【安全】放射能汚染されていない食べ物 19【安心】at LIFELINE
【安全】放射能汚染されていない食べ物 19【安心】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 02:11:07.85 DIOeZxbJO
安全なアイスが食べたい。ハーゲンダッツは汚染されてるの?

Wikiだと曖昧回答でどう解釈していいのか分からない。

比較的安全なら、7リットル買うんだ!

301:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/07/05 02:18:32.13 2tRzx1Vy0
この最近大阪のダイエーやイズミヤで見た野菜
白菜 茨城・長野
キャベツ 愛知・長野
トマト 熊本・広島・三重
小松菜 福岡・徳島
大根 青森
かぼちゃ 鹿児島
きゅうり ?九州四国

302:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 02:19:01.56 ZdZZl0XAO
>>300
ちょっと大きめのスーパーに行けば1L入りのニュージーランド産のアイスクリームが売ってるよ。
どこ産か忘れたけど、ハナマサにも外国産のアイスクリームが色々あるよ。大きいけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/05 02:19:31.26 gP0ltvGS0
長野産のレタスも駄目なの?
福島産などに比べればマシだと思うし、あればラッキーって感じだけど。

304:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 02:22:49.58 J4zoYfU7O
>>303
自分は買わんけど。もっと福島から遠い地域の野菜あるし

305:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/05 02:39:15.49 55dencZMO
この前初めて京都産の水耕栽培レタス袋入りを見つけた。久しぶりにサラダもりもり食べたよ。
都下ヤ○コー

306:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 02:43:39.78 JkHXCpT6O
>>256
九州のレタスは今の時期には無いとレスしたけど、あなたの言ってることが本当なら偽装されてるのかも

307:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 02:56:08.28 xYFD3o980
近所のスーパーで沖縄フェアやってたので、さんぴん茶を5本買ってきた。
でも高いのよねー。

308:名無しさん@お腹いっぱい(山口県)
11/07/05 02:57:16.74 C2bvmLFJ0
>>306だいぶん前の話なので。偽装はないと思う。
震災前から売ってる独特なレ夕スでおいしくないけど安心と
いうので買ってたのだけど、なんでかな?肥やしかな?
ほんと今は売ってない。鹿児島だったかな、今冷蔵庫にねむってる
きゅうりが凄く太く青々しておいしそうで3本買ったのが、めちゃくちゃ
ガイガー高いので、肥やしが関係してるのかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい(山口県)
11/07/05 03:02:41.64 C2bvmLFJ0
沖縄フェアのさんぴん茶のもとは中国製じゃないかと思うけど。



310:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 03:09:25.32 xYFD3o980
>>309
そうかなあ。沖縄バヤリース。でもおいしいからいいや。しばらく飲めるお茶がなかったんで…

311:名無しさん@お腹いっぱい(山口県)
11/07/05 03:24:30.57 C2bvmLFJ0
沖縄バヤリース好きで買ってたけど、グァバ茶にへんな黒いものがたくさん
入ってたので、これはお茶の成分でしょうか?と電話できいたら
送って下さい、調べるからって5月の連休で忙しくて送れなかった。
でも、もしやここ、工場は古いのかなぁ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 03:25:45.76 X96PGrmG0
EUの輸入規制、山形と新潟が解除され静岡が仲間入りだってさ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/05 03:29:48.98 hR7VMa9V0
売れないだろうから外国の加工食品とかに大量に入り込むのでしょうかね・・・('A`)

314:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/07/05 04:13:02.67 VZxGQMOG0
>>294
何が面白い厨房w

アメリカやヨーロッパは昔から放射能まみれだが
海も川も土地も大気も
今でも毎日汚染を原発関連施設や化学工場等が排出しまくってる

315:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 06:57:20.74 Ke2iupIa0
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)

○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(県外・国外)(PDF形式)

316:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/07/05 06:59:55.51 psXZh7Tv0
ビールについてみんなありがとう@216
国産麦が使われている可能性が低いところ
念のため麦収穫の時期を調べてそれ以前のビールを探してみるよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/05 08:02:18.01 WQA4L+LH0
せんべいとかお菓子類の汚染がどれくらいのものか気になる
震災前の材料を使って工場内のちりや埃、水から汚染されるとしたら
どの程度のものになるのかが想像がつかないんだよな…
水自体の量は少なそうだから、ちりや埃からどれくらい来るのか…

318:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 08:35:36.16 aol2zTca0
>>314
地球儀みてみ
アメリカの土地の広大なことよ
そして日本のちっぽけなことよ
チェルノの影響あるヨーロッパはまぁ駄目だとしても
アメリカをNGにするようなら、日本国内には住めないぜ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 08:46:41.75 d5mII/VW0
>>300
ハーゲンダッツの棒アイスだっけ?
あれが輸入品だと聞いて買おうと思ったけど
うちの近所のスーパー5件回ったけど置いてなかった
どこにあるのですか

320:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/05 09:15:37.34 rOLPi5LM0
>>319
バーはもう販売終了じゃなかった?

321:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 09:16:21.29 f+ld+NJv0
>>319
さあ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 09:19:28.62 nsbMbga1I
佐賀県の玄海原発が再稼働されたら西日本もアウトです!!!
抗議のFAX,メールを!!!

★玄海町
e-mail: info@town.genkai.saga.jp
FAX :0952-52-3041
URLリンク(www.town.genkai.saga.jp)

★佐賀県
意見投稿
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
FAX : 0952-25-0753

★九州電力
営業所お問合せ
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
FAX :092-892-0411
MAIL Boxは閉鎖中…

★経済産業省
ご意見、お問合せ
URLリンク(wwws.meti.go.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 09:27:07.83 7eKRRmt+0
>322
再稼働するど何故西日本がアウトなんだい

324:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 09:44:13.55 VraXJcqj0
>>319
ウチの近所のコンビニやスーパーにはあるよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 09:44:29.22 nsbMbga1I
>>323
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 10:51:17.28 J15wQBY+0
>>324
バータイプいまだにあるなんてすごいね・・・

327:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/05 10:53:31.48 UM40rp7u0
もともと禿バー好きだったから悲しい
震災前でもすでに全然無かった
やっぱり東京って流通力あるんかな…結局東京が生き残る気がするわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 10:58:33.14 MLLPY8KMO
アップルカルバトスだったら、大量にずっと売れ残り続けてるのを見たことあるけどバーは見ないな…

329:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 11:00:10.43 A8wSYSgk0
自分、昨日へんな場所にあるドラッグストアで、震災前どころか
2011年6月賞味期限のアサヒビールを見つけたよw
最後のアサヒビールとして、買って飲みましたw

コーヒーは絶対、カフェオレやラテ派だったのに、最近ブラックで平気になった。
人間は絶対その環境に適応するように出来ている!と思う。
そう信じて生きていくのさー!

330:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/05 11:01:19.08 64jnDmcs0
にんべんのつゆを東急ストアで6本購入できた。
まだ震災前のものがあるとは!
他のスーパーより割引せずほとんど定価で売っていたから敬遠されたのかな。
周りにあったほかのめんつゆは手頃な価格帯なのでことごとく震災後製造だった。
 
賞味期限が2012.3.9(千葉工場)だったので少し不安になり今朝電話確認してみた。
製造日は賞味期限マイナス1日になるので、これの製造日は今年の3月10日だって。
なんだか奇跡的な数字だ。

マンジョウの本みりん、2012.7期限のものが近所の酒屋さんにたくさんある。
私は8本買ったのでもういいやと思いつつ毎日チェックしてしまう。
賞味期限は1年半なので単純に1年半引くと今年の1月製造だけど、月単位表示は要確認だから
キッコーマンに電話してみた。
今年の2月中に作られたものだとのこと。
月単位で表示してあるものは単純に1年や1年半引いたら危険なんだよね。1ヶ月余分に見ないと。
もうここの皆さんには常識だと思うが。
長文すみませんでした。

331:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 11:14:42.21 VraXJcqj0
>>326
都心部の住宅地だけど普通に置いてあるんだよ。
もう製造してないって、何処かで見かけたけれど本当なの?
うちの近所だけ時間の流れに取り残されてるのか…。

332:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 11:21:18.14 MLLPY8KMO
>>331
ミニカップとかも前のがあるの?
あるとしたら相当な穴場か入れ替えてないかのどちらかですよね…

333:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 11:35:17.85 3Wv3sYQ+0
>>303
アウトかどうかは自己判断。ただ、葉物はセシウムを溜めやすい。
今はなるべく体に溜めたくないから食べない、って人は居ると思う。

334:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 11:57:41.84 4EP/Mk3s0
今週末に玄米60Kgが届く・・・ハッスイ米袋に移す作業を考えると今からだるい・・・
米常温で長期保存できるって言うから買ったハッスイ米袋が、新手の詐欺で実は効果なかったら泣くわw

335:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 12:08:49.80 VSFWoR/X0
>>334
千葉にお住まいってことはその移す作業で大量に放射性物質が混ざるんじゃない?
意味ないなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 12:35:49.06 4EP/Mk3s0
そんな汚染されてる地域じゃないしw
それより今頃見つかる事故前の缶詰って、被災した倉庫からの放出品ってほんとかな

337:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 12:48:58.05 xSANbn2N0
そんな事言ったらキリがないな



338:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 12:57:40.65 IY7Ijg650
>>291
外食すればセシウム米を食うから、多目の放射性物質摂取は避けられないだろうねぇ。日本のどこに行っても
俺は、新米が出回り始めたら外食は麺類、パン、アジア料理(タイ米)を増やすつもり
働いてたら自炊オンリーなんて無理

セシウム134が崩壊して減る2-3年後はやや緩める感じかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 13:25:20.93 F2UjFFlR0
すみません既出かもしれませんがちょっと前にツナ缶の
話題があったので電話で確認してみました

イナバ Hotei SSK ライトツナ
はごろもフーズ シーチキンマイルド

いずれも賞味期限の3年前が製造年月日で
はごろもフーズとイナバは
賞味期限3年(2014 11 20なら2011 11 21)
と一日ずれるといわれました

シーチキンは確認してませんが
ツナのマグロは遠洋漁業で取れるものなので
マグロ自体は製造年月日より半年~一年前に取れた冷凍のものを
使用していると答えをいただきました

どこの会社もとても丁寧で感じの良い電話対応でした

ツナ缶の食べ過ぎは他の問題を引き起こすこともあるそうですし
他由来の放射性物質の心配もあると思いますが
震災以前に製造されたものなら福島由来の汚染は
心配しないで良いように思えますが
自己判断でよろしくお願いいたします

340:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/07/05 13:28:42.43 eTqqBYfU0
鰻屋のうなぎは外国産だからいいよね?

341:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 13:53:42.00 Dgk+Q36x0
サンクスの弁当、サンドイッチはどう?


342:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 14:02:04.40 pVImen3K0
>>340
スレ的にはOKだが、毎年中国産うなぎから基準値を越える抗生物質やら農薬やらが検出されてる、しかも土用の丑の日過ぎてから発表されるので、夏場は食べないことにしてる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 14:03:34.37 Eemm/msF0
最近、良く買い物してるデパチカに入ってる八百屋さんが
実は全国チェーンと知ったので晒してみる。

九州屋
URLリンク(www.kyusyuya.co.jp)
別に九州のお店でも何でも無くて、八王子が発祥らしいけど
西の野菜がわりと沢山置いてある。

私が昨日買ったのは、
鳥取産白ねぎ
宮崎産ゴーヤ
京都産みぶな
愛知産万能ねぎ(水耕栽培)
高知産せり(水耕栽培)

デパチカだけあってちょっとお高めだけど
包装に「四万十」とか「JA京都」とか印刷してあって安心出来るし
白ねぎだけでも5種類位置いてあって、産地もそれぞれなので選べる。
愛知住みなんで、地元のスーパーは愛知産や岐阜産が多いんだけど
ココは他に比べて近郊物が少ないので
全国的に似たような品揃えじゃ無いかと期待して貼ってみた。
関東と品揃えが違ったらごめんね。

今、思い出したんだけど、アピレ赤羽の中の八百屋、ココだったんだなぁ。
東京在住時に時々買い物してたけど、高かった記憶も無いので
デパ地下以外の店舗なら価格的にもイケルかも。

344:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 14:06:16.27 85M3Iwqe0
魚の缶詰だが、急いで買う必要が全く無い事に気づいた。

345:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 14:22:41.61 85M3Iwqe0
なぜだかわかる?

346:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 14:34:12.21 BRsF8VinO
しかたないな

なぜ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/05 14:40:04.70 VLh/ucht0
>>339
ありがとうございました!

348:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 14:51:29.38 IQrs/eps0
>>339
どうもです。
2014年3月8日賞味期限のツナ缶買占めましたが安心して食べられそうです。

349:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/05 14:52:52.55 a0515irW0
みんな生卵食べてる?
関東産の卵しか手に入らないよ…
半熟卵が大好きだから食べちゃうんだけど自殺行為?

350:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 14:54:10.01 85M3Iwqe0
そんなもの買わなくても、新鮮な新しいタイ産の缶詰や、レトルト食品が
いくらでも入ってくる。
古い缶詰は期限内でも金属が溶け出てくるから
健康に非常に悪い。

351:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 15:00:03.01 aol2zTca0
>>331
大量在庫抱えてたんじゃないかなー
うちも23区の住宅街だけれど、コンビニもスーパーもバーはとっくにないよ。
クレープタイプに切り替わってる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 15:00:22.71 XixBNHok0
バナナネーブルマンゴー
4月まで私が庭のビニールハウスで育ててた夏野菜
九州産のあれと四国産のあれとオージービーフ

353:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 15:01:01.54 5hcqkGjI0
>>350
タイのでもいちいち原材料がどこの物か問い合わせするの面倒だからな。
何も考えず三年近く食べられるならそっちの方がいい。
よって備蓄する。
別に毎日缶詰食う訳じゃあるまいし。

354:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 15:02:07.48 VSFWoR/X0
>>350
ばかだなー
それがこれから取り合いになるんだよ
全員に行き渡るわけないじゃん


355:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 15:06:02.46 3/WZPpM90
>>334
ハッスイ袋については、使い方に注意が必要ですよ。
メーカーに問い合わせた内容を、下記スレ654に記しました。
参考になれば。。。

スレリンク(lifeline板)

356:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/05 15:07:48.37 yxiuJkv0O
山形県のさくらんぼもらった。子供が食べても大丈夫でしょうか?

ちなみに書き込んでいる私は子供ではありません。

357:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/07/05 15:10:34.66 DtTQnIfo0
山形のさくらんぼはよく検出されてる。
子供は自分で選べないんだからやめとけ。
大人は自分の責任で判断しましょう。

358:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/07/05 15:12:46.60 48vgZufE0
>>350
海外の缶詰の方が溶けやすそうだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 15:13:15.01 gt/o7z4XO
>>252
北海道のよつ葉の牛乳は飲んでるよ。

昨日、白くまアイスを買ってきたら3本も食べてしまったが、ちと気を抜いたかな。
ちなみに白くまは北海道乳か熊本みたい。


360:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 15:14:18.17 XixBNHok0
正直言っていいでしょうか?
私は最悪愛知県が最北端で、長野産でもちゅちょしてしまいます。
愛知県のスーパーに来てごらんなさい。

長野あたりから北の野菜は山盛りに残っています。
最近茨木産キャベツが山盛りです。
そして、長野産のレタスも売れ行きはボチボチかな。
買う人は買っているかもしれませんが、先日も沢山山盛りになっていましした。
山形産のさくらんぼは・・・わかりますよね。
ただ、安全かどうかは分かりません。
安全かもしれないし、そうでないかもしれない。


361:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 15:14:33.75 3/WZPpM90
>>356
山形のさくらんぼ、10ベクレル前後ですが、ずっと出続けてるんですよね。
露地物には入ってて、ハウス栽培になると0.1ベクレルとかだった記憶。

ハウス栽培の高級贈答品の方なら、わたしなら食べちゃうけど、安いやつは
露地物だろうし、確実に入ってるとわかっているから、やめておくかな。

といいつつ、わたしもいただいて、誘惑に負けて食べてしまいましたが。。。
(ぬるま湯で落ちるというので、何度も洗って、最後に冷水で洗いました)

小さなお子さんは、やめておいた方が無難では?

362:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 15:16:12.86 XixBNHok0
さくらんぼ嫌いなので、生まれてから3回くらいしか食べたこと無いです
しかも全部義母に無理やり食べさせられた以外ない

363:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 15:16:26.75 MxE3k2jk0
みんなが外国産の方がよくなれば
食品メーカーは喜んで外国産材料使う気がする。将来
その方が安いだろうし。
  
ただ気になるのは
 
国産のベクレル vs 外国産の農薬その他
どっちの発がん性が高いのかねぇ

364:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/05 15:17:52.80 ykmbflHa0
>>350
缶詰の金属は問題ない。
薄い鉄板に亜鉛メッキだろ。
亜鉛は食べても毒じゃない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 15:18:01.82 Ke2iupIa0
国産でも、きちんと検査すれば良いのだろうが。
コスト的に見合わないのだろうな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/07/05 15:18:01.74 x9ZNtunz0
もうこの板で何十回と>>350みたいなレス見たけど
タイ産缶詰の原料は結構な量が日本から輸出されてるんだってば

367:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 15:18:24.15 5JLomIpN0
>>359
白くまはメーカーがいくつかあるけど、どれも?

368:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 15:22:38.65 xSANbn2N0
外国産も危険だが日本は進行形で未知数だからな


369:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 15:26:07.14 aol2zTca0
>>356
大丈夫かどうかは親が判断するしかなかろうに。

サクランボはベクれ易い。殆ど汚染のない山形県の検査でもコンスタントに出てる。
ただし調べたところ、1キログラムあたり、21ベクレルがマックス

URLリンク(www.tohto-coop.or.jp)

これをどう考えるか。
1キロあたりなので100グラムあたり2.1ベクレル、10グラムあたり0.2ベクレル。
ジャムにして大量に食うとかじゃなければ、数つぶ位は許容範囲かもしれない。

370:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 15:26:20.41 MxE3k2jk0
子供や子孫に影響が大きいって点で
農薬その他より ベルレルの方を避けたいか

371:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 15:26:47.11 fQl/soehO
タイ産は缶より中身が心配。
茨城産キャベツは京都市内にもある。少し前は千葉産大根が山積みだった。
どちらも買わない。
結局、選択しなくても餓死か、被曝か、どちらかだろう。

372:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 15:29:04.38 vaJSsPpJ0
どうだろう、これだけの汚染なら過去にあったわけだからね。

秋田県秋田市 1964/11/10 Cs-137 128.353Bq/kg
石川県羽咋郡富来町 1964/07/22 Sr-90 161.949Bq/kg
石川県羽咋郡富来町 1964/07/22 Cs-137 279.757Bq/kg
石川県小松市 1964/11/21 Sr-90 148.925Bq/kg
福岡県福岡市早良区 1964/11/16 Cs-137 154.956Bq/kg 
京都府宮津市 1964/10/07 Cs-137 117.253Bq/kg


373:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 15:29:20.45 VSFWoR/X0
餓死はしないでしょ

374:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 15:30:11.35 VSFWoR/X0
全部1964年とかw


375:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 15:31:01.66 MxE3k2jk0
すべてオーストラリア産で作りますた
って 冷凍食品とかパウチができるんぢゃないのかね

376:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/05 15:38:00.71 cVkYZM8sO
今は震災前の缶詰買い集めで各メーカー売上伸びてるだろうけど、この先落ち込みそうだよね
自分は海外産でも中身が不明だから来年以降は魚缶は買わなくなると思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/07/05 15:38:29.40 U74L6M7t0
>>360

道の駅から発送してもらう手もあるよ。今の道の駅の流通システム元祖の内子町
からりなんかお勧め。

URLリンク(www.karari.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 15:46:11.35 MxE3k2jk0
缶詰の期限が切れるころ、がん患者が激増する悪寒がする。
個人の備蓄なんてたかが知れてるんだから
食品メーカーが長期スパンで、食材確保しなけりゃ
日本に食の安全はない。
アフリカなりオーストラリアなり、畑つくり、家畜飼ってほしい。
食品メーカーの頭脳部分はこの辺考えてくれてるんだろうかねぇ゜

379:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 15:53:40.11 T6PBZxND0
汚染木材を紙パック加工工場に持って行ってるって聞いたけど
日本って恐い国だ

案外中国韓国なんかの方が国民がもっと騒ぐんだろうな

380:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 15:56:00.88 BSuOMS+Q0
>>371
何故中身が心配?

381:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/05 15:58:45.46 2joJrjGM0
>>360
愛知が最北端ってことは静岡セーフだなw

382:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 16:02:41.53 75d59MO2O
九州在住です
親が熊本産のハマグリを買ってきたんですが
安全ですかね?
やはり貝類は心配で…
みなさんの意見をいただけないでしょうか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:03:26.43 hWucvNUC0
お前ら、本当に何も知らないんだね。日本メーカーの日本で売っている
缶詰でタイ産の奴はいくらでもある。
原料はタイで取れた魚

384:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 16:03:54.30 BSuOMS+Q0
>>302
まじすか
近所のMAXバリュー
ダイエー
西友
まわってみたけどおいてないや
ちなみに名古屋です
東京とかにはおいてあるのかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/07/05 16:05:12.55 48vgZufE0
>>382
>>4

386:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:05:15.78 hWucvNUC0
レトルトパックでも、日本の普通のスーパーで売っている日本のメーカー
商品でタイ産のはいくらでもある。


387:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 16:05:40.76 1EViExbn0
>>305
あれ美味しいよね。
2種類のレタスがあるんだよね。 プリーツとフリルだったかな?
シャキシャキして最高!

あれに似て非なるものがあって、それは福島産。
一瞬ぎょっとしたよ。 気を付けてチェックしないとね。

388:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 16:06:13.95 gt/o7z4XO
>>367
自分がきいたのは丸永製菓の白くまアイスだよ。
丸永製菓の白くまアイスは、北海道乳か熊本だそうです。


389:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:07:10.24 hWucvNUC0
それよりも、マルハの震災前の魚缶詰、売れても売れても
無尽蔵に出てくるのは
一体どういう事なんでしょうな

390:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:09:43.19 hWucvNUC0
少なくともうちの県では日本メーカーのタイ工場で100%製造した
缶詰は腐るほど売ってる。聞いたら全部タイの原料使ってた。

391:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/05 16:11:17.09 T074yUa10
>>384
ニュージーランド産アイス、2リットルのを近所のイオンで見かけましたよ
ちょっと冷凍庫整理しないと入らない大きさなので買わずに帰ってきちゃったけど

392:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 16:12:28.94 2VPKwg0y0
マイペンライ、マイペンライ

393:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/07/05 16:12:47.41 48vgZufE0
>>389
漁期の秋冬に大量生産・備蓄して、例年なら1年がかりで市場に出すんだろう
今年は需要の高まりで早めに放出してると思われ
このペースだと秋頃に缶詰が払底するんじゃないか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:13:09.24 hWucvNUC0
いくら? どこのイオン? 西大和か?

395:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 16:14:28.39 BSuOMS+Q0
>>391
ありが㌧
妊婦の嫁が乳製品が食いたい病にかかり
バニラアイスを探してました
ネットで買うという習慣がなかったんで
リアル店舗でさがしてますた
イオンでしたか
MAXバリューまで行ったんで
そこは盲点でした
後で行ってみます


396:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:21:09.36 hWucvNUC0
>>391
いくら? どこのイオン? 西大和か?

397:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/05 16:23:03.48 T074yUa10
>>394
新しくできた方のイオンモール
値段は覚えてないや、大きさだけ見て今日は買って帰れないと諦めたので

398:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:24:23.76 hWucvNUC0
郡山か?

399:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/05 16:25:15.28 T074yUa10
>>398
そう、そこ

400:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 16:26:05.72 A8wSYSgk0
備蓄した缶詰がなくなっても、自分ももう缶詰買わないだろうと思うんだけど
そしたら、震災とか用の非常用備蓄はなにを買えばいいんだろう?
と、先の話だけど悩む。
賞味期限までに、なにごともなかったら、まあ捨てちゃう感じで
缶詰だのレトルトだの、備蓄することになるのかなー。

401:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 16:31:34.61 ou37Qt+J0
>>372
まぁそのころの人は尿にも放射能出てるしなー
遺伝子が劣化ていうなら、俺らはもうその劣化した子だw

402:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/05 16:34:53.13 eMGDAZXs0
>>378
商売として成立するんならいろいろ考えるんじゃね
和食のだし類も、このまま絶滅するとは思えないから
そこか遠くで作るだろう名

403:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 16:35:17.17 S+aIoLll0
今まで、(できるだけ)農薬と外国産、(厳しく)添加物を避け、
直ぐに健康に影響がでるから黄砂&大気汚染&花粉&紫外線を避け、
数年かけて好きだった乳製品をかなり減らしてきた。
これからは避けるものに放射能が増えるだけだ・・

どうしても止めれなかったハーゲンダッツが
これを機会に止めれるような気がする。



404:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 16:40:03.24 6MZQNCIY0
>>400
何故捨てなきゃいけないのかさっぱり判らん
備蓄って普通は期限内(or自己責任で許せる期間内)に食べきれるよう
計画的に開けて食うものなんだけど

入れ替え回数減らしたいなら賞味期限10年とか25年とかあるよ
URLリンク(www47.atwiki.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:44:16.96 hWucvNUC0
だから、なんで日本メーカーのタイ工場の魚缶詰ならだめなの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 16:45:14.23 A8wSYSgk0
>>404
えと、今備蓄した缶詰がなくなるのが2年後の予定で
その時手に入る缶詰が、食べても大丈夫なものかどうか、ってことです。
非常時で、他に食べ物がなければ餓死しないために食べるけど
非常時が起きなければ、食べない方が無難なものしか手に入らないんじゃないかと
思って。

参考になるサイトありがとうです!

407:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 16:47:31.58 esMZ6MIpO
お中元シーズンなので、イオン九州の九州産ギフトで買える物がないか検討している

408:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 16:48:05.26 F2UjFFlR0
ツナ缶についての賞味期限を書いたものですが
やっぱり誤解があるといけないので念のため
ソースの信憑性が微妙なのであえて具体的には書きませんが
今回ツナ缶について調べてるときに
もともと、大型の魚の水銀や核実験等での汚染があるという噂を見かけました
なのでツナ缶ばかりの生活になることは不安があります

しかし、震災以前には気にせず食べていたものなので
私は震災以前と同じペースで消費していこうと思っています

生物を食べる以上ノーリスクを望むことは難しいと思うので・・

タイ産については、魚がどのような場所に生息して、運ばれるかが
ちょっと分からないですよね

私も備蓄のツナ缶の中に311を微妙に過ぎたのありましたが
タイ産なので自分の中では大丈夫ということにしてます

でも、今後もタイ産を買い続けるのはどうなんでしょうねー

409:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/05 16:48:45.81 W14VJ+0iO
>>219
ご近所さんですね。

家の近くに、輸入品取り扱ってる店があって良かったなと思ってます。


410:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 16:50:18.86 6MZQNCIY0
>>405
日本で魚水揚げ→海外に魚として輸出→缶詰や冷凍食品に加工→海外産加工食品として輸入
これ震災前からの日常

自分は食ってるけど、疑い深い人なら食わないのは当然のこと

411:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 16:53:09.06 Ke2iupIa0
>>410
それって原材料としては割高なんじゃないの。
この先は違うだろうけど。

412:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 16:53:34.82 BSuOMS+Q0
>>410
これ輸送費かかりすぎじゃないかな
これだったら国内で加工したほうが安くないか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:54:40.36 hWucvNUC0
しかし、今日、にっすいに電話したら、 いわし缶についてだが、
タイで採れたイワシと言っていたぞ。

これを疑えう必要があるというのかね?大手がうそはつかんでしょ

414:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:54:46.02 pVImen3K0
>>406
タンパク質の備蓄なら煎り大豆なんてどうだろう。

415:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 16:54:48.97 6MZQNCIY0
>>406
なるほどそういう意味か
今よりいろいろ手に入れやすくなると思いたいけど
先が見えないのも事実だね

416:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 16:59:23.43 pgjFhIxH0
>>413
政府・省庁コメントは疑わないの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 16:59:39.50 hWucvNUC0
フィリピンに1年に一回旅行に出て、現地で大量に買って
日本に送れば済む話だろ

418:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 17:01:51.11 VSFWoR/X0
>>408
>タイ産については、魚がどのような場所に生息して、運ばれるかが
>ちょっと分からないですよね

自分で少しでも調べた?
そんなのちょっと調べればわかることじゃない


419:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/05 17:04:00.87 WQA4L+LH0
>>369
山形市だけに限って言えば茨城除く関東より汚染されてるから
サクランボから出てもそんなに不思議じゃなかったんだけど…
URLリンク(spreadsheets.google.com)

貼ってくれた表見ると肉も少しだけど汚染されてるね
肉は平気とかいう意見ってたまに聞くけど少しだから平気って意味だったんだろか

420:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:04:28.42 hWucvNUC0
政府がうそつくのはわかるけど
大手水産会社がウソつくかな、損害賠償の対象になるでしょ

421:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:06:26.46 17pzsjDK0
>>372
石川県生まれだから、遺伝子傷つきまくりかも

核実験の頃10代だった母ちゃんは、
私が生まれる前に不妊で医者にかかってたみたい

あと癌を3回やってるよ
放射能のせいかもしれなくもない

422:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:09:43.70 hWucvNUC0
癌を3回もやってて、まだくたばってないのか すごいな


423:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 17:09:55.83 6MZQNCIY0
>>412
企業が嘘とかそういう意味じゃなくてね、中国とは実際冷凍食品でやってるのよ
どこかの会社がいつ始めてもおかしくないっしょ?
URLリンク(www.maff.go.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 17:11:13.32 A8wSYSgk0
>>414
煎り大豆うまそ。買おっかな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:17:21.31 17pzsjDK0
>>422
違う病気で行ったら癌が見つかったり、
がん検診で早期で見つかったり、運がいいみたい。

母は山の中で育った子だから、自分の所で採れた筍とか
野菜とかを食べまくって育ったタイプ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/05 17:19:25.14 h7Ar9bO20
同じもの食べてても何の病気にもならない人もいるし
そういう血筋の人がこっから生き残れていけるんだよ
既に癌家系の人はgkbrだよもう

427:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 17:20:50.27 VSFWoR/X0
>>425
がんなんて普通できないから充分運悪いと思うよ。


428:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:25:11.31 17pzsjDK0
父の方は癌がいないけど、母の方は思いっきり癌家系なのでgkbrです
きちんとガン検診はしないとなぁと思う日々

429:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 17:25:51.49 XixBNHok0
うちはじーさんもばーさんもとーさんもみんながんでしんでるな

430:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/05 17:28:01.96 pcxESuS30
>>427
50代60代の癌発症率は凄まじいよ。
親の世代見渡すとその異様さが分かる。

日本人全体でも3人に1人は癌になる。
311以前のデータでこれだから、後は推して量るべし。

431:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/05 17:28:39.78 WQA4L+LH0
>>427
がんって誰の体にも毎日できてるんだってよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 17:28:47.50 XixBNHok0
がりがりになってみいらみたいになってしんでくんだよ
こわいy
みんなそうだった
いたいーいたいーといいながら、なにもたべれなくなって、がりがりになって
さんかげつでしんだ
ぜんいんちちかただけどね。
っと、なぜかかんじへんかんできない。すまん

433:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:29:44.58 hWucvNUC0
悪性でない腫瘍(良性腫瘍)に対する原爆放射線の影響は、ほとんどの情報が成人健康調査(AHS)から得られている。甲状腺、副甲状腺、唾液腺および子宮の良性腫瘍、ならびに胃のポリープについて調査が行われている。いずれの場合にも放射線量との関係が認められた。

URLリンク(www.rerf.or.jp)

これみたら、良性腫瘍持ってる人は2-3カ月おきに検査しておくべきだ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:31:46.33 /XyUgJbF0
>>430
日本人の死因のトップは癌。
日本人全員のうち五割の人が癌になり、うち8割(全体の4割)がそれでなくなる。
今後は全体の6割が癌になり、全体の5割が癌で亡くなる見込み。
問題なのは、子どもや若者に多くなるということ。
福島あたりだと、はやければ来春に小児癌が増えるかもらしい。

435:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:34:43.89 /XyUgJbF0
年齢が小さいほど危険だけれど、実際は屋外活動や管理のない食事
(学校とか・・外遊びとか・・給食とか・・・)の多い、5歳位から
12歳くらいまでが、やばいそうな。
小学生ね。


436:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 17:35:44.36 XixBNHok0
だからとうぜんがんほけんは20だいのころからはいってるw
まっきだときづいたときにはよめいさんかげつでほんとうにさんかげつで
がりがりになってつよいてんてきしながらしんでくからこわいよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 17:38:30.63 XixBNHok0
どのくらいがりがりかというと、きょしょくしょうでしんだがいじんのおんなのひとくらい
ふうぼうがかわる

URLリンク(highwayone.blog16.fc2.com)
こんなかんじ

438:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:38:50.51 hWucvNUC0
癌保険なんか入っていても
掛け損でしょ
保険会社がパンクしちゃうし、その頃日本経済も
大きく傾いているでしょ

439:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 17:39:09.37 bVhkArsw0
愛知はもういいよ
変換できるようになってから出直せ

440:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 17:39:13.37 Ra/r/iR40
>>412
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
>世界最大のまぐろ類缶詰生産国となったタイは、缶詰原料の約9割を輸入に依存しており、
>2005年時点で日本は実質的に第2位の原料輸出国となった。

441:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/07/05 17:40:26.93 8YE5N/YKO
いとこの末期ガンの壮絶な最期看取って食い物滅茶苦茶気をつけてたらこれだよ
もうジャガイモは北海道の親戚が収穫終わるまでお預けだ

442:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:42:46.34 IQrs/eps0
親戚が関東にしかないから送ってくる農産物は当然全部関東・・・
今年も埼玉北部の米とブロッコリーを贈ってくるのかと考えるだけでgkbl


443:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 17:43:47.41 up9e35Ao0
ブルドックに電話したお

300mlと500mlのソース類は群馬県館林市産で2年間。
300未満のソースは1年間。
まだ、スーパー回ると震災前のソース類売ってる。

444:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:44:06.31 hWucvNUC0
>>441
もう、自分の好きなものをどんどん食べて、やりたい事をどんどんすれば
良いと思うよ。
2000万くらい持ってるんなら
働くの辞めて、世界一周旅行ってのも
悪くないと思うよ。
健康体でいられる残された時間を大切に使いなさい。

445:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 17:45:07.57 Yp1vo+F9P
モーリタニアのタコだと思って油断したら茨城加工だった
茨城で茹でてブツ切りにしたんだろなー\(^o^)/オワタ



446:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:46:16.83 hWucvNUC0
そうか、ブルドックの2013:03:09 までのを探してみよう

サンクス

447:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 17:47:53.20 hWucvNUC0
モーリタニアのタコってよく見るよね

どこで売ってるのも外国で茹でて冷凍で日本に入ってきているのとばかり
思っていた、 フカク

448:当公司は各種のブランドの包みを経営して、時計 (アラビア)
11/07/05 17:47:58.81 Y61cuhi30
当公司は各種のブランドの包みを経営して、時計
マフラー、ベルトなど、、、
クリスマスにすぐに着いて、
商品を予約購入するのは多くて、打って折ることができて、あるいは贈り物を送って、
予約購入を歓迎して、
よろしくお願いします、
ありがとうございます
URLリンク(urlenco.de)
URLリンク(urlenco.de)


449:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/05 17:49:39.65 p6bl854UO
ガーン!

450: 【四電 - %】 (愛媛県)
11/07/05 18:03:58.42 p3pCKTvm0
>これを疑えう必要があるというのかね?大手がうそはつかんでしょ

つく、つく、イパーイつくよ。
大手ほど、嘘をつくよ。
私は、10年以上株をしているので、企業の説明がどれだけ信用置けない
ものか、身をもって知っている。
営業増にならないことは、徹底的に隠すし、隠蔽もありだね。
別段、法的に処罰されないからさ。w 



451:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 18:09:23.17 pVImen3K0
「明治板チョコ」
坂戸工場(埼玉県)4
大阪工場(大阪府)11

お菓子等の原料(粉乳)につきましては、主に輸入品を使用しております。
また、商品の安全性につきましては、安全が確認された原料を使用して
おりますのでご参考になさってください。


まとめに追加おねがい

452:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 18:13:32.97 hWucvNUC0
>>450

という事は賞味期限の偽装とかもあるのかね?
缶に押し印の日付間違いました って謝ればすむよね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 18:21:47.84 VSFWoR/X0
それで実害でれば謝るだけじゃ済まないよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 18:24:33.87 hWucvNUC0
でも、缶詰の空き缶なんか何年も証拠として
誰も保存しないでしょ

455:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 18:26:47.51 VSFWoR/X0
何年もたってから証拠が必要になることなんてないでしょ

456:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/05 18:46:32.74 lGtoXY+B0
40代以上の癌発症率が高くなっているのは実は60年代以降の核実験の放射能説が高まった。
癌自体医学的に原因がはっきり特定できていないが、当時の癌発症率に比べ現代は年々増加傾向。
全く関係がないという証明もないので可能性はありえる。

457:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 18:55:59.45 up9e35Ao0
>>455
おいおい、おまえはニュース見ないのか

危険厨は病院行って血液検査と髪の毛と爪は残しておけって言ってたよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 19:00:46.87 MLLPY8KMO
>>457
血液と髪の毛はわかるけど爪はどうするの?
剥がすの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/05 19:21:47.93 uQHen03fO
>>447
オタワ
orz

460:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/07/05 19:23:09.74 f8MXHrFJ0
ちょうど今、田中優さんの講演中です。視てみましょう!
URLリンク(www.ustream.tv)


461:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 19:27:44.26 up9e35Ao0
>>458
おまえは爪を切ったことないのか…

462:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 19:36:15.68 Bs6EP1FFO
ペペロンチーノみたいな具なしのもんって、かなりリスク低いだろ。
外食店避けられないときはペペロンチーノが無難。

463:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 19:37:09.22 jKwBSCeY0
もはや、ニートが管理するアホなスレ

全板で地域ごとに、スレを分立すべき

富裕層からの願いです

スレリンク(lifeline板)


464:HEY!(長屋)
11/07/05 19:38:22.68 7XeMFRSX0
ぺペロンチーノって、パスタ とオリーブオイルと鷹のツメ?
あたりだっけ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/05 19:39:10.06 UM40rp7u0
>>463
そのクソスレに何か情報あるの?東京じゃないから知らんけどな

466:HEY!(長屋)
11/07/05 19:43:12.07 7XeMFRSX0
富裕層の方は、出ていかれたのですね、ここから・・。

467:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 19:43:15.20 5B6nfvHhO
>>463
富裕層みみっちいw
ワロタww


468:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 19:43:31.05 1EViExbn0
>>464
んだ。 あとは塩コショウくらいだ。
足らない栄養素は家で摂ればおk。

サイゼリアのティラミスはイタリア直送。
ティラミス食いたければサイゼだね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 19:45:34.96 wj9aTmNs0
あーまた株ニートの東京都か

470:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/05 19:47:32.31 imuCV6iHO
やよい軒で、311以来初、大好物のしまほっけ定食を思いっ切り食べてもた。
すごい後悔して、もう手遅れと思いながらも
やよい軒のHPで原産地を調べてみた。
ロシアもしくはアメリカ。神様、㌧(ノ><)ノ

471:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 19:48:44.21 /Aict9P50
久しぶりに牛乳を買った
北海道産

大丈夫だろうか・・・飼料・・・

472:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/05 19:51:22.98 cVkYZM8sO
福島県の桃あかつきの缶詰を買った。最初で最後だ


473:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 19:51:43.58 MLLPY8KMO
>>461
あぁ…1枚全部は要らないのね。

474:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 19:56:09.94 hRUhWiNH0
>>256
県民にガイガー持っている人がいるの初めて見た。
よかったらどのガイガーか聞いてもいい?
完全にスレチだけど、、

475:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 19:57:30.08 K0Jz1hTj0
>>471
飼料もだが、福島からの移送牛あるだろ


476:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 19:58:12.88 up9e35Ao0
>>473
可愛い間違えをするおまえに恋落w

477:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 20:01:00.81 tXuQJaY00
>>461
今、切る爪はいつ作られたものかわからんじゃんか。
髪の毛なら、○月○日に根元からカットという方式で残しておけばいいけれど。

478:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/07/05 20:05:36.27 tNIZT5xCO
あぁ…オワタ
どこ産だか分からないホタテの刺身食っちまったよ…

479:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:06:11.82 PCFZ4m6MP
スプーン印の上白糖
伯方の塩

記号から製造年月日とかわかりますか?


480:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:10:49.24 vcJhW80T0
>>477
手指の爪は、大体1週間で1m伸びます。

481:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:11:14.02 up9e35Ao0
>>295
赤旗は週刊誌すら広告の関係で書けない利権とか色々書いてくれるからなー

482:480(東京都)
11/07/05 20:11:39.82 vcJhW80T0
訂正。

1週間で1㎜。

483:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:12:55.28 up9e35Ao0
>>477
爪を切る毎に(月に2,3回)、髪の毛と一緒に保存しておくんだよ
100枚のカードフォルダとかに入れて、セロテープで封。
油性ペンで日付書いておく


まあ遺族ごと死んじゃったらお終いだけどな

484:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 20:13:15.15 MsBK4XMS0
1m、声に出して吹いたわ

485:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:14:41.81 up9e35Ao0
>>484
今気づいたwww じわじわくるww
1m伸びたらシザーハンズ

486:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/07/05 20:14:59.71 MsBK4XMS0
>>478
こういう「やっちまったー」って時に
アップルペクチンとかLシステインとかアルギン酸とかのサプリや薬飲めば
なんとなく気が軽くなる。

487:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 20:15:46.68 tXuQJaY00
>>480
そんなんじゃ、3月中のツメがどの辺かなんてわからんよ…

488:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 20:17:43.49 830Zq8NQ0
今日、ひなびたお店で2年前の塩センターの塩を発見。
感激して即買い。
やっぱ、流行っていない店は盲点。

489:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 20:17:51.10 MLLPY8KMO
>>476
手の爪は無理だけど足の爪なら剥がしても、2~3日で痛くなくなるからその位ならと思って…


490:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:18:19.41 Yk3PBx8k0
自分の爪の長さと1週間に伸びる長さが分かれば
計算できないか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/07/05 20:18:58.90 znBXhyyl0
>>480
エッチな人は伸びるの早いんだからねっ!

492:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 20:20:48.50 1EViExbn0
>>488
今脚光を浴びてるのはひなびた店だね。
なんか皮肉なものだねぇ。。。

493:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/07/05 20:21:46.60 T074yUa10
数年後の発症に備えての記録なんだから、一ヶ月ぐらいズレてても問題なかろうに

494:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 20:31:28.56 Ke2iupIa0
発症する頃には、賠償とかできなくなってそうな気がするんだ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 20:39:49.77 1Tt36+Aa0
いくら金もらっても病気になりたくないし

496:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/05 20:42:28.57 Va8BKlXJ0
>>267
うちも有ったが残念ながら加工:茨城だった

497:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/05 21:27:48.40 3E6JxmydO
今日買い出しに行ってきた

最近まで、汚染されてるであろうものは食い物に見えなかったけど、今日はなんか違ってた

子供がアイスを嬉しそうに選んだり、「今日カレーにしようかあ」と笑いながら話す親子連れとか、
魚売り場なんかを見て、凄く悲しい気分になったお

こんなにものが溢れているのに、醤油ひとつ買うのにも困る
大切に食べてたマーガリンもとうとう切れた

東電は世界に誇る安全で美味しい日本の食卓を根こそぎ奪ったんだな

そしてもうそろそろ、危険なものから逃れられなくなってきてる


498:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/05 21:37:47.44 6QqcXLg50
昔のガキは青い鼻を垂らしていたのは原爆実験のせいだったんだ。
俺が勉強できなかったのも放射能のせいだったと思う。
友人が40代で5人も死んだ。学校で牛乳を飲まされたからだ。
みんなは絶対毎日のように牛乳を飲むなよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/07/05 21:54:36.37 DtTQnIfo0
油断してたのか神奈川のしいたけ結構高い数値出てたんだな。
チェルノのときも知らずに食ってたのかなあ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 21:58:24.98 rjce7DWa0
>>389
ずいぶん古いの出てくるなーと思っていたら
ある日突然6月1日に切り替わったよ。

>>400
新米でる前に、アルファ米買っておいたら?5年持つ。

ていうか備蓄って期限きれそうなタイミング見計らって
試食するのが楽しいんじゃないの?捨てる人なんているんだ、
もったいない。

501:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 21:59:14.62 dE/TH8hT0
お前が勉強できなかったのはお前のDNAが元々馬鹿仕様だからw

502:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/07/05 22:05:37.96 UM40rp7u0
>>500
>>406

503:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/07/05 22:14:26.77 1vd+HpL10
>>463
言ってたように隔離したんだな。
あの調子でやられたら他県の者はキツイからなぁ。
東京隔離ってたかじんみたいでちょっと笑えるけどw

504:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 22:17:01.69 WJ90wuaq0
22年産の東北の米を買いたいんだけど、事情があって
あちらで精米済みのものを買うことになりそう。
あちらに保管している間に、精米後の米って
物質吸収したりしてかなり汚染されるのかな?それとも、そこは
心配不要なとこ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 22:20:53.54 dE/TH8hT0
無茶苦茶、汚染されるにキマットルヤロ

506:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 22:23:41.58 xR6CM+X60
>>482
ダメだ、笑が止まらないwww

507:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/05 22:26:42.25 v97tmxD00
>>504
東北産の米でも青森よりの秋田米とかなら全然OKだけど
東福島なら止めた方がいい

場所によるなあ

508:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 22:50:11.53 U7jumqPh0
>>504
全く問題なし

509:504(愛知県)
11/07/05 22:51:55.65 WJ90wuaq0
マジで?!精米工場とかって、なんかこう、密閉された
清潔な所でやるわけじゃないんだ。

1年保存米ネットで買おうかと思ってるんだけど
あっちのしかないのよ。困ったなぁ…

場所に寄るって言う意見もあるね。もうこれも
個人差で、どこまで自分が許せるか、なのかな。

1年保存米、愛知より西の、どっかで買えないかな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 22:53:43.03 Ke2iupIa0
>>509
販売所を回れば買えるんじゃないの。

511:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 22:54:27.49 XP+gDRuI0
508なんか当の百姓じゃないの

全く問題ないわけないやん
保存中にどんどこチリが付着するやんか

512:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 22:55:51.71 U7jumqPh0
>>511
洗えばいいだろ
そもそも袋入りのもの買えば中に入ってないだろ
何が問題なんだか

513:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 23:12:00.36 A8wSYSgk0
今日初めてニュージーランドの、シルバーという魚を食べたぞ。
結構おいしかった。これならイケる。

514:504(愛知県)
11/07/05 23:16:27.55 WJ90wuaq0
米屋に1年保存聞く米って置いてるの見たことないから
ネットしかないのかと思って。

問題と思ってるのは、精米の際とか精米後に、袋に
入れるまでの間に、チリと物質が米について
袋閉じた後も、米内部が汚染されることはないのかなって。

米磨ぐときに、水で全部洗い流されてしまうような
感覚で良いなら、まったく問題ないんだけど。


515:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 23:17:00.47 o8BEL4Yq0
日本で汚染食材が売れないものだから、外国に押しつけようとしている...
まあ無理だろうけどね。

日本食、世界無形文化遺産へ 農水省が初検討会

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

516:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:17:06.66 XP+gDRuI0
見す見す放射能付いてるような米買って
家の中に放射能ばら撒くのか?
お前の住んでる様な汚い空気の地域じゃないんだよ
そんな汚らわしい物を触れるかよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/07/05 23:19:39.14 wSQtr4Dh0
関西は空気汚い
街も汚い

518:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:22:32.46 XP+gDRuI0
札幌は空気綺麗なのか?
風向き考えたらお前のとこも相当汚染されてるんじゃないのか?
うちは山のほうで大阪都心部じゃないから
排気ガスはほとんど無いからね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 23:23:08.54 6s2avgKY0
>>413
遅レスだが、タイでとれたイワシとは。。
タイって海あったんだっけ?

520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 23:24:01.45 xR6CM+X60
>>517
北海道はいいね、美味しいものいっぱい。

521:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/05 23:25:33.86 SMcL81Ybi
>>509
田舎の個人でやってる精米所はドアフルオープン、近所のばぁちゃん達が座ってお茶飲みながら雑談って環境だったわ

522:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 23:26:54.14 xR6CM+X60
>>519
プーケット島とかタイだよ。
あと、カンボジア国境線までも海あるし。


523:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:28:03.96 XP+gDRuI0
何かこのアイヌ野郎、関係ないのに横からしゃしゃりでて
気に食わん奴

524:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 23:28:34.90 6s2avgKY0
>>522
そうなのか。なんか周りが他国に囲まれているイメージだったわ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:30:39.97 XP+gDRuI0
タイがどういう地形かぐらい、まともな小学校6年の餓鬼でもしってるぞ

お前、まともに勉強したことないだろw

526:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/07/05 23:37:07.53 wSQtr4Dh0
>>523
厨房
お前が一番このスレに関係無いわw

関西が空気も街も汚いのは昔から本当
本当の事書いて悪いのか

アイヌを見た事も何も知らんアニメ二次元厨房が偉そうに
関西のゴミゴミした人工の中でアニメ見とけ

527:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:39:55.37 XP+gDRuI0
やっぱり、お前、アイヌか 感じでわかるわw

528:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 23:40:23.41 xR6CM+X60
>>524
確かに、ラオスやマレーやビルマなんかに上下左右囲まれてるね。



529:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/05 23:44:27.91 TW8mKLS90
アイヌ何たら言うのやめてほしい
アイヌ=縄文人なので日本人
今いるアイヌは利権アイヌ
アイヌなんかとうの昔に日本人になっている


530:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:46:04.75 XP+gDRuI0
>>529
アイヌは全国に散らばっているって
やっぱり、本当らしいなw

531:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/07/05 23:46:21.12 t5ur1wTn0
まぁ、もう関西さんはNGにするかオールスルーで行きませんか。
有益な情報が何もないスレになってしまう。


532:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:47:42.46 XP+gDRuI0
>>531
なんか、被爆者はお互いに庇い合うねw

533:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/07/05 23:49:43.39 kV5gOcmk0
昔、オーストラリアの海でわかめが増えて困ってるとか
ニュースでみた記憶があるのだけど
どこかの商社が買い取ってきてくれないかな・・

534:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/05 23:51:20.21 6ja+RpCw0
佐賀県産の麦茶10袋(2013.05賞味期限)、原発のこと知らずに
備蓄してた。廃棄処分だわ。悔しい~。

535:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/05 23:52:29.92 xR6CM+X60
>>532
同じ関西人として恥ずかしいから、
山から降りて来ないで。

536:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 23:53:03.16 A8wSYSgk0
>>533
わかめが増えて困るんだ!
本当に誰か、オーストラリアで食品会社やってほしいよ。
みんなで買うよー!

537:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/05 23:54:20.91 XDbWeHYK0
>>534
なんで捨てるの?

538:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/05 23:54:32.61 6s2avgKY0
>>528
そうそう。もともと緩衝地帯として欧米が国境線考えた結果だったからな。
それはともかく、安全な食糧確保の手段が一つ増えたよ、ありがたいことです。

539:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/05 23:59:02.98 XP+gDRuI0
>>535
お前はチベット自治区だろうが

空気は綺麗だし、道の駅で毎日、地元農家の新鮮な野菜を買えるけども
魚が困ったな、

540:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/05 23:59:08.48 LqZKjj6g0
>>537
原発のある県の物を食したくないのは当然のこと

541:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 00:01:10.60 prA8l8nB0
>>536
船のスクリューに絡みついて困っているらしいよ
向うはワカメなんて食べる習慣ないからね
2年ほど前になるけど海藻のミネラルや栄養素を吸収できるのは
日本人だけとフランスの学者が研究発表してた

542:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 00:04:06.94 NYPJuLsv0
九州の野菜を通販で買う馬鹿な関東被爆者がいるが、
玄海の汚染の事を何もしらんらしいな。
福岡人も、しょっちゅうお漏らしを吸い込んでるんだろうな
特に、去年の12月のお漏らしは大阪まで線量あがったらしいからな

543:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 00:05:27.75 rVq8wO5B0
じゃあどこの買ったたいいの・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/06 00:06:21.75 mM3KvFFL0
>>540
今後その麦茶より汚染された麦茶ばかり出回るようになるかも知れないのに?
原発があると言っても今回みたいな事故にならない限りは野菜や麦には影響なしなんじゃね?



