ガイガーカウンター計測値 4μSv目at LIFELINEガイガーカウンター計測値 4μSv目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト966:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 11/07/15 13:07:52.05 ZLhbY4My0 885です。 >> 912 東大グラウンド周辺は、全部測ったわけではないけれど、坂が多いので、 落ち葉が集まっているところとか、吹き溜まり、雨水が集まるあたりが高いかも。 花園小学校交差点の花園小学校側は、窪地みたいになっていて、落ち葉が たまっていて部分的に線量が高いです。 落ち葉で0.47μSv/hありました。 >>898 こちらは駅南部です。住みだして5年以上たったかな 千葉市の測定点でも検見川小学校が外れているので、その学区を中心に測ってます。 もうちょっとでプチコンプリート。 路地まで回れば完璧だが、根性が続くか?の問題がw 駅周辺が低いのは、標高が若干高いので放射性物質とか落ち葉とか砂が溜まっていないん だと思う。 東大周辺は、新型舗装で砂とか雨水が溜まりやすかったり、坂の下とかが吹き溜まりになって 放射性物質が溜まって線量が高いように思える。 実際測ってみてもアスファルト上だと駅北部が高い。 測定点が増やせてるのはスマフォとGPSメモのおかげ。 高い機材買ったから意地もある。 ハス祭りは朝5時からというのが毎年ネック。 今年はガイガーとカメラ持参で早起きがんばってみるか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch