【総合】静岡県民専用★3at LIFELINE
【総合】静岡県民専用★3 - 暇つぶし2ch361:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/07/13 04:33:36.74 UWb14qaG0
>>359
伊豆の宿泊施設の人間です。
うちでも、数は少ないながら被災地域の方々の受入れしたりしました。
以下、長文ですのでお付き合いできる範囲でお読みください。

夏季期間(あるいは今後?)の避難受入れを休止した理由はいくつかの複合的な要因が有ると思います。

おそらく当該ブログ主の想定しているのは無料、或いはそれに近い低料金での被災者受入れプログラムについて書いているんだと思いますが、
まず間違いなく言える事は最初に静岡県及び各施設が想定した避難受入れは家が被災した等で居住地が無くなり、
長期間の移住を考えているケース、及びその移住先が見つかるまでの短期的な繋ぎとしての受入れです。
そういったケースの受入れについて県は被災者支援として予算を組み、また市営住宅等の提供を調整しました。

震災から時間が立つにつれ現実のニーズも当然変化して行き、永続的な避難のニーズは落ち着き、
代わって被災した事による不自由な生活(いまだに避難所で暮らしている方も沢山います)
等から受けるストレスを発散させるショートステイ的な支援へと代わって行きます。
この時点でも出発点とはずれてしまっている訳ですが、この辺りはニーズに対応する事が大事という観点から、
柔軟な対応が取られました。

しかし、震災から4ヶ月が経過しブログ主のように現地の要望は更に多岐に分かれ始めました。
また税金を使うプログラムである以上、相応の運用が求められる訳ですが、現実には被災者とそれ以外の線引きも難しくなっており、
今後も支援を続けるか否かは別にして、抜本的に制度を見直す時期に来ている事は間違いありません。

次に、大前提として宿泊施設が被災者受入れを行うと言うのは、イコール客室を被災者の方々に提供する事で、
これは施設にとって収入の手段を放棄する事です。

例えて言うならば、同じボランティアでも仕事が休みの日に現地に赴いて行うと言った感覚ではなく、
会社を休んで現地で活動をするような感じです。
被災地の方を支援する事は大変素晴らしい事ですが、受け入れる施設にも従業員がいて、経営があります。
今までは伊豆は比較的閑散期にあたる時期でしたので、開いている客室等を利用して利益が出なくても、
或いは多少の赤字でも被災者支援の為、協力対応する施設が集まりました。
しかし、伊豆はこれから夏休みシーズンの繁忙期に入ります。
身を削り、被災者の方々に手を差し伸べる事は大事なことですが、
売上を放棄して経営に負担を掛けてまで支援に力を入れる事は会社として従業員を賄う立場として果たして正しい事と言えるのか?という問題も有ります。

既報の通り、静岡の宿泊施設も震災以降かつて経験したことの無い厳しい状況に立たされました。
元々、お世辞にも景気の良いと言える業界ではありません。残念ながら、これからの繁忙期に支援を続けられる体力、余力持った宿泊施設などほとんどありません。
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch