神奈川県総合10at LIFELINE
神奈川県総合10 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/12 22:01:34.13 GfdpS3b90
瓦礫だろうと汚泥だろうと上がるなら大問題
燃やさずに核廃棄物として処分するのが常識
最悪でも高性能フィルターを付ける(←最悪の場合なので推奨しない)

そして瓦礫の話をしてると、すぐ鼻息荒い馬鹿が沸いて来るのは推して知るべし

101:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/12 22:10:38.76 RucpvzUQ0
仁すげーな、おい!
来週の最終回どーなんのよ?
マジwktkなんですけどコレ!




っつか来週まで生きてられるかな俺等・・・

102:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/12 22:30:42.02 EpHOTFUp0
>>100
つうか腹立つわ貴様。
人をバイト呼ばわりするわ、鼻息荒い馬鹿とか。
「沸く」は「湧く」だから。

環境局に文書でも電話でも俺が問い合わせして、
「まだやってないし、予定もない」って回答を書いてやってるのに。

で、汚泥処理センターにも問い合わせして、
「毎日通常の焼却を行っている」って回答なんだよ。

漢字は書けないけど人を馬鹿呼ばわりするくらいなら
どっちが可能性高いか予想こともできんのか?


103:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/12 22:33:18.18 GfdpS3b90
>>102
いい加減うぜえから黙ってろ池沼

104:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/12 22:35:17.52 GfdpS3b90
>>102
お前は2ちゃんの「厨房」にも全部突っ込みいれて来いハゲ

105:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/12 22:37:26.32 sqY+yp3U0
>>75
寒川浄水場の上流には、下水処理場は無い

106:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/12 22:45:29.84 mWcL7Dnr0
二人とも よそでやれ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/12 22:47:36.48 xM2lbfdh0
URLリンク(wwws.fujitv.co.jp)
フジ苦情先

拡散!拡散!w



108:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/12 23:15:58.88 I1S04CMR0
#間違えて他の板に貼ってしまったので再度

藤沢市 放射線量等の測定結果について
URLリンク(www.city.fujisawa.kanagawa.jp)

年間被爆量1ミリシーベルト(時間換算は0.19マイクロシーベルト/時)
ぎりぎりのところがあるな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/12 23:21:02.80 1I+jRHyPP
>>105
あるよ
URLリンク(www.env.go.jp)


110:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 00:32:56.68 ZaMIgvUq0
栄区には第一水再生施設なる所があるんだけど、
これって下水処理施設だよね。


111:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 00:38:10.08 hAkaLvMHP
>>110
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

112:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 00:39:17.33 ZaMIgvUq0
ごめん自己解決。
横浜市管轄だけでも下水処理施設は結構あるんだね。


113:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 00:58:24.35 776PWXre0

URLリンク(www.mext.go.jp)
放射線量あがってるのにNDだらけって何?

隠蔽か?

114:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:01:29.67 776PWXre0
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
どういうマジックを使ったのか
半減期30年を過ぎずに未検出になるセシウム

神奈川のほうれん草や小松菜なんて、危険厨はみんな避けるシロモノだろ

なんで未検出なんだよ、工作員教えろよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:03:04.08 MWEdK0nT0
ゆれた
震度0.5くらい

116:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 01:05:23.79 JALPy1FPi
嫌な縦揺れだった

117:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:05:54.89 S2GeSB0K0
>>114
①.検出限界のハードルアップ
②.安全そうな場所を選んだ
③.改竄


118:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 01:06:40.36 bn54gLH70
なんか短くドスンと来たね(´・ω・`)

119:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:07:47.40 S2GeSB0K0
なんか最近小さいけど不気味な揺れ多くない?


120:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:09:26.92 ROzAqxBr0
今もなんか微妙に揺れてそうなんだが・・?
嫌な感じだな

121:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 01:10:22.76 eIE3Gz9k0
多いね。

大雨やら、川崎エリアの謎の停電やら
大震災から一向に気を緩めることができない毎日が。

122:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:13:26.15 ROzAqxBr0
やっぱり揺れてたな

URLリンク(tenki.jp)


123:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:15:04.62 TCstZPTK0
震源東京直下かワロタ

124:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:19:19.97 MWEdK0nT0
URLリンク(www.jma.go.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:20:52.51 776PWXre0
震央に何の建物があるか調べられる?

126:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 01:37:54.05 LzGEM4ybO
>>125
東京工大か…
この場所かは知らないけど、原子炉持ってる大学ではある。

127:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 01:47:24.94 hAkaLvMHP
>>126
URLリンク(atomsun2.atom.tcu.ac.jp)
とうの昔に廃炉済み、使用済燃料棒の保管もなしでは?

128:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 02:15:57.66 TCstZPTK0
今かなりの雨降ってるけど線量上がらない
汚泥処理だけでも相当飛散してるのかもね

129:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 02:47:02.98 ppMfwR0P0
放射能も心配だけど夏場の電力不足も心配
関西関東ともに電力不足になるので、企業は海外移転していくだろうという予測
すごい不況が来る
増税もある
貧しい国になる
自分には耐えられない


130:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 02:53:00.05 TCstZPTK0
最初からだけど無理なら海外行くしかないよ
震災前からそういう記事沢山あったしその時期が早まっただけだ

131:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 03:02:48.80 ppMfwR0P0
>>130
外国語も喋れないし、そもそも外人とわたりあっていけるほど外向的で積極的な性格でもない
最後まで日本に残るしかないな
ヒャッハーな世界、映画や漫画のようで恐ろしい
普通に生まれて、結婚して、子供作って、老いぼれて死ぬ
って実はとっても難しいことだったんだね


132:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 03:04:51.88 TCstZPTK0
いつまでもこの状況が続くとは思わないけど後1年は要注意だね
米で絶対パニック起こると思うしそこが正念場

133:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 03:13:10.37 TCstZPTK0
あれだ、今回の震災の教訓として絶対とか使わない方がよかった
決め付けに等しい事に従った結果が今ある

134:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 03:30:49.63 xcEkAzuE0
東電の昨日のプレスリリース付録によれば、地上・大気への放出はチェルノブイリと違って殆どがセシウムだから、比較的早期に流去するだろう。
ここ二年、食の安全を守り切れば大丈夫。
二年間、がんばって生き延びましょう。

問題は、海への放出は、ストロンチウムが極めて多いこと。
ストロンチウムは骨に蓄積する。
たぶん何十年にも渡って、骨ごと食べる小魚は、房総半島以北の太平洋岸では危険性が高杉。
ほかの海産物も、見通しは暗い。黒潮がこの汚染を太平洋全体に広げるまで。
しかも悪いことに、海洋放出は、これから本格化するかもしれず…

135:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 03:32:18.38 xcEkAzuE0
しかし今のところ、湘南の海への汚染水流入は、軽微に抑えられているみたい。

136:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 03:54:44.91 J55gvY8d0
>132
お米は政府の備蓄もあるし、ジャポニカ米を海外でも作ってるから慌てる必要はないよ。
ただし、秋以降は汚染米が出回るので対策を考えねば...。
お煎餅や味噌の米の産地を書いてくれるメーカーが増えるといいが。

>>135
海外の海洋汚染のデータを見ると、放出から一年後が中型魚の汚染のピークだね。

137:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 03:59:54.92 nkVYZ/i90
>>134
セシウムって土壌の分子と結合しやすいから
雨とか降れば振るほど沈降していくっていう話だけど?

カドミウムとかも雨で希釈されるかと思てったら、
濃度はどんどんあがっていったみたいなデータもあるんだが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 04:02:34.44 N3FbU94l0
本郷台駅そばの水処理施設付近の道路の空間放射線量は
5月中旬時点で、その他の場所に比べ特に高いということはなかったよ
南部下水処理施設近くの幸浦のコストコ駐車場も特に高いということはなかった

湘南の海は海開き前に水の検査をするそうだが、出たところできちんと発表するのか疑わしい
原発で発生した汚染水の大半がどこに消えてるかわからないのが恐ろしい
地下と海なんだろうから、それがはっきりするまで湘南の海には近寄りたくないわ

鎌倉辺りに降った汚染雨はも海岸付近に注ぐ川の底のヘドロなどに溜まり
海岸の砂もやられてそうだから、子供は海へ行く授業の日は休ませることにしている

139:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 04:09:13.24 J55gvY8d0
英・仏の再処理工場
深刻な放射能汚染発覚

 イギリスのセラフィールド、フランスのラ・アーグ両再処理工場で、深刻な放射能汚染が相次いで発覚し、大きな問題となっています。
 両工場では、日本から送られた使用済み燃料の再処理も行われており、私たちにもその責任の一端があるのではないでしょうか。
 また六ヶ所に建設されている再処理工場が稼働すれば、同じように日本全国、そして近海が汚染されると覚悟しなければなりません。

フランス ラ・アーグ両再処理工場
ラ・アーグから35キロ圏に住む白血病にかかった子ども27人と健康な子ども192人とそれぞれの母親の生活を調査、比較したところ、頻繁に海水浴をしたり、地元産の魚を多く食べた子どもほど白血病にかかりやすい傾向が確認されたというものです。

イギリス セラフィールド再処理工場
政府が歯科治療で抜歯された未成年者の歯を全国から集め分析したところ、工場から75km圏内に住む子どもの歯では平均1kg当たり換算7ミリベクレル、225km圏内では5ミリベクレル、それ以上では3ミリベクレルのプルトニウムが検出されたというものです。

 また、96年第4四半期にセラフィールド近海で捕獲されたロブスターから、1kg当たり3万6千ベクレルのテクネチウム99による汚染が検出されました。これは同じ場所での96年のデータの92倍に相当します。

 セラフィールドは、毎日900万リットル以上、年間2億3千万リットルの放射性廃液をアイルランド海に放出しており、これによる汚染は、アイルランド海全体は勿論、北海、バルト海、ノルウエー海、バレンツ海、グリーンランド海にまで及んでいるとのことです。

 セラフィールドの汚染については、白血病の増加や、海岸にすむ家族の電気掃除機の塵からプルトニウムが検出されるなど、ずいぶん前から地元で問題となっていましたが、政府や推進派はその都度因果関係を否定する宣伝を繰り返してきました。

 日本でも「セラフィールドからの手紙」というパンフレットで、地元の被害者の声が伝えられると、電力会社は早速、現地工場関係者を登場させて安全性を宣伝するパンフレットをばらまきました。

 しかし、今や事実は覆いようもなくなりました。このままでは、六ヶ所でも同じことを繰り返してしまいます。

URLリンク(www.geocities.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 04:17:52.82 TCstZPTK0
六ヶ所だとセラフィールド+地震で簡単に全電源喪失が起こるから危険性は比べ物にならないね

141:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 04:30:28.02 J55gvY8d0
青森県六ヶ所再処理工場の推定年間放射性物質放出量
大気中 33京1952兆1233億5000万ベクレル/年
海 1京8千兆4564億3000万ベクレル/年

958兆7741億9千万ベクレル/日

竣工は来年予定で、現在テスト稼働中。
対岸の函館で巨大タンポポが発見されている。

六ヶ所の役員は、電力会社の役員や元役員。

142:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 05:47:31.69 A9CJMGd1O
スシローに問合せメールしました、返信が来ましたら内容を書き込みます。
その他、食関連スレにも返信内容を書き込みします。
不十分ですが以下、当方の問合せ内容

産地、水揚げ場所、水揚げ場所からの移動産地場所@経由期間、入荷時期、逆輸入及び自社核種検査について等の問合せ

◆自社独自検査の有無、基準値
◆酢
◆魚類、貝類
◆海苔
◆肉類
◆卵液、卵
◆茶
◆わさび
◆生姜
◆米
◆味噌
◆薬味

明文化お願い致します。
かっぱ寿司では明文化されています(半信半疑)
食す場所は神奈川県内スシローです、各地店舗のHP上の明文化希望。
問合せ範囲確認、難儀承知です。お手数かけますが宜しくお願いします。

143:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/13 07:43:05.05 4B1nSMCb0
>>138
湘南はどうか知らないが
海水チェックは既に実施済みで公表もしてるよ
神奈川県HP行けば直ぐ見つかる筈


144:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 07:55:12.94 /yZ0U+Ff0
>>143
茅ヶ崎辺りで海水チェックはしたはず。
ただ、絶賛ダダ漏れ中だからね・・・ 海水の放射能物質は塊みたいになって流れるらしく、運が悪いとその塊に当たるとか。
均一に流れるんじゃないんだね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 08:51:44.33 N3FbU94l0
自分は>>139に書かれているフランスの再処理工場周辺で起きたことを
忘れないでおくことにするよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:04:43.92 aOgzlk4P0
房総より西は海流の関係で福島の汚染海水は流れてこないって

ただし、2年後くらいに太平洋を1周した汚染水が流れてくると思うけど、
そのころには薄まって検出不可能レベルになってるだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:07:12.19 aOgzlk4P0
神奈川の場合、福島の海水の影響はなくても、
陸に降った放射性物質が砂や海底に付着する影響はほんの少しあるだろうけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:16:05.18 blOL6nQU0
>>147
あちこちから流れ込む分、相模湾よりも東京湾の方が影響が大きそうだね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:19:17.85 +7ecAIcr0
>>139
こわいねぇでも神奈川は距離離れてるからいいけど。大間のマグロは終わったなw

150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 10:19:28.30 eIE3Gz9k0
>>148
江ノ島なんて完全に終わったな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 10:23:54.22 ExhMz3O90
>>150
構造的に湾内でグルグル回っていそうだもんね、東京湾。
んで、江戸川や隅田川からは柏、金町、葛飾とかの新鮮なセシウムがw
多摩川だってあるし。


152:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:24:38.96 b4TlUA1Y0
今朝のFMヨコハマ MORNING STEPS きいてたひといますか?
東工大()の准教授を引っ張ってきて安全連呼…
だまされないでね、神奈川県民…

153:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:28:05.06 TCstZPTK0
東海村事故をきっかけに予めシナリオ作ってた可能性あるけど
人類史上最悪規模の事故で安全も糞もねえわな

154:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 10:30:16.47 xMCBl6Fn0
東工大って安全厨ばっかりだね

155:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 10:43:01.75 p0nxC1io0
>2008年5月30日、大阪高等裁判所は入市被爆者を低線量内部被曝による被爆者であると認める判決を出しました。
>これに対して国・厚生労働省が上告を断念し、判決は確定しました。
>大阪地裁、大阪高裁ともに、「低線量放射線による被曝の影響に関する指摘」を2冊の科学文献に求めています。
>『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』と『放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響
>(被曝者医療の手引き)』という本です。裁判所は、これらの文献を「事実」であるとして引用しました。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

低線量内部被曝の被害を国が認めています。
低線量内部被曝の被害を国が認めています。
低線量内部被曝の被害を国が認めています。

156:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 10:53:16.81 Kklu2lQD0
>>114
放射性物質が降り注いだ3月に栽培されていて
セシウムが検出されていたほうれん草は
今はもう誰かのおなかに入ったあと。

今出荷されているのは4月以降に植えられたもの。

157:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/13 10:59:36.67 Yxvm3cqK0
>>152
俺も安全厨ってか安心厨になりたいので
あらゆる地域とあらゆる食材を測定して欲しい

頼むよ県および各市町村

158:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 11:08:42.94 b/PNYBCz0
>>156
農地の土壌中の放射性セシウムはそんなに激減したの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 11:23:07.66 b4TlUA1Y0
あしたのFMヨコハマ MORNING STEPS は
元ジャーナリストの某県知事がゲストとのことです

160:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 11:23:24.78 +7ecAIcr0
>>155
一九四五年から八九年までにがんで死亡した人のうち核実験や原発事故の影響による人は、
ICRP基準では一一七万人だが、ECRRの基準では五二倍の六一一六万人になる、
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)

6000万人も死んでるんじゃもうどうにもならんね。
これはもう全人類VS原発利権としかいいようがない


161:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 11:26:26.07 +7ecAIcr0
これは日本でも10万人ぐらいは死ぬな。
原発史上最悪の事故ということを考えれば100万人だな
ああああああああああああああああああああああああああ

162:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 11:27:44.44 TCstZPTK0
外国では高速増殖炉と六ヶ所の事報じられてるのだろうか
今のふくいちなんて世界的な影響考えると公園の散歩レベル

163:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 11:45:14.29 Kklu2lQD0
>>158
3~4月に出荷されたほうれん草は外部被曝(ただちに影響がある=検出)
5月以降に出荷されるほうれん草は内部被曝(ただちに影響がない=非検出)
ってことかと。
ほうれん草は移行係数が低い方みたいね。
私は安全厨ではないので、関東の野菜は極力避けてるけど。

農作物名  移行係数
    幾何平均値 最高値
ホウレンソウ 0.00054
カラシナ 0.039
キャベツ 0.00092 0.076
ハクサイ 0.0027 0.0074
レタス 0.0067 0.021
カボチャ ー 0.023
キウリ 0.0068
メロン 0.00041
トマト 0.0007 0.0017
イチゴ 0.0015 0.0034
ソラマメ 0.012
タマネギ 0.00043 0.002
ネギ 0.0023 0.0031
ダイコン ー 0.0011
ニンジン 0.0037 0.014
ジャガイモ 0.011 0.13
サツマイモ 0.033 0.36
テンサイ 0.047 0.15
リンゴ 0.0010 0.0030
ブドウ 0.00079
ブラックカラント 0.0032 0.0052
グースべり― 0.0010 0.0014



164:国が除染し原発近くに塵・土壌を移動し処理を(チベット自治区)
11/06/13 11:45:31.59 wP5Pvyy00


福島の瓦礫を日本中に移動したり、野菜を基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、

                 『人間の手で放射性チリを全国にばらまく』

  ことになり、しかも日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。


 さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。

   国家が福島を除染して、原発近くにチリや土壌を移動し、そこで処理を急がなければならない、

   半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すことになるのだ。

               URLリンク(takedanet.com)



165:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 11:56:52.52 /yZ0U+Ff0
>>154
その東工大の直下震源の地震が起きたんだよね。
地下で妙な実験してるんじゃないかと勘繰ったよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 12:27:38.14 G3jwC8swO
今日から学校プール授業開始。授業前に数値測定してからやるって言ってたが、雨降ってたし今日はどうなるんだろう?学校に問い合わせるべきか。ワイドスクランブルでプールについてこれからやるみたい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 12:31:20.20 gx9KMtFIO
原発から70kmのふぐすま県民だけど
今朝ファンケル化粧品から化粧品のお見舞いただきました。
ありがとうございました
m(__)m

168:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 12:33:32.51 Kklu2lQD0
今日は気温も水温も低そうだから中止じゃない?>プール

169:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 12:35:00.84 b4TlUA1Y0
>>167
お客様センターにお礼メールを差し上げてみるのもいかがでしょう?(’’

170:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 12:47:05.96 p0nxC1io0
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」の様子
URLリンク(www.youtube.com)

首相として脱原発・自然エネルギーを推進してくれそうな政治家は自民党には残念ながらいない。
河野太郎が首相になれればいけど、おそらく、それはない。
民主党にも党首候補クラスだと菅ほど自然エネのことを分かってる政治家はいない。
ほかの連中は電力系労組の息がかかってたりして原発利権とつながってるからたぶんブレまくるだろう。
ということになると菅には粘ってもらって後戻りできない仕組みを作ってから辞めてもらうしかない。

171:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 13:39:09.84 sStebbyz0
辞意表明されたと受け止められている総理は既に死に体
レイムダック菅じゃ復興も何もかもまともに進まない
脱原発か原発継続かを次の選挙の争点とするように行動していくしかない

172:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/13 13:51:05.54 jyZHLGwR0
>>170
> 菅ほど自然エネのことを分かってる政治家はいない。
えっ!?

しかし採算うんぬんで禿はともかく
岡ちゃんは何故居たのか?


173:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 14:12:37.96 N3FbU94l0
>>146
御前崎のシラスから僅かだけどセシウムでてるだろ?
あんな小さい魚が房総から泳いで来てるって??
今も高度汚染水がだだ漏れ続けて止める方法がないのに薄まってるって何だよ????

174:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 14:53:54.27 p0nxC1io0
>>172
えっ!?て、えっ!?て、言われても。
大臣クラスの政治家で他にいるかと問われたらおれは知らない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 15:22:05.56 muoBsWI00
ICRPは世界原発利権団体

176:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 15:48:47.25 ExhMz3O90
>>173
汚染という範疇なら御前崎のシラスも多少ではあるけど汚染されたのは事実かもしれないけど
海流というよりは陸地、もしくは大気中の汚染が海に出ているんじゃないかな。

無論100%黒潮が防いでくれる保証はないけどね

177:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/13 16:09:03.48 SV9c6mfzO
工作員必死だな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 16:40:50.10 +GJ6Nm/6O
太田議員の掲示板に書いてあった健康教育担当の番号に問い合わせた。
横浜市の各区に一つずつあるガイガーカウンターで、1日一校校庭の放射線量を消防局が測定するって。
砂場とプールはやらないんだとさ。
うちの学校がいつかはまだ未定。


179:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)(catv?)
11/06/13 16:40:57.96 fs3reqRc0
>>170
管は、原発推進を否定した初の首相といえる。
しかし、171の言うように、今や死に体内閣だから今後はな~んにも決まらない。
河野太郎は言ってる事は正論だが、自身の行動が伴っていない。
本当に反原発へ変革する気なら自民党にいても何もできない。(親方東電だから)
結局、良識ぶった政治パフォーマンスにしかとれないな。

>>171
まったくその通り!
しかし、まともに考えると総選挙は2年先。
それまで反原発の世論が飽きっぽい日本国民に維持できるだろうか。



180:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 17:01:01.19 p0nxC1io0
>>既に死に体
という表現がときどき見られるけど、辞任するまでは首相の権限で正式な手続きとして物事は
決まるわけで、そういう表現がどこまで実際的かは眉唾だと思っている。

181:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 17:03:29.94 aOgzlk4P0
>>173
あれは経路が違うだろ
福島の海から流れてきたセシウムじゃなくて、
大気中を漂ってやってきたのが、川から、もしくは直接海に落ちて
微量に検出された奴だろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 17:09:01.74 /yZ0U+Ff0
>>173
御前崎といったら浜岡があるところ。
浜岡由来ということもありえる。

183:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)(catv?)
11/06/13 17:15:23.11 fs3reqRc0
>>180
勿論、首相権限で議会の了解をスルーできる手続きは可。
しかし、重要案件はすべて国会で決まる。

赤字国債特例法案を否決されれば、復興費どころか23年度予算キャッシュが枯渇する。
さて、国民を盾にとった政治屋どもがチキンレースの行方やいかに。


184:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/13 18:14:09.09 5iZhH08iO
それよか学校の測定値発表はいつ?
ホームページのレイアウトが変わったから申す具かな

185:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 18:28:28.24 dIo7Y67i0
>>184
藤沢市はすでに発表済み>>108
各自治体ごとではないのかな


186:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/13 18:32:48.20 +GJ6Nm/6O
横浜市は教育委員会のHPで公表と聞いたよ。


187:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/06/13 18:44:24.96 GooQotF3O
溜まりこんでる気がする足柄上下郡の細かい測定を

188:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 18:50:58.43 +f9v2oUe0
>>184
神奈川全体はよくわからないけど、
各市のHP見に行けばやってる所は出てるでしょ

189: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?)
11/06/13 19:05:43.47 b/PNYBCz0
(注)国の基準(目標値):毎時約0.19マイクロシーベルト以下(年間1ミリシーベ
ルト以下)。この数値は、今回の原子力発電所の事故を受けて、児童・生徒が学校
において受ける放射線量の目標値として国が定めた数値です。


って、市のページに書いてあるんだけどこれって本当?

190:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 19:11:54.60 J55gvY8d0
>>182
浜岡の配管、穴がいくつも開いてたしね

191:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 19:36:56.82 BVYU9iaF0
いくつも穴が開いていた、本当にヒドイ話だよ。 ゴルゴ13でも
〝マシンの問題ではなくてマン(技術者)の問題なんだ〟って出てた。

192:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 19:40:53.35 /yZ0U+Ff0
>>185
藤沢は比較的汚染度が低いね。
土壌から出てるのは長後の学校か。 南部は土壌もプールもセーフだね。

ウチは自宅が鵠沼だが、ベランダの排水溝の線量が上がらなかったんだ。(γ+β線測定で)
ミニホットスポットが存在するとは思うが、今のところ自分は見つけていない。

193:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 19:49:40.04 qlgdOc+S0
なんだよこれ・・・

福島市 一時間当たり80マイクロシーベルト 草を刈っても土を取り除いてもマイクロシ-ベルト★2
スレリンク(news板)

こんな所のを横浜市は給食、川崎は焼却か

194:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 19:52:20.71 FzQLeO710
14日以降の2号機の2重扉の開放
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

きついなこれ、開放後あけっぱみたいだし。

195:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 19:55:35.32 yyA2ulfa0
こんなに騒いでるのに海入ってるサーファーはアホ
テレビでインタビューされてて
放射能気にならないですか?
いやぁ…他の人が入ってるの見ると大丈夫かな?て思ってます
だってw

196:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/13 20:26:08.80 /yZ0U+Ff0
>>194
ドイツ予測だと風向き悪そうなのに。 こっちに来ちゃうじゃん、放射能物質。

197:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/13 21:02:32.29 ScFrrjVd0
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

どさくさにまぎれてこんな法案が・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 21:25:21.37 J55gvY8d0
日本の原子力施設でも頻発する事故
URLリンク(www.youtube.com)

横須賀の工場の周りの土壌を調べたほうが良さそう。

199:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 21:40:03.69 VILydMh60
別スレがすごいことになっているが・・・

【緊急自然災害】首都圏のホットスポットを語るスレ16

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:03:17.99 ID:hUSa38nG0
町田市の下水処理センターでは、下水中の半分以上の放射性物質が
煙突から再放出されている。

1)脱水汚泥中の放射性物質(単位:Bq/kg)
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  298    328
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  162    122

2)汚泥焼却灰中の放射性物質(単位:Bq/kg)
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  2,478   2,645
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  1,585   1,752

汚泥を焼却する際には元の重量の4.5%程度まで軽くなることから(東京都のページより)、
1kgの焼却灰が出来るには1/0.045=22.2kgの脱水汚泥が必要になる。

1)に22.2を掛けて汚泥焼却灰1kgに相当する脱水汚泥内の放射性物質の量を計算すると
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  6,616   7,282
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  3,596   2,708

例えば成瀬クリーンセンターで脱水汚泥22.2kg中に7,282ベクレルあった
Cs137は、焼却後には2,645ベクレルに減少している。
ということはその差分の4,637ベクレルは大気中に放出されていることになる。

200:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/13 21:47:12.09 DejeNaF20
今日、午前中の線量高かったな、と呟くと小2の子が
今日朝、雨降ってたからそれじゃない?やら
給食が魚で危なそうだったから一口でやめといたよ、と言うようになった。
たくましいがなんか悲しいな

201:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/13 21:49:52.95 dmBtFYUg0
>>200
えええええええ?(・ _ ・;

202:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/06/13 21:53:29.20 YynTicGA0
よくわかんないんだけど
下水だかの汚泥?の焼却プラントの近くは汚染されている可能性があるっぽい
そういう場所が都内の湾岸あたりにあるらしい


203:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/13 21:55:08.79 +GJ6Nm/6O
>>200
賢いね。それだけしっかりしてると安心だ。

うちの学校、来月清水で地引き網体験するんだ。
とれた魚を食べるって。
突っ込みところ満載過ぎてどうしたらいいのやら。

204:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/13 21:55:43.48 jg2aePzE0
>>194
開けっ放しってことは、漏れ続けるってこと?

205:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 22:14:00.14 hUSa38nG0
>>199
その下水処理場ってどっちも神奈川県(青葉区)との県境にあるんだよね
自宅からどちらも数キロの俺涙目

206:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 22:20:32.80 sMHVmddq0
>>165
311のはアメリカの学者がアメリカ軍が人工地震の実験したって言ってる人が居るな

207:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/13 22:23:01.70 sMHVmddq0
>>165
しばらくはN95マスク必要だぞ


208:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 22:31:35.13 VILydMh60
>>205
俺ん所も旭区北部だから、他人事じゃないんだよな~ 風向きが心配
因みに、セシウム137で7000Bq/kgを簡易換算すると、2.5 μSv/hになる。超こわ~!!

簡易換算ツール: URLリンク(hp.vector.co.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/13 22:33:51.12 r9WguqW/0
>>193
福島市より汚染がひどい 飯舘村の乳牛を郡山市に移して、
そこから生乳を出荷しようとしてる。
メグミルク海老名工場では主に神奈川県の生乳を原材料としているが、
福島県の生乳を使うこともあると言ってる。そのメグミルク海老名工場で作られた
牛乳が神奈川県内の小学校の給食に使われている。
(小学校によってはメグミルクの牛乳を使ってないところもあるかも?)
恐ろしいですね。。。

210:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/13 22:51:52.85 A9CJMGd1O
>>142
を書き込みした者です。
これだけ危険だと日々感じている皆さんは私含め食生活には気を使っているかと。
身内がスシローに良く行ってしまっているので心配で問合せメールをした次第でした。他スレで話に上がっていましたね、スレ汚し失礼しました。
世知辛い毎日、心身御自愛下さい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/13 22:53:03.35 GzKazYN50
6/20から停電エリア増えるね。
そうしてまで、原発無いと困るよ脅迫したいのかね。

うちの父は生前、私がもの心つかない時に、原発に水処理関連技術者として出張して
帰ってきたとき「あそこは・・・あぶないぞー」と言ってた。

既に40年前以上の話。その当時でも、わかる人にはわかってた。
出世とか、名誉とか、技術革新とかに魅入られた人たちが進めてきた原発計画。

放射線と人体は相いれないものだ。
これから先、どう共存していくのか、共存は所詮無理なのか、十分に論議してほしい。
推進派の顔色を伺うだけでなく。

たぶん、私が死ぬまでに、東日本の汚染は除去されつくさないだろう。
そして、全国にある原発も完全に停止には至らないだろう。
それでも、私達や子孫の命が大切なら、代替エネルギーへのシフトを考えるのが正論だろう。

今後、よき政治家が現れるのを望む。
そして、電力会社の体質・体系の解体と、放射線医学・原子力研究の適切なる発展を
望んでやまない。

人体実験は、これ以上許されない。


212:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/13 23:05:48.07 J55gvY8d0
ローマ法王、再生可能エネルギー利用提唱 原発再開の伊国民投票前に
2011.6.10 20:22

 イタリアは12、13日に原発再開の是非を問う国民投票を実施するが、イタリア国民に影響力のあるローマ法王ベネディクト16世が再生可能エネルギーの利用を提唱し、暗に原発再開反対の発言をしたことが分かった。イタリアのANSA通信が伝えた。

 法王は9日、シリアなどの駐バチカン大使からの信任状を受け取る式典で「環境に配慮した生活様式を選び、人類に危険を及ぼさないエネルギーの研究を開発することが政治と経済の優先事項である」と述べ、再生可能エネルギーの必要性を強調した。
(パリ 山口昌子)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

213:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 23:06:52.95 nkVYZ/i90
>>204
ハッピーさんが開放時は気をつけてろって言ってたな
URLリンク(twitter.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/13 23:07:17.65 DejeNaF20
>>203
いや、むちゃくちゃ頭悪い子なんだけどね。
震災翌日にほぼ着の身着のままで避難した際も、移動先で子の荷物を見ると
チョコレート、燻製、インスタント味噌汁、
ペットボトルの水、双眼鏡、コンパスが入ってた…
日常ではまともなことが出来ない子なのに
サバイバル能力だけは教えもしないのに異様に特化されてる。

215:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 23:08:16.10 nkVYZ/i90
ふと思ったんだが

セミってずっと地中にいるわけだが、セシウムの影響ないのかな。

今年の夏は静かになるかも?

216:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 23:13:56.17 muoBsWI00
鶴見川クリーンセンターってTBS緑山スタジオ隣じゃないか。
URLリンク(www.city.machida.tokyo.jp)
TBS検証しろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 23:23:55.78 s0YFAVCn0
>>215
今年からは昆虫に注意だね。どんな影響が出るやら。
すでにジャガイモは芽を出さなくなってるんだって。

218:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/13 23:33:31.74 FzQLeO710
>>213
開放後数日間は濃いのが出るのに、風向き最悪だ・・・
N95の残りもわずか・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/06/14 00:26:09.00 WZoYZZp10
本日横浜市鶴見区の海沿い
POLYMASTERで0.15マイクロシーベルトでした。


220:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 00:36:52.41 cTs8dScd0
庭で家庭菜園とか作ってる人や、果実が生る樹木植えてる人ってどうしてる?
今後一切食べないのか、ある程度は許容して食べるのか

221:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 00:42:19.82 HIJn0z8t0
>>220
当然悩み中。
ミョウガと柚子があるんだよねー。今年はあきらめるか。

222:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 00:54:09.09 cTs8dScd0
>>221
うちも柚子があるんだけど今年の分はちょっと怖い
庭に最近植えたゴーヤとかネギとかもあるけど、福島産よりかはマシかなと
でも土壌がどうなってるのか分からないからモヤモヤとしばらく悩む

223:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 00:59:36.61 CfXX57Tw0
>>219
近所に住んでるので乙です!!

224:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:01:55.52 CfXX57Tw0
>>220
泣きながら半分以上撤収終わりました
今後は更地にして固まる土で固めようと思いますが
まだ放射性物質の放出が収拾しないので、
がんばった後にぽぽーんとか倒壊とかで更に気持ちがくじけるのを考えると何も出来ないでいます・・・


225:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:04:34.84 cOU1Fz6W0
ウチのおかんもベランダで栽培してたけど、土は取り替えろと言ったら助言通りに換えてたな
庭で栽培してるなら今年は諦めたほうがいいかもね、土を入れ替えないかぎりは

226:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:11:08.10 mkE6g+WG0
うちもでっかいカキの木あぼーん。
育ててるママンは高齢者なので影響なさそうだけど
わかってて見過ごすのはかわいそう。観賞用に楽しむよ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 01:13:42.47 tZm5NnJM0
>>220
70代の親が近所の人同士でやり取りしているというので
せめて人にあげるときは「放射性物質のこと気にしていらっしゃいますか?
(気にしてないならどうぞ)」くらい言えば?と言ったけど
そんなこと話題にも上らないから親切に言ってやっても
却って変な目で見られる、と言っていました。
うちの親は去年から体調が悪かったので1種類しか作ってないから
盛大なばら撒きはしていないけど、相手のうちのお嫁さんは
渋い顔してんじゃないかなーと思います。姑がもらってきた野菜
食べないわけにはいかない、みたいな。

東京の小金井市は市民の持ち込んだ家庭菜園の作物の数値を調べてくれるらしいけど
横浜とかではないのかなー

228:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:23:33.70 CfXX57Tw0
>>227
うちは「放射性物質まみれだけどいいの?」ってお隣に聞いたら「やだ」って言われたw
素直に聞いたほうがぐっとくるみたいですよ(変人と思われてるかもだけど)

て言うか、金木犀の木が高いところだけ黄色く変色してたよ
写真撮り忘れて必死でその部分切っちゃったよ
なんらかの異変だと思うよ・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:31:03.09 cOU1Fz6W0
庭である程度の面積があるならひまわりでも植えてみれば?
台風シーズンが終わった頃に土壌の検査して、それで今後を判断するとか

もちろん、請求書は東電宛でw

230:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:35:28.31 VgZNub330
>>220
勝手に生えてくる蕗とかミョウガ、毎年楽しみにしてたのに今年からもう食べられない。
毎年年越し蕎麦のお供に食べる庭の隅にある自然薯もダメだろうなぁ。
畑も手つかずのまま。一昨年から始めたハーブも観賞用へと変わった。
去年、種から始めた苺、次郎苗とって今年からやっと収穫予定だったのに花が咲き始めた頃に廃棄。
救いは屋内で栽培してる熱帯の植物。
毎年梅雨の終りくらいから外に出してたんだけど、今年から外に出せないかな。
今後放出が止まってからどこかに検査依頼して、土を調べてもらったりしないと
食べられないかなと思ってる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:35:30.76 F/tKkDYb0
ウメはカリウムが多いだけあって、セシウムがしっかりでてる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:40:14.50 CfXX57Tw0
>>229
住民票添付必要とか、いちいち頭にくんだよ
しかも払うか分からないけど送って下さいとか
だからどっちかって言うと、自分は東電株主で怒号狙ってるけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:40:28.91 k1b8AvGp0
>>215
巨大化するかも

234:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/14 01:46:37.45 J9/d2+OL0
>>224
何かあったらビニールシートで覆っておけば、だいぶ違うよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 01:47:38.36 CfXX57Tw0
>>234
ビニールシートか・・・外すのも自分・・・
もうイヤだこんな国!

236:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 02:04:35.18 jseFg9+J0
>>214
>震災翌日にほぼ着の身着のままで避難した際
神奈川に住んでいるのに?
っていうか東北から神奈川に避難してきたのか

237:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 02:48:44.36 nf62+tuE0
神奈川県の家庭菜園で食べられないって人は
神奈川県産野菜も食べてないってこと?

>>212
今のローマ法王ってドイツ人だったよね。
そういう影響もあるのかも。

>>217
もともとじゃがいもは芽が出ないように放射線あててなかったか?
あてなくて済む分一石二鳥?というべきなのかどうかはしらないが。

238:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 02:50:51.13 CfXX57Tw0
>>237
食べてないよ、当たり前
あとすくすく育ったジャガイモは内部被曝してっからな
食ったらにんげんも内部被曝すっぞ

239:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 02:53:31.00 sJYF5C6+0
>>237
もちろん、食べてないよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 02:56:28.01 VgZNub330
>>237
食べないよ

あとジャガイモは多分種芋の事だと思う

241:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 03:00:03.08 Q2qlvrsQI
菜園やってる人に聞きたい
今年、虫少なくない?

242:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 03:07:17.90 OGYaaa5pO
>>237 だいぶ前から食べてないよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 03:13:31.54 81cOI+NB0
お前ら、いま福一原発が大変みたいだぞ!!

URLリンク(matome.naver.jp)

244:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 05:45:09.68 UDbkbNHv0
大震災があったのは3月11日、4月8日に、彼らはこんな閣議決定をしています。
これまで 日本政府は中国人に対して、資本金500万円を投資すれば、日本での在留資格を
与えられるというものです。

それを300万円に引き下げたばかりか、共同出資でよいとさえ決めたのです。
つまり10人の中国人が30万円づつ投資すれば、日本での在留資格を与えるというものでした。
しかも、使用人の帯同は 何人でも許可。
恐ろしいことです。たった30万円の投資で、いくらでも(何人でも)

中国人が使用人を帯同可能なんて 信じられません
わかりますか? 震災復旧・復興の会議でなく、4月8日に こんなことを決めている

更に菅内閣は在留許可のおりやすい技術者、 研究者達は、これまで妻と子のみ帯同出来たのですが、 
それを菅内閣は、 その配偶者も許可すると決めました。つまり、夫の両親、妻の両親4人もよいと言うのです。
中国では、戸籍があいまいだときいています。いくらでも〝父母〟だといっても、赤の他人やまた何だか判らない人達が、 
日本に滞在することが、正式に許されてしまうのです。

一人の技術者、研究者が、4人子供を連れてくるとすると、この一家族は、夫婦の両親共々で、一度に10名の
中国人に 在留許可を与えることになります。これは 恐ろしいことです。

※リンク入れるとカキコ出来ないので適当に文をコピーして検索よろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/14 09:00:22.03 IIAXZh+70
>>236
実家が北海道だから移動時福島上空を通るし
当時は飛行機も飛ぶか飛ばないかもわからない状態だった
なにかあってからじゃ他に身よりも移動手段もなかったから早く行動したわけ

246:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/14 09:19:33.11 tZd0YQhvO
>230
うちもハーブ園。手をかけて大きく育った月桂樹、今年初めて葉を収穫する予定だったよ。
ベルガモットもディルもミントも何もかも、もう皆見るだけ。ハーブは放射性物質沢山吸収するらしいから。
ローズマリーももう摘めない。沢山増えたニラやネギ、収穫係だった子どもが悲しんでる。
庭作りしたくて家建てたのに虚しいよ。4号機爆発したら家もどうなるのか。





247:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 09:39:52.17 rWsaHutv0
>>199
恐ろしい数字叩きだしてるな。

これで瓦礫の焼却まで始まったら
日本に安全な場所なんてなくなるね。

バルサンみたいな形で、汚染物質を焚かして拡散し
日本人追い出すつもりかな。


248:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/14 09:48:05.59 Oinj9yg30
横浜市鶴見区のカメラ
URLリンク(hajime4567.bf1.jp)
0.13~0.14マイクロシーベルトあるよ大丈夫かな??

249:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 09:53:33.83 VbwGDleP0
太めの白葱をモサモサ食べたいよ~
新鮮なキャベツやレタスを思いっきりむさぼりたい。
よく行ってた近所の直売所に最近行ってない@泉区

新潟の夫の祖母から頂く魚沼産米、今年は諦めるのか・・(これからずっと?)

日本の自然や美味しい食材が汚されたらもう何も良いところないよね。
東電まじfuckだわ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/14 09:54:41.20 lXDFLLtuO
昨日の深夜、フクイチで爆発したらしいが神奈川線量あがってるのかな・・・
今日は北風も吹くというのに

251:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 10:21:14.64 M4mW2ha+O
>>250
何号機か分かります?

252:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 10:26:17.13 M4mW2ha+O
解決しました4号機ですね
一番ヤバい展開だな

253:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 10:31:24.13 mt4ByUXVO
横浜、線量上がってないけど変な霧でてる

大丈夫かな

254: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?)
11/06/14 10:48:55.66 QT/WaQLY0
まあいずれにせよ、神奈川を含め首都圏では、外部被曝内部被曝合わせれば、
年間1mSVは超えるよね?

255:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 10:52:47.65 4UMuA8bR0
自然界被爆だけで年間1mSVなんだから、越えますね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 10:56:33.37 pqOt9lNU0
東電が後だしで500msv超の被爆者情報出してるけど
安全対策してこれだし一般人はとっくに10msv越えてんじゃね

257:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 10:59:57.07 4UMuA8bR0
>>256
比べる話が違うと思うけど。

258:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 11:02:31.52 7LlRsHz10
>>249
そう、モサモサ食べたいよね~
京都の9条ネギは手に入るんだけど。

キャベツは東日本のものが甘味があって柔らかい
ようにおもうけど。。千葉、三浦のものはダメでも
これから出てくる嬬恋はどうなんだろう?
これもアウトだとほんとに辛い。

259:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/14 11:08:20.83 tZd0YQhvO
しかも夕方から雨だよね。また雨で線量上がるかも。

260:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/14 11:18:24.86 yEg0RvlL0
>>255
話が違うと思うけど。

261:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 11:30:30.88 VbwGDleP0
>>258
自分的には長野はOKにしちゃってるよ。
旅行の時とかに道の駅で買い込んできてる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 11:33:43.88 VbwGDleP0
ごめん、嬬恋は群馬だった( ;´Д`)

263:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 11:43:55.23 eP++IAiz0
>>249
キャベツは九州のが取り寄せできるよ。
ちょいと固めだったけどすげーパリパリしてて旨かった。
送料とか考えると結構するけど。
たまには食欲を満たすこともストレス発散には必要かと。



264:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 11:45:33.96 VbwGDleP0
>>263
お取り寄せ、ぐぐってみます。ありがとう。


265:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/14 11:55:49.42 m+UU+Xvni
ガイガーカウンター 横浜市鶴見区 マンション1階 窓際 24時間LIVE計測中 : TERRA黒&ガンマスカウト bit.ly/kh2N5P #genpats #Gwatcherver2 #Jp_geiger #hakaru #yokohama #kawasaki

266:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/06/14 12:11:47.89 hm2c7TOI0
チェルノの影響で発症した甲状腺がんなんだが、感受性の早い子供は一通り出尽くして減少。
400km離れた地域でも現在、40代(当時の青年期)で急増中らしい、ここ2~3年で10倍に跳ね上がってる
セシウム由来の白血病も同様
屋外でサッカーしまくったり気にせずに汚染農作物食べてたらしい


URLリンク(www.youtube.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 15:16:03.37 Wn1YvuC+0
>>244
中国では、核実験や環境破壊で4人に一人が何らかの奇形や障害が発生しているらしいけど
彼らなら日本で生きられるって事で、税金稼ぐために呼び込むんでしょ?
結核菌持ってる人多いし、犯罪や生活保護で圧迫される可能性の方が高いのにね

268:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 15:17:26.38 7LlRsHz10
白血病や甲状腺がんにならなくても
病弱な子供になるだけでもゴメンだね
成人でも免疫力低下にはなりたくないし

普通に考えて一軒家でも
原発方向の北東の部屋の方が南西の部屋より
汚染度が高いのだろうか?

北東に隣家とか樹木がある場合は
多少は防いでいるんだろうか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 15:21:18.81 7LlRsHz10
>>267
結核菌ってほとんどの人が陽性反応じゃなかったっけ?
陰性だと強い結核菌に負けるからって
陽性にわざわざしたような・・・



270:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 15:28:44.33 mHw/e+2K0
>>269
擬陽性ですね。
BCG打ってると。

271:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 15:37:57.48 4UMuA8bR0
BCGを打っていても結核にはなるんだけどね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 16:12:23.59 7LlRsHz10
結核って感染症だけど症状的には極めて遺伝性の強い病気だ
と聞いている。
どんなに強い結核菌を吸ってもならない人はならないらしい。

273:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/14 16:37:52.87 hNfF4zv9O
原発地下水で高濃度のストロンチウムが検出されたけど、あれは核燃料が格納容器を突き抜けて地下水まで達したって事だよな?
大気中へも放出はされているけど、神奈川にはどの程度降ったんだろう?プルトニウムも。

格納容器を突き抜けたとなると、もはや水で冷やせないだろ。
一体どうやって冷温停止、洩れ停止に持ち込むつもりなんだ?

もう少々荒っぽい方法取るしかないんじゃないのか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 16:54:02.19 g8qTazMh0
>>268
風が吹くときの老夫婦みたいなこと異ってんな・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 17:19:09.38 Usn36noR0
イセザキモールに行ったらマスク率0.5%ぐらいだった
妊婦の人が普通に国産豚肉買ってるし高校生カップルはサイゼリヤから出てくるし
あれ?もうなんの心配もなくね?日常を取り戻してもよくね?
マスクとかクソ暑いわ!www宇都宮餃子うめえwwwwww

こうなるから出かけたくなかった・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 17:19:18.11 pqOt9lNU0
相馬市の瓦礫 民間業者に頼むらしいな、国がばら撒くよりもっと危険な事になりそう

277:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 18:03:33.49 mHw/e+2K0
>>276
かえって危険だな。 民間まかせは。
瓦礫は燃やさないで埋めるわけには行かないのかね? フクイチ近くに埋めれば良いのに。

278:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 18:08:40.21 eueLV6e/0
色んな噂あるからな。
嘘とも思えないような話。

車丸ごと一台東京湾に沈めるとか。

通常の産廃はもちろん不法投棄で
山中に限らず、街であろうとバレずに
捨てられる場所が全て捨て場所。

279:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 18:48:51.94 hNfF4zv9O
16都道府県の下水汚泥から放射性物質だって。
トップが福島なのは言うまでもないが、2番が東京。
神奈川は5番以下みたい。東京の半分以下。やはり多少は運が良かったのかな。
とはいえ大阪でも検出されているとはorz


280:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/14 18:52:06.84 J9/d2+OL0
>>235
嫌だねぇ・・・うんざりするわ。
愚痴りながらでも前向きに生きて行こう。

281:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 18:54:06.34 Hl38e6Sh0
>>279
東京はコンクリートジャングルで、しかも雨水も排水もまとめて下水処理場で処理するからだろうな

282:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 19:00:46.29 EVLQT0h90
>>279
これだね。

汚泥に放射性物質 16都道府県
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

北海道でも出てるのに、宮城とか岩手とか入ってないけど、検査してるのかなぁ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 19:05:30.59 mHw/e+2K0
神奈川って、下水には雨水は入ってないんだ? 単純に生活廃水なのかい?
今まで知らなかった。。。

284:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 19:09:05.03 eueLV6e/0
下水道使用料金ってのは全国ほとんど
一緒なのかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 19:13:46.40 2hWvqzD+0
>>281
岩手 宮城のやる気の無さは異常

286:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 19:44:25.57 rX1wb3Dv0
アンカーミスです
>>282
でした

287:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 19:44:40.02 NfVV3vt90
今日の9時頃新横浜の駅前で側溝の蓋をはずしてこびりついた汚泥除去
(ヘラのようなもので泥こそげ落とし)を業者と思わしき方々が
作業していたんだけど、そのすぐ横に水色のうわっぱりを着た
園児の集団が待機してた(つД`)
もちろん園児たちはノーマスクノーガード

288:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 19:45:40.13 fC9sW6BE0
イギリスのサイトの川崎市麻生区の放射線量が11日から凄いことに…
瓦礫燃やしてる?
URLリンク(www.weatheronline.co.uk)

289:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 19:53:04.71 mkE6g+WG0
>>288
運用困難でまだ進行してないと聞いてるが
裏で持ち込み燃やしてるとの説もある。
このデータがその証?
ただこっそりとでは何も市長の売名にならないと思うが。

290:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 19:53:36.50 l0ZEXav40
>>288
絶対値的にはあれですけど、この上がり方はアレですよねー

291:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/14 19:57:36.23 sAaM6yZ20
>>279
東京や神奈川は毎日濾過してる量がそもそも多いとかってオチがありそうな気もする

292:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 20:00:27.95 b5Huh3F3O
神奈川県産の高座豚(味噌漬け)を5月に買って冷凍してたんだけど何で買ってしまったんだろうか…。
食べない方がいいよね?

293:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:02:16.01 j95IKwyQ0
>>282
考え方とすれば日本は下水道が完備されていたのでかなり助かってると。
汚泥は東電に返しましょうと。小学生でもわかる理屈だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 20:02:19.41 eueLV6e/0
>>288
百合ヶ丘の住宅街か。
おいおい、明らかに上がってるな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:08:35.53 mHw/e+2K0
日立だかの原子炉があるよね? 王禅寺。

296:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:19:32.10 dgj4JIxd0
6/9 18時過ぎからだ
お前ら原因を追究しろ
URLリンク(www.weatheronline.co.uk)

こどもの国の隣に汚泥施設もあったな

297:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 20:22:09.95 T9cmgOs70
>>288
よくこんなサイト見付け出したな、GJ!
4月15日あたりに線量計設置したみたいだが、
そこからの推移を見ると、ここ数日の異常事態がよく分かる。
URLリンク(www.weatheronline.co.uk)


298:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:23:50.35 j95IKwyQ0
>>296
経験則で考えると恐らく設置場所変えたんだろう

299:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:26:54.25 dgj4JIxd0
ちょっと場所を変えただけで、3~4倍にはならないな・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 20:27:39.71 eueLV6e/0
>>295
王禅寺に3つも原子炉あったんだな。
恐ろしい。
今回の福島原発事故がなかったら
ここまで興味持たなかった・・・。

301:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:32:15.53 mHw/e+2K0
>>296
核廃棄物が漏れてるとか?
元々そこって日立の原子炉があったんでそ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/14 20:32:50.21 S/dgNuYAO
おいおいボクは新百合ヶ丘に住んでんねんぞ

303:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:33:41.27 j95IKwyQ0
>>299
上がる前とあとのグラフが綺麗過ぎる

304:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:33:55.60 dgj4JIxd0
近所なんで週末に周辺を測定することはできるが・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:34:12.01 LDPMOCa60
住宅のすぐ隣だ 最寄り駅 たまぷらーざ

株)日立製作所 原子力事業部王禅寺センタ
〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1022
URLリンク(maps.google.co.jp)
q&hl=ja&geocode=&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%
B7%9D%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%
8E%8B%E7%A6%85%E5%AF%BA%E6%97%A5%E7%AB%8B%E5%
8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B&aq=&sll=36.5626,136.3623
05&sspn=4.746856,9.448242&brcurrent=3,0x6018f9f843
c7fb1d:0x1c9cc00165c9a033,0&ie=UTF8&hq=%E7%A5%9E%
E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5
%B8%82%E7%8E%8B%E7%A6%85%E5%AF%BA%E6%97%A5%E7%A
B%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B&hnear=&ll=35.5838
62,139.52729&spn=0.002347,0.004613&t=h&z=18


306:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:35:37.52 mqzlgpwsP
>>300
東芝の浮島の実験装置はまだ生きてるが
王禅寺はいずれも廃炉、使用済燃料運び出し済みor原子炉解体済みでは?


307:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:36:13.58 dgj4JIxd0
線量的には3月15日並みのような気がするが・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 20:37:49.52 eueLV6e/0
>>306
全部運び出し済みみたいだね。

ってことは、運び入れ&保管できる設備があるってことで
汚染瓦礫を持って来て保管してるのってこういう場所なんじゃないか?
近くにヨネッティって焼却施設あったよね。
ゴーサインが出たら焼却しに再度運び出すとか。

309:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/14 20:38:19.46 +ngRd4/q0
汚染水は本当ヤベエよ
直接破損燃料に触れてるからな

実際にセシウム137とストロンチウム90の比率を見ると、
福島の地面は1000:1程度だが、
原発近くの海水は10:1(チェルノブイリ並)程度
水には100倍も危険な物質が入ってる

海水浴マジヤバ

お手盛り検査で各自治体乗り切るだろうけどねw

あとシラネ




310:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 20:41:09.93 mqzlgpwsP
>>308
瓦礫と核燃料をごっちゃにしてないか?
あと原子炉およびその他の施設の解体等に伴う放射性廃棄物
のすべてが運びさされたかどうかは不明だが、最終的には処分場に
運ばれるはず。
あと、近くの住宅地は(当然)あとからできた。

311:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 20:41:31.37 T9cmgOs70
URLリンク(www.weatheronline.co.uk)
線量計の全国設置マップを見ると、どこも「訳あり」な場所を選んでいる。
王禅寺は日立原子炉を狙って設置してるのは明らか。
イギリス人ってのは日本以上に危機管理がしっかりしてるな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 20:46:39.63 dgj4JIxd0
そういえば、王禅寺の方は平常だ
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

機器の故障か、局地的なものだな

313:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 20:48:02.72 eueLV6e/0
>>310
核燃料が保管できるくらいなら、その核燃料で
汚染された二次的な汚染瓦礫くらい保管維持できる
設備があるのかと思ったんだけど、ないのかな。

とりあえず線量上がる原因は分かるといいね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/14 20:50:34.44 nJD9VyqH0
>>276
川崎も民間が処理してそう
確かに川崎市はやってない!は正しい解釈になる

315:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:13:04.57 LDPMOCa60
王禅寺日立原子力研究所となりに東京都市大学原子力研究所の原子炉あり。 
URLリンク(atomsun2.atom.tcu.ac.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 21:15:10.41 mHw/e+2K0
>>314

>川崎市はやってない!


確信犯だ。。。

317:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:15:23.46 rLH9QNn40
神奈川は現在浮島と横須賀にしか大量の放射性物質はないでしょ?
むかしそれ以外にあった実験炉とかもう核燃料は残ってない

318:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 21:16:43.37 eueLV6e/0
にも関わらず、ないにも関わらず
0.20μG/hって言う福島並の線量が計測されてるという・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:17:05.54 LDPMOCa60
>>317
315をよく見ろ。東京都市大学なんて最近出来た大学だ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 21:18:21.47 dgj4JIxd0
>>319
旧大学名載ってないか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 21:19:15.14 eueLV6e/0
>>319
昔からある武蔵工業大学と言ってだな・・・
男子校の付属高校が、近くにある同じく東急系の
東横学園という女子校を付属校に変えて
男女共学を基軸にして、大学名を変えて出来たのが
東急が運営する東京都市大学だ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/14 21:30:49.21 T9cmgOs70
王禅寺の急上昇は、線量計を入れ替えた可能性もあるので、
UKのお天気サイトにメールで問い合わせ出しといた。
返事が来たらアップするよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 21:32:40.20 eueLV6e/0
>>322
GJ!
レスポンスあったら是非ここで教えてくださいな。

324:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:45:35.10 pqOt9lNU0
URLリンク(mainichi.jp)
これってどうなんだろう

325:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:49:54.38 g8qTazMh0
>>288
日野と川崎は(ほぼ)変化ナシなのだが。

焼却炉が向ヶ丘遊園あたりにあるけど、そこの数値が見たいねぇ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 21:49:59.76 S451+upI0
>>321
よく知ってるな。東横学園だった交差点名も今や都市大等々力だ

327:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:51:35.22 iQsP8a7o0
今日の午後川崎の産業道路で〝汚染土運搬中〟って張り紙して荷台にシートかぶせた
ダンプ(川崎ナンバー)が鶴見方向へ走って行った。
あの汚染土って何なのよ・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 21:53:58.68 g8qTazMh0
>>321
MIT時代ナツカシス。

329:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 21:58:32.32 ZLvTZtoi0
横浜市立学校の校庭における放射線量測定状況
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 22:03:21.75 eueLV6e/0
>>329
思ったより早くデータきたね。
最低値が0.04で最高値が0.15か。
最高値が少し気になるけど、想像してたよりも
安全な数値みたいですね。

後はこれを定期的に出してくれないと
データとして意味がないから
こまめに頑張って欲しい。

331:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:06:51.84 g8qTazMh0
>>329
いまさら空間線量とかどうでもいいので、
土壌の計測してください>市長のおばちゃん

千葉県北西部の印西市のデータ。
URLリンク(www.city.inzai.chiba.jp)


332:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 22:16:37.91 mHw/e+2K0
>>327
mjdsk?

鶴見方面・・・ 浮島か?

333:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:19:07.22 Usn36noR0
だが待ってほしい
小学校というのは6年間通うのではないか

334:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/14 22:21:19.50 dgj4JIxd0
>>322
線量が高すぎるので機種の変更だけが理由ではないと思う。

>>329
思ったよりも少し高いかなと思ったら
横浜は、1 Gy/h = 1 Sv/h で換算しているせいもあるか?
測定機器は何だろ?

>>331
横浜、川崎の市長と神奈川県知事はダメ
良く言えば、非常時には役に立たないタイプ


335:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:21:23.05 iQsP8a7o0
>>332いや逆方向だな。 川崎から鶴見方面へ下って行った
もしかして焼却灰じゃないだろうね? 頼むよ・・・

336:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 22:21:46.76 dZYmk51O0
空間線量より給食なんとかしろ
頼むから福島産茨城産は使うのやめて



337:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/14 22:22:28.59 j/nijfYj0
給食の分析はまだか?


338:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:23:21.68 g8qTazMh0
>>334
中田(市長)だったら違ったのかなー。パフォーマンス好きだったし。

川勝みたいになっただけかな・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 22:25:21.65 eueLV6e/0
>>335
鶴見の末広町にゴミ処理場があったよね。
理化学研究所やら東電の施設やら
下水処理施設やら、あの一体は色々あるね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:40:19.80 QijGE1wR0
>>327
ガイガー持って追いかけたい@鶴見区

341:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 22:44:48.68 WlUeAgrh0
>>327
校庭の土か・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/14 22:48:55.10 eueLV6e/0
>>339
自己レス
横浜市 環境創造局施設管理部
北部下水道センター 北部「汚泥」資源化センター

汚泥処理施設があった。
ずばりココか。

343:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/14 23:07:08.01 jGyWjHXF0
>>329
データ投下乙です
しかし雑だなw色々と
給食のデータもそろそろと思うけど「基準値以下でした」で終わるだろw


344:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 00:13:41.27 y0PmzOZ50
誰もが年をとったら癌になるわけではない。御用医学者はまるで当然のように言うが、日本人の3人に1人癌で死ぬようになった
のはそれなりに理由がある。年をとったら免疫力が落ちてくる。それは今も昔も違わない。今は何が違うかというと細胞のDNA
を破壊する直接的条件が増えた。老化で免疫力が落ちると癌化した細胞を退治しきれずに癌になる。今と昔の違いはそこ。
できれば老衰で死にたい。3人に1人が癌に苦しんで死ぬなんて実はこの世の地獄だと思う。

345:HEY!(長屋)
11/06/15 00:17:06.47 rIOO3zIR0
そうですよね・・。老衰で・・。

346:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 00:19:43.50 feAyoS5Z0
>>344
昔っていつと比較してんの?
核爆弾が地上で使用され始める前?

347:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 00:22:45.53 ET51LPnrO
>>346
食文化がガラリと変わった戦後じゃねーの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 00:24:53.76 feAyoS5Z0
>>347
まあ、それだとイコールなわけだがw



349: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?)
11/06/15 00:29:23.19 +rar/NRQ0
実は、年間平均1.4mSv被曝している自然放射線が、癌や原因不明の白血病の
原因の一つだったんだよ。被曝量とともにその確率が増減するだけのことで。

350:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 00:44:49.21 KUli+F6r0
なんもなくとも当りは出るが、
フクイチの被爆で、国民総じて、確変突入。

351:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 00:56:15.06 LpvVDUmP0
テレビではリニモがどうしたの、すっかり収束ムードだけど
現実では柏の公園には子供の姿はなく、母親がマスクをして線量計を持って歩いている
なんなのこの温度差
どっちが普通なの


352:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 01:07:02.55 fzwCzMS80
>>351
好きなほうを選べ
嫌なほうは目をつぶって見ないでおけ
それで良いならそうしろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 01:21:09.88 ZehqTFEt0
鼻血と痰、咳が止まらない
もう被曝しまくってるんだなー、と再認識…

自分は静岡よりだから、やはり神奈川県は完全に終わってるみたいだね

歯が痛くて、歯医者にいこうかと考えてたけど、更に被曝するのは怖いな…

354:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 01:22:52.08 y0PmzOZ50
>>346
喉頭癌はたばこが原因というのが医学の常識。その動態はこんな感じ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

3人に一人ががんで死ぬのが当たり前になっていく様子の例
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

355:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 01:31:26.38 M0XPNi/C0
経済最優先のこの国は、出来るだけ平常をよそをって
国民に危険ではないことをアピールしたいだけ。

国家の非常時に真実を伝えるのはマスコミではない。
マスコミは為政者の道具にすぎないから。

これからも最も影響力のあるテレビが収束ムードで
この国をきっと先導していくんだろう。

テレビがいってる。
新聞に書いてある。
大衆はついていくだろう。

これから数十年後は目覚めた人だけが生き残れる時代
になるかもしれない。

日本の人口は激減するんだろうな。
増えすぎた生き物は自ら滅ぶってのはほんとうなんだ。

30年後の日本はどうなっているか是非この目で確かめたいものだ。
頑張ろう仲間。



356:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 01:44:32.85 ezeK3gp10
ああ、生き抜いて、この目で確かめてやろう
それが輝ける新生日本か、腐れゆく死都日本か、どちらであってもな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 01:48:41.81 ldx3LH7J0
元々引きこもっていて被曝が少なかった引きこもりが生き延びたとさ

358:団塊前のちょっとジジイ(神奈川県)
11/06/15 01:58:00.65 M/EA0rNW0
こんな世の中だから・・・ふっと
井上揚水の「傘がない」を思い浮かべる。
何か虚しいな~

359:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 02:05:07.98 6w8PTFkV0
都会では被曝する若者が増えている・・

360:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 03:10:24.52 lh1ibpPm0
拾い物から

@KamiMasahiro
飯舘村で一緒に健康相談した医師から。何考えているんだろう。 
「本日、病院幹部(私もその一人)に文科省と厚労省の連名で通達が書面できました。
原発被害を受けた地域への関係学会が認めない健康診断や調査は住民たちの負担を増やすので、
許可を得てからやりなさいと」 via HootSuite
2011.06.13 23:0

361:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 03:35:50.72 fmMfB0l80
入れ替わり立ち替わり検査されたら、住民達が「やっぱりここは汚染されてるんだ...」って思うからじゃね?

情報をきちんと開示したうえで、再出発できる新たな移住地を用意すべきだと思うよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 04:54:21.11 +6CWtYB80
そもそも、むかしはガンがガンとしてちゃんと診察されてなかった
癌なんて原因不明の不治の病として処理されてる時代といっしょにしてもね・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 05:09:54.08 fmMfB0l80
厚生労働省:平成17年患者調査報告(傷病分類編):傷病別年次推移表
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

自衛自衛

364:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 05:10:55.16 mDnhr1OiO
>>275
頑張れ うちの子供(園児年中) 外出の際マスクを自ら装着して出かけるよ
お友達はマスクしてないけど僕はマスクがないと安心出来ないからと言っていたぞ

365:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 05:39:06.29 DJuSk5ud0
この前、線量どーんとあがるほどの放射雨が降ったのに
東京神奈川でND連発ってどういうことだよオイ!!!!!

URLリンク(atmc.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/06/15 06:23:04.61 fmMfB0l80
ND = Not Detected
検出限界未満
ヨウ素とセシウムしか検査してないっしょ。
他の物がいくら降っていようが、ND

367:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 07:29:44.40 DJuSk5ud0
検出限界=10万ベクレルだってさ

99999までは報告なしかよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 07:32:49.53 +dNvRXst0
毎日毎日、セシウム風呂に入るのに疲れてきた・・
洗濯物も放射能干

369:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 07:32:54.33 5/tWKwrV0
>>367
それ上限では?

370:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 07:41:46.10 Pl52IEtFO
>>366
ヨウ素とセシウムが未検出なら他の放射性物質も未検出レベルだろ。
一般的には。

371:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 08:44:34.31 M0XPNi/C0
放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積
URLリンク(spreadsheets.google.com)
単位       MBq/km^2

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772

今はどうなってる。たいして変わらないのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:00:35.19 iJg34I1dO
神奈川区住みなんだが
ママとも達に誘われて三歳時と公園に遊びに行くらしいんだが
大丈夫かな?

373:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:00:55.03 +6CWtYB80
>>371
大量に降下してたのは3月まで、4月以降はほとんど降下してないから、
いまもかわらないでしょ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 09:02:41.62 G4xtwg420
>>371
でも下水汚泥の汚染は東京が一位で神奈川が五位の謎
関東だけでだけど


375:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 09:19:17.14 mT6HXIjC0
>>374
人口が多ければ使われる水道水の量も多くてそれだけ浄水量も多くなるから濾しとられた放射線物質の量も多くなってるんじゃないのかな?


376:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:19:30.58 7fN29gVQ0
i131
福島 -----
宮城 -----
茨城 212728
東京 84940
山形 68692
埼玉 68593
栃木 61348
千葉 45786
群馬 21846
岩手 8216
山梨 8006
神奈川 5772
静岡 360
秋田 217
新潟 197
長野 190

Cs-137
福島 -----
宮城 -----
茨城 28773
山形 8757
東京 6977
千葉 4979
埼玉 4036
栃木 3017
群馬 1486
岩手 832
山梨 646
神奈川 551
静岡 127
秋田 118
青森 36
新潟  16 

377:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 09:20:54.68 3z42Cx/x0
>>372

スレリンク(lifeline板:341番)

自分の子供将来を掛けてリターンの無いギャンブルするならばどうぞ。

















普通の親なら他人に聞くまでも無く遊ばせないのが普通。

378:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:33:02.50 x/zSfD5s0
どっかに最近線量高いのヒドラジンのせいかもって書かれてたけど
調度それ入れだした頃から喉痛いんだよな、ヨウ素セシウム以外の物が飛んでるのかも

379:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:36:14.47 iJg34I1dO
>>377
自分が母親なら遊ばせないが
嫁のことだから

ソースもないのに騒ぐと嫁がママ友から弾かれるのもかわいそう

自分ならハブでも大丈夫だが
困るのは嫁だから強く言えん

380:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 09:37:49.40 iJg34I1dO
>>378
いま、マイコプラズマとかアデノウイルスが流行っているから
それのせいじゃね?

381:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 09:38:10.88 qS/ndRIe0
> ヒドラジン
この影響力もないわけないのに
メディアは触らないよね。
化学兵器に近い物質だと思うんだけど。

382:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 09:41:53.79 qS/ndRIe0
>>372
せめて自衛手段としてガイガーカウンター持って行くなら
いいかもね。
レンタルもあるし。

できる事をせずに推測で安全危険を語ることほど
アホらしい事はない。

今の状況じゃ公園で遊ぶにも金がかかるってわけだ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:45:18.11 7fN29gVQ0
>>379
確実なことは放射性物質が関東一円に落ちたってことだけですよね
それがどのような健康被害になるか断定できる材料はないですね
子供を煙もくもくの喫煙ルームに入れるのはなんとなくいやですよね
それと同じとしかいえないな。
公園に1回遊びに行くと癌の確立が0.01%あがるとかね・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 09:46:07.00 iJg34I1dO
>>382
線量計は注文中
半年待ちだって

職場についたのでいったん落ちです

385:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 09:50:44.31 x/zSfD5s0
線量計は9月頃から急に流通始まるかも
今まで数百個単位のサイトが数千個になってるし

386:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/06/15 09:56:33.60 kTnqas/T0
もし公園遊びをよくするなら、公園の滑り台を滑って降りたところ
あたりの土を除去して、公園のはしっこにでも移動するといいかもしれないね。
福島市の放射線量調査を見てたら、その場所は汚染度が高かった。
雨水が流れて溜まるところだからだと思う。
雨どいの水が出るところの土も同様に汚染度が高い。
まあ神奈川だからそこまで神経質にならなくていいと思うけど、

387:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:00:25.96 7fN29gVQ0
うちも嫁が秋田なので夏に東北新幹線で帰省するというんだけど
娘も小さいので止めたいけど嫁が親の顔見たいのもわかるし
アメリカが東北新幹線片道で0.4μ浴びるよという報告があったので
それを嫁に見せた。おれはせっかく0.1μの地域に住んでいるのに
わざわざ娘に往復1μ浴びさせるのは嫌なんだけど
嫌というだけでやめさせる材料は見当たらない

388:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 10:02:55.84 G4xtwg420
口に入らなければ良いとは思うから
公園も問題ないと思うけど
砂は舞うから気になるよね


389:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 10:04:42.08 qS/ndRIe0
>>387
代替案探すのはどうだろ。
日本海沿いを車で向かうとか、バスを乗り継ぐとか。

東北新幹線は震災の影響で福島県を徐行運転するのが
気分的になんか嫌だね。

390:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 10:06:04.37 G4xtwg420
>>387
通過するだけなら問題無いだろ
途中の出入りが気になるなら
車中ではマスクしてればオケ


391:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:21:25.13 7fN29gVQ0
>>389
今年は自分は行かない予定だったんだけど最悪日本海は考えてます・・
今、データ投下ガイガー板で東北自動車道の線量投下してくれた人がいて
ありえない数字だった・・・
>>390
問題ないとおもうんだけど娘は給食も横浜だから、少しでもと・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 10:54:46.79 NR27Twcr0
>>391
お金はかかるけど、嫁両親も招待して、九州あたりの温泉に
疎開旅行したらどう?
九州が遠ければ、山陰あたりもいいかも。
福井は避けたいけどね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 11:04:33.60 G4xtwg420
>>391
通過で0.4浴びても秋田の安全な地場食材食えばチャラになると思うよ

秋田の検査状況見てないけど


394:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/06/15 11:06:24.38 XqFbgb+AO
携帯から失礼します。
昨日のニュースゼロ?見た方いますか?
福島の子供の学校給食の話だったのですが…。
最初から最後まできちんと見れたなかったのですが、びっくりしてしまいました。。

395:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:10:37.04 7fN29gVQ0
>>392
金が・・
>>393
ああ、確かに。差し引き0になるかも!目からうろこですありがとう

皆さんありがとう、>>393さんの意見を採用させていただきます。

396:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:12:26.82 m2apC3tA0
>>395
えっ

397:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:13:53.50 AQLoaNg30
>>395
飛行機で行けば?

398:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 11:15:29.95 G4xtwg420
>>395
秋田 食材の検査状況してなかった orz

ただ降下物と牧草のデータ見ると問題無い様に思います

>>394
kwsk


399:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:18:50.43 7fN29gVQ0
>>396
えw
>>397
あw目うろこw

みなさんありがとうwまじでねらの底力を感じました。相談してよかったです

400:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:20:34.91 qS/ndRIe0
長い目で見ないと油断は禁物だけど
秋田県は安全な部類に入るね。

URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)



401:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:23:51.49 7fN29gVQ0
>>400
感謝ですTT 空間線量でチャラにしてきます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:24:05.52 mT6HXIjC0
秋田の実家が放射能気にしない人だったら?
むしろこっちより福島とかの食材多く使って「たくさん食べてね」とか山菜やシイタケとか多かったりして。
そういえば「じゅんさい」って秋田だったよね。どうなるかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:25:09.87 MC8kK/e60
>>394
子供に地元産の野菜モリモリ食わせて「協力出来てうれしい」って言わせてた奴?


404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 11:28:59.79 mOlDQiCm0
あー引っ越したい…

405:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 11:29:18.13 XqFbgb+AO
>>398
すべて見ていなかったのできちんと説明出来ないのですが、福島の給食センターが何ヵ所か被災してしまい、きちんとおかずが出る給食が簡易給食と交互に出るそうです。
しかしおかずのある給食も福島産の野菜を使う事はないようで、給食の調理師さんのインタビューでは、福島産の野菜は放射能が高くて使えないから入ってこないような事を言っていました。
うちはまだ乳幼児ですが、横浜の子供の給食で福島産の野菜が使われているとこのスレで見ていたので不思議な気持ちになりました。。
だから他に見ていた方はいないかな?と思い書き込みさせてもらいました。


406:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:29:57.44 7fN29gVQ0
>>402
だいぶ前に嫁の兄さんが黄砂をかなり気にしていること覚えているのでたぶんへいきとおもう。。
あっちも子供いるし。でも出されたもの食べないとね。
もし安全厨の家族だったら・・・きびすぃ

407:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 11:36:26.46 qS/ndRIe0
>>405
時系列で変化する情報もあるし
錯綜する部分があるよね。

同じ福島産でも出荷規制の物もあれば、
そうでないものも。
自粛規制の物もあれば、そうでないものも。

さらに時を経て規制解除される物があったり。

URLリンク(www.maff.go.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:40:10.64 1W8snWo+0
>>405
見たよ
福島の給食には地元野菜が入って来なくて食材が品薄で
佐賀とか熊本とか書かれたダンボールが運び込まれてた
首都圏では福島産野菜は売れ残ってて
給食で強引に食べさせられているのに
随分おかしな話だと思った
どうなったんだ、この国


409:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/06/15 11:41:18.53 7fN29gVQ0
今各自治体がようやく空間線量測り始めたけど
給食のベクレルも各自治体で測って欲しいですね
食材は距離関係なく運ばれるから。
横浜市は6月中旬に結果出るけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/06/15 11:47:01.25 XqFbgb+AO
>>407
そうですね。

>>408
全国の子供にはどんな理由であろうと被曝野菜は食べてほしくないと思いました。。

411:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 11:58:16.90 mT6HXIjC0
>>408
まぁ、福島は空間線量が高いからせめて飲食物はできるだけ低いものを摂って、っていう話には沿ってるの鴨。
代わりに横浜の子供に食べさせるのは筋違いだが。

412:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:02:55.33 panho76x0
今日の空気の汚れ具合もハンパない。
マスクなしで40分買い物しただけで
気管支に来てる。
鉄のような埃臭もすごい。
東電早くなんとかしろよー。

413:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/06/15 12:03:45.70 1W8snWo+0
>>411
そうだね
誰も食べちゃいけないんだよね


414:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:07:09.23 G4xtwg420
給食は福島産がどうこうではなく
どの程度の放射性物質の摂取状態かハッキリさせて欲しいよね


415:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:21:40.20 Iaxvw+U40
最近は千葉や東京都心から、八王子・相模原・町田に引越し希望者が増えたらしい。
そりゃあ、あっちよりはかなりマシだろうけど
こっちだってもっと西に引っ越したくてしかたないのに・・・

416:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:21:46.69 qXIn2S7m0
思考停止してワイドショー見て楽になったつもりになる前に
問題を考える癖をつけてはどうでしょうか?
一見耳障りがよいことを言ってるようで冷静に考えるととんでもない擁護発言ばかりの
色黒の気持ち悪い関西人のテレビ見てるよりはましかもしれませんよ

さて今回の原発の一番厄介なところは
「ただちに」問題が表面化しないところにあります。
がチェルノブイリを見ればゆくゆくは問題が出るのはたとえどこか公の機関その他が
認めようが認めまいが明らかでしょう。

ただちにわからないなら、もしもわかる前に原因を特定できないようにしてしまえたらどうなるでしょうか?

あら不思議、原因が特定できませんから問題はなかったことに誰も責任を取らなくてよくなるわけです。

ではもしも原因を特定できるとしたらその責任は誰がとることになるでしょうか?

そして原因を特定できないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
簡単ですね?空気は運べません。何なら運べますかね?

417:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 12:27:03.93 XnpiiWaj0
>>415
という事は。
今、戸建売るチャンスかな?@相模原市

418:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:43:15.81 SazOnFk00
>>417
たとえ責任を取ってもらってなんか意味があるのか?
単にスカッとするだけだぞ

419:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 12:43:41.62 i74KXxep0
>>417
こんな経験をした後に戸建て買うバカは少ないんじゃない?
身軽な賃貸がいいよ

そういう自分は神奈川に戸建て買ってまだ数年なわけだがorz

420:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:54:43.65 K4zFsfoy0
>>417
まだお気楽な安全厨がたくさんいるから今のうちかもね
知り合いの埼玉の20代の夫婦が最近戸建て建てたし。
価格設定にもよるけど結構飛びつく人多いと思う。

421:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 12:55:33.49 vhNS+K2z0
>>415
これは本当の話 知り合いのリフォーム屋が言っていた
引っ越そうと考えていた首都圏の人間は職場を変えずに済む神奈川を選ぶらしい

それとマスコミはわざと報道しないのか知らんが経済は相当ひっ迫している
板違いなんでこの辺にするが零細 個人事業者の廃業はおれの周りでも何軒かある
そいつらは神奈川から安全な所に引っ越していく
イメージ的には首都圏は外に向かって全体にジワッと大移動だね

422:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/15 13:01:40.17 5WxMBBLL0
>>419
ここに戸建て買おうとしている馬鹿がいますよw
とはいえ家族会議を十分しますた
実際新築はもう諦めてたよ
これから建つ家は放射性物質たんまりなコンクリや放射性物質いっぱい吸収した木材
建築関係の友達に尋ねたら、建築材料までは産地指定は無理っぽいだと
しかし築3年の家が売りに出されており、見に行ってみたら値段も見た目も十分満足だった
おまけに仕事や家族、親戚、友人すべてこっちだし今回みたいな大惨事が起きても引っ越さないのなら多分この先引っ越すこともないだろうし、老後などのことも考え買うことにしたわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 13:06:59.37 qXIn2S7m0
>>418
多分アンカーが違うとみてレスしますけど
それが思考停止状態ってことです。

スカッとするかしないかの問題ではないかと
「意味のある責任のとらせ方」を行わないともっと無責任になりますよ・・・
あやふやにする。なんとなく責任を取ったようなとらないような
そういう体質が原発の問題の根源にあるのではないですかねえ

さらにここでもう一思考しましょうよ
責任とらせたときにそれが軽すぎるのも問題ですよね?
たとえば食の偽装もそうです。メ○ミルクなんてわざわざ名前変えたのに
最近では開き直ってまた雪○って名乗ってますもんね
じゃあどうしたらと、さらにもう一思考しないと。

考えるだけで実行に移せる人がどれだけいるかは別問題ですが
考えない人が多くなってしまうより、常に考えてる人が多くいれば
それはきっと力になるはずですから。

すれ違いでしょうからこの辺ままで



424:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/06/15 13:10:03.43 G4xtwg420
>>418
問題が顕在化したときには
自分は関係ないと思ってるから
今の様な他人ごとの様な政治と行政なんじゃないの?

今から責任の所在の確認を放棄すると何されるか判らんぞ
今回の場合は何もしない方かな?


425:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/15 13:10:31.27 ey2nDvI50
神奈川でも不安なのにな。
都心から人が来たらうちの近所の渋滞はさらにひどくなる。
大型スーパーやいろいろ揃ってて便利だからな。
最近安いものから売れ切れてると思ったら
やっぱ経済やばいのね。
それなのに増税とか電気料金値上げとか
馬鹿かと言いたい。
神奈川は独立して独自の政府でも作ってくれ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/06/15 13:15:05.08 MC8kK/e60
>>422
>今回みたいな大惨事が起きても引っ越さないのなら多分この先引っ越すこともないだろうし

今回は避難必須の大惨事だって報道されていないから(踏ん切りつかなくて)引っ越せなかったってことでしょ。

次に何かあって避難必須だって報道されたら、引っ越ししたくなるかもよ。そのときの足枷にならないといいね。

でかい買い物だからあの時買わなきゃ良かったって事にならないように祈るよ。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch