11/11/13 11:06:52.47 6/D6nPAW0
>>415
> 放射能濃度は風向きに依存し、原発の方角から風が吹くと事故前の10万倍の10ミリベクレル程度と高い値を示す一方
これ、現在も空気中にダダ漏れの放射性物質を計測してるだけだけだろw
> それ以外の風向きの時でも、事故前の千倍の0.1ミリベクレル程度と一定の濃度があった。このため、放射性物質は地面に落ちた後、泥などに吸着し、土ぼこりなどとして浮遊しているとみられる。
「春先の農耕期」が土ぼこりによる内部被曝量が跳ね上がる時期。次が空気の乾燥する秋だってデータがあった。
土や埃が吸着したものは、掃除用の安い使い捨てマスクでも防げるはず。