11/06/16 23:43:39.05 VvTKvIcL0
食品の放射性物質検査データ
URLリンク(yasaikensa.cloudapp.net)
全国の放射能
URLリンク(atmc.jp)
厚生労働省報道発表資料
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
製造所固有記号@ウィキ
URLリンク(www45.atwiki.jp)
県産農産物畜産物の放射能モニタリング
栃木 URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
群馬 URLリンク(www.pref.gunma.jp)
茨城 URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
埼玉 URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
千葉 URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
東京都 URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
神奈川 URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
土壌調査結果(水田畑)
山形URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
福島URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
茨城URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
栃木URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
新潟URLリンク(www.bousai.pref.niigata.jp)
群馬URLリンク(www.pref.gunma.jp)
埼玉URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
千葉URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
神奈川URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
北海道URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 23:44:40.18 6XWrUCzx0
ひたちなかの危機感皆無、犯罪的な農民と鉄しか眼中にない馬鹿な鉄オタ
URLリンク(www.hobidas.com)
4:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/16 23:54:10.31 xX1U8mND0
★西日本スーパーに次から次へと関東,東北の放射能食品が!★1品目
子供たちを【猛毒食品】から守るのは大人しかいない!
スレリンク(lifeline板)l50
5:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/17 00:21:33.37 H2prqVZA0
お決まりの。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
URLリンク(twtr.jp) ←★・・・
炉心溶融も溶融貫通もとっくに起こってましたっって、そう言えばピンポイントで震源が浜通り
の地震が何度も発生していたけど、あれってもしかして絵に描いた様なチャイナシンドローム
の進行によって溶融燃料が地下水に触れた事による水蒸気爆発だったりして。#genpatsu #nuclearJP
5月26日 webから
↑
URLリンク(twtr.jp) ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
URLリンク(twtr.jp) ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
URLリンク(twtr.jp) ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
6:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 02:45:03.24 p17bImyI0
ここまでテンプレ
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:29.00 ID:Zh+iBuzf0
西武デパート産地偽装発覚
東戸塚の西武デパート1Fのキュウリのコーナーにて 。
何も書いてない袋詰めの3本入りのキュウリのところに、高知産198円の立て札
すぐ隣に 『埼 玉 の 箱』 に入った単品キュウリのところに、岩手産の立て札
さらに隣に 袋詰め5本入りキュウリのところに、埼玉産5本298円の立て札
最初は高知産に手を出そうとしたが、何も書いてないし箱も存在しないうえ、埼玉の箱の岩手産…
あやしい空気を感じて店員に声を掛けて野菜担当を呼び出し聞くと
岩手産は埼玉産
高知産は群馬産とのこと
すいませんと言われたが俺にあやまってどうすんだよお前ら・・・
さっき俺の見てる前で主婦が高知産のキュウリを選んで買っていった人がいたんだ…。なんとも言えない気持ちになった・・・
俺「次、高知産の入荷したら箱なりなんなり産地が分かるものをつけてください。安全なものがいいので」 と言ったら
店員「神奈川産のならあちらの奥にありますよ^^;」
そういう問題じゃねぇ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 03:13:09.29 Y6HEnqM00
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ノ`ァ /^ヽ
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" 〈 .└--、
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--| r─'´ /´7 r'^i
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,, ,,-''l V´ l、-'
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 | `ー─ァ
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i i ヾ ̄´
(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} ヽ/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
____~"..i| / ,,,,,,,,,,,,, \
/ ;;;;;;;;;;;;;; \i| / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな~
::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
:::::::::| ;;;i;;;;;;;;;;;;;;;Sr;;;;;;;;;;;;;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;;;;;Pu;;;;;;;; |
::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
:::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
:::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
_____/__/´ __ヽノ____`´
8:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 10:13:17.73 OPhJxBGhP
TWITTERにて福島農家のつぶやき
「福島の農産物は99.9%以上未検査」
tatsuofujii
日が経つにつれて危機意識が薄れてる。野菜にこだわって生産してきた
福島の農家として警告します。未だに農産物は出荷量に対し99.9%以上未検査。
1市町村1圃場だけのサンプル検査です。自治体が出す安全宣言などは現時点で
非常にいい加減な検査手法により出されています。#genpatsu
9:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 14:52:37.45 e3oq2Qss0
今年の父の日のプレゼントはガイガーカウンター多そう
10:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 14:55:04.61 i8+i4A630
愛知のセシウムは先月のセシウム入り雨の影響かな?
11: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍)
11/06/17 15:15:31.53 jhyDXU7c0
いちおつ
チチヤスに電話してくれたひとサンクス
12:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 15:25:49.00 G75AlX9f0
>>5
毎回毎回ウザいと言われて続けても貼るんだな。しつこい。
13:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/17 15:35:12.14 G79pkSW80
締め切りが近いのでまだの人で賛同できる人はお願いします。
関西をムダな汚染拡散から防ぎましょう
『京都市がれき処理問題』署名
10μSv/年以上の震災ごみを,京都市で焼却をしないで
URLリンク(houshanou-shomei.blogspot.com)
6/18締め切り
政府は4月、全国の市町村に震災ごみの処理を打診。
京都市は,市内4ヶ所のクリーンセンターで「年間5万トン受け入れ可能」と回答しました。
また国は,放射性廃棄物の基準を,原発事故前の10μSv/年(IAEA指針値)から
438倍の4380μSvに引き上げることを示唆しています。
14:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 16:43:14.34 6fV1E5Q70
>>13
>また国は,放射性廃棄物の基準を,原発事故前の10μSv/年(IAEA指針値)から
438倍の4380μSvに引き上げることを示唆しています。
これが通れば、0.5μSv/h以下の庭や畑の土は普通の産廃もしくは家庭ゴミとして廃棄可能になる。
個人や首都圏の農家は表土除去がやりやすくなるが、業者の持っていくところによっては
新しいホットスポットが全国あちこちにできるかな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/17 17:03:26.07 L3PtCabu0
>>12
そうやって反応するから延々はられるんだよ
黙って依頼するかNG入れとけ
16:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 17:32:44.10 kl24nrzqi
>>14
最終処分場がプチ六ヶ所村になるのね。
瓦礫問題も有るけど付近の農産物も西日本でも警戒したいよね。
17:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 18:04:32.03 mcuet59/0
メルトスルーより悲惨なことになってるんでしょ
どうせもう何十年も住めなくなるんだからそのまま放置すればいいのに
なんで日本中を等しく放射能汚染の恐怖にさらしたいのかわからない
せっかく避難しても避難先もそのうち汚染されちゃうかもしれん
18:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/06/17 18:15:16.86 NtB6SAD1O
メルトダウンメルトスルーの次は何?デスメルト?
地下水も汚染されたら食品が本当にやばい…
19:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/17 18:18:28.49 QQBjpkY+0
>>18
メルトダウンメルトスルーの次はメルトン紅鯨団
20:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 18:20:41.17 uWCEdrSp0
>>17
そのまま放置はまずいでしょw
原発から半径50kmを強制避難させて、
30km以内は瓦礫、10km以内は下水汚泥など高濃度放射性廃棄物を捨てる場所にして
100km以内は無期限で農業禁止にすればよかったのに・・・と思う
21:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/17 18:21:05.90 V6U86yQI0
>>18
プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)
↓
メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表
↓
パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態) ※5月上旬発表
↓
メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態) ※今ここ
↓
メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│ 外界に放射性物質をばらまいている状態)
│
-------------------------未知の領域---------------------------
↓
サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態 以後数百年は居住不可)
22:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 18:24:58.70 3/7M4ygq0
メルトダウンを認めた段階でどう考えてもメルトスルーしてたよな
ってことは今は…いや、何でもない
23:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 18:38:21.81 FVywcwuL0
メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│ 外界に放射性物質をばらまいている状態) ←地下から漏れて今ここあたりじゃね??
│
24:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 18:38:34.98 cu4OWIv00
4号機の倒壊が一番怖ろしい
25:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/17 18:51:05.19 HSrywpUP0
メルトスルー状態なら
もう3月の時みたいに大気中に飛び散らないし
水に流れ出ることもないので
今はそれほど危険じゃないよ。
今後は地中からの爆発に気をつけるkとおだね
26:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 18:56:00.06 HfyQkktq0
>>25
燃料プールとかの水が抜けたら厚くなって飛び散るよ
原子炉だって、汚染水の浄化を循環冷却の水として使用するようになって、
その水が水漏れ事故を起こしたら燃料が厚くなって飛び散る危険があるよ
27:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 19:01:37.52 HfyQkktq0
厚生労働省によると、10日にとれたウグイから暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウム2500ベクレル、ヤマメから2100ベクレルが検出された。
淡水魚、1ケタ上がったな
28:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 19:03:58.71 cTwlyguH0
>>27
あんまり移動せず川の底の苔食べるからね
29:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 19:25:29.82 2AwCRICzi
遡上する鮭も危なくなるのか。
そうでなくとも危ない海を回遊するし。
30:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 19:31:54.00 HfyQkktq0
回遊といっても生まれた川に戻るんだから、知床よりオホーツク海側のサケなどは、アリューシャン列島あたりとの間を行き来するだけ。
三陸より南に行くサケは少ない。南限は銚子。
31:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/17 19:38:33.52 1gdvU7okO
>>29
鮭は遡上始めたら絶食ってテレビで言ってた
しかしルアーで釣るって話しも聞く
ルアーに食いつく=餌を食べるではないし、よくわからん
汚染された鮭が産卵後に死んで汚染をばらまく
どんどん内地も汚染されて行く
様々な点で、チェルノブイリとは違う
32:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/17 20:03:43.15 ioxwUTpP0
「ネットで名前出すと売り切れてなくなる」という意見もあるが
短期的にはその可能性はあるが、あまりに短絡的な思考だと思う
危険だろうと資本の論理…金のため出荷して賠償減らしたい政府東電、糧を得たい生産者に対し
我々消費者も資本の論理で対抗しないといけない
安全な食べ物を紹介し、
売り上げを増やせば
長期的には生産も増える
他社も安全な物を作れば売れると分かれば追随する
そうやって社会全体で安全な食べ物を増やしていこう
逆に危険な食べ物も紹介し
売り上げを減らし
市場から退出を迫ろう
他社も危険な物、不透明な物を作れば売れないと分かれば考えも変わる
33:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/17 20:05:07.13 VlufZ+Qz0
福島産ブロッコリー解禁か…
34:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 20:07:54.53 cTwlyguH0
>>31
クマが汚染されるぅぅ
35:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 20:08:59.96 1JukekRs0
>>33
うちはブロッコリー自体禁止にする
ブロッコリー食わなくても死なない
36:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/17 20:11:38.20 JNlLQcgY0
>>34 ( ・囚・) それは困りますね
37:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/06/17 20:12:05.43 82crxUfP0
>>29
ロシア・北海道の鮭は北極やアラスカやオホーツクの上の方に住んで北海道へ降りて来る。
38:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 20:13:28.40 yeUVWxeh0
消費者を新たな被害者にしてはいけない!(玉川 徹)
URLリンク(www.youtube.com)
モーニングバードより、汚染地域の野菜は全部検査すげきだと主張する玉川さん、いいこと言うな~
39:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/06/17 20:20:51.03 lrgdxr1H0
久々来たけどこのスレ明らかに勢いなくなってきてるよね?
みんなもうどうでもよくなってきてるんじゃないか?
正直自分はどうでも良くなってきたわw
でも俺みたいなやつから脱落していくんだろ?
40:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 20:21:21.54 mDWhROwL0
>>27
そんだけ被曝して川魚死なないんだね
41:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 20:22:16.39 mDWhROwL0
>>39
いや、一時期減ったけどまた勢い増えてるよ
42:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/06/17 20:22:53.48 82crxUfP0
山形や仙台に住んでたら何やっても無駄
43:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 20:24:33.96 FfbtYV0S0
この秋からはいくらも食べられないな。残念。
コレステロール値下げるためにはちょうどよかった・・・、と思うことにする。
44:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 20:24:40.01 FVywcwuL0
もう3か月もたってるからみんなそれぞれの食材調達ルート決めて
九州や四国から取り寄せしてるんじゃないか
45:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 20:26:22.66 72YM57bR0
>>39
新規参入者が増えてるよ。
46:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/06/17 20:26:38.70 lrgdxr1H0
>>41
まじか?
何が悪いかって言うといくら放射能物質が入ってようが
味が変わらないことだよな。
うまいもんはうまいんだよ!
山形は山形でも庄内地方なんだが駄目なのか・・・
47:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 20:27:08.80 qMfAYCqj0
【安全】放射能汚染されていない食べ物 12【安心】
スレリンク(lifeline板)l50
こっちの方が人が多い
48:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/17 20:53:46.75 m6UPvg2M0
>>46
庄内地方は汚染少ないって聞いたけど。
49:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/06/17 20:57:22.62 VgubHoBM0
>>38
玉川さん頑張って・・・
正直、脱原発デモはもういいです。もうその方向で決まってそうだし
それよりも、暫定基準値撤回や検査機器の増設を訴えてくれ・・・
放射能ゼロのものしか買わないとは言わないけど、今の基準値は高すぎる
検査自体してないのが多いし。秋田なんてほとんど検査してない
そんな飛んできてないだろうと信じて、キノコ筍以外は地元産も食ってるけどさ
これからは、汚染された飼料が出回りそうでこわいな
50:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/06/17 21:01:04.75 VgubHoBM0
>>46
日本海側は海風があるから、内陸よりはマシかもね
私は秋田だけど、内陸南部のものはちょっとこわい
そんな降ってないとは言われてるけど
51:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/06/17 21:05:35.05 kZ9eW/0A0
庄内地方の食品からもセシウム検出されてるから
どこなら安全て判断するのは難しいね。
52:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/06/17 21:14:36.15 gZinbTAD0
>>46
庄内はダイジョブだよ
鶴岡や酒田のなら今秋の新米も躊躇なく食うよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/17 21:17:19.25 m6UPvg2M0
つや姫は食ってみたい
54:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 21:17:55.81 byg0QkzJ0
>>32
だよね
スーパーとかで自分が買ってるものが品切れだったりすることがあるけど
必ず店員さんに○○はもうないんですか?って聞くようにしてる。
何度かそういうことがあって最近ではその商品のスペースが倍になってたw
55:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/17 21:21:06.69 +6AkrFbb0
グラタン作ったらクリームチーズが多すぎて気持ち悪くなって吐きそうになった
どうしようこれ
せっかく安全な食材で作ったから捨てるのももったいないんだけど
56:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/17 21:22:28.20 JNlLQcgY0
>>55
茹でてつぶしたジャガイモと塩コショウを混ぜ込んでみるとか
57:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/17 21:23:45.47 yoOZUFV60
そして冷凍するとか
58:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 21:24:44.94 72YM57bR0
>>55
自分が作るグラタンにクリームチーズは入っていないので、レシピを教えて欲しい。
59:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/06/17 21:27:46.74 k5Z2sKKe0
料理の話はこっちでやってね
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー【シーベルト】
スレリンク(lifeline板)
60:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/17 21:28:04.61 JNlLQcgY0
>>57
それいいね。ジャガイモ塩コショウ加えて、小分けにして冷凍、
解凍時にとろけるチーズちょっと載せたら、簡単お弁当おかずになりそうだわ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/17 21:29:52.54 +6AkrFbb0
>>56
>>57
そうか、やってみるよ
>>58
クリームソースを作ったものの上にクリームチーズを溶かしたものをのっけてオーブン
少量ならいいんだろうけど量が多すぎるとほんとくどい
>>59
すまん
62:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/17 21:31:13.25 cSm+vVJd0
>>25
夢見るのって素敵だよ
忘れちゃいけない大切だよね
でも、たまには現実みなきゃいけないかも
63:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/17 21:31:44.78 yoOZUFV60
ごめん
64:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 21:31:50.46 72YM57bR0
>>61
さんくす! 今度試してみる。
65:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 21:35:53.85 VihNGmKv0
19 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) [sage] 2011/06/17(金) 18:18:28.49 ID:QQBjpkY+0 Be:
>>18
メルトダウンメルトスルーの次はメルトン紅鯨団
66:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 21:40:24.92 nUT7PfAv0
それに笑えるほど私はまだ疲れ果てていない
67:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/17 21:42:26.17 cSm+vVJd0
>>60
じゃがいもをホームフリージング?(冷凍)するとベシャベシャしてまずいぞ
68:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 21:55:55.40 0S8MxfXD0
>がんばろう福島?
>安全で美味しい?
>商品を買うことで支援?
>クソ喰らえですね
>福島県民が福島産買ってないんですよ?
URLリンク(www.kameari-net.com)
69:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 22:07:05.95 FhSWPmJt0
淡水魚も駄目かもわからんね...
まだ養殖はセーフかもしれないけど..
70:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 22:09:07.63 qrBo3XHY0
カレーの冷凍でも、じゃがいもは抜いて冷凍するよね。
すかすかになってまずいらしい。
71:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 22:17:05.04 gQaq/TIH0
マッシュしてから冷凍なら、まあ使えないこともないなー
72:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 22:17:06.16 dnet6Fqu0
ゆでればOKっていう根拠、というかソースは?
73:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 22:26:24.99 kuUaIost0
>>72
こういうのじゃないの?
スウェーデンから学ぶみたいな感じ、ブログだけどな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
74:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/06/17 22:33:47.65 kZ9eW/0A0
URLリンク(www.zengyoren.or.jp)
検査してるけど検出限界がわからないと判断しづらいな。
75:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 22:39:03.83 OeovXmRD0
伊藤園の「お~い お茶」を買うと、
付録で野菜の種が付いてくる。
これって、タイムリーな企画?
76:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/17 22:42:29.23 Q5sHng1P0
米どうすんの米
77:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/17 22:47:03.07 93M/AsTVO
母が買ってきたキッコーマンの豆乳飲んだら千葉工場……
やっぱり自分で選んで買わないとな
78:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/06/17 22:47:35.68 kZ9eW/0A0
URLリンク(www.fra.affrc.go.jp)
これも海産物だな。
調査してるけど一般に周知できてるんだろうか。
79:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 22:52:36.43 2+p0y8TIO
▼レスベラトロールに抗放射線障害効果があると報道
↓
▼レスベラトロールとは
◆ブドウの果皮などにも含まれる抗酸化物質として知られる。
研究では、寿命延長、抗炎症、抗癌[3][4]、認知症予防[5]、▼放射線による障害の抑止[4]、血糖降下[6]などの効果が報告されている。
食品では◆赤ブドウの果皮と◆赤ワインなどに含まれる。また現在はサプリメントとしても市販されているが、これは安価なイタドリから抽出されたものが多い。
URLリンク(mwkp.fresheye.com)
80:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/17 22:54:24.32 evG6Tmrr0
>>72
ここぐらいかなー
安心できないなら載ってる参考文献を当たってみればいい
URLリンク(www.rwmc.or.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:01:08.62 3l/CZZfs0
報道ステーションの農業地主クソ虫すなぁw
こういうのが汚染野菜を平気な顔して流通させてるんだろうな
82:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 23:06:26.61 3SbVMjqO0
>>75
思ったw
83:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:08:30.45 p17bImyI0
タイ米輸入しねーかな
クソまずいけどあのまずさは偽装しようがないwwwww
84:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:09:28.77 p17bImyI0
>>79
ヨーロッパのワインとかだと果実から放射能検出されないか?
85:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:14:08.04 NUHV77jA0
で、お前らひがな放射能食品にヒステリックに反応するくらい、ヒマで仕事を
していないんだろ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 23:21:57.59 OeovXmRD0
地元のケーブルテレビが宣伝していたんだけど
某中古自動車屋が「産直イベント直売会」と称して、
茨城・栃木・福島・群馬の野菜直売キャンペーンを
やりはじめた。
スローガンが「風評被害をぶっとばせ」
・・・風評じゃないんです。
87:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:23:14.78 p17bImyI0
>>81
東電も政府も補償しないからな…
88:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 23:32:09.06 FVywcwuL0
>>86 こういうパフォーマンスには断固不買で抵抗
でも一次産業従事者って地方の権力者に魂売ってるようなもんでしょ
馬鹿の一つ覚えで上の言った通りにしか動けない弱い立場で
ある意味かわいそうだ
私は底辺消費者でもっと被害者だけど
89:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 23:33:39.73 t4PUsnTU0
おまえら、少し前の事件で
工業用のノリに使うような米を、食用として流通させてた奴がいたという国だと言う事を忘れんなよ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 23:50:41.86 kuUaIost0
恐怖を正しく楽しく味わっているのに水をさすのはやめてほしい
(雑談している上で気づくことも多いし
91:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:53:49.40 p17bImyI0
ここの人、食べ物気にしてるってことは、部屋にいても一日の何時間かをマスクで過ごしたりしてる?
92:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 23:55:27.07 JWWUweIY0
成分無調整豆乳って水使ってないよね??
93:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/17 23:58:15.93 f2h7ISQb0
使ってないわけがない
94:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/17 23:59:54.59 CPYnU5yG0
>>92
大豆を水につけて水分を吸わせてから絞る
95:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 00:04:08.66 wJwADi/N0
>>85
家族に安心安全な飯を出すのが仕事なんで
そりゃぁ頑張ってますわ。
96:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 00:04:17.43 JijVp8940
大豆製品は大概、カンカラカンの豆(主に輸入)を国内で加工。
でよかったよね?
97:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 00:09:13.61 5YcBBfvDO
茨城のホットスポットで作られたもやし食っちまった…
98:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 00:10:17.87 JijVp8940
>>97
水源ググっといで。
三点リーダはその後でどうぞ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 00:32:55.59 vpEEaZYx0
もうヨーグルトを三ヶ月食ってない。
悲しい。
100:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 00:39:22.01 MOuYSD780
チチヤスとかよつ葉のヨーグルト食べれば?
101:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 00:46:27.42 QTntbRJo0
>>99
安くはないけど蒜山ジャージーなら岡山のジャージー牛100%だからいいよ
102:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 00:50:55.48 zERCCgEQ0
悲しむくらいなら本気で食べたいなら自分で作りなはれ
103:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 00:53:15.08 vpEEaZYx0
おお、レスありがとうございます!
過剰に牛乳全拒否ってたけど、ツライもんがありますわ。
よく考えりゃ安全なトコあるんですよね。
チチヤス、四つ葉、岡山のジャージーに、手作り自家製か!
ひさびさのヨーグルトはさぞ美味しいだろうなあ。じゅるり(くもみ風)
マジサンクス。
104:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 00:53:35.10 Y+i7PcfZ0
チチヤスは広島工場のみで、源乳も西日本以外使ってないから安全だよ
105:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 00:54:45.93 JijVp8940
>>99
三か月分のヨグルト代があったら、
麻布スーパのギリシャヨーグルトやホームメイドの買えるよ。
オンライン見てごらんよ…
106:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 00:56:46.64 MOuYSD780
過剰反応しすぎは体に毒だら?
気楽にやろうぜ
107:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 00:59:51.60 zERCCgEQ0
夜中にこのスレ覗くと、お腹すくな・・・・
108:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 01:04:16.97 JijVp8940
呑んで食べている。
109:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 01:05:50.00 vpEEaZYx0
みなのやさしさが心に染みますわ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 01:06:04.32 PLDnFBLe0
>>104
生乳は西日本だけれど「乳製品」は他地域が入るよ。
北海道とか静岡とか。
自分が問い合わせた時は北海道と西日本だけだったけれど
最近問い合わせた人は静岡と言われたらしい。
自分は静岡はグレーゾーンにしているのでこの先は別に買わないかも。
そんなことがあるので、とにかく自分で問い合わせた方がいいですわ
111:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 01:08:16.67 MOuYSD780
電話確認って案外一致しない事多いの?
112:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 01:11:07.18 DcjsFtWh0
>>111
そうみたい。なんか微妙にエリアが変わったり、
期間が変わったり。
113:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 01:12:27.07 MOuYSD780
じゃあよつ葉みたいに限定しているものが一番よさそうな気がするわ
114:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 01:12:41.12 Y+i7PcfZ0
>>110
>104はチチヤスの「ヨーグルト」です
自分も電話確認しました
115:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 01:19:36.07 Y+i7PcfZ0
一応そのときのメモ
チチヤス 工場は広島の工場のみ。原乳は中国四国九州地方から仕入れている。
(2011/04/22電話確認)
116:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 01:19:58.70 JijVp8940
>>112
製造年月日や製造工場で結構違うんだろうな。
原料をある程度の期間、場所で一括で仕入れて、
在庫を使って製品化していくんだろうなと言うビジョンが
117:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 01:24:31.51 5YcBBfvDO
寒天も入ってるからそれの産地とかも気になるところだ
チチヤスさっき食ったけど
118:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 01:34:00.55 PLDnFBLe0
>>114
「乳製品」が使われていないヨーグルトがあるのかな。
自分が問い合わせして聞いたのは青いフタの「低糖ヨーグルト」です。
原材料に 「乳、乳製品、…」とありますので、個別に聞きました。
「乳」は西日本、「乳製品」は北海道産生クリームであるとのことでした。
別のスレで昨日だか一昨日だかに上がった問い合わせの報告は
「乳製品」は静岡産生クリームということでした。
119:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 01:35:14.72 AbU1YNQd0
蒜○(乳牛)って安全と言われてるけど、
汚染牛の受け入れ先で岡山あったよね?
蒜○じゃなければ、どこなんだろうか?美○牛あたり?
120:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 01:36:29.14 DcjsFtWh0
>>119
岡山の牛の受け入れは報道された限りでは、
すぐと殺されたみたいだったよ。
それ以外の農場とかへの受け入れは報道されていない。
121:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 01:39:15.24 Y+i7PcfZ0
>>118
聞いたのはいつの話ですか?
それによって話は変わってくるらしいです。
122:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 01:48:08.09 AbU1YNQd0
>>120
そうでしたか、どうもでした
123:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 01:54:02.11 cvOiVk590
>>120
そういえば最近オージービーフ(和牛牛脂入り)見なくなった
いっときの和牛祭りなんだったんだろ
もうだいぶポポーン牛掃けたのかも
124:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 02:30:46.18 LBoEv6IF0
牛移動って、どうせ移動した先ですぐ食用になるんだろ?
125:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 02:43:10.94 PLDnFBLe0
食用になっているものも、なっていないものもある。
移動距離が少なければ、乳牛として乳を出してる。
デニーズが「ビーフ100%ハンバーグフェア」をやっていた。ビーフの産地不明
ジョナサンは「国産和牛と黒豚のハンバーグフェア」をやっていた。和牛ハンバーグで800円台とかwww
126:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 03:20:05.30 P7c22Lqz0
【鹿島】と大きく袋に書いてあるピーマン購入!
よく見ると、茨城産…orz
【鹿児島産】と思い込んで買ってしまったよ。
自分が悪いんだけどね~
127:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 03:21:15.17 AbU1YNQd0
あーそりゃ同情できないわw
おやすみ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/06/18 03:22:47.43 1nF2Vn8m0
紛らわしいね
129:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/18 03:45:14.56 JD9Gb9S/O
ピーマンは殆ど茨城産だから買っちゃダメ
130:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 03:51:22.65 yhkKd5Am0
>>129
それって、何か裏の意味あり?あったら教えて欲しい。
131:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/06/18 03:57:29.85 5Ti2Umkz0
URLリンク(www.youtube.com)
132:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/18 04:06:47.43 s/DD9/e20
熊本産ワンダーピーマンての選べばいいんじゃない?
133:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 04:22:58.63 yhkKd5Am0
>>132
「ワンダー」かどうかは定かではないけど、熊本産ピーマンは
よく見かけますね(うちは千葉)。
ただ、
>殆ど茨城産だから買っちゃダメ
ってところに不安を感じてしまったんで。何か真相を知ってるとか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/18 04:26:22.96 8JBGguWJO
>>129
楽しいの?そういうのって
ピーマンなんか茨城と宮崎で生産量争ってるみたいなもんじゃん
135:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 05:55:25.67 fqxWuM510
ガイガー無料貸出だって。この献身的さには恐れ入る。スゴイ!
