★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★3品目at LIFELINE
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★3品目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/07/08 20:39:19.42 b4ZG/cGwO
今日JA岡山の直売所行ったら長野レタス山盛り
もともとこの時期持ってきてるのかわからんけど。
JA同士でつながってんだろな

3:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/08 21:48:44.18 ooZfV86z0

【やめよう放射能流通! 止めよう放射能食品!】
食の安全が明確にされないかぎり 子供たちにとって放射能食品は【猛毒食品】だ


4:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/09 05:48:56.63 TpWZIIULO
昨日大阪市内の業務スーパー行った
小さく手書きで『香川産』表示のキャベツが積まれてて、
まさかこの時期香川はないだろと思って下の段ボールを見ると『つま恋 ぐんま』

キャベツを安心して買える日は来るのだろうか


5:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/09 09:29:56.13 at6TOTdvO
キャベツってトマトみたいにパック包装とかないから
本当に安心な県産だったとしても
箱入れ替えやシャッフル偽装を疑ってしまって恐くて買えねぇw
100%北海道キャベツになったらいいけど嬬恋キャベツ頑張ってそう。
あぁ夢に出そうな位お好み焼きが食いたひorz

6:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/09 09:34:15.59 RiGTDoJL0
キャベツ含めて、どれくらい葉物を
口にしていないか忘れてしまった…

7:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/09 09:35:59.44 DQd/DwYV0
キャベツは関東産は明らかに見た目が綺麗だからすぐ分かるわ
地元産は汚いしグリーンリーフ買ったら固くてくきくきしてるし

8:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/09 09:49:31.58 F5IFRuqn0

南相馬市に出荷自粛要請…肉用牛からセシウム
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

自粛要請とかナニぬるいこと言ってんだよ! 営業停止命令だせよ!

9:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/09 10:05:55.58 418uV/Rj0
後から、そうやって出てくるんだから
初めから疑わしいところは出荷停止にすればいいのに・・・
こういうことするから世界に信用されないんじゃない?
あと、野菜売ろうと産地偽装するから・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/09 10:50:39.55 SR0BixhFO
民主党は日本解体がマニフェストだから

誰だよ('A`)
民主党に投票したの

11:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/09 11:22:00.48 0+EOkPDD0
>>9
南相馬の牛肉はこの検体はひっかかったけど
もうすでに市場に流れてるらしいからな。
セシウムをたっぷり含んだ牛肉を食ったやつが
いっぱいいるはずだよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/09 11:49:33.09 Ye7813rW0
>>8
出荷自粛要請ということは暫定基準値以内ということなんじゃないの?
おそるべし、暫定基準値

13:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/09 12:03:00.83 s9lr2Emd0
20キロ圏内の牛肉もかなり前に移動されたよな
あれどうなったんだ?

14:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/09 12:07:25.18 0+EOkPDD0
>>13
他の産地名で何の検査もなく出荷されてるよ。
飯舘から宮崎行った牛もいたよね。
それは宮崎牛として出荷されてる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/09 12:45:10.42 ORNijoKyO
近所のマンダイと平和堂。福島産のキュウリ、トマトが安売り。
特に平和堂。鉛筆かなにかでプレートの紙にうっすらと小さな文字で「福島産」。
マンダイでは人参まで青森産。
なんか国策で無理やり福島・東北のものを全国各地にばらまいているよ。


16:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/09 12:48:59.57 krkbmGv2O
スーパーで肉の固体識別番号調べたら、福島県いいだて村!東京肉処理センターに行ってるのにわざわざ大阪に持ってきてる!ぞっとしたわ!

17:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 12:53:24.34 Puxz6i670
>>16
それってどこ産で売ってたお肉ですか?


18:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/09 12:54:58.25 B3Zf8adv0
茨城キャベツ(茨城と別の県が書いてあった
群馬産のキュウリだったかな
それくらいは見かける

あっちのほうの牛乳のタンクローリーが西に行く途中くらいで横転してた事故があったよな

19:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 13:00:19.72 1Qb+9xMC0
>>4
偽装告発せよ!

20:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 13:01:25.62 1Qb+9xMC0
>>8
おかしいよな。基準値以上の細菌とか出て来たら普通は業務停止だよね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/09 13:01:36.54 HuV37zAB0
まんべんなく全国にばら撒いてるのか…

22:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 13:01:59.82 1Qb+9xMC0
>>10
日本売却が党是の自民党とどっちがお好き?


23:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/09 13:02:06.80 krkbmGv2O
16です 携帯からですみません 国産黒毛和牛と表示でした

24:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/09 13:23:29.64 lGD77U89O
自民だったら、こんなことならなかったのに!全部情報隠蔽して丸く収まった。その証拠に東海村の事故のとき茨城の農産物意識して避けた?うちはあれから母親が茨城のものは買ってない。もちろん私も。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/09 14:32:44.37 TIJvBoM90
店名も一緒に書かない人は何がしたいの


26:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/09 14:35:56.30 SR0BixhFO
>>22
え?シナチョンに売国する民主より自民派ですが

27:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/09 14:37:39.44 sOz7k5VL0
>>151
平和堂って関東産の野菜が多いよなぁ。
茨城産キャベツに加えて、福島産キュウリ、エンドウ、トマトが仲間に加わったよ!
ここしか買い物に行けないから食材調達するのが大変。

28:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/09 15:02:32.73 LQ5ip9fJ0
放射能入りの食品はお断りや。ただでもいらんわ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/09 15:02:53.48 eBoae/eDP
原発事故のせいで九州の県名が言えるようになっちまったじゃないか

30:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/09 15:12:20.31 jo/VAz2O0
群馬はまだましだと思う。

福島、茨城、栃木、千葉産は食べない。

まあ、関東産は食べないほうがいいのかもしれないが。

31:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/09 15:15:07.43 qgEUWAB10
>>30
三郷のはだめだろう・・・。

32:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 15:25:35.74 92bkaesw0
>>24
俺はあの時東京から関西へ引っ越した。

33:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/09 15:26:03.04 92bkaesw0
>>26
自慢するような事じゃないよ。
板違いだからどっか行け

34:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/07/09 18:53:47.23 yU4y8cG5O
今日岡山天●屋のワゴンに美味しそうなフルーツゼリー
みかんだけ九州産ってラベルに書いてたけど、他は産地書いてないから
よく見たら柏の会社だったから買わんかった。
たぶん桃とかビワとかは関東産なんだろな
よく見たら周りの商品全部東北、関東産で、プチ応援フェアだった

35:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/09 20:08:35.29 g5aqeDjx0
お中元にさくらんぼゼリーが送られてきた
本当にありがとうございました。さようなら

36:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/09 20:25:05.98 5JhAIkrf0
>>35
それは去年のさくらんぼの確立が高いな。
安全じゃないだろうか。

37:名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国)
11/07/09 20:41:36.14 ZNsQtAoWO
天満屋は千葉県産マグロ特売品でプッシュしてた…

38:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/07/09 20:41:43.19 sk10keJy0
そろそろ三重県産キャベツも終わりです
偽装キャベツに気をつけてください

39:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/07/09 20:42:39.99 28xMAAEu0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、


40:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/09 21:02:42.63 eYn88KKt0
大阪府産のキャベツを買ったんだけど
中が、ところどころ茶色く変色していた。ゲゲゲ

41:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/09 21:28:16.14 X20BlECkO
意見求
どこのお店も震災後カレールー(3カ月は経ってる)の中、震災前カレールー見つけたら買いますか?
被災地からまわってきたとかないか考えてます。
そのお店の他の商品は普通に回転しています。
甘口から辛口まで何故か震災前沢山あるんです。
いろんなスーパー行きまくってるけどこんなことなかったから気になっています。
そのカレールーは福岡で製造の商品です。

42:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/09 21:36:22.36 jnHLfdLK0
関西疎開、あてが外れた
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

関西より海外かww

43:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/09 21:39:37.42 xQ7g5sb80
>>42
元々関西大嫌い&関西サゲ必死なフジサンケイのニュースソースねえ・・・・・・・

44:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/09 22:23:58.17 reh7YrYI0

>>16  ああ、マジでどこのスーパーか教えてくださいっ@大阪市内

45:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:16:21.38 X20BlECkO
>>16
ヒントだけでもお願いしますm(__)m

46:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/09 23:21:49.90 ZaalD/kB0
Yahooショッピングとか、楽天とかで関西、九州の店が国産黒毛和牛や野菜のセールのオンパレード
30%~50%OFFや送料無料やらで必死
まあ、産地偽装野菜や個体識別番号が判らない肉なんだろうけど
らでぃしゅ、大地等々も同じ狢だろうけどサイトの宣伝文句だけで信頼する馬鹿大杉蓮
芝浦の食肉処理場に屠殺に来た福島の和牛から基準値以上のセシウム検出って、
何を今さらって話じゃん。
それも一部の牛からってw。
3月下旬から福島の牛や豚、鳥なんて既に給食や外食、小売りで散々消費されてるだろ。
その当時からセシウム等々は検出されてたはず。
今後岩手、宮城、群馬、栃木、茨城、千葉の牛や豚、鳥から基準値以上の放射性物質が検出されても
今まで隠蔽されてただけのことさ。
まあ、検査してない県や市町村が多いだろうけど。
米にしてもネット通販で米を販売している愛知や福岡の米屋でも
福島浜通り、中通りとかの福島産コシヒカリを販売しているから、23年産新米出ても混ぜ混ぜだろ

47:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/09 23:25:32.26 vNhd/Bcp0
福島ってもうマグロ漁やってるの?見慣れた福島の地図シールを貼ったトロ刺身が
レジ自分の前に並んだおばちゃんのカゴに入ってた。しっかり半額になっていた。

48:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/07/09 23:31:20.84 e/pfT/GMO
マグロは遠洋漁業だっけ!?

49:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/09 23:34:14.19 ZaalD/kB0
【原発問題】福島県南相馬産の肉用牛、他の10頭からも放射性セシウム検出 最も高い肉で3200ベクレル 東京都発表
スレリンク(newsplus板)
「福島のセシウム牛肉、検査した残りの10頭も規制値超えてたw」同区域から2924頭が出荷済
スレリンク(news板)
大阪や東京に福島の繁殖用被ばく雌牛1万頭が避難 乳牛は殺処分した後食肉として出荷
スレリンク(news板)
【福島】原発事故から2ヶ月近く避難地域でそのままの牛1万頭から乳牛が食肉に回されるぞー(^o^)ノ
スレリンク(news板)
【福島原発】牛だけではなかった!豚、鶏の被爆家畜を全国へ拡散していたことが発覚!
スレリンク(news板)

50:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/09 23:34:34.72 krkbmGv2O
飯舘村の肉 今日初めて業〇スーパーに行ってみつけました。

51:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/10 00:27:51.54 lSS7LqE20
最近、スーパーではやたら産地をはっきり表示してあるけど
信じていいんだろうな。
ベトナム産とか、タイ産、中国産を見かけない。
なぜか、国産が多い。 疑ったらキリがないが、でも信用できないのが
今の日本なんだなー。

52:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 00:40:44.53 frU7LfLG0
このスレとその書き込み内容、2ちゃんねる中でトップクラスにまっとうだね。

ライフのキャベツ茨城→長野に変わったよ。

このスレ内容もっと拡散して、世論動かしてほしい。

53:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 00:58:23.85 CYz6BS4j0
こちらもやっと茨城キャベツ→長野、群馬に変わりました。@コープこうべ
やれやれです。
トーホーでは茨城キャベツと長野キャベツが一緒にまぜまぜでした。

54:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 01:04:38.46 frU7LfLG0
52です。

>53さん

いや、長野もやばいんですよ。
茨城→長野は意味がないということ書いたんです。

55:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 01:06:42.25 +kmgcIaF0
>>51
産地偽装するなら、タイ、ベトナム産とかにするだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 01:08:25.07 WHtAmBnX0
今日、19時30分~NHKスペシャル 原発危機 第3回「広がる放射能汚染」

芝浦と場では農水省の指示で福島原発から20~30㎞の牛も、
他地域の牛と同様に放射性物質の検査はしていなかった。

11頭の福島牛から基準超え 5月30日に2頭、6月30日に3頭が芝浦と場で処理されていて
いずれも市場に流通しているという。

非難区域の牛を出荷してるなんて・・・ だから信用できないんだよ
福島に風評はない


57:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 01:12:24.14 frU7LfLG0
このスレ、本当に拡散してほしいです。

皆さん、ブログ、ツイッター、ヤフー質問箱など利用している人はどんどん拡散して目を覚まさせてやりましょう。

58:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/10 01:24:00.23 wlnz3ctOO
嬬恋キャベツもやばいと見ている

ライフで北海道フェアしてたけど、結局何も買えなかった
北海道の会社のポテチ買いたかったけどね、土曜だし確認できず
塩味が塩くらいしかなくて~エキスが入ってなかったんだよね

59:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 01:26:14.53 CYz6BS4j0
>>54
ごめんなさい、そうでした。わかります。
自分も北海道からの便りを待ってます。キャベツ長い間食べてないです。
茨城にうんざりしてたので、やっとなくなったと思ってやれやれと思ってしまいました。

60:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/07/10 01:41:09.37 waUj3oQqO
原発のおかげで食べ物の産地や収穫期に
どんどん詳しくなれるね
ありがとうマザーファカー

61:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 01:45:34.19 rQCIc22G0
>>41
ルーを使わない本当のカレーを作るんだ

62:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/10 02:02:18.71 /joE2ahF0
茨城と群馬のキャベツしかないから楽天で九州のキャベツ買ったけど
偽装の心配があるから念のため熱湯にくぐらせてから使ってる

63:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 02:58:01.22 KOQSWp1rO
>>61
放射能被ってないなら備蓄したいんだよ。
判断できかねる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 03:38:16.69 woSxMXxd0
>>34
桃・ビワは中国産が多いよ。たらみのサイトみてみ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 03:58:54.93 woSxMXxd0
胃トーヨーカード
群馬産のキャベツ
大きいスーパーなのに群馬産しかない


66:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/10 05:33:09.03 +sOjKQ7v0
中国産の方が危険でしょ
産廃だし

67:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 06:05:52.46 woSxMXxd0
>>66
くらべものにならん。
放射能のが危険にきまってるわ!!話にならん!!

68:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/10 07:02:47.10 +sOjKQ7v0
中国産は、放射能も入ってると思う

69:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 08:18:15.48 XK7qhj3E0

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
南相馬市原町区の肥育農家の男性(69)         読売新聞

避難区域とかの肉 魚貝類 野菜を検査もしないで出荷するのは犯罪だろ
南相馬市に残ってる牛多すぎ  ちゃんと検査しろ



70:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 08:27:11.52 w+SJozkA0
鹿児島県内
全国展開しているスーパーに
宮城産と茨城産のキャベツがあった

タイヨー
だいわ
については、行ってないので不明

71:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/10 08:59:18.08 556Lycev0
中国産の果物は薬漬けですよ、以前TVで、タラミのゼリー工場の見学を
やっていましたが、まずはじめに、果物の薬品を落とす洗浄をしていました。
中国のは食べられません。

72:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/10 09:50:07.65 tOT9uUD7P
東北の高速道路無料化は東北内が無料になるのではなく、東北内のインターから出入りしたら全国どこでもただになる
この影響は大きいよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/10 10:24:56.86 zi5La6VQ0
>>68
だよね

74:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 10:40:25.05 frU7LfLG0
グリコのアイスは東北地方で取れたおいしい牛乳を使用してます。
URLリンク(www.glico.co.jp)

農林水産省 「食べて応援しよう!」キャンペン
URLリンク(www.maff.go.jp)



75:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/10 12:26:43.88 YLeOCwtK0
茨城から京都に旅行に行った。

野菜送ろうかなと思ったら品ぞろえが関東と変わらず拍子抜け。
イズミヤも駅の伊勢丹も関東野菜が充実しててびっくりだわ。
銀閣寺の近くの食品スーパーは西日本産の他は長野が東限で
長野産が多かった。ただ、長野も茨城も広いので場所によっては、むしろ茨城産の方が
安全だったっりする。
イズミヤでは福島のキュウリ、箱からけっこう買っていく人いたね。


76:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/07/10 12:53:11.37 K5xDVqvM0
錦市場だと京野菜ありそうな気がするんだが、

77:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/07/10 13:01:22.57 waUj3oQqO
10年前、京都住んでた時、たまに農家のおばちゃんが
リヤカーに京野菜乗せて直売してた。懐かしいな。今もいるのかな

78:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/10 13:43:21.16 leQynfpuO
>>77
上賀茂のあの人? 京阪四条の大橋のたもとあたりで、
ときどき売りにきてるよ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/10 13:45:07.85 leQynfpuO
>>76
ビンゴ! 近所の人も観光客も行ってみるといいよ!
高級なお店から昔ながらの庶民的な八百屋まで、
地元の京野菜中心に扱っているお店があるよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/10 14:55:43.82 nCWFQySuO
>>41
賞味期限確認して間違いないなら買うかな
41が行った店が回転しそうな店か定番を増やせる大きな店だからほかの小規模の店から捌く為に回されたとか
どっか閉店した店の在庫の振り替え要請が来て置いてるとかなら時差が起きても仕方がないし
よくある事だから特におかしな事ではなさそうだが店で発注している人に聞くのが一番手っ取り早いと思う

81:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/10 15:01:17.18 6e9bMrz7O
約3000頭のセシウム牛が精肉されて4月下旬~現在まで日本中のスーパーに並び続けていた事が判明、3000ベクレル超えの牛肉の恐れ
スレリンク(morningcoffee板)

82:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/10 15:14:11.42 KgRGWlIj0
コンソメ、ないと困るんだよな

83:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 15:19:34.11 8QMQWRQU0
コンソミーはとりあえずNZ産のマギーつこてる

84:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/10 15:27:01.14 KgRGWlIj0
>83
Nz産探してみまふ

85:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 15:29:54.57 8QMQWRQU0
>>84
筒型プラケース入りのやつはすべてNZメイドやで

86:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 15:48:07.20 CYz6BS4j0
ニュージーランドで製品化パックまでしてるから安心ってどこかで聞きましたけど。

87:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/10 15:48:15.00 w+a+8Pq1O
原発事故以来あっちゅー間に汚染食品が全国にバラ撒かれてたんだね。
すごいな、食べ物って瓦礫より破壊力あったんだと今更ながら感心。

今日は大阪市内ナショナル行ってきた。
不動の茨城は置いといてw
岡山巨峰や長崎ハウスみかん、北海道トマトなど
が増え
産地が幾分か東日本少なくなってきたなと思えば
牛肉が9割方国産だた。
セシウム牛の報道とか無関係なんだねナショナルさん。


88:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/10 16:10:19.96 KgRGWlIj0
>85,86
どもども

89:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 16:26:26.60 KOQSWp1rO
>>80
ありがとう!!
それがあまり大きくないお店で、他のルー以外の商品も今の他店の感じ並みには動いてるんだよ。
お店の人に聞けたら聞いてみようかな。
ルーありがたいからな~。

90:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 16:28:25.13 KOQSWp1rO
>>61
放射能かぶってなかったら買いたいんだよ。

91:[ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ](関西)
11/07/10 16:30:15.38 SFIlui9gO
野菜、肉、魚は業務スーパーの冷凍ものを使ってる。
間違いなく国際ではない。
放射線より農薬のほうがマシだ

92:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/10 16:40:46.83 nCWFQySuO
>>89
なんか真逆の見解で申し訳ないです
直球で「なんでこれだけ古いんですか」みたいなニュアンスで聞いて見れば良いかも(あくまでも古いのが欲しいってスタンスで)
先入れ先出しの基本に応じて早く捌きたいだけかもしれないですし
運が良ければ他の捌きたい商品も教えてくれるかも、ってか自分なら教えて沢山買ってもらいます^^

93:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/10 16:55:09.79 pBhPzDBB0
店先に放射能測定器置いといて貰った方が早いかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 18:02:00.13 Cb7E9pVjO
東日本の野菜が関西に来てから、キャベツもグリーンボールも兵庫産は見ていない。代わりにずっと長野産ばっかりだ。
こうも今まで必ずあった兵庫産が急に店頭に消えたのは何かありそう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 18:03:51.29 n00hEa260
高値で買ってるんだろうな・・・東日本の連中が・・・

96:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/10 18:10:57.10 ZZEUyJjx0
関東じゃ奥様たちが高級スーパーで西日本産を奪い合ってるんだってな
もちろん無頓着もいるけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 18:16:38.55 Cb7E9pVjO
関東人は、長野産買わないの?関東人は、長野産もヤバいって認識なのか?


98:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/10 18:20:49.69 WG/rAKrRO
関東スーパーにもないから偉いさんのとこ行ってるんじゃないか

99:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/10 18:36:04.37 PI501YT50
本当にどこに消えたんだろう・・・
追跡調査してほしい
海外のジャーナリストに国のまるで国民殺しの政策とか
消えた野菜とか調査してすっぱ抜いてもらいたい

100:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 18:41:53.07 LzXqdlnZ0
>>99
個人生産者と店が直接契約してる地元野菜はちゃんと店頭並んでるところみると、
生産者→農協の辺りで消えてるんだろ
卸売り市場にはきてないと思われ

101:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/10 18:59:23.16 nFknZJML0
>>100
おのれ農協…

102:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/10 19:03:39.14 F3UXprb60
>>100
おのれ農協…

103:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 19:06:38.38 n00hEa260
やっぱ農協を介さない道の駅が最強だな

104:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 19:07:34.83 3xp35uv+0
農協さんって某原発推進党とずぶずぶですもんね

105:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/10 19:13:40.70 woSxMXxd0
>>104
ミンスも原発推進だけどな
東電労組から沢山候補者だしてるぞ

106:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 19:15:52.72 3xp35uv+0
まあ、そうですよね、二大政党どっちも推進
とにかく農協さんは政府か官僚の指示に従ってるんだと思います

107:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/10 19:26:15.36 an/PQZ2P0
買い占めといえば思い出すのはコレ
URLリンク(mirurumama8723.files.wordpress.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/10 19:27:58.98 n9ehxg1F0
キャベツ・・茨城産と長野産しかなかったで・・何企んどんねん

109:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/10 19:51:51.95 PNFZqB5nO
コーヨーの京野菜コーナーで京都産きゅうり袋入りを買った
久々のきゅうりウマ~

バラ売りは愛媛産って書いてたけど信用ならん

110:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/10 19:58:55.29 BxQndECD0
キャベツは茨城産しか見ないけど
関東や九州では他の産地のものも出回ってんの?

今日の晩ご飯はイタリア産ホールトマトと
香川産ニンニク、
Dicecoのパスタでトマトスパ。明日も明後日も
パスタで頑張ろう。

111:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 20:38:05.00 muHl0Wmb0
食肉業界はドーワの支配力が強いからねえ。

海道によると、
保健所の職員が「0-157の原因は、カイワレではなく牛肉だ」と言っただけで、
「差別事件」
違うと思うんだがなあ。
全海連の方が運動主体としてはマトモかな。

オアシス@阪神間

国産牛肉で産地が表示されているものは、すべて表示通りだった。
個体番号
1250009430
0443800649
0246549424

外道スーパーをさらすだけでなく、真面目にやっている店も紹介して応援しよう。



112:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 20:39:04.82 XK7qhj3E0

URLリンク(www.ja-town.com)
 お中元に福島牛

風評に負けない 復興応援 頑張ろう福島


113:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 20:41:07.17 aP2QdUCI0
>>110
あんた、イタリア産の100円以下の缶詰の材料、どこのかしって言ってるのw

114:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島)(神奈川県)
11/07/10 21:16:11.11 pT7P/pp20
キャベツはまだ地元徳島産が並んでる店があるんだが
西の白菜が見当たらない。白菜って今どこが旬なの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/10 21:29:45.35 BxQndECD0
>>113
どこの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 21:55:31.35 n00hEa260
>>113中国産らしいね

西はもう白菜なんてないよwwwww

117:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/10 22:16:55.92 rc5Ogvka0
白菜は長野産じゃない?

118:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/07/10 22:22:23.60 HbtIYUi50
白菜は長野
キャベツは茨城
レタスは栃木
葉物は四国産見なくなった…


119:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/10 22:24:27.51 pXa/yvqq0
福島県南相馬のカップ入りカキ氷アイスが売ってあった
ぞっとしたw

120:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/10 22:24:31.77 dUbgt52u0
地元の水耕栽培レタスを買ってる
お高いけど・・・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 22:26:03.81 /5Erzl6Z0
>>119
セシウムカキ氷コワス

122:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/10 22:46:39.72 RmsRcVqE0
東電やトンキンのせいで関東の汚野菜が食えなくなったのに
何で関西がその泥をかぶらなあかんねん

そういやこないだばあさんが安売りで買ってきたネギ、茨城産だった
茨城産なんて震災前は見たことなかったのに
ちゃんと確認できない年寄りをターゲットにするんだろうな
仕方がないのでよく洗ってマーボードー負にして食った
ばあさんにはもう買い物たのまねえ

123:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/10 23:33:12.22 ULG2slh40
>>115
イタリアは中国からトマトを輸入して加工し缶詰にして日本に出荷。

124:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/10 23:35:01.29 ULG2slh40
>>95
東京の一部の金持ちが買い占めてるんだろうな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 00:15:48.57 neC5BHf9P
>>123
福島ケチャップよりおいしいのw

126:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/11 00:50:30.80 UmAd/k5a0
おいしいの?って聞くか?
危険なのはどっち?でしょ!


どちらも!

127:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 01:26:49.36 F9RNFjw70
>>112
お中元に福島牛w
相手は自分を暗殺しようとしてるしか思えねー
ジワリジワリと殺す気かー☆

128:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/11 05:34:56.43 oHUjghx90
HayakawaYukio 早川由紀夫
「南相馬市の牛が放射能に汚染されていた」と情報出して満足する行政とマスメディアは、
「南相馬市の人全部も放射能に汚染されているにちがいない」
とひとびとに意図して思わせているとしか私には判断できない。
牛の出荷地点を特定して、そこだけ特別だとなぜ広報しない。報道しない。理解しがたい。
14時間前 ≫

HayakawaYukio 早川由紀夫
だめだ、なにも情報が増えない。
南相馬市は20キロと30キロの間がすべて緊急時避難準備区域に指定されている。
写真ではむこうに緑の山が見える。
しかし共同通信、場所を知っててわざとかかなったわけだ。
御用メディアめ。
14時間前

HayakawaYukio 早川由紀夫
ブログに非表示コメントいただきました。
「昨日大阪市の業務スーパーに初めて行き牛肉の固体識別番号を調べました。
そうしたら、飯舘村から東京食肉市場に行った牛肉でした。
その肉が大阪にありました。
固体識別番号はきちんと飯舘村と表示されていました。
牛肉は国産黒毛和牛表示でした。」
19時間前



129:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/11 05:35:14.59 vWo736qe0
HayakawaYukio 早川由紀夫
「南相馬市の牛が放射能に汚染されていた」と情報出して満足する行政とマスメディアは、
「南相馬市の人全部も放射能に汚染されているにちがいない」
とひとびとに意図して思わせているとしか私には判断できない。
牛の出荷地点を特定して、そこだけ特別だとなぜ広報しない。報道しない。理解しがたい。
14時間前 ≫

HayakawaYukio 早川由紀夫
だめだ、なにも情報が増えない。
南相馬市は20キロと30キロの間がすべて緊急時避難準備区域に指定されている。
写真ではむこうに緑の山が見える。
しかし共同通信、場所を知っててわざとかかなったわけだ。
御用メディアめ。
14時間前

HayakawaYukio 早川由紀夫
ブログに非表示コメントいただきました。
「昨日大阪市の業務スーパーに初めて行き牛肉の固体識別番号を調べました。
そうしたら、飯舘村から東京食肉市場に行った牛肉でした。
その肉が大阪にありました。
固体識別番号はきちんと飯舘村と表示されていました。
牛肉は国産黒毛和牛表示でした。」
19時間前

130:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/11 05:41:25.29 vWo736qe0
既出wさぁせんwwwww

131:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/11 05:44:06.04 rS+EBwJx0

避難準備区域とかの牛を出荷してた事がビックリ
非難区域の意味を考えろ

スクリーニングの表面検査なんて食肉の検査にならんだろ     
だから内部被曝の牛が流通するんだ 

検査方法の手抜き

132:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/07/11 08:54:52.17 F8jXLg7q0
辞めた松本と同じで西日本の人らは東北・東日本の地理わからんからな。
東日本全体を警戒するなんてナンセンスの極み。
注意が必要だったのは関東・福島の葉物だったが、
もう空からの降下はほとんどないから、あまり気にする必要ないよ。


133:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/11 09:12:56.64 jG1R+4w70
>>132
そうかもしれんけど、嫌なもんは嫌や。
千葉茨城の野菜、静岡の茶、栃木の土・・みんな信用ないから嫌なんや!

134:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 09:14:14.54 +J/hThM00
土壌汚染地域がまだ不明確だから
それでもやっぱ嫌だな

135:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 09:22:13.69 cFcE6FO70
おかんの友達の千葉のおっさんから、山形のさくらんぼが送られてきた。

おかんに言うて近所のお年寄りにほとんど配った。

終わり。

136:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/11 10:06:11.54 W2UDkvRJ0
福島産キュウリ@ヨー◯ドー!

産地は袋に表示で、表示面が全部裏側に陳列してあるのはワザとですね?!

137:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 10:22:14.53 7lveqnZs0
>>114
白菜の旬は冬だろが

138:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 10:38:04.17 2YF+Zqid0
ミスギ○やめとけよ
あそこの起点は卸売市場の売れ残りで廃棄する野菜をタダ同然で買い取って、きゃべつなら葉をむき取ってあたらしく見せ
イチゴは腐った物だけを捨てて入れ替え、他にもいろいろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/07/11 11:44:40.37 Lv17ceSl0
岡山生協コープの小麦粉 大NG!!!!!!!
茨城県産な上に、使って作ったパンを食べたら腹痛、下痢。
これ3日繰り返したので、パンと断定。
クッキーに使用してみても同じく下痢。

小麦粉すでに汚染されています。。。。


140:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/11 12:07:41.38 OJzbU2fvO
今日の○イフのきゅうり、群馬と書いてあったけど箱は福島

今までもちょくちょく似たようなことはあった
しかし悪意ある偽装というよりはテキトーに仕事してる感じ

以前はそれでも大した問題はなかったんだけどね…

141:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 12:18:40.87 9XVpU79E0
○イフの野菜は前からひどいから買ってない
外国産ブロッコリー洗って茹でたら謎の泡だらけになったり
キャベツが紙みたいな食感で苦かったり
苦くて辛い玉ねぎ

142:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/07/11 12:33:42.69 UmAd/k5a0
>>139
製造年月日か賞味期限は確かめましたか。
今年の小麦の収穫は6月~ですので
使用したのは去年のかと思われます、開封して時間がたっていませんか?
もしかしたら、開封後のカビかもしれませんね、小麦粉のカビは
腹痛、嘔吐、下痢などたちが悪いですよ。まだ新粉は出回っていないかと思いますが
これからのは特に産地を確かめて購入することですね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/11 12:43:15.22 RHCSn40UO
どこかに小麦粉のこと書いてあったけど外食かなりヤバそう。生パスタ、ケーキ、うどん、好きで食べてだけど最近気になって産地聞いてみると西で国産小麦粉は結構使われてると思う
美味しい店だったりするから注意。小麦粉は海外が多いと聞いて油断してました。ここで読んで良かった。

144:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/11 12:49:22.41 bP4JRL8bO
>今では、福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日本に送り、そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。
URLリンク(takedanet.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 12:50:12.86 wfBAdE+v0
>>144
めっちゃ迷惑。

146: 【関電 82.9 %】 (兵庫県)
11/07/11 14:17:40.06 QbPbrIj40
>>132
これを機会に、関東東北の地名を勉強するのも良いと思う。
俺、都内に住んでいたことがあるが、栃木の群馬の正確な
位置関係は、今回初めて知った。



147:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/11 15:33:44.93 rccibX5JO
>>132
空からの落下がなくなったにしろ、今は蓄積された土壌汚染が問題。
そこで育てられた野菜は放射能が凝縮されていそうで尚怖い。

148:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 15:52:31.15 6anugUjS0
暗殺牛 
恐ろしす

149:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/11 16:16:16.64 RHCSn40UO
小麦粉って突き詰めると国産でも色々産地があってびっくりした。京都とか滋賀県でもとれるらしい
上の生協の人はかなりかわいそう…


150:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 16:54:08.89 gGEztB/Y0
お昼にカップヌードル買おうとしたら静岡工場になっていた。カレーもライトも静岡でシーフードだけが滋賀だった。
シーフード以外の滋賀はどこに消えたんだ!?

151:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/11 17:56:09.45 Z9NpuIAD0
麦茶ってまだ買っても大丈夫かな・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/11 18:04:28.70 GvBpAjvx0
>>151
麦茶は流通の関係で1年前収穫のものしか売ってないってレスを見たぞ
ソースは2chだが

153:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 18:13:04.03 nermWohE0
大阪八尾酷い。ラ○フは福島茨城群馬産野菜果物ばっかになってきた。
ピーマンにいたっては和歌山産と茨城産をミックスして売っている。
牛肉から凄まじいセシウム出た原因は牧草だっていうじゃないか。
牧草が駄目で野菜は大丈夫って何かおかしい。ってか関西産野菜どこいった?

154:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 18:46:43.92 fJwfE0se0
>>144
> >今では、福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日本に送り、そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。

大手乳業は危険っぽいけど、

中小メーカの原乳は、どうなってるんでしょう?

155:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/07/11 19:34:28.82 /EON6sQ/0
>>154
中小メーカーはある程度、採集地域を絞ってるケースがほとんどなのでは。
単一牧場にまで絞れるようなところも珍しくない。生乳を遠くまで運ぶコストも
バカにならないし、中小事業者にそんな体力はない。

逆に大手は直営牧場一択なんてのは小岩井とか相当限られてるね(まぁ、
小岩井自体かなり微妙なんだけど。特に那須塩原)。

156:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 19:38:41.59 fJwfE0se0
>>155
> 生乳を遠くまで運ぶコストもバカにならないし、中小事業者にそんな体力はない。

しかし、大手から安い汚染原乳が回ってくることはないだろうか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/11 19:45:29.01 y3pENzsu0
自分もやっぱり大手乳業だと思うわ。
チチヤスはどうかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/11 19:54:07.87 bP4JRL8bO
>>157
チチヤスは伊藤園に買収されたから、いかにも有り得そうな…

チチヤス愛食してるんだけどorz

159:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/11 20:20:14.59 DB9i4dMJ0
>>151
原料は大丈夫だろうよ。
ただ生産工場や、そこで使ってる水とかは放射性物質は入ってるかもね?
まあ多少は混入するだろうよ。
製造年月日によって、混入量に大差があると思う。
当りを引くかどうかは運だな。

160: 【関電 80.4 %】 (広西チワン族自治区)
11/07/11 20:39:47.50 jNuSm4dJO
【放射能汚染】同じ生産者の放射性セシウム汚染牛肉 5都府県(東京、神奈川、大阪、静岡、愛知)に流通
スレリンク(newsplus板)

161:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/11 20:45:49.45 c/w6nAJcO
あ~腹立たしい
大阪の国産表記はやはりベクレ牛だったのか
同じまな板で切られた他の肉達にも謝れ

162:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/11 20:49:04.18 bPBwQWTl0
後から知りませんでしたで通じると思っているその根性

163:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/11 20:58:32.88 wDqjUKyV0
あとから知りません →民主党の特許だね

164:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 21:14:29.44 wfBAdE+v0
>>160
やっぱり!!めっちゃ腹立つ!!

165:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/11 21:23:38.79 zToXfJTM0
>>160
×愛知→○愛媛

この生産者以外にもまだまだ出てくるだろうね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/11 21:26:06.68 rOzFfasq0
国がいい加減だから刑事罰には問われない
庶民は泣き寝入りするから裁判起こさない
と思ってるから平気でこういうことするんだよ

どこかで裁判起こって初めて後ろめたさ感じて
裁判で有罪になって初めてお詫び開始

167:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/07/11 21:26:19.24 sHsEW0uL0
昨日の記事なので古いが。
山陽新聞によると、岡山県の市場では、三陸産水産物は品薄。
外国を含め他の産地のものを増やして対応している。
イワシは千葉産が多かったが、今年は鳥取産を増やしている。
県内で流通している野菜は多くが西日本産。
ただし、例年ならば、夏場に群馬など東日本産キャベツが入ってくるらしい。

あまり入荷されないようだが、気をつけよう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/11 21:26:30.96 E/W2LCUo0
消費されたのを確認してから発表したんだな。
全部計画通りだね。ww


169:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/11 21:29:06.25 822qEzfnO
>>160
愛知じゃない「愛媛」

南相馬セシウム牛 東京、神奈川、静岡、大阪、愛媛に出荷済み
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

170:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/11 21:31:20.49 6m9njFC70

大阪攻撃されてるよー
URLリンク(ime.nu)
南相馬セシウム牛 東京、神奈川、静岡、大阪、愛媛に出荷済み

171:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/11 21:32:51.28 6m9njFC70

大阪の小学校給食!攻撃されてるよー
URLリンク(ime.nu)
南相馬セシウム牛 東京、神奈川、静岡、大阪、愛媛に出荷済み

172:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/11 21:40:10.55 0Z6SnXYL0
一度だけ挫けて焼肉屋にいったけど玄関で福島産地表示みて帰ってきた俺は勝ち組!
焼肉食い放題とか行ってた安全厨  ざまあww



173:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 21:40:46.24 HVmWLqQa0
本当に酷い話だ。
宮崎の時は、問答無用で殺したろ。
なんで今回は出荷させてんの。
民主党は何を考えてるのさ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/11 21:48:02.45 QpKN9+dR0
日本は暴政や圧制のコストがすっごく安いからねw

民衆に倒された政権や、○された支配者は、ゼロ。
みんな朝廷だの幕府だの政府だののクーデターや内戦、
チンケな内輪もめ。

政治家や官僚が、身内の手以外で○ぬリスク、ゼロ。
これがホントの、ゼロリスク社会()

175:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 21:52:33.93 xKWjwoHH0
ganbare! fukushima

aredake kono ita demo hoka demo baka ni shite ita
nishi nihon to minami kanto no GOKIBURI wo korosu made yameruna! ouensuru!

shi n da houga ii nishi nihon no jisyo shuto no warui ikimono wo yuttsu kero!

176:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/11 21:55:11.97 0Lw6r+uG0

ゆっつ けろw

177:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/11 21:56:54.85 309yYm+v0
テレ朝報ステで相馬牛ニュース始まる

178:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/11 21:58:33.72 MkM7CKOAO
ゆっつ?けろwwww

179:173(大阪府)
11/07/11 21:58:42.57 HVmWLqQa0
宮崎の口蹄疫牛は殺処分=NGで、
福島のは、なして出荷なのか。
明らかには…ならないんだろうなぁ。
ただちに影響ないからだろうなぁ。

俺も食べた後だろうか。
何にも感じかったから、
美味しく頂いたのだろうけどw

180:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/11 22:00:24.51 KagxcWOSO
放射能汚染は想定外で法律がないのでは?

181:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 22:02:56.01 F9RNFjw70
>>175
チャンコロキモス

182:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/11 22:08:02.06 zToXfJTM0
卸売業者や小売店でもシンチレーションカウンターなりで精査してくれないかなぁ。
もう国がこんなだから、各自で二重三重のチェックは必要だよ。

183:173(大阪府)
11/07/11 22:11:38.57 HVmWLqQa0
>>180
なるほろ。
宮崎の口蹄疫の牛さんを殺処分したのは、
法律とかの類で施行しないといけなかったと。

ということは、今回のは
それに相当する法律の類がないのか…。
さんくす。

184:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/11 22:14:57.85 d79/eY3h0
産地農家呆然って、白痴でもない限り確信犯だろ。なにが呆然だ。腹たつなあ
今日仕事の帰りにスーパーに寄ったら客が畜産担当者に何処の肉なのって聞いてたな
担当者は「宮崎県です」と答え客が帰ったあと「今、宮崎少なくなってるんだ」とぼやいてた。
うそつきー

185:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/11 22:27:57.55 MNydiLkpO
先日、地元のJA直営の産直(食事処もあり規模が大きい)に行ったら、レタス・キャベツ・きゅうりが群馬県産だった。
いつもそこにある地元産やスーパーよりも割高でした。
地元のきゅうり達は何処へ?


186:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/11 22:30:56.66 rS+EBwJx0

URLリンク(www.ja-town.com)
福島産で復興応援しよう 風評に負けないぞ・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/11 22:31:36.15 F9RNFjw70
口蹄疫で牛を殺戮したのは畜産業者が困るから
放射能牛は消費者が困りこそすれ業者は別に困らない
だから法律が整備される前に隠してでも売って売って売りまくろうとするんだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/11 22:33:43.80 GrWqW4k+0
>>169
店頭販売って、絶対産地偽装してるよね

189:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 22:43:06.01 wfBAdE+v0
いろんな所に行ってたからね。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

ミンチにもなってるし。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/11 22:43:51.39 vvbeRMLq0
なんか地震前より被爆県産の野菜が増えたような気がするんだが

191:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/11 22:57:34.25 wfBAdE+v0
大変だ。

599 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 22:51:16.90 ID:FxVtmRHQO
岡山県の13自治体が瓦礫受け入れ表明してる。
貴重な蒜山ジャージー、中国四国地方の野菜や米が汚染されてしまう。
抗議の電話もほとんどなく放射能ハァ?状態らしい。
千葉の家庭ゴミ消却灰ですら万単位のベクレルなのに被災地の瓦礫なんて…
皆さん電凸お願いします。

192:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/11 23:07:12.60 L0RQqhR+0
なんでもかんでも日本全国にばらまきやがって!

193:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/11 23:25:40.47 d79/eY3h0
大事な変更はトロトロするくせに国産表示切り替えは4月で素早かったもんな。
普通なら産地表示を強化するもんなのに、こうなる事を見越してるんだよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/11 23:36:07.83 0Z6SnXYL0
政府だって馬鹿なわけがない
最初からすべて計画的に進めているはず
確信犯だ

195:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/11 23:57:39.46 nKsB1dprO
どうせ次は豚肉・鶏肉・鶏卵が流通しまくってから
実は基準値越えてました~てなるんだろ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/11 23:59:23.95 L0RQqhR+0
チェルノブイリの周辺都市でね
市民の方が放射能の計測してほしければ、無料で計測してくれるシステムを作り上げてた
ちなみにその人は学校で子供の飲む牛乳を計測してもらってた
早かったよ そうなればいいなぁ

197:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 00:06:56.33 Red3Gi6q0
■ 福島市内4か所で行われた土壌調査の結果、全ての土壌サンプルから、国が定めた基準値(1キロ当たり1万ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。
測定値は最大で1キロ当たり4万6540ベクレル。最大測定値は、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故を受け「強制避難命令」が出された地域の値を、大幅に上回っている……
■ 福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍―東京都 時事通信 7月8日(金)23時8分配信
■ 放射性物質:海底土から検出 最大1380ベクレル
毎日新聞 2011年7月8日 19時27分
URLリンク(mainichi.jp)
■ それでも ふ う ひ ょ う ひ が い なんで、福島の魚と肉野菜たべてねー 
■ 韓代表および民主党一同&農水省一同&福島漁師


198: 【関電 69.7 %】 (兵庫県)
11/07/12 00:14:46.95 dwcSGTPK0
>>156
雪印の時に判っただろうが、牛乳には、生乳のものと
粉乳にバターなどを加えた合成乳がある。
合成乳の場合は、北海道産の粉乳を関西の工場で
使っていたから、輸送コストは問題ないのだろう。

ということで、西日本の中小メーカーで生乳使用の牛乳は
安全確率が高いと思うのだが。




199:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/12 00:20:31.30 dwcSGTPK0
>>191
宮城県北部の瓦礫なら、まあ、大丈夫なんじゃない。
福島県のは絶対にダメ。
問題は、産廃業者にはヤクザまがいの奴らが多くて、
平気で誤魔化すことだね。これも産地偽装か?

オハヨー牛乳の愛好家としては、瓦礫は瓦礫の発生した
土地で処分するのが当然だと思うが。


200:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 00:27:48.50 7yMXH3rE0
東日本大震災:復興作業支援に、がれき受け入れ--知事が表明 /岡山
URLリンク(mainichi.jp)

東日本大震災の復旧復興作業を妨げているがれき処理問題について、石井正弘知事は21日、
県議会で「県内13自治体で年間7万トンを受け入れが可能」と述べ、がれきの受け入れを明らかにした。
西岡聖貴議員(自民)の一般質問に答弁した。

 大震災のがれきは岩手、宮城、福島3県で計2490万トンを見込んでいる。阪神大震災の1・7倍。
環境省は全国の自治体に放射性物質が付着していない、がれき処理の協力を求めている。

 受け入れは、主に沿岸部の自治体で、ごみ処置能力に年間7万トンの余力があるという。
受け入れ期間、搬入ルートなどは未定だが、石井知事は「国から具体的な要請があれば、
各自治体と調整する」と協力する姿勢を示した。【小園長治】

201:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 01:01:38.42 V3NCnHga0

>>175  合い言葉は ゆっつケロ♪

202:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/07/12 01:14:06.95 XQJv8f5mO
>>182 チェルノ後ヨーロッパでは各地で市民団体ができて、
独自に調査してたそうで、
日本にもそれをオススメしてた。
売る側の業者に調べさせても必ず不正は起きるだろうし、
そもそも信用できない。
売る側と調べる側は完全に分けるべきだし、
政府も自治体も信用できない。
営利目的じゃなく、市民の寄付等で運営するのが
やはりベストと思う。NGOとか立ち上げて。

203:HEY!(長屋)
11/07/12 01:20:58.88 i/cWoQaq0
なんだかな。そういうNGOの費用は、誰がだすの?

信用できるの?みんな一緒じゃん。

204:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 01:21:29.35 LPXGQr8b0
スウェーデンではスーパー業界が
国の基準よりずっと低い独自の基準を決めて
消費者に信頼してもらえるようにしたらしい
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
日本のスーパーももっと見習って欲しい

205:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 01:46:29.18 nMsTfKg1O
近隣の関西スーパー ライフ イオン 玉出
もう震災前商品がほとんどなくなってきた@大阪市
もっと過疎ってる店見つけたい

206:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 01:48:01.82 VHq1mjMB0
頑張ろう福島!売って売って売りまくろう!
義援金送るんじゃなかった。
頑張る方向間違ってるし。

207:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 01:58:08.20 VHq1mjMB0
事故後早々と水耕栽培を始めて今じゃ 小松菜・ナスビ・枝豆・トマト・キュウリ・イチゴ・シソ・ピーマンの収穫を待つ俺は勝ち組ですね。
小松菜とイチゴとトマトは既に食ってる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 02:02:08.09 VHq1mjMB0
正しい対応
1、福島産の野菜を2000円くらい買う
2、福島県秘書課に送りつける


209:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 02:02:41.07 Mi+ELynk0
給食牛乳だって。
URLリンク(oskz.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/12 02:38:24.34 n2RkoqFl0
もう、土壌も瓦礫も食物も全国の拡散ターンに入っちゃってるから。
最も個人レベルでリスクヘッジ出来る部分がなくなった。
そしてそのリスクは日本全国どこでも同じ、というのも国政として出来るだけ放射能を薄く広げるというのが策なわけだから
中途半端に西日本とかに私財なげうって、関東あたりから避難したものが究極の負け組み
内部被曝までのルートが徐々に明らかになるに連れてガッカリすること請け合い


211:茨木市民(dion軍)
11/07/12 02:43:08.80 17dVkIsHP
>>210
と思わないとやってられんわな・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/07/12 02:45:17.20 uMzA79VTO
馬鹿だな。全然違うよ。
西日本だと、吸入被曝は少ないし、安全な食材も沢山ある。
しかも、大量被曝してないしな。


213:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/07/12 02:45:46.78 N0I6NCjC0
もう、考え方で対処するしかないという悲しい状況になってるの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 02:47:06.47 gHB2MKAW0
【原発問題】武田先生 「汚染牛乳は西日本に送り、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて出荷している」
URLリンク(same.ula.cc)

215:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/12 02:51:36.72 dKJAEPzM0
>>208
着払いでいいよね

216:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/12 03:33:03.31 shaBbcEV0
武田センセ暗殺者に狙われてそう

217:名無し(catv?)
11/07/12 06:31:32.67 Dfxa9VHI0
まじで着払いで送ってやろうかな

218:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/12 06:37:11.07 VrLe5ohRO

【セシウム牛】 東京、大阪、愛知、神奈川、北海道、千葉、静岡、徳島、高知へ
流通 静岡で暫定基準値の4倍の肉

スレリンク(news板)

219:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 06:54:56.70 Rl/5zCnR0
産地名が書いてある食材で購入を選べば基本的に西日本はまず安全。
西日本でも危ないとか産地名は偽装が西には文殊がとか言ってるのは工作員の可能性が高い。

とにかく西に住んでいるだけで外部からの被曝がない分かなり安全。

220:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/12 07:29:43.90 GfEB5jtY0
どこのスーパーで売ってたか分かってるけど公開しないんですね
他にももっとヒドイ基準値超えも出てきそう

221:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 07:45:16.94 6DTT3br70
>>208
【スレタイ】
▼汚染野菜を福島県秘書課に着払いで▼1箱目▼

【本文】
正しい対応
1、福島産の野菜を2000円くらい買う
2、福島県秘書課に送りつける
◆宛先:
知事直轄秘書課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話:024-521-7009

スレ立てするなら あと何がいる?

222:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 07:47:20.62 HWFESBIt0
>>221
着払いだと簡単に受け取り拒否されてしまうし、オススメはとてもじゃないけどできないよ。
結局ブーメランのように手元に帰ってくるだけ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 07:55:10.03 qK3pJ5mhO
>>185です。
愛知の産直です。

普段はキノコ類は信州産、玉ねぎは地元の旬以外は北海道産があったりもするけど…。
そして近隣スーパーは以前より関東産が増えてきている。
愛知の野菜達は一体何処へ!?
特にきゅうりは地元の瑞々しい物を食べたいのです…。



224:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/12 08:09:01.85 Y4oyub0K0
>>210
避難しない言い訳を必死に探してるとしか思えない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 08:09:03.71 BeUF3M4Z0
ビフテキうまいやろw

226:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 08:10:59.40 BeUF3M4Z0
日本全国ロシアンルーレット

227:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 08:11:35.18 lQawqlZ/0
>>221
差出人住所氏名の欄、「同上」で良い。
間違ってこちらに来たものを返すだけなのでww

その後、知事が全て集めて東電に返せば良い。

228:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 08:14:42.71 wr89Gt+90
>>208  じゃあ着払いでなく、直送
【スレタイ】
▼汚染野菜を福島県秘書課に直送▼1箱目▼

【本文】
正しい対応
1、福島産の野菜を2000円くらい買う
2、福島県秘書課に送りつける【送料2000円ぐらい?】
3、4000円の出費だが1万人送ると秘書室大変だな
◆宛先:
知事直轄秘書課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話:024-521-7009

あと何がいる?

229:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/12 08:45:23.15 dwcSGTPK0
>>228
まあ、そういうスレは立てない方が良いねえ。
性根が卑しいのは福島の農家と東電と経産省だけに
しておこう。

230:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/12 09:05:32.71 cVZ53irzO
>>208
皆でお中元に送るってのはどうだろう。
日頃の感謝の気持ちを込めて。

231:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 09:19:32.28 auREofla0
>>230
暫定規制値超えてそうな食材を買って、個人の依頼を受けてくれる
検査機関の検査結果を同時にマスコミと福島県庁に送り付ける方が
まだ生産的じゃないか?
同じお金を使うなら。

ナマモノを送るのはやはりまずい。宅配業者の身にもなってやってくれ。

232: 【関電 60.3 %】 (関西)
11/07/12 09:24:30.87 QHauEljyO
お中元のピークに嫌がらせ?最低
差出人不明はホントに厄介なんだよ
気持ちは解るがやめとき

233:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 09:26:04.57 4FbdO5gH0
don don nisi e!

koredake ijimerarete sakushu sarete damatteiru nante arienai!
mottomotto okuritsukero! donnani kakusitemo nanimo mondaihanai!

ano kan naoto choshu jin ga doredake warusawo hataraitekitato omotterunda!
ganbare fukushima! nanigaattemo ouensuruzo

234:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 09:27:33.05 auREofla0
>>233
君のアタマの悪さが滲み出ているね

235:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 09:47:21.99 XrC54MSOO
チョシュジンガー

236:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 09:54:08.27 BeUF3M4Z0
ベクレッタ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 09:58:48.12 +R0p+9xU0
487 :名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:50:54.54 ID:3rcdvDiI0
>>404
>これさ屠殺場とか流通関係とかスーパーの関係者被曝してるよな…

西日本のスーパーで働いてるやつがスーパーのバックヤードをガイガーで計ったら、あちこちに毎時数マイクロシーベルトのホットスポットができていたとの事
汚染地域の食品をせっせと仕入れてバックヤードで調理加工してるから・・・

スーパーで働いてる奴は同じようにガイガーでバックヤードを計測してみた方がいいぞ
週刊誌でもこの問題を取り上げるところが出てくると思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/12 10:05:16.67 yeh8Jkbz0
例の南相馬の牛肉
新聞に個体識別番号が載ってたので検索してみたら
見事に生産者の欄が消されてたw
これからはこういうふうに産地を消したり、偽装したりするんだろうな。

239: 【関電 71.0 %】 (関西)
11/07/12 10:30:21.17 QHauEljyO
>>238
空欄=見られちゃ困る
みたいな感じなのかな
これから空欄のある牛さんは不買させてもらおう・・・
カレー作るのが命懸けなこんな国もうやだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 10:57:32.80 KHjcA5zAO

汚染牛が大阪で流通って食ったかもしれん(↑O↑)
ふくしまの糞どもを何とかしてくれよ。




241:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 11:03:17.14 4FbdO5gH0
>>240
seifu no iu koto ni jujunni sitagatte iru erai hitotachi ni monku woiuna!
omae ga kuunoha kan naoto ga itta 'anzen na tabemono' da! nanimo mondaihanai!

kan naoto ha nisi nihon nohate no yamaguti ken kara yattekita yatuda. touzen daro!

242:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 11:07:02.58 nMsTfKg1O
大阪にはどれくらいの量が流通してたんだろう。卸されたスーパーの店名知りたい
しかしバレてないだけで他の農家も絶対出荷してるよね


243:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 11:15:25.23 KHjcA5zAO
>>242
ほうれん草とかの時も調べたら1人じゃなくて沢山出て来てたし、マジで気を付けようね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/12 11:29:04.96 JuvhVdBA0
>>238
悪いのは国や東電なんだけど、こういう姑息な手段使ってくるから
余計な風評(笑)を生み、生産地への風当たりが強くなるんだよ。
もう偽善や正攻法では自衛できなくなってきた。

245:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 11:29:07.58 Ndj4alFJ0
震災以降、たまに毎日骨太を飲んでいたので不安でたまりません
西日本だからと油断していて情報収集してなかったツケがきてしまった

246:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 12:02:58.20 ckB7xsDa0
金の為だけに、国民を汚染させる、殺人農家の名前や住所はわからないのか?
知りたい。
許せない!

247:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 12:12:11.90 lQawqlZ/0
鳥インフルの時は、養鶏場主夫婦が責任感じて首吊った

千葉の規制値ぶっとばしホウレンソウや静岡毒新茶、
福島傷害殺人畜産はどうよ?
涼しい顔して補償待ちか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/12 12:21:37.68 Q28YBnQiO

会津藩より西日本軍へ宣戦布告を受けた!! これより開戦!!ただちに薩摩藩と長州藩は会津藩に反撃せよ!!

249:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 12:28:08.23 znLdOCLkI
義援金を送る優しさにつけ込む福島

250:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/12 12:29:30.49 HcCuZuQh0
義捐金を送ったら放射能を送り返されたでござる

251:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/12 12:31:09.85 yeh8Jkbz0
>>242
>しかしバレてないだけで他の農家も絶対出荷してるよね

いやいや
スクリーニング検査でからだに放射性物質がついていない牛は
100%出荷されてるよ。
そして福島県内でと畜された場合は数%のみが検査された。
出荷先でと畜された場合はほとんど検査していない。
今回はたまたま東京のと畜センターが検査してたまたま見つけただけ。

252:名無しさん@お腹すきました。(関西・北陸)
11/07/12 12:58:21.52 KHjcA5zAO
出荷したら、また新しく連れて来て飼うんだよね?
で、原発は未だに駄々漏れ状態。
大きくなったら汚染牛をまた内緒で流通させるんだよね?
どこかでループの輪を、ぶった切らなければ駄目だね。
そもそも地元福島でも食べない汚染野菜や汚染牛を流通させるなんて…

253:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 13:02:55.63 auREofla0
>>252
個体識別番号の無い国産牛を買わないという選択肢がある。
携帯電話から、牛の移動履歴をすべて確認できる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 13:10:09.49 CBOoprXb0
関が原の壁(万里の長城みたいなの)を作って
物と人が流通しないようにしたらいいかもな
もう東の物に興味も未練も無い

255:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/12 13:11:47.59 KUcsT5700
>>253
そのセンターは福島県にある。データ改竄は…。

(独)家畜改良センター 個体識別部
所在地:〒961-8511 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1
TEL:0248-48-0596

256:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 13:16:12.15 AVzRM73C0
西に持ってくるなよ
地元の食材で足りてんだから

257:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 13:16:26.31 auREofla0
>>255
それを言い出してしまえば、自前で検査する。
もしくは国産牛でなく、オージービーフやアメリカ牛肉を
食べるということになるだろう。

258:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 13:24:37.20 Mi+ELynk0
ニュースで今日のセリは、福島子牛310頭って言ってたよね?
300頭も子牛が福島から旅立ったのか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/12 13:29:07.95 HbqhASnaO
オーストラリアが福島牛を受け入れるって話はどこ行った?
実現してれば逆輸入で産地はオーストラリアでない?
海外の輸出対象品は基本(ryと覚悟してる。各国、自国の安全には厳しいだろうが。

260:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/12 13:34:48.01 1jPfL71R0
>>259
1ヶ月くらい前にどこかでもう旅立ったってニュース見たよ
ただ汚染されていたとしても移送中にだいぶ抜けるのではないかという話も見た
ついて即処分というのもあんまりないらしいし

261:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 13:36:30.49 LPXGQr8b0
義援金の恩を仇で返す放射能汚染地域

262:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 13:38:25.38 vQeGGy2z0
>>258
やばいものから売っていくんだろうな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 13:40:44.04 REqEWd7K0
ひさしぶりに平和堂に、奈良産キャベツが売っていた

となりには1/2 1/4カットされた千葉産のキャベツが無造作においてある
その奈良産のキャベツは大きい葉っぱもついているが誰も買わないんだよね
悩んだあげく、奈良産のきゃべつ、信用できなくて、買うもやめた
回鍋肉作りたかったけど、キャベツが怪しくて、買えない


264:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 14:20:49.76 CBOoprXb0
高知産ニラ一束¥280だった
キャベツは茨城産ばかりだし買うのやめた
餃子が食べたいよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 14:43:32.48 LPXGQr8b0
餃子何度も食っちゃってるなー
昨日のは長野のキャベツだったけど
国産ミンチはやばいかも知れん…

266:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 14:51:28.89 nMsTfKg1O
大阪には絶対来てると警戒してたから国産牛は一切買ってないけど、まさかこんなとこまで来ないやろ~と思って買ってた四国民が多そう


267:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 14:55:49.81 CBOoprXb0
>>265
長野のキャベツ売ってたら悩んだ末に買うかも
でも売ってないんだよ

豚肉はカナダ牛肉はオーストラリア鶏肉はブラジル
ひき肉はフードプロセッサーでやるから平気
貧乏舌だから、臭いは風味、硬さは食感としてとらえられるから苦にならないw

268:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 16:00:53.19 LPXGQr8b0
>>267
自分で挽くという方法があったか!
恥ずかしながら気がつかなかったよw
次回からミンチ自作餃子にする
教えてくれてありが㌧

269:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/12 16:15:18.45 RMkg/28B0
北海道生まれ栃木育ち先月香川に移動してから食肉処理した国産牛切り落としが
ヨーカドーの本日のお買い得品でした
福島産だけじゃなくて、周辺被曝地の家畜も西日本に移動してるみたいね

270:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 16:51:45.99 KHjcA5zAO
牛の識別番号って、どこに書いてあるんですか?
スーパーの肉を、いくら見ても書いてないんだけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 17:10:34.32 pQ6nUz7T0
>>270
バーコードとか部位名のシールのところに通常あるけど
ミックスされてるのには番号が無い。

272:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/12 17:15:34.61 XDM4DqtGO
今日のライフ。福島産きゅうり、レタスやキャベツは茨城。
兵庫産ピーマンと表示しながら、個別の袋は兵庫と茨城になってて焦った。
毎日スーパー行って、少ししか物が買えなくて
おまけに刺身好き、放射能気にすんなの旦那は
子供と刺身食べに行こうなんて話してるし。
もう、嫌だ。



273:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 17:18:05.80 MFxsA4gH0
>>272
マグロマグロマグロでいくべきw

274:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 17:18:51.67 KHjcA5zAO
>>271 ありがとう(_ _)
マ○クス○リュって書いてないんです。
多分、混ぜ混ぜした肉ですね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 17:38:23.74 +tK2z5IAO
>>272
おんなじライフかと思うぐらいラインナップ酷似@大阪市内
バラ売り福島産キュウリを幼児連れ妊婦が産地シカ~リ見ながら買ってたのはビビった。
あと、うちの近所のライフは、鰹のタタキがかつて一瞬だけ鹿児島県産に変わった歴史がある。

276:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 18:11:45.82 NfK0P/CUO
今日は徳島産きゅうり見つけた!@大阪市
ちゃんと産地情報が見られるサイトのバーコード付いた袋に入ったヤツ。
加賀太きゅうり以外のきゅうり久しぶりだ~。
あと違う所だけど鹿児島産の卵を売ってるスーパーも見つけた。
どちらもチェーンじゃない小さな店だから店名書けないんだけど
少しずつ消費者が望む品揃え考えた店が増えるといいな…


277:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 18:30:58.41 KI65/7HOO
先週の土曜日、ポムの樹でハンバーグオムライスを食べてしまった…orz
チェーン店は怪しいだろうな…。
@大阪

278:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 18:46:41.72 ivM2fuYE0
大阪ラ○フは凄まじいな。他のスーパーも大概東北産に侵されてきてるけど
ラ○フは関西産の野菜がもう数えるほどしか置いてない。福島産も登場し始めたし。
誰か賢い人本部に抗議しておくれ。俺はモニョってしまうから無理ぽ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 18:50:43.91 TYiCp/9+O
殺意ありありやん
わざわざ西に運ぶってさ

280:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 18:58:07.73 unxcX73X0
このスレ住民はまさか「国産」の牛肉なんて原発事故以来買ってないよな。
宮崎産も怪しいし・・・
ニュース聞いてとうとう来たって思ったよ。

これは始まりじゃなくて、もう出荷終わったんだろうな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/12 19:07:20.26 LPXGQr8b0
茨城産白ネギ@万代八尾
他のスーパーも震災前は地元・大阪産の野菜が安く売ってたのに今は無い

282:名無しさん@お腹いっぱい。(四国)
11/07/12 19:11:38.95 r5drgppuO
家庭菜園やってて良かった。
今日はピーマンとトマトが穫れた。

高知の農家、インターネット販売すればいいのに。

283:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/12 19:33:05.13 piW7Ru340
高島屋に大分産キャベツあった。

284:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/12 20:04:05.33 O9ZJeSt60
鳥取の小さなスーパーに群馬産キャベツ。
イオンには茨城産キャベツ。

この前までは岡山産だったのになあ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 20:33:10.25 ynu7hM4n0
>>100
おのれ農協…   ゆっつ ケロ♪

286:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/12 20:44:54.65 eoQ5JYNeO
福島ってなんでまだ農業やらせてんの

287:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/12 20:47:07.08 LXNIkLyH0
九州のパスタってないね
探してるんだけど

288:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/12 20:51:27.07 FRnGwkI80
>>282
腐葉土とかに気をつけてね
URLリンク(www.youtube.com)

289:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/12 21:09:15.38 waJL703W0
おとといまで大阪にいたんだけど、葉物野菜は季節の関係もあって西日本産は減ってるのではないかな。
東京に比べたら比率としては大阪のほうが圧倒的に西日本野菜が手に入るから、産地に気をつければ
そんなに問題はないと思う。

290:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 21:18:06.03 +tK2z5IAO
>>278 レンホーのダチのパインちゃんだもの。

清水信次(1926年-)。株式会社ライフコーポレーション代表取締役会長兼CEO。日本スーパーマーケット協会会長。
2010年7月 第22回参議院議員通常選挙に民主党比例代表区から出馬するも落選。
終戦後復員した折、大阪は一面の焼け野原であった。当時19歳だったが、生き延びるため闇市で食品を売る。
以後現在まで食品流通・販売に携わっている。
1950年、朝鮮戦争が始まると、貿易の増加による物流需要の拡大を予測し単身上京。パイナップルやバナナの輸入業で利益を上げ、「パインちゃん」の異名をとる。
又この仕事を通じて蓮舫の父で台湾人バナナ貿易商を営んでいた謝哲信と知り合い、
家族ぐるみの交友を深めた。現在も台湾財界人に知己が多い。

291:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/12 21:28:10.13 Boj7c29L0

現在の食品中の放射性セシウム規制値       ㏃/㎏
 
日本    肉500  魚500  野菜500  牛乳200  飲料水200

ウクライナ 肉200  魚150  野菜.40  牛乳100  飲料水 2 

7月11日放送のワイドスクランブルより

292:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 21:28:56.44 g4RYPeX50
>>290
ライフ?
一時期(選挙時?)れんほーと男の人のポスターがサッカー台の上に貼られてて引いた
食品詰める時嫌でも見えるから変な宗教施設に紛れ込んだのかと気持ち悪かった
問い合わせしたくてネット見ても本部に連絡手段ないし、お店にもないし
中で働いている人は普通だけど、ちょっと距離おく店だな

293:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 21:30:49.06 nMsTfKg1O
ライフはおととい福島きゅうり1本69円で売ってたよ
あほちゃうか

294:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 21:57:28.77 VrLe5ohRO
愛媛本社のスーパー「フジ」 福島県産牛肉を愛媛で仕入れて徳島・高知で販売していた

スレリンク(news板)

295:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/12 22:03:45.17 HFx/VcBk0
近所のスーパー、ずっと茨城産キャベツ置いてて売れないからか、半分は西日本産に戻ったけど売れてない
西のキャベツの横に群馬のキャベツならべてるから怪しさプンプンして誰も買わないんだろう
いったん失った信用を取り戻すのは大変なんだよw

296:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/07/12 23:01:01.99 DJ2VEDui0
>>247
あの養鶏場主夫婦は息子を守る為に吊ったと思う
その後パッタリと息子へのマスコミ攻撃が減った
出荷したのは息子、病鳥は出荷するよう親に教えられて育ったからね

297:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/12 23:19:50.08 +tK2z5IAO
>>292 レンホーとツーショットポスターね。
窓・壁・内側・外側に貼りまくってあったわ。
たぶん去年の参議院選。その隣の民家がライフを迎え撃つように公明党のポスター掲げてたし

>>293 最近ライフのバラ売りキュウリは福島産ばっか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/12 23:24:05.17 ynu7hM4n0

横浜市は12日、市立小学校と市立保育所で牛肉を給食に使うことを当面控えると発表した
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本テレビ系(NNN) 7月12日(火)19時9分配信

大阪市も【即座に!】福島産野菜・鮮魚・精肉を学校給食に使うことを当面控えると発表せよ!
あと福島ベクレル牛乳と西日本のきれいな牛乳の混合まぜまぜ牛乳も学校給食では使うな!

299:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 23:28:28.12 EXON1FJd0
大阪北河内地区:グル○シティ

鹿児島県産和牛1570円のところ500円で売っていたので買ってしまった
例の牛肉流通のニュースのせいで売れなかったのかな

個体識別番号を打ち込んで調べてみた
生まれから屠畜まですべて鹿児島だった

300:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 23:38:37.42 jO0yVt0Y0
いつもジジ婆しか居ないJAの産直所、キャベツ100円とかで超穴場!
 みそやソーセージもある。もうスーパーは信じない。 @岡山

301:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/12 23:43:56.54 SEhSOynv0
大阪府堺市南区イオン

キャベツ、レタスその他は全て長野、茨城、埼玉産
サツマイモは千葉

人参は青森産に切り替わった。でも売れてるのは青森産よりひょろひょろして割高な
兵庫産

イオンって信用できるのかな?なんか包装の段階で適当に関東産も混ぜて
ごまかしたりしそう

302:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/13 00:07:31.01 w5b+qLCH0
汚野菜の出荷自粛を守れない農家
URLリンク(www.asahi.com)

地元消費のハズの牛乳は、なぜか京都へ運搬中
URLリンク(mainichi.jp)

福島沖で獲れたカツオも清水産
URLリンク(p.tl)

茨城沖のカツオは、銚子産
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


こんなことやってるから、怖くて買えない

303:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 00:17:13.76 HP6fB+jt0
西友の牛乳、グレートバリュー。
製造者、雪印メグミルク京都工場。
 ↑
危ないでしょうか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/13 00:19:32.48 wOeWHGzCP
参考情報
URLリンク(mainichi.jp)
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東-瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)

305:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/13 00:26:43.66 EJjz9vqr0
雪印は混ぜ混ぜしてます

306:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/13 00:33:18.06 fYi+JzYK0
共進牛乳は地元の乳だけしか使ってない。
今後混ぜる予定もない。将来的には放射能検査の導入も考えてるって聞いたよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 00:33:26.46 BGKXEUs+0
フージやってくれたな。気をつけろといったのに

308:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/07/13 00:43:34.57 xippcKlN0
>>303
OEM(PB)製品だと特に産地限定はされていない通常品であろう。西日本乳
だけで作られてて大丈夫な可能性もあるが、念のためやめておいた方がいい。

メグミルク製造でも農協ブランド分など採乳地限定の牛乳もあるし、そっちを
探すべし。ってか、大阪ならいくらでも選択肢があるがな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/13 00:48:56.31 L4YopHbqO
淡路島牛乳ならセーフなのでは?
前問い合わせしたけど混ぜ混ぜはなさそうだったよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/13 00:57:13.28 k/wzdLzb0

ゴルァ!!厚労省いばくぞ!!われ!!
福島第1原発:食事被ばく量、25%増 厚労省試算
URLリンク(mainichi.jp)
「安全性の観点で相当程度小さい」と結論づけた。

放射線に【安全】【安全性】という言葉をつかうなヴォケ!!
どんだけ少なくても危険じゃクソガ!!

311:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 01:00:38.97 hTumGsWD0
>>310
これさ、日本国民としか書いてないよね?
どこのエリアとかは書いてない。
どうやって試算したんだろう?
全国レベルで産地偽装するから日本という単位で試算してエリアを出さないの?

野菜、肉、魚は買わなければいいけど、練り物系、ダシ類その他加工食品に
原料として混ぜられたらたまんないよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。(空)
11/07/13 01:05:35.16 SuIiWDXq0
国産和牛広告の特売品=安い仕入れ値だから特売出来る=放射能ピカ福島牛だから

安い物には必ず裏が有る。

安物買いの内部被爆命失い。


仕入れ担当者は、
利益さえ上がれば消費者が内部被爆しようが、そんなの関係ねぇの企業の企畜か、
福島でちゃんと検査して出荷していると、真顔で思っていた大馬鹿のどちらかだな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/13 01:10:57.19 NES40/aG0
>>311
これ、沖縄 被曝増加量0パーセント増
   関東 被曝増加量50パーセント増
みたいなことだよね

そして、おそらく海洋汚染は入っていないだろうね・・・


314:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/07/13 01:12:48.87 2+Y1QUTG0
>>311
ほんとだ。
全国平均にしたりいろいろ見せ方できそうだね・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 01:18:43.74 hTumGsWD0
あと牛ばっかり問題になってるけど、鶏や豚はどうなんだろう?
給食に牛肉は使いませんとか言ってるけど、豚は?
東北では養豚、養鶏がゼロなんだろうか??すごい不思議

316:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/13 01:21:00.55 NES40/aG0
それに、突発的な理由で流通してしまった3000ベクレル/kgの食品を
知らないで食べてしまった場合なんかも考えていないよね。

3ベクレルのキャベツとかで計算してるんだろね

計算過程と計算根拠を見せてくれないとなあ・・・
数字がひとり歩きしているように見える

317:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/13 01:27:57.91 kVP3smKP0
役人の作文は悪いほうに解釈する。
かつ疑ってかかる。

318:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/13 01:29:33.71 oavgv/FN0
>>315
危険廚な俺は、豚も鶏も汚染されていて、検査も極一部地域を形だけやって
ほとんど素通しで流通していると思ってる。

餌の飼料などの原料等が、どんな流通になっているか、自分がよく分かってないけど
輸入飼料ならいいが、下手に国産飼料で飼育していたら、原料なんて全く検査もしていないか
検査で引っかかったモノが加工されて使われるような気がしてしょうがない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/13 01:31:21.90 RtHzIA960

      ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <子供や孫よりわしの方が大事じゃ!
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/


320:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 02:17:35.00 HP6fB+jt0
>>308
なるほど。
採乳地限定の牛乳なんてあるんですね。

>>306 >>309
いかるがとか、梶原乳業とかも、
どうなってるのか興味があります。

321:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 03:16:52.46 eyyK9Da/0
関西の金持ちのみなさん、スーパーの関東産を買い占めて、
西日本産の袋に詰め替えて関東に高い値で売り返してください。
関東の連中あまりにもひどい。義援金で我慢できず
出荷しやがって。

322:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/13 04:06:20.61 7evved0y0
こうなったら自分で食品中の放射線量を測定しないとだめなのかな
スーパーが人手不足などでちゃんと管理できないのなら
自分で計測するから機械を設置して欲しい
買える値段であれば食品用の計測器が欲しい

323:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 05:23:22.32 ZK91vaZK0
スーパーの中をガイガーで計って、あちこちにホットスポットができていたら
食品そのものを測れなくても、産地表示が怪しくても、なんかそれでお察し、って感じか


324:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/13 05:25:03.70 5wKZlZtq0
スーパーも関東東北の食品を取り扱うことで、店内は汚染されるし、
社員は被曝していくっていうのに、アホ過ぎるな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/13 07:17:43.59 d0B/sh/8O
福島県が計画的避難区域と緊急時避難準備区域で
スクリーニング検査を実施した牛のうち、約4300頭が
県内外の食肉処分場に出荷されたことが12日、農林水産省の集計で分かった。

同県は4月23日から牛の食肉処理場への出荷や移動時に、
体表に放射性物質が付着していないかを確認する検査を開始。
7月4日までに1万頭以上が検査を受け、除染が
必要となる基準を超えた牛は見つかっていない。

処理場に出荷された牛は計画的避難区域では約1800頭。

緊急時避難準備区域は約2500頭。都道府県別では、
福島県内のほか、東京、千葉、茨城、神奈川、埼玉、大阪の1都1府5県。

URLリンク(www.nikkei.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 07:23:53.49 1j9likud0
天満橋の駅地下スーパー、福島はじめ関東産野菜が増えてきて
野菜が買えない。
前まで高知産や徳島産が多かったのに、今じゃ福島・茨城・群馬。
仕方ないから長崎とか宮崎からネットで野菜買ってるよ…

327:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 07:40:57.61 ipe3dOp00
>>313
沖縄にも大量に東日本の野菜が出回ってるらしいよ…。
産地偽装もあったらしく、あっちも安心出来ない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/13 07:49:27.05 9HtDe4JD0
カレー、肉じゃがは当分チキンと豚でいくことにするわ。
クックパッドにおいしいチキンカレーの作り方あるし。

329:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/13 08:29:05.74 k/wzdLzb0

セシウム汚染牛「やむを得ない嘘」が招いた影響
会津地方のJA関係者は「福島の牛全体が信頼を失った。底が見えない」と話した。
URLリンク(www.iza.ne.jp)

笑わせんなw 1農家、1農協が なぜ全国民の食の安全を裏切れるのか!
なめんな! うそつき農家とザル検査農協め!

330:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 08:40:01.21 4JTOipMa0
大阪駅の伊勢丹三越、福島県産野菜を堂々と売っている。
その点、阪急と阪神百貨店などは京都産など、ほんと良心的。

331:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 08:45:11.96 4JTOipMa0
>>329
作為的だよ。
もともと、牛肉を国内産と表示すること自体、隠そうとしているんだよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/13 08:47:54.04 9HtDe4JD0
>>330
さすが関東資本の百貨店ですねwwwwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/07/13 08:51:40.03 PAnvXXi40
関西人の性格からして安く仕入れればどこ産だろうとかまうはずがねえわな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/13 08:53:37.49 9HtDe4JD0
関西人が安かろう悪かろうでも買うと思ってる栃木県土人笑うわ。
もっと市場リサーチすれば?

335:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/13 08:59:34.31 Hzd5aVZRO
むしろ福島産を堂々と置いてある方が、少しは信用出来るような気がする
あんまり全部西日本産だと、かえって大丈夫かなとも思う

本当、何を信用したらいいのか
嫌な世の中だ…

336:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 09:00:49.76 4JTOipMa0
大阪に住んでいる友人は内部被曝に関してまったく他人事のようであった。
大阪でも、内部被曝が進行していることにはとても残念であった。
これは、さらなる人災だと思う。

337:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/13 09:14:28.61 vFUsnDIN0
製氷皿が中国産だと店員にモンク言ってるおばちゃんのカゴには茨城きゃべつ入ってた

338:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 09:24:26.13 zdVkT3ds0
>>322
食品汚染の計測を購入者側でも行わないといけないのは
この板でも識者連中は気がついてた。

正直、今まで騒ぎにならなかったことが不思議なくらい。
ガイガーカウンターで食品計測ってスレで段々と話しあっているよ。


339:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 09:29:12.78 4JTOipMa0
>>338
産地偽装によって誤って多量にセシウムを摂取した場合も考えた上で、
産地を選んで購入したい。
ここは西日本スレだから、俺は基地外扱いだな。


340:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 09:30:43.94 eyyK9Da/0
茨城メロン300円でも売れ残って山積み。
もう諦めたらどう? 義援金もらいなよ。
老眼詐欺商法あくど過ぎ。将来ずーーーと信用されませんよ。


341:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 09:35:10.10 eyyK9Da/0
全く非の無い交通事故の被害者でさえ、
加害者を憎むことを止め
骨折した運命を受け入れ
新たな道を探し始める
福島のみなさんもそうしなよ。

俺は悪くないんだ!元通りの生活するぞ!って迷惑なんだよ。



342:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 09:36:09.38 zdVkT3ds0
>>339
それは当然だろう。
産地偽装を見抜くためにこそ計測が必要。
じゃないとこのスレを俺が見ている理由がない(笑)。

箱と表示の県産が違うのはザラにあるしな…。

343:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/13 09:36:54.61 L4YopHbqO
今回は大阪と四国で売られたのが明らかになっただけでその他の近畿も汚牛さん行ってるよねぇ
九州までも行ってそう
放射性物質がピンクに見えるメガネとか売ってたらいいのに

344:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 09:38:51.59 eyyK9Da/0
幼児に安全な食材を残すために
上手な売り方がある。

関東工場のボトルカルピスに
「大人のカルピス」があった。
大人のメロン・シニアのエンドウ 
どうだいい感じだろう。

345:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 09:47:25.32 rN56I/He0
>>343
っちゅーか、汚染豚・鶏は余裕でスルーされてると思うよ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 09:58:16.79 eyyK9Da/0
虫に食われた野菜は出荷しないけれど、
農薬を大量に使った野菜や被曝野菜は出荷します。
でも自宅で食う分には農薬まかないし、西日本産を買います。

ぶれないねえ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 10:02:41.21 eyyK9Da/0
西日本のガイガー持ちのみなさんにお願いします。
ガイガー測定してることがわかるように方々のスーパーを巡ってください。
放射能が検出されて口外されたら閉店必至。
きっと店長は心を入れ替えることでしょう。
ガイガー持ちのみなさん 西日本を救いましょう!

348:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 10:10:36.35 rN56I/He0
食品内部の汚染はガイガーでは測定不可能なので
こいつアホちゃうかーw言われるだけだとおもうよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 10:14:04.92 4JTOipMa0
>>347
営業妨害と言われて終わり。
というか、ガイガーじゃ、出ないよ。
ひとつの目安を言っておくよ。
牛肉に関してはトレーサービリティーでその牛がどこにいたかがわかるので、
ずっと西日本にいる牛を選ぶ。
豚肉は、福島県産以外はまず大丈夫。
(しかし、これからセシウム入りの飼料を食べさせられたらアウト。)
鶏肉は、今のところは大丈夫。
(しかし、これからセシウム入りの飼料を食べさせられたらアウト。)
野菜は特定のものを除いて大丈夫。
魚は、もうわからん。


350:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/13 10:16:06.98 zdVkT3ds0
>>347
真面目に検出するためには、食品の水分を飛ばしたりして
灰化させる必要がある。
だから店頭での検出は余程の汚染でないと難しい。

351:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/13 10:22:01.39 eyyK9Da/0
さすが汚染物をばらまいてる千葉の発言だ。
ガイガーじゃ発見できないよー アッカンベーーってか。
既に関東から来た安い野菜を西日本産にして
関東に売りまくってる業者もあるからな。
天にツバ吐いたらどうなるかということだ

352:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/13 10:24:08.91 fYi+JzYK0
魚は瀬戸内海は愛媛の方で出たとかいう話しなんだけど、
まだ大丈夫かな?どうかな?各地の水質検査は未検出のよう。
どこかで大阪湾で釣った魚を検査した人がいたけど未検出だったって読みました。
鳴門わかめも業者がはかったら未検出だったて聞きました。伝聞情報ですが。
養殖魚が今後危なくなるかな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 11:02:20.03 4JTOipMa0
>>352
汚染水は、海流に乗って基本的にはハワイ方向へ。
今のところは、大丈夫。

354:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/13 11:12:25.77 yvP7dBsVO
46 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/07/13(水) 08:18:01.56 ID:n+pa/Gln0
南相馬の汚染牛の件、やっぱり起きたという印象。
飯舘村の牛はあちこちに移動している。
どこに移動し、今どうなっているのか、飯舘から出て行った牛は
全頭、追跡調査をすべき。

福島県が計画的避難区域と緊急時避難準備区域で
スクリーニング検査を実施した牛のうち、約4300頭が
県内外の食肉処分場に出荷されたことが12日、農林水産省の集計で分かった。

同県は4月23日から牛の食肉処理場への出荷や移動時に、
体表に放射性物質が付着していないかを確認する検査を開始。
7月4日までに1万頭以上が検査を受け、除染が
必要となる基準を超えた牛は見つかっていない。

処理場に出荷された牛は計画的避難区域では約1800頭。
緊急時避難準備区域は約2500頭。都道府県別では、
福島県内のほか、東京、千葉、茨城、神奈川、埼玉、大阪の1都1府5県
URLリンク(www.nikkei.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/13 11:14:27.85 yvP7dBsVO
福島県産のセシウム牛肉 東京都内と神奈川県のレストランで客に提供されていたw
スレリンク(news板)
605 名無しさん@12周年 2011/07/12(火) 15:50:51.57 ID:Cb5XjmML0
さっきニュースでやってたけど 徳島に流通したセシウム牛は
「特選国産黒毛和牛」として通常価格の4割引で スーパーの店頭に並んでたそうだ。

411 名無しさん@12周年 sage 2011/07/12(火) 15:34:57.16 ID:4lCudJDB0
>>380
愛知県あま市の焼き肉屋で3グループに供されたって

683 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/13(水) 08:32:32.74 ID:NGb5cwRP0
【神奈川】同じ業者の牛肉販売 放射性物質検出問題 市内の小売店などで

            -省略-

また、相模原市健康福祉局によると、同市南区の百貨店が約三十キログラムを六月二十一日に仕入れ、すべて販売した。
477 名無しさん@涙目です。(四国) sage 2011/07/12(火) 23:15:23.28 ID:br74GJcpO
愛媛本社のスーパー「フジ」 福島県産牛肉を愛媛で仕入れて徳島・高知で販売していた
スレリンク(news板)

四国ですら店舗公表して販売した分の責任は取らせてる
やらかしたんだし最低限これくらいして当たり前な気がする

356:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/13 11:19:39.16 4JTOipMa0
チェルノブイリで主に問題となったのが牛と牛乳とわかっていたのにもかかわらず、
福島から牛を移動させた政府の行動は犯罪行為に近い。
西日本の人たちも怒ってくださいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch