【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ44【シーベルト】at LIFELINE
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ44【シーベルト】 - 暇つぶし2ch2:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 07:21:30.22 ax5TiQZj0
関連スレ
製造所固有番号のリストを作るスレ3
スレリンク(lifeline板)
水道水は安全? 15杯目
スレリンク(lifeline板)


製造所固有記号まとめウィキ
URLリンク(www47.atwiki.jp)
文科省
上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
URLリンク(www.mext.go.jp)
まとめサイト
URLリンク(atmc.jp)
全国の水道の放射能濃度
URLリンク(atmc.jp)


福島県 被害状況即報
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
宮城県 福島第一原子力発電所事故に関する情報
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
岩手県 環境放射能に関する情報
URLリンク(www.pref.iwate.jp)
山形県 健康福祉企画課
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
秋田県内の環境放射能の状況について
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
茨城県 URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
 4 福島第一原子力発電所事故関連にまとまっています
栃木県 環境放射能の調査結果
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
群馬県 原子力発電所事故に係る本県での放射線量等について
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
新潟県防災ポータル
URLリンク(www.bousai.pref.niigata.jp)
千葉県 放射線量等測定結果
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
東京都防災ホームページ
URLリンク(www.bousai.metro.tokyo.jp)
神奈川県 東日本大震災関連情報
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
厚生労働省報道発表資料
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
放射線物質の規制値の比較まとめ@ウィキ
URLリンク(www47.atwiki.jp)

3:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 09:57:17.83 9hXWP51/0
イオン、福島の牛肉を宮城県産扱いで売ってる時点で、
近県の肉はもう食えない感じだな。

4:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 10:01:15.24 hZV6156Z0
イオンで食品買う時点で間違ってる。
イオン系列が全くない都心部は勝ち組。

5:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 10:03:20.39 9hXWP51/0
つか、なんで毎回イオンの名前が出てくるんだろうなw

近所にあるけど相当ブラックなイメージついたよ・・・

6:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 10:36:49.82 56S+nR//P
イオンなんて生活圏内にない

7:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 10:39:28.15 uftWO7yVO
1
乙です!

イオンの東北応援キャンペーンは派手だったからな

この件で何か変わるのかな?
てか、しいたけの記事が小さすぎる

8:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/07/17 10:43:18.34 tyZS4ib10
解凍サンマが一尾78円で、新物298円ってw

9:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 10:52:02.52 ZesjHHX80
サンマは北海道あたりにいる今のうち

10:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 11:06:42.86 zixWhzKm0
国が馬鹿正直に言ってたら今頃外国産食材の大量備蓄買いでスっから感状態になって
泣き泣き国産食品を食べてたのかも知れないと考えると複雑な思い。

11:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 11:07:26.81 hZV6156Z0
秋刀魚が苦手で食べられないので良かった^^

12:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 11:12:16.87 VIw2cUjq0
>セブン&アイ・ホールディングス(HD)のイトーヨーカ堂も16日から、福島県産の牛肉の販売を見合わせた。汚染の疑いがある肉牛を仕入れたり、販売したりしたかについて調査中

個体識別番号発表されてるのに対応遅い

13:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 11:14:01.37 SfRPY3ZVO
>>4同感。ちょっと足を延ばせば輸入品が主な店もあるし。
冷凍でもベクレてない肉がいいよ。
東京に戻りたい。

14:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 11:15:39.01 SfRPY3ZVO
>>9もうダメだよ。3月の時点で震災瓦礫漂着してるから。

15:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 11:22:12.98 a2J0eMpY0
>>9
10ベクレルぐらい出てるけど暫定ry
まあ今後がピークだと思うとなんとも。

16:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 11:53:14.09 c3d91Fyt0
>>12
つか、
ヨーカドーは被災地支援で東北の商品を積極的に取扱うけど自前で検査して大丈夫なものを売るって言ってたはずじゃ?

17:地震雷火事名無し(奈良県)
11/07/17 12:00:07.24 EWFbt5Pj0
塩の値上げニュース、でもよく読めば朗報、いわきの塩工場は再開してない
他の工場は全部、西日本だって
URLリンク(www.j-cast.com)

18:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 12:45:40.61 WtsBU5NX0
今、かっぱ寿司三鷹店に「ネタの産地表記があるか」と電話したら
「ありません、一品ずつ聞いてくれ」と言われた。
全店舗で表記有りにしてるワケじゃないのな。
今後深刻化するからいち早く透明化した方が信頼を勝ち取って
生き残れるぞと言っておいたわ。

19:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 13:02:33.94 Dpz9re440
>>17
久々に良いニュースだ

4ヶ月ぶりのキャベツを食す
島根の農家さんありがとう大事に食べます

20:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/07/17 13:38:27.19 AqgO9olkO
国産黒毛和牛、合いびき肉、我らの予想通りセシウマーでしたな。

21:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 13:43:56.50 iSXJUr4q0
>>20
でもここで「ほーら言ったでしょ」と得意になるのはみっともない。
「だから殺せって言ったのに」とほざいたあの大臣と似たり

22:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/07/17 13:55:44.96 r9H73Bg50
まあそうだな
言ったとおりだろ?とか言わなくても
どうせ安全厨はもう息してないよ

23:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 13:59:30.66 nI2qEJ010
稲藁で高濃度検出してるのに、秋の福島米はOKになるってみんな思ってるよね

24:地震雷火事名無し(関西地方)
11/07/17 14:00:37.09 YTXKSvBo0
>>22
週刊ポスト辺りは60年代の核実験の時の方がもっと汚染されてたのに大した事無かったから大丈夫とか言ってるな。

25:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/07/17 14:03:48.96 tyZS4ib10
大したことあるよ。
66年生まれ前後のうちら世代、不妊多いし。

26:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 14:06:15.14 iog1sHCH0
昔は汚かったから、今また汚しても平気という理屈は成立しないのに
だまされる馬鹿がまだいると思ってるんだね、マスコミと民主党って。

27:地震雷火事名無し(岩手県)
11/07/17 14:12:49.93 XLH49d5V0
これから、惣菜(ハンバーグ)について製造元に問い合わせしたいんですが、
惣菜なので原材料がたくさんあり、すべてについて聞くのは無理かなと思うのですが、
問い合わせの仕方でアドバイスいただきたいです。

卵と乳使用なので、これの産地と放射性物質の検査をしているかぐらいにしておいた方が
いいでしょうか?
肉は鶏肉と豚肉使用です。
工場が宮城県角田市で、地図を見るとそこから南相馬市や福島市が近くにありました…
工場の場所からもうアウトでしょうか?

28:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 14:15:21.27 HRFD/kzPO
今秋収穫の北海道の小麦や小豆や大豆がどのくらい汚染されてるのかが気になるな…

皆さん三重県製造の加工品なら気にせず買ってる?

29:地震雷火事名無し(西日本)
11/07/17 14:22:43.96 gOpwEcZ80
>>25
20代じゃないと不妊って言わないよ
30以降で出来にくいのは当然

30:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 14:30:04.41 HEiV2JNb0
>>28
北海道の大豆と黒豆30キロずつ買った。
ミネ水で作る自家製豆乳安心だし美味しいしで4年分のつもりだってけど足りないかも知れない。
虫がこわいので真空パックしたけどハッスイ袋が届いたのであと30キロ買うべきか迷ってる。
豆90キロって少し前なら想像もつかない量だった。

加工品って具体的には何ですか?

31:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 14:41:56.59 ax5TiQZj0
>>30
納豆、味噌も自家製にしたら?
2年でなくなるんじゃない?

32:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 14:43:07.77 yc3bAa9A0
>>8
こちらも解凍はそんなもの。
新物で198から298円ぐらい
>>9
ここ1週間悩んでるわ
道発表だが今週2回目の数値出るはず
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

>>15
細かい事言って申し訳ないが
1尾(標準150~160g)2ベクレル弱な
食ってもせいぜい2尾だろ


33:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 14:52:37.82 yc3bAa9A0
>>25
おお同世代!チェルノ成人。家も子無しだわ。
積極的に子供欲しいって方じゃなかったから
自然まかせでできたら産めと。結局できなかった。
ちなみに隠し子もいない。

34:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 14:54:07.15 yVxxTZegO
>>27
出来合いのハンバーグなんか買うなあほたれ
あんなの肉以外にあれこれ変なものいれまくりだぞ

35:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 14:54:48.91 77grS08T0
強烈なバカをTwitterで発見したよw

@silver_plasmon1 日本経済を復興させるのはこういう人達。例 
RT @kazu_fujisawa 和牛情報求む
RT @yasaisuki0 A5ランクの最高級相馬牛が競りでキロ900円という噂を聞いて、この機会に美味しい福島肉を堪能しようと思って探しているのですが見つかりません。ご存知ないですか?


36:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 15:03:42.42 yc3bAa9A0
続投ごめん。
昨日の深夜(前スレ最後の方)スーパーの内の人云々
という話題あったようだが、チェーン店はほぼ完全本社指示
現場の店長には、上に要望や意見を上げる事はあっても
決定権はほとんど皆無に等しいらしい。リアル伝聞情報。

37:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 15:04:35.04 b+ZxgLcF0
>>31
自分も秋以降は納豆豆腐の自作を考えてますが、味噌は、今なら仕込み
味噌が買えると思って、新潟の仕込み味噌を買ってしまった。
仕込み味噌だと、2年後から食べ頃になるので、その頃に冷凍すれば、
5年後ぐらいまで安泰。
豆で買うのもいいけど、仕込んだばっかりの状態の味噌で買うのも、今
ならまだオッケーかと。

豆はこれから22年産を買うつもりなのですが、ハッスイ袋って、新しい
状態の穀物しかマックスの効果を発揮しないというので(メーカーに聞
いた)、真空パックにするかハッスイ袋を使うか迷い中。

38:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 15:07:22.85 HRFD/kzPO
>>30
4年分…どれほどあっても足りない気がする。北海道の豆類はほぼ毎日食べてるから本当に無事であってほしい

加工品とは井村屋のあずき缶(三重)で4月末製造のものを買い足そうか迷ってる
三重ならセーフだろうけど

39:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/17 15:10:25.85 yqbP2iB00
URLリンク(rcwww.kek.jp)

1966年くらいの人の体内セシウム量は無茶苦茶多いですなw
これに、ストロンチウム+セシウム134だから、60年代の人は結構な放射能人間だ

40:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 15:17:19.83 5KJDbKgyP
>>36
身内や同級生にスーパー勤務の人がいるけど、よく分かる。
スーパーの正社員なんて正社員とは名ばかりで、
ファミレスのバイト店長と同じような仕事だよね。

レジや品出し、惣菜作りなど、主な業務はほとんどパートさん達だし、
店内POPなどは本社から送られてくるから、店長が意見を言えるのは
パートやアルバイトの面接や採用を決める事くらいじゃない?

