11/07/07 08:18:42.79 Vs+CFcMLO
福島の人とは別のInspector+とPM1703M(μSv/h&cps機とμR/h機)持ち。
同時に計測スタートすると偏差5~10%位の時はμSv/h機の数値はμR/h機の数値より低いが、
偏差が3%程度になるとほぼ同じ数字(0.1μSv/h位の時に10%位+の差)。
数値はμSv/h機の方が落ち着きがあり(悪く言うと鈍い)振れない、
μR/h機の方が常に細かく変動して落ち着くのに多少時間がかかる。
例えるなら、車で移動中に2台並べると、
μSv/h機は有る程度の変動が有ったときに数字を変えるが、
μR/h機は常に数字をコロコロ変えている。
イメージとしては前者が追従していないが、後者は追従してる感じ。
が、前者は周囲のノイズに強いが、後者は…
PM1703M簡易マニュアルにはμSv/h=μR/h×0.01と有るけども、
本来のμSv/h=μR/h×0.012とすると納得行くんじゃないのかな。