11/07/01 22:49:07.50 NEJzBNt+0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
2.測定場所 秋葉原 中野 東京
3.測定日時 7月1日 晴れ むし暑い
4.計測値 都内の行った先アトランダム計測です。
(14時~21時の間)
JR東京駅構内(屋内)地上1m 0.08~0.09μSv/h
JR湘南新宿エクスプレス 車内(座って計測)0.08~0.09μSv/h
JR京浜東北線 大船行き 車内(座って計測)0.07~0.08μSv/h
JR中野駅前地上1m 0.14~0.15μSv/h
中野サンモール通路内床1m 0.08~0.10μSv/h
中野サンモールパチンコ屋前床1m 0.08~0.10μSv/h
中野ブロードウェイ1階(3時間滞在)床上1m 0.08μSv/h
秋葉原 メイドさんの客引きしている通り地上1m 0.13~0.15μSv/h
秋葉原 加藤交差点地上1m 0.11~0.12μSv/h
秋葉原 住友不動産秋葉原ビル前地上1m0.09~0.11μSv/h
秋葉原 加藤交差点近所の路傍(電気街内) 0.10~0.12μSv/h
JR秋葉原ラジオ会館口 地上1m 0.14~0.16μSv/h
映像ソフトショップ店頭(扉開放)0.08~0.09μSv/h
店頭でデモをやっていたSOEKSの表示 0.09μSv/h
店頭でデモをやっていたDose Rae2の表示 0.08μSv/h
その時の自分のTERRA-P表示 0.14μSv/h
(TERRAの数値は路上の計測直後なため高かったのだと思います)
今日は気持ち加藤交差点や秋葉の町中が低めでいくぶんか
測っていても安心感がありました。
ただしいつも高い時は昼で、今日は20時まわってからの計測。
この時間になると通過する車量も昼間の半分以下に減っている。
車の往来に載って風が動き線量も出ているのかなと漠然と思いました。
気分的にひっかかる人は夕方以降に行くといいかもしれませんね。
週末なので、アキバは人手も多く、皆 会社帰りの飲み会や
買い物を楽しんでいる風情でした。
ラオックスパソコン館跡に
アキバカルチャーズZONEがOPEN。今のところ
入居しているお店はK-BOOKSというコミックのチェーンだけみたいです。
そこの外で測ったら、平均値で0.12くらいでした。
中野駅前(サンプラザ口)が、気になって何回も計測したのですが
今日は妙に高いです。19時頃計測。0.17くらいで点滅が終わり
上記の数値にだんだん落ちていく感じです。
ブロードウェイ、サンモールはいつもの通り安定しており0.08~0.09。
計測されている人が多く指摘しますが駅前は高いというのが多いですね。
横浜 保土ヶ谷 屋内(1階) 0.09μSv/h