内容…おいしい山形推進プランの推進、山形セレクション(農林水産分野)
■やまがた産地直売所機能強化プロジェクト会議
事務局:山形県農林水産部新農業推進課(流通推進担当)
〒990-8570 山形県山形市松波2丁目8番1号
TEL:023-630-3076
FAX:023-630-2431
947:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/13 20:35:41.60 Vr7P/QtN0
山形県でもきっと・・・
●10月になってから、どう考えても目黒区都立大~自由が丘~八雲の高台には、新たに降ったと思われる放射性物質がある。
すぐわかる。風が吹くと露骨に線量が上がる地点が、すごく増えたから。おかしいんだよ。
だから【目黒清掃工場】へ聞き込みをしたが、彼らは、のらりくらり。
●世田谷区弦巻の(2.7μSv/h)のピンスポットの高線量地点は、福島原発由来のセシウムではなく
「【世田谷清掃工場】のフィルターから、ゴミ焼却後のセシウムの灰が、瞬間的に漏れた」と思えてしかたない。
こないだ聞き込みをした目黒区清掃工場しかりで。いいかげんだもん。
948:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/13 21:36:45.36 Vr7P/QtN0
気仙沼市汚染すごすぎ
河北新報 より
宮城県は12日、県内の2011年産米から出た米ぬかの放射性物質を検査した結果、白石市(旧越河村)産で1㎏当たり668ベクレル、
気仙沼市(旧津谷町)産で370ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
国の暫定基準値は飼料として使う場合が300ベクレル、肥料は400ベクレル、食品は500ベクレル。放射性物質は白米部分より、
ぬかに蓄積しやすいとされるため、玄米よりも濃度が高くなったとみられる。
県は旧越河村産米のぬかを食品に使わないよう、近く生産者に指導する。肥料や飼料に使う場合、米ぬかだけでの利用を控えるよう求める。
旧津谷町産も単体で飼料に使わないよう指導する。
他の材料と混ぜて肥料、飼料にする場合、混合後の検査で基準値を下回れば使える。
今回の検査は、本年度玄米の放射性物質を調べた本検査で、基準値を下回ったものの比較的濃度が高かった地点を対象に実施。
本検査で旧越河村は101.6ベクレル、旧津谷町が45.2ベクレルだった。
949:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/13 22:26:56.44 Vr7P/QtN0
産廃業者ら4人逮捕 がれき無許可処分容疑 兵庫県警
2011.10.13 13:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
無許可で粗大ごみ回収容疑 川崎の業者5人逮捕
URLリンク(www.47news.jp)
こういう奴等が居るからな
摘発されるのは氷山の一角だ
山形県も狙われてるから気をつけて目を光らせろ
舟形町の舟形山が線量高いが、あやしい
950:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/14 00:31:42.52 JTQXuJLS0
舟形山とは、尾花沢~東根 宮城県は大衡町~大和町に跨る山です。
舟形にある訳ではありません。
登山道は、各方面から登れます。
ちなみに、頂上に登ると雲海と奥羽山脈の頂だけが顔を出している幻想的な光景が見られる山です。
951:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/14 01:08:56.08 eCOOuOgk0
>>705
>>950
いい山ですよ。
952:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/14 13:42:06.71 JQG7iRl70
URLリンク(www.berthold-jp.com)
ここの右側のやつ1ベクレル限界まで計測できて300万程度らしいから
住まいの市町村に電話してさっさっと購入してちゃっちゃと毎日何検体も検査してけと電話してくれ
宮城県庁は阿呆だから数千万円の一台だけ購入して
さらには200ベクレル以下のもの関してはその検査機かけないらしいからな
300万だったらそれこそ役場ごとで購入しても許せるレベルだし
953:地震雷火事名無し(iPhone)
11/10/14 14:42:16.59 zlrvxxeg0
検査で思い出したんだけど、長井市は自主検査してるのな。
URLリンク(www.city.nagai.yamagata.jp)
>>952
200bq/kg以下ってことは、簡易検査にするってことか。
確かにまあ、数千万の機械買う意味ないような気もするけどw
もしかしたら、水や降下物を詳細に調査するのかもしれないね。
954:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/15 11:12:46.09 KEwRqscL0
ホットスポットも見つからず
基準値オーバーのネタもとくになし
汚染はあるものの、たいしたことないよね
という空気が漂ってますが
唯一あるのは宮城岩手のガレキもってくるな!
くらいですかね
955:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/15 11:39:07.01 WAZBkLF/0
ですね。
956:地震雷火事名無し(山形県)
11/10/15 13:29:11.74 qyWfmqaf0
【放射能不安拡大】 気仙沼のがれき → 山形で水洗い → 新潟でセメントとして利用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
山形県は6月、被災地のがれきを受け入れる方針を表明した。酒田港の埋め立て地21.5ヘクタールを仮置き場として活用。
気仙沼市の木くずを船で運び込み、水洗いして塩分を除いた後、姫川港(新潟県糸魚川市)に移し、セメントやバイオマス燃料として再生利用する。
現在は酒田、糸魚川両市のリサイクル業者が処理の方法、時期などを検討している段階。
「糸魚川市が『受け入れない』と言えば計画は頓挫する」(酒田市環境衛生課)とされるが、
「せかして関係を壊したくない」(酒田市のリサイクル業者)との声もある。
糸魚川市は、木くずから放射性物質が検出されないことを受け入れの最低条件として挙げ、対応を新潟県に一任する。
糸魚川市は判断を新潟県に一任。
新潟県ががOKを出したら、計画が実行されてしまう
新潟県と糸魚川市に、がれき受け入れをしないように陳情するのもひとつの手かもしれない
■糸魚川市役所
〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
電話 025-552-1511
ファックス 025-552-8955
E-mail/ soumu@city.itoigawa.niigata.jp
URLリンク(www.city.itoigawa.lg.jp)
■新潟県庁
〒950-8570
新潟市中央区新光町4番地1
電話(代表):025-285-5511
(8時30分から17時15分まで)
メールアドレス info@pref.niigata.lg.jp
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
957:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/10/15 16:31:50.94 KEwRqscL0
今年の夏、セシウムサクランボで全国的に山形サクランボが売れなかったのに
来年には忘れてる人多いのでしょうね
山形のセシウムリンゴ…サクランボ…
私は忘れません
958:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/15 17:43:50.04 O8MAwHG50
宮城の稲わらは一生忘れません。
959:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/10/16 15:51:44.01 T1Go05hi0
最上と伊達は戦国時代からの付き合いだし、置賜はもともと伊達の領土。
伊達藩(宮城+岩手南半分)のガレキに最上領が協力するのは歴史的に当然の帰結だな。
困った時はお互い様だ。積極的に協力して復興の際には美酒を酌み交わそうではないか!!
960:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/10/16 17:06:00.69 4EYUpXEMO
味噌味豚肉のいも煮を作っている時点で分かりあえない
宮城お前だけはダメだ
モンテディオを何とかしてくれるなら考えてやらんでもない