つまり、上層部が国の基準に従う意向を決定したら、
前店舗が右にならえをするという事。


41:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 15:17:28.26 z7BqCznt0
うなぎってもう食べないほうがいい?
セブンイレブンのうなぎを注文して食べる!って家族が言って
聞かないんだが…九州産と中国産があるんだけど。
自分も久し振りにうなぎ食いたくなってきちまった。
少し前にスーパーで愛知のうなぎ見た時は、我慢したけど、
九州とか中国なら別にいいか?と揺らいでるw

42:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 15:22:06.77 z7BqCznt0
ちなみにこれの事です
URLリンク(www.sej.co.jp)


43:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 15:22:07.27 yVxxTZegO
>>29
みんな30代過ぎてからカミングアウトするだけで、そういう人は20代からずっとできない。
20代で妊娠出来る人は30代になろうと治療が必要なほど極端に妊娠しにくくなったりはしない。
中絶する人のうち40代の割合がなかなか多かったりするでしょ

44:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 15:22:33.42 7d+0KgtT0
生協にあるアピュアのRO水使っていたのですが
他スレでRO水は純水でプラスティックを溶かすので危険、と知りショックを受けてました。

ググッたら確かにそんなような記事も出てきました。。。
RO水ってよくないのですか?

45:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 15:27:16.65 aINrkgwd0
どう考えたらそういうことを信じるのかな?
まぁいいんじゃね。汲む人が1人減るってことでプラスに考えるよ。

46:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 15:32:18.63 svO2nhvl0
だな、RO水は危険だものなw

47:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 15:34:27.92 ax5TiQZj0
>>37
秋に納豆自作したとして粘りが少ないと思ったら、
次作る時は醗酵させる時に砂糖を入れてみて
乾燥状態の豆500gに対し砂糖小さじ0.5


48:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/17 15:39:29.59 7QnuqGX+0
いやRO水に限らず高度の純水は色々溶かすよ。ヤカンに入れればアルミニウムが溶けでたりする。
店頭でRO水を置いてる店でも飲用には使用しないでくれと書いてる店もあるだろ
調べりゃRO水はさほど安全な水じゃないというのはわかるはずだが

49:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 15:39:45.47 mzgM7dYlO
>>35
私の周りにも、放射能なんか気にしない。
高級魚が安くなるかも、食べれるチャンス。
って言ってるのがいるよ。

50:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 15:46:18.22 uumeG4s40
>RO水を置いてる店でも飲用には使用しないでくれ

何のために浄水器置いてるんだろ。説明してくれ。あと店舗名も教えて。

51:地震雷火事名無し(奈良県)
11/07/17 15:49:49.85 AtWBCdKP0
各県とも肉はろくな検査をしてこなかった
URLリンク(hiroerohi.seesaa.net)

>宮城県・・・・・・なんとびっくり。この4ヶ月での牛肉の検査回数は0。
>豚肉も1回も検査してない。鶏肉も0回。
>卵は1回だけ検査してるが、実はこれは宮城県が検査したのではなく、
>新潟県が県内に流通した宮城の鶏卵を一回検査したのみ。
>宮城県自身では牛も豚も鶏も肉はまったく検査してこなかった。


リンク先見たけど、宮城県だけでなく他の県の検査回数もひどすぎるね……。

52:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 15:51:49.47 yc3bAa9A0
>>40
>スーパーの正社員なんて正社員とは名ばかりで、
>ファミレスのバイト店長と同じような仕事だよね。

そこまで酷くはない。日販数千万クラスだから。
入社数年現場ー他部門ー中間管理職初期(中の下)が現場管理職。
売れ筋傾向の変化などを材料に仕入れ突ついたり
売上上がっている理由を報告するフリして改善要望したりはできる。
ただ、突っ込むと「所詮サラリーマンですからねぇ」と逃げられる。
まあ、それが現実なんだろうと思う。


53:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 15:52:09.92 gGHLATQRO
まあロシアンルーレットに当たる確立が上昇するだけだからいいんじゃね?
放射能帯びたもん食っても、免疫力ありゃ天寿まっとうできるし。
ただ、普段から何が入ってるかわからん、安物食ってるやつが免疫力高いとも思えん。

54:地震雷火事名無し(茨城県)
11/07/17 15:52:34.29 rZM65hrG0
夏の水分補給ってどうしてますか?特に外出時。
ペットボトル3月に出来る限り震災前のを買ったのですが、
それもそろそろなくなりそうです。
外出時はミネ水しか買ってません。
周りを見ると緑茶とかミルクコーヒーとか気にせず買っていますが、
品物は関東工場のしかないし。
いちいちこれは何月頃に作ったのか調べるのも面倒で、クリスタルガイザー。
ここを見てる人はどうしているのでしょう??

55:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 15:53:17.90 77grS08T0
>>49
>>35
>私の周りにも、放射能なんか気にしない。
>高級魚が安くなるかも、食べれるチャンス。
>って言ってるのがいるよ。


高齢者ならわかるけどね...
自業自得だから仕方ないよね

56:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/17 15:59:00.46 t3GLP6+M0
>>54
ファミマに霧島の天然水売ってないか?
あとは六甲の水
どっちかか、外国産でいいんじゃない?

57:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/17 16:00:54.44 7FLIOnxS0
福島以外の牛からも、そのうちセシウムが検出されるんだよな。

58:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 16:04:52.62 CuPbY1+e0
>>39
セシウム牛1回食べれば過去最高値くらいになるだろ
とっくに超えてる人多いと思うよ

59:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 16:05:40.87 ccamDOIc0
福島以外の豚鳥からも、そして福島以外の子のオシッコからも検出されるよ。

60:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 16:06:00.57 c3d91Fyt0
>>19
あぁ、手間掛けて茨城から取り寄せたキャベツさ、たんと召し上がってな

61:54(茨城県)
11/07/17 16:07:08.20 rZM65hrG0
やっぱ水しか買いませんよね。。
コーラ・お茶・レモン系・紅茶系どれも買えない私は
ヘンなのか?と思うときがある。

62:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/17 16:08:01.11 UEFn+sHiP
ブラジル鶏の色が赤いと書いた者です。
今日鶏肉を見ていたら国産でも赤い鶏肉があった、ピンク色したのも、
んん、赤い色の鶏肉は解凍と書いてあり、ブラジル鶏は以前から全部
解凍でした。
おそまつ


63:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 16:08:06.12 c3d91Fyt0
ヘソなのかも

64:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/17 16:09:55.28 t3GLP6+M0
>>61
暑いときは水じゃないと飲みすぎて糖分取りすぎるからね
六甲と霧島買いだめしてるのと
外で買うときは霧島も六甲もあまりないから外国産の水かな


65:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 16:12:22.98 0KBkkGtO0
>>54
水筒持参だよ。
最近のエコエコブームで保温マグ持ち歩くのって普通になってたから困ってない。

66: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (長屋)
11/07/17 16:13:56.90 upcSm8Dk0
放射性物質を体内に取り込んだら、免疫機能を支える根幹が破壊されるんだけどね。

67:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 16:15:34.67 zV7br6PX0
結局、食い物が減って、日本人全員減量できて長生きする。

とはいかないかな・・・

68:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 16:17:42.46 y8FyuMUHO
>>61
基本はミネ水しか自分も買わない。
あるいは井戸水を小さなペットボトルに入れ替えて持参する。
あと例外として、純水利用と分かっている小岩井の「りんご水」と、コカ・コーラの「爽健美茶」は、
どうしても水に飽きたり、たまたま目の前にあってそれが欲しくなったときには買うように妥協している。
純水は放射能汚染が小さいと昔「ニュートン」で読んだんで。

ただし他人に押しつける気はない。
特に妊婦お子様授乳婦にはおすすめしない。爽健美茶に含まれる明日葉、玄米、緑茶、
それに葉っぱ類(枇杷の葉とか)はみな危ないんで。

わたしの場合アトピーでイボやニキビもできやすい体質。
だから半ば薬としてハトムギ系のお茶を飲んでいるって事情もある。
もちろん、250、350ミリリットルといった小さなボトルしか買わない。
以前のように500ミリリットルのはもう買えない。

69:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/17 16:19:19.99 t3GLP6+M0
ダイドーのMIUとかも飲んでるけど
海だからそのうち汚染されたら…っておもうときはある
高知の室戸だから大丈夫だとは思うけど

70:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 16:20:00.84 y8FyuMUHO
>>53
その免疫を作ったり司る細胞をも放射線は破壊していくんだよ。
だから厄介なんだ。
チェルノブイリの後にも、エイズのような症状が出たとの映像記録がようつべにある。

71:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 16:21:26.43 y8FyuMUHO
>>54
日本人の悪い癖です。他人を気にせず、
自分が「いい」とか「必要だ」と考えたことなら、自信を持って実行しましょう。

72:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 16:23:06.98 y8FyuMUHO
>>55
一度や二度ならともかく、それ以上はやめておいたほうがいいよ~。
あこがれの高級魚も食べてみたら過剰な期待や幻想も消えるしね。

73:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 16:26:37.84 y8FyuMUHO
お魚から十勝コーンまで、缶詰めかいまくる生活から脱出したい。
とは言っても車もない貧乏人なもので、いつもよりも
こまめに買いにいく、まとめ買いするとは言ってもせいぜい2~3缶ですが。

74:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 16:30:17.64 svO2nhvl0
福島県産の豚からごく微量の放射性物質検出
URLリンク(kokuzou.blog135.fc2.com)

‥熊本で。

セシウム合計16.7Bq/kg
リンク先削除されてるな。

75:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 16:30:43.21 scjya//K0
>>67
健康な日本人が減るとか
日本人自体が減るんじゃないの?

76:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 16:42:23.24 EV9rHzHD0
今日の三越銀座の野菜売り場。
大地を守る会の野菜コーナーは群馬、栃木、茨城が7割を占めてた。
他の野菜コーナーは、東京都産(小松菜他)、群馬、栃木、茨城、千葉、長野。
きゅうりは福島産のみ。
精肉売り場の肉は切り落としも個体識別番号の表示あり。
肉売り場前のコーナー角に個体識別番号が検索できる端末機器の設置あり。
但し、売り場から離れている。

77:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/17 16:43:03.60 UEFn+sHiP
>>64
以前、アイソトニック系の飲料がダイエットでブームになった時、
飲みすぎて糖尿病になった人がいるとニュースになった事があったからね。

水ばかり飲んでるところに連日の暑さで元気がなくなりアイソトニック
飲料を飲みたくなって、ポカリスエット粉末が徳島で作っていたので
購入して飲んだ。、、、元気になったよ。

ここらでは店にあるドリンク類は関東製造が多い。



78:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 16:44:44.72 hHGMrnn00

とりあえず牛乳は混ぜ込んでいるから駄目
秋になると米の収穫時に福島産と混ぜ込むので駄目

もう無理ぽ

79:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 16:48:13.65 c3d91Fyt0
>>67
少ない量でもカロリー確保…とか、油(脂)には移行しにくいから…とかで肥満になるかも?

80:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 16:48:14.45 hZV6156Z0
>>78
米と牛乳やめればよい。


81:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 16:50:53.74 oZkOYEsd0
>>68
自分もミネ水だけ。それも海外か西の方のやつ。
例外としては、ちっちゃい紙パックの100%ストレートりんごジュース。
これは、去年獲れたやつだろうから。

82:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 17:14:07.86 VIw2cUjq0
>>65
一日冷たいから良いよね。私も外で買う事殆ど無くなった。
梅塩飴と水筒を持ち歩いている。

83:地震雷火事名無し(山梨県)
11/07/17 17:15:11.88 NfO1UfzM0
もうあと500筆を切りました。食の安全を求める方は是非
ご協力を


【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を
全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】

URLリンク(www.shomei.tv)


84:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 17:25:13.14 zxuIZaEQO
コカ・コーラのグラソービタミンウォーターて
このスレの住人的にはどんな感じ?
純水利用らしいんだが

85:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 17:32:07.78 0KBkkGtO0
コカコーラは自社基準ってのを教えてくれないので買わない。

86:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 17:32:10.25 CuPbY1+e0
純水は健康に悪い
というよりも危険

87:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 17:33:42.72 zxuIZaEQO
>>86 へ?そうなん??

88:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 17:36:02.21 z7BqCznt0
ウナギをwikiで調べたら色々書いてあるけど、結局食べていいのかどうかわからないorz
中国産食品の安全性っての読んで、中国産も食べる気なくした…


89:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 17:38:54.99 yOmnZhxl0
>>68
私も爽健美茶飲んでるけど、
どうして大きいボトルは買わないの?
2リットルの買って、ちびちび飲んでる。

90:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 17:40:21.58 XUoL5PDd0
>>36
どうしようもないのか

91:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 17:43:52.78 DIO+tWqy0
>>41
7系列は東北産応援します!(キリッ)ってたからその時点で抵抗あるんだが...w
九州なら許容範囲かな...ホントに九州なら.....
中国は言わずもがな...

92:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 17:46:20.81 R5pa9vhF0
>>83
自分は署名しちゃったな。まだな人は是非協力してあげて。

93:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 17:49:49.68 CuPbY1+e0
>>89
お茶も小麦も大麦も明日葉もセシウム検出されてるのによくのめるな

94:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 17:53:34.06 zU9zEUcu0
肥料はまじヤバい。放射性物質の再配布されたら野菜も食えなくなる。

95:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 17:56:21.46 XMgxY0qRO
牛肉騒ぎの最中だというのに、福島県産の野菜を、
いきなり売ってる近所のスーパー@西日本

マジなめてんのかと。

96:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 17:56:51.00 kAexM4YB0
スーパー行くのが劇鬱。
食品買うのが苦痛。
金出して、放射能汚染食品買うなんて。
ネットで西の食品とか買ってるつもりだけど、
家族居るとそれだけじゃ足りないし。

97:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 18:02:47.72 VIw2cUjq0
>>95
東京も凄いよ。福島産きゅうり・トマトとずらっと並べている。

98:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 18:10:07.14 z7BqCznt0
>>91
wikiには「現在、国内での都道府県別の養殖ウナギ収穫量は鹿児島県が最も多く、
次いで愛知県、宮崎県、静岡県、高知県の順となっている。」
ってなってるし>>42見ても管理の行き届いた養鰻場で云々と書いてあるから、
まぁ大丈夫かな?と思っているが、うなぎの餌ってなんだっけ?
って気になった。というか、養殖なら愛知のうなぎでも食べちゃって平気?


99:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 18:19:59.02 55sZK09c0
kuttemo anzen to aredake KAN NAOTO ga senden commercial shite ta ro wara
nani sawaide ru n da wara

100:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 18:22:32.10 dGVL/v570
>>72
高級魚や高級果物などとは一切無縁だった、近所のしょぼいスーパー
震災後、ちらちらお目見えするようになった
売れないからここでも入荷出来るようになったのねぇw と思ってる
あからさま過ぎて引いたよ

101:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 18:30:49.54 z7BqCznt0
日本養鰻漁業協同組合連合会
「国産鰻の安全性と品質について」
URLリンク(www.wbs.ne.jp)

とりあえずこういうサイト見付けた。
今出回っている養殖うなぎは冬から約半年かけて育てたものなのかな。
そしてやはり気になるのが餌…
「厳選された高品位な魚粉を主原料とした配合飼料」
ってなってる…やっぱり、はぁ(溜息)
でも、食いたい。

102:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 18:32:00.89 DIO+tWqy0
>>98
そういやうなぎって何食ってんだろう..。
茶色い粘土のかたまり的な物を放り込む映像しか思い浮かばないなw
URLリンク(unawa.com)←釣り餌はこれかな?養殖は多少マシな物食べてるだろうが...
養殖は藻とか苔的な物食べてなきゃ大丈夫だと思うが...静岡とか検査してなさそう...。

..詳しそうな知り合い居るから参考になりそうな情報聞けたらここに投げとくよ。
なんもわからなかったらスマソ。

103:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/17 18:38:04.65 z7BqCznt0
広島産のかきも安心して食べれないなんて…(涙)

104:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 18:39:43.02 ENjpvShRO
>>83
署名したよ。しっかしバカ政府ふざけんなよ。

105:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 18:40:35.10 oZkOYEsd0
RO水が危険という詳しい理由、解説されているサイトがあったら、教えてほしい。
海外では、ミネラル水のほうがむしろ危険な可能性があって、
最近では純水を飲むようになってるって、どこかで読んだ記憶があるんだけど。

106:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 18:43:44.09 lO9PtNia0
>>105
純水って、工業用?
残留塩素まで取り除いたら、衛生的に逆に危なくないの?

107:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 18:43:59.16 SiDlmuRx0
外国産(欧米とかオーストアリア・ニュージーランドとか)食料品が
多く輸入されないかなあ
外国も売り込みたがってると思うんだけど
東電は自社の社員にボーナスなんか出してないで
東北の農家や畜産家や漁業関係者に
補償金を出して放射能食料を市場に出さないでもすむように
してやれや!

108:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 18:45:09.62 MYOhHm2BO
RO水はやっぱり賞味期間みじかいんだろうな。
アクアクララとかあのボトル2本を2週間ぐらいであけないといかんのか

109:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 18:47:33.05 YWiE21q20
>>101
魚粉って、そんなにカツカツで仕入れるのかな?

110:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 18:49:31.12 lO9PtNia0
>>109
それらを保管していた倉庫が津波で流されまくったわけでしょ。

111:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:05:27.45 CuPbY1+e0
>>105
RO水は純粋じゃないだろ。
ただ、どういう悪影響があるのかないのかは、人体実験が始まったばかりなので、
そういう説明のあるサイトは存在しない。
可能性としては下記の作用がありうるが、これまでにデータはない。

ミネラル分をほとんど含まない純水やRO水は、体の中のミネラルを吸収して流してしまう危険性があります。
URLリンク(e)ウォーターサーバー.net/clytia25/oisii.html

カルシウムやカリウムが排出されると、セシウムやストロンチウムを取り込みやすくするだろ

112:地震雷火事名無し(関西地方)
11/07/17 19:08:10.86 PHeRDdbI0
あんた、中々 鋭いね

113:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:11:12.45 LbWQerGU0
>>105
純度の高い水は水を入れる容器の成分、水が触れるパイプの成分や汚れを必要以上に溶かし込むからだろう。
アルミの鍋ややかんに入れておいたらアルミの成分をたくさん飲むことになる。
体に触れる時には必要なものまで取り去ってしまう場合もあるかもしれない。
単にミネラルを補えばいいという話ではないと思う。
直接RO水のことではないが、昔アメリカの学者が書いた健康に関する書物で警告しているのを読んだことがあるよ。

114:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:11:29.90 YWiE21q20
>>110
静岡で?

鰻はわりと西寄りな気がするし、私が商売で鰻養殖していたら
ある程度ガバッと買って置いといて使う気がして…

115:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 19:11:39.56 va2cNsSV0
そりゃ天然水を売ってる会社はRO純水が売れたら困るものね
海外じゃRO浄水器も普及してるって宣伝文句も見たことあるけど
2chと同じどっちもどっちの信ぴょう性

でも残留塩素を取り除いた水が危険なんて聞いたことない


116:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:11:48.12 hZV6156Z0
カリウムは海外産のレーズンとバナナで補給できるけど
カルシウムは小魚とか牛乳とか汚染のきつい国産しかないからきついな。
カルシウム剤飲むくらいしか方法ないかね。

117:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:13:01.61 YWiE21q20
ん?

古道具屋で鉄瓶買ってきてRO水沸かしたらだめ?

118:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:14:46.80 3Ulpo0lS0
RO水ったってそのまま水だけで飲むわけじゃあるまいし
料理とかお茶に使ったりするんだよ

119:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:15:12.92 LbWQerGU0
>>117
絶対やめた方がいいね。

120:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 19:16:17.78 lO9PtNia0
>>115
>でも残留塩素を取り除いた水が危険なんて聞いたことない
大腸菌が大量発生するじゃん。
温泉でもプールですら、大量に塩素を投入しているわけでしょ。

121:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:16:39.85 YWiE21q20
>>119
なぜ…?

122:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:16:41.29 0KBkkGtO0
>>105
ミネラルウォーターの在庫を抱えた業者でしょ。

RO水が体に悪いんだったら、RO水を常に飲み水にしてる
ハワイやサイパンや東南アジア諸国、ドバイなんかでも病人が大量に出ちゃうことになるわい

123:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 19:17:33.41 9hXWP51/0
なんで福島牛の生産者はそろいもそろって被害者面なんだろうね

猛毒入ってるモン売ってて、「知らなかった」「国が指示しなかったから」とか無感動に言える神経が理解できない。

124:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:18:00.33 0KBkkGtO0
>>120
お前は体をつけて皮膚のタンパク質や脂まで溶かしこんだRO水を
しかも空気に触れさせて保管するのか。そりゃぁ飲まない方がいいな。

125:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:18:12.35 LbWQerGU0
>>121
サビ混じりの古い鉄の成分を通常以上に溶かし込んだ水を飲むことになるから。

126:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 19:18:39.92 2qhhQwMVO
>>116
プルーン

127:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:18:59.50 CuPbY1+e0
>>122
人工的にミネラルを添加したりするんだよ?