静岡だって原発がありながら日本一の茶の生産地なわけで
今まで沢山の人が静岡茶飲んでたでしょ
麦茶の製法よく知らないけど麦は茶葉よりよっぽど汚染されにくいものじゃなかったっけ

545:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/06 00:07:17.05 u25aRd/60
>>542
私達だって福井のお漏らしを吸い込んでますがな

546:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 00:10:34.88 IV/Ccqz90
>>543
マジレスすると熊本、岡山あたり、あと四国の香川あたりとか

547:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 00:11:30.77 NYPJuLsv0
福井のお漏らしは大部分が偏西風の影響で中部か関東に流れているけど
5月8か9日のお漏らしは北風でこっちにだいぶ流れてきたようだな。
ガイガー買って置くべきだった、
うかつだったわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 00:13:12.47 rVq8wO5B0
HB用に強力粉をこれから買いたいのですが北海道の小麦って収穫まだでしょうか

ご存知の方教えて頂けないでしょうか

549:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/06 00:13:37.05 QB+v2WJuO
長崎産の塩も危険ってことですかね

熊本や宮崎産の乾燥野菜は重宝してる

550:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/06 00:16:58.43 r7BKZ/LJ0
関西は福井どころか、黄砂にセシウムどころか、プルトニウム付きなのにw
呼吸するたびに黄砂が肺に入ってるから、微量でも被爆してるよ

URLリンク(emigration-atlas.net)
黄砂による放射能汚染・黄砂に含まれる放射性物質
(プルトニウム、放射性セシウム、放射性ストロンチウム)

近年、日本において春に放射能 (放射性物質・死の灰)の降下量の急増が観測されるようになりました。
原因は中国の沙漠(砂漠)化の進行で大規模な黄砂が頻繁に発生するようになった

551:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 00:33:15.04 8k/JrFOR0
盛況で佐賀産の鶏肉売ってるのも それでかの
鶏肉もやばいんかなあ 

552:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 00:33:18.11 NYPJuLsv0
別に特別のお漏らしじゃなくても
どこの原発も毎日毎日、汚染水垂れ流してるのよ。だから、原発の近くの海は程度の差
はあれ汚染されてる。

でも、黄砂は関東にも流れてるだろ  その九大の大気流れ図よくみるけど
関西も関東もそう変わらんぞ。 北九州はえげつない量やけどな。

553:名無しさん@お腹いっぱい(愛知県)(長屋)
11/07/06 00:33:30.51 NtbYSfkz0
モータニアのたこ、加工は茨城だったってあったけどアメリカ産のほっけが
いわきで加工ってのもあったよ。

加工所は聞いても店員も知らない場合が多くて怖い。
ノルウェー産のししゃも三重加工なんだけどたまに買っている自分・・・。


554:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 00:40:02.14 prA8l8nB0
>>551
佐賀産の鶏肉食べた事ない・・・
どこで買えるの?
>>552
黄砂はちゃんと九大のソース貼ってくれよ
東に流れるほどきめ細かくなってやっかいなんだし・・・
黄砂より危険なものあるね
URLリンク(www-cfors.nies.go.jp)

555:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 00:48:54.44 8k/JrFOR0
>>554
おうちcoop。
うちは神奈川なんだけど、鶏肉が青森か佐賀のはぐくみ鶏
茶美豚っていうのもあるんだけど、こっちは鹿児島岩手茨城産で
使えない。
盛況は複数産地が多くて、頼みづらい。

556:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/06 00:50:09.41 J5mJs6qkO
>>543
沖縄のを買ったたいいよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 00:53:54.73 UXTFD49R0
漁師さんがやってる宿でめいいっぱい海産物食べたい…

558:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 00:54:44.37 V7rEnq0e0
>>541
じゃあ、ワカメ回収してあげれば、むこうの人も喜ぶよねえ。
捨てられてると思うと、ほんとにもったいなーい
オーストラリア産乾燥ワカメ、食べたいよー。

559:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 00:55:24.16 RpMEyBR90
>>548
まだだと思うけど、心配ならクオカなり富沢なり、メールで確認すれば
いいよ。北海道産の小麦、おいしいんだよね。。。
自分も早い段階で買いだめした。キタノカオリとかはるゆたかブレンド
とか。

560:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 00:58:48.45 prA8l8nB0
>>555
レスありがとう
こっちは美豚というのがあって、佐賀と福岡の混同かな?
自分がこのスレに張り付いて安全と思う牛乳はみどり
たまごは知覧のさくらたまご

561:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 00:59:14.34 8k/JrFOR0
わかめやひじき、賞味期限きれたら どこの買おう。
海草は危険度高いから心配だけど、重要なカルシウム源だよね

562:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/07/06 01:01:51.52 9eIozV5NO
ワカメ増ってバラストの結果じゃなかった?

アルゼンチンの有頭海老とペルーの冷凍イカを見た

危険厨のスレで初期から好感度だった会社に電話して、雑談みたいになったら
うちみたいな会社ほかにも幾つかあるでしょ?みたいに言われた。
業界でも安全厨と危険厨にわれてたりすんのかな~と思ったよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:02:39.75 V7rEnq0e0
>>561
鳴門でよくない?
魚は回遊するけど、海草は動かないから鳴門でいいような気がするんだけど・・
みんなの意見聞きたいです。

564:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:03:19.91 8k/JrFOR0
いいなぁ みどり牛乳。
うちはふくれんの豆乳ばかり・・・
小魚もたべてないし、カルシウム不足が気になるわ
でも強化食品は卵殻カルシウムが材料だから手がでない

565:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:06:51.03 V7rEnq0e0
>>564
誰かがここで、カルシウム対策にアーモンドって書いてたから
マネして今まさに、ポリポリやってる。
まあ好きだから食べてるけどー
効果あるかな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 01:07:00.91 prA8l8nB0
>>564
みどり牛乳に電話した
大分から牛も餌も移動しないって
ロングライフはネットで買える
ここだけの話だからな!

567:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:08:56.02 8k/JrFOR0
ありがとう ためになります

568:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/07/06 01:10:20.46 e+1sJuHT0
>>561
そのとき考えた方が良いかもね。たぶん状況はまた変わってくる。
東海、南海、東南海も怪しいし。
とりあえずは備蓄してあるだろうから、情報だけ集めておく。
そんなスタンスでやってる。

569:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:10:24.51 BZQKCurY0
カルシウムは薬局で「ワダカルシウム」を買ったらいい
ってレスを前にどっかで見た

570:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/07/06 01:13:52.97 4Np6vC5l0
>>501 ナイス突っ込み まってたよ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 01:14:28.15 NYPJuLsv0
国産のビタミン剤も全部 怪しいだろうが

572:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:14:45.24 BgmLlP5R0

URLリンク(www.ja-town.com)
復興応援の為、食材はJA全農福島通販を利用しましょう。
取引先のお中元にも最適ですね

三陸漁協と福島隣県農家の風評は=放射能汚染食品です
ただちに健康に影響はありませんが内部被曝します

魚貝類や野菜、肉などまともに線量検査していませんが新鮮ですよ


573:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 01:18:06.40 wum3zniC0
親が乾物屋に行って去年生産分の千葉の落花生を買い込んできた。
乾物屋の主人によると、今年のは入荷するかどうか未定だそうだ。
先がまったく見えなくて困っているとこぼしていたとか。

あと、野菜は、高知の生姜とオクラとトマト、福岡のサラダ菜とセロリとパセリ、
宮崎のカラーピーマンとカボチャ、北海道のタマネギとジャガイモ、
といったところを食べている。

574:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 01:19:53.94 prA8l8nB0
>>571
日本に安全なものなんか無いよ
EUでも17都道府県のものは輸入禁止のはず
日本人が汚染された食品を消化するしかないんです

575:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:21:41.71 8k/JrFOR0
添加物として結晶セルロース、トウモロコシデンプン、乳糖水和物
及びステアリン酸マグネシウムを含有
有効成分のカルシウムは、全て鉱物(ミネラル)を原料に作られています

ワダカル これだねえ

576:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 01:22:00.93 NYPJuLsv0
落花生なんか夏前に買ったらアフラトキシン発生しまっせ、最近は外国からの胞子が
浮遊してるからね。
なんで、そんなもんかいこんだん? 輸入でなんぼでも
入ってくるのにw

577:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/06 01:22:13.62 SaM8aIsI0
>>572
ゆくゆくは福島の農家も会津に移転してもらわないとなー
あそこは桁違いに汚染が少ないので、第一次産業は移転してもらうしか福島の農家が生き残る術はあるまい

578:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:23:43.52 BgmLlP5R0

販売されてる食品は日本では安全です
米国の安全基準を超えてますけどね

579:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/07/06 01:26:45.20 48VglqMU0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
この福島県民の被曝はやばいだろ

野菜だって何万ベクレルだったんだから風呂はいってない人間の体表も
そうなんじゃないの? 県民によって被曝量は相当違うでしょ
遠くから評価してないで精密検査しろよ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 01:28:09.78 prA8l8nB0
自民党が懐かしい

新型インフルで飛行機の乗客まで検査してた

581:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 01:31:27.50 2QnJiQ0H0
ふくれんの調整豆乳、水あめがはいっていて甘い。

582:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:31:39.27 BgmLlP5R0

皇室の食材は100%安全だから一般人とは関係ないが
皇族が東京にいるんだから関西の空気は大丈夫だな


583:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:33:54.36 BgmLlP5R0
>>580
そうだったな・・・

菅カンだからなぁ

584:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 01:35:49.83 UXTFD49R0
>>581
調整は色々入ってるから、日常的に飲むなら無調整豆乳に慣れた方がいい。
ちょっと薄い感じがするのは否めないけど
バナナと豆乳をミキサーシェイクで飲むと美味い
バナナ氷らせておくとさらにうまい

585:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 01:36:21.02 kZf2Z0/+0
>>580
あの時はやりすぎという意見もあったね


586:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:37:53.49 V7rEnq0e0
>>584
私はそこに青汁を入れるわ。
あと、レモン汁とはちみつ少々。
毎朝食べてた生野菜サラダの代わりよっ

587:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:39:41.92 9C4rpKXk0
>>585
むしろあの時の対応は普通だったと今になって思う....。
次に新型が出た時に今と同じレベルの対応じゃどうしようもないよ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:40:19.73 8k/JrFOR0
知恵袋、胸が痛くなる。
こっちは15日から学校に出るように指示がでた。
うちは学校休ませて後ろ指さされた。
政府も学校も信じなくて良かったと思うよ。


589:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:43:03.73 V7rEnq0e0
>>588
>政府も学校も信じなくて良かったと思うよ。
そうだよ!
後ろ指がなんぼのもん、だよ。
ナイス判断!

590:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 01:43:24.11 oeJs05Er0
いつまでその表見てるの?
その表は肝心の時期が抜けてるから比較にならないよ群馬さん
関東に大量降下した日を忘れたの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 01:43:38.75 prA8l8nB0
>>585
やりすぎ?
今はどう?
隠蔽で日本国民玉砕なんだけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 01:44:16.12 oeJs05Er0
>>419

いつまでそのシート見てるの?
その表は肝心の時期が抜けてるから比較にならないよ群馬さん
関東に大量降下した日を忘れたの?


593:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 01:44:48.48 ruyzbHEU0
民主党はマジで福島県民を見殺しにしてるのか・・・・。
チリ産や北海産のサーモンは安全だよ。俺はいつも魚は養殖サーモンのみ
食ってるよ・・・一切れ80円とか安いし。

594:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/06 01:46:20.95 8o8+4wHJO
>>585
沢尻エリカの旦那が「過剰過ぎて日本人として恥ずかしい!」って言ってたね
でも、それくらいの方が良かった
口蹄疫が何よりの証拠だよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:47:21.83 BgmLlP5R0

菅政権→原発事故=終了

596:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 01:48:09.54 prA8l8nB0
>>593
日本国全部、国民全部を被曝させようとしてますよ
それに気が付いたからここに来ているんでしょう?

597:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 01:48:15.77 S+oln7pa0
>>562
どこの会社?
これからはそういう会社を全力で応援したいわ!

598:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 01:49:11.63 NYPJuLsv0
>>593
それが、本当に海外産かどうやって見分ける?
なんで信用できるかな

599:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:49:47.51 V7rEnq0e0
>>596
そう。そして、少しでも悪あがきしてやろうとおもってね。


600:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:51:59.24 BgmLlP5R0

>>596
玄海原発も爆発で終了

601:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 01:52:34.28 NYPJuLsv0
魚の産地偽造は怖いぞ、
牛とか豚の被爆くらい大した事ないけど魚で被爆すると
一発でも取り返しの付かない事になる。
だから、日本でも捕れる魚は絶対に食わない事だ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:54:30.21 BgmLlP5R0

スーパーで茨城産のホウレンソウ買ってる奴って・・・?

603:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 01:54:56.45 03FkcIZu0
>>533
よくオーストラリアのセシウム満杯のわかめとか食えるな

?[PDF] Net redistribution of Cs-137 over Australia - [ このページを訳す ]
www.goldschmidt2011.org/abstracts/originalPDFs/3741.pdfファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
Please ensure that your abstract fits into one column on one page and complies with the Instructions to Authors available from the Abstract Submission web page . Net redistribution of Cs-137 over. Australia. E.N. BUI 1 AND A. CHAPPELL 2 ...


604:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/06 01:55:16.70 QB+v2WJuO
>>579 泣けてくるわ…
国の大丈夫は一切信用できない
そういやこのスレ福島の人あんまりいないね

605:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 01:55:43.33 V7rEnq0e0
>>601
じゃあやっぱり、ニュージーランドのシルバーじゃない?

606:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 01:55:45.38 NYPJuLsv0
お勧めは、めるるーさ、赤魚、しいら、カラスカレイ

607:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/07/06 01:56:33.24 odljnkDjO
>>585
それは結果論だろ
もっと毒性が強く現代人に耐性が全くないタイプだったらスペイン風邪のような大惨事になってた


608:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/06 01:56:56.03 8o8+4wHJO
>>601
なんで魚が一番ヤバいの?ストロンチウムの事?

609:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 01:58:48.47 BgmLlP5R0

ストロンチウムは骨に蓄積されるけど
魚の骨と内臓を除いた検査だから基準以下とか詐欺


610:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:01:00.74 UXTFD49R0
>>608
どっちもヤバイ
それ以外のプルさんとかだって入ってないとは言い切れない

611:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:01:02.49 kZf2Z0/+0
>>594
やりすぎという意見もあったし、そんなやり方じゃだめだと言った医者もいた。
結果はどうであれ、まあ頑張ったんじゃないかな。

今回はやらなすぎより悪いからね。
バラ捲いちゃってる。

612:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:01:46.34 UXTFD49R0
>>611
みんなで死のう計画だよね…

戦争の時、無理矢理自害させたとか、そういうのを思い出す

613:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:02:22.33 BgmLlP5R0

微量でも基準以下なら出荷なんて危険
基準以下の数値を公表しろ

まあ、検査そのものが怪しい 

614:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:04:48.10 prA8l8nB0
>>612
俺は死にたくない
お前が勝手に死んでくれ

615:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 02:05:18.40 V7rEnq0e0
>>612
忠臣蔵とか好きな国だからねー
おばかな主君のせいで、みんなで死ぬ羽目になった武士のお話。
なんであんな話に萌えるのか理解できないわ。
とりあえず、みんなで死ぬのが好きな国なんだろう。
こっちはそんなのごめんだわ!

616:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 02:06:33.09 8k/JrFOR0
やばい もうすぐ法事で和食だ
おばば様が はりきりまくってるから
国産の魚介類のオンパレードだわ


617:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:07:59.80 UXTFD49R0
>>614
いや、ばらまいちゃってる、ことに対しての政府が「みんなで死ねば恐くない」にしてるってことで
誰もみんなで死のう何ておもってないよう

618:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:11:40.79 prA8l8nB0
>>617
申し訳ないが東京は住めない土地になる

619:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 02:12:27.15 rU++22jR0
もう住めない土地だよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:14:00.20 UXTFD49R0
>>618
福岡も玄海でやばいですが…

621:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:14:57.29 kZf2Z0/+0
>>618
そうなんだよねぇ…
東北関東の農業、太平洋側の漁業も終わるし

622:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 02:15:45.03 V7rEnq0e0
>>620
なんであれ市長、ゴーサイン出しちゃうわけ?
やっぱお金ですか?脅しですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/06 02:15:46.70 s32MI+YM0
知恵袋のやつ、コピペだよね・・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:16:19.98 prA8l8nB0
>>619
ですね、石原は知っている
>>620
玄海で日本終わりだろうね

625:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:16:29.84 UXTFD49R0
>>621
問題は東日本石棺じゃなくて、
東日本の食品を西にも持って行っちゃえ!風評被害撲滅!
って感じなんですよね…

実際岡山に気仙沼のカツオが移動したらしいです by新聞

626:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 02:17:02.17 hsDKOKKo0
すみません。ちょっと聞いていいでしょうか?
まるちゃんの「赤いきつね」と「緑のたぬき」があります。
これって、東洋水産だけど、フクシマフーズってところで作ってるんですね。
賞味期限2011年9月25日 AL23と記載あるのですが、
安全なのでしょうか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:19:02.32 UXTFD49R0
>>622
なんか海江田が脅しに来たという噂だが…

628:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:19:07.29 BgmLlP5R0

親の要望で都内は給食の検査やってるらしいけど
出荷されてる物が安全なら 
出荷前に検査済で線量基準以下だから給食の検査はしないと言えよ



629:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 02:19:15.01 V7rEnq0e0
おあとがよろしいようで・・・
寝よっと。

630:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:19:45.91 prA8l8nB0
>>625
瀬戸内海は汚染されると逃げ道がないんだよ
岡山のカツオですか

631:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:20:07.25 UXTFD49R0
>>628
それでも検査してくれるだけマシかも
検査?なにそれおいしいの?地元野菜食え!っていうところも多いから

632:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:20:55.35 kZf2Z0/+0
>>625
瓦礫やら汚泥肥料やらで、西や北海道まで危険な生産地になってしまう。
深刻だよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 02:20:57.07 V7rEnq0e0
>>627
んあっ、寝れないわ。
やっぱり脅されたのね・・・。
それ以外考えられないよね。
やっぱり海江田が諸悪の・・・

634:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:23:32.58 BgmLlP5R0
>>631
やっぱり菅より石原だな 常識だけど

635:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/07/06 02:23:35.34 8k/JrFOR0
ドラゴンみたいに悪口はたらいてるところ撮って
TVでばらせばいいのにね 海

636:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 02:23:35.45 NYPJuLsv0
福岡が東京を見下してるけど、
お前も12月の玄海のお漏らしで
かなりプルトニウム被爆しちゃってるのよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:24:33.42 kZf2Z0/+0
>>633
「国が責任持つ」って言った。

福島の責任もとれないのにw

638:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 02:24:40.34 NYPJuLsv0
確かに、いまだに東京から逃げない奴は
まともな神経してない、半ばイカレテル

639:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 02:25:34.08 UXTFD49R0
>>634
横浜は検査し出したのになあ
くそっ、石原の孫に毒味させてから出せと

640:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:26:10.42 BgmLlP5R0
>>636
見下してるのは九州生まれのB型だろ

641:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:30:28.23 03FkcIZu0
>>628
検査済みのものは1つも出荷されてないよ。
だって、けんさしたものは3ミリ~5ミリ角にまで刻んだ後に、流水で数分間さらしてるんだよ。
そうなった後の野菜が出荷されてるの見たことないだろw
まあ、サプリかジュースか青汁になっててもおかしくはないが。

642:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/07/06 02:34:41.73 NYPJuLsv0
やっぱり、一番危ないのは全国の小学校、中学の餓鬼だろうな。
あとは、入院患者の飯か
老人ホームは結構うるさいらしいからまだ安全なほう。

643:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/06 02:38:48.33 Z/+6ZO/KO
>>642
お迎えが近い老人ホームの皆様に消費して頂くのがまだいいのに
うるさいってどんだけ~~
まぁ廃棄しないならまず囚人達に食わせろと何度も…

644:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:44:18.77 BgmLlP5R0


JA全農福島の通販で買ってる奴もいる
枝野だって出荷されてる物は安全て言ってたし
ただちに健康に影響もないらしいしから いいんじゃないの

俺は絶対食べないけど




645:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:45:42.73 prA8l8nB0
>>643
医師会の宣伝多いね

646:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 02:47:12.17 03FkcIZu0
ただ、血に影響はない。
た、ダチに影響はない。
ただちに、えー、今日はない。

大事なことなので3回いいましたよ。
信じるかどうかはみなさんの勝手です。
枝野

647:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:47:58.27 BgmLlP5R0

3号機は危険らしいが爆発する前に寝るよ・・

648:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/07/06 02:50:47.71 BgmLlP5R0
>>646
寝る前に爆笑 ありがとう


649:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 02:53:53.60 prA8l8nB0
人間がコントロールできない事態なのに

650:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/07/06 03:07:54.22 NOlxkA8z0
永谷園のすし太郎
福島県の協力工場で生産
生産しているのは全国でこの1工場のみ
買うか買わないかは別だけど、
知らない人のために一応書いておく

651:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/06 03:56:13.49 D30t2Qzl0
結局金ですわ
金の為に国民を犠牲にしてるという理由しかありえないじゃん
普通なら国家危機レベルの事故なのに様子を見ながらなるべく金をかけないでパニックによる損害も与えないように
最小限の対策を考えるのに時間がかかって今後の原発を維持するために復興や原発事故の対応なんかより必死になってるし、
これから安全な原発にしていくとか言ってるが今すぐ大地震が来たらどうすんだよ。それに安全対策が整ったら可動って
推進派が決めた安全基準なんて何も根拠がないし都合のいいところで認可されるのが見え見え。

実際にどこまで耐えれるか確証もないのに机上の空論だけでまたしても福島原発の二の舞を行おうとしている・・・
どこかで安全を割り切れないと原発は稼働できない・・・そんなん最初からいらねーんだよ!
原発なんて作っちまったからみんな抜け出せなくなった。麻薬と一緒だ。電気がないと生きていけないわけではないが
楽な生活にマヒしてしまっている。しかし国民は生まれてから既に電気とともに生きてきたから仕方がない。
政府は電力会社と密接な関係でお金ガッポガッポ入ってくる。元手がかからない原発ならそりゃ儲けがハンパないから政治家はうれしい。

お金が入りすぎるとどうやら原発は危険なものだという認識が薄れるらしい・・・
欲というものは危険を危険じゃないものに変えてしまう力がある。もうちょっとここまでなら大丈夫だろうと徐々に安全から危険に手を出していく。
もし、原発を造るに至って、危険を熟知し、国民に被害を絶対に出さないという国民側の立場で考えていたのなら原発は造らないはず。
無知で造ってしまっても国民の為を少しでも考えているのならもし事故が起こった時の為に避難マニュアルや地域との定期訓練、
専用の無線ロボットや重機の開発をしているはず

それなのに全国の原発で大小いろんな事故が頻発してるが隠蔽している。地震や津波でもないのに放射能漏れが度々起きているのに
安全だと言い切る推進派。それはそいつらが儲けたい一心だから欲におぼれた奴らは死刑に値するほどの殺人鬼
人間だけじゃなく、自然や動物、地球自体を汚染させてまだ原発をガンガン造ろうぜって頭がおかしすぎる
便利になる事は悪い事ではないが、限度を超えれば人間自体欲と楽におぼれて退化していくのだろう。それが今の政府と電力会社と御用学者。
だからここまでずさんで、判断が遅く、徹底もされていなく、隠蔽までするといった行動は金の事しか考えていないからとしか理由が見当たらない。

まあ、海外では普通暴動が起きてもおかしくない状況だが、国民自体も平和ボケで欲と楽におぼれて退化してしまっているのかもしれない・・・

652:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/07/06 04:05:01.01 Y3fnaWLuO
>>651
もしかしたら、国民みんな既に徐々に放射能にやられてて、
みんな、あほ―、になってしまっているのかも。
放射能にやられたら、ぶらぶら病になるって、他に書いてあったし。

653:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/07/06 04:49:01.93 D30t2Qzl0
>>652
まあ日本は原爆やら原発で隠されている放射能のリークなどでおかしくなってる可能性はなくはないかもね・・・
それは冗談としても、日本人は不安と感じると自己防衛が働き、都合のいい方に解釈したり同調したりしやすい人種。
元々臆病気質な人種なので現実逃避をしやすい。スポーツでも日本人は気おくれや緊張しやすいといった面でメンタルに弱い。
だから海外の人に比べて状況が危険でも都合よく解釈して目をそむける。そして根拠がないのに大丈夫だと誰かが言えば
その意見に乗ってしまいやすい。逆に危険だと主張するものには容赦なくなるといった現象が事実行われている。

それは自分ではもうどうにもできない、1人の人間では解決できないから無理矢理大丈夫だと思わなければ精神的に耐えられないし
仕事もできないといったところだろう・・・みんな逃げたくても逃げられないのはなぜか。
まず第一に仕事があるからだろう。次に避難する金がない、避難先のあてがないといったところだろうか。
仕事から離れられない理由に他の人が逃げないから俺だけ逃げたら馬鹿にされるからとか生活する為の稼ぎが無くなったら困るからだと思うが
こういう放射能の影響が不確定な場合上記であげた考え方をするのがまさに日本人である。

海外の人は全てとは言わないが、放射能は不確定でも危険なものに変わりない。それなら安全と考えるより危険と考えた方が後で後悔しない。だから逃げよう・・・
とまあ、死ぬのを選ぶか生きるのを選ぶか極端でシンプルだがこれこそ真髄ではないのか。
結局なんだかんだ難しい事を並べてあーでもないこーでもないと言い争ってるが、利益が絡むから余計な論争になり、放射能の脅威について専門家でも意見が食い違うのだから
どれが正しいとは証明できていないのが現状。だとしたらわからないものにあえて危険かも知れんものに飛び込んでいくのなら飛びこまない方が良いに決まっている。
ようはその判断を周りの人間が本当は自分も怖いけど怖がっていないフリをして他の人が逃げ出さないように馬鹿にしたような態度を取っているのだろう。
金がないから逃げられないと言う人もじゃあもし火山の噴火で溶岩が流れて家に迫ってきたらそれでも逃げずにいられるだろうか・・・

あくまで溶岩は例えだが放射能は不確定でこの先どうなるかわからないだけに意見も分かれるが、絶対に安全という事はない事は事実である。
偶然に放射能の取り込みが少なかっただけのことであり、その偶然に賭けて生きていくわけだ。
数年後にその賭けに負けてしまったらもう取り返しのつかない後悔に悩まされるだろう。政府も政権が代わり民主のせいだと言い訳するだろう。
責任者は辞任すればそれで責任がはたされるだけ。結局泣き寝入りするのは被ばくした国民だけ。

そうなりたくない人はどんな手段でも逃げるだろうし、それでも賭けに勝負して覚悟を決めるでもいいだろう。
少なくとも以今の政府を見ればわかるように仮に自民党が政権返り咲きしても、元々原発推進が強い集団だから民主よりタチガ悪くなる可能性もある。
責任のなすりつけ合いで時間稼ぎしたり被害妄想にでたり放射能と癌の因果は認められないと言い訳したり・・・とにかく素直に補償するとは思えない。
これが子供に被害が出るとしたらあの時逃げなかった事を悔いるだろう。その決断を損なわせているのは紛れもない政府なのだが、
後先の事や子供の事も踏まえ考えるのは自分自身でもある。政府が隠蔽や基準値釣り上げといった犯罪をしてあてに出来ないのだから
最終的には自分の判断にゆだねられる。安全だと言っている人間は利益を優先しているからという事を忘れてはいけない。

654:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 05:12:18.25 s7gb51AB0
テンプレにしてほしいくらいに正論

655:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/07/06 05:20:24.20 4NlJ1CZB0
長文うざっ

656:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/06 05:46:04.79 s32MI+YM0
いくらなんでも長文すぎるだろw

657:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/06 06:34:21.06 34PI+10hO
>>616
憂鬱な盆もやってくる
オババ様達は食べても直ちに影響はないだろうけど
夏バテってことにして素麺だけで乗り切ろうかな

658:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 06:38:10.60 LsIr2hcn0
チェルノ時の牛肉エキスから放射能ってのが怖すぎる
牛から出るなら豚でも鳥でも出るってことだよな
肉エキスなんかありとあらゆる加工食品に入ってるのに
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)

659:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 06:39:20.84 FzdFmiTs0
>>514
すっごい亀だけど愛知だよね
真空パックで1年保存効く無洗米売ってたよ、アピタに
精米は富山
アピタ二ヶ所しか行かないけどどっちでも売ってたからあるんじゃないかな

660:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/07/06 06:45:53.69 UDZ3INek0

サトウの切り餅 パリッとスリット
国産水稲もち米

製造日から15か月後が賞味期限

稲収穫時期は北海道8月下旬から福島10月下旬まで。



661:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/07/06 06:51:34.84 3ilQ7CjrO
原発汚泥を肥料として全国拡散
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

これってどうなの?
こんなネタみたいなこと実現しちゃうの?
日本どこにいても、野菜も肉も放射性物質まみれにするよって政策?



662:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 07:23:43.06 ++J8oCll0
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
URLリンク(www.shomei.tv)


663:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 07:30:03.87 03AxFpbj0
木の葉を隠したければ森に隠せばいい
砂粒を隠したければ砂浜に隠せばいい
死体を隠したければ、死体の山を築いてその中に隠せばいい
原発汚泥を隠したければ、肥料として全国にばらまけばいい

664:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 07:49:16.16 YnRTfGi6P
>>593
安いには安いだけの理由があるというのを
今回の件で身を持って学びました

665:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/06 07:50:05.67 TU9O3fjwO
昨日は埼玉産の米を炊いて
福島産のインゲンと千葉産の鰹と鳥取産の鮪の刺身を食べました
たぶん死にます

666:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/07/06 07:54:06.75 FzdFmiTs0
>>665
つか栄養偏りすぎ
もうちょっとバランスよく食べろ

667:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/07/06 08:03:02.63 WhGm9lYzO
タンパク質と炭水化物もとれてるし脂質は魚から。
健康的なバランスだと思うけど?


668:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 08:08:24.48 kjJQhLJCP
>>633
海江田を庇うつもりはないが、
諸悪の根源というのはちょっと違うぞ。
おいしいとこだけ自分でやって、
嫌われるところを海江田に押し付けてる総理大臣が誰か考えてみ

669:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/07/06 08:13:01.49 0vLP3D/b0
納得できるヨーグルトが売ってないもんで、北海道産牛乳で作り始めた。
もともと、カスピ海ヨーグルトを増やしてたんだけど、
ビオフェルミン+米糀+ビール酵母版を試してみたよ。

牛乳1本に、ビオフェルミン細粒を小さじ1/3、米糀小さじ1/2、
エビオス錠を潰したものを小さじ1/3入れてよく混ぜて、40度保温で一昼夜置いた。
すんごいことになっててびっくりした。

乳清部分と乳タンパクがほぼ完全分離。
ヨーグルトとカッテージチーズの中間といった感じ。上品な味わい。

放射性物質は乳清に溜まるっていうけど、北海道産牛乳だとどうだろう。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch