首都圏のホットスポットを語るスレ7at LIFELINE
首都圏のホットスポットを語るスレ7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 17:51:46.12 QjpdWYJX0
>>1
乙です

3:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 17:51:58.69 5NAvU9sv0
>>1
乙乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 17:57:00.41 7YtAWScZ0
今週のホットスポットライト

5:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 18:03:59.30 eMty+aGA0
放射線モニターの生産会社が突然法外な価格つり上げ
URLリンク(twtr.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 18:04:01.84 t2AoWiYx0
子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回および
被ばく量の最小化のための措置を求める緊急要請
URLリンク(blog.canpan.info)
撤回を求める署名です。

7:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 18:06:50.05 PefB6FCk0
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
URLリンク(www.geocities.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/17 18:27:51.67 krfhfuemO
土壌汚染の程度が酷くても、空間線量が普通の場合はどうなるんですか?
ホットスポットについて

9:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/17 18:44:21.42 H0mQEnECO
>>8

土壌汚染が酷いと必ず空間線量に反映されると思うのだが…

γ線はそれこそ天まで突き抜けていくわけだし。

今は降下物も減っているので、できれば地表の数値を中心に
測定して汚染度を推定するのが良いかと。
1メートル測定が役立つのは風が強いとき位になってきてると思われ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 18:46:02.87 5JQ06+0g0
>>8
土壌汚染がひどければ空間線量も上がると思う
コンクリート汚染でもホットスポット

11:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/17 18:49:47.49 krfhfuemO
そうですか…
対策はありますか?庭などはない一軒家です
家の近くに高いポイントがありますが、もう少し離れると少し高いくらいです
うちがどちらかはわかりませんが。。

12:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 18:54:18.03 imQ8IVX30
原発から1時間毎に風船でも飛ばしてくれればいい
黄色い風船が見えたら逃げろ

13:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/17 18:54:20.70 9nTsmflz0
コンクリに吸着する核種ってなんだ?
セシウムことセッシーは雨水等で洗い流されると聞いたぞ

14:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 18:55:07.52 OE/NkQ1fP
土壌汚染が酷い土地の一軒家なら、、、
1階より2階の方が線量が低い。
同じ室内でも窓から遠い方が線量が低い。
寝室を線量が低くなるように工夫して、とりあえず掃除を徹底してみてはどうですか。

15:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 19:00:13.95 5MEnbYZQ0
>>12
それいいねw

16:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 19:02:56.20 5JQ06+0g0
>>12
ちょ・・すげーじゃん。盲点だよそれ


17:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 19:02:59.22 DjcKeo+D0
昨日のBSで言ってた
「自然放射線量の50倍の汚染地」が何μなのか知りたい。
(頭痛がする、こんなところにはいられないって言ってた)
0.5μ?5μ?
0.5μならホットスポット住人詰んでるよね…。

18:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 19:05:16.49 so1iOqtz0
千葉の市原に住んでる会社の同僚の家の屋根に
3月に降った黄色い雨の為に黄色い物質が屋根に
こびりついたまま取れないんだって。
これってやばいのかな?外部被爆?????


19:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 19:09:05.44 5JQ06+0g0
>>13
こびりついたら流れないよ。放射化だよ
21日の雨で大部分は下水には流れたけど
乾く前に高圧洗浄機とかで下水に流せば綺麗だったかもしれない

20:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/17 19:09:31.22 ZTsc4kTQ0
>>12
天才現る

21:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/17 19:10:16.35 ynahicvbO
>>12 うんそれいいw風船みえたらみんな走り出すw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:12:19.30 48DWs+CD0
今夜、大雨みたいだけど・・・。

23:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 19:13:10.61 dF2JEDde0
>>12
時速300kmぐらいで飛んでいく風船

24:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 19:15:18.41 5JQ06+0g0
早速装備するべきだ、風船
ベントするときとか同時に飛ばす

25:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 19:17:22.11 5JQ06+0g0
ただ黄色は見にくいから黒地に放射線マークとかのがいいな


26:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 19:20:47.97 imQ8IVX30
でヒマワリの種も仕込んどく
除去いらず

27:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 19:26:28.31 ET1GpOnM0
首都圏のホットスポット 3月25日時点のWSPEEDI公表
URLリンク(blog-imgs-33.fc2.com)

WSPEEDI 配色変更 ver2
URLリンク(housyanou.com)

文部科学省WSPEEDIの予測図
URLリンク(www.mext.go.jp)


28:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 19:48:59.39 BzL3eLA20
今日物理の実験で校庭の放射線量測った
0.337マイクロシーベルトってどうなの?
高いのかな?基準がわかんない
@千葉県北部


29:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 19:53:48.60 NFgqGUkO0
>>12
風船爆弾だな

30:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/17 19:54:15.21 J+pLOR5YO
>>28
高いよ。
高校生さんかな。
なるべく校庭や土の埃を吸わないように
気をつけて。
先生が危険性を認識してるといいんだけど。

31:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 19:54:37.90 5JQ06+0g0
測定器によって2倍ぐらい差があるからな
東日本の基準は0.040ぐらい
半分としてもチョッと高めだな
茨城南部と比較できないか?
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

32:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 19:54:45.82 sSGi2DG/0
>>12
天才現る

33:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 19:54:52.73 kw+Sagew0
>>28
高いと思う。
0.2以下が目安
(年間被曝予測総量がチェルノ強制移住の年間5ミリシーベルト以下)

34:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 19:56:03.97 a5fkc4uU0
>>28
千葉スレで佐倉の人の室内が0.2くらいだったから校庭でそれなら低いかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/17 20:01:49.89 TzGIWvViO
>>12
あ、それいいね

36:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/17 20:04:43.86 nD5Z3P5D0
RADEX 1503 松戸市秋山

8:00~ 曇り 微風
駅前ロータリー(1m) 0.29 (0.27-0.30)
駅ホーム 0.14
マンション3F屋内 0.12 (0.07-0.15)
ベランダ 0.16 (0.15-0.18)

19:00~ 曇り 微風
駅前ロータリー(1m) 0.24 (0.21-0.26)
駅ホーム 0.13
マンション3F屋内 0.10 (0.09-0.12)
ベランダ 0.13 (0.10-0.14)


午後の雨の所為でホコリが飛ばないからか、朝と比べてなんか下がってる
ちょっと嬉しいけどまた戻るのかも

37:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 20:10:47.35 OE/NkQ1fP
>>31
ETVで高濃度汚染浪江町赤宇木地区の人たちを説得するのに
木村さんが通常は0.06だと言っていた気がしたな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:17:04.47 BFsb4nFIP
>>28
通常の五倍ぐらい
直ちに健康に影響は無い

39:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 20:19:27.75 OE/NkQ1fP
 ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」

<再放送>
5月20日(金)総合 午前1時30分(木曜深夜)
5月28日(土)教育 午後3時

URLリンク(www.nhk.or.jp)

教育テレビで土曜の午後にもやることになったみたいだ。
これはぜひ見て欲しい。

40:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 20:23:02.14 NFgqGUkO0
>>39
ありがと
これはツイッターとか、ありとあらゆる手段で宣伝して欲しいね

41:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/17 20:30:27.94 9nTsmflz0
>>19
こびりつくとか放射化とかにわか信じがたいけど、
そうなったんなら内部被ばくの可能性がへるからとりあえず安心だな

42:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:40:55.10 PefB6FCk0
セシウムがアスファルトにこびりつくとかいうけど
塩水まいてナトリウムと置き換えるとかできんのかね
セシウムのほうが電気陰性度低いからイオン化して洗い流せそうな気が

43:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:42:27.93 BzL3eLA20
ホーキンス先生は21歳の頃にALSを発症して余命数年といわれながら49年間も死と共生してたんだな


44:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 20:43:43.09 O55rIm1V0
守谷市の乳幼児を疎開させるように守谷の代議士にメールした
その返答を載せておく

その代議士は茨城北部の汚染を訴えて政府に対応するように求めている

--------
2歳のお子さんを持つ保護者の方のお気持ちお察し申し上げます。

さて、疎開についてですが、予算措置を取るにはまずは国の甘すぎる基準値を動かす
必要があります。

そして、今の状況では保護者の方の意見が集約されておりません。
保護者の方の意見を集約した方が動きやすいかと思います。
--------

まあ、そんなもんだから

45:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:44:09.27 uOI7lUQp0
>>12 放射線物質と風船の重さが違うからダメちゃう?

46:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:46:07.06 BzL3eLA20
>>44
やっぱり政府が日本にとってのガンだな

47:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/17 20:48:21.82 RkTv++4XO
>>45
そんなことより放射性物質に色をつける技術を発明すればいい
赤ならプルトニウムとかね
…あれ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 20:50:30.50 O55rIm1V0
風船が観測されたら確実にセシウムも飛んできてる

伊達市は市長の英断で避難させたんだろう
他の地域でもやればいい

49:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:51:01.31 WmueeuZo0
国道6号線から離れていればホットスポット内でも若干放射線数値は下がる?

50:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:51:33.14 BzL3eLA20
国道6号は怖いよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:51:57.02 uOI7lUQp0

URLリンク(sites.google.com)

>しかしまったく、人間はアホだ。放射能は目に見えないから危険だと言って、放射性物質の着色技術を開発したってどうにもならない。知らずに殺されるか、知ってて殺されるか。それだけだ。死神に名刺もらったってどうしようもない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 20:53:34.11 BzL3eLA20
どうやら東京都民は死神から名刺をもらったようだ

53:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 21:00:02.62 0IBzHUmu0
>>50
自宅のほぼ隣に六号がある自分はどうすればorz

54:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:00:52.92 IG4kj1rW0
>>41
そういうことです。だから砂埃は厄介なんです

55:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 21:03:01.90 WmueeuZo0
柏の数値が異常に高いのも国道6号線のせい?

56:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 21:03:30.19 A5YnOeb20

死の灰が降り続けている・・・まるで映画の世界


57:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:03:49.64 IG4kj1rW0
>>42
除染の方法はあるようですが
URLリンク(gigazine.net)
道路となると自治体単位でないと無理ですよね

58:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/17 21:05:54.08 fZ6cN/Yv0
3/21 東京近郊の推測用データ
URLリンク(www.nnistar.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/17 21:12:17.82 TzGIWvViO
6号はあれか?車が移動するからか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 21:13:47.26 PefB6FCk0
>>57
いろいろなものの除染方法のってますね
3月末に雨降ってまだ洗ってない自転車あるけど
それ見て除染してみるかな…

とはいえアルミホイールの自転車で用意できそうなもんなんて中性洗剤とクエン酸くらいしかないけどw



61:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 21:14:36.69 wuZvWkAq0
そして今も福島から物質が垂れ流されてるかもしれないという現実 今除染のタイミングなのか
たぶん何回かやらないとならない感じがする

62:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:14:39.05 mC/z6cYX0
交差点とか車の移動する地点は線量高いな。
車がいろんなところから来て
物質が埃に載っておりめまぐるしく数値が変わるような状態になってる場所が多い。

63:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 21:16:16.54 jepT/ydZ0
西新宿の今の数値が知りたいです…

64:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/17 21:19:04.31 T/YcQk9I0
>50,>53 怖くない。
URLリンク(geiger.sblo.jp)


65:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/17 21:20:07.82 unVbDSt90
柏~松戸~金町は、東京大学や国立がんセンターなどの調査により
放射線ホットスポット(0.5μSv/h)であることが判明
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

東京大学による放射線の測定値(柏の3/20までと、3/21以降の値の変化に注目)
URLリンク(www2.u-tokyo.ac.jp)

・柏~松戸~金町の測定値は、0.5μSv/h(外部被曝のみで)
・労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」の基準値は、0.6μSv/h(外部被曝と内部被曝の合計)

66:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 21:20:22.38 PefB6FCk0
実際のとこ福島の高濃度に汚染されてる地域も「人の出入りが自由」だから
そこで汚染された車とかがいろんなところ行けば
その分撒きちらされるってことなんだよね

高濃度汚染地域をきちんと立ち入り禁止にして人の出入りをなくしそこから放射性物質が外部に行かないような措置をしてくれていれば
そんな心配もいらないはずなんだけど

67:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 21:21:44.22 5NAvU9sv0
>>58
すごいこれ何?

68:66(東京都)
11/05/17 21:21:48.78 PefB6FCk0
書き足りなかった
警戒区域以外という意味で

69:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:25:04.42 mC/z6cYX0
>>63
きのう質疑応答OKガイガーカウンター計測スレに貼った
自分の計測結果を貼ってみる。
計測はきのう(16日)。繁華街がなくてすまん。
(けっこう高いので気分が重くなり
用事が終わったらさっさと帰ってきちゃった)

測定器 ECOTEST TERRA-P 各5分計測
表記のないものは地上1mの高さで測定

JR湘南新宿ライン横浜→新宿 膝の上で計測 0.06~0.08μSv/h

JR新宿駅構内 0.10~0.12μSv/h

新宿動く歩道通路(節電で停止中)0.10~0.11μSv/h
小学生の子どもの頭くらいの位置で測っても変化なし

三井ビル前 階段植え込み
(土でなく木のチップ入り)地面1cm 0.16~0.19μSv/h
三井ビル前 木の植わった茂み(土)地面1cm 0.15~0.16μSv/h
住友ビル前通路 0.13~0.15μSv/h

東京都庁 1階ホール内 0.11~0.13μSv/h
都庁1階ソファ(ソファの上に薄いビニール袋に入れてじか置き)
 0.14~0.16μSv/h(10分計測)

都庁前の広場(コンクリ)0.11μSv/h
小学生の子どもの頭くらいの位置で測っても変化なし

都庁前の広場花壇(土あり)地上1cm 0.16~0.18μSv/h
東京都議会議事堂正門前道路(2周し4地点で計測)
 0.13~0.16μSv/h

高層ビル階に近い、たくさんの人が出入りする50階近い商業ビル
14階 0.14μSv/h 1階 0.09μSv/h
(仕事で会合に出たけど外国人の参加者欠席でまくり とにかく日本に
皆、来たがらないらしい。)
20分ほどいたが高い階の数字と1階の差に意表を突かれた。

秋葉原 加藤交差点 0.11~0.12μSv/h


70:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 21:30:13.83 OE/NkQ1fP
>>58
3/21の時間別雨量や風向がわかるね。
凄い力作だ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:30:20.82 IG4kj1rW0
>>58
GJ!凄い!
雨は満遍なく振ってるね、雨量とホットスポットは関連性なさそうかな


72:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 21:33:05.87 kw+Sagew0
>>69
そんな数値で高いのかよ。
柏にきたら気絶しそうだね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/17 21:33:49.13 8OCehAYQO
秋葉原の交差点名………

74:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 21:34:54.22 Vg+JpCre0
柏は東大、金町は浄水場があるから調査が入って放射線数値が判明したけど、
もっと細かく地域を調べたら高濃度ホットスポットがある気がする

75:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 21:39:48.31 OE/NkQ1fP
>>74
守谷市役所前も例の議員が測ったら0.5越えてたもんね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 21:39:56.62 2j2gJEBQ0
車は放射性物質を拡散しない、と福島大学放射線計測チームは言っている(下記ページの後半)。
URLリンク(www.sss.fukushima-u.ac.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 21:40:50.31 IG4kj1rW0
南足柄と愛甲の空間線量知りたいけど無理っぽいな


78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.0 %】 (catv?)
11/05/17 21:42:20.14 DCBfsEgH0
>>28
地面から1mの高さで測ったのなら結構高い数値
123810Bq/m2=3.35Ci/km2
バックグラウンド0.07引いて下記サイトで算出してみた
URLリンク(hp.vector.co.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 21:42:24.61 5MEnbYZQ0
>>58
自分のところがうす水色で泣きそうだった。
安心してOK?

80:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 21:43:10.15 OE/NkQ1fP
韓国が東京、千葉の旅行警報解除
URLリンク(www.nikkansports.com)

岩手、宮城、福島、茨城の4県に対する「旅行自制」と、福島第1原発の半径30キロ以内などへの「旅行制限」措置は続けられる。



81:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/17 21:43:32.50 unVbDSt90
小泉俊明衆議院議員(国土交通大臣政務官)が測定
URLリンク(garoukan.mobi)

茨城県5月6日
守谷市役所前 0.503μSv/h(年間4.4ミリSv)
取手市の小泉俊明事務所前(取手駅の近く) 0.483μSv/h(年間4.2ミリSv)
取手市役所前 0.482μSv/h
龍ヶ崎市役所前 0.326μSv/h
牛久市役所前 0.313μSv/h
利根町役場前 0.371μSv/h
阿見町役場前 0.329μSv/h
美浦村役場前 0.319μSv/h
河内町役場前 0.318μSv/h
稲敷市役所江戸崎庁舎前 0.273μSv/h

82:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 21:47:33.06 kw+Sagew0
新宿から足柄まではどうなの?
足柄がだめならそこへ至る町田、海老名、座間、厚木なども疑わしいよね。

また、足柄より西はさすがに大丈夫なのかな。箱根までかな。


83:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 21:50:20.64 5NAvU9sv0
>>80
埼玉・群馬・栃木は何の警報も出てなかったのかwwww
海外も良くわからないな、フランスが出してる警告は福島・宮城・茨城・栃木・群馬だし

84:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/17 21:54:15.79 L1nbx4e+0
>>80
帯状に汚染が広がるのを知ってたとしか思えない範囲設定だな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 22:01:56.78 QjpdWYJX0
>>83
埼玉・群馬・栃木は空港がないからどうでも良かったのかもw

86:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 22:07:22.78 if/dbYVq0
前スレ917のラインは、いつもあそこでシアラインができて降り始めるラインなんだよな。
あの線に収束帯ができて降り始め、東日本移動していく。

87:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 22:09:05.94 IG4kj1rW0
埼玉群馬なんて行く奴いないだろ栃木は日光があるけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 22:10:18.37 3vm9P3li0
>>58
これに21日の汚染の風での拡散予測を足して雨が多いとこは80%降下とか
低いとこは50%とか分かんないけどそういう感じで計算すれば都内近郊の土壌汚染MAP
になるのか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 22:11:18.58 5NAvU9sv0
>>85
ああそうだなw行かないで下さいと言われるまでもなく平時でもわざわざ行かないもんなwww
ロシアの作物輸入禁止地域にも長野入ってるのに何故か埼玉入ってなかったし
放射線関係のスレでも何故か忘れられる埼玉
県の対応も後手後手だし、
興味を持たれてないため有志のガイガーは東京・神奈川・千葉・茨城と比べると圧倒的に少なく、
測ってるのは人口多い県南部くらいだし、もう未開の地だね埼玉は

ガイガー手に入れられたら埼玉測定したいなあ
5月末発売予定のフランス製安値ガイガーってどうなったんだろう

90:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/17 22:11:25.59 L1nbx4e+0
フランスの設定は、千葉東京をダメにしてしまうと日本渡航自体が難しくなるからじゃないか。

91:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 22:12:10.09 so1iOqtz0
日光があったって行かないだろ栃木なんて
古臭せーし


92:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/17 22:12:37.60 L1nbx4e+0
基本的に埼玉は、住んでる人しか用事がない県だよね。

93:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/17 22:13:48.63 Z25QIXBlO
>>91
故郷disるな
地味だけどいいとこだ

94:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 22:17:07.54 IG4kj1rW0
>>89
ワロスw
5月末発売予定のフランス製安値ガイガーkwsk

95:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 22:20:44.12 Nab3BOK+0
日光はやはり滝が見事

96:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 22:25:42.90 5NAvU9sv0
>>94
フランス・ナノセンス社というところが日本向けに60万個のガイガーを
販売価格は2万円くらいを目指して、5月末に出荷する予定だった
ソースの日経とかテレ朝ニュースのサイトが消えていて今は見れないけど
あれから全然うんともすんとも言わないから、お流れになったのかな

97:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 22:26:19.69 so1iOqtz0
日光江戸むらさきが見事

98:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 22:28:45.77 IG4kj1rW0
>>96
ありがとう、これだね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2万なら欲しいな

99:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 22:31:47.34 E0hrpyU10
>>29
原発から飛ばした風船が全部アメリカに着いたら笑える

100:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 22:34:59.48 w6TObDxl0
国道、高速などの道路や鉄道は山や谷などの障害物のなるべく少ない場所を
選んで敷設するから必然的に風の通り道になる。常磐ラインは気象板では王道。

101:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 22:39:52.72 jepT/ydZ0
>>69
ありがとう!
高層ビルは高い階の方が数値高いんですね…
中央公園も数値高いのかしら…
土と緑が多いから不安。

102:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 22:51:15.38 mC/z6cYX0
>>101
都庁は上の階は警備があるので調べられなかったけど、浅草の商業ビルで
計測したら高層階(10階以上上の階)が長い時間ではないですが
0.35とか出たことがあります。
土のある場所は水はけがいい地面かとか淀みやすい場所かも
値に関係あるかと。ただ、都庁は高いという噂だったのでもっといかにも
ホットスポットな数値かと思ってたので(ハンディな線量計では
計測の限界もありますが)このくらいでホッとしました。
毎日高層ビル街の地面で外仕事するとかでない限り
普通に道路を行き来する分には問題ないでしょう。
繁華街は室外機やビルとビルの間の湿気も多いし見るからに怖いな。
また計測しますよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 22:56:44.52 vNNJcU7t0
どこがヤバイの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/17 22:56:45.56 O/CnQJ0NO
都内23区で数値低い所ってどの辺ですか?

今月引っ越すので部屋探してて出来ればホットスポットは避けたい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/17 22:57:32.27 L1nbx4e+0
万歩計みたいに、累積被曝量を測れる機械なんてできないのかな。
やればできるような気がするけど。
原発メーカーは発注が減った分、こういうの開発して儲ければいいのに。

106:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 23:04:44.85 QpNDM9aU0
>>104
今後に濃度変わるだろうから。
離れられるだけ離れた方が良い。
原発が放射能出し続けていて、そのあと雨で地面にまとめて落ちてくれば
新規のホットスポットになる。


107:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 23:08:01.27 NRW4Kgzp0
>>104
東京の西の方が良いんじゃない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/17 23:09:46.10 O/CnQJ0NO
>>106
今は八王子在住。同棲してる彼氏が都心に会社あるから通勤が辛いらしく今のマンション更新する前に都心に引っ越すんだ。
ここ見ると新宿も高いみたいだし出来れば都心に出たくないのが本音。でもどうする事も出来ないからせめて23区内でまだ数値低い所聞きたくて。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:11:42.77 DqMlo8zK0
東京は茨城みたいに細かくやるか
いや絶対やらんだろうなw

110:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 23:11:58.88 yy9KNNn40
>>105
いっぱいあるw

111:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 23:18:05.75 /nqxXCxr0
柏・松戸など東葛6市の市長が、県に放射線量の計測・公表を要望
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)


112:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 23:21:37.36 OE/NkQ1fP
>>111
おお、これは大英断じゃないの。
千葉県の市長たちもやるね!見直したよ。
ついでに全市町村同じようにやってもらったらいいよ、みんな県に税金払ってるんだし。

113:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/05/17 23:21:50.47 T6IFsCnu0
URLリンク(ironlady.air-nifty.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 23:23:08.03 OE/NkQ1fP
どうでもいいけど、千葉県知事って森田健作じゃないの?
自分が釣られただけ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:25:57.43 8mhYMJlK0
本名でしょ。役者上がりなのでややこしい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:26:48.11 HhZTNqut0
>>111
ていうかこんなことまで県にお伺いせなあかんのかい
どこが地方自治やねん
そっちのほうにわろてしもたわ!!!

117:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 23:27:03.98 NRW4Kgzp0
>>111
千葉凄いね。森田はどう動くかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 23:28:28.34 iUTdcRp50
>>111
何で東京、埼玉のホットスポットはやってくれないんだよ、くそ

119:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:29:35.50 8mhYMJlK0
偽装計測値で安心させろ。と要望してるだけな気がする。
ETV特集の二人を呼んで測って頂くのがいいと思うが
福島の計測で忙しいから無理かな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/17 23:30:06.29 beTjkhU5O
コンクリートの隙間とかに入った物質は剥離でもしない限りずっと残っているよ。どんなに除染しようとこればかりは無理。

土壌だったら浸透したり植物に吸収されたり、風に飛ばされたりというのはあるけれど。

都会はアスファルトやコンクリートだらけ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 23:31:15.63 h7sC0EK80
森田はややこしいことするなぁ
テレビに出るときは「森田健作こと鈴木英次県知事」って紹介しろよwww

122:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:31:28.19 8mhYMJlK0
それと、首都圏で大掛かりに線量計測してると別件逮捕とか口封じされそう。

123:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/17 23:32:04.36 BzfxR0MJ0
>>98
ポケット線量計3.11前は2万くらいだったよ
別に安くもなんでもない。
定価なんてあってもないような安さだったし。

124:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 23:33:02.99 IG4kj1rW0
ちょwww
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 23:34:15.14 NRW4Kgzp0
森田が馬鹿だから無理かw

126:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 23:34:27.01 IG4kj1rW0
>>118
風評でも何でもいいから騒ぎまくらないと!
三郷なんて死の土地だろ!

127:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/17 23:37:20.78 owHer+M8O
>>111
すげえええ
東京もやってくれ…(´;ω;`)

128:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/17 23:38:36.02 OE/NkQ1fP
>>115
森田健作は芸名かw
忘れてたよ、ありがとう。


129:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 23:40:17.39 ZbN3SFpA0
>>122
大規模調査するなら、弁護士なんかの法律家と相談しながらのがいいね。
道に迷ってると「私有地に足を踏み入れた・・・・」なんてでっち上げられて
調査研究の妨害されるかもしれない。

核っていうのは、世界どこでも国家のトップシークレットみたい。
あのドイツでさえ事故を隠して被害者が苦労してるっていう、
外国のドキュメント番組をみたが、
これでも日本は情報公開されている方なんだと愕然とするよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/17 23:40:46.49 0IBzHUmu0
ローマの空間線量毎時0.25μなんだな。
今のホットスポットも最低この位までは下がって欲しいもんだ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/17 23:44:53.01 neobdDVS0

世界的大地震2011年5月21日
URLリンク(www.youtube.com)

警告!今週末 大地震が来るぞ!

132:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 23:45:29.67 wEvGxVUN0
>>130
教会の壁。

133:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/17 23:54:11.82 LYS1oMra0
5/17@RADEX1706

JR新三郷駅西口
0.25-0.35 ロータリー

流山市総合運動公園
0.31-0.42 駐車場
0.38-0.44 芝生
0.55-0.61 芝生5cm
0.38-0.43 土

流山街道 車内計測
0.24-0.26 運動公園~流山市役所
0.24-0.28 流山市役所~北千葉取水場
0.19-0.25 北千葉取水場~根本
0.20-0.23 根本~岩瀬

国道6号 車内計測
0.24-0.26 岩瀬~松戸遂道
0.18-0.25 松戸遂道~金町二丁目
0.17-0.20 金町二丁目~中川大橋東
0.15-0.12 中川大橋~青戸

今日は自宅はいいや。
流山市内では車内でも常に0.20を超えていた。
新三郷から流山に向かう県道295もほぼ同じ。
北千葉取水場の前でMAX0.28。
時間がなかったから降りて計れなかった。

134:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/17 23:55:59.94 5NAvU9sv0
>>133
ありがとうございます
やっぱり三郷駅高いですね

135:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/18 00:02:37.71 76pI7pj/0
>>12
見たやつが一斉に逃げ出したら大渋滞大パニックになって逃走不可能になる。

136:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:11:58.80 eAzVnL5f0
URLリンク(www.city.misato.lg.jp)
ここに
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
これを送ってやれ

137:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 00:12:02.63 P2P9LsSQ0
>>96
前スレで政府が差し押さえてるみたいな情報あったよ

>>111
とりあえずやったね!
市には民意が通じた。形だけでも動かすことが出来たのは大きな一歩
あとは健作責めだな!

俺はなにもやってないけどorz

138:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 00:14:30.35 oN71/WNT0
三郷は近い将来ガン多発ですね

139:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:26:15.87 eAzVnL5f0
URLリンク(www.city.misato.lg.jp)
ここに
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
これと
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
これも送ってやれ

140:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/05/18 00:27:56.21 WvIYil0w0
>>120
ν速のコピペで読んだだけだけど
そういえばチェルノブイリでは
コンクリの建物のほうが線量が下がっていないって書いてあったな

141:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 00:29:07.82 M+TxCvRu0
>>139
埼玉は野菜の検査さえ未実施の市町村が50とかいう後進県だからしょうがない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/18 00:31:04.46 y1+wwWsvO
三郷市民はもっと怒ったほうがいい。

143:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:33:29.00 jAiGFDVV0
>>139
み…三郷市長orz

144:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 00:34:48.02 YeTiVrax0
三郷市民あまりここではみたことない
危機感無い人が多いのか、人自体が少ないのか
柏や葛飾と違って栄えてる地区ではないからかな
逆に越谷は騒いでる人チラホラ。市も測定を始めた。(だけど屋上で測定・結果をHPには載せてない)
吉川とかは三郷―足立の延長線上にあるのに話題にすらのぼらない

145:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 00:34:52.38 Px0k/JPa0
気象的には三郷と野田をトレードするとしっくりくるw

146:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:36:40.88 eAzVnL5f0
木造2階建ての俺は勝ち組だったのか

147:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 00:40:09.69 Zmwy8vYh0
雨が降ってから2ヶ月近く経ってやっとこれでは、話にならないね。
この程度のことを凄いとかやったねとか、この有権者にしてこの首長有り、だね。
ひょっとして工作員か?