URLリンク(tom-s01.blog.so-net.ne.jp)

128:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 19:19:37.79 RhdMD1HvO
>>115
>そりゃ天然水を売ってる会社はRO純水が売れたら困るものね


別ものなんだから別に困らないと思うけど

>でも残留塩素を取り除いた水が危険なんて聞いたことない

なんで塩素添加するのか考えたらいんじゃないの

129:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 19:19:52.90 va2cNsSV0
家庭でプールや温泉の水を料理に使わないから問題にならない

130:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:19:58.23 YWiE21q20
>>125
なら、新品でw
URLリンク(nanbutetu.seesaa.net)

131:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:22:39.96 vyeuW8Km0
>>111
逆に、セシウムはカリウムと似てるんだから
排出されるんじゃない?
まあ、自分はクリスタルガイザー常飲で、
ROは野菜洗ったり、ソウメン冷やしたりだからどっちでもいいけど。

132:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 19:24:00.72 va2cNsSV0
>>128
なんで残留塩素を取り除く浄水器が売られてるのか考えればわかる

133:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:26:32.62 CuPbY1+e0
>>131
都合良く考えない方がいいと思うよ
ま、データがないから人体実験中だ

中空糸膜ではミネラル成分、例えばカルシウムやマグネシウムなどの微量元素など、生命にとって極めて重要な生体成分は、
ろ過されることなく通過できます。
とのことなので、いいだろうと思うが、逆浸透膜は飲用にはリスクがありすぎるだろ

134:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/17 19:27:07.46 j24wi4Vf0
カップ麺とか氷作ると塩素臭さが目立つよな
氷だけはペット水使ってるわ

135:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:27:54.73 eT11vYOK0
>>128
なんで汲み置き前提なのw
RO使ってる奴は汲み置きなんてしないよ。
塩素なんてそもそも沸かしたらとんじゃうもんだしさ

136:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 19:28:10.32 y8FyuMUHO
>>89
飲みすぎを防ぐため。家では外での飲み残し以外は水ばっかりです。
基本水、ときどきりんご水か爽健美茶の小です。
自分なりの折り合いです。ハトムギ系飲まないとアトピーやイボができまくるんで。
錠剤もありますが、やはり生のも欲しいし。
この季節、家で作るのも暑いんで。

137:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:29:18.45 0KBkkGtO0
>>127
意味がわからん。リンク先もなんのソースにもなってないし。

海外リゾートに旅行したことある奴ならRO濾過水なんて馴染みのありすぎる水
RO水なんて別に新参者でもなんでもない。世界的に飲まれていて、
その技術はなんと日本がトップを走っているという立派な産業でもあるんだぞ。

これからの世界は水が大事な財産と言われていて
水道水とか地下水とかが汚染されていなくてそれも簡単に取り出せてた日本は宝の山なんだよね。
だから中国韓国が、日本の水源の土地を買いあさろうとしているってーのに
今までその水をじゃぶじゃぶつかって何の疑問も持ってなかったのはある意味幸せか。

138:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:31:22.35 eT11vYOK0
>>133
なんで水しか飲まないで生きる前提なのw
どんだけ貧しい食生活なんだ?
炊いたご飯に水道水を掛けて「水ご飯」とか本当にやってんじゃないだろうなw

139:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:31:35.78 CuPbY1+e0
>>137
RO濾過水 飲用 ミネラル調整
でググレ

140:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 19:31:49.49 y8FyuMUHO
>>96
うちもスーパー行くのむちゃ憂鬱。


141:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:32:26.22 J6g4CMe50
レモン水にでもして飲めばいいだろう

142:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 19:32:31.45 RhdMD1HvO
>>132
塩素は意味があってわざわざ添加してんだけど。つまり手間かけてるわけで。
なんでそこはスルーするの

143:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:32:44.18 LbWQerGU0
何でも溶かし込む性質の非常に強い水は扱いに注意を要する。
理解出来ないのはしょうがないけど、盲信するのはどうかと思う。

144:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:33:19.81 J6g4CMe50
九州や四国の県名いれて、

「有機 野菜セット ●●(県名)」

で、色々出てくるぞ

145:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:33:40.19 0KBkkGtO0
>>139
そういう製品もあるってだけだろ?イミフ

146:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 19:34:04.40 LRH1TP7M0
>>24
骨肉腫、白血病で子供達死んでいたのにな。

147:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 19:35:12.25 LRH1TP7M0
>>25
アレルギーも多いよ。

148:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:35:36.98 CuPbY1+e0
>>145
飲料用は普通そうするよ
つーかこれまでのリンクで理解できねーのかよ

149:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 19:35:38.21 6adf/nqWO
>>138
お茶が無い時、それに近いことをミネ水でやってるわ…


150:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:38:27.74 0KBkkGtO0
>>148
普通はしてねーよww
そのレベルなら、ミネラルウォーターだってミネラルを添加して作られてるものもごまんとあるわな

お前さ、友達とグアム!!とか彼女とハワイとか、行ったことないんか。
RO水を飲用するのがデータがない?人体実験?あほくさwwww


151:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:39:31.88 CuPbY1+e0
>>150
RO膜によるカルシウム除去とセシウムの体内での挙動とのデータだよ

152:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:40:37.86 0KBkkGtO0
>>148
あとな

普段、水道水やミネラルウォーターからとってる極々微量のミネラルが
RO水飲むとその分足りなくなって流れて困るっつーなら

そもそもの食生活見直せ、な。

153:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 19:40:53.96 RhdMD1HvO
>>143
九州の野菜は絶対安全、西日本でかつブランド鷄なら絶対安全の人達を思い出した。
この手の人って危ないよなと思う

154:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:41:16.56 CuPbY1+e0
RO膜でミネラルまで除去された飲用水では骨粗鬆症が増えるデータはある。
ミネラル不足でセシウムが人体に取り込まれやすいデータもある
セシウムを取り込みやすくすることは十分ありうる

155:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/17 19:41:34.54 SY8NgddH0
たかだか一県の数十頭の肉牛だけで、これだけ広範囲にばら撒かれているとはね・・・
まぁ3月から分かってたことだけど、こうして全ての日本の食品は日々気づかないうちに汚染されてんだよ。
他の肉や魚、野菜やコメや水が安全か??まともに検査してないだけだろ。しかも基準値超上げてすり抜けてるだけ。
さっきnhk総合のニュース見てたらベクれ牛の流通&消費都道府県図が赤で表示されてたけど真っ赤っ赤だったwww
でも自分も含め、汚染物と知りつつも敢えてベクれ食品食わないと何も食べられない状況だよな。せめて゛なるべく゛安全なのを探すしかない。
もう日本は総被ばく決定だな。報道は「言わなくてもベクれ牛の流通汚染範囲見て、他食品や自分の高被ばくを察しろ愚民どもww」とみんな思ってるだろう。

156:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:41:45.04 eT11vYOK0
>>RhdMD1HvO
>>CuPbY1+e0

ってゆーかマジレスするけど、プラスチックでもなんでも、RO水入れておいたら容器の成分が溶け出すって言うけど、
TDSメーターで測定しても不純物の値は上がらないよ。
工業用純粋と勘違いしてんじゃないのかなw
100%H2Oじゃないぞ。家庭用ROってさ。

157:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 19:42:22.88 CuPbY1+e0
>>152
まだ意味わかってないw
RO水飲むとその分足りなくなって流れて困るんじゃなく、
体内のミネラルがRO水に溶けだすんだよ

158:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 19:42:23.10 YhbCvENL0
刑事告発!!
URLリンク(tanakaryusaku.jp)

驚愕の報告書がある。欧州議会に設置されている「ヨーロッパ放射線リスク委員会(ECRR)が、
国際原子力機関(IAEA)と日本の公式データをもとに福島県の近隣地域で今後発症すると予想さ
れるガン患者の数を発表した。それによると福島第一原発から100km圏内では今後10年間に
10万人以上がガンを発症する。100~200km圏内では12万人以上がガンを発症する。(この地
域の方が住民の人口が多いため)。



159:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:43:20.98 QrkZC1jy0
>>76
その野菜を作る集団、酷いな。

160:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:44:40.67 oulHAJsMP
>>156
硬度の非常に低い軟水で既に警告されていたことが、RO水に当てはまらないわけがないと思うけどなぁ。

161:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:44:46.63 0KBkkGtO0
>>157
それがミネラルウォーターなら溶けでません。と言う前提なんだろ?

だったらその差分でしかないだろうが。
RO処理された水には、ミネラルウォーター以上のカルシウムが溶けます!!ってか。

純水と重水を聞き間違えた誰かが危ないって勘違いしだしたって噂があるが、
あながち嘘でもなさそうだなwww

162:地震雷火事名無し(山口県)
11/07/17 19:45:02.67 O+/+moti0
今日子供会の夏レクのお知らせが来た。
映画鑑賞と

焼 肉 食 べ 放 題 orz

子供もまわりの保護者も喜んでるし鬱だ…

163:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 19:45:15.63 va2cNsSV0
             .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /


164:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:46:20.43 eT11vYOK0
>>157
救いようのないバカだなー
生理学学んでから戻ってこいw
体内から排泄されるものが、どんな順路を通ってどう処理されるのかを考えたら、恥ずかしくなるぞ、その発言はw

165:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:47:29.91 LbWQerGU0
ずっと喧嘩腰な人がいるが、RO水の機械の業者でもいるのか。
ペットボトルの水でさえその容器の成分の溶解が懸念されているのに
ましてRO水なら心配されて当たり前だろうに。

166:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:47:37.32 J6g4CMe50
>>162
せめて焼き鳥だったらよかったね

167:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:50:00.26 0KBkkGtO0
どっちかっつったら在庫抱えて困ってる小売業だろ。
ROはスーパーでただで汲めるもんだ。

近所のスーパーも何を間違えたのか韓国産ミネラルウォーターを山積みしたままだ。
ちょっとづつ値段下げてるが売れやしない。何処まで下げるかヲチしてるわ



168:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 19:50:24.41 eT11vYOK0
>>165
だからなんで汲み置き前提なんだよw
何回言ってもわかんないやつらがいるなw
調理に使われたらROと雖も純粋から遠ざかって行くんだからさー

169:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 19:51:32.93 RhdMD1HvO
>>165
いやいや、業者ではないよこの人達は。自分が盲信してたものが否定されてるからね

170:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 19:52:13.86 LbWQerGU0
>>167
スーパーのRO水なんかどういう管理で何が溶け込んでいるかわからないぞ。
水道水にセシウムが出ている時はしょうがないが、そうでもなければ飲食に使わない方がいい。
うちの近所のスーパーでは飲用に使うなと表示してある。

171:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 19:57:40.49 0KBkkGtO0
>>170
自分が使うものはちゃんと業者に電話で確認して管理体制もチェックするもんだろ。
ミネラルウォーターだって井戸の深さや管理体制を問い合わせするもんだろ。

批判するならそれこそ調べてから批判するもんだろ…

お店に置いてあるから安心!!なんて時代はとっくに終わってら。

172:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 19:57:47.39 lO9PtNia0
浄水器のセールスって昔から、しつこいよな。
低価格で高性能な良品を提供できるのならともかく。

原発事故を利用して、消費者の不安心理を掻き立てて、強引な押し売りを展開しているから、不評の極みになっているのに。

173:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/17 20:01:18.07 OkVuOlve0
東日本の農家農協に
「東日本産を買いたくないから産地を細かく表示して」
と言うんじゃなくて

西日本の農家農協に
「西日本産を買いたいから産地を細かく表示して」
と言うべきだな

分断作戦というか
”国産牛””国産豚”表示はやばすぎる

174:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 20:02:36.27 LbWQerGU0
>>173
国産表示しかない肉は自分は一切買ってない。

175:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 20:03:04.50 6adf/nqWO
>>173
後は、汚染肥料は使うなとか?

176:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 20:03:36.61 +coVSnlR0
>>14
海の表面に浮いているガレキは、海流の影響よりも
風の影響を受けるので、魚の汚染の参考にはならない。

>>59
柏だったかな。個人で12000円払って子供の尿検査した人
見かけたよ。すごい食事に気をつけてて、検出限界値ギリギリの
0.3ベクレルとかそんな感じで出てたような記憶がある。
以前の福島の子供の数値とケタが全然違ってびっくりした。

177:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 20:04:49.57 lO9PtNia0
>>175
昔は有機栽培は高品質の証だったのに。
今では、逆に避ける対象だからなぁ・・・

178:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 20:05:57.94 LrgL/S610
純粋が危険ってw
前にも書いてた人いたよね、同じ人かな?

なんとか活性水とかと同じで
宗教みたいなもんだべ。
信じたい人は信じてればいいけど、
こういうスレで他人に迷惑かけるのやめようね?

179:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 20:09:17.59 LbWQerGU0
>>178
純水のリスクは化学に強い人ほど懸念すると思うよ。

180:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 20:12:56.36 6adf/nqWO
>>177
有機栽培以外で使うのかは知らないけど、安いから使うって所は出てきそうだよね…
そうなると西日本の野菜も食べられなくなる

181:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 20:13:27.03 3Ulpo0lS0
>>176
あれは参考になるね

食べ物や生活に気を使うのは当然として
うちは柏の2/3ぐらいの空間線量だから0.2ベク尿かな…

182:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 20:15:36.31 0KBkkGtO0
>>178
水スレの人間はもう騙されてくれないから他スレに出張ってるんだろうね。

化学に強い人ほど懸念てw

183:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 20:16:43.07 lO9PtNia0
>>180
化学肥料は高いから、牛糞・鶏糞・腐葉土を使っていくのは避けられないと思うけど・・・・
どうなっていくんだろうね。

184:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 20:17:39.71 jSWwwTlp0
>>179
たしかに化学的に保存容器の成分が溶け込みやすいって懸念はあるけど
体内のミネラル奪われるとかいうのは高校生物からやり直せといいたい

185:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 20:18:04.89 yc3bAa9A0
横レスすまん。さらにクレクレすまん。

Q1
ドイツ気象庁の放射性物質拡散シュミレーション
日本の気象庁の気象データを基にしてると以前見たが
ソースわかる人いる?
ググったが1つしか見つからなかった。間違いない?
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)

Q2
加工食品、ベクレル度の大小はあるだろうけど、
ベクレった原材料を使うなら、消費期限の短縮(偽装とは別な意味で)
添加物等の変更、根本的にレシピの変更などありそうだが
商品開発系の人ってスレにいないかな?
応答してくれなくてもいいので、ここの住人ならわかるような
目に見える形でリニューアル頼む。

Q3
みんな時間どうしてる?読んだりググったりで寝不足続きで、
4ヶ月過ぎた途端、急に疲れ出てきたわ。
別立てになった頃は、食品スレも読んでたが今はパスしてる。
有用な情報あったら、転載頼む。

186:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 20:20:11.69 yy5CgqOo0
水道水にどれだけの割合のミネラルが入っているのか知ってる?
それを除外したRO水が危険だって 臍で茶が沸くよ

187:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/17 20:20:41.93 t3GLP6+M0
RO水だから体に悪いってことはないよ
でもミネラルで味付けするものが多いね
味気ないと売り上げに響くんちゃうか?

クラスター値がどうこう言う人もいるけど
まだ構造が解明されてないから良いか悪いか学者でも意見がわかれて
なんともいえない状況なので
単なる味の問題としてみたほうがいい

188:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/17 20:23:58.18 quizVV7G0
>>179
お前が科学に弱い事は分かったから、もうこの話題は終わりにしてくれんかなあ。

189:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 20:24:53.26 hpfykJWfO
RO水は正直、口当たりがいいとは言えない。

多少ミネラルを加えるとまろやかになる。入れすぎると硬くなる

190:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 20:26:14.88 XGIPd3o10
近所のスーパーに新潟豚が大量にあるんだが、何か売り込みでもかけてるのか?
位置的に選択肢には無いんだが@愛知県豊田市

191:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 20:26:35.89 hpfykJWfO
純水は細菌がつくと爆発的に増えるぐらいが、リスクじゃないか?

日持ちも悪いし


192:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 20:28:16.08 MYOhHm2BO
ウヒヒ北海道のマッシュポテトしこたま買ったぞ
おっちゃんコロッケとポテサラに飢えてたんだ秋までこれでしのぐ

193:地震雷火事名無し(群馬県)
11/07/17 20:28:37.04 PMXA5eqH0
>>51
予想以上のザルでした

194:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 20:28:59.07 hpfykJWfO
新潟県が東北では一番安全圏の産地なので、地方のお前らには食べさせたくない。

おれの肉を返せ!

195:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 20:29:51.32 svO2nhvl0
>>176
尿中濃度と体内の平均濃度の関係は同じくらいか少し低いくらいか?

もっとわかりやすい良いデータ無いかな。
URLリンク(logsoku.com)

196:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 20:31:54.22 lO9PtNia0
>>194
いまの時期は、太平洋高気圧が張り出して南風じゃん。
土壌に沈着していないものは、南風に乗って北に運ばれていっているんじゃないの?

197:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/17 20:32:44.30 LbWQerGU0
>>188
まあちょっと調べれば業者に騙されずに済むことさ。

198:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 20:34:12.00 DIO+tWqy0
>>194
確かに安全だ。ホットスポット民としちゃ羨ましすぎる。山脈ブロックあるし。
でも米だけは新潟と言えど今年はどうなるかわからんからな...。お前も気をつけろよ。

199:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 20:39:36.36 XGIPd3o10
>>194
何で新潟?って反応であまり売れてないよ。
渥実半島の豚肉のほうが売れてる。

200:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 20:40:10.91 6adf/nqWO
>>183
親戚に農業関係(果物農家)の人がいるけど、放射能の事は気にしてないのに、私の身体のことは心配してくれていた。
汚染肥料のことは教えたいけど自分の立場では到底、無理だ…


201:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 20:41:03.91 svO2nhvl0
>>198
新潟は結構微妙なところにあるよな。
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)

これも結構高い数字だし。
東京より高いような?

新潟浄水場の汚泥から4万5544ベクレル
スレリンク(dqnplus板)

202:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 20:46:23.02 lO9PtNia0
>>200
果樹はきついな。
チェルノブイリのレッドフォレストは松だったけど、
樹木は地中から養分や水を吸い上げて循環するからなぁ。
お茶なんかでもそうだったけど。
果実に関しては今年は絶対にパスだわ。

203:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/17 20:47:14.63 ArzDbs710
小学校の実権の時間に先生が「純粋は絶対に飲んじゃ駄目!」って
言ってたけどあれは細菌の繁殖を恐れての事だったんだろうな
小学校の理科室って汚いし

204:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 20:49:17.32 DIO+tWqy0
熊本県で福島から移送した豚からセシウム検出。
計画的避難区域において飼養された豚を「繁殖用」として購入。
URLリンク(goo.gl)

は、繁殖用って.....おま......

205:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/17 20:54:15.11 vUCpc/zE0
>>204
しかも検査したの外部ってwwww

206:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 21:00:10.56 lO9PtNia0
>>204
過保護に屋内で育てられていた豚でも10ベクレルか・・・
現地の人も、これ以上の数値の被曝をしているってことか。

207:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/07/17 21:02:06.88 VFylDYbFO
>>33
自分は不妊治療で婦人科のハシゴして、やっと1人授かった。
周りの同年代、確かに不妊が多い。

208:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 21:06:13.28 6adf/nqWO
>>202
まぁ、関西なんでそんなに気にすることも無いのかもしれないけどね…
スーパーで野菜は買えないから、親戚が果物を出荷してる所で買ってたけど、そこの地域の農家が汚染肥料を使わないとは限らないよなと。
あぁ…参った。

209:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 21:22:23.14 dGVL/v570
>>192
私も備蓄用に買ってあるんだよね、一箱だけど
でもマッシュ用のだったら外国産でもいくらでもあるかなと思って

210:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 21:29:58.30 1JZkj3Lp0
牛から出たのに福島野菜を応援セールとかやってるのはおかしいだろw

211:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 21:41:08.40 lO9PtNia0
>>210
被曝して、まず出てくる症状は、禿と不妊と緑内障だろ・・・・
このぐらいなら気にしないっていう心の広い人たちが応援しているんでしょ。
価値観の違いがあるんだし、どうでもいいんじゃないの?

212:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 21:50:02.07 khIbdcpM0
谷川岳の天然水やミネラルウォーター

URLリンク(gunma.zamurai.jp)

このマップを見ると汚染されてるね

213:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 21:51:08.85 lO9PtNia0
第5福竜丸のときは
新聞が水爆マグロとかそのままに表記していたから
食べ物に対しての不安心理から
消費者運動が沸き起こって全国的に広がり
世界規模での核実験反対の原水禁運動に発展していったんだよな。

水素爆発を引き起こしたんだし、爆心地周辺の牛に関して水爆牛ぐらいの表現をマスゴミが平気でしていたら
汚染食物に起因する被曝者数を激減する事ができたんだろうな。

214:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/17 21:52:55.53 XGIPd3o10
>>213
食肉は部落利権あるから出来ないでしょ。

215:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 21:54:38.14 lO9PtNia0
>>212
宮城は本当に測定していないよな。
国・自治体の計測でマップなんか作っても、あんまり意味がないよな。
いきなり、一関とかの岩手に飛んでいる時点でどうしようもないよな。

216:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 21:56:54.29 1JZkj3Lp0
>>212
渋川の上あたりもホットスポットなんだよなw
いつもSL見に行ってた付近だわ

217:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 21:57:43.77 khIbdcpM0
>>215
> 宮城は本当に測定していないよな。
> いきなり、一関とかの岩手に飛んでいる時点でどうしようもないよな。

URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)

218:33(北海道)
11/07/17 22:01:49.58 ro361wc40
>>207
おめでとう!
ある程度親しくないと聞きにくいから
不妊なのか、つくらないのか分からないけど、確かに子無し多い。

219:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 22:04:57.87 SfRPY3ZVO
>>193そういうの「枠」ってんじゃね

220:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 22:05:14.25 khIbdcpM0
不妊の原因は放射線障害というより環境ホルモンの影響のほうが多いよ
放射線の影響は、不妊じゃなくて遺伝子異常の子供が多く生まれる事だよ

221:地震雷火事名無し(関東)
11/07/17 22:08:45.57 SfRPY3ZVO
>>204まあるい豚球に脚が生えたのがうまれてくるだろうに…

222:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/17 22:21:20.80 ro361wc40
>>220
なるほど。
精子濃度薄いって、原因俺か(笑)
公害時代生まれでもあるもんな。

223:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 22:30:14.84 1JZkj3Lp0
浜田浜田うるせーな

浜田に失礼だろ

224:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 22:49:13.90 7onqPuPN0
熊本の豚どうなるの、困ったな、だんだん食べる地域が少なくなってきている。

225:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/07/17 22:55:46.00 LeAfcc0O0
政府は明後日にも福島牛の出荷を停止する方針だ。
じゃあ明日出荷しよう♪

226:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 23:00:00.68 y8FyuMUHO
>>213
福島牛は原発牛。または水素爆発牛。と呼ぶようにしよう。
マスゴミが隠匿するならば自分たちだけでもそうしよう!

227:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/17 23:07:07.42 yOmnZhxl0
不妊も未熟児も増えてるんだよね。
あと、指が6本ある子も案外多いと聞いた。
赤ちゃんのうちに切断するみたいだけど。

228:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 23:11:49.60 XXXjwP9DO
関東のセブンの冷やし麺類
ニッセーデリカ
ってかなり危険ですか?
みんな普通に食べてるんだけど

229:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/17 23:14:59.84 GVwp09zQ0
普段からコンビニ弁当やスーパーの惣菜とか食べてる人ってのは食に対する安全とか安心とかあんまり気にしない人なんだろうと個人的には思ってる

230:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 23:22:36.90 OvgfOaxp0
 菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」
(酒井剛代表)から派生した政治団体に計6250万円の政治献金をした問題をめぐり、菅首相が
約30年前から、市民の党の“機関紙”に寄稿したりインタビューに応じたりしていたことが17日、
産経新聞の調べで分かった。同紙には長男の父親であるよど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーが、
北朝鮮から寄せたメッセージも掲載。市民の党側が、菅首相や拉致容疑者側と長年近い関係だったことが
伺える。

 問題の新聞は「新生」というタイトルで、昭和54年から月2~3回刊行されていた。平成14年以降は
休刊状態となっている。題字横には「市民の党をつくる新聞」とあり、酒井代表が主筆を務めていた。
市民の党が推す議員らの選挙を詳しく報じるなど、事実上の機関紙として機能していた。

 菅首相が2期目に挑戦した昭和58年の衆院選を前に同紙は、菅首相を「市民派の象徴というべき人物」
と紹介し、インタビュー記事を掲載。菅首相は軍縮に絡んで、「レーガン米大統領とアンドロポフソ連書記長
をスペースシャトルに乗せて青い地球を見せる」と自説を語っていた。

 さらに菅首相は、59年1月の紙面に「“市民政治”の芽を太い幹に」との見出しのメッセージを寄せ、
「労働運動と市民運動が両輪となるような運動のあり方をぜひ追求したいと思う」などと抱負を述べている。

 一方、同紙はよど号犯にも近いスタンスを示している。63年4月には、田宮元リーダーが北朝鮮から
送った文章を掲載。「チョソン(北朝鮮)に来てから、これまでの18年間は自己を革命化する日々だった」
などとつづられていた。同紙は田宮元リーダーの著書「わが思想の革命」の書評にも大きく紙面を割いている。
(>>2-に続く)

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

231:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/17 23:23:06.70 XXXjwP9DO
今の時期
セブンの冷やしたぬきとか冷やし中華人気食だし
つうかみんな食べてますよね

232:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/17 23:24:01.99 HRFD/kzPO
関東でこの4ヶ月コンビニ弁当ばっか食べてた人は相当ベクれてそう
業務スーパー行ったら中国産の不気味なもんばっか売ってて外食とか弁当屋とかこんなんばっかかと思うと萎える

233:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 23:25:28.56 EK/x8D/d0
>>231みたいな時に使う「みんな」って、スーパーで茨城産や福島産の野菜を平然と
買っていくみんななんだろうな

234:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/17 23:27:19.00 fFUP3unV0
皆さんは加工地まで気にしますか?
水とかの使用なしで、チーズや肉だとカットとか、塩や砂糖だと小分けとか箱詰めとか、そういう加工のことなのですが。
個人的にはそこまで気にならないんですけど、授乳中だとそこまで気にしたほうがいいでしょうか?

235:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 23:28:45.61 OvgfOaxp0
貼るの間違ったw
水の話はこちらまで

【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】5
URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(juice板)

236:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 23:30:13.72 ijGed1VO0
気にして日常成り立つなら念には念を入れるに越したことはないと思ってる。

どっかのバカ共が、物事を軽視するととてつもないことになりますと進行形で教えてくれてるから。

237:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 23:30:37.50 gHPFgw6i0
たしかに冷やし麺の
工場は福島市だな・・・

この前食っちまったよ

238:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/17 23:31:36.84 ArMWTuiq0
セブンの麺類は菊水製麺だと思ってた。
北海道だけか。

239:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 23:36:54.57 havx2O6I0
>>235
この板にもスレあるよ

水道水は安全? 15杯目
スレリンク(lifeline板)

240:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 23:37:36.75 1JZkj3Lp0
セブンプレミアムの乾麺のうどんそうめんひやむぎも福島なん?

241:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 23:37:40.03 khIbdcpM0
>>230

URLリンク(www.youtube.com)
2:30あたりから見て下さい

242:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 23:46:25.34 paOktTvI0
>>202
そういえば4月頃にこのスレで見た埼玉で起こってるレッドフォレストの続報ないよな?

243:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/17 23:46:56.65 fFUP3unV0
>>236
アドバイスどうもです。
参考になります。
しかし、加工地まで気にしてるとどんどん食べれる物なくなっていきますよね・・・。
自分は海外の物でも原発とウラン鉱山がある付近は避けてるので、水とか不使用の加工地まで気にしだすとかなり厳しいっす。
埼玉NGって言ってた人がいましたけど(もういっこのスレかも)、埼玉アカンかなぁ・・・。

244:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/17 23:47:05.81 nI2qEJ010
明日から北海道
納豆を腹いっぱい食べてくるお
・・・茨城在住

245:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/17 23:47:13.68 WPv1JV8oO
コンビニも冷凍も野菜も肉もジュースも水も無理ならなに飲み食いしたらいーんだよ!

246:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/17 23:52:43.24 tf61olvWi
>>234
何がなんでもってわけじゃないけど、パッキングも気にはなる
315にエリアでパッキング物だけは絶対避けたい
極力海外物、パッキングも基本極力国内は避けるなー
チーズは、シュレッドなら自分でおろし器でガシガシするし
肉もなるべく固まりのブロック肉で買う
ひき肉はフープロで
塩もなるべく海外パッキング物
砂糖は、なんかクソ高いインコの絵の砂糖しか海外物なくて仕方なく国内
備蓄外だったから、切れて買いに行ったけど、、
工場とかわかんないし、、
結局、北海道パッキングっぽいてんさい糖にしますた
結局、自分の時間肉体精神に負担なくバランスを保ちながら可能なら限りは、避ける

247:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/17 23:52:45.09 gHPFgw6i0
URLリンク(www.naver.jp)



248:地震雷火事名無し(三重県)
11/07/17 23:54:36.08 GhsYrMAk0
>>244
(´;ω;`)

249:地震雷火事名無し(三重県)
11/07/17 23:56:21.77 GhsYrMAk0
>>200
野菜とか果樹には米糠を与えると凄く味が良くなるんだけど、
今年のセシウム米の糠を与えると・・・・・

250:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/18 00:00:33.14 nXvw6FsU0
森永のゼラチンって製造日は賞味期限からマイナス2年で
あってますか?

251:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/18 00:00:47.82 3mtKDBoR0
>>240
茹で麺じゃないならおk




252:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/18 00:04:23.61 Wxqkyr+i0
>>246
エライな~。
246さんの家族が羨ましいです。
確かに気にしだすとパッキングの先、そのパッケージの材料とかも気になってきますよね。
ただ、チーズと肉は自分も塊かったんですけど、それでもそれってカットされたやつなんだそうで、製造地は関東のほうですた。
海外の物でもJASとかついてるやつは環境汚染の心配とかなさそうなんで、コショウとかの香辛料は海外のを買えばいいやとおもってたんですが・・・
それがまた関東のほうの製造工場になるみたいなんですよね。
そこで小分けしているみたいで、結局海外のを買っても分けたりするのは関東のほうってことが多いみたいなので、避けようがないのかなとも思ったり。
関東のほうが家賃高いイメージあるのになぁ。
企業さんはやっぱりお金持ちなんだなぁ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/18 00:05:35.49 BIgrHBzt0
>>98
愛知のうなぎのほとんどは一色町産だが、ここは微汚染地域だな。
少し北西の地域では、荒茶で4.5Bq/キロ出ている。
南の渥美半島は0Bq/キロだったので、本当に微妙な地域。
俺なら、餌もまだ汚染前のものと考えて今なら食うけど、秋以降は食わん。

254:地震雷火事名無し(埼玉県)
11/07/18 00:07:22.68 2WpIKZBW0
>>240
セブンは福島応援を声高々に謳ってたから。

255:地震雷火事名無し(愛知県)
11/07/18 00:11:40.04 q5AqhssO0
>>98>>253
一番茶の荒茶で4.5ベクレルなら許容範囲かな、チェルノの時の伊勢茶よりもずっと低いし
自分は愛知のうなぎなら喜んで食う

ただ、うなぎってたしかまだ生態がよく分かってないんだよね
稚魚がどこから来るかも完全にわかってないし、ちゃんと検査はしてほしい

256:!ninja(埼玉県)
11/07/18 00:16:48.73 qKKTsgqX0
終末はカキコ多いな。ログ読むのが大変やったよ
>>1

257:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 00:17:22.76 NKfH/vci0
うなぎは生まれ育ちが不透明&消費者には餌も判りにくいので
今年というか今月位で食べ収めだと思ってる

うなぎで静岡・愛知は自分的には微妙エリアのため
四国・九州のブランド物を買ってきて名残惜しみつつ食してる

さようなら∈(゚◎゚)∋鰻さん・・・

258:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/18 00:39:36.97 Wxqkyr+i0
家畜の飼料についても、良かったら皆さんの意見きかせてください。
自分が問い合わせたところだと、どこも飼料って地元産とアメリカ、カナダ、オーストラリアでした。
「地元産」ってのは九州であればいいかと思うのですが、アメリカとカナダとオーストラリアというの、引っかかりますか?
アメリカは原発、カナダとオーストラリアはウラン鉱山があるんですけど・・・。
もちろん、原発やウラン鉱山の周辺を避けてればOKだと思うのですが、何州まではさすがに分かりませんよね。
ってわけで、さすがにそこまでは気にしませんか?

259: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (埼玉県)
11/07/18 00:42:51.15 qKKTsgqX0
>>258
自分の出来る限りの努力をすれば良いんじゃないかな

260:地震雷火事名無し(兵庫県)
11/07/18 00:48:29.42 9UW+sBsf0

福島のB級グルメ 浪江焼きそばを食べましょう
非難区域で有名な浪江町です B級グルメで復興応援

URLリンク(www.i-fukushima.jp)
福島通販サイト 出荷されてる物は安全らしいです 

ドンドン食べてください(ただちに健康に影響はありません)
三陸漁協や福島畜産農家(隣県含む)は風評と言ってます=放射能に汚染されてない物もあります

魚の骨と内臓は線量検査しません (ストロンチウムは骨に蓄積します)



261:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 00:48:32.63 v6D5trKZ0
うなぎは台湾産がある
しかしシラスウナギの経緯がまだ分からず研究段階のため
そこでベクれてたらおしまいな気もする

262:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 00:48:45.35 XMNtTI8M0
>>258
アメリカやカナダや豪州の飼料までアウトにしたら、世界中の飼料がアウトになりそうな。。。
飼料を輸入する時点で検査してるのですか?


263:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/18 00:49:22.93 jmpNIbac0
今日鹿児島のうなぎ買った。
そしてパナソニックの500リットル位の冷蔵庫が届いたので色々詰め込めた。
期限が迫ってきたら醤油やソースも入れたかったんだ。

ナデシコ応援まで時間あるから北海道の去年のじゃがいもでサラダときんぴら作った。
上新粉でお団子作って茹で小豆かける簡単お汁粉にはまってしまった。


264:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/18 00:49:47.00 olgFpLSH0
わさびとからしの原産地はどこなんだろうな

265:地震雷火事名無し(京都府)
11/07/18 00:53:49.53 BURgklW10
チューブのワサビなんてほとんど西洋ワサビじゃないだろうか

ワサビと刺身醤油をつい備蓄したけど、それほど使う機会も無いんだろうなと気が付いて泣けた

266:地震雷火事名無し(大阪府)
11/07/18 00:54:15.90 Wxqkyr+i0
>>259
ですよね。
ありがとう、ちょっと気が楽になりました。

>>262
ですよね、世界の色んなところで使ってますよね、餌。
輸入の際に検査してるかどうかは分かりませんが、してても昔の基準値(370ベクだったかな?)のままなんじゃないでしょうか。
それを変更したって話は聞かないと、輸入品を扱ってらっしゃるお店の方が言っていましたので。
でも政府(?)とかに確認とった話じゃないので、間違ってたらごめんなさい。

267:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 00:55:24.15 aBv8vyWG0
既出かもしれんが転載
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
仕様書の内容に愕然

268:地震雷火事名無し(北海道)
11/07/18 01:02:22.93 2gsQpDHm0
>>250
森永のクックゼラチンでいいのかな?
家のメモには、~'13.02とある。大阪工場だし、
原料在庫あるだろうから3月でも大丈夫だと思うよ。

問い合わせした記憶無いので、ネット検索か2chソース
心配だったら問い合わせて見て下さい。

269:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 01:02:37.05 ZFs343k80
水道水も大分安全なら、茨城工場で作った納豆も食べてもいいんじゃないの?w
自分は食べないけど

270:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/18 01:06:20.08 BlkFnFED0
>>269
食品工場は大抵、地下水だよ。

271:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/18 01:33:58.91 2pND3diq0
わさび海外産多かったよ、本わさび=国産と思い込んでいて
問い合わせしたらインドネシアとか言われた
物によって違うから、問い合わせどうぞー
メモ紛失のため詳細記載できないでごめん

肉焼いて刺身代わりにわさび醤油で食べてるよ、おいしーよ
ドレッシングもわさび入れたらうまいよ
山芋スリおろしに入れてもうまいよ
国産わさびはどうせ数値は測る気無いと思うからあきらめた

272:地震雷火事名無し(京都府)
11/07/18 01:35:41.47 Otg6x2SK0
宮城県は放射能も肉も魚も何も検査しないのに安全宣言してるだろが。
ある意味福島よりも悪質かもしれんぞ



各県とも肉はろくな検査をしてこなかった

宮城県・・・・・・なんとびっくり。この4ヶ月での牛肉の検査回数は0。豚肉も1回も検査してない。
鶏肉も0回。卵は1回だけ検査してるが、実はこれは宮城県が検査したのではなく、新潟県が県内に
流通した宮城の鶏卵を一回検査したのみ。宮城県自身では牛も豚も鶏も肉はまったく検査してこなかった。
(品目を「乳」にすると、原乳はちょびっと検査してきたのが見てとれる)
URLリンク(hiroerohi.seesaa.net)

273:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 01:39:46.00 sTAgeNbc0
>>265
アボカドに使おうよ、ね。

274:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:40:52.75 8xCvf0480
>>271
マジデカ!
避難のため出遅れてるしわさびははなから諦めててチェックすらせず、
粉わさびだけ買っといたんだ、いやありがとう!

275:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/18 01:43:25.26 y5936A+JO
>>255
うなぎって海底火山の硫化水素やヒ素が吹き出しワームが育つような火口近くで
コロニー作ってるのが数年前発見されたよ。
うなぎのヌルヌル粘液はそういうものを除去できるみたいだ。

276:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 01:47:48.46 X/ucLqz/0

先月ぐらいまでは福島産の野菜や牛乳が消えたスーパーでも
最近、また福島産の野菜や牛乳を大量に販売してるけど、あれはなんでだ?

危機感のないお年寄りが買ってるけど ....orz

国家戦略?


277:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:50:35.03 FJDhis410
定説覆す場所で天然ウナギの卵を採集 
URLリンク(www.youtube.com)


278:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/18 01:50:59.17 +B8QpYuH0
>>98
>>102です。ウナギの件知り合いに聞いてみたが一般的な事しかわからんかった...。
ウナギはマリアナ海嶺(未確定)から黒潮に乗って天竜川河口、浜名湖等の河口で採集。
シラスウナギの採集は12月~4月なんでちょっとグレーゾーンかも...。
養殖時の餌はイトミミズやら魚料のペーストやら......とりあえず今後が心配すぎる....。
天然物は甲殻類、水生昆虫、小魚等を食べるので場所によってはアウト。輸入ものは薬品問題有り。
養殖は完全養殖が成功しても餌次第...。今年が食べ納めかな....。

こんなのでも参考になるかな...?

279:地震雷火事名無し(京都府)
11/07/18 01:53:41.13 BURgklW10
>>273
(´・ω・`)そうする
(´・ω・`)肉にも使ってみるよ

280:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:54:29.70 l3WVcJmSi
うなぎ食べたいなー
うなぎは、淡水池で泥だから怖いよね、、
拡散されないし底にたまって行きそう
しかも、小骨もはいるから、ストロンさんももれなく摂取できそう..
台湾産見ないんだよな..鹿児島いってしまおうか..悩ましい
シネ盗電!!!

281:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:56:38.81 zHW48OFY0
>>271
マジでか?
インドネシアのわさびじゃ、シアン化合物とかで死にそうだな。
信州のわさび探さねば。つーか普通にあるかw

282:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/18 01:56:48.32 DyBuj7Zz0
うなぎのレスくれた方々ありがとう。養殖うなぎは、
冬~春の時期から半年~1年半かけて育てると書いてあるので、
餌さえ事故前のものなら大丈夫っぽいよなぁ。
けどタレに色んなもん含まれてそうで、そっちも気になる。
よく見る粘増多糖類ってのも海由来があるし。
まぁ気にしだしてたらキリないってか、本当に食べるものなくなるな。
茨城も国内養殖トップ5に入っていたし、産地偽装だけは勘弁してほしい。

つうか、すでに家族が注文してた。一番高いやつ買ったと張り切ってたw
イヤなら食うな!捨てるか?とちょっと諍いになったわorz
21日に受け取りだけど、とりあえず明日以降、セブンに
商品についてできる限り問い合わせてみようかと思った。
そういえばほっかほっか亭の鶏肉の産地も聞くの忘れてたわ。
(自分は基本、産地不明の肉や外食は避けてるけど、
家族がたまに買って来てつい一緒に食べてしまうので)




283:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 01:56:58.24 Jc64TuDZ0
お年寄りは良いんじゃないかなぁ。。。
放射性物質の影響にも鈍感らしいし、影響10~20年後に出るならほぼ寿命でしょ。
お年寄りだけで福島被災地応援するなら(自主的に)止めないよ。

284:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:58:20.45 zHW48OFY0
>>271
国産わさびの数値は普通に出ている
デタラメの書き込み大杉

285:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 01:59:52.37 zHW48OFY0
>>280
海のうなぎなら、被爆前の海底の人体の尻の穴とか食道とかにウナギはたくさんいるらしいから、セシウムは大丈夫じゃね?

286:地震雷火事名無し(広島県)
11/07/18 02:03:48.74 DyBuj7Zz0
>>278
今読みました。早速貴重な情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

>>275
え?硫化水素やヒ素って、よくないよね?
もう色々考えるの疲れるね。ストレス溜まるわ…


287:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/18 02:06:20.38 2pND3diq0
あーワサビ1件だけ検査してくれてたんだね
知らなかったよ、奥多摩さんありがとう
奥多摩のワサビは入手できなそうだから、あきらめるー

288:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 02:06:30.86 zHW48OFY0
週刊弐式(ry 水死体発見しちゃった奴集合 2体目
occult.blog62.fc2.com/blog-entry-144.html - キャッシュ類似ページ
この前諏訪湖で少年が溺死した件、 俺、仕事の途中でよく行ってたんだよ、近くにトイレがあるもんで。
..... 20年ぐらい前の夏、奥多摩湖で水死体を吊り上げたら
わき腹や腹の辺りからウナギやナマズやドジョウらしき生き物がドドッっと出てきた。

奥多摩湖で人を水中に引き摺り込み溺死させていた怨霊!溺死者多数各湖に
shino44.exblog.jp/12938859/ - キャッシュ2010年7月12日 – さてさて話しが変るが、件の死体水煮・丸焼きオンパレードの奥多摩湖であるが釣人達にはナマズやウナギが釣れる釣スポットであるが、
そのナマズやウナギが水死体を食べて成長していることを知らない。
家に帰って酒の肴にし人肉を食って ...

PDF] Twinkle:Tokyo Women's Medical University - Information & Knowledge ...
ir.twmu.ac.jp/dspace/bitstream/10470/13604/1/3010000002.pdfファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat
すなわち都内において最もよく溺死体の発見される隅. 田川,荒川,中川,江戸川, 多摩川,玉川上:水および東京湾を始めその他不忍池三宝寺池を選び,さらに隅田. 川はこれを8カ所に分けて採取したところ,
最も多くの. プランクトンが発見された揚所 ...


289:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 02:12:31.69 zHW48OFY0
>>287
何を見て書いてるのか知らんが、1件だけじゃないだろ
URLリンク(atmc.jp)
URLリンク(atmc.jp)
URLリンク(atmc.jp)

なんなんすかw

290:地震雷火事名無し(関東)
11/07/18 02:20:55.95 699y5N4yO
47ベクレルのミネラルwって飲む?

291:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 02:22:43.07 zHW48OFY0
のまねーよ


133 :名無し三平 :2006/04/15(土) 01:30:09 0
でも水死体ってなんでシャコがたくさんくっ付いてるの?
警察関係者が寿司ネタでシャコがダメな人が多いのが納得できるんだけど。


134 :名無し三平 :2006/04/15(土) 01:33:00 O
しゃこが仏さんを食べるから


135 :名無し三平 :2006/04/15(土) 01:55:02 0
ツブ貝も凄いよね。


136 :名無し三平 :2006/04/15(土) 08:33:02 O
アナゴも多かった…


140 :名無し三平 :2006/04/23(日) 18:44:21 0
>>136
目からアナゴが出てきたのを見て、それ以来
アナゴが食えなくなりますた。



292:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/18 02:35:17.89 jL+i3SNr0
人が魚を食うのはOKなのに、魚が人を食うとキモイのはなんでだろな

293:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 02:42:43.88 +OFgEbXq0
>>289
鼻わさびは食べるところがちがうよ?

