11/08/26 22:33:41.14 rrnhd3lR0
>>144さん、見てますか?
>>162です。
Bq/kgシミュレーションに先立って測定値の分布をチェックしたのですが、
非常にやっかいな問題に気づきました。
まずは測定値を分布グラフにしたものを見てください。
URLリンク(tapo.xii.jp)
前田道路の出荷測定では高Svだったガレキが、
何故かグリーンリサイクルの受入検査では底Svに変化している件です。
ズバリ、この現象は輸送中のダンプの振動が原因ですよ。
放射性物質の粉末などが荷台の底の方にかなり移動してると思います。
これじゃあ受入検査が有利すぎますよ。
すぐにでもグリーンリサイクルに検査方法を改めさせるべきです。
こんなトリックは許せません!