ガイガーカウンターの無料貸出サイトをご紹介! 二階堂ドットコム
URLリンク(www.nikaidou.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 06:04:16.54 cUsUnf8p0
日本の放射能汚染の歴史
1945年~
長崎・広島の核爆弾、米・ソ・中の核実験、米国の人工衛星の大気圏爆発で日本全土にプルトニウム降下
雨で希釈され日本中の土に埋まる。現在の土中の濃度は微量
1960-80年半ば、大気中のプルトニウム濃度は非常に増加
1990年以後のプルトニウム増加は中国の黄砂の再浮遊によるものと推定
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
黄砂
毎年2月~5月に飛来、日本全土に降下
中国が1960年以後、砂漠で活発に核実験を行ったため、
微量ながらプルトニウム、セシウム、ストロンチウム入り
URLリンク(emigration-atlas.net)
1986年
チェルノブイリ爆発
主にセシウムが日本全土に降下
当時、三重県の度会茶で39~227Bq/kgのセシウム検出。お茶数トンを廃棄処分にする
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
2011年
福島第一原発爆発
主にヨウ素、セシウムが日本全土に降下。海水に高濃度汚染水を放出
参考:三重県の度会茶セシウム11Bq/kg
URLリンク(kanagawa.seikatsuclub.coop)
137:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 06:21:42.66 k60CsJXH0
二階堂も貸し出し元も怪しい。
どうせ無料で貸し出した後に、強引にボッタクリの高額で売るのが目的だな
138:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/06/18 06:38:29.54 RO40Rokm0
>>110
>>115
チチヤスは、最近伊藤園というお茶会社の子会社として合併されたんですよ。
だから、静岡とは馴染みがある伊藤園の支配下になっているので、
静岡の原乳を使うということは、あるかも知れませんね。
私は、中国、九州地区の原乳を使っている頃から、もうチチヤスはやめました。
何故なら、西日本にも福島から牛が移動してきているからです。
先日は、岡山でも見つかっていますし、その牛は殺されて、肉から
セシウムが、検出されましたが。どなたかが、食べられたことでしょう。
乳牛も同様で、気付いていないだけだと思います。特に、宮崎なんか
警戒をしているのですが。
139:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 06:47:02.17 1NJGT/wo0
乳牛は長距離移動が無理で屠殺処分になったんじゃなかったっけ
子牛はばら撒かれてる
140:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 06:58:44.18 NF6eti330
>>119
福島の乳牛はホルスタイン
蒜山製品は、全てジャージ牛で見かけからしてまったく違う牛
おまけに蒜山酪農連盟では毎日HPに、その日の搾乳先トレーサビリティついてて
生産者の名前もわかるようになってる
141:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 07:47:19.40 QFWd8l/Z0
乳牛は体力が無いから長距離移動が無理というのは見た。
ただ、しぼってそれを山形から京都へ持っていったりしたんでしょ。
タンクローリーの事故から言って。
142:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 08:15:37.81 eSV2qgdC0
>>119
散々既出なのだが、乳牛はデリケートで移動させると乳を出さなくなるので移動した乳牛は全て食肉処分。
移動させて無くても地震の揺れを経験したストレスとか牧草が与えられずエサが変わったとかで乳を出さなくなってしまった乳牛が多くて大変なんだと。
143:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 08:22:26.23 LBoEv6IF0
というか、なぜ全国のどこにばら撒いたか全部把握させてくれないんだ?
あまりに人間として下種な隠蔽じゃないか
144:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 08:34:38.24 gxC0zfjxP
>>83
タイとかアメリカとか台湾の米って
日本に来るならポストハーベストされてくるんじゃないの
145:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 08:40:42.90 FznuJbgP0
>>139
牛移動の件で可能性ありそうな牧場に問い合わせてた時、
「近県への移動や処分で」こっちまで持ってこなくてもよさそう、って言ってる方がおられた。
確かな情報と言うわけではないが、個人的にはとても参考にしている。
念のため、肥し的にも。
146:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 08:47:28.75 3OaW+Cun0
牛自体を移動させての乳搾りは難しいけれど、絞った牛乳を車で運ぶのは簡単
147:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 09:04:16.49 sUHYOSXR0
>>115
原乳仕入れは、広島県、島根県、長崎県、熊本県とのこと。5.17問い合わせ。お客様相談室。
148:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 10:09:22.00 BLkIfOqZO
キッコーマンの醤油買っちゃったんだけど、製造日は賞味期限の18カ月前でいいのかな? 誰か教えて下さい、 平日時間なくて問い合わせできないんだよね。
149:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 10:19:30.87 d1Z8gRA5O
>>184
どうせ、原材料大豆アメリカ産(遺伝子組み替えでない)だろwww
150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 10:22:55.06 k60CsJXH0
先月ぐらいまで近所のスーパーでは
茨城工場だろうが千葉工場でも、安い牛乳から売れていたけど
最近は、それら工場の牛乳はまったく売れてないね。
さすがに何も考えてなかった主婦層にも
牛乳の危険さが伝わったのだと実感したよ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 10:25:20.35 tKy68GK00
チチヤス昨日問い合わせたよ。
原乳西日本。(詳しい県聞いたけど外出先からなのでメモできず忘れた)
脱脂粉乳 北海道。生クリームは静岡。
本社に電話しました。
152:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 10:33:47.50 pDbaMZpv0
お前らヨーグルト好きだな
153:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 10:41:18.48 mUfrQLQL0
>>152
つーかそんなに好きなら自作すれば簡単なのにね
154:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 10:44:00.37 llOLljGQ0
この時期に乗じて民主は、遺伝子組換え第一種使用承認をしようとしているようで
農林水産省プレスリリース→URLリンク(www.maff.go.jp)
6月21日まで意見・情報の募集をしてる
やったね!これで放射能汚染の農作物で癌になったのか遺伝子組換えで癌になったのか判らなくなるね!
巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
URLリンク(blog.livedoor.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 10:48:15.20 k4eKjuxx0
まだ乳製品使ってるのか…
私は4月まで北海道限定で飲んでたけど、
5月以降豆乳に切り替えたよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 10:48:57.44 k60CsJXH0
入院食でヨーグルトは定番なんだよね。
こないだ病室で見たら「茨城工場」だった。
そして病院のおかずは「魚」が多い。
治療目的で入院してる子供達なのに内部被曝して
これはいかがなものかと思ったよ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 10:49:02.24 bx+/gWni0
なんでそこまでしてまだ牛乳ばなれできないの?
バターの代わりにチーズつかえばいいじゃん
大体の安物が源乳は海外産なんだから
国産表記の危険チーズのが高いくらい
味なんかかわりゃしねーし
ケーキやプリンなんざこれをいい機会にやめるし
ヨーグルトもそこまで食いたいと思和ねーし
まだ食ってんのデブだけだろ
シリアルは豆乳で食ってるし
最近バカ主婦が牛乳危険思想に
目覚めて豆乳買い占めて困ってんだよね
大本営テレビもご用学者もグッジョブだったのに
アホが癌になってDNAレベルで
日本から
潰いえるならそれでいいねん
まさに粛清だよ
なあ
山梨のじいちゃん
158:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 10:49:58.48 9X1XfmGA0
豆乳ばっか飲みたくないので牛乳飲みます
159:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/18 10:59:00.36 AvHzNqYPO
>>142
安心いいたい奴らに騙されてる
乳牛も普通に移動できるらしい、
千葉は酪農家ごと、農場まるごと受け入れてるはずだ
携帯からなのでソース貼れないが確かにニュースでみた
160:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 10:59:13.43 mM4Bo+rQ0
ときどーき飲んでるよ、牛乳。
例えば倍ベクレ乳なら半量なら飲めばいいかな、って。
161:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 11:02:59.99 Y+i7PcfZ0
いずれにしても大丈夫そう>チチヤス
162:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/06/18 11:03:35.40 PWH4xu72O
毎日牛乳がぶ飲みヨーグルトもアイスやケーキも大好きだったけどパタッとやめたよ。
最初はつらかったけど、累計ベクレルポイントが加算されると思うと恐怖でやめれた
放射能ダイエット
163:147(catv?)
11/06/18 11:06:40.10 sUHYOSXR0
147です。チチヤス問い合わせは昨日。5.17→6.17
すみません。
164:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 11:06:48.14 mUfrQLQL0
牛乳:九州のLL取り寄せ(熊本の乳牛しか使用してない)
豆乳:九州の乳業会社のを取り寄せ
ヨーグルト:上記を使って自作
が簡単なのになんでヨーグルト売ってない!牛乳売って無い!とか騒ぐ人が後を絶たないんだろ?
165:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 11:11:06.22 n8SBVek40
今販売されてる栃木産のお米って大丈夫だよね?
166:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 11:12:13.64 9X1XfmGA0
それは人それぞれなんじゃないの
身近で手に入れられるなら、それが一番コストかからないだろうし
自作じゃ製品とは味が違うわけだし
167:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/06/18 11:12:29.70 v/f9OF380
そりゃ近所のお店で送料も無しで、今日明日飲むぶんぐらいの少量を買いたいんだろ…
168:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 11:15:22.79 a/GFpx2j0
最近ふくれんの豆乳が売ってないからマルサンかキッコーマンに変えようと思う。
工場が関東じゃなければ少しはましかな...
169:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 11:16:22.15 pDbaMZpv0
>>159
これだろ、本当に移動したのかどうかは知らんが
まあ千葉ぐらいの距離なら移動可能なんだろ
URLリンク(www47.atwiki.jp)
170:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 11:20:12.22 k4eKjuxx0
水300ccに砂糖50gと寒天1/2本を溶かし、
溶けたら無調整豆乳250ccを加え、一度煮立たせます。
型に流し込み、ある程度冷えたら冷蔵庫で保存します。
ききな粉と黒蜜をかけてお召し上がりください。
…寒天を食べられるのも今年限りかもなぁ…
171:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 11:24:13.18 MHzOYkIQ0
>>157
バターの代わりにチーズ???
全く意味がわかりません。
172:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/18 11:25:44.19 c+o4EeKDO
チェルノブイリ原発事故の直後に
TVで司会者が学者に「牛乳を飲んで大丈夫ですか?」 と尋ねた。
返事は「大丈夫です。私は飲みませんけどね」と冷めた表情で答えた。
ひんやりした感じの返答に凍りついた。
以来牛乳を飲まなくなった。
173:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 11:25:45.11 sUHYOSXR0
>>164
騒いでごめんね。チチヤス好き(西日本出身)やから、最近、こっち(千葉)で売り始めて嬉しかった。
ロングライフ牛乳は好きじゃない。野菜・卵取り寄せはしているけど、取り寄せはできれば最低限。
安全な種(ヨーグルト)が見つかれば、自作は考えようかな。ってか、もうじき乳製品に別れを告げるかも(スレチ)
豆乳はマルエツにふくれんのがあって、嬉しい。 人それぞれってやつだけど、書いてみた。
174:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/06/18 11:26:05.09 R50pTHtQ0
カフェオレ無しには朝が来ないからなぁ……ママンが死んでもカフェオレは飲むよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/06/18 11:28:48.22 CIUT8Qgm0
鹿児島在住だけどふとお菓子の製造所固有記号調べてみたら
何個か関東産のが混じってた
わざわざ仕入れるなよ・・・マジで何考えてるんだ
176:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/06/18 11:45:05.61 x/9cWX/I0
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
スレリンク(newsplus板)l50
177:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 11:45:09.30 6N36Tpkh0
静岡茶から1038ベクレルの放射性セシウムが検出
仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ド・ゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、
規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
178:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 11:51:16.45 IfnBSIYs0
大阪のスーパーで売ってたパン、今まで近場の工場ばかりだったのが
千葉工場とか関東の工場のが混じってた。ほんとに関東のが多く混じってる・・
関東で売れないから、こっちに運んでるのかな?