294:地震雷火事名無し(関東)
11/07/18 02:51:45.36 rEYEgSjWO
>>292
鮫だとあんまり気持ち悪い感じないから大きさかなあ

295:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 02:53:58.01 ijEZKMNc0
>>292
人を食べた魚を人が食べるのがキモイのでは?間接的カニバリズム
直接その魚をたべないまでも、同じ種類の魚を食べてそのことを思い出すというのもあるだろうし

296:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/18 02:58:03.97 AnZxHrBQ0
セシウム汚染の牛「岩手県産」で流通も

 福島県から出荷された放射性セシウム汚染の疑いがある牛肉が「岩手県産」などと別の産地表示で流通しているケースが
あることが17日、分かった。農林水産省によると、牛は出荷されるまでに複数の場所で育てられることが多く、飼育期間が最も
長い場所を産地として表示するのが基本とされるためだが、小売店や消費者には分かりにくい仕組みとなっている。

 「仕入れた時に『岩手県産』と表示されていた。福島県経由とは認識していなかった」。山口市内でスーパーを経営する会社は17日、福島県浅川町の農家が
出荷した牛の肉を販売したことを文書でこう釈明した。 
URLリンク(www.nikkansports.com)

297:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 03:04:40.90 HEKhIA6B0
>>295
自分昔、親父が土産で買ってきた鹿の角でできた箸で飯食おうとすると
なんか気持ち悪くて毎日オェッてたこと思い出したわw


298:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/18 03:29:27.86 jL+i3SNr0
共食いは避けたい本能なんだろうな

299:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/18 03:41:14.93 BUIjBEXi0
>>297
戦争が勃発すると蟹が増える、
という話を思い出した。

300:地震雷火事名無し(catv?)
11/07/18 04:37:34.27 Hg6NKGFXi
屋根もねぇ、壁もねぇ
原発それほど動いてねぇ

外部もねぇ、内部もねぇ
海水毎日ぐーるぐる

朝起ぎで、牛連れで
二時間ちょっとで20㍉

原発は、あるけれど
おらが村には電気がねぇ

おらこんな村いやだあ、おらこんな村いやだあ
東京へ出るだぁ、東京へ出だなら銭コさ貯めで
東京でニク食うだぁ

↓はい、次二番w

301:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 04:44:33.71 v84ity2Q0
安全じゃない東京で自分の卸したウシニクくうのかw

302: (空)
11/07/18 05:24:38.25 f9ntmXP70
URLリンク(twakabayashi.kgnet.gr.jp)
ビワぁわぁぁぁぁ

303:地震雷火事名無し(関東)
11/07/18 06:07:46.20 +xrVQjE4O
お刺身→おセシ身

304:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 07:12:34.37 XMNtTI8M0
>>281
信州のワサビ田の一つが高汚染地域。
(群馬と長野の県境の峠のところ)

305:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 07:36:57.78 Pklap+Fm0
長野ダメなら味噌は・・・ああああああ

武田センセ、米なんか偽装のオンパレードだろうがぁ!
しかも加工品が多岐に渡る・・・。

306:地震雷火事名無し(dion軍)
11/07/18 08:30:19.45 vzWy1AWN0
>>305
味噌の大豆は基本的に輸入。
国産表記のあるものを避けるだけだろ。

307:地震雷火事名無し(奈良県)
11/07/18 08:35:26.26 bWBPDbwF0
国産の新米が加工に使われることは、フツーないんじゃないかな、価格的な意味で
ただ今秋の新米の特定産地のがいっぱい売れ残ったら、後々どうなるかわからない
加工品の汚染はタイムラグがあるよね

308:地震雷火事名無し(千葉県)
11/07/18 08:45:48.19 1CG9sFC/0
>>276
年寄りはそれほど問題ないだろ
低線量被曝で影響が大きいのは若い人間

むしろ年寄りには偽装を防ぐために福島産を積極的に買って欲しい

309:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/18 09:06:21.23 Pw84pqBCP
汚染ウシの実態はここの住民なら想像していた通りだろうが、固体識別番号
で調べて許せる地域のウシニクを買えばいいだけのこと。

勿論外食はしないだろうが。

310:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
11/07/18 09:10:27.73 2lPMIED2O
共食いを嫌うのが日本人
共食いを好むのが中国人

戦争になって食料が減るとあいつら食うんだよな

311:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/18 09:10:41.68 2pND3diq0
>>289
話の流れ見てる?
葉ワサビと花ワサビは上部食べる
話に出ていたのは、根のわさび、なんでそこまで絡むのかわからないけど

>>293
も同じ突っ込みしてたか

>>302
ちょ1171ベクレルのびわの地域で米栽培だとう?
これマジニュースなのかよ

312:地震雷火事名無し(長崎県)
11/07/18 09:12:43.86 KhA8mFOX0
福島で「パリ祭」、被災者500人招待

フランスの革命記念日を祝う「パリ祭」が、今週、初めて福島県で行なわれました。フランスが被災地を勇気づけようと開催したもので、会場には、およそ500人の被災者が招待されました。
参加した1000人のうち、半数が地元の被災者という異例の祝賀パーティー。日仏の有名シェフが腕によりをかけて料理を振る舞いました。
「肉やいろんなのがおいしかった。初めてフランス人を見たのは・・・すごかったです」(仮設住宅から招かれた中学生)
「外国の人もこんなに日本のことを心配してくれるんだなと思った」
革命記念日はフランス最大の国家イベント。日本では毎年、東京での開催でしたが、フォール・フランス大使が支援の姿勢を示す切り札として、福島での開催を実現させました。
「(被災地に行くと)『朝昼晩、毎日毎日おにぎりばかり食べている。少しでも違う食べ物があれば本当にありがたい』と言われるのです」(フィリップ・フォール仏大使)
実はフランスは、福島原発の事故後も大使館は東京に踏みとどまり、支援のあり方を模索。いち早く実現させたサルコジ大統領の来日には、東京の安全性を世界にアピールする狙いもありました。
さらに今回、親日家で故ミッテラン大統領のおいのミッテラン文化・通信相が駆けつけたのも、国としての支援のメッセージでした。
一方、駆けつけた大物に感激したのか、佐藤・福島県知事からは原発事故の処理をめぐり、こんな発言も。
「ミッテラン大臣もここに来ると、アレバ社が本気で(原発事故の)収束に頑張ってくれるだろう」(佐藤雄平福島県知事)
福島原発で汚染水の処理を支援するフランス・アレバ社を名指ししたこの発言。フランスの原発大国としての顔を参加者に思い出させる一言でした。
宴の翌日、ミッテラン氏は静かに津波の被災地を訪ねました。
(長い支援が必要?)
「はい、支援を続けなければなりません。今後、復興の段階になってからも支援が必要です。もちろん、もちろんです」(ミッテラン文化・通信相)
復興までの長い遥かな道のりで、どんな形の支援ができるのか。フランスは今も日本の被災地を見つめています。(17日15:25)

500人の被災者が500人の体内被曝者になったのか・・・

313:地震雷火事名無し(関西地方)
11/07/18 09:12:58.15 pKV397j00
>>306
味噌は米こうじが使われてるよ、米は国産。八丁味噌の豆麹の大豆と麦みその麦麹の麦が海外産ならいいんだが、
米と違って大豆や麦はませまぜされたりはしないのか?小麦粉は国産が1割程度混ぜられることもあるとか読んだような?

314:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/07/18 09:19:19.38 Gz2EZVvdO
>>312 フランスは狡猾やね。御商売上手お。
外国のミネラルウォーターもフランス産が多い。キリチーズも。
もっといろんな国のを大量に輸入して欲しい。
安く手に入れたいしね。

315:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 09:22:44.50 HrwvWIeN0
>>311
葉や花に出てれば根も危ないと思う

>なんでそこまで絡むのか
超同意、ちょっと怖いよねw

316:地震雷火事名無し(中部地方)
11/07/18 09:24:01.01 YV0qH01R0
【新潟】コシヒカリ偽装販売容疑、業者ら3人逮捕へ[07.18]
スレリンク(newsplus板)l50

317:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/07/18 09:31:01.93 sH3Uk4Sd0
震災後から野菜ちょこっとしか食ってねえな

318:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/18 09:39:23.13 iccowSkt0
味噌の調合は、
原料の湯でダイズ(蒸しダイズ)に対して、15%添加します。
15%は、米麹の分量と食塩の和です。ただし、たまり味噌は例外で麹15%、塩15%入れます。
麹の分量が多いと白味噌に、塩の分量が多いと赤味噌になります。
成分表示で食塩の分量を見て、15%から食塩の分量を引いて、残りが麹と思ってください。
麹は、水50%米50%で作るので、麹の分量の半分が米です。

以上のように作られた味噌に対して、防腐剤として、焼酎(醸造用アルコール)をアルコール分が1%になるように添加します。
醸造用アルコールは、焼酎に唐辛子を漬け込んだ製品で、唐辛子で辛く味付けて飲料に適さないから酒税法の課税を逃れています。
つまり、唐辛子の汚染の具合によってはセシウムの汚染を受けている可能性があります。

319:地震雷火事名無し(長崎県)
11/07/18 09:43:33.94 KhA8mFOX0
例の福島牛の飼養施設所在地 氏名または名称が暴露されてた
URLリンク(techpr.cocolog-nifty.com)

320:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/18 09:45:48.33 tC0Yh3CC0
2週間位前二子玉川デパ地下で小規模な中国地方物産展やってて
岡山県勝田郡のワサビ漬け見つけて買った
今後そういった催し物チェックしてたらワサビ買えると思うよ

321:地震雷火事名無し(茨城県)
11/07/18 09:50:50.55 agSw7rb+0
>>227
指6本てたまに聞くね
親は手術すれば大丈夫と平気で周りに喋る
けど本人には一生言わないって

322:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
11/07/18 10:02:04.99 UzL7HtuOO
>>312
他国のために色々してくれるってのは社会において打算的なものがあって当然だけど、
なんか佐藤のアレバがなんとかしてくれる的な考えがむかつく
なんなんだよこいつ

323:地震雷火事名無し(東京都)
11/07/18 10:07:09.45 +dDd2gnB0
味噌、どこかにも書いたけど、自分は仕込み味噌を10kg買った。
もう最後かもしれないと思い、コシヒカリと国産大豆が原料のやつ。
新潟仕込みなので気になるのは水道水だが、まあそこは新潟だから目をつぶろう
と妥協。うちで熟成させて二年後に完成したら、冷凍して、五年後ぐらいまでは
使う予定。今ならまだ22年度米と22年度大豆の味噌が買えるのでオススメ。

324:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 10:07:23.98 l0EALGDf0
そろそろ今年の秋の為に麹買っとくかな・・・安全な水の製造所で作ってる奴で
味噌手作りか

325:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)
11/07/18 10:12:56.92 joyKgD4AO
>>321
指6本の赤ちゃんは
15年前くらいにも、国立小児病院には指切りに来る赤ちゃんいっぱいいたよ。

産院の若い助産婦も、1年で2人見たと言ってた。(10年前)

326:地震雷火事名無し(東日本)
11/07/18 10:16:18.58 jmpNIbac0
甘酒を作るから麹は少し買ったけど、アメリカ産米使用というのもあったから今後も心配してない。
味噌は20キロマイナス40度で冷凍した。
大豆も塩も大量に買ったけど味噌作るの自信無いから。

327:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 10:18:54.28 l0EALGDf0
>>326
ええええ、どこよ・・・
検索するけどマジ?

328:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/07/18 10:23:50.63 l0EALGDf0
検索したら愛知県表記の福島県産の米麹が見つかった・・・
URLリンク(koborisanngyou.com)

329:地震雷火事名無し(栃木県)
11/07/18 10:24:35.21 olgFpLSH0
指は6本もいらないが目が後ろか足についてれば楽しそう

330:地震雷火事名無し(福島県)
11/07/18 10:35:10.12 zkhQeE3M0
足に目があればスカートの中みるのが楽そうだな

331:地震雷火事名無し(徳島県)
11/07/18 10:35:28.61 bByw3aJo0
>>329
3つ目可能性あるかも。こういうのもあったし。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

※事故前の記事みたいなので、心配なきように。

332:地震雷火事名無し(長屋)
11/07/18 10:37:24.53 jL+i3SNr0
>>331
いやーなんかグロイなー
本能が恐怖を感じる

333:地震雷火事名無し(静岡県)
11/07/18 10:43:17.69 Pw84pqBCP
>>325
やっぱり、これは核実験の影響だろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch