11/06/09 18:27:12.94 uxpeGHEi0
>>570
はっきり言わせて貰うけど貴方はその発言内容に比して、あまりにも勉強不足。
ストロンチウムを例に挙げてまるで核種の違いによる放射線の影響を無視しているように書いているが、
預託線量は核種の特性によってその影響を「実行線量係数」と言う形で計算式に反映するようになっている。
なお基準値は貴方が言うところの「世界基準」の一つICRPが定めた数値だ。
放射線による健康への影響について不確定な部分が多いのは事実だが、
それは放射線からの健康への影響がまったく未知の分野だと言うことではない。
例えばケララ、例えばガラパリ、自然界の放射線として高線量の放射線に常に曝されている所は存在しており、
そこについては研究もされている。
>そういう不確定要素が多い放射能だから気を付けて警戒した方が良いと言う事。
ってご自身でも書いている通り、警戒する必要があるからこそ、現状分かっている事を知識として身に着けるべきで、
分からないから目を背けるってのは正しい対応じゃないと思う。
もちろん、福島が収束していない現状では今後更なる高濃度な汚染が発生する可能性もある訳で、
そういった事態への準備も含めて現状で、出来る限り放射線物質に汚染された食品を避けるという選択を間違いだとは思わないよ。
ましてや、小さな子を持つ親ならばそういった情報に敏感になるのはむしろ当たり前の事だと思う。
事実、私だって近所のスーパーで北関東産の野菜と輸入物の野菜を前に、放射線の危険度と輸入野菜に加えられてるかもしれない何らかの処理と、
どちらが体に影響があるんだろうと考えながら佇んだりもする。
厳しいレスをして恐縮だが、真面目に考えている方だと感じたので、あえて書かせて貰いました。