11/09/14 22:56:56.05 jQKO+ySd0
東京高いな。自分のところは室内0.05だよ。
892:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/14 23:06:44.24 PWxa4+8D0
チベットさすがだな
893:地震雷火事名無し(関東)
11/09/14 23:53:36.62 fioCM2m6O
>>889
なるほどな、個体差とかあるか…orz
894:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/15 03:17:36.19 c+aO98Wn0
児玉先生の後に出てくるメーカーさん代表の話は
今までに無く超具体的で驚愕。 必見
110914児玉龍彦氏登壇「放射能除染についての勉強会」
アーカイブ
URLリンク(www.ustream.tv)
895:地震雷火事名無し(東海・関東)
11/09/15 06:01:36.44 MpWhvrZbO
府中市って高い説低い説の繰り返しな気がする 各学校の土壌調査は普通に汚染されてる セシウム計100b/k前後
896:地震雷火事名無し(東日本)
11/09/15 07:11:32.52 wSADJaQU0
東府中は駅ではなく、南側の競馬場や北側の府中の森などの木々が多いところなんだろうか。
897:地震雷火事名無し(空)
11/09/15 08:19:53.35 vkzIrRakP
府中は森っていうかそういうの多いから
溜まってそうだな
898:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/15 09:41:40.18 AHWhcBjD0
府中はアレだろ
多摩川沿いにズラーーーーーーーーーーーーーーッと水再生センターとゴミ焼却所が・・・
対岸の稲城とかにもズラッと・・・
そこからの放射性物質もかなりのものじゃないのか?
そのうえ、大量に溜まった高濃度放射性汚泥
それ、まさか市内に埋めてないよね?コッソリ
899:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/15 09:43:01.99 AHWhcBjD0
前多摩川近辺(関戸橋付近)計ってくれた人が、0・2超えてたと言ってたよね?
900: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (dion軍)
11/09/15 10:01:11.47 VcS93qOq0
案外東芝に実験炉でもあるのかもよ♪ ケケケ
901: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (iPhone)
11/09/15 10:31:47.36 W7WEx8V4P
稲城側から聖蹟桜ヶ丘に向けての多摩川沿いを計測したら草むらでは普通に0.18~0.20出てたよ
RADEXで測ったからかもしれないけど、総じて高め
902:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/15 11:49:28.40 A3MiOfuV0
煽っても煽っても空間線量は下がり続けていくね。
903:地震雷火事名無し(秘境の地)
11/09/15 11:53:38.52 c+aO98Wn0
次は枯葉散る秋に少しと、来年のスギ花粉が勝負かな・・・
904:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/09/15 12:10:27.59 LXmEnm9WO
SOEKS測りながら車で府中競馬場近くを通ったら確かに0.4くらい出た記憶があるよ
局所的に雨が降ったのかな…3月15日に
905:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/09/15 12:15:46.08 GQIBqD9O0
>>902 6月初旬から自作線量計で屋内@小金井を計り続けているのですが、
この3ヶ月で有意に減衰していて、6月から6~7%減っています。
単純に半減期では説明できない減衰量ですが、
家屋周辺の放射能が風雨で少しずつ流れたりと複合的な要因なのだと思います。
906:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/15 16:38:31.19 qiCTimHa0
URLリンク(enenews.com)
907:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/15 17:39:19.52 NxvAucQz0
>>904
うちのリビングでもそれぐらい出るよ。誤差の範囲。
SOEKSの数値はいちいち報告しなくていいから。
908:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/09/15 20:46:03.41 CTIOwVjYO
タマトンキン
タチカワダンソウ
スガモプリズン
909:地震雷火事名無し(catv?)
11/09/15 21:20:51.44 gii9BDnh0
>>>906
???????
八王子でプルトニウム241より危険なアメリシウムが発見された?
て書いてあるんですけど
910:地震雷火事名無し(福岡県)
11/09/15 22:23:26.87 AV3zQg3v0
>>909
八王子はもう壊滅状態なんだなぁ。
911:地震雷火事名無し(庭)
11/09/16 00:43:02.66 lHdS30/R0
ほんとは大丈夫です