11/07/06 16:19:31.87 P/vg4lfX0
>>181
>>184
DoseRAE2は+面の方が感度高くて、裏面は感度低いので、
土測るときは+面を土の方にして測らないと駄目だよ
あと微妙な差では変化に時間がかかるので、
5分くらいそのままにした方が良いと思う
5分くらいしたら裏返してすぐ数値見れば多少変わってるかも
はかる君は方向のクセが少なくて、測定時間が1分って決まってるので、
どこでも1分待てば数値読める
それにリアルタイムの検知音が出るので、音の変化で線量の変化が想像できる
正直この機種は低い地域で微妙な差や汚染を探したりするのに向いてる機種じゃないよ
この価格帯では0.1μSv/h未満まで一番安定して出るけどね、時間がかかる
187:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 16:32:00.99 CkvzhPkO0
>>186
というか、表面汚染を測るタイプじゃないし
汚染源を捜索するタイプでもない
身に着けて、累積線量を測るタイプ
使い方間違ってる
188:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/06 16:47:26.19 Yo+aVmbV0
奥で検索したら450件もあったw
やっぱ俺もそうだけど電池だろ。
電池日本で普通に買えないなんて一般人からすれば致命的だよ
ニューバージョンで日本の電池になったら今のマシン日本では売れないだろ
189:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 16:48:43.17 P/vg4lfX0
>>187
まあそうなんだけどね
低い所で低い数値までちゃんと出るのが低価格だとこれくらいだからなあ
190:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 16:58:35.03 dh267kYh0
シンチでこの次に安いのってradiだからな
それでも最近ようやく手に入りやすくなってきたからradiの値崩れもあと少しかな?
191:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/06 17:11:27.55 Yo+aVmbV0
DOSERAE-Rae168 もシンチでしょ?
尼で評価★ひとつだけど、ヤフーで中古で3万で出てる
192:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/06 17:21:00.55 Yo+aVmbV0
ああ、GMだったメンゴ
193:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 17:34:27.18 vR978Rs40
>>181
考えられる原因
(1)建材
(2)屋根についている放射性物質
1階と2階比べてどうですか?
2階の方が高かったら(2)が原因
>>188
たぶん電池が寿命を迎える前に、飽きるか壊れるか買換すると思う。
>>184
ガイガーで庭を測ったときに数値が上がったのはβを拾っているから。
194:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/07/06 19:03:29.73 upbraq5m0
すいません。教えて下さい。DoseRAE2どこで購入しましたか?
比較的低価格で、安心出来るお取引ができる所探してます。
195:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 19:09:36.39 OtDcDPby0
エバイにあるタブ付き電池は合わないと思うんだけど・・・
どっかに無いかな?
196:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/06 19:22:29.75 dh267kYh0
>>194
俺はオクで45kで購入
すぐ壊れたら(1週間以内)購入者に相談しようと思った
とりあえず今のところ大丈夫なので、それ以降は再度購入予定
197:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/06 19:27:27.42 A0XINo2n0
>>193
うちはマンション(2階)なので屋根はないです。
ベランダに面した部屋は窓が大きいせいか、他の部屋はより0.01ほど高め。
でもなぜか窓際は、窓から少し離れたテーブルの上よりも0.01ほど低い。
食器棚周辺が高い気がしますが、日本製の陶器しか持っていないしなぁ…
ところで、建材のせいだとすると、
外部被曝のみで内部被曝は関係ないんですよね?
198:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/07/06 20:53:35.73 xJZ5JxTH0
>>197
コンクリートから放出されるラドンを吸い込むと内部被曝しますよ。
URLリンク(cnic.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/06 23:09:54.56 Sw51FpHC0
>>194
俺もオクで45000
悪い評価の所は大抵コメント欄の日本語が不自由
大陸の人の商魂には恐れ入る
原発爆発したときに目張りをしたせいか思ったより室内は低かった
外は室内の3倍
200:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/07/07 00:03:40.79 b+83+t+S0
>>169
だから、「0.3μ以下だと」って枕詞つけてるっしょ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/07/07 00:50:07.25 FM44lfcn0
今日届いたばかりの初心者です。
お恥ずかしい質問ですみませんが、「累計線量」と「背景線量率」
の違いって何でしょうか?
今初めて充電してリビングを計ってみたのですが、
累計線量が0.16μ、背景線量率が0.06μでした。
どちらを基準にすれば良いのでしょうか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/07/07 00:52:20.11 9hV5P6dB0
>>196
>>199
有難うございます。オクですか。安いですね。なんかどっかのスレで安く落札したら取り消しされた。とか聞いたのでオク不安になってしまったんですが、やっぱり安いですね。考えてみます。
203:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/07/07 01:07:19.99 P2gFXJip0
>>201
その変な日本語はマニュアルかなにか?
累積(累計):測定開始後(もしくはリセット後)に浴びた放射線量の総量(単位 μSv)
バックグラウンド:現在の線量率(単位 μSv/h)
だと思うよ。バックグラウンド測定モードと、現在の線量率とかあるなら別だけど。
204:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/07/07 01:15:34.19 Fj2H5ATqO
ヤフオクは2件落札したのに一件取り消しくらった。もう一件は振り込んでから全く連絡なし。まいった
205:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/07/07 06:19:17.43 B2Y+ouKl0
>>202
詳しく書くとうちは「悪い評価」ゼロの所にした
悪い評価のコメント欄が日本語に不自由w
楽天の最安値の店、住所から検索してストリートビューでみたらスゴいボロ屋
会社案内サイトは立派なオフィスw
日本の代理店もイマイチよくわからないからオクりました
価格差と故障のリスクの天秤ですねえ
アメリカ通販サイトpksafety でも495ドル,大体その金額ばかりヒットするので4万位だと悪くない金額だと思うけど
206:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/07 07:02:56.72 GnxgdftA0
つい最近、防災QQというところで購入しました。値段は57800円、代引きができるので安心。現在、在庫があるかどうかは知らない。