神奈川総合6at LIFELINE
神奈川総合6 - 暇つぶし2ch945:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/25 23:45:24.96 3IBHrkiZ0
福島県内の放射線量を市民の持参したガイガーカウンターで
街角の路上を量ったら7マイクロシーベルトだってよ@フジTVニュースJAPAN

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

出荷制限解除って何を基準に決めてるんだよ
福島県産のしいたけ普通に出回ってるんだけど・・

946:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/25 23:47:00.87 irvpKMvh0
福島県のどこよ!?


947:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/25 23:47:48.90 Mdz00HZj0
>>944
おまえはひとりじゃないぞ!
神奈川県民がついている!

948:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/25 23:58:01.76 9z1Tu3UQ0
>>947
お、おうwありがとう

949:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:01:38.18 Fhk1p3hc0
>>930
菅直人はすべての情報を隠蔽すれば国民が幸せになると思ってるからな

950:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 00:01:38.51 xwq7iPWr0
>>941
最悪って?
既に原子炉3基がメルトダウンして核燃料がダダ漏れだっていうのに?

951:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 00:05:40.05 TyI2MxFT0
関東はこのままじわじわ茹で蛙になるか
水蒸気爆発により一瞬で全てが死に絶えるか

この2つの選択肢しか残されてはいない



952:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 00:11:54.94 wJ9Ds7DL0
臨界に達したら東海村みたいになっちゃうんだろうか・・オソロシス
メルトダウンしたからヨウ素セシウム以外の放射能も出まくりだよね
ストロンチウムなんていう猛毒をよく海に放出出来るよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/26 00:14:46.27 5q+/9YEFO
>>951
じわじわの場合、病気になっても因果関係が認められないとかで保証もされないよな
いっそ爆発でサクッと終わりにしてほしいかも

給食の件、返ってくる返事は「市場に流通してるものを使ってるから大丈夫」ばっかり
やる気ないな

954:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:26:09.06 KXzpUAaP0
お母様らしきかたもいらっさるので
はってみるURLリンク(www.city.hitachinaka.ibaraki.jp)


955:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:26:41.04 KXzpUAaP0
>>954
あ、ごめ
誤爆ー

956:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:32:14.22 iGVHkBou0


●●●●●●●●●
アホな悲観論ばかり語ってないで
>>923を支持してやれ

あとは東京も大きな被害及ぶだろうから東京の知り合いにも拡散すべし



957:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 00:32:33.21 2hTR50q30
本当に最悪なのは、政府の対応。
再優先すべき国民の被曝を少しでも減らすことをするどころか、
できるだけ事故を小さく見せて、一番大切な最初期の被曝を放置して、
その後も基準を上げて被曝を促進している。薬害エイズ事件以上の犯罪。

958:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:42:30.11 OB1Pthqe0
放射性物質検出の下水汚泥、黒岩知事が国に扱い基準策定を要望/神奈川
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2011年5月26日

 県管理の下水処理場で採取した汚泥などから放射性物質が検出されたことを受け、黒岩祐治知事は25日、国に対し、
汚泥の取り扱いに関する明確な基準の策定などを求める要望書を提出した。

 国は今月12日、福島県内で10万ベクレル超の放射性物質が検出された汚泥については適切に保管する、などの考え方を発表した。
だが、その他の自治体に対しては示されていない。

 県と県内全33市町村首長の連名による要望書では、▽汚泥の取り扱いに関する明確な基準、安全処理方法の策定
▽セメントの原料などに再利用するための方策の策定▽財政支援―などを求めている。

 津川祥吾国土交通省政務官に要望書を提出した黒岩知事は「汚泥を処理場から搬出できず、あと1週間もすれば満杯になってしまう」
などと訴えた。

 津川政務官は「福島の基準も仮のもので早急に対応しないといけない。財政支援も国の責任として対応したい」と答えたという。要望書は
経済産業省にも提出した。

959:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 00:44:09.82 TyI2MxFT0
政府の対応はアレだが一応現政権は
反原発と言うところはブレてはいない

んで菅下ろしをしてる与野党議員はわかりやすくこういう事を
原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派
URLリンク(www.asahi.com)

つまり
東電&原発推進派の擁護をして放射能汚染と共に生きるか
菅たちについてゆくか

この2択しか残されてはおらん

960:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:44:29.27 4jFp9RMA0
政府に聞いてどうする・・・


961:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:47:00.60 OB1Pthqe0
放射能濃度問題なく、アユ釣り解禁へ/神奈川
URLリンク(news.kanaloco.jp)
2011年5月26日

 6月1日のアユ釣り解禁を控え県は25日、県内のアユから基準値を超す放射性物質は検出されなかったと発表した。
各河川の遡上(そじょう)量は例年以上に多く、酒匂川で懸念されていた昨秋の台風9号による濁水被害も軽減された。
県は「上々の釣果を得られそう」と見込む。

 県が早川、相模川、酒匂川で、22~23日に採取したアユの放射能濃度を調査したところ、早川のアユから1キロ当たり20ベクレル、
相模川のアユから198ベクレルの放射性セシウムが検出された。いずれも暫定基準値(500ベクレル)を下回っており、
県は「食べても健康には影響しない」としている。

 また、昨年9月に酒匂川流域などを襲った台風9号の濁水によるアユへの影響も深刻化を免れたようだ。餌となるコケの発育不足などが
不安視されていたが、地元漁業協同組合が19日に実施した試し釣りの釣果は、昨年比1・6倍にあたる200匹。県の遡上量調査でも、
多い日で7万匹を超すアユが確認された。

 県水産課は「どの河川のアユもやや小ぶりだが、釣りを楽しむには最高。安心して食べられます」と、多くの太公望の来県に期待を
寄せている。シーズンは10月14日まで。

962:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:49:21.71 5WXPjsYk0
>>961
汚染は広がってるな・・・

963:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 00:55:53.03 v8d2248U0
>>958
国に基準を求めてる時点でだめだめ


964:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 01:04:08.14 RmSj4t3i0
>>961
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
アユからセシウムが、しかも予想以上の濃度

965:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)(catv?)
11/05/26 01:14:31.78 i5NTPS540
>>961
検査って、どうせ三枚の切り身で計ったんだろ。
通常、塩焼きのアユなんて頭から丸食いなのに。


966:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/26 01:15:46.80 CD3Y0qB00
>>961
チェルノだと、37ベクレル?までだから、本当はアウトじゃないw?

967:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 01:24:46.74 Fhk1p3hc0
>>958
福島は10万ベクレルぐらいでないとしょうがないと考えたとしても
それ以外で10万ベクレル以下ならいいですよっていう基準値は
あり得ないからな。1000ベクレル以下でないと放射性廃棄物として
東電に送り付けなければいけないとするべきだ。

968:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 01:26:47.97 Fhk1p3hc0
>>961
200ベクレルも出て「安心して食べられます\(^o^)/」もなにもあったもんじゃない

969:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 01:28:49.58 zyEd7fVO0
緊急時とはいえ50ベクレルが個人的な限界ライン
新米シーズンが恐ろしい

970:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 01:33:08.65 BueI/O+Y0
魚の基準とか無いし、ただ野菜と同じでやっとくかみたいな感じだし
野菜の暫定基準より根拠無いわw

971:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 03:44:53.61 KHADhV8x0
>>954-955
ひたちなかに友達いるので教えとくよ、誤爆ありがとー(笑)

972:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 04:32:59.43 N+GzVWrN0
ひたちなかの数字見た
低いところの数字はこっそり測ってきた子供の学校(鎌倉市)と
大差なかったよ…
給食を弁当にさせたいが、気にしていない人のほうが多そうだな

973:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 05:39:59.59 jiN7KUkZ0
ヤマダ電気の地下の食品売り場 福島のアスパラが山積みだった
売れると思って仕入れてるんだろーか…

974:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 07:15:19.56 i+wdfUEZ0
>>954
外部被曝だけで2mshって、子供には厳しいだろうに。

975:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 08:18:22.83 xDsIOoQS0
>>969
「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」原子力環境整備センター
URLリンク(www.rwmc.or.jp)
の36ページ

