正しい放射線(放射能)測定 1限目(ガイガー等)at LIFELINE
正しい放射線(放射能)測定 1限目(ガイガー等) - 暇つぶし2ch168:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/07 13:54:08.95 Mztk4Afm0
>>152
γ線のみの値なら、積算100mSvで発がん率1%という数値があるじゃない。
それを元にどれくらい危険かはわかるでしょ?
この数値が100%正しいとは思わないけど、判断の目安には十分に使える。

一番高い数値がでたからといって、じゃぁ引っ越すかどうかどうやって判断するの?
高い数値が出ましたよ、って不安を煽っても、不安になるだけで役に立たない。
(その汚染場所をなんとかする、という目的で測るなら別だけど、
 狭い範囲での汚染なら測った人がなんとかするでしょ)

職を失ったり財産放棄して引っ越して、後で実はそんなにやばくなかったです、
といわれたら詐欺ともいえる。

>>160
β線の込みの数値を見て避難しようか考えている人は多く見てきたけど。

放射線は少なければ少ないほどよいけど、あくまで合理的に判断しないと。
放射線しか考えなければ、今すぐ海外の放射線量の少ないところに
引っ越せば良いって話になってしまう。
その場にとどまるか、引っ越すかは放射線以外の損得とあわせて判断しないと。

>>161
隠蔽されて数値が公表されなかったことは何度もあったけど、
数値自体が改ざんされたことはないでしょ。

>>164
危険性が測れていないから、正確に測れないβ線入れてガイガーカウンターで
数値を測りましょうというのがおかしい。
危険性が測れていないなら、その危険性を正しい方法で測定するしかない。

β線やα線の内部被曝を気にするなら、核種ごとに量がわからないと意味が無いし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch