11/07/02 23:50:08.17 d2UOHPoO0
>>302
> 日没時と夜明けに増えるってことだね。
なぜそうなる?
銀河中心から飛んではくるんだが、分布はそれほどかたよってないので目立つほどはかわらないな。数%。
気温や気圧でも多少変わる。
> あと、そのページで言及されている太陽フレアの影響がどれだけかかなぁ。
> 強力なのは 6/9 にあったようだけど、ここのところ結構活発そうなので。
> URLリンク(www.nasa.gov)
太陽活動が活発なほど宇宙放射線の総量は減るが、フレアの可能性が上がる。
フレアは最大で5mSvくらい受ける可能性があるといわれている。