関西はみんな安心してて選別しなくて買ってくれるから??
179:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 11:58:48.73 a/GFpx2j0
>>178
関東のだから売れてないってことはないと思う。殆どの人は製造所なんか気にしてないよ。
現状関東のパンやら豆乳やらはどうなんだろうな...。
水道水がだいぶ落ち着いて来たし原材料が大丈夫そうなら妥協すべきなのかな?
180:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 12:01:37.14 k4eKjuxx0
豆乳はふくれんにこだわる必要あるのか?
紀文とかもカナダ産大豆と書いてあるが…
181:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:01:42.56 DcjsFtWh0
>>179
水が落ち着いたという前提だと、
食パンとかフランスパン系は大丈夫。
ただ、菓子パンは関東工場だと厳しいかな。
卵(たぶん近郊)、ソーセージなどの肉類トッピング系(たぶん近郊?外国産?)
卵と乳製品が厳しいよねー。
182:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:03:39.79 pDbaMZpv0
菓子パンなんて添加物だらけだからそもそも食うな
183:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 12:04:29.73 zdnWah6R0
静岡恥ズイ・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/06/18 12:05:09.15 x/9cWX/I0
昨日スーパーで、お茶の葉が見切り品のワゴンに沢山あった。
新茶と総入れ替だと思って飛びついたが、どれも賞味期限がまだ長かったので
店員に値下げの理由を聞いたら、
「今年のお茶ですから古くないですよ。定番の商品を変えたので・・・」との返事。
ちょっと怖くて買うのやめた。 家門の茶葉とかもあったんだけど・・・。
185:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:05:26.92 PHKKB76U0
>>181
食パンて牛乳とかバターとか入ってるよ?
186:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:07:49.43 DcjsFtWh0
>>185
牛乳入ってる?スーパーで売っているような
一般の食パンはショートニングと外国産の脱脂粉乳じゃない?
187:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/06/18 12:11:28.69 Qfwimem20
>>172
最近のテレビって安全アピールの建前のすき間に本音が漏れる会話をよく見るね。
エセ学者が司会者の突っ込みに誘導されてつい、今のところはですがとかね。
彼らもほんとは心配してるんだろうなと思う
188:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 12:12:43.90 PVOd/sin0
>>170
何回も書いてるけど
寒天の国産品は高級品。量産品は輸入。
メーカーに問い合わせてみたらいいよ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 12:15:58.40 a/GFpx2j0
>>181
レスさんくす。食パン、フランスパン系はたまになら良さそうかな。
>>185
バターは放射性物質吸収しにくくなかったっけ..?
牛乳は詳しくは知らんけど放牧とかしなければ輸入物の餌を与えてるらしい。
だからチェルノの時よりは多少ましかもしれない、とか見たよ。
現状どんな育て方か詳しくないし安全圏以外の牛乳はご遠慮したいけどさ...
190:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:21:10.17 gf4ylYRo0
ヨーグルトで思い出したけど、共進牧場のヨーグルトは兵庫県を中心とした
西日本の原料で作ってるって言ってたよ
成城石井で売ってて値段もそんなに高くなかった
191:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 12:21:13.97 sjV7l5X/0
らくれんのヨーグルトも四国の原乳のみ。ホームページ気合い入ってる。
四国乳業株式会社
192:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/18 12:21:53.54 rPiCfMJE0
どなたかよろしくお願いします。
【スレタイ】
◆子供◆4年後の地獄絵図! 放射線被曝◆今救え◆
【本文】
【東京新聞】子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山
URLリンク(savechild.net)
◆◆とくに子供の放射線被曝をできるだけ減らそう◆◆
大人は食べれたとしても子供には絶対与えたくない放射能食品
★西日本スーパーに次から次へと関東,東北の放射能食品が!★1品目
子供たちを【猛毒食品】から守るのは大人しかいない!
スレリンク(lifeline板)l50
幸い優しいドイツの方が日本の子供の将来を心配してくれている。
ドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値(BGM_朝の鳥)
URLリンク(www.youtube.com)
193:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/18 12:23:18.87 CQu/puyK0
牛乳に入ってるならバターにも入ってる
それとも牛乳飲んで吸収するのとバターたべて吸収するので違いがあるって事?
194:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 12:27:17.52 scf8qHiz0
>>192
◆子供◆4年後の地獄絵図! 放射線被曝◆今救え◆
スレリンク(lifeline板)
195:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/06/18 12:27:34.55 R50pTHtQ0
牛乳の中で放射性物質が水溶性の化合物になってるから、油分と水分に分けたら
おおかた水の方に逝っちゃうので、油分で作るバターは比較的安全という話
196:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 12:29:43.60 uoylzRKG0
原材料/小麦粉・粉末麦芽・増粘剤(アルギン酸)
食パンや菓子などに使われるアルギン酸からは高濃度セシウム検出されてるよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 12:29:49.83 MHzOYkIQ0
>>195
そうそう。90何パーセントは水分の方へ。ホエーとかが超危険。
でも、油分への行こうは少ないとはいえ、
バター作るのにかなりの量の牛乳使うって部分に注意。
198:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/06/18 12:30:35.52 x/9cWX/I0
>>193
素人考えだけど
菜の花がセシウムをよく吸収するのに、菜種油にはあまり移行しないって話もあるので、
水溶性の放射性物質は、油と相性が悪いのかも。
199:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 12:31:31.36 mUfrQLQL0
>>196
アルギン酸て海藻由来だよね。えらい事になるね
200:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 12:32:46.73 2fm/R4Iv0
>>198
>水溶性の放射性物質は、油と相性が悪いのかも。
201:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 12:33:07.45 sUHYOSXR0
>>193
調べず、書いてごめんね。ノンホモの牛乳をビンとかに入れて振ると、分離して、脂肪分のバターと乳清とかにわかれる。
(酢をいれるとカッテージチーズとかになる)放射性物質は、脂肪にはたまりにくいようだから、バター自体に余り混入してない
みたい。除去率とかは、見かけたよ。 ちなみにヨーグルトの上にたまっている乳清部分は避けたほうがいいよう。
体内での吸収の違いではないはず。いずれにしても放射性物質となってしまった乳製品は慎重に・・ですよね。乳牛ごめん。
202:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 12:33:08.84 mM4Bo+rQ0
>>187
どっかのあの人みたいに、ただちにではない近い明日にフルボッコされたら困るよね。
203:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/18 12:38:14.18 1KlwBHnS0
>>194
ありがとうございます!
204:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/18 12:38:58.25 lrOGAg7E0
近所のスーパーで野菜が売り場で
「千葉県産・群馬県産大根」「愛知県産・茨城県産キャベツ」というように表記されています
大根やキャベツは包装など無いので見分けがつきません
このような表示は違反ではないのですか?
もし違反でしたらどちらへ相談すればいいのでしょうか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 12:41:24.15 pDbaMZpv0
違反ではないです
206:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/06/18 12:47:44.41 Oaokw9IW0
ううう、お茶が
207:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 12:52:55.60 9X1XfmGA0
元々緑茶なんてぜんぜん飲んでなかったけど
抹茶系のお菓子がどうなるのかは不安だわ
208:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 12:59:52.73 gxC0zfjxP
>>120
すぐトサツするぐらいなら何故受け入れたんだろうね
受け入れないで福島でトサツして肉にしても同じだろうに
本当にトサツしたのかな
209:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/18 12:59:58.29 UyyAsKxj0
おーいセシウム茶濃い味終わったな
210:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 13:03:14.63 9X1XfmGA0
原発の漏れ具合を押さえさえすれば、土を変えて来年の新茶で
持ち直すといいけどね
農家はそういう対策を徹底的にすることが信頼回復になるだろうし
211:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 13:04:12.35 MHzOYkIQ0
>>208
福島で肉にしたら福島産になっちゃうじゃん。
212:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:06:47.91 pDbaMZpv0
岡山で殺しても偽装しなければ表記は福島産です
213:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 13:09:23.79 w9eA7Yc70
チェルノブイリと日本が8000キロ離れててそれでも茶が汚染されたわけで…
フクイチから400キロの静岡じゃそりゃそーだって数値
静岡は今年は諦めたほうが賢かったな
214:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 13:09:50.78 2fm/R4Iv0
>>210
根が張り巡ってるから土の入れ替えは容易じゃないでしょ
下手すれば枯れちゃうんじゃない?
215:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 13:10:07.95 edVtcSX/0
ヤ○○トとか、牛乳の販売が来るんだけど、
ヤ○○トは判らんけど、牛乳はフグスマの物をブレンドしてるんだよね?
216:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 13:10:26.12 KMcOtJ6K0
先ず以前から通販で売られていた財宝温泉水を測定して、飲んでた人の健康調査すれば内部被曝予測できるだろ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 13:10:49.91 8JBGguWJO
「国産」表示は偽装にならない
218:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/18 13:11:37.89 /XRrPeoJ0
>>210
お茶は木だよね。そう簡単にいくかなあ?
土壌にセシウム吸着させるにももうかなり時間経っちゃったし…
あぜにひまわり・菜の花とか植えるくらいしか思いつかないわ。
土壌改良作物でまだ話題に出てきてないけどアイスプラントって有効かもしれない。
あれ土壌の重金属とかを吸い込む性質あるんだよね。
塩分含む土壌でも育てられるそうだから今回の災害にはぴったりなんじゃ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:14:00.32 AWiivo0d0
原発事故以来葉物の野菜サラダを断っていたのだが昨日長野産レタスを
丼一杯くらい食ったら健康な糞がスポンスポン出てワロタ
やっぱり生野菜は必要だと感じたわ
220:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:16:16.85 pDbaMZpv0
土壌改良なんてやる農家はほとんどいないだろうね
福島ですらやってる人間少ないのに
半減期を考えればずっと汚染されたままだ
221:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/06/18 13:17:31.05 PWH4xu72O
奈良や和歌山の一部では茶がゆを食べる週間があるけど、この先やばいね…
222:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/06/18 13:18:03.40 FpJTUDRm0
静岡産を使ってないペットボトルのお茶ありますか?
223:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/06/18 13:19:03.97 PWH4xu72O
>>221 ×週間 ○習慣
224:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:21:30.33 k60CsJXH0
>>220
知り合いが北関東で無農薬で農家やってるけど
土壌の除染する気なんてゼロ。
理由は
*国が何も言わないし。
*畑全体なんて個人ではできない。
*やったら金がかかる。
*検体検査で基準値以下だし
*補償がないので作り続けるしかない。
このレベル。
225:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:23:47.57 pDbaMZpv0
>>222
マイナーな地方メーカーならあるかもしれない
226:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/18 13:26:10.09 OzNc37Yn0
>>222
京都 福寿園 伊右衛門 きりっと濃いめ SUNTORY
227:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:29:59.72 pDbaMZpv0
>>226
残念ながら伊右衛門は京都の茶葉限定ではない
228:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 13:32:40.10 a/GFpx2j0
>>224
それを今やるかどうかで今後大きく差が出るんだろうね。
国が言わないからなんて良い訳でしかない。食品関係で信頼失ったら回復は難しいのに..
『自分の畑は除染も土壌入れ替えもしました。検査もして数値も公開します。関東産でも安心です』
このぐらいしっかりやってくれれば買い手は付くだろう。
経済的に厳しくても出来るとこまではやって欲しいな..
229:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 13:33:29.32 0D+Aep1DO
>>218 気候の関係で無理だから 誰も触れない
ハウスならともかく、東北は雪国。
あんたが言ってるのは暑い国の作物
230:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 13:33:51.08 k4eKjuxx0
>>188
長野の茅野産が溶けが良くて好きだった…
昨年採れたのを冬に乾燥させてるので、
今のは大丈夫だと思いたい…
来年からは寒天パウダーかゼラチンパウダーにしよう…
お抹茶に使う茶葉はかぶせ茶と言って、
覆いがしてあるんだけど…ダメ…かな…宇治産でも…
世を宇治(鬱死)山と 人はいうなり
231:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 13:34:41.79 P7c22Lqz0
高知のみょうがってここの住人は、食べる?
私は、高知の野菜をokとしているのだけど、
大葉やみょうがに関しては生で食べるし、薬草だし悩みどころです。
これから、そうめんにかかせなくなるので気になります。
232:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 13:37:09.78 uoylzRKG0
>>230
茅野で海藻は当然だがとれない
長野は寒いから製造に適してるだけ
233:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 13:37:41.50 uoylzRKG0
>>231
気にする意味がない
234:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 13:44:03.08 E5c6utinO
タカノのケーキは埼玉の牛乳だって。
235:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 13:48:00.73 UlyT8oS20
むしろ売ってたら喜んで買ってるよ>高知ミョウガ
まったくふくいち被曝のない飲食品を探すのはもう難しいかも
少ないのを選んで買う段階だと思う
236:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/18 13:50:55.31 yDRI+TJ9O
>>221
茶粥と奈良漬けの組み合わせが最高なのにね…
残念です…。
237:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 13:57:26.87 AWiivo0d0
>>222
>>230
宇治茶は静岡産をOEMというかブレンドしているという噂がある。
>>225
新潟の村上茶が荒茶状態で17ベクレル/kgなんだがペットボトルで通販もしている。
京都府の検査で生茶が不検出というのはちょっと怪しいような気が。
URLリンク(atmc.jp)
238:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 13:59:31.25 2fm/R4Iv0
今日の夕方5時からテレビ朝日でもんじゅの特集やるね
239:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 14:06:29.92 w9eA7Yc70
>>237
狭山茶でもゼロとか色々あれだなw
チェルノブイリで日本全部の茶が汚染されたわけだから、
福島原発なら日本全国の茶から微量でも出なきゃむしろおかしい気がする
サンプル数が少ないのか検出限界が高いのか
240:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/18 14:13:21.97 /XRrPeoJ0
九州まで出てるんだから不検出は逆に怪しい、ってか
ちゃんと検査してるのかなあ、って思ってしまう。
私は去年のお茶をせっせと買ってるけど、先日親が静岡新茶をごっそり買ってきた。
これ確実にセシウムたっぷりだよね…
241:231(dion軍)
11/06/18 14:13:53.71 P7c22Lqz0
みなさま、ありがとうございます。
確かに、被曝のない飲食品を探すのは難しいですよねorz
242:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 14:18:27.01 XmLAF9Lb0
お茶はルイボス茶に切り替え
健康にもいいし
243:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 14:25:25.71 5DO7cJ0g0
肥料の問題、興味わいてきた
関東3月4月にたっぷりやった核肥料土で育った野菜を避けることには変わりないけど・・・
日本総内部被爆はじまるな
核肥料がいつごろから地方にも出回るんだろ
244:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 14:25:30.66 d1Z8gRA5O
4等親までいっても、誰もガンになってない俺勝ち組。
新しい日本では、俺だけ生き残るわ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/18 14:28:39.66 mSxl/7wt0
裏山C
246:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 14:31:31.16 3OaW+Cun0
>>244
死んだ人いたとしたら何で死んでんの?
うち親祖父母親戚のみんながんで死んでるから、事故事件とがん以外はあまり想定してない
脳溢血とか心臓とかピンとこないな
247:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/06/18 14:36:04.19 PWH4xu72O
がん家系の場合 発症を早めたり影響あるのかな。食べるものによって
248:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/18 14:43:04.39 MWsQoCD20
うちの家系は脳、心疾患関連の死ばかりだな。あるいは老衰、肺炎
父親が高血圧だし、高血圧の遺伝はあるかも 塩大好きな自分超高リスクw
249:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 14:43:05.79 DcjsFtWh0
>>234
おぉ。ありがとう。
250:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 14:43:21.59 IMwoSsmm0
ウーロン茶はダメかね?
251:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/06/18 14:46:16.46 POWk2K7X0
>>244
その状況で癌になったら悔しいだろうな
252:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 14:47:09.78 DcjsFtWh0
>>208
と殺してから、肉の放射性物質を測った数値が出てた。
URLリンク(infosecurity.jp)
たぶん、関東近郊ではもう肉を捌けなくなった。
需要<供給 になったのかなと。
最近国産牛切り落としのクオリティ高いのが出回りすぎてるし。
産地なしで個体識別番号書いてあって、それでチェックすると福島牛。みたいなの多いよ。
ヨーカドーあか羽店にもあったよ。
だからわざわざ岡山まで持っていったのかなぁと。
和牛切り落としと、激安焼き肉屋にいってるかな。
253:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 14:54:00.95 3OaW+Cun0
>>247
ベクった分だけ加算されそうだけど、因果関係証明できなさそうだからな
事故米も流通しちゃってたし
>>248
肺炎や高血圧てのもあったか。老衰羨まし。でもうちみたいにほぼがんで死んでると
がん保険だけでいいやってなるけど、色々原因あると保険高くつきそw
254:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 14:54:21.17 m1nyomVJ0
前スレに静岡叩きのレスで「あり~?○○だったべさ~」って書き込みが
あったけど、静岡って全国や周辺の県と比べてもほとんど方言や訛りは無いだろ。
~だべ、~だっぺは東北に多く、また関東地方でも見られる方言。
静岡では東西でいくらか異なるが、基本は東京式であり、
「~(だ)ら」(~だろう)、「~だっけ」(~だったか)というものがある。
255:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 15:15:57.53 a/GFpx2j0
鰹出汁とか鰹節はそろそろ加工されて出てくるよな?
今月一杯がめどだと思ってるんだが...
256:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 15:30:20.07 sYJ/1hx40
え?「だっけ」って方言だったの?ww
だら?ら?とかさらさら食べるとかは方言なんだろうけど
257:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 15:31:37.89 ySfQMQXI0
赤十字で被災地派遣に行ってる医師の報告↓
食事は豚の生姜焼きとレタス山盛り。ごはんはサトウのごはん。本部近所の居酒屋のマスターが
作ってもってきてくれたらしい。ありがたいことです。こころのケア班も一緒に食事する。
レタスで腹いっぱいになる。
>レタス山盛り
誠意ある貴重なお医者さんが・・・
258:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 15:37:28.04 gxC0zfjxP
>>196
「アルギン酸からは高濃度セシウム検出されて」いますか?もうすでに?
ソースお願いします
259:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/18 15:49:20.15 bVVXOCXT0
静岡のお茶、フランス以外の国からももう拒否されてしまうだろうな。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/18 15:50:35.95 Fc2R5zQcO
最近よく高知のなすと茗荷にはお世話になってます。
261:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/18 15:52:00.81 0vv3PpPi0
>>252
ヨークマートでも最近なぜか黒毛和牛半額セールやっているな…。
常時半額なんで、怪しいったりゃありゃしない…。w
262:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 15:52:04.37 DGShbBCo0
最近物忘れ激しいから茗荷食べるの怖い・・・・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/18 15:53:37.10 qkFDvxzr0
国産のくせにアメリカ産並みとか
それより安い肉をときたま見かけるんだよね
怖いよホント
264:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 15:57:10.12 xVVtpP5x0
安全厨は全然気にしてないね。水道水飲みまくり。
人より早く氏ぬだけとか、長生きすれば誰でもガンになるって言ってるよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 16:00:06.11 6dTe7DGB0
>>264
長生きするとガンになる確率が高くなるのは
まあ正しいとは思うけど
早くからガンになって苦しい思いをするのは別の話だよなあ
それじゃ長生きできないし延命治療しまくって長生きしても苦しいだけだし
266:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/18 16:02:02.44 XgAvqtycO
ブルボンのプチは原材料が外国産だから取り敢えず安心って何処かのスレで読んだけど、どうなんだ?
267:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 16:02:11.06 1rP30WAi0
寝たきり闘病で無収入になって誰が看病してくれるんだよ?
大幅な税収減で、社会保障は見込めないだろうし。
268:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 16:03:59.86 gxC0zfjxP
>>258ですけどぐぐってみました
「一方、食品医薬品安全庁は、最近日本から輸入されたアルギン酸製品1件から、1キログラム当たり41.9ベクレルの
放射性物質セシウムが検出されたと明らかにした。基準値(370ベクレル)は超えていないが、輸入業者が自発的に
全量(1000キログラム)を日本に返送することを決めたという。
同庁は現在、携帯用機器で放射性物質露出量を10秒間検査する定性分析を行い、1キログラム当たり5ベクレル以上が
検出された場合は輸入品を返送するよう勧めている。」
って実際ありましたすみません
でもたった10秒で「41.9ベクレル」の「セシウム」がはかれる機械なんて存在しないよね
269:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 16:05:03.40 jEGZYKKi0
EUでも、この基準なんだから
日本の基準も普通なんじゃね?
欧州の基準でも、子供達は健康に育っているし
日本でも子供達は普通にスクスクと成長するんじゃね?
> EUの食品・飼料における放射線量の許容水準の上限
> URLリンク(www.jetro.go.jp)
>
> セシウム
> ベビーフード 200ベクレル
> 乳製品 200ベクレル
> その他食品 500ベクレル
> 飲料水 200ベクレル
> 畜産物 500ベクレル
270:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 16:07:17.90 yxq6Wj6G0
うちの家系はみんな
80代後半以上に老衰・脳溢血・転んで骨折・交通事故であぼんばかりだから
ガンで若くして東電にコロコロされてたまるかってーの
271:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 16:08:03.01 5DO7cJ0g0
西の実家からもらった お勧め品!国産牛ロース
個体識別番号調べたら埼玉のホルスタインだった
最近とくに期限切れ間近でもないのにその手の安売り肉が多い
福島じゃないけどちょっと怖い
でもホルスタイン雄肉は霜降りっぽくて脂好きにはたまらない
272:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/06/18 16:09:18.34 Xhu4jRXS0
ハウス食品のSKKってどこ?
273:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 16:13:06.90 s0bdvtmI0
製造所固有記号のiPhoneアプリって3種類あるけどどう違うか知ってる人いる?
実際使ってる人います?
「製造序固有番号検索Lite」「製造所固有番号検索¥115 」(同じ製作者でNOHARA HISAYOSHI)
それに「製造所固有記号検索」(販売Long Li)と、三種類あるみたい
274:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 16:13:29.27 a/GFpx2j0
>>269
チェルノのウクライナ、ロシアは平均寿命下がってるよ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/06/18 16:14:55.80 x/9cWX/I0
>>269
表の下に書いてある
> 注:日本でとられている措置と整合性を確保するため、
> 規則3954/87の基準値を日本の基準にあわせて暫定的に置き換える。
ってのはどういう意味?
276:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 16:19:30.50 m1nyomVJ0
>>275
鋭い
277:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/06/18 16:21:56.39 Xhu4jRXS0
そのままの意味でしょ
278:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 16:24:32.35 m1nyomVJ0
>>269の正式なタイトルは
>日本からの輸入食品の放射線検査の許容水準上限を引き下げ(EU)
つまり日本から輸入する食品類をこれまで以上に制限するよ、って話
>>269の考え方は間違ってる
279:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 16:25:35.20 ySfQMQXI0
ネットスーパーで宮崎産と表示のピーマンだったが届いたのは茨城産だった
欠品の場合は代わりの同等のモノを入れるというのを容認していたからこっちの迂闊とはいえ
今までこんな事は無かったのに油断だった
次回からは表示産地以外の代えは拒否にしておかなければ
280:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 16:27:12.97 jEGZYKKi0
>>278
逆に引き上げるんじゃね?
URLリンク(www.jetro.go.jp)
EUの食品連鎖・動物衛生常設委員会(SCoFCAH)は4月8日、
日本からの輸入食品・飼料の放射線検査の許容水準の上限を、
日本にならって引き下げるという欧州委員会の提案に合意した。
これにより、EUの検査基準はより厳しいものとなる。
欧州委員会は11日に正式に採択し、12日に改正規則をEU官報に公示した。
281:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/18 16:28:11.90 1rP30WAi0
暫定基準値とかフザけた基準値を作って
発がん性の高濃度セシウム野菜等を復興キャンペーンと称してばら撒いていながら
反原発ってよくわからない。
放射性物質が危険だから、反原発じゃないの?
ここの人たちが反原発っていうのなら理解できるけど。
気にせず食っている連中は何で反原発なの?
282:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 16:28:21.83 m1nyomVJ0
それは引き上げとは言わない
283:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 16:32:47.48 m1nyomVJ0
>>280
ひょっとして許容水準ってものを理解してないのか?
>>281
「よくわからないけどTVで言ってるから」って連中ばかりなんだろ
284:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/06/18 16:35:47.91 MTTt/kZy0
クリスタルガイザーの採水池周辺を良く調べてみたほうがいい。
先日、別スレで見かけたけど、核実験場があり、放射能汚染が酷い時期
があったとか。
まぁ、アメリカだからね、あの周辺の飲み水、私は買わないよ。
ここで読んだんだ。一応、載せておく。
「内部被爆の脅威」肥田舜太郎・鎌仲ひとみ 著
では、アメリカの西海岸コロラド川の核汚染、それを隠すアメリカ政府、反核被害者運動、などに
触れています。
私は、クリスタルガイガーというミネラルウオーターが家にあったもので
思わず真っ青になりました。水源では?と思ったので・・・。
実際、クリスタルガイガーの産地は地図上では結構近いのです。
大丈夫だろうとは思うものの、今後購入する気分は失せました。
コロラド川流域は核施設が多いのです。
URLリンク(www.inter-edu.com)
285:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 16:36:24.49 hlu297zb0
寒天は賞味期限3年
保管状態よければ5年は軽くいける
今のうちに買っておけ
286:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 16:41:22.80 jEGZYKKi0
>>283
これにより、EUの検査基準はより厳しいものとなる。
URLリンク(www.jetro.go.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 16:47:49.14 sCZxv7x80
ガいざ―山ほど飲んで
未だ家にもいっぱい・・・
288:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 16:51:11.13 m1nyomVJ0
>>286
いや、だからそう書いてんじゃないか
>>284
それはオランチャ 俺のはシャスタ
ちなみにクリスタルガイザーは放射能汚染に関してもちゃんと検査してる
289:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 16:56:13.45 g85ywVbX0
近所のスーパーで北海道フェア始まって北海道牛乳があったんで買った
久々に牛乳飲んだけどうまかった
でも安全かどうかは・・・
290:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 16:57:51.04 lqz1QI2C0
午後5時からはじまるよ!
高速増殖炉・もんじゅ事故。
テレ朝ドキュメンタリ宣言
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
291:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 16:58:40.83 sUHYOSXR0
>>288
クリスタルガイザーの検査結果、放射性物質出ているようですか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 16:59:46.94 xVVtpP5x0
>>289
ふくれんの豆乳飲めばいいよ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 17:01:54.14 sCZxv7x80
だって通販でどっちが入ってくるか分かんないっていってて
きてもどっちかわかんないし
294:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 17:04:08.38 1cKrWxJl0
>>268
URLリンク(www.rsdynamics.co.jp)
これだと20秒で核種まで分析できるし、その程度の制度の機器くらい検疫なら備えてるでしょ
295:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 17:04:27.80 UlsOctWy0
>>263
アメリカ産もさー、モーモーさんの放牧地が1000回くらい核実験やったとこなんだよなぁw
疑いだしたら、疑心暗鬼になるって感じだなw
296:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:09:36.85 m1nyomVJ0
>>291
探したけど見つからなかったな ソースくれ
>>293
手元にあるんだろ?ボトル見てみろよ
自分で判断が出来ないのなら避けとけ
>>295
現状で汚染されてるよりはマシ
297:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/18 17:11:53.25 /XRrPeoJ0
塩。安いとこだと赤穂の塩1キロ260円。(原料オーストラリア+国産にがり)
オーストラリア南の極みは常時1キロ260円。
味だけをいうと、上は味が尖り気味、下のほうがちょっとびっくり美味いと思う。
しかし下の近辺にはウラン鉱山あとがあり、過去の原爆実験地も割と近い。
298:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 17:16:58.20 1cKrWxJl0
原料オーストラリアの赤穂の塩とか?????????????
突っ込みどころ満載wwwwwwwwwww
299:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:22:25.05 m1nyomVJ0
なんでそんなにテンション高いんだよ 赤穂の塩はオーストラリアの塩が原料だぞ
ちなみに伯方の塩なんかもオーストラリアかメキシコの原料
これは1997年まで続いていた塩専売法の原因なんだけど、まぁそれはスレチだから置いておく
300:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 17:23:31.96 wFO5eyC70
そうそう。ちゃんと書いてるよね。
301:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 17:25:45.38 5DO7cJ0g0
塩の作り方っていろいろあるみたいだな ややこしい
302:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:26:02.59 m1nyomVJ0
>>299誤字訂正
>塩専売法の → 塩専売法が
303:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/18 17:26:13.82 /XRrPeoJ0
>>298
あんた物知らずすぎる。
調べてみなよ。
ほとんどは海外の輸入天日塩ににがり添加だよ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/18 17:35:50.32 yDRI+TJ9O
アルギン酸ってWiki見ただけど、食品だけじゃなくて色んな物に使われてるのね…
避けたくても避けられん…
305:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 17:36:17.50 1cKrWxJl0
>>303
あのー、そういうのは本物の赤穂の塩とは全く別
そもそも不当表示の違法のもの
306:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/18 17:37:44.88 yDRI+TJ9O
>>304
訂正
Wiki見ただけだけど
307:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:46:24.47 m1nyomVJ0
>>305
少しは調べてから書かないと恥の上塗りだぞ
308:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/18 17:49:37.38 +VfC+G2p0
>>284
その本、最近買って積んであった(^^;)
やべ。自販機でエラく安いんで何度か呑んだぞ
309:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:50:27.86 m1nyomVJ0
アルギン酸による放射性ストロンチウムの体外排泄について
310:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 17:51:40.23 m1nyomVJ0
>>308
>>288
311:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 17:56:48.93 k60CsJXH0
2ちゃんには、こういう工作員がいるから注意。
938 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 17:48:54.52 ID:QzIpPSn30
ヘーチェルノの対応そんなに良かったの?
無防備牧草食った無防備牛の無防備牛乳飲んだ子供
みたいのは日本にはいないと思うし、
良く言われてるチェルノでは~svは強制避難とかも
事故初年度なんて行われてないよ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/18 17:59:37.53 if1Nb/S50
被災地に新茶を 静岡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これはひどい
313:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 18:00:14.93 TDk27ODJ0
埼玉だけどどこのスーパーでも福島・茨木・栃木産がやけに目立つ
以前は気にしてなかったから増えたのかどうかわからんが
もしかしたら福島の一部の農家は特需で儲かってたりしてw
逆転現象だぞこれ
314:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/06/18 18:03:12.89 hLh9gcVxO
サントリー天然水の南アルプスって飲んでも大丈夫?
315:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 18:04:24.80 6dTe7DGB0
>>312
爆笑したwwwwwwwwww
316:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 18:13:00.13 m1nyomVJ0
いや、むしろ素晴らしい復讐方法じゃないか
安全を謳う連中は絶対に非難てきないのだから
317:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 18:14:41.49 idOuQo7/0
>>314
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない
318:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 18:17:28.36 s0bdvtmI0
三重漁連の被爆拡大キャンペーンも酷いよ
URLリンク(george743.blog39.fc2.com)
319:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 18:25:19.31 sYJ/1hx40
>>316
福島の人達とかには罪はないよ
320:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 18:30:15.92 6dTe7DGB0
>>319
静岡が言ってもなあ・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 18:33:39.41 sYJ/1hx40
>>320
全く関係ない所で起こっている事を全体責任にされても困るし
県が茶を出荷と言ってもその茶を一番沢山飲むのは県民だし
322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 18:34:10.23 PVOd/sin0
>>284
アメリカで売ってる飲み物は
FDAの飲料水基準0.111Bq/リットルに収まってることになってる。
323:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 18:37:29.56 6dTe7DGB0
>>321
うん、ここで(静岡県)なのは単なる個人なのはよくわかってる
でも静岡がやらかしたことを>>319の語調で言われるとやっぱシュール
あと、首長を選ぶってことは首長の発言が県の民意と思われるのはしかたがない
324:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/06/18 18:42:53.23 lBN3mnN00
>>312
弱者権力だな
聖者が口にしたものは安全ですよという信仰を感じる
325:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 18:53:59.16 m1nyomVJ0
いやいや、だから知的な復讐なんだってば
326:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/06/18 18:57:44.28 +zFEjcR50
>>318みたいなのが実害じゃなくて風評被害を生む典型だな。
ソースは個人ブログだし、ブログのソースは1ヶ月前のニュース。古すぎる。
直近のソース貼っておく。
三重県では東北の魚は流通していないし、させていない。
三重漁連 6月15日「一部報道等に関連したお問い合わせについて」
URLリンク(hissi.org)
327:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 19:03:29.74 UAx9Ok1C0
>>319
自分も最初はそう思ってたけど、原発事故後NHKのアンケートで半数以上が原発は必要と解答していたのみて変わった。
その上双葉町、事故後に原発増加申請出してて同情して損したと思った。
328:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 19:04:45.80 m1nyomVJ0
ソース元消えてるけど
東北の漁業を徹底支援 三重水産協、中古漁船提供など
2011年5月20日 00時12分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
三重県の漁業関係団体でつくる三重水産協議会は19日、東北地方の漁業復興支援のため、使われていない中古漁船を改修して被災地に寄贈すると発表した。
流通関連企業と協力して水揚げした魚介類をすべて買い上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。同協議会によると、漁船提供から魚の買い取りまで一括支援する取り組みは全国初という。
東北地方沿岸部は漁業が盛んだが、大震災の津波で多くの漁船が流され、加工施設や漁港も被害を受けた。特に宮城、岩手両県の漁業は壊滅的という。
三重県は、カキ養殖の種ガキを宮城県から仕入れるなど関わりが深いことから、今回の支援を決めた。
計画では、三重県内の漁船1万4千隻のうち、廃業などで不要になった7千隻の所有者に無償提供を呼び掛け。
1隻数十万円をかけてエンジンを載せ替えたり、船体を塗り直したりして数百隻を目標に被災地に届ける。捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせるという。
早ければ数日中にも1~2トン級の小型漁船8隻を宮城県石巻市に届ける。三重水産協議会代表の永富洋一・三重県漁連会長は「1日も早く漁を再開できるよう最大限の支援をしていく」と話した。
(中日新聞)
329:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 19:05:36.09 m1nyomVJ0
>水揚げした魚介類をすべて買い上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。
上記で重要なのはここね
330:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 19:06:50.95 sCZxv7x80
お知らせ
カルピス原液にペクチン
331:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/06/18 19:09:24.05 sYJ/1hx40
>>327
双葉町はともかく福島県民以外でもアンケートとったらそうなるような気がするけど
332:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 19:09:37.96 sCZxv7x80
クリスタガイザーはシャスタはだいじょうぶなんですね?
333:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 19:11:46.07 m1nyomVJ0
>>328
>捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせるという。
URLリンク(www.miegyoren.or.jp)
>三重漁連が同プロジェクト対象の水産物を仕入販売することはありません。
ふむ・・・
334:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 19:14:33.33 5DO7cJ0g0
なんで国民がこの機に及んで原発必要なんて言えるのかしら
原発推進支配層の言ってることマネしてるんだろうけど立場が違うのにね・・・
しかしフランスに輸出した茶は県で検査してなかったのか
静岡の新茶は返品だな
335:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/06/18 19:21:07.48 Rb7IIeUy0
3月24日東京製造のマーガリン食べるか迷う
17日埼玉製造のマーガリンを廃棄してしまって
後々後悔した(貧乏だし17日はまだ原料的におkかなって
しかし24日は微妙だよね…水道汚染や雨で線量上がったあとだし
ワープアだからこれ以上は捨てたくない気持ちと怖い気持ちが交互だ
336:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/18 19:22:02.49 m1nyomVJ0
静岡のお茶ですらそれだけ検出されたんだ
静岡より東側の県はもう・・・
337:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/06/18 19:23:27.49 v/f9OF380
マーガリンってあんまり水使わなそうだが
心が決まるまで置いといたら?
338:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 19:30:01.79 fBfBMlpU0
>>333
つまりは企業の水産加工品に回るということか。
339:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 19:30:18.50 gxC0zfjxP
>>288
クリスタルガイザーは放射能汚染に関してもちゃんと検査してる、ってどこかHPにでも書いてある?
シャスタもオランチャも大丈夫って意味?
340:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/18 19:31:36.02 MWsQoCD20
>>335
マーガリンごときでそんなにクヨクヨ悩むほど貧乏なのか?
なら何もつけないパンを紅茶と一緒に食えよ。
マーガリンなんてそもそも体に良くないっつの
341:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 19:31:42.84 sUHYOSXR0
>>332
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/06/18(土) 17:06:51.84 ID:2nvkUbfX0 [2/2]
216 クリスタルカイザーは正規輸入品ならマウントシャスタだから大丈夫
じゃない?今地図みた。 オランチャはもともとヒ素が多いと聞いていたけど。
コロラド川の放射能汚染ってオランチャの水でなくて?
並行輸入品なら、オランチャに当たる確立がある。
だそうですよ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/18 19:32:19.46 UAx9Ok1C0
>>331
そうだとしたら原発推進賛成派は汚染食品せっせと食え。
原発は賛成だが汚染食品は食いたくないとか言うなよw
343:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 19:33:54.39 s0bdvtmI0
>>326
意味合い的には一緒ですw
言い方変えてごまかしてるだけ。
それに汚染魚をばら撒くって事が問題でしょう
344:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/18 19:34:08.73 XmLAF9Lb0
オランチャのヒ素<<<<六甲でしょ
つか>>322で充分では
345:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 19:41:35.15 gxC0zfjxP
>>312
まあまあ
ジジババなら飲んでも心配ない
ジジババは喜ぶだろう
新茶がすきだから
346:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/06/18 19:43:20.58 +zFEjcR50
>>343
流通してないものをどうやってばら撒くの?
347:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/06/18 19:44:41.46 gxC0zfjxP
>>335
マーガリンはトランス脂肪酸が体によくないから
かわりにオリーブオイルつけてたべるとおいしいよ
348:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/18 19:51:08.36 s0bdvtmI0
>>346
賛同企業に買い取らせて流通させるって書いてあるじゃないw
詳細のPDFは数日前に消したみたい。まぁ保存してるけど
デマでもなんでもないよ
真っ当な心配をしてる人たちに、デマを流すな、だなんて
静岡の川勝が風評被害だ!って叫んでるのとなにも変わらないよね
成敗されて、おとなしく方向転換したのならそれでいいけど
結局はそのうち流通させるってそうはっきり書いてある
349:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/18 19:59:41.58 SGdcywM60
国内で流通できない茶葉をフランスに輸出とか
生産者、販売者は消費者無視で儲けの事しか頭にない。
1000ベクレル以上の危険なお茶でも静岡県知事は
飲むときには薄まるから安全だとか言い出す始末。
だったら静岡県庁で500ベクレル以上のお茶買い上げて
職員みんなで飲めばよい。だって安全なんでしょ?
そうしたら生産者も販売者も静岡県の対応に喜ぶよ!
350:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/18 20:02:07.17 lkB0MY380
>>349
ほんと、静岡県知事と静岡茶の生産農家は日本の恥さらしだよ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/18 20:03:32.12 nsaC2Be10
震災で日本人の本性が露呈したよね。
何が他人を思いやり、思慮深い民族だよ。
どいつもこいつも金と保身しか考えてない。
有事になったらこの有様だよ。
だからこそ俺ら危険厨は安全を求め備蓄するのさ。
自分さえ生き残ればいいからね。