 実験条件:灌漑水汚染

  脱籾(籾分離)     穀物→玄米   除去率:ストロンチウム58%
  精米(果皮・胚分離) 玄米→白米   除去率:ストロンチウム78%


URLリンク(www.rwmc.or.jp)
の8ページ

精米(玄米→白米)のSr-90の除去率:88. 9-95. 2(%)
 *Fallout Sr-90、1959年、1962-19601年の多量降下年に採取した玄米からの精米

精米(玄米→白米)のCs-131の除去率:60.1-79.7(%)
 *1966-1970年採取した玄米からの精米

これ見ると脱穀→精米でかなり除去できそう。
降下物が少なめの所で買えば大丈夫そうじゃん?

976:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/26 08:37:33.08 yYsh/sqH0
新聞にメルトスルーのことが全く載ってない
人類未踏のことだからか
書けないほど恐ろしいことなんだろうか?

参ったな
打つ手はない
成り行き任せ

977:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/26 08:40:06.98 pLu89JtC0
>>961
鮎も他の魚と同じ測定方法(内臓や骨、頭を取り除いたいわゆる身の部分のみ)で測定してるんだろうね。
鮎は腹ワタ食べる人もいるよね。


978:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 08:41:02.74 6cF16GH+0
>>972
少し調べると全体に満遍なく降ったようで0.08ぐらいのところは
各県のあっちこっちに凄く多い、その次が0.12前後ぐらいは結構多い
その次が0.20ぐらいでたまにある0.30以上はとっても少なくて
0.50以上はすげー少ないんだ

979:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/26 09:00:47.49 +/XDgRAO0
子供を被曝させたままにしている親はサイテー
リスクは大人が減らしてやれよ

980:621(東京都)
11/05/26 09:02:35.27 3kagFHv90
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

教育委員会は弁当の持ち込みを拒否しない

981:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 09:05:29.17 6cF16GH+0
>>980
GJ!GJ!
さっそく拡散運動してきます!

982:621(東京都)
11/05/26 09:17:39.26 3kagFHv90
土壌汚染、セシウムの半減期は30年。
秋には汚染米、汚染茶。

世界も驚く日本の基準
URLリンク(kingo999.web.fc2.com)

これが30年

983:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/26 09:21:48.38 NyMkkmDgO
>>945
ガイガー管は、γ線は貫通力が高いために拾いきれず、硬β線はあらかた拾う。
なのでβ線測定モードがない機種(γ線のみで校正されている)がβ線を拾うと高い数値を示す。

ってどっかのblogに書いてあった。

984:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 09:31:18.77 6cF16GH+0
 やっと受付された、おそw

------------------- 様

 「市民からの提案」をご利用いただきありがとうございました。
 ご意見を受け付けました。

-----Original Message-----
From: ------------------------------
Sent: Monday, May 23, 2011 10:53 PM
To: as-shiminteian@city.yokohama.jp
Subject: 【市民からの提案】学校給食について

「市民からの提案」から次のとおり意見・提案を受信しました。

送信日時 : 2011/05/23(Mon) 22:53
ブラウザ : ---------------------

ホスト名 : ------------------

──────────────
▼投稿内容
──────────────

address =
name =
kana =
gender = 男
tel =
mail = ---------------
title = 学校給食について
text =

毎日新聞に以下のような記事がありました。
>146市区町村が5月中旬までに検査を一度も実施して
いないことが分かった
URLリンク(mainichi.jp)
0076000c.html
「食品衛生法の暫定規制値をオーバーした農産物について
は、現在、原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷しな
いように指示しているため、流通していません。」という
ことですが未検査の農産物が流通していたと記事にありま
したので、安全のため検査済みの農産物を使用するように
してください。


985:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 09:54:35.87 BueI/O+Y0
>>975
URLの数字変えると土壌や河川、生物濃縮係数とかの資料もあるねー
量が多すぎて読むの大変そうだけど

長崎でPuが地下2mで止まっているのが興味深い

986:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/26 10:19:18.56 ig1fYcc10
子供の小学校(相模原市)で飲んでいる牛乳、
メグミルク牛乳(日本ミルクコミュニティ(株)海老名工場)
に電話をかけて生乳の仕入れ先を聞いてみた。
基本的には製造工場近辺(神奈川、群馬)の生乳を使っているが、
福島、茨城、栃木、千葉のものを使うときもあるとのこと。
県が生乳を検査してOKが出たものを使っていて、
メーカーには放射性物質を検査する機械がないから検査していないとのこと。

子供に北海道の牛乳でも持たせようかな。。。

987:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/26 10:27:41.80 mQRniqQ1O
川崎でゴミ燃やしの噂があるけど、市内までは影響ないみたい

一応放射線下がってる

988:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:31:26.06 4NABzH8D0
福島応援と称して、給食や会社の食堂で福島県や近隣都道府県の食材使ったり、
福島フェアと称して店で売ったりしてるけど、
なんでそんな被害拡散するマネしてんの?
補償するって言ってるんだから、補償してもらえばいいじゃん?

もしかして、請求したけど補償してくれないという結果が出たとか?
まさか、売って儲けた上で、補償も受け取る算段じゃないよな?

989:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/26 10:39:48.99 bd4AW0260
補償を検討すると言っただけでまだ一円も支払われていない
農家、漁師は雇用保険ないから失業してもハローワークからお金はでない
悪いとは分かっていても出荷するしかない
一時金の請求はJAも漁業組合もしたけど、いつ支払われるか、いくら支払われるかすら分からない


990:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:41:41.17 4NABzH8D0
『いますぐ払え』って、それこそ皆で東電本社に集結するとかすればいいじゃん
何もせずに、何も考えずに被害拡散してるようにしか見えない。


991:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:46:53.10 BueI/O+Y0
裁判所経由で損害賠償請求したほうが早いかもね
東電に直接請求しても意味無いぞ、法的権限を行使したほうがいいぞ

992:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:47:27.79 4NABzH8D0
風評でなくて現実に汚染されてるのに、
消費者が警戒してるのはわかりきってるうえで、
「風評被害」って言葉使って、まるで警戒する方が悪みたいな風潮作り出して食わせるなんて、
同情の余地は無くなるよ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/26 10:50:18.31 5jnzpaEP0
農家は補償されるかもしれない。
けど仲買人は?
野菜の包材を作ってる会社は?
野菜運送会社は?
運送会社に燃料売ってた会社は?

農家が直販で売ってたわけじゃない。一つの野菜をスーパーで売るには多くの人間の手と収入が関わってきてる。
作っている農家は「うちは補償されるし出荷したくない」といっても周りが許さない…

994:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:52:23.59 4NABzH8D0
>>993
そういうのも含めて補償させるんじゃないの?
工業製品ですら、輸出しても突っ返されたのとかあるじゃん。
ああいうのも補償対象じゃないの?

995:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/26 10:55:40.63 5jnzpaEP0
そんな甘くないよ。

996:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:57:15.08 4NABzH8D0
というか、加害者の東電をそんな甘えさせちゃダメだな。


997:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/26 10:58:35.88 VqhthTglO
>>993
スーパーも軒並み…

998:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/26 10:59:22.14 wtmIXkQX0
>>988
おそらく今出回っている食材は汚染はされているけど基準値以下ということで補償対象じゃないんだと思う。
中途半端に汚れた状態。生産者もむしろ基準値に達して制限かかって欲しいくらいじゃない?
農家は無駄になると分かっていても作付け実績がないと補償されない可能性があるから、これからも作るって言ってるし。
作った以上、流通の危険が発生するわけで。
「生産しなければ流通しない」これが一番シンプルで安全なのにねえ。
つまり農家が生産しなくても食っていけるように法整備するってことが安全への第一歩ってことだ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/26 11:04:35.61 V8G5vESPO
磯子区だけど、八百屋で茨城産のピーマンが6~7個入って70円とか見たよ
安すぎて怖い、絶対買わない

1000:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/26 11:05:13.90 ptrpq3tB0
>>998
いわゆる風評被害でも補償はされる

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch