神奈川県総合10at LIFELINE
神奈川県総合10 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 00:44:49.21 KUli+F6r0
なんもなくとも当りは出るが、
フクイチの被爆で、国民総じて、確変突入。

351:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 00:56:15.06 LpvVDUmP0
テレビではリニモがどうしたの、すっかり収束ムードだけど
現実では柏の公園には子供の姿はなく、母親がマスクをして線量計を持って歩いている
なんなのこの温度差
どっちが普通なの


352:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 01:07:02.55 fzwCzMS80
>>351
好きなほうを選べ
嫌なほうは目をつぶって見ないでおけ
それで良いならそうしろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 01:21:09.88 ZehqTFEt0
鼻血と痰、咳が止まらない
もう被曝しまくってるんだなー、と再認識…

自分は静岡よりだから、やはり神奈川県は完全に終わってるみたいだね

歯が痛くて、歯医者にいこうかと考えてたけど、更に被曝するのは怖いな…

354:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 01:22:52.08 y0PmzOZ50
>>346
喉頭癌はたばこが原因というのが医学の常識。その動態はこんな感じ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

3人に一人ががんで死ぬのが当たり前になっていく様子の例
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

355:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 01:31:26.38 M0XPNi/C0
経済最優先のこの国は、出来るだけ平常をよそをって
国民に危険ではないことをアピールしたいだけ。

国家の非常時に真実を伝えるのはマスコミではない。
マスコミは為政者の道具にすぎないから。

これからも最も影響力のあるテレビが収束ムードで
この国をきっと先導していくんだろう。

テレビがいってる。
新聞に書いてある。
大衆はついていくだろう。

これから数十年後は目覚めた人だけが生き残れる時代
になるかもしれない。

日本の人口は激減するんだろうな。
増えすぎた生き物は自ら滅ぶってのはほんとうなんだ。

30年後の日本はどうなっているか是非この目で確かめたいものだ。
頑張ろう仲間。



356:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 01:44:32.85 ezeK3gp10
ああ、生き抜いて、この目で確かめてやろう
それが輝ける新生日本か、腐れゆく死都日本か、どちらであってもな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 01:48:41.81 ldx3LH7J0
元々引きこもっていて被曝が少なかった引きこもりが生き延びたとさ

358:団塊前のちょっとジジイ(神奈川県)
11/06/15 01:58:00.65 M/EA0rNW0
こんな世の中だから・・・ふっと
井上揚水の「傘がない」を思い浮かべる。
何か虚しいな~

359:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 02:05:07.98 6w8PTFkV0
都会では被曝する若者が増えている・・

360:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 03:10:24.52 lh1ibpPm0
拾い物から

@KamiMasahiro
飯舘村で一緒に健康相談した医師から。何考えているんだろう。 
「本日、病院幹部(私もその一人)に文科省と厚労省の連名で通達が書面できました。
原発被害を受けた地域への関係学会が認めない健康診断や調査は住民たちの負担を増やすので、
許可を得てからやりなさいと」 via HootSuite
2011.06.13 23:0

361:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 03:35:50.72 fmMfB0l80
入れ替わり立ち替わり検査されたら、住民達が「やっぱりここは汚染されてるんだ...」って思うからじゃね?

情報をきちんと開示したうえで、再出発できる新たな移住地を用意すべきだと思うよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 04:54:21.11 +6CWtYB80
そもそも、むかしはガンがガンとしてちゃんと診察されてなかった
癌なんて原因不明の不治の病として処理されてる時代といっしょにしてもね・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 05:09:54.08 fmMfB0l80
厚生労働省:平成17年患者調査報告(傷病分類編):傷病別年次推移表
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

自衛自衛

364:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 05:10:55.16 mDnhr1OiO
>>275
頑張れ うちの子供(園児年中) 外出の際マスクを自ら装着して出かけるよ
お友達はマスクしてないけど僕はマスクがないと安心出来ないからと言っていたぞ

365:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 05:39:06.29 DJuSk5ud0
この前、線量どーんとあがるほどの放射雨が降ったのに
東京神奈川でND連発ってどういうことだよオイ!!!!!

URLリンク(atmc.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 06:23:04.61 fmMfB0l80
ND = Not Detected
検出限界未満
ヨウ素とセシウムしか検査してないっしょ。
他の物がいくら降っていようが、ND

367:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 07:29:44.40 DJuSk5ud0
検出限界=10万ベクレルだってさ

99999までは報告なしかよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 07:32:49.53 +dNvRXst0
毎日毎日、セシウム風呂に入るのに疲れてきた・・
洗濯物も放射能干

369:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 07:32:54.33 5/tWKwrV0
>>367
それ上限では?

370:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 07:41:46.10 Pl52IEtFO
>>366
ヨウ素とセシウムが未検出なら他の放射性物質も未検出レベルだろ。
一般的には。

371:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 08:44:34.31 M0XPNi/C0
放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積
URLリンク(spreadsheets.google.com)
単位       MBq/km^2

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772

今はどうなってる。たいして変わらないのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:00:35.19 iJg34I1dO
神奈川区住みなんだが
ママとも達に誘われて三歳時と公園に遊びに行くらしいんだが
大丈夫かな?

373:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:00:55.03 +6CWtYB80
>>371
大量に降下してたのは3月まで、4月以降はほとんど降下してないから、
いまもかわらないでしょ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 09:02:41.62 G4xtwg420
>>371
でも下水汚泥の汚染は東京が一位で神奈川が五位の謎
関東だけでだけど


375:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 09:19:17.14 mT6HXIjC0
>>374
人口が多ければ使われる水道水の量も多くてそれだけ浄水量も多くなるから濾しとられた放射線物質の量も多くなってるんじゃないのかな?


376:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:19:30.58 7fN29gVQ0
i131
福島 -----
宮城 -----
茨城 212728
東京 84940
山形 68692
埼玉 68593
栃木 61348
千葉 45786
群馬 21846
岩手 8216
山梨 8006
神奈川 5772
静岡 360
秋田 217
新潟 197
長野 190

Cs-137
福島 -----
宮城 -----
茨城 28773
山形 8757
東京 6977
千葉 4979
埼玉 4036
栃木 3017
群馬 1486
岩手 832
山梨 646
神奈川 551
静岡 127
秋田 118
青森 36
新潟  16 

377:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 09:20:54.68 3z42Cx/x0
>>372

スレリンク(lifeline板:341番)

自分の子供将来を掛けてリターンの無いギャンブルするならばどうぞ。

















普通の親なら他人に聞くまでも無く遊ばせないのが普通。

378:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:33:02.50 x/zSfD5s0
どっかに最近線量高いのヒドラジンのせいかもって書かれてたけど
調度それ入れだした頃から喉痛いんだよな、ヨウ素セシウム以外の物が飛んでるのかも

379:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:36:14.47 iJg34I1dO
>>377
自分が母親なら遊ばせないが
嫁のことだから

ソースもないのに騒ぐと嫁がママ友から弾かれるのもかわいそう

自分ならハブでも大丈夫だが
困るのは嫁だから強く言えん

380:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:37:49.40 iJg34I1dO
>>378
いま、マイコプラズマとかアデノウイルスが流行っているから
それのせいじゃね?

381:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 09:38:10.88 qS/ndRIe0
> ヒドラジン
この影響力もないわけないのに
メディアは触らないよね。
化学兵器に近い物質だと思うんだけど。

382:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 09:41:53.79 qS/ndRIe0
>>372
せめて自衛手段としてガイガーカウンター持って行くなら
いいかもね。
レンタルもあるし。

できる事をせずに推測で安全危険を語ることほど
アホらしい事はない。

今の状況じゃ公園で遊ぶにも金がかかるってわけだ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:45:18.11 7fN29gVQ0
>>379
確実なことは放射性物質が関東一円に落ちたってことだけですよね
それがどのような健康被害になるか断定できる材料はないですね
子供を煙もくもくの喫煙ルームに入れるのはなんとなくいやですよね
それと同じとしかいえないな。
公園に1回遊びに行くと癌の確立が0.01%あがるとかね・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 09:46:07.00 iJg34I1dO
>>382
線量計は注文中
半年待ちだって

職場についたのでいったん落ちです

385:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:50:44.31 x/zSfD5s0
線量計は9月頃から急に流通始まるかも
今まで数百個単位のサイトが数千個になってるし

386:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 09:56:33.60 kTnqas/T0
もし公園遊びをよくするなら、公園の滑り台を滑って降りたところ
あたりの土を除去して、公園のはしっこにでも移動するといいかもしれないね。
福島市の放射線量調査を見てたら、その場所は汚染度が高かった。
雨水が流れて溜まるところだからだと思う。
雨どいの水が出るところの土も同様に汚染度が高い。
まあ神奈川だからそこまで神経質にならなくていいと思うけど、

387:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:00:25.96 7fN29gVQ0
うちも嫁が秋田なので夏に東北新幹線で帰省するというんだけど
娘も小さいので止めたいけど嫁が親の顔見たいのもわかるし
アメリカが東北新幹線片道で0.4μ浴びるよという報告があったので
それを嫁に見せた。おれはせっかく0.1μの地域に住んでいるのに
わざわざ娘に往復1μ浴びさせるのは嫌なんだけど
嫌というだけでやめさせる材料は見当たらない

388:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 10:02:55.84 G4xtwg420
口に入らなければ良いとは思うから
公園も問題ないと思うけど
砂は舞うから気になるよね


389:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 10:04:42.08 qS/ndRIe0
>>387
代替案探すのはどうだろ。
日本海沿いを車で向かうとか、バスを乗り継ぐとか。

東北新幹線は震災の影響で福島県を徐行運転するのが
気分的になんか嫌だね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 10:06:04.37 G4xtwg420
>>387
通過するだけなら問題無いだろ
途中の出入りが気になるなら
車中ではマスクしてればオケ


391:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:21:25.13 7fN29gVQ0
>>389
今年は自分は行かない予定だったんだけど最悪日本海は考えてます・・
今、データ投下ガイガー板で東北自動車道の線量投下してくれた人がいて
ありえない数字だった・・・
>>390
問題ないとおもうんだけど娘は給食も横浜だから、少しでもと・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:54:46.79 NR27Twcr0
>>391
お金はかかるけど、嫁両親も招待して、九州あたりの温泉に
疎開旅行したらどう?
九州が遠ければ、山陰あたりもいいかも。
福井は避けたいけどね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 11:04:33.60 G4xtwg420
>>391
通過で0.4浴びても秋田の安全な地場食材食えばチャラになると思うよ

秋田の検査状況見てないけど


394:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 11:06:24.38 XqFbgb+AO
携帯から失礼します。
昨日のニュースゼロ?見た方いますか?
福島の子供の学校給食の話だったのですが…。
最初から最後まできちんと見れたなかったのですが、びっくりしてしまいました。。

395:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:10:37.04 7fN29gVQ0
>>392
金が・・
>>393
ああ、確かに。差し引き0になるかも!目からうろこですありがとう

皆さんありがとう、>>393さんの意見を採用させていただきます。

396:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:12:26.82 m2apC3tA0
>>395
えっ

397:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:13:53.50 AQLoaNg30
>>395
飛行機で行けば?

398:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 11:15:29.95 G4xtwg420
>>395
秋田 食材の検査状況してなかった orz

ただ降下物と牧草のデータ見ると問題無い様に思います

>>394
kwsk


399:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:18:50.43 7fN29gVQ0
>>396
えw
>>397
あw目うろこw

みなさんありがとうwまじでねらの底力を感じました。相談してよかったです

400:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:20:34.91 qS/ndRIe0
長い目で見ないと油断は禁物だけど
秋田県は安全な部類に入るね。

URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)



401:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:23:51.49 7fN29gVQ0
>>400
感謝ですTT 空間線量でチャラにしてきます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:24:05.52 mT6HXIjC0
秋田の実家が放射能気にしない人だったら?
むしろこっちより福島とかの食材多く使って「たくさん食べてね」とか山菜やシイタケとか多かったりして。
そういえば「じゅんさい」って秋田だったよね。どうなるかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:25:09.87 MC8kK/e60
>>394
子供に地元産の野菜モリモリ食わせて「協力出来てうれしい」って言わせてた奴?


404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 11:28:59.79 mOlDQiCm0
あー引っ越したい…

405:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 11:29:18.13 XqFbgb+AO
>>398
すべて見ていなかったのできちんと説明出来ないのですが、福島の給食センターが何ヵ所か被災してしまい、きちんとおかずが出る給食が簡易給食と交互に出るそうです。
しかしおかずのある給食も福島産の野菜を使う事はないようで、給食の調理師さんのインタビューでは、福島産の野菜は放射能が高くて使えないから入ってこないような事を言っていました。
うちはまだ乳幼児ですが、横浜の子供の給食で福島産の野菜が使われているとこのスレで見ていたので不思議な気持ちになりました。。
だから他に見ていた方はいないかな?と思い書き込みさせてもらいました。


406:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:29:57.44 7fN29gVQ0
>>402
だいぶ前に嫁の兄さんが黄砂をかなり気にしていること覚えているのでたぶんへいきとおもう。。
あっちも子供いるし。でも出されたもの食べないとね。
もし安全厨の家族だったら・・・きびすぃ

407:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:36:26.46 qS/ndRIe0
>>405
時系列で変化する情報もあるし
錯綜する部分があるよね。

同じ福島産でも出荷規制の物もあれば、
そうでないものも。
自粛規制の物もあれば、そうでないものも。

さらに時を経て規制解除される物があったり。

URLリンク(www.maff.go.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:40:10.64 1W8snWo+0
>>405
見たよ
福島の給食には地元野菜が入って来なくて食材が品薄で
佐賀とか熊本とか書かれたダンボールが運び込まれてた
首都圏では福島産野菜は売れ残ってて
給食で強引に食べさせられているのに
随分おかしな話だと思った
どうなったんだ、この国


409:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:41:18.53 7fN29gVQ0
今各自治体がようやく空間線量測り始めたけど
給食のベクレルも各自治体で測って欲しいですね
食材は距離関係なく運ばれるから。
横浜市は6月中旬に結果出るけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 11:47:01.25 XqFbgb+AO
>>407
そうですね。

>>408
全国の子供にはどんな理由であろうと被曝野菜は食べてほしくないと思いました。。

411:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:58:16.90 mT6HXIjC0
>>408
まぁ、福島は空間線量が高いからせめて飲食物はできるだけ低いものを摂って、っていう話には沿ってるの鴨。
代わりに横浜の子供に食べさせるのは筋違いだが。

412:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:02:55.33 panho76x0
今日の空気の汚れ具合もハンパない。
マスクなしで40分買い物しただけで
気管支に来てる。
鉄のような埃臭もすごい。
東電早くなんとかしろよー。

413:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 12:03:45.70 1W8snWo+0
>>411
そうだね
誰も食べちゃいけないんだよね


414:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:07:09.23 G4xtwg420
給食は福島産がどうこうではなく
どの程度の放射性物質の摂取状態かハッキリさせて欲しいよね


415:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:21:40.20 Iaxvw+U40
最近は千葉や東京都心から、八王子・相模原・町田に引越し希望者が増えたらしい。
そりゃあ、あっちよりはかなりマシだろうけど
こっちだってもっと西に引っ越したくてしかたないのに・・・

416:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:21:46.69 qXIn2S7m0
思考停止してワイドショー見て楽になったつもりになる前に
問題を考える癖をつけてはどうでしょうか?
一見耳障りがよいことを言ってるようで冷静に考えるととんでもない擁護発言ばかりの
色黒の気持ち悪い関西人のテレビ見てるよりはましかもしれませんよ

さて今回の原発の一番厄介なところは
「ただちに」問題が表面化しないところにあります。
がチェルノブイリを見ればゆくゆくは問題が出るのはたとえどこか公の機関その他が
認めようが認めまいが明らかでしょう。

ただちにわからないなら、もしもわかる前に原因を特定できないようにしてしまえたらどうなるでしょうか?

あら不思議、原因が特定できませんから問題はなかったことに誰も責任を取らなくてよくなるわけです。

ではもしも原因を特定できるとしたらその責任は誰がとることになるでしょうか?

そして原因を特定できないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
簡単ですね?空気は運べません。何なら運べますかね?

417:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 12:27:03.93 XnpiiWaj0
>>415
という事は。
今、戸建売るチャンスかな?@相模原市

418:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:43:15.81 SazOnFk00
>>417
たとえ責任を取ってもらってなんか意味があるのか?
単にスカッとするだけだぞ

419:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:43:41.62 i74KXxep0
>>417
こんな経験をした後に戸建て買うバカは少ないんじゃない?
身軽な賃貸がいいよ

そういう自分は神奈川に戸建て買ってまだ数年なわけだがorz

420:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:54:43.65 K4zFsfoy0
>>417
まだお気楽な安全厨がたくさんいるから今のうちかもね
知り合いの埼玉の20代の夫婦が最近戸建て建てたし。
価格設定にもよるけど結構飛びつく人多いと思う。

421:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:55:33.49 vhNS+K2z0
>>415
これは本当の話 知り合いのリフォーム屋が言っていた
引っ越そうと考えていた首都圏の人間は職場を変えずに済む神奈川を選ぶらしい

それとマスコミはわざと報道しないのか知らんが経済は相当ひっ迫している
板違いなんでこの辺にするが零細 個人事業者の廃業はおれの周りでも何軒かある
そいつらは神奈川から安全な所に引っ越していく
イメージ的には首都圏は外に向かって全体にジワッと大移動だね

422:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 13:01:40.17 5WxMBBLL0
>>419
ここに戸建て買おうとしている馬鹿がいますよw
とはいえ家族会議を十分しますた
実際新築はもう諦めてたよ
これから建つ家は放射性物質たんまりなコンクリや放射性物質いっぱい吸収した木材
建築関係の友達に尋ねたら、建築材料までは産地指定は無理っぽいだと
しかし築3年の家が売りに出されており、見に行ってみたら値段も見た目も十分満足だった
おまけに仕事や家族、親戚、友人すべてこっちだし今回みたいな大惨事が起きても引っ越さないのなら多分この先引っ越すこともないだろうし、老後などのことも考え買うことにしたわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 13:06:59.37 qXIn2S7m0
>>418
多分アンカーが違うとみてレスしますけど
それが思考停止状態ってことです。

スカッとするかしないかの問題ではないかと
「意味のある責任のとらせ方」を行わないともっと無責任になりますよ・・・
あやふやにする。なんとなく責任を取ったようなとらないような
そういう体質が原発の問題の根源にあるのではないですかねえ

さらにここでもう一思考しましょうよ
責任とらせたときにそれが軽すぎるのも問題ですよね?
たとえば食の偽装もそうです。メ○ミルクなんてわざわざ名前変えたのに
最近では開き直ってまた雪○って名乗ってますもんね
じゃあどうしたらと、さらにもう一思考しないと。

考えるだけで実行に移せる人がどれだけいるかは別問題ですが
考えない人が多くなってしまうより、常に考えてる人が多くいれば
それはきっと力になるはずですから。

すれ違いでしょうからこの辺ままで



424:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 13:10:03.43 G4xtwg420
>>418
問題が顕在化したときには
自分は関係ないと思ってるから
今の様な他人ごとの様な政治と行政なんじゃないの?

今から責任の所在の確認を放棄すると何されるか判らんぞ
今回の場合は何もしない方かな?


425:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 13:10:31.27 ey2nDvI50
神奈川でも不安なのにな。
都心から人が来たらうちの近所の渋滞はさらにひどくなる。
大型スーパーやいろいろ揃ってて便利だからな。
最近安いものから売れ切れてると思ったら
やっぱ経済やばいのね。
それなのに増税とか電気料金値上げとか
馬鹿かと言いたい。
神奈川は独立して独自の政府でも作ってくれ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:15:05.08 MC8kK/e60
>>422
>今回みたいな大惨事が起きても引っ越さないのなら多分この先引っ越すこともないだろうし

今回は避難必須の大惨事だって報道されていないから(踏ん切りつかなくて)引っ越せなかったってことでしょ。

次に何かあって避難必須だって報道されたら、引っ越ししたくなるかもよ。そのときの足枷にならないといいね。

でかい買い物だからあの時買わなきゃ良かったって事にならないように祈るよ。




427:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:17:35.30 x/zSfD5s0
福井が核燃料税上げるみたいだけど原発という麻薬を絶たないと近いうちに人間住めなくなるね

428:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:31:11.27 B9OWA3si0
あと3月の時点で更地はダメね、すでに立ってる中古がいい
少なくとも地べたは汚染0だから。


429:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:35:24.01 ISM/JafY0
>>397
飛行機は空高く飛ぶので放射線たくさんあびるじゃんwww

国内線は高度が低いから国際線ほどうけないけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 13:39:33.35 Y3JBMJfU0
神奈川県で被曝の症状でてる方はいますか?
自分は鼻血まで出たので、ガンの検査に行くか悩んでます

431:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:42:42.90 qS/ndRIe0
被曝症状を診療できる医療施設や医者って
大病院も含めて、そこら辺の病院で可能なのかな?

432:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 13:46:29.99 iJg34I1dO
>>430
無知

ガンが見つかるくらいの大きさに育つまで
成人では10年かかると言われている
ガン検診ではなく血球の検査をした方がいい

433:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 13:46:51.41 PdesbKmr0
>>431
いないんじゃない?
机上では知識はあっても、実際に患者を見た事ある医師なんて少ないでしょ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:48:29.92 XnpiiWaj0
>>419
神奈川に中古戸建買って3年目なんだ。
これがあるから身動き取れないw
マイナスにならない金額で売れたら、
関西に転職して逃げれるのではとずーっと妄想してる。

435:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 13:50:08.97 AeOmoi+/0
進行性ガンなら数年でサヨナラだけどな

436:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:50:22.09 qS/ndRIe0
>>433
放射治療の病院が福島の作業員専用に割当てられて
一般の患者の診察受入を拒否してるって話だけど
国からの指示で、診察すらして貰えないかもしれないね。
診察しちゃうと認定されちゃうから。

437:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 13:51:06.43 Y3JBMJfU0
>>432
ありがとうございます
血球の検査は被曝のことをいって受ければいいんでしょうか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 13:51:13.70 gXOk7Wv70
転職自体が難しいと思うよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:52:40.51 HYRnyTzG0
>>422
自分の城を持ちたい気持ちは分かるけど、まだまだ汚染は進行形なんだよ?
あと1・2年は様子見てみれば?
俺も2年前に中古の家を購入したけど、今となっては後悔だよ。
まあ組んだローン自体は安いなんでそこだけは救いだが。


440:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:53:38.69 HI/olCgx0
鼻血で癌検査w

441:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:55:59.58 XnpiiWaj0
ついでに。
旦那は転職は無理だからと動く気なし。
行きたいなら子供連れて関西に行けと。
家さえ上手く売れれば、新天地で家族一緒にす暮らせるのではと思うけど甘いよね。。。
でも今しか売るチャンスはない気もする。
汚染健康被害が目に見えてきたら家売れずに一生動けないよね。

442:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:57:27.26 oERGp0TM0
神奈川っていいとこだよね、自然も残ってるし都心にも近いし
地元大好きだから引っ越したくないんだけど…と思ってるうちに身動き取れなくなるのかなあ(´・ω・`)

443:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:57:44.60 B9OWA3si0
>>434
5年後は神奈川バブル、いや横浜バブルが来るよ。
そうしたら家売って沖縄と北海道で中古買って横浜に小さい中古マンション買う


444:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 13:59:44.26 B9OWA3si0
>>440
鼻血だって馬鹿にできないよ?
CTスキャンの精密検査を毎月受けたほうがいい

445:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 14:06:40.21 vhNS+K2z0
今後の事は誰にも予想はつかないし自分で判断するしかないな
ただここにきて3月の線量が下げ止まっちゃっているからね
今は南西からの風が基調だけど9月に入る頃から北からの風が多くなるんだよね
フクイチは今も放出中だし秋にはまた少しずつ線量が上がるのかも知れんな
新横浜は早くも上がり始めてるみたいだし
お盆くらいまでに逃げ出すヤツは逃げた方が良いかもな

446:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 14:09:26.98 AeOmoi+/0
毎月CTスキャンなんてwすっげー被爆だぜ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 14:11:47.13 iJg34I1dO
>>446
釣られるなよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 14:12:01.58 xMZVLVhb0
>>443
バブルは決して良いものではない

449:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 14:12:25.00 QhFKrt6xI
おまいら窓は開けてるの?

450:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 14:14:31.39 gXOk7Wv70
あけてない。
買い物とか必要な時以外外にも出ない。
体調が悪くなるから。
仕事してるし。

451:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 14:18:10.28 iJg34I1dO
日本とチェルノブイリの違いは
日本には選挙があることだ
20年後に健康被害がでたら大量に候補者をたてて
補償の充実と今失政をしている国会議員、地方議員の子孫の全財産を賠償に当てるように法を作ればいい
被害者多いからそれくらいの議員の頭数は揃えられる

共産国とは違うよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 14:18:10.35 CX587VQJ0
これから数十年に渡り放射能とは長いお付き合いになるわけだから、
定期的にがん検診を受けたり、がん保険に入ったりしても無駄にはならないだろう。


453:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 14:21:16.74 i74KXxep0
>>449
たまに開けてる
家の拭き掃除は頑張ってるけど
今の空間線量なら閉めきりにするメリットは薄いかと考えてる
外出後即風呂即着替えはずっと続けてるけどね

454:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 14:21:23.34 iJg34I1dO
>>452
ガン保険はいいが毎年レントゲン撮ると
ガンになったのはレントゲンのせいにされるよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:21:48.41 MC8kK/e60
>>441

家売って旦那だけ賃貸で単身赴任させるつもりなの?


456:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 14:23:24.79 i74KXxep0
>>451
20年後に日本が日本として成立しているのか近頃心配だよ
どさくさまぎれの妙な法案がいろいろ出てるし
このまま経済が落ち込んでいくようなことがあれば
被害者に補償するどころじゃなくなるだろう


457:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 14:26:22.43 iJg34I1dO
>>456
ちょっと疲れているんじゃない?
一週間くらいパソコン消した方がいいよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:32:34.34 XnpiiWaj0
>>455
家売って、家族皆で西に行きたいのだけど。旦那は動かない、家は売らない、自分が住むって言ってる。
毎月のローン支払いは単身賃貸並みに安いので売る必要はないと。


459:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:39:11.48 MC8kK/e60
>>458
なるほどね~。
転職って相当エネルギー必要だからねえ。
管理職とかになると尚更。

大多数の人が「大丈夫っぽい?」くらいの今の状況じゃ、
転職するまでは行かないかな、、、

子供と疎開が現実的な選択のような感じがするよ。
旦那との熱の差を感じる。


460:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 14:39:47.08 6HswwveA0
>>449
風が強くない日開けてる。
部屋に空気がこもる方がまずい気がするから。

461:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 14:44:09.96 +dNvRXst0
家今でも売れる?買う人いないと思うよ。
よほど安値でないと・・みんな心の中は
仕事さえあれば西へ逃げたがってるから・・・

本音はこんな汚染地帯住みたくないし
馬鹿を探して売るしかないね。今いないかもよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:46:53.63 qS/ndRIe0
>>454
ガン保険は代替療法が認められず
高い抗がん剤漬けにされるとかじゃなかった?
保険に入る意味ないよね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:48:40.60 XnpiiWaj0
>>459
管理職ですw
神奈川から引っ越したいと言う私が危険厨過ぎるのかな?
何度考えても堂々巡りで答えが出ないよ~

464:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 14:49:58.31 MC8kK/e60
>>461
仲介で売れるかは、おれも疑問だな。
業者からのチラシはガンガン入ってくるから、業者に買い叩かれるのが関の山だろうね。


465:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 14:55:46.30 CX587VQJ0
>>462
マジ?
がんになったときに入院費が1日1万とか出るような保険のつもりで言ったんだけど、
治療法まで限定されちゃう保険は嫌だなあ。お金だけくれるのがいい。

466:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 15:03:31.50 B9OWA3si0
このいい機会に旦那にいっぱい汚染食わせて
合法的に保険金もらおうとする主婦多そうwwwwwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 15:04:45.07 6w8PTFkV0
>>461
おいおい諦めんな、値段下げりゃ誰か食いつくかもしれんぞ?
お互いにババ抜き状態だが・・

北関東某県の県庁所在地がやすやすと売れたぞ。震災前の3割引だけど。
神奈川の自宅は木造で築30年だからいくらリフォームして小奇麗に住んでても
むしろ金よこせっていわれるレベルだし、一室をアパートにして貸してたから
半額は回収済みだしもう捨てていいと思ってる。

俺も親が死んだら親戚に家と土地押し付けて北海道に高跳びする予定。
まあ年とっとるけど俺より元気だがな・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 15:06:20.28 cKyoPnFLO
神奈川県某所横浜よりだけど、西に避難してて、一回家に帰って中測ってみたら、0.2あった。駐車場のところはもの高い。ちょっとショック。公式と全然数値違う。冷却がちゃんとしたら帰りたいけど…
どうなることやら

469:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 15:06:41.27 B9OWA3si0
福島の地下水で合法的にw
裁判になっても「基準地以下だと思ったので」「ただちに影響ないと思ったので」
でおkw

470:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 15:10:38.72 XnpiiWaj0
>>468
鶴見区?

471:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/15 15:20:56.57 hHN9wr7wO
>>468 くわしく!何区?

472:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 15:24:57.85 wA7psSSA0
川崎か大和市じゃね?
よく読め

473:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 15:31:54.97 cKyoPnFLO
詳しくは書けないなあ…
皆普通に生活してる。
鶴見ではないです。横浜より西。
逃げたまま掃除してないからそのせいはあるでしょう。近くで数値上げてる人もいてそちらは全然低いので不思議だなあと思ってる

474:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 15:34:15.61 FKWWdJ0M0
>>448
地価の値上がりくるでしょうね。
関東で23区まで通勤可能1時間圏で

・水源が汚染されていない
・平時と空間線量が変わらない場所がある

のは神奈川だけだからね。
そのうちに不動産屋がガイガ片手に地上げにくる時代になるよ。

個人的には値上がり大歓迎。アパートの賃料UPで中国人やDQN労働者が減って住みやすく
なって欲しい。

>>468
あらら。
DoseRAE2で、家は屋外0.05~0.06、屋内 0.03~0.05。窓際は高いけど、 窓から2M以上
離れれば 0.04以下になるよ。
こればっかりは運だからねぇ。
子安の日産メディカルの計測値が平時0.05だから殆ど降らなかったみたいだね。

475:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 15:34:21.81 i74KXxep0
>>473
ガイガーの機種によって幅がある

476:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 15:47:15.10 +os4NXYU0
高めに出たーって言う人に限って測定法どころか、場所や機種すら書かれてないっていう

477:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 15:51:08.47 cz5omb8E0
>>444
毎月のCT検査だけじゃ心配だ。
PET検査も受けとくべき。

478:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:07:49.45 ISM/JafY0
>>444
CTスキャン毎月受けたら、福島の原発作業員並みに被曝するだろーが

479:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:10:25.21 B9OWA3si0
だいたい磯子と川崎だって2倍近く違うのに個人ガイガーだとさらに2倍高い
横浜の数値も最高0.15だし。並べてみるよ
磯子0.028
川崎0.058(大島
横浜0.10(横浜の全部の区の小学校アバウトな平均
しかもこのγのほかにβもあるし他のもあるかもしれない


480:皆さん、こんにちは。(中)
11/06/15 16:11:36.17 RP/Rz9gj0
皆さん、こんにちは。
当店の所有する商品。すべてです
2011年の新型。
新しくて古い取引先を歓迎して予約購入します。
予約購入して当日に出荷しました。
4-7日到着することができます。URLリンク(2tu.me)
よろしくお願いします。
URLリンク(2tu.me)

481:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:13:46.46 B9OWA3si0
日本語でw

482:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:23:12.63 B9OWA3si0
で川崎区の小学校測定は幸区とか0.07とか、幅も持たせてないし50センチの測定で
横浜よりおおむね0.02~3は低いじゃんw

頼むから縦割りやめて統一しろよくそばかが!

483:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:23:39.12 5/tWKwrV0
カッコ内の文字からすると……

484:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:26:07.56 B9OWA3si0
群馬でも計測器変えたら1μが0.6μになりましたとか子供だましかよw

485:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:31:38.02 ISM/JafY0
ガイガーカウンタはベータ線を実際よりはるかに過大評価するので、
ガイガーカウンタからシンチレータに替えたら測定値が下がるとかよくある

あと、行政はアロカ社等の、ちゃんとセシウム137で正確に校正された測定器を使ってる場合が多い
素人測定やしょぼい機器での測定とは精度が違うだろ

486:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 16:35:51.03 G4xtwg420
>>484
まあハンディタイプの線量計は
誤差が+/-20%とか普通っぽいしな
0.8なら0.6~1.0が出るのも普通だし

個人的な計測器は数字の大小で一喜一憂するものではなく
あくまで傾向を見るものかと
0.2超えたら流石に引くけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:47:45.77 B9OWA3si0
神奈川県の何を基準にしたらいいのかわからない測定のテンプレ
磯子URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
川崎URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)
横浜学校URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
川崎学校URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

488:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 16:58:20.18 6w8PTFkV0
やっぱ高いな・・

URLリンク(www.mext.go.jp)

489:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 17:06:11.66 i74KXxep0
個人の測定はすごく参考にしてるけど
それは上昇値
福島で何かあった時や風が強い日に
明らかな上昇があれば反映される
現状の数値は最近ならAERAあたりのを参考にしてる

490:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 17:18:36.74 WMArXF3T0
学校、0.09 最高値0.14 思ったより低いかな
子どもが鉄棒の辺りで消防局の人っぽい人が測っていたのを目撃
時間帯は学校によってばらばらなのかな
子どもが目撃した時間は午後3時半くらいだったようだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 17:27:02.77 6HswwveA0
>>466
ぽっくり逝く訳じゃないから却ってお金掛かるよ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 17:29:20.55 6HswwveA0
>>483
初めて見たw

493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 17:39:27.46 qS/ndRIe0
中華?w

494:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 17:52:24.70 3tdDH4t50
ガイガー借りて家の中はかってみたけど、平均0.14~0.16ぐらい出て、ショック。
同じ県内で少し離れた実家でも測ってみたけど、0.1以下だった。
そこの庭の土の上と、自分が住んでいるところの部屋ん中がほぼ一緒...
っていうかむしろ高いぐらい。
高めに出ると言われている機種だけど、それでもやっぱりなぁ。
ちなみに東京や川崎に近い横浜市。
がれき燃やしている?って疑惑のある地区にも結構近い。

移住を考えてます。


495:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 17:59:31.37 NR27Twcr0
>>430
>>432のいう通り、今回の被爆でガンができるとして数年先。
被爆で鼻血なら、粘膜が著しく炎症を起こしておきているか、
急性白血病になって、出血傾向になってるかの可能性が高い。

だけど、粘膜の炎症は被爆以外でもおこすから、原因は特定不可。
白血病なら鼻血より先に、手足にあざとか歯茎の出血の方が多いと思う。
後は高血圧でも鼻血でるから、ストレスで血圧上がってたりして。


496:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 17:59:56.28 B9OWA3si0
個人ガイガーで山口県とか測ったら0.2ぐらい出る悪寒

497:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 18:02:14.18 yQ/KW4tA0
>>494
家の直ぐ外と比べてどうよ?
外より部屋が高い場合は誰かに狙われてるんじゃないのか?


498:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 18:08:21.98 rfiFKBW30
>>444
毎年胸のエックス線検査で1万人中4人位が検査による被曝で癌になってますよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 18:10:20.50 5/tWKwrV0
>>492
同じくw
>>493
あの文章はGoogle先生の翻訳なのかもしれぬw

500:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 18:18:35.55 B9OWA3si0
>>498
そんな0.04%の誤差が証明できるんですか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 18:22:22.40 KKkAhyD90
>>495
>>430です
もともと鼻血は一年に二回~は出る体質で、歯茎は歯周病もちなので、常に出血しているのでなおさら判断できません…

考え込みやすい性格で、子供の頃ガンノイローゼになり小学生のうちにCTなど、あらゆる検査をしたほどので、ストレスかもしれません

白血病の検査について、調べてみます。

502:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 18:26:26.29 3tdDH4t50
>>497
同じぐらいだった>家の中と外。ベランダも。
実はずっと換気してなかったんだけど、
測ってみたら変わらなくて、それでやっと窓開けたんだ。
なんかショックだったよ。
ただ、一番高かったと言われている3/15は、窓は開けてなかったけど、
まだ換気扇は止めてなかったかも。それがずっと部屋の中に残ってたとか?

あと、外出したときはいつも洋服を洗ったり、靴を拭いたりしてたんだけど、
外出後に靴の裏測ってみても、有意な差は見られず、今までの苦労はなんだったのかと...



503:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 18:33:42.95 r3A4xjH7O
夏目雅子とか堀江しのぶとか本田美奈子と同じ病気なら死んでもいい

504:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 18:35:12.29 NRF/W1+60
>>487
藤沢市も入れてくれ
URLリンク(www.city.fujisawa.kanagawa.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 18:35:48.30 lh1ibpPm0
地鳴りしないか?
明日の早朝は満月の皆既月食 条件はそろった。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(ktpp.nobody.jp)

506:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 18:49:41.70 ZSgmIVzH0
>>503
夏目さんと本田さんが白血病で、堀江さんが胃がんだったっけ?
仁科亜紀子は子宮頸がんを克服したんだよな。

>>504
藤沢は比較的汚染されて無かった。
自分が住んでいる南部がセーフでホッとした。
確かに雨どいとか排水口の線量がそんなに出なかったから、もしかして大量降下を免れた?と思ってはいた。
ただ、場所によってはミニホットスポットはあるだろうね。


507:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 19:07:57.68 7hpnT74k0
>>500
証明出来てるみたいよ
医師会で毎年胸のエックス線検査を受けさせるor任意にするor3年置きにするするで揉めてた
被曝によるガン細胞と自然にできたガン細胞の違いが分かるってことだよな
肺癌に限るが喫煙者と吸わない人のガン細胞は違うってのも分かるって
因みに女性の肺癌患者の七割はタバコを吸わない人

508:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 19:12:08.04 54Nk+7Rf0
>>502
放射線の測定って異常が有る前が分かってないと何とも言えないからなあ
積もった放射性物質なら雨で流されても良いはずだし
マンションとかならコンクリートそのものが放射性発してる可能性もあるし
次計る機会が有れば壁とか計ってみたら?


509:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 19:14:18.07 NRF/W1+60
>>506
南部はたしかに低いが、北部じゃ小学校 50cmで0.14 中学校 1mで0.15 uS/h
という空間線量でてるよね。高めじゃないか?
茅ヶ崎モニタリングポストのH21平均値は 0.037 uS/h
といいつつ、わいわい市で地元のキャベツ買って食べちゃってるが。
(u=μね)

510:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 19:19:09.95 QJT1iSOJ0
ついにねんがんの、ひょうごけんさんキャベツをてにいれたぞ!

511:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 19:36:23.21 MC8kK/e60
>>502
もう空間線量は気にせずに、食い物からの内部被曝だけを気をつけた方がいいよ。


512:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 19:48:19.90 kTnqas/T0
>>511
正直いって、関東にいる限り、食品加工メーカーや生鮮は関東圏に立地してるから、
避けようと思っても避けられない。
茨城県産、千葉産をなるべく避けて、神奈川県産にすることぐらいしかできない。


513:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 19:54:05.03 j3s/9LeL0
>>510
オレもやっといばらぎさんいがいの
ながのさん白菜をてにいれた
ひさしぶりに八宝菜だ!


514:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 19:56:54.15 +lQEg8XmO
俺は実家の家庭菜園に
カリグリーンという農薬をまいている
カリウムがセシウムの吸収を抑えてくれるはずだ

515:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 19:56:59.47 7hpnT74k0
>>512
九州方面の食え

516:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 20:03:10.23 kTnqas/T0
>>515
パン、卵、キャベツは九州産のものは売ってない。
愛媛工場産の愛媛みかんいよかん100(ポンジュース)も
ちょっと前までイトーヨーカドーに置いてたのに、いつやら消えた。

517:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 20:05:55.48 xmE2DaxK0
俺はもう神奈川産はOKにしてる。
神奈川産までNGにすると食材が揃わん。

518:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 20:09:31.01 MC8kK/e60
>>516
どこまでやるかは人によりけりだけど、九州の卵と野菜は通販で手に入る。
通販をしないのなら確かに難しいだろう。

パンだって、それらを使って自分で作れば作れる。

繰り返すがどこまでやるかは人によりけりだ。



519:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 20:12:52.89 KafSFooI0
>>517
同じくキャベツは神奈川他は製造所とかは水は全然平気
レタスは長野、他の野菜は関西、もやしは神奈川。肉は外国
魚も外国。女はどうしても日本産がいいけど若ければブラジルとかでもいい

520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 20:17:03.15 WXIBuPqG0
町田から離れるべきか悩む。
汚泥だとホットスポットっぽいんだが、共産党の線量調べだと逆にクールスポットなんだよね。
どう評価したらいいのかわからん。

521:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 20:19:37.41 ZOeP7C7d0
横浜市サイテー
この期に及んでまだ磯子のデータに安堵してる奴が此処にいるなんて???
観測条件統一しろつーの



522:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 20:21:47.99 +ctvxoJ70
汚泥が汚染されてるってことは、雨で除染されてるってことだから悪いことじゃないよ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 20:23:41.02 24wjRR+q0
>>520
汚泥は集まってきた物で、その共産党の線量は空間線量なんだよね?
汚泥として集まった分の放射性物質は、どこから来た物?
集まった分が町から流れた物だとしたら、空間線量はその分下がるんじゃないの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 20:24:03.07 vwgnTIZj0
>>521
観測条件は何年も前から磯子のデータで統一してあるじゃん

525:322(dion軍)
11/06/15 20:25:51.11 H6xqJMzH0
昨夜話題になった川崎麻生区の線量急上昇は、

結論「問題なし」です。

UKお天気サイトが、線量計を設置している人のコンタクト先を
教えてくれたので聞いてみました。
CPMとμSv/hの変換係数を変更したので表示値が変わっただけで、
実際の線量が上昇したのではないとのこと。

526:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 20:29:19.11 ZOeP7C7d0
>>524
いやそうじゃないんだ
空間線量なら全国的に地表からの測定距離を統一しるってこと

527:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 20:32:15.38 qS/ndRIe0
>>525
報告ありがとうございました。
迅速な対応は非常に助かります。

528:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 20:33:57.88 MC8kK/e60
>>525
おつかれさまです。
安心しました。

猜疑心が芽生えすぎて、それが本当かと疑う人もいそうだけど・・・。

529:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 20:35:51.57 pAbvCdTf0
>>526
空間線量って言い方がマズいよな
既設のMPはそもそもの目的が違うのだし
安定的な傾向見るのは今でも適してる

生活圏線量ってのはどうよ?


530:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 20:38:58.03 mqIuXird0
>>522
その汚泥がコンクリートや植物用土に姿を変えて手元に戻ってくるんじゃなかったっけ?

531:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/15 20:41:02.35 cT6j6KZEO
今揺れた?

532:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 20:59:25.48 cGIS0ZdW0
>>529
すばらしいアイディアだ
でもすっきりと生活線量でいいんじゃね?

533:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 21:39:39.42 MdS5NLFf0
>>520
町田って自民かなんかの市議の人も
ブログで駅前や花壇の花や土調べて載せてなかったっけ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 21:41:20.69 i74KXxep0
木造家屋で最上位階のほうが線量高いってよく見かけるけど
屋根って除染できるのかね
うちはガイガーないから計ってないしわからないけど
どうにか洗浄できないか、業者に依頼できないものかとか
色々考えてる

535:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 21:46:44.89 iJg34I1dO
>>466
それ、うちの職場にリアルでいる
汚染食品を選んで食わしてる

536:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 21:53:30.39 /tAdiCUx0
川崎の学校測定値 ガンマー専用のシンチで0.08μSV辺りということは、
αとかβ計れるガイガーでも0.24μSV位かな・・。
雨が降ったり、半減期暫減で数字が少しづつ下がっているのは良いことだ。
 しかし内部被曝対策の食糧買い出しは当面つづくなあ~。

537:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 21:55:04.71 cGIS0ZdW0
>>534
同じ悩み。雨どいの掃除はしてもらったことあるけど
屋根は洗わないものだからなぁ
やるなら自分でケルヒャーとか買ってだけど効果薄いんじゃないかと考えてる
結構コケがはっているみたいだからそこはとれるかもだけど

今、部屋の中にもうひとつ枠組みこさえて福島の学校生みたいに
ぺっとぼろるを張り巡らしてみようかと思案中
いざというときシェルターにもなるようにできないかなとwww
経験からして一発の砂嵐は2~3時間程度で去ることがわかったから
前回は4発きたけどね、あとガイガーも買わないといけないから
計画は1年計画ぐらいで

538:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:29:47.87 cGIS0ZdW0
まだ枠組みは思案中だけど500のペットボトルが20本ぐらい集まったので
(家族で飲んだ分)それを部屋の床にめぐらせている100センチ×20センチの
防護壁が出来上がっているwww
そろそろ2段目なので棚を作らなければならないw


539:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 22:36:58.57 fO4yH0D10
効果はあるのかもしれないけど
美的センスなさすぎでイヤw

540:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:39:15.62 cGIS0ZdW0
orz

541:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:39:34.70 feAyoS5Z0
>>538
γ線は水では防御不能。
埃や砂についた放射性物質の除去にもならない。
意味ナス・・・

542:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 22:42:03.26 T5EkoqUh0
>>538
掃除が大変になりそうw

543:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 22:46:50.31 R72zrdBL0
>>514
カリグリーンって要は重曹を濃度にムラが出ないようにしたものだよ
葉面に直接噴霧しても薬害が出ないのがメリット。
割高だから土壌に蒔くなら素直にカリ肥料まいた方がいいよ


544:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 22:47:35.79 Ur22sm5g0
>>537
高圧洗浄機は飛散して飛び散るだけで流れてないぞ
ホースでキッチリ流さないと意味がない

545:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:53:52.58 cGIS0ZdW0
>>541
え?ペットボトルで防御してるよ。福島の小学校

546:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:54:41.23 grFdo/XY0
放射線量が最大3倍、市が速報値を公表、継続求める声も/川崎
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2011年6月15日

547:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 22:58:28.24 cGIS0ZdW0
通常時50センチで計ってないのになぜ3倍という

548:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:05:35.96 b/qZJWOc0
マンションも10階以上に限るね

549:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:13:11.74 HP79yMfV0
近所の川とかで魚が大漁死んでるんだが
これって地震がくる予兆じゃないのか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 23:15:25.16 iJg34I1dO
>>549

551:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 23:17:27.63 WjxAp0Wq0
>>549


552:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:21:44.73 cGIS0ZdW0
コワイヨw

553:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:22:07.99 NRF/W1+60
"X 線またはガンマ線の減衰:gammareduction2-qa050215.tex"
でググってみよう

554:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 23:34:29.42 U2DJ+HOk0
>>541
郡山の小学校のペットボトル作戦
セシウム起源の低エネルギーγ線なら遮蔽効果ありそう。
URLリンク(www2.schoolweb.ne.jp)


555:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 23:36:13.14 PmUbfwR2O
>>549
富山あたりだっけ?

えっ!???

556:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:36:22.09 cGIS0ZdW0
>>553
㌧、なるほど、こういうことか。結構難しかった、計算に2分もかかっちゃったよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 23:46:13.09 +dNvRXst0
ゲルが入った素材で遮断服あれば売れると思う。

558:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 23:47:58.39 +dNvRXst0
あとビニールを合わせて水いれて水のカーテンとか・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 23:55:52.73 NRF/W1+60
>>556
計算乙、エネルギー等のパラメータは変えてね

560:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 00:06:31.62 cGIS0ZdW0
>>557>>558
その辺でんじろうとか実験して欲しいね100均の氷枕とか
でも最低10センチぐらいナイト通過しちゃうかもパラメーター的に
>>559
OKOK、そうだとおもってもうパラメーター変えまくってた

561:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 00:12:08.28 UUTQItET0
横浜青葉区住みだけど、実家の九州に戻ろうかどうか悩み中。
空間線量は確かに平時並みになってるけど、食材の選別はやっぱ難しい。

しかも横浜市の小学校給食は、「これからさらに福島産の材料を増やします」という
事らしいので、今我慢すれば済む話じゃないような気がしてる・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 00:21:08.91 5/HphASd0
>>549
こういうときは写真撮って新聞社に売り込みに行くもんだぜ
またはツイッターとか

563:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 00:46:45.14 at/5LYSM0
>>549>>562
テレビでニュースになってたやつとは違うの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 00:47:21.72 adWZJk/V0
>>561
子どもがいるときついよね。。。
うちは大人二人なんでもう少し粘るつもり。
早めに金をためてリタイアしたい。

565:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 01:19:50.53 j+9FJAW/0
そういや首都圏のホットスポット調査はするらしいけど
神奈川はどうなんだろう・・・

566:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 01:31:25.64 i5HVo2c+0
逃げられる人はさっさと逃げればいいのにね
私は3人の子持ちだけど他所には身寄り無いしお金も無いから
ここで政府や東電を恨みながらしんでいくしかないのです

私たち家族はもう諦めてしまったけど
他の神奈川県民は頑張って生きてください

567:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 01:38:25.96 kDxxlQeo0
>>565
黒岩じゃ期待できなくね・・・?

568:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 02:42:01.54 PhFmXueR0
現在の風速は0 止まってるww 
URLリンク(www.jma.go.jp)

569:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/16 02:48:23.98 wzhVGJhG0
>>549
>近所の川とかで魚が大漁死んでるんだがこれって地震がくる予兆じゃないのか?

これと関係あるかな

石川・金沢市の浅野川で解禁直前のアユが大量死 およそ1万2,000匹を回収
URLリンク(www.fnn-news.com)



570:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 06:36:09.25 V9CXGZP40
神奈川スレは反吐がでる位いい加減で無知な奴が多いな。

>>534
正確には屋根がセラミック、つまり陶磁器系、瓦の場合、屋根の下の線量が高くなる。
これはセラミックが多孔質であり、その穴に放射性物質が溜る為に中々線量が下がらない。
見栄張って高い瓦にした奴より、貧乏でトタン屋根しかできなかった奴の方が勝ち組だ。
また、外壁も同様。これも貧乏トタン組が勝ち。

>>536
γ線規準で校正した線量計でα、β線を計っても正しい線量はでない。
この世にβ専用の線量計もない。
β線を計るときは、β+γでCPM測定した後、γ線のみを再測定し、その差分を算出し
GM管の感度に応じて系数を掛けやっと意味のある数値がでる。
TerraシリーズやRADEXみたいにシールドいい加減な製品だとγ線自体の数値も怪しい。
これらのGM管線量計は定量的に意味がある数値を表示できていない。

>>541
馬鹿か?お前は。どんな物体であれ質量の高い物質でそれなりの厚さがあれば
遮断できる。そしてな、水は有効な遮断材なんだよ。
γより透過力のある中性子でさえ水10Mあればほぼ減衰しきる。
ペットボトル遮断も神奈川ならば水の層が30cm以上あれば数十%は減衰する。
ただ、50m厚の鉛シートを張った方が楽だとはおもう。

>>544
意味が無い?冗談じゃない。
剥離した放射性物質は水とともに流れる。
何考えてデマ流しているの?
ホースでじゃぶじゃぶ程度じゃ中々剥離しない。

571:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/06/16 06:42:20.20 /UU3YVNa0
これでも見て少しでも元気だしてください!
URLリンク(www.youtube.com)

お邪魔致しました @福島県民


572:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 07:41:23.82 TGrpZVSw0
570にゲップが出たよ

573:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 07:49:53.25 KxXEfRZk0
>>570
狂犬乙
もちつけよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 07:58:29.20 at/5LYSM0
>>570
なんか変なもの食べた?

575:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 08:11:38.60 LOCbwOqH0
>>570
50m厚の鉛シート????

576:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/16 08:31:46.00 Y0vN6px20
50㎜でも5㎝だろ重くて人間の力では持てんな。

577:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 08:32:33.44 Ltlna4qy0
>>60
当時は0.1μSv/hで避難の目安にしている人がこの板にたくさんいたよね。
今は0.1ならまあしょうがないと思うようになった。もう感覚がマヒしてしまった。

578:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 08:32:48.01 8orVe28j0
Airspace Over Flooded Nebraska Nuclear Power Plant Still Closed
URLリンク(www.businessinsider.com)
URLリンク(static6.businessinsider.com)

未だ上空飛行禁止 ネブラスカ州原発 レベル4緊急事態

579:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 08:34:40.31 c4CldHUG0
横浜市・神奈川県のへの意見をいう場所ってどこかある?
電話のみ?
もしくは柏ママがやったような署名を集めてるサイトある?


580:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 08:36:40.16 t3GW0CTG0
>>573-574
レスしてる四人の中で馬鹿にしてるのは>>541>>544だけでは?
最初の無知過ぎて~は安価つけてない奴らも含めてだろうし

高圧的な>>570もあれだと思えるかも知れんが、三か月も経って正しい知識を身に付けれない奴を変だと感じない方がおかしいと思うが
未だに基準値を信頼しきってる人に対してお前らどう思うよ?

>>575
㎝の間違いじゃない?
メートルは無理だろw
それに50cmはコンクリートだった気がする
鉛はもっと薄くても大丈夫じゃなかったっけ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/16 08:41:23.98 k2LWU89+0
鉛中毒になるど

582:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 08:43:43.21 gQ5PA7k70
つまりあれか?
たくさん陽子の詰まった核を持つ物質は電子を核近くに引き寄せとくことができるからスキマが小さい
だから放射線も通りにくい
陽子多い→質量数高い→密度高い
おれら素人は密度の高い物質ほど遮蔽効果は高いと思っとけばおおまかOK?

583:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 09:10:18.50 iGc7wNxN0
それでも高圧洗浄機使うとどうしても飛散する
やるならゴーグルマスク+出来れば雨天中がベスト

584:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 09:32:49.62 t3GW0CTG0
>>582
なんか変に混ざってる気がするんだが
β線があるから原子番号が大きいとそれはそれで微妙だし

wikiでαβγの各項目参照してみ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


>>583
そりゃ落ちるからね

585:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 09:48:49.07 OvUn+hit0
>>582
ちょっと調べてみたけど。わかりやすくアバウトに書くね
ガンマ線の遮蔽。まず比重の割合、水1、石3、鉛11(HPから)
鉛は10センチでガンマ線を100分の1から1000分の1に減らせる(ウィキ)
ということは
ペットボトルは5センチぐらいだから5分の1から50分の1に減らせる
ということかな
壁はコンクリート(石?)なら水の3倍防げる
水より比重の少ない木では水よりも防げない、けど少しは防げる

マンションなんかのコンクリートは20センチぐらいかな?
そうすると50分の1から500分の1ぐらい防げてる

木造は薄めの板2枚ぐらいだからほとんど効果がなさそう?

水も福島の小学校のように厚みを出せば結構いい
でもペットボトルでも80%以上減らせるから現実的にはかなり期待できる

科学に詳しい人で、間違っていたら教えてください

586:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 09:57:26.32 3DtCBf6U0
>>364
>マスク
小学校6年の息子がいるけど
「マスク外してもいいけど、ガンになってもうちお金ないから
手術できないから苦しんで死ぬ事になるけど、それでいいならどうぞ」
…毎朝自発的にマスクしていくようになりました。

587:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:00:26.83 OvUn+hit0
>>585の追加
ちょっと感じたのはHPやウィキは科学的に遮蔽を扱うから
完全に遮蔽という意味合いが強いとおもった
でも現実には半分に減らせれば全然ましだとおもった

実際福島の小学校では50%減らせました!ってかいてあるけど
バックグラウンドがあるから0にはならないし
教室内からの放射もあるとおもうので窓側と廊下側の遮蔽の比較をすると
ほぼ100%減らせているのではないかとおもった

588:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/16 10:18:48.06 gPiba/VQ0
ペットボトルで遮蔽ってのはお金も手間もそんなにかからないから
計測機持ってる方が実際やってみてほしいな。
うちは8月にならないと届かないから今は出来ないwメンゴ

神奈川ぐらいの低い数値でどれぐらいの遮蔽効果あるのか知りたい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:26:53.54 bFxSc19g0
>>586
親として最悪の教育方法だね。
なにが自発だよ。あほか。
つうか小6でそんなやり方しないといけない時点であんたの教育は失敗だよ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/16 10:33:00.75 /ryppKBX0
>>538
ペットボトルの水壁はいいよねw
地震で断水になった時にも役立つし
水はいくらあってもいいよ

外壁に面した空間には出来るだけおこうかな
ホントは窓のところにも置きたいけど。。。

591:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:33:24.69 iGc7wNxN0
これからはこういう人ばかりになるよ
原発対応の失敗で日本のあらゆる信用失墜したし怖い時代が訪れるかも

592:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:35:19.95 0bdJO61+0
>>580
>>570の気持ちはわからないでもないけど、あんな政府・東電・マスコミじゃあ危機意識もそれぞれだし、
3カ月ここに張り付いてる人ばっかりじゃないでしょう。新参さんだって日々増えてると思いますよ。
もうちょっと背景や行間に想像力をはたらかせようよ。

それより、俺様理論が至上で俺が知ってることを知らないのはバカ、みたいな生き方してると別のところで寿命を縮めそうw
ひとは>>570がおもってるほどバカじゃないw>>570も自分が思ってるほど賢くはないww
>>529についてはいわずもがなだけどー

593:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/16 10:35:33.15 7c1HrND5O
>>589
お前はアスペか
別にそんな突っかかるような事でもないだろ

594:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:37:20.47 0bdJO61+0
>>592
うわwさいごのさいごで打ち間違えとかwww
>>529じゃなくて>>592ですww
>>529のひとごめんなさいww

ほら、バカでしょ…?

595:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:39:08.97 OvUn+hit0
>>590
ガラスは比重は石ぐらいあるとおもうけど厚みがせいぜい5ミリぐらいだから
10%ぐらいしか防げないのかな?やはり厚みが重要そう
あと太陽光のあたるところは火事注意みたいです
>>588
データ投下でマンションの室内で0.05ぐらいの数字がけっこう多いんです
おそらく311前と変らないんですね、だから神奈川あたりの室内では
よっぽど精度の高いマシンでナイト効果を期待できるほどの数値ははかれないかも

例えばバックグラウンドが40で40増えたとしても実際家の中が20増えていれば
20の差しかないから、半分にできて10
だから10ナノを正確に測れないと逆に不正確な情報になってしまうかも

福島の学校の情報で減るのは確実だから、神奈川で減る数値を期待しないほうがいいと思う
実際は減るとおもうから、

本当は研究機関がホットスポットの人のみになって手軽に遮断できる方法を
教えたほうがいいとおもうんだけど


596:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:48:37.63 LOCbwOqH0
マンションは角部屋最上階以外が勝ち組ってことです?

597:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 10:53:28.89 OvUn+hit0
>>596
絶対値から言えばマンションが勝ちで木造が負けのきがするw
3匹の子豚みたいだねw   

598:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 10:59:44.16 at/5LYSM0
>>596
確かに、俺は3月の中旬までは勝ち組だと思っていたよ

マンション角部屋最上階
ルーフパルコニーもあるし、三方向に広い窓があるんだよwww



599:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 11:03:57.89 at/5LYSM0
しかも、3月は24時間換気切るの気が付かなかったしwww

600: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?)
11/06/16 11:15:20.80 hsPPG8XC0
γ線って、レントゲンとか携帯の電波と同じモノだよね?
エネルギーが高いだけで。

601:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 11:26:14.41 OvUn+hit0
>>598
www

比重水1に対して、ヒノキ0.4、ガラス2.5、コンクリ(石?)3
窓ガラスとコンクリはほとんど同じだから
窓ガラス0.5ミリ、コンクリ20センチとして遮蔽効果は40倍違うかな?

でも木造の家では壁がスカスカだからガラスが一番遮蔽できてそう?

それぞれの材質の比重(密度?)と厚みで計算して
10分の1に減らせれば上等と考えるなら水を基準にして
10センチ?コンクリなら3センチ?鉛なら1センチ?5ミリの板1枚とかは効果が期待できそうにない?


602:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/16 11:42:30.52 /ryppKBX0
木造の壁にグラスウールが入ってると
少しはマシなんだろうか?

天井に鉛が入ってる家もあるとか
地下シェルターっていうっじゃなくて
単なる防音で地下室もってるとこもあるよ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 11:47:32.77 OvUn+hit0
>>600
ガンマ線、距離でぐぐったらいい資料見つけたよ、要保存だよ
>>598
最上階なら距離による減益?があるみたいだよ

URLリンク(www.takasaki.ed.jp)

>>602
グラスウールはいかにも比重が軽そうだからほぼ空気と同じじゃないかな
空気の比重はは0.001みたいだから0.002ぐらい?(適当w)

604:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 11:56:44.08 t3GW0CTG0
>>592
> あんな政府・東電・マスコミじゃあ危機意識もそれぞれだし
> 3カ月ここに張り付いてる人ばっかりじゃないでしょう。新参さんだって日々増えてると思いますよ。

今の情報化社会に置いて、基準値の安全性を信頼しきってる人なんてそう多くいないでしょ
三カ月あればってのは自分から調べようと思えばいくらでも調べられる期間だったってことね

というか、三カ月ここに張り付いて~ って書いてあるけど、何が言いたいかよくわからん
地域の新しい情報(給食なり空間線量なり)はともかく、上で触れられてる知識なら自分が情報を得ようとすれば手に入る
そこに新参・古参は関係ないし、ここに書き込むぐらいだったらネットの環境ぐらいはあるだろうに

605:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/16 11:57:10.38 u32U5pCwO
横浜もかなり汚染されてんだろね
神奈川も住むのに不安な地域の部類かな

606:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 11:58:54.17 m3a8qiAu0
横浜住みだけど宝くじ当たったら海外住みたいくらい


607:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:03:03.56 5fXHNOf40
神奈川県で遮蔽の心配してる時点で意味のない心配だな

608:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:04:32.14 0bdJO61+0
>>604
なんだ、あなたもそういうタイプだったんだ
みんながあなたくらい賢かったらステキな世の中になるんだろうねー

609:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:12:25.91 OvUn+hit0
>>607
たしかにw
柏スレでやってくるわwスレチスマソ

610:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 12:13:52.40 gvZr/n3G0
>>600
同じ電磁波。
正確に言うとγ線とX線は発生の仕方が違うだけで、明確な区分はない。
γ線X線と、携帯やレンジなどのものとはエネルギーの大きさは違うけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:17:07.42 TGrpZVSw0
学校のクラスのお母さんたちの中には
「じゃあどうしたらいいの?安全なの?」と人に聞いて
相手に判断させる人がとても多くて驚く
それって答えた側に責任を被せることになるって思わないのかね?
自分で情報を集めデータを得て決めるものだろうに

612:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:19:42.98 0bdJO61+0
>>611
相手に判断させて責任を追わせようとしてるわけじゃなくて、
いろんなひとの判断ききたいんだよー
さいごは、自分で決断するんだよ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:24:26.66 t3GW0CTG0
>>608
調べるか調べないかの違いについて触れてるんだが
賢いとか何を言ってるの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:24:43.63 TGrpZVSw0
それなら「あなたはどうするの?」と聞くだろ?
心理的に被せたいところがあるから
そういう言葉を無意識に使うんだよ
そしてそういう尋ね方がますます教師を保身に走らせるんだよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:27:51.76 iGc7wNxN0
既に足柄の生茶で500ベクレル以上検出されてるし判断材料としては十分すぎるな
文科省がICRPガー言うのはもう結論出てるからだね

616:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:31:08.70 0bdJO61+0
>>613
みんなそれなりに調べてるよ
ひとそれぞれ手段とか情報源とか理解度とかがちがうのはしょうがないじゃないですか
だから、自分よりわかってないひとがいたら、ふつうに説明してあげればいいのに
ひとりで怒って噛みつくようなレスするくらいならスルー覚えようよ、っていいたいだけです

>>570のひとがでてこないところであなたと言い争いをするつもりはないのでこれおしまいにします

617:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 12:33:48.82 gvZr/n3G0
>>614
612は基地外だから放っておくのが正解。

相手に判断を任せる人はそういう所はあるのかもね。
政治に対する態度も同じだろうなぁ……。

618:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:39:57.26 0bdJO61+0
>>614
そういう聞き方をしちゃうひともいますよねー
でも、それはそのひとの情報の集め方、データの得方なんだと思います。しょうがないです
そういうひとの分まで気負う必要はないですよー
それであとでウダウダいうようなら、
わたしはそう言ったけど、それに従うって決めたのはあなたでしょ?
っていってあげるしかないですよねー

>>617
基地外認定キタww
ありがとw

619:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:46:53.05 t3GW0CTG0
>>616
高圧的ってのは同意だけど、>>570に言いたいことがあるならそちらに安価つけて欲しかったわ
面倒になったのでこれで終わりで

620:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 12:59:33.12 2jVKG1Tq0
そして誰もいなくなったw

621:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 12:59:39.17 647yPI5u0
>>570
言葉が足りなかったが、
神奈川県内程度の微量な放射線量で
ペットボトル室内に並べて防御する意味はなくね? という話。

それが邪魔で掃除しにくくなったり、ホコリが溜まったりするほうがヤバイと思う。

622:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/16 13:00:07.85 ykEKnKv2O
学校給食会に問い合わせた。横浜市学校給食は、今日初めて1検体検査するって。
青果のみ。牛乳、魚、肉は未定。
危ないのは市場に出ないはずってのが前提らしい。

計画的避難区域の牛 スクリーニング検査でググったら福島県畜産課の資料出てきた。出荷されてたんだけどナニコレ?
10万cpm以下になるまでよ~く洗ってねって指示出してるんだけど、外側だけ下げても中身は分からないよね?
クレクレで悪いが教えてエロイ人

623:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 13:12:23.79 GWHCm9bd0
>>622
NHK関東ローカルで測定場面出てたわ
今日は茨城県産ピーマンみたい

624:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/16 13:14:08.42 v9zNN0zk0
>>370
つ 鉛・ラドン系

625:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 13:22:28.48 c4CldHUG0
>>622

市長も市職員も駄目っぽいから
手当たり次第に市議にメールするか
東京の共産党なんてそこそこ活動してるのに
神奈川の共産党は何やってんだろ?
政党としては期待してないが
政治に対するカウンターとしては期待してるのに
企業が多いからメーデーの為にだけ生きてんのか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 13:25:08.51 KAJQWXF10
>>623
これ見ると野菜の吸収率は低いみたい
URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

初期の野菜はモロに浴びたから相当危なかったんじゃないかな?
いまならモロの牧草食べたてる乳牛とか魚のが危ない気がするけど
ましてピーマンなんて葉物じゃないから

627:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 13:31:58.84 KAJQWXF10
これみると多いものでも0.001だから
土壌1キロで1000ベクレルで野菜1キロで1べくれる?
でNDでめでたしめでたしで終わらないよな
牛乳と魚も検査して欲しい

628:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 13:36:50.26 iGc7wNxN0
神奈川野菜の検出限界8ベクレル位かな
原乳や魚は細かい値まで書いてあるのに野菜だけ大雑把

629:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/16 13:39:55.46 Ehyi2+eDO
この3ヶ月でどれくらい野菜食べたかなあ・・・ 内部被爆確実だな


630:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 14:11:10.04 0KOHhtBE0
>>607
そうだな。
むしろ窓にペットボトル積み上げ→大余震→潰されてあぼーん
の方が怖い。

631:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 14:17:58.84 KAJQWXF10
初期のほうれん草1万5000ベクレルでたから今は10ベクレルとか比較にならないかも
やっぱり全て書道なんじゃないかな3月15日にしても。
書道が100としたら今は1か0.1とかかも



632:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 14:28:01.88 KAJQWXF10
俺は逃げたりできなかったけど色々注意したから
何もしなかった人に比べて10分の1ぐらいにはなってるとおもう
最初のころ武田先生の言ってたことが今になって実感できる

633:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 14:35:06.77 TzOtTFHZ0
>>622
動物は除染が難しい、人間と比べるとね
だから徹底的に洗えって指示がでてると思う

ウソか真か分からんけど、マルエツで長野県産白菜買ってきた
今日はさぬきうどん鍋にするべ


634:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 14:50:50.15 Ltlna4qy0
>>585
わかりやすい!イメージ掴めたわ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/16 14:55:04.87 cseJyW+YO
>>561

これからさらに福島産食材を増やすってソースはどこにありますか?

もうこんな行政嫌だ。生まれ育った大好きな場所だけど、初めて横浜を捨ててもいいと思うよ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 15:12:13.55 KAJQWXF10
>>635
あなたは出て行かないで汚染給食のマジキチ無能横浜市長を追い出したい

637:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 15:27:46.59 KAJQWXF10
>>602
気になって防音鉛シート調べたら0.3ミリだった。これでは水3ミリと同じなので
効果薄いかも
>>634
ありがとうwでも啓発イメージだから詳しくは各々で調べようぜ!

638:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 15:34:55.87 q53TBvU70
林なんて民主党の市長に投票した報いだな。
もっともここ見てるような人は投票してないだろうからとばっちりか。

639:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 15:39:15.61 gv1JJ4Xl0

※横浜市長も、茶の強行出荷の静岡県知事も民主党推薦です。


640:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/16 15:47:11.33 cseJyW+YO
とんだとばっちりだわ。

市長のリコールには有権者の3分の1以上の署名が必要で、そこからさらに住民投票で過半数以上とらなきゃならないからね。横浜みたいな大都市だと厳しいな~。

原発はいずれなくなって欲しいと思うけど、今の反原発運動には荷担できない。新エネルギー構想なんてまるで中身がないのに菅絶賛!なんて理解に苦しむ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 16:00:12.87 iGc7wNxN0
それでもふくいちと同型の原子炉、高速増殖炉、再処理工場
この3つは緊急に対策打たないと、それ以外は段階的に廃止の方向か

642:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 16:34:52.76 5fXHNOf40
>>633
そもそも、動物は皮膚表面を食べるわけじゃないから除染とか不可能だよ
洗っても関係ない

洗ったら放射性物質が落ちるのは、表面まで食べる葉ものや、
皮むかずに食べるイチゴ・トマト・キュウリ等、青果類だな

ただし、今後は表面付着じゃなく、根から吸い上げがメインになってくるから、
どんどん洗うとか関係なくなる

643:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 16:37:37.90 5fXHNOf40
>>641
原子炉本体に起因するトラブルじゃなく、非常用電源やポンプ系が今回のトラブルの主原因だから、
原子炉の型とかより別の部分が重用だな

644:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 16:43:55.65 gv1JJ4Xl0
みなとみらい万葉倶楽部が6周年企画-東北料理をテーマに /神奈川

 みなとみらいの温泉施設「横浜みなとみらい万葉倶楽部」(横浜市中区新港2)は
6月20日から7月10日まで、「オープン6周年記念!大感謝祭♪♪」を開催する。(ヨコハマ経済新聞)

 6月25日にオープン6周年を迎える同施設の特別企画で、会期中は「がんばろう日本。」と題して、
特別メニューの提供や無料体験講座などさまざまなイベントを実施する。

 食事処「万葉庵」では、1週間ごとに東北料理をテーマにした特選メニューを限定数用意。
ディナーメニューは、第1弾「特選和牛まつり」、2弾「まぐろづくしコース」、
3弾「東北うまい料理と地酒フェア」を予定している。

みんなの経済新聞ネットワーク 6月16日(木)12時52分配信


645:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 16:54:18.53 iGc7wNxN0
>>643
2,3,4はその通りだと思うけど1号機だけ釈然としないんだよな
例え電源確保出来ても壊れてた気がする、壊れた以上用心に越した事はないんじゃない

646:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 17:04:44.40 eQScZ9OP0
NHK で横浜市の給食についてやってた
明日の給食に出る茨城県産のピーマンの結果を「明日の朝」公開だってさ

647:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/16 17:06:37.26 a8hFHBot0
そこまでして茨城県産を使わなくてもいいだろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 17:18:30.25 TGrpZVSw0
鎌倉の学校通いだが
弁当にする自由は今のところない
地産地消にまだ拘っている
学校宿泊は除染など何もしていない校庭にテントをはって
生徒を眠らせるそうだ
当然休ませるけどな

649:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 17:22:39.89 Ski/cERz0
検査にかかる金額考えても茨城や福島県産のほうが安いのかな?
そこまでして東北の野菜を使う意味がわからない。

まぁ、現実問題全ての学校で徹底して東日本の食材を避けたら食糧難になりそうだけど…。
でも子供達の事考えると辛いなぁ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/16 17:28:19.76 cseJyW+YO
被曝させられた上に、これから長年に渡ってこの事態の尻拭いをさせられる今のこどもたちって…。

言葉にもならないな。

意外に今なら3分の1くらい署名集まったりするのか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 17:30:55.75 cT2bshVX0
さっきの雨にやられた…
死ぬのかな

652:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 17:32:58.57 8cGx+Qmm0
>>651
うん。ばいばい

653:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/16 17:33:14.88 Y0vN6px20
降り始めの雨は濃いぜ

654:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/16 17:34:15.29 LvfhEXrL0
>>625
動いてる市議は何人かいるよ。
市民グループと一緒に。
市長が何せ会ってくれないらしい。
多忙を理由に。
企業の誘致活動がメインの活動だからね。
先日も上海行ったりしたでしょ。
あんな感じ。毎日。

655:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 17:37:41.14 c4CldHUG0
なんで一品なのか?
場合によっては出荷前に検査済みの物かもしれないんだから
二重に検査しても意味ないじゃん
もしかして問題無いと判ってる食材だけ計ろうとしてないか?

今話題のホットスポットの例があるんだから
茨城とか福島という括りでは無く
子供がどれだけ摂取したかを調べるのが重要だろう

その意味では一食丸々一週間分を保管して
まとめて計った方が費用的にも都合が良いはず
ヨウ素は減るけどセシウムはキッチリ出るだろ
どこが主導して計ってるのか知らないが
今の方法を提案した奴は無能としか思えない
マジ腹立つ

656:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 17:38:26.10 76RKmGUn0
>>646
いよいよだね。

測定中って札立ててたけど、そんなに測定に
時間かかるのかな?

あの機械も団体で共同購入してでも欲しいな。
いくらくらいするんだろう。

657:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 17:39:24.08 eQScZ9OP0
>>649
買わない人は買わないから、供給に対して需要が減って、安くなりやすいだろうからね

今も値崩れが続いているならば、給食や(市などの)食堂なら売り手は安定して捌けるし、買い手は安定して安く手に入れることができる

658:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 17:41:29.59 TGrpZVSw0
その割りに給食費を値下げするという連絡がないわけだが

659:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/16 17:46:24.34 B1/rnw9K0
お安い分、量を増やしてます。
チビっこ達にはお野菜一杯食べて欲しいから(はぁと)

660:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 17:50:35.74 eQScZ9OP0
>>655
同意
ていうか良いこと書くなぁ

野菜、青果からランダムで一品選ぶらしいし
野菜なんて保存が容易なのにも関わらず、前々日検査の前日発表どころか前日検査の当日朝発表だし
これは現状無いだろうけど、仮にセシウム基準値越えした時、当日発表なので間に合いませんでしたとかがあった場合どうするんだろうね

661:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:02:18.46 KAJQWXF10
>>655
同意、なぜ初日にピーマンひとつなのか意味がわからない
でも混ぜると何が何が原因かわからないから一個一個でいいけど
テレビで見たけどあの検査そんなに大変なこと?
毎日全食材検査してその日の夕方発表して欲しい。


662:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:05:27.23 TGrpZVSw0
子供の被害を抑えるために検査してるわけじゃないからね
「事故を小さく見せかけ何でもないことにする」ための検査

総量でやると水道水も入っちゃうし、牛乳も入っちゃうし
そしたら給食は存続できなくなって困る人がたくさんでてしまう

>>659
市長や栄養士の懐に消えているに10シーベルト(はぁと)

663:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/16 18:18:02.46 cseJyW+YO
>>662

いやいや、教育委員会や校長にキックバックだな。

664:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:19:05.16 jVPIYfX20
>>656
精度が高く正確な核種分析もできる高精度な機器なら、ゲルマニウム半導体検出器による.ガンマ線スベタトロメトリーだな
これは、検出器だけじゃなく、周辺機器や遮蔽箱、分析ソフトウェア(PC)や校正等も含めて
システム一式で買う必要があるので、システム一式だと1000万円以上するはず

ヨウ素とセシウムさえ測れればいいっていうなら、
NaIシンチレータ等で、精度は上記より低いもののPCと繋いで
ソフトウェアで簡易的な核種分析もできる奴でも可能だな
でもこっちでもシステム一式で数百万するとおもう

665:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:19:05.87 VDOBai9x0
とうとうきたか・・
子に体調異変じわり
URLリンク(heiheihei.cocolog-nifty.com)


666:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 18:20:26.62 RkAPkAAH0
しかも、出荷元では検査する前に検査対象の野菜の個体を
ガシガシ表面を磨いたり、洗浄してから計測していい事になってるし
最初から変な消費者という名の人の命よりも、賠償金や農家の金を
重視した体制作りを一貫としてやってるよね。

667:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:20:49.52 jVPIYfX20
>>665
これの原因の多くは心労によるものだとおもうな
あと、鼻血なんて、こどもなんてよく出すものだけど、事件のせいでむりやり放射能のせいっていうことにされてるんじゃ?

668:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 18:23:41.03 iGc7wNxN0
1週間も鼻血続くってそんなにあるのかな
ぽつぽつと鼻血出る人はたまにいるけど1週間って

669:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 18:24:14.16 RkAPkAAH0
>>664
1000万しようが1億しようが、募金より使途・用途が
明確でお金を投じやすいよね。
何口からで募金して、決まった場所に計測機械を置き
地域利用とする。
封鎖的で、今は信用のおけない公共の計測値よりも
よっぽど有用的な気がします。

670:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 18:35:50.31 PqDNjDHP0
で相模原市はセーフなの?

671:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 18:42:05.32 PqDNjDHP0
相模原で幼児育てて良い?
まわりが平常過ぎて放射能なんて誰も気にしてないんだけど。
疎開するなんて行ったら基地外扱い。

672:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 18:45:47.81 F9to0EL90
>>654

動いてる市議教えて下さい

メールで意見を送っても
”貴重な御意見承りました”
で終わりそうだから
アンケート送るかな?
・汚染地域の食材の使用についてどう思うか?
・現状の横浜市の給食の放射能検査についてどう考えるか?
って
これで子供被曝上等市議をスクリーニングだ



673:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/16 19:04:18.51 KYYi1mHv0
>>671
大丈夫なんじゃないの?
市が幼稚園とかで測定した線量は高さ50センチで0.15位だし、個人がその他の場所で測定した値もその程度

URLリンク(www.sagamimirai.jp)

674:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/16 19:12:32.16 oIS9+3EI0
NHKでこの前やってたけど、
・汚染を検査できる機関が全国に4つのみ
・震災前は年に100件だった検査依頼が、今は1日100件に
・1件あたりの検査時間が確か3時間
かかるとかで、1自治体からの検査依頼は1日10件しか受け付けていない
って言ってた。
給食の全調査は無理なんだろうなと思ったよ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 19:12:33.60 PqDNjDHP0
>>673
放射線量よりも土壌汚染が心配なんだ。
幼稚園で子供達は毎日砂場で砂にまみれて遊ぶんだよ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/16 19:19:29.76 8cGx+Qmm0
>>675
外遊びを拒否できる幼稚園に入れたら?
あるいは非認可の保育園。
後者は金かかるけど、相当ワガママ聞いてくれるよ。
外遊びさせないでっていえば、させない。


677:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/16 19:23:56.23 jVPIYfX20
給食食材の放射線物質を検査
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch