11/05/25 17:34:14.23 INcenF7q0
>>966
うーん…
こんな時があったんだね
それぞれの数値見て納得できてしまう
せつない
999:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/25 17:35:35.47 2s260dcw0
Cs-137 は体内には 94%が食べ物からであり、5%が飲み物から、約 1%が呼吸による空気から取り込まれる。
ってネステレンコ教授が論文で発表してるよ。
チェルノブイリでもそうだったが飲食物による内部被爆の方を気をつけないと避難しても意味ないのかも。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/25 17:36:00.17 H0s9vjld0
>>992
今さらバックグラウンドなんてわからないでしょ
地域ごとの自然放射線の大体の分布図はあるけど、これも土地によって大分違うし。
校正については、大抵のGM管を使った一般向けのガイガーカウンターはセシウム137を前提に校正されてるが、当然違う核種の放射線も拾ってしまうので完全はあり得ない。
それ以上の精度をGM管に求めるのは酷って物。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。