111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 投稿日: 2011/05/17(火) 23:18:05.75 ID:/nqxXCxr0
柏・松戸など東葛6市の市長が、県に放射線量の計測・公表を要望
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 00:43:38.74 m7lWpRLq0
今朝4時頃TBSのJNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
の映像が霧だか煙だかで真っ白でまるで航空機から雲を撮影しているみたいだった。
霧が晴れてきたら建屋から煙が立ち上っている様子が確認できたから、霧の正体は
原発から立ち上る大量の放射性物質を含む水蒸気なのかもしれない。
そうではなくて、原発とは無関係の気象現象なのかもしれないが。

昨日以前のライブカメラの様子を俺は確認してないからわからんのだけど、もし、今朝、昨日に比べて
大気中に高濃度の放射性物質が拡散されていたのだとすれば、それは観測されてるのかな?
観測されていないとすれば、昨日にくらべ格段に大量の放射性物質が拡散されたわけではない、
あるいはまだ計測できていない、あるいは隠蔽されているのどれなんだろう。

149:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 00:47:38.50 xZ7xvcSj0
>>144
どうも三郷市民です
地域の人との繋がりがないので騒いでる人がいるかどうかはよくわかりません
近くの公園では子供達が普通に砂場で遊んでいます

今まちBBSを見てみましたが、
ホットスポットの話題自体を徹底的に消そうとする輩がいます キチガイです
地価の値下がり等を気にしているようです 民度が低いです
スレリンク(kanto板)

150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 00:47:42.70 MXdk+L5x0
霧だかで真っ白なのは良くあった
撮影地が何十キロも離れてるだろうから
そこから現地までの間に霧があれば見えないんだろう

151:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 00:49:53.13 MXdk+L5x0
こう言っちゃ失礼かもしれないけど、ホットスポットが気になるような
リスク意識の高い人は元々三郷辺りには住まないのではないだろうか

152:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 00:52:08.41 W7zQT/yy0
国が出荷停止を要請するなどしていた千葉県香取市産のホウレンソウが出荷された問題で、
香取市の宇井成一市長は27日、卸売市場の幹部とともに千葉県庁を訪れ「市民がこのような不祥事を起こし、
世間の皆さまに申し訳ない」と森田健作知事に謝罪した。
森田知事は「残念なことだ。法に基づいて決められたことは守らなければならない」と答えた。

URLリンク(www.nikkansports.com)

結局、この問題も「残念なこと」ってことだけでうやむやだし。
計測しても国のいかれた基準値以下で問題なしってことになるのがみえみえだよね。。


153:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 00:53:22.47 YeTiVrax0
>>149
福島・茨城以外の人はそんなもんだよね。普通に過ごしてる
こっちも子どもが校庭に寝転んだりする授業やっててうわあ…って思ってる
まちBBSで放射能話すると嫌がられるんだな
たぶん臭いものには蓋は日本人の気質。絶対治らない
危険を察知してる人たちだけで気を付けてくしかない

154:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:53:52.32 QLjEohjXP
>>149
町BBってどこもそんな感じじゃないか・・・?
放射能汚染の話を毛嫌いする

155:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/18 00:54:19.99 pgmFI1+M0
>>147
知事が変わったのかと思ったわ、あるいは要望が偽造かと
いや、まじでw

156:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 00:55:27.43 rpHvse2p0
>たぶん臭いものには蓋は日本人の気質

これ本当かな?
人間の気質なんじゃないの?
不安の限界量を超えるとなかったことにするっていう
それにまず政府やマスコミがそうしているのだから
同調圧力に弱い日本人はそうせざるをえないのでは?

157:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 00:56:36.68 xZ7xvcSj0
>>151
その通りかもしれません 市もやる気ないみたいですし
市長は全く話にならないし・・・
近くに丸山議員(行列の弁護士の人)の家があるので
直談判してみるのもありかなとおもってます

158:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 00:56:48.39 nqU8jtPe0
>>149
越谷レイクタウンー吉川ー新三郷は再開発の真最中だからな

159:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 00:57:58.71 QLjEohjXP
ネットで散々出てる3月15日、21日に関する線量や降下物の数値、グラフを
TVで見るのは、いつになるんだろうな…
大方の人はあの東京の水道水の騒動で終わったと思ってるんだろう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/18 00:59:03.83 pgmFI1+M0
>>153
埼玉、千葉の人が茨城の全市調査からあれこれ推測するという
珍妙な事態に。

千葉県知事の無視ぷりの徹底は凄い。
てか、何も考えてないんだろうな、きっと。
ふざけずに、もう一人の方(名前も忘れた)を選らんどけば
違ったかもしれないのに。


161:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 00:59:59.91 EnNHuQPh0
山本太郎 メッセージ 必見!
URLリンク(www.youtube.com)



162:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 01:02:57.60 yTmOhgnJ0
NHKのあの番組はまあGJではあったが、
あの超汚染地域に避難したつもりになってた人達は、
思いっきり地元の野菜や卵を持ち寄って食べ続けてたみたいだが
そこに関する言及は無かったな…
政府や国民の方針のほうが大事なんだろうな
結局は情報統制の中で飼いならされたGJ程度。

163:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:06:38.60 Hh0VJpaW0
朝日新聞の亀戸のホットスポット化をみると
流山~金町のホットスポットラインが
江戸川区や江東北部までつながってるんだろうな

164:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:07:51.48 v0n0gge30
>>155
さすがに声を無視できなくなって、外見だけやってるふりをしているんだろう。
茶番劇ですよ。

165:133(長屋)
11/05/18 01:07:56.94 YpVTyB+g0
>>149
昨日、新三郷駅前を計測して来た者です。
数値的には金町と同じぐらいかなあと感じましたが、なにせ1ヶ所しか計っていないので何とも言えません。
三郷は高いということを認知させるためにもっと三郷市内の各所を継続的に計ってくれる人がいるといいんですがねえ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 01:09:25.74 UlC+3WTw0
>>120
お前アホか?アスファルトの方が雨で放射性物質流しやすくて、除去されやすいんですけど わら

167:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 01:09:29.19 P2P9LsSQ0
>>162
あの番組はすごく意味があるしよかったけど、取材して事実を知っていながら報道はしなかったNHKはクズだな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 01:14:14.60 YpVTyB+g0
>>163
朝日新聞の亀戸のホットスポット化

kwsk

169:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:23:27.07 Hh0VJpaW0
>>168
5/15の朝日新聞朝刊5面

170:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:27:37.27 kJsWhhiW0
 東陽町・木場・門前仲町あたりも、なんだかんだ大きい公園や
緑があって土がさらけ出してるところ案外多いんだよな。
豊洲も近いしコワいなぁ。


171:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 01:30:15.36 YpVTyB+g0
>>169
ああ、土壌汚染のやつか。
サンクス。

172:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 01:34:56.59 /nfpfzge0
>>162
そこまで視聴者はみんなバカじゃないよ。
想像することも察することもアレを見てればできるし分かるよ。


173:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:35:03.68 Hh0VJpaW0
>>171
セシウムがあれだけ出たってことは、亀戸は相当にひどい汚染だからな
茨城の7倍以上の汚染とか、まともじゃない

174:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 01:40:41.83 5buoqXsq0
スマフォにつける線量センサーと
データを整形してサーバにアップロードするような
キット、できないかなぁ?
ほぼリアルタイムのマップが見られるだろうに…
せめて首都圏版からでも。

175:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:46:01.14 Sq6IIIra0
>>165
三郷中央駅もお願いできませんか

176:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 01:51:14.03 m7lWpRLq0
土壌汚染の調査が行われている地域は極めて限定的で、大部分の地域は未調査なのでは?
つまり、原発事故以外の懸念事項によって調査が行われた豊洲などは汚染されていることが
確認されただけのことで、その他の地域の土壌汚染はなんら調査や確認されていなくて、
豊洲よりも汚染度が低いとは限らないんじゃないの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/18 01:54:59.95 hgHmUkBa0
三郷近辺のサイトありましたよ
URLリンク(e-finetech.jp)

178:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:59:23.45 T7NME/4a0
新小岩やばい?
知り合いのあてがあるとしても中野とかそのへんくらいしかないんだけど
ブラジルあたりに住んだと思って諦めたほうがいいかな

179:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 02:07:25.54 G6fV9osq0
>>111
千葉県の市長さん、がんばってるなぁ。うらやましいわ。
おれは埼玉のホットスポットの隣の市なんだけど、
1ヶ月くらい前に市役所に電話して公園や学校の調査や表土の除去をする気
ないか聞いたら、してるけど公表できない、関東は安全って言われた。
あの様子だと調査はやってない気がした。
更に突っ込もうとしたらたらい回しされて回答をもらえない。
で、先日のNHKのETVや新聞でも関東でも土壌汚染してるという
報道が解禁になったのを機に、こんどはHPから問い合わせてみた。
どういう回答がくるか。。。
もし相談内容が公表OKになったらどっかにSS張るわ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 03:26:30.97 GFqiZpucP
>>154
うん、まちBBSはどこもそうっぽい。
放射能の話すると気味悪いくらいに遮断しようとしてくる。
明らかにこことは層が違うわ。
テレビの報道が全てって層があそこのメイン住人

181:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/18 03:31:41.05 UVnKTX7bO
昔「すぐやる課」なんてのが話題になったけど
あれは何県だったか…

182:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/18 03:36:22.68 uuIjmJZF0
すぐやる課は松戸だっけ

杉並区は山田宏区長は衆議院議員選挙のためにやめちゃったんだよな
残念、ヤツなら杉並区の保育園と小学校の除洗を徹底的にやってくれたはず

183:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/18 03:41:09.32 hgHmUkBa0
3/21 首都圏降下沈着プロセスの考察
URLリンク(www.nnistar.com)

福島県ならびに近県の放射線量マップ
URLリンク(www.nnistar.com)


184:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 03:51:23.30 f96go0zU0
>>183
おお、これはわかりやすい

185:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 04:12:18.89 otKGnkIL0
【家終了】 東京都で17万ベクレル 基準がないのでセメントや建築資材に再利用済
URLリンク(blog.livedoor.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/18 04:27:37.88 FV36TCmF0
>148

福島県中部。
ここ数日、東の空が蒸気か土ぼこりかわからんけど、すごくもやってるよ。
あまり気にしなくていいんじゃマイカ。西の空は澄んでる。

線量ちょっとだけ下がった。ヒマワリの苗たくさん作ってる。

187:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 04:31:16.70 Ie2JkHYgO
>>149
近隣のスレも覗いてみたが同じような感じだね
神経質に確実にその話題を叩いている感じ
キチを感じる

188:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 05:31:11.49 m7lWpRLq0
>>186
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じに真っ白だったよ。例年よくある気象現象なの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 05:50:44.75 GwWMPCCc0
柏・松戸など東葛6市の市長が、県に放射線量の計測・公表を要望
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)

これの3、「国の基準に基づいた評価を公表し、市民の不安を解消すること」
ってとこが気になる。。
文科省は3.8マイクロシーベルトを越えなきゃ校庭とか「平常通り利用しても差し支えない」とかしてるでしょ。
どんなに高くても基準下回ってるから大丈夫!ってされそう。


190:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/18 05:54:04.52 FV36TCmF0
>188

浜通りはこんなにモクモクしてたのか~。うん、納得したよ。
例年通りかは判らないけど(今年は涼しい5月って感じ)、別に不思議な気象でもないんじゃないかな。

まあ、発生する熱の7割を海に捨ててた原発が全部止まってるし
田植えも行えない農家が大半だから(水田に水を張れない)、何か気象に影響してたりするのかもね?

191:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/18 05:59:36.72 b+5PL4w80
>>189

そのとおり。
学校から基準値超えてないから大丈夫のお知らせがきたよ。
@取手市民
うがい、手洗いはさせますからって・・・


192:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 06:01:04.54 Px0k/JPa0
>>183>>58

これは実に素晴らしい、気象板住民も勉強になります。
ありがとうございます。



193:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/18 06:04:07.31 Hm7PQ/AvO
>>187
キチっていうならまちBBSでまで放射能のネタ話してる方だろ。
専用スレあるんだから場をわきまえないと。

194:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 06:05:37.32 i+PsrOau0
>>166
URLリンク(www.asakareimei-h.fks.ed.jp)
アスファルトの方が土壌よりよほど残留する

195:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 06:15:35.01 i+PsrOau0
アスファルト面についてはセシウムの地下への浸透がないと考えられCs134 の放射するβ線が地表面の線量高に寄与していると考えられる。降雨だけによる減少はほとんど期待できないようだ。
土壌面では降雨によりセシウムが浸透しCs134 からのβ線が遮蔽され地表面では減少したと考えられる。
ただし、Cs137 からのγ線は透過力が強く、地上での線量率減はわずかである。土壌面の平均的な変化を示したが、測定しているポイントは特徴的な土壌面であった。
一つは水はけのよい固めの土壌(粘土質に近い)と砂地で水がたまりやすい土壌
である。
同じ土壌面でも水はけのよい固めの土壌では、飛散・浸透により線量率減少が大きくまた、β線の多くは30cm 以下に測定されていると考えられる。
砂地で水がたまりやすい土壌についてはセシウムの全体的な浸透によりβ線遮蔽の影響が大きく現れているように推察される。50cm 付近を除けば、線量率の高さ依存性がなくなり、ほとんどがCs137 からの
γ線による放射線であると考えられる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 06:18:03.82 m7lWpRLq0
>>190
これ昨日じゃなくて16日だったわ。昨日も今日もこんなには霧が濃くはなかったと思う。
引いたカメラでは地表がみえていたから、霧はカメラ付近ではなく、原発に近い地域だろうね。
例年通りの気象現象かはさておき、経験したことのある気象現象であって、福島の放射線量に
著しい上昇は見られないということね。

197:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 06:35:38.96 m7lWpRLq0
16日の霧が薄まった朝方7時頃、建屋から煙が立ち上る姿が確認されている。
しかし、今は建屋からは煙が出ていない。
16日に炉心がカラ焚き状態もしくは高熱の燃料の多くが冠水していない状態だったので、
水を多く注入して建屋から放射能が多く含まれる水蒸気が立ち上ったが、炉心の冷却と冠水
によって水蒸気が収まって今はモクモクしていないということじゃないのかな。
だとすれば、16日朝のモクモクは危険であり、放射線量の上昇が記録されていなければ、
おかしいのだが、そうではないとのこと。
モクモクが放射能であるならば、放射線計測は隠蔽されているということだし、
放射線計測が適正に行われているとすれば、モクモクは放射能ではないということだよね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 06:42:12.25 Yk4BUpEa0
ここに隔離スレがあるってのにわざわざ出張して街BBSで煽っているのかwww

素人による安物ガイガーでの推測なのにねw

199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.5 %】 (catv?)
11/05/18 07:01:53.54 7ZkvTg3I0
>>194
そもそも雨で大量に降ってくる性質なのでコンクリ面などは流された後のデータになる
4/8の線量をそれぞれ比べると土壌の方が高い
固着したあとは指摘のとおり、コンクリート面>土壌だと思う

200:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 07:12:57.87 qKcgKP6m0
>>163
東部スラッジプラントの風下なのは関係ないのかしら

201: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.5 %】 (catv?)
11/05/18 07:18:08.32 7ZkvTg3I0
URLリンク(www.ncc.go.jp)
千葉県柏市    (μSv/h)      (cpm)
      屋内 屋上 敷地境界 駐車場面 芝生面
16 水 晴れ  0.06 0.07 0.10    180  -
23 水 曇り  0.06 0.34 0.74    1,210   -
30 水 晴れ  0.07 0.28 0.51    860   2,000
4月
6 水 晴れ  0.06 0.20 0.43    700   1,200
13 水 晴れ 0.06 0.19 0.41    650   1,100
20 水 晴れ 0.06 0.18 0.38    610   850
27 水 晴れ 0.06 0.18 0.41    610   730
5月
1 日 曇り 0.06 0.14 0.43    650   670
7 土 曇雨 0.07 0.15 0.39    650   700
14 土 晴れ 0.06 0.12 0.34    630 535
15 日 晴れ 0.06 0.10 0.32    580 540

    屋上はコンクリート?(減衰70%)
    駐車場コンクリート(同52%)
    芝生面(同73%)

202: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.5 %】 (catv?)
11/05/18 07:25:56.86 7ZkvTg3I0
>>201
ちょっと訂正 3/30と5/15の比較
屋上  0.28 →0.10(64%減)
駐車場 860 →580(32%減)
芝生面 2,000→540(73%減)

203:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:01:58.76 eAzVnL5f0
>>202
予想通りだけど、コンクリと土壌のデータ各所から出てきたね
>>199
雨のとき、アスファルトは一定数以上は流れるため上がりにくい
土壌では振った分だけ(でも最初の雨だけ)溜まる。


でも柏とか流山とかってアスファルトが多いんでしょ?
それなのに線量が多いということは
やはり雨に含まれた絶対量(密度)が違ったんだろうね
原爆で広島の雨はマジで黒かったみたいだし。
土壌は農作物はだめだけど暮らす(空間線量)には自然に改善されていく


204:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:05:52.81 Hh0VJpaW0
>>203
過去形にするな
ふくいちカメラをみてわかるとおり、現在も順調に汚染増加中だぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:09:00.41 eAzVnL5f0
>>202
推測するにゴルフ場なんかは槌が砂と混ざってスカスカでかなりもぐりやすいし
芝生もまめに短く刈るから結構改善率高そうだな、ゴルフ好きの俺としては安心した
はじめは芝生のが高いけど、今は逆転現象してるよね

206:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:10:06.35 HZXAjLh80
コンクリートジャングルの東京逝ったw

207:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 08:10:48.48 M5hZfg5I0
福山が都内のホットスポットを、、、

208:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:14:01.09 i+PsrOau0
>>203
土壌はしみこんだらセシウム134のベータ線が検知できなくなるからセシウム137だけの検知になり、空間線量が下がる
アスファルトはしみこまないからセシウム134とセシウム137が検知され、減衰が低い。
ただし野菜などは、空間で検知されないセシウム134も吸い上げるから、空間線量だけを見て安全かどうかはわからない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:15:19.23 HZXAjLh80
TVで報道されない本当の危険度(プルちゃん度)
関東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>飯舘村

210:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 08:16:38.64 sFvWUkYU0
>>201
これさ、屋上って10階相当なんだよね。
この病院9階建てみたいだから。
10階分の高さがあればそりゃ風がふいたり雨降ったりで低くなって当然だと思う。
個人的には屋上の数値0.10はあんまあてに出来ないな…。

あと芝生の減衰73%はおかしい。セシウムたっぷり吸収してそうなのに。
これ絶対芝刈りしたか土壌はいだだろw
ガンセンターはちゃんとその旨載せるべきw

211:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:17:45.65 i+PsrOau0
追加:セシウム137は少々しみこんでもガンマ線なので検知される

212:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:18:59.69 i+PsrOau0
>>210
地表から2ミリもしみこんだらセシウム134のベータ線が検知できなくなるから

213:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:20:00.30 eAzVnL5f0
>>208
ありがとう。あとは砂だよね。小さいこの砂場。
砂は目茶吸い付けそうな感じがするけど
炭みたいに。だから推測すると。砂場は土壌と違ってそのまんまなんじゃないのかな

214:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 08:20:00.48 258618ezP
アスファルトやコンクリート面は雨風で洗い流されるが、むき出しの土壌は洗い流されないから線量が高いまま残る。
この番組の中でも出て来たから、再放送を見てみるといいよ。

ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~
<再放送>
5月20日(金)総合 午前1時30分(木曜深夜)
5月28日(土)教育 午後3時

215:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/18 08:20:49.73 y1+wwWsvO
もう原発はいらん。

216:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:22:09.48 HZXAjLh80
>>214
実際低くなってるわけだが?w

217:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:23:24.48 i+PsrOau0
>>214
路面がアスファルトの穴まで洗い流されるくらいならそうだろう。
道が湿る程度の雨では無理で、東京あたりではまだその程度の雨しか降っていない

218:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:24:24.23 i+PsrOau0
砂場の砂は入れ替えて、福島原発用のセメント材料にすべきだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:27:28.33 eAzVnL5f0
>>214
最初の雨のときはね。問題は「その後」その後は逆転現象が生じるって話
ただし放射性物質が減るわけではなく、もぐるので空間線量が減る。
>>209
プルトニウムは来てるだろうね、東京にも

220:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 08:31:15.20 258618ezP
>>219
チェルノブイリでも今でも残留値が高いところはコンクリートやアスファルトじゃなくて森とか農地だよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 08:32:43.04 258618ezP
プルトニウムについて根拠がないのに迂闊な憶測を口走る人間は信用出来ないな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:33:52.88 HZXAjLh80
>>219
千葉とか浜風に乗って直に相当来てるだろうね
しかも危機感それほどじゃないから一般人はマスクもせず
馬鹿親は砂場で今まで通り子供を遊ばせる

223:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 08:35:08.52 d7Urp6ut0
真夏もマスクするの?ご苦労なこった

224:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 08:36:09.39 i+PsrOau0
>>221
アメリカの測定でハワイ、グラム、アラスカとかの数値公表してるよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 08:37:08.29 258618ezP
今年は夏でもサンダルやぞうりは厳禁だな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:39:01.92 HZXAjLh80
関東特に千葉はマスクちゃんとしとけよ
プルトニュウム取り込まれたら(もう遅いかも知れんが)シャレになんないから

227:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:41:54.33 eAzVnL5f0
>>220
一度ついた汚染は消えないからね。染まっちゃってるわけだから
コンクリやアスファルトは立替とか舗装工事なんかでも減るし
深刻度は土壌だろうね、
>>221
プルトはセシウム200につき0.3ぐらいはあるらしいよ
ただ遠いほどプルトニウムの割合は減っていくと思ってるけど
でもふくいちの近場はまじやばいと思うよ

ちなみに15,16はセシウムより軽いキセノンとかヨウ素の割合が多くて
21,22はセシウムの割合が増えているからね



228:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:45:50.81 eAzVnL5f0
>>225
砂浜でビーチバレーとか、もうマジキチ


229:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:48:15.46 4k9SdVe+0
>>228
>>225
子供は、運動会の練習で裸足。鬱。

230:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:56:10.79 eAzVnL5f0
あと勘違いしやすいのは東京が100で千葉北部が200だったら2倍の汚染じゃなくって3倍だからね
元の50引く必要があるから超簡単計算で東京は50×24×365で438μSv
千葉北部は150×24×365で1.3mSvだからね

>>229
外部被爆はまだいいよ。横浜なんか給食の内部被爆で欝どころの話じゃないよ。


231:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 08:59:24.76 HZXAjLh80
千葉県逝った?反応してない

232:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 08:59:45.14 eAzVnL5f0
もちろん福島に比べれば桁は違うんだけどもっとひどいところがあるから安心ってわけじゃないし
ホットスポットって言うのは遠い距離なのに年1ミリ越えちゃうかもしれない地域ということ
で、そういう基準でいいですよね、外部だけで

233:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 09:01:02.70 eAzVnL5f0
年1ミリで10万人に1~50人死ぬかもしれないんです

234:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 09:01:18.43 i+PsrOau0
>>230
元からあるのも、チェルノブイリや、原発からの残留放射能

235:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 09:02:11.40 M+TxCvRu0
東京の一部も千葉の一部も高いところの値は同じくらいだ。埼玉も同様。
もっと高いのが茨城にあるし福島は言うに及ばず。
行政区分の都道府県単位で括っても意味はない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 09:03:45.84 wX35JjU/O
雑草は抜く、芝生は刈る、土は表面を入れ換える、として
庭木はどうすればいいと思われますか?
葉にはなるべくしばしばシャワーじょうろで水を浴びせていますが
そんなのでは意味ないですかね?
ほんとは園芸なんかやめたほうがいいのでしょうけど
大切に育てているバラなので捨てたくはないな。
どなたか街路樹などの木の葉っぱ部分をはかられた方はいらっしゃいませんか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 09:03:51.80 rpHvse2p0
>>229-230
でも足は第二の心臓ってぐらいだから
なるべく高濃度汚染された土壌に接して被曝しない方がいいな
特に子供は

どんな害があるかわからない
専門家だってわかっちゃいない

238:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 09:06:53.71 kQSVbkCe0
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
スレリンク(news板)


239:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/05/18 09:07:30.00 uAXarTm9O
>>179
千葉市長は放射性物質バラマキマンセーしてたお

240:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 09:08:35.65 eAzVnL5f0
>>234
違います、もとからある放射線は自然放射線ラドンとかです
放射線の害は同じですが内部被曝の害はあんまり関係ない
今出てるものは超汚い

241:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 09:11:26.46 5VkV+q/20
>>208
セシウム134もセシウム137も、β線とγ線両方だすぞ。なんか勘違いしてない?

242:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 09:26:22.93 eAzVnL5f0
数字では50ナノから100何になっても
今まで50だったのが100になったという考えより
今まで0だったのが50になったと考えたほうがいいでしょう

243:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 09:27:10.34 258618ezP
>>236
かわいそうだけど庭木は出来るだけ小さく刈り込んで今年さえしのげば
来年はもう少し伸び伸びと育てられるんじゃないですかね。
葉も生きられる最小限にするとか。

244:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 09:28:39.07 i+PsrOau0
>>240
君の方こそ違うよ。
核実験とかチェルノブイリとかのほうが大きい。
数十年間のグラフを見ればわかる。
核実験前のものが本来の自然放射線。核実験後はその10倍はある。

245:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 09:33:39.51 i+PsrOau0
>>241
感知が愛はしていない。
放射性セシウム134、137の半減期はそれぞれ2年、30年だから、
ベータ線の強さが違う。

もっとも俺は
URLリンク(www.jcp.or.jp)
の中身を書いただけで、自分の主観を書いたわけではない。

246:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 09:35:25.56 yhcfJRxf0
>>111
今更かよ。6市共同でやったら県にどつかれるわけ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 09:40:50.75 eAzVnL5f0
>>244
URLリンク(www.chuden.co.jp)
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
核実験前の自然放射線の数値がわからない
推進派の情報しかない

しかしながら少なくとも1950年以降寿命は延び普通に生活してた
でも福島からでは汚染で確実に悪化する
チェルノブイリに学ぶしかありません、賢者は歴史に学です


248:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 09:56:23.60 LsOXxbdA0
>>236
同じくバラを育てています。
雑草は抜き、花壇の土は表面を取り、芝生は近々全部剥がす計画です。
(ちょうど迷っていたところなので)芝の後は砂埃が気になるので
場所により雑草防止シートをひくか、クローバーでも蒔くか植えるか。
バラは地植え・鉢植え問わずやはり表土を取り除き、マルチング。

庭木は常緑は刈り込み、4月以降葉の出たものはバラを含めとりあえずそのままに
するつもりです。理由は目の保養…につきます。
こんな最中に、特に慰められるので。
参考にあとで葉の表面を測ってみますね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 09:57:08.72 i+PsrOau0
>>247
そのグラフはプルトニウムだから自然ではゼロだよ

セシウムとストロンチウムはこれね
URLリンク(www.jgnn.net)


250:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 09:59:24.36 RP6jj9XG0
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す

山崎教授らは、4月10~20日に採取した東京都の4地点を含む首都圏の土壌試料を分析した。
東京都江東区亀戸で1㌔あたり3201ベクレル、千代田区の二重橋横で同1904ベクレルだった。原発から約55㌔の
福島市南部(同市光が丘)の土壌は3月19日時点で同2万7650ベクレル。都内より福島に近い茨城県神栖市は同455ベクレル、
ほぼ同距離の埼玉県朝霞市は484ベクレルだった。放射性ヨウ素も同様の傾向だった。
スレリンク(news板)


251:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 10:06:45.33 i+PsrOau0
>>247
寿命は延びたが子供のがんは増えた
因果関係はわからない
このグラフの今後がどうなることか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 10:13:12.12 eAzVnL5f0
>>249
ありがとう。ストロンチウム90などは恒常的に摂取していたんですね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 10:15:55.47 9APyJuKE0
>>226
でも普通に50枚入り398円で売ってるような
花粉マスクじゃ意味ないんでしょ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 10:18:19.92 iTSF7ZVUO
大気中の放射性物質の増加に比例して癌の発症率は増えたが、
日本など先進国に関しては衛生面や医療の充実によって全体での死亡率は減少した

255:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 10:20:30.68 UimZZk3e0
でもただちに影響はない

980 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:16:35.49
がん発症率 国立がん研究センターまとめ(5/15)
100mSV :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ
200~500mSV:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ
2000mSV :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度

NHK朝のニュース(5/16)
URLリンク(housyanou.com)
URLリンク(housyanou.com)
URLリンク(housyanou.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 10:21:01.58 eAzVnL5f0
>>251
おそらく東日本の子供たちは大変なことになるでしょうね
子供を守るどころか横浜の給食みたいにわざわざ危険にさらすようなことを
するのは教育者が無知だからでしょう。
毎年学校で一人死ぬような異常事態になって始めて事の重大さに気がつくでしょう


257:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 10:22:04.43 OFoyOoSW0
スレリンク(news板:705番)

                            ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..             ┗┛

258:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 10:26:05.12 gbBAFFF50
>>255

歴史に残りそうな放送だなwww

259:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 10:27:23.47 oDljHRQg0
>>255
これ外部被爆だろが・・・
もうほんとこの国怖い・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 10:27:54.07 i+PsrOau0
>>255
東北の酒造メーカーにはたまらないな

261:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 10:31:54.19 jsfWMTyz0
内部被曝だろうが外部被曝だろうが、身体に吸収されるエネルギー量を
数値で表したものがシーベルトじゃなかったっけ?でも放射線の種類や
身体の特定部位を集中攻撃するかどうかとかの違いは考慮しきれていないか。

262:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 10:33:34.11 M5hZfg5I0
>>259
ラジオでも同じこといってたよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/05/18 10:34:01.89 OH1qNVHz0
>>249
なるほど
セシウムとストロンチウムは同程度出るんだ
てことは
毒性の強いストロンチウムが今回はたっぷり出てると予想

URLリンク(saigaicom.blog94.fc2.com)




264:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 10:37:38.54 XHbk+TOo0
ホールボディカウンターとやらで福島の人の内部被曝を測ったら4000人以上が精密検査が必要な値だったという話が国会で出たようですが これはあまり話題になってないね

265:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 10:39:23.17 Oo5l2Ku10
そもそも今までの生活習慣にプラスで被曝量が増すわけだからね。


266:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 10:41:28.36 XHbk+TOo0
内部被曝が測れるなら俺も測りたい高かったら移住するしかない

267:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 10:44:51.22 i+PsrOau0
>>265
これはオジサン痛いところをつかれたw

268:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 10:46:53.84 4V0FPxDH0
チェルノブイリだと国民騙して、直ぐに戻れると強制移住させたわけだが。年間5ミリシーベルトで。
日本だと年間20ミリだったら平気だからな。
小児がんはチェルノブイリの数段上に発生になるな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 10:53:11.09 jRO0ymdN0
>>268
あっちで甲状腺がんが多発したのってミルクかなんかが原因じゃなかったっけ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 10:54:22.91 eAzVnL5f0
>>268
4倍増えるんだね
チェルノブイリの被害者が100万人とも言われているから日本では400万人
甲状腺がんは4000人だったから1万6千人か


271:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 11:00:11.53 kbBwYsRy0
>>127
天罰都知事を再選させた時点でもうry

272:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:00:15.91 lgfekuww0
>>255
すげえな。日本国民は文明開化の進んでいないアフリカ土人レベルだと思ってんだろね

273:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 11:00:17.31 ETe9lWHA0
やっぱガイガーカウンター欲しいわ
でも安いのでも3万はするんだよな…

274:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 11:01:10.68 ETe9lWHA0
>>259
でも外部被曝だったら2Svでも大丈夫なのかw
放射能って本当わからんな。逆に内部だったら1mSvでもヤバイんだろうか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 11:05:32.23 M5hZfg5I0
nhkの放送は逆に言うと野菜の消費とかものすごい落ちてることの反映なんだろうな

276:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:06:29.42 9APyJuKE0
3/13頃にアマゾンみたら普通にガイガー2万ちょいで売ってたんだよなぁ
携帯ラジオにばかり気をとられてスルーしてしまったぜ

277:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 11:08:53.27 eAzVnL5f0
>>273
俺は2万になったら買おうと思ってるけど、適正価格っていくらなのかね


278:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/05/18 11:10:25.72 8dea3Zli0
とりあえずタバコ何本も吸いながら、放射能がー!ホウシャノウガー!とのたまうのはやめろよ
本末転倒って言うんだ、そういうのを

279:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:14:42.61 4V0FPxDH0
>>270
違うな。チェルノブイリだと事故後の数日で一気に移動した。子どもと若い女は優先だった。
4倍じゃ足らないだろ。直ぐに引っ越したのに、大勢被害出ている。フクシマは高濃度地帯に居続けている。


チェルノブイリ原子力発電所事故 - Wikipedia

チェルノブイリ原発事故1986年4月26日発生。
チェルノブイリ周辺は居住が不可能になり、約16万人が移住を余儀なくされた。
避難は4月27日から5月6日にかけて行われ、事故発生から1ヶ月後までに
原発から30km以内に居住する約11万6000人全てが移住したとソ連によって発表されている。

280:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 11:15:52.94 eAzVnL5f0
タバコとかの比較は絶対嘘だと思うよ。放射能は水俣病ぐらい怖い

281:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 11:19:20.37 eAzVnL5f0
福島の若い女の子は子供生むとき凄い怖いだろうな。かわいそう

282:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:19:41.70 4V0FPxDH0
チェルノブイリは、いまだに汚染地帯は立入禁止だ。
汚染度で比べると、いま福島県人が住んでいる地域よりも、
チェルノブイリ原子炉となりに家建てて住んだ方がマシ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 11:20:29.18 0kuzg9EU0
数年後東日本は奇形児大量生産か・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/18 11:21:48.60 KXh7sETYO
煙草と放射能対比してるのはミスリード目的だろ
工作員臭が漂う

285:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 11:23:10.25 LOipf0Mg0
自分もガイガー欲しいけど、
3万以上は出す気しない。
そのお金で高機能の空気清浄機や安全な食材を買った方が有効な使い道なのでは。
あと、掃除する時は雑巾で水ぶき。
ガイガースレ見てると家の中は大体外の1/2~1/3くらいの線量みたいだから、
外が0.4~0.5だとしても0.1~0.25μくらいでそ。
掃除と空気清浄機で家の中にいる場合に限っては、
比較的安全な数値で暮らせると思う。…外はわからんけど。

286:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 11:23:15.79 QSOs/uoK0
>>264
昨日それテレビ見てて国会で出たよって書いた人がいたけど
記事とかでないかな
凄い数の人がすでにかなりな被ばくしてた気がする


287:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:23:42.42 bItRo+Ws0
>>281 東京でもめちゃくちゃ怖いよ もう子ども持つのはあきらめた

288:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 11:26:03.35 9Mj+E3cl0
新鮮な水、新鮮な空気、汚染されていない新鮮な野菜が食べたいので
水はスーパーでもネットショップでも余りまくりの西の新鮮な水を
震災後、毎日綺麗なお水で料理している。
空気は仕方が無いので諦めて、外出するときは、帽子・マスクで
野菜は西のものを選んで買っている。
ちなみに原発爆発後、魚は一切口にしていない!
早々と出荷制限かかったホウレン草も。。悪寒
微量であっても、汚染されてる野菜を口にすると
イヤ~な金属の味=鉄棒の味がするんだよね。。吐き気
空気も3月初旬頃とは全く違って汚染されてるから、
鼻をつまみたくなるほどめっちゃ金属臭がするし
放射性物質って、臭いも味もバンバン伝わってくるものなんだって
初めて知った。。

289:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:28:55.48 45+8oHwE0
1000ミリシーベルト…吐き気、嘔吐、全身倦怠、リンパ球著しく減少
1500ミリシーベルト…50%の人に放射線宿酔
2000ミリシーベルト…5%が死亡。出血、脱毛など


喫煙や毎日3合以上飲酒した程度でこんなことにはならないよね(´・ω・`)

290:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:29:16.77 GI5X08gD0
子供を持つ人生は素晴らしいので
あきらめないでほしい、と言いたいところだが
チェルノブイリでも中絶が急増したとのことで
気軽に産め産めと言えない。

人生でこんな絶望を味わうと思わなかった。

291:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:30:49.89 lgfekuww0
>>276
そのころ、楽天でもそのくらいで大量にあった

292:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:31:09.32 pDKDiI2C0
まだチェルノブイリ事故から25年しか経ってないんだよね。
あの時の子供が癌になりやすいかわかるのは、たぶんあと数十年後(癌って普通50歳ぐらいからなるので)。
関東で子どもを作るのは、子どもを不幸にするだけかもしれないな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 11:32:23.97 pR0/iRoI0
野菜不足の人や喫煙者や運動不足や酒豪なんていくらでもいるさ。
ただこれは自己責任だけど、被爆は違うだろw 
水俣病とかの公害と同じだよ。
しかも酒豪な上に被爆したら?それでもただちに影響は無いの?w

294:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:36:05.93 nqU8jtPe0
子供に煙草を強要してるってことか

295:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:36:12.23 4V0FPxDH0
チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。
今中さんは「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、
福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。
URLリンク(www.asahi.com)


福島市の土壌汚染はチェルノブイリ移住レベル
URLリンク(kam-r.sub.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 11:38:34.97 lzluAZV30
>>285
うん、ガイガーカウンターなんか持ってたところで、較正や操作が
正しく出来なければ、ほとんど意味は無いね。計測は面白い作業だけど、
信頼に足る数値を得るのはとても難しい。
むしろ突拍子もない数値に振り回されて、心労で身体を壊すんじゃないかね。

いろんな研究機関が線量を測定し、さらに分析まで加えて公開している。
自分ちの怪しげな数値よりも、こういう情報を見逃さないように注視し、
対策を考えた方が良いと思うね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:40:30.75 4V0FPxDH0

チェルノブイリ原発事故20年後の被害者
URLリンク(www.youtube.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:46:24.10 4V0FPxDH0

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 11:49:17.18 a1dNN6XP0
>>288
一緒だな・・。空気の金属臭、俺も気がついてた。
3月よりずっとひどくなってる。
3月から機会があって数回、愛知以西の安全な地域へ
数日~1週間程いってたが、現地に着くとまず堰がでまくる。

最初気がつかなかったが、それが今までと違う空気の
成分に対して、肺が自発的に肺の中のクリーンアップ、
空気の入れ替えをしてるんだとわかった。

堰をしたいだけすると、新しい空気が入ってくるのを
感じるし、肺の中にも、身の回りにもくっついてる
金属の粉塵のような物が感じられる。

ずっとそこにいると気がつきにくくなる・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:54:05.84 VWcIOCFs0
放射性物質と化した俺ら関東民が蜂起すれば世界を支配できる

301:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 11:54:23.68 Zcwd/MF8O
じゃあ飲酒も喫煙も20歳未満OKにしちゃえよもう

302:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/18 11:55:06.94 59xMAOfkO
>>264もっと話題になっていいはずなのに、2ちゃんですら…

303:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:56:24.04 4V0FPxDH0

チェルノブイリ特集 第1回 潜入!最悪汚染ゾーン
URLリンク(www.youtube.com)

チェルノブイリ特集 第2回 子供に何が起きたか
URLリンク(www.youtube.com)

チェルノブイリ特集 第3回 原発汚染 死の生活
URLリンク(www.youtube.com)

チェルノブイリ特集 最終回 少女の体に放射能は 衝撃的レポート
URLリンク(www.youtube.com)

チェルノブイリの数年後
URLリンク(www.nicovideo.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 11:58:00.26 nqU8jtPe0
>>302
みんな当たり前だと思ってるんで反応薄いのかも

305:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/05/18 12:00:00.36 mEEMvA7h0
>>299
黄砂かヒノキの花粉じゃないですか、3月くらいから
咳がでるのは。

306:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:00:00.92 FFwrqychO
関東民も希望者はホールボディカウンターで調べて欲しい 被験者扱いでいいから

307:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:00:14.77 4V0FPxDH0

汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

永遠のチェルノブイリ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 12:00:51.22 k9FMu5z60
金属臭感じる時は既に被曝しているからな。
放射性物質自体が金属臭を放ってるわけではない。

309:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:02:01.86 Zcwd/MF8O
前…原発は安全です
今…放射線は安全です

次は「癌は安全です」が来るよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
11/05/18 12:02:20.86 mEEMvA7h0
あんまり気にするとストレスの方が体に悪いですよw

311:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 12:03:57.01 jRO0ymdN0
>>276
タイミング逃しちゃったね。

>>285
子供いなきゃいらないと思う。

>>296
ヒント:目安

うん、冷静に判断できない危険厨は持たない方がいいと思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 12:09:39.50 lzluAZV30
>>311
平時でも、目安にもならんようなスゲー数値が出ちゃうんだよ。
原因はほとんどが誤操作と勘違い。

313:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:10:02.98 rpHvse2p0
>>304
福島の人間については正直諦めてる
もう実際はかなり酷い状況だろう

314:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 12:11:16.42 9Mj+E3cl0
308>金属臭を感じ始めたのは、原発爆発直後からだよ。
当初は・・こおばしいかんじで・・
近くに・・パン工場でもできたのかってかんじの臭いだったのが
ここんところある地点で激臭をかんじるようになってきた
(駅構内とか酷く悪臭がする。。)涙
今まで生きてきて。。こんな変な臭いは初めてだ。。
ちなみに・・当方・・五感が人の何倍も敏感で
みんなが全く感じない臭いも微かにかんじるほど。。
わずかに汚染された野菜でもパンでも一口食べたらすぐにわかってしまう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:11:26.08 Tl/eUQFgO
埼玉県北東部。
木の葉が枯れて、関東電気保安協会の人が見に来てました。

316:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:11:33.26 59xMAOfkO
>>309「死」はこわくない!まで行く

317:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:15:48.04 q/OTEEo+0
>>314
放射能測定犬のようなお方…重宝される能力大事に使ってください
>>315
赤茶けた感じ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 12:16:00.24 LsOXxbdA0
>>315
今まで聞いた中で一番怖い現象かも
そこは全体的に枯れているんですか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:19:45.80 rpHvse2p0
チェルノブイリを考えると植物ってのは
耐性や適応力があるっぽいけどな

>>315 のはたまたまか他の原因じゃないのか?
今そういうことに過敏になっているってだけで
バラの奇形も毎年あることらしいし

直ちに影響が出るレベルだったら相当ヤバいでしょ

320:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:19:45.91 59xMAOfkO
電磁波・化学物質過敏症があるんだから、放射性物質過敏症があっても
何ら不思議は無い

321:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:21:15.49 SR+vuXF+O
5年もしないうちに、官房長官が放射能と癌の因果関係があると言うことは必ずしもあるとは限らない、寄って原発事故による補償の対象にはあたりません。なんてね♪

322:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 12:25:09.22 jRO0ymdN0
>>312
単発的に計測するとトンデモ数値が出るかもしれないけど、継続的に計ってれば目安はつくよ。
故障じゃどうしようもないけど。

323:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:26:54.27 Tl/eUQFgO
>>317
秋に枯れるような状態じゃなくて、部分的に色が抜けて薄くなって茶色っぽくなった感じ。
>>318
部分的に。全体ではない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:28:51.58 o33YIM2tO
茨城の波崎はどうなんだろう
やっぱ茨城県だしダメ?超危険?
最近いとこに赤ん坊生まれたんだ
乳飲ませるだろうし

誰か教えて

325:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 12:29:18.83 9Mj+E3cl0
317>
どうもありがとう。
できるかぎり被爆を避けたいので
自分でできる限りの努力はしていくつもり。

326:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:30:36.13 Tl/eUQFgO
>>319
だったらいいけど、それで保安協会が見に来ないやな。
個別の木は部分的な枯れだが、道の通りいっぱい、ほぼ全ての木がそうなってるよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 12:30:58.97 NPZ+9sm3P
野菜とかから金属の味を感じたって言ってる人はミネラル豊富な食べ物を口にして
この味は金属っぽい!って思うのか…?
さすがにそれは不安のせいでありもしないものを感じてしまっているんじゃ

328:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 12:31:05.88 GJnJHSi70
チェルノブイリに赤い森ってのが有ってだな
原発から北西部は赤い森になるのは確実だけど
まさか関東に赤い森が・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 12:31:31.85 258618ezP
>>315
ひょっとして三郷?

330:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:33:09.04 iTSF7ZVUO
その埼玉北東部のはチェルノブイリのレッドフォレスト現象かな?
21日の降雨で関東北東部から次第に大規模汚染が進んでいったようだから、
濃度が濃い地点の植物はただちに反応が出たのかもね
柏らへんから新宿区にかけて全体的に汚染があったようだけど、
幸運にもその地域は都市部中心でアスファルトが大部分を占めていたから汚染の程度がかなり軽減されたと思う
ただ植物や土壌が中心な代々木公園だとか23区東部の自然が多い場所は心配になるな

331:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:33:18.96 Tl/eUQFgO
>>328
ホットスポットだからね、埼玉県北東部は。
多分。

332:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 12:33:29.33 U6MSwpR70
>>315
その近くの地面を測ってみて、大きな数値が出たら大当たり!

333:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/18 12:34:58.27 Kjmz5Z1k0
東京電力が放射線物質を撒き散らした。
健康云々以前に、原状回復義務がある。
健康の問題と原状回復義務は無関係。

産廃を撒き散らしても、健康に問題なければいいのかい?

334:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:36:26.47 rpHvse2p0
埼玉あたりで赤い森になったとしたら
マジでヤバいな

再避難を考えるレベル

夏って原発からの風はどうなってんの

335:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:36:50.96 Tl/eUQFgO
>>329
あんまり詳しく書くと保安協会が来たから何だが、だいたい熊谷、館林、柏に囲まれた範囲かな?

336:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 12:37:03.99 bPHWxP+I0
【オペレーションコドモタチ】山本 太郎
URLリンク(www.youtube.com)
消される前に!


337:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:39:03.66 HZXAjLh80
>>319
プルトニュウムトンキン必死

338:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:42:27.66 Tl/eUQFgO
14日に巻き上がった濃いめの物が雨でまとまって降ったところはヤバいんだろうなぁ。3号機だから。
埼玉県だからって気にしてないと偉い目に遭うな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:44:46.09 HZXAjLh80
>>338
よりによって3号機のだからな

340:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 12:45:03.26 258618ezP
>>335
春日部とか越谷とか。
今までここであまり話題になっていない北部も含めて埼玉も測った方がいいな。
埼玉の農産物、計測してない市町村が多すぎだぞ。50とか。

341:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:48:42.81 iTSF7ZVUO
ちなみにチェルノブイリだと西に1000km以上離れた欧州全域を放射能雲が覆っている
日本の領土は狭いのでどこへ逃げても同じです
首都圏民はせめて経済を維持できるよう踏み留まってください
東日本では汚染は福島だけのものと考え
西日本では汚染は東日本だけだと考え
諸外国では日本全土が汚染されていると考えています
そしてこれが真実でしょう
事実から目をそらさず受け止めましょう

342:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 12:50:26.02 HZXAjLh80
プルトニュウム付いた野菜は出荷禁止だぞ

343:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 12:52:47.81 lgfekuww0
埼玉は北東と南東では数値が全然違いそう
さいたま市の数値なんて何の参考にもならん

344:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 12:53:03.07 7GopOy7O0
>>335
もう少しヒント欲しいよ

345:343(埼玉県)
11/05/18 12:53:16.86 lgfekuww0
間違えた。北東と南西

346:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 12:54:22.08 Tl/eUQFgO
>>340
もうちょい北だね。
俺んち辺りから雨が降り初めじゃ嫌だなぁ。でも他に枯れた報告がないなら、そんな感じ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 12:58:58.56 FFwrqychO
福島のホールボディカウンターの検査結果は塵の内部被曝だけでも精密検査が必要なレベルになるということかな、 関東民も凄まじい数がそうなっていておかしくない 殺人政府は問題ないっていうだろうけど 俺自身気のせいと思うが耳の後ろが痛む時がある、前はなかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 13:00:04.10 9MGQ0uih0
まち板でホットスポットについての測定値や情報交換したいのに
そういう話がしづらい雰囲気なのは何故だ
放射脳ウゼー的空気

そんなに危険だと思うなら引っ越せよといわれることもしばしば

そして外に一歩出ればマスクしてる人なんてほとんどおらず
外食産業も普段と変わらず利用されている
スーパーでも産地や製造箇所調べて買ってるの自分だけじゃね?というくらい
無関心な客
玉子なんて茨城福島産なのに…

ネット人口って多いんじゃなかったのか?
皆ネット使って何やってんだ?情報収集しないのか??

349:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 13:01:33.82 7GopOy7O0
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
これで見ると坂東市と守谷市って隣なのにすごく境目なんだけどどういう推測が成り立ちそう?

350:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 13:02:26.60 HZXAjLh80
>>347
関東は大丈夫だろうとほとんどの自治体で放射能測定など実施してないよな
本当は3号機の爆発で福島よりやばい可能性あるのに
殺人政府ですわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch