ガイガーカウンター計測値 5μSv目at LIFELINE
ガイガーカウンター計測値 5μSv目 - 暇つぶし2ch586:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/08/17 06:06:37.01 QaY9dmxm0
退避は都合の悪い話はスルーするエアガイガー(実際にシンチは一台も持ってない)だからNGに入れた方が良い

TERRAスレでも指摘されてるのに完全にスルー

339 名前:地震雷火事名無し(catv?) [sage] 投稿日:2011/08/13(土) 14:38:16.57 ID:e+/8a6EG0
>>328
>>336
この辺見りゃわかるが、PA-1000が低いって事は無いから安心しな
むしろ若干高めに出てて、高線量でTERRAの方が若干低めに出てる

MKS-05とPA-1000の計測値比較試験(行政等公表値との差異):2011年嫁に夢中の旅:So-netブログ
URLリンク(2011yomemucyu.blog.so-net.ne.jp)
>(比較結果からの考察)
>MKS-05については・・
>・1-1.5μSv/hのレンジでは行政公表値とほぼ同じ値を示すが、それより高線量レンジでは公表値を下回って出るようになる(6/24)
>・0.1μSv/h以下の低線量地域では殆ど0.1以下を割り込んだ数字を示すことが無く、機器BG値が0.1μSv/h?もしくは感度の問題?(6/27)
>PA-1000については・・
>・比較した限りでは総じて公表値より高めに数値を出すが、高線量になるにつれて差が縮まっていくように見える(6/24)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch