11/05/18 22:39:06.78 UwGhz5p+0
>>371>>384>>408
結局、換気も鉛マットも効果がなかったから
作業時間を減らす方を選んだんだね。
でも、何か確認したいものでもあったんだろうか。
454:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:39:17.95 R7TCnDiD0
>>447完全に運ですよ。
『中が見えない』んだから。計器もあてになったりならなかったりで。
エンジンとよく似てるけど、そこで大差が付く。
ド素人が当たるかもしれない。プロが外すかもしれない。
コインの表裏、二択だからね。
ただ、殊更に3号機PCVの水量が少ないという報道は見た覚えが無いな。
455:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 22:41:11.50 3JFyPFAZ0
>>440,442
その情報の出所は?
スレ的には東電会見か公的機関の、一次ソースしか信用しないんだがw
マスゴミに踊らされて大騒ぎか?お前らがの好きなメディアリテラシーは、
羽を生やして何処かへ飛び去ったのか?
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー―''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
456:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 22:41:56.50 0mBYplsg0
>>440
まあ水素爆発ってのは超高温で体積のある程度デカイ塊が
冷えた水に接することで起こるものだからね、、、この温度差と、一気に冷やされる
(あるいは熱せられる)面積が破壊力の大きさに影響するんだよね。
現在炉の中でどんな感じになっているかというと、溶けて崩れ落ちた燃料が圧力容器
の下部に貯まって、そこに給水ポンプからの水がバシャバシャ掛かっている状態なん
じゃないかと思う。圧力容器の気密性は既に破壊されて制御棒を入れる機構から水が
漏れている状況で、注水した水がジャジャ漏れになっているとする。
そうすると結局は水は溶けて高熱を発している燃料棒に掛かっている訳で、そこから
盛んに湯気がでて、水蒸気は圧力容器とDW内を満たしている状況かと。
そんな状況で果たして水蒸気爆発が起こるかというと、、そもそも水が掛かっているん
だから燃料の表面はカラカラで2000度とかになっている訳ではない。それにうまく掛かって
いない場所でも、高温の水蒸気に満たされているんだから、その水蒸気の温度分は
下がっている。高圧の200度とかの水蒸気でもその雰囲気だけで表面が2000度を
維持することは恐らくできない。とすると熱いのは内部であって表面がそこまで熱く
ないから、例え圧力容器から漏れだして、下の水に落ちたとしても大した爆発には
ならないかと、、、
457:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 22:48:42.03 +dj3gdR70
東電社員、ヤクザと共謀。
URLリンク(www.asahi.com)
458:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:49:31.76 R7TCnDiD0
>>456
史上、水蒸気爆発は
『運転中』に制御棒が歪んで燃料に引っかかってしまって起きたチェルノの例だけ。
運転中の怖さ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 22:49:43.76 3WirB5ldO
ライブカメラの事象だけでみれば①、情報ベースでみれば②。
①1~3の「炉内」の燃料は全部メルトスルーして地下まで達してると仮定
・1号機から水蒸気が出ていない。
~冷却が成功したって発表したけど、とっくに地下に達してる可能性は大。
→炉内燃料の地下での水蒸気爆発があり得る。プールの燃料が再臨界して万が一格納容器内に落ちたら、1号機大破の水蒸気爆発の可能性。そのまま落ちたら地下水脈で水蒸気爆発の可能性。
・2号機のCRDハウジング上部が366度(計器不良との説明)。水蒸気は出てるから、燃料に注水はしてる。
~実炉内の燃料は地下で、建屋上部にある2号の燃料プールに注水中?
→プールの溶融燃料は下に落ちるけど水蒸気爆発はせずに、地下水脈で水蒸気爆発の可能性。炉内溶融燃料の地下水脈での水蒸気爆発の可能性。
・3号機から水蒸気が出てない。
~ハナから炉内に燃料はなく地下まで落ち切ってる?
・プールの燃料は3月の爆発(核?)で飛び散ってる。
→3号機の水蒸気爆発による大破はないけど、地下水脈で起こる可能性。
②発表されてる情報からの仮定
・1号機は圧力容器、格納容器とも圧がある。メルトダウンしたけど、まだ燃料は格納容器内
→水蒸気爆発による1号機大破の可能性。
・2号機は圧力容器、格納容器とも大気圧。つまり空気通通になってる。炉内燃料の位置は不明。メルトダウンの可能性。
→水蒸気爆発での2号機大破の危険はほとんどない。炉内燃料は地下水脈で水蒸気爆発の可能性。プール燃料がメルトした場合は、これも地下水脈で水蒸気爆発の可能性。
・3号機は格納容器だけには圧がかかってる。温度も上昇。メルトダウンの可能性。
→炉内燃料由来の水蒸気爆発による3号機大破の可能性。プール燃料は飛散してるから爆発の原因にならないけど、万一圧力容力容器の上部に溶融して一部乗っている場合は、最悪は水蒸気爆発による3号機大破の可能性。
ただ、たぶん3号機の燃料の位置はこう。ほとんどが圧力容器から、格納容器に溶けて触れてる状態。
だから格納容器の温度は上がってる。
大量に注水してて水蒸気が出ないのは、注水の2つの系統が両方とも圧力容器内だから、ほぼ冷やせてないから。
460:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:50:27.91 naYB07260
>>455
このニュースや
URLリンク(mainichi.jp)
水棺作業失敗のニュースから
圧力容器に穴→溶解したペレットも一部格納容器に落ちている。
と推測しているのだが、違うのか?
>>447
3号機の溶解したペレットが徐々に落ちて、破損した格納容器から
徐々に水蒸気が抜けてくれれば、いいんですけどね。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 22:52:21.84 RhbrFMNw0
でも多分騒いでるのはこのスレだけで世間一般と政府では原発はほぼ収束という感じでしょう
アメリカの原子力委員会も福島第一の24時間監視をやめて先日帰ってしまったようだし
日本政府も原発の状態云々より補償や東電をどうやって救うかという事が今の動きのメインになっているし
462:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 22:55:34.65 3WirB5ldO
>>461
工作乙
463:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:56:28.04 IBnsoKiM0
>>459
お前は電力会社の役員から話聞いて全部知ってるんじゃなかったのかよ
消えろよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 22:56:36.29 cLJuLPec0
そうかな。いつ爆発しても不思議がないからよろしく、って
ここのところ、そういう報道に聞こえる。
465:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:58:15.53 vtVhJtFA0
>>461
工作してる奴みてて思うんだけど
なんでこうも分かりやすく露骨な工作するの?
馬鹿なの?それとも釣り?
466:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 22:58:27.50 3JFyPFAZ0
>>460
>>1を読んで以後、ROMでお願いします
467:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:00:56.54 0mBYplsg0
>>458
まあ絶賛臨界中の時の事故だからね、、、
なんでも花火みたいだったらしいよね。チェルノブイリの事故は、、、
468:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:01:30.50 6NNwJzrT0
もし、チャイナシンドロームがおこったとして、マントルのなかで止まるんじゃないかな?
マントルの中を溶岩が流れているから、燃料はその流れで流されて行くようにおもう。
爆発もしないんじゃないかな?希釈されておわり。だから、将来、マントルに使用済み核燃料を
打ち込もうということになるかもしれない。
469:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:03:20.34 iIJlyxzT0
>>468
チャイナシンドロームはチェルノで起きて、建屋の中で止まった罠。
470:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:03:28.26 RhbrFMNw0
溶けてようがどうだろうが2ヶ月丸々冷やしきった(上手く冷えてないとしてもw)燃料を囲んで
スレの皆でやれちゃいなシンドロームだ爆発だって騒いでるのが良く解らない・・・
471:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 23:04:12.89 z5d+O7vj0
三号機、プラントパラメーター見る限りじゃ温度下がって来てるんだけど、6時のニュースで改めて
伝えるほどの事なんだろうか。
472:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 23:05:02.59 R7TCnDiD0
>>467
つまり腹上死は、大ハッスル佳境の膣締め付けと射精の瞬間にこそ起きるのであって
マンネリ気味の中年主婦が惰性でベッドインしても頭に血が上らないんだよね…
473:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:06:12.53 0mBYplsg0
>>468
考えてみれば、、地下200mとかの大深度地下に原発を作る方法なら、
もしもの時も扱いが楽かもしれんね、、水棺とかもバッチリだし、、メルトダウンして
チャイナシンドロームだったら、そのままさよならすればよい。
474:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:09:41.30 iIJlyxzT0
>>473
ああ、懐かしの地下原子炉w
あれからもう2カ月か。
結論だけ言うと些細な故障でレベル5~7事故を頻発する。
475:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/18 23:15:02.14 k5sVlfGP0
>>458
チェルノブイリは暴走にベントが間に合わず釜に亀裂が出来て、
そこから入った酸素で水素爆発が起こって花火になったって
見解じゃなかったか?
消火に使った水が地下に溜まってるだろうから、そこへコリウムが落ちて水素爆発に
ならないように炭坑夫集めて地下まで横穴掘ったけど、意外にも水は無く
ついでか知らないが地下に冷却装置を設置する計画も見送られたとか
476:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:15:11.54 UwGhz5p+0
>>420
とりあえず一号機は。
もしかすると二号機は解釈を間違ってる気もしてきたので
もうちょっと考えてみたほうがいいかも。
477:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:18:01.55 0ZidcKP50
>>415
25mSvなら、まぁ、健康被害は、バックグラウンドに埋もれて、わからないね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/18 23:19:36.01 Cr3WhebC0
>>473
そこまで深くすると通常メンテが大変だからプールが1階に来るぐらいの深さで
479:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:22:13.43 0ZidcKP50
>>427
(最終製品の)企画・立案、子会社や下請けの管理、金勘定、そういうのにも技術は必要ですよ。
町工場にポンと金を渡しても、自動車は出来ませんからね。
480:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:24:52.18 iIJlyxzT0
>>475
その暴走の原因(の一つが)制御棒が詰まって1/3程度しか入らなかった事。
481:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:27:53.38 96NqHX/P0
なんか水素爆発と水蒸気爆発の区別もつかない人が増えましたな。
482:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:34:08.63 iIJlyxzT0
>>481
チェルノは試験に伴うJCO的操作で炉心暴走→スクラムをかけるも制御棒が詰まって1/3程度で停止
→水蒸気の充満で炉に亀裂(水蒸気爆発)→酸素が流入し水素爆発
だから両方起こっている。
余談だが、最終段は炉心暴走の末に炉内容物の沸点を超えた事による炉材蒸気爆発説有り。
483:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:38:15.25 wWNByaCI0
>>479
いまの完成車メーカーは三次下請けとか管理してなくて
リスク分散してたはずの二次各社が同じ三次下請けに出してたから
じつは分散できてなくて困ってると日経あたりでだいぶ書かれてる
管理の技術とものをつくる技術はまた別でどっちがエラいとは言わんけど
技術神話的なものを言う割に町工場に厳しかったりするし
「下請けなんて叩けば叩くだけ安くなる」なんてバ完成車メーカーのやつらに
じゃあおまえの会社でこの部品作れるんかと問いつめたい下請けは多いよ
484:砂棺(大阪府)
11/05/18 23:38:44.73 AHd1h08E0
金属も気化することを知らないアホウがチャイナを語る。
温度の本質は原子の運動量だろ。
表面では玉突きみたいに空間に飛び出すわけよ。
それをトラップできるのは どこにでも入り込める砂ってわけさ。
俺3月から制御棒のガスケットが壊れて、そこから水が吹き出た後はトコロテンみたいに
燃料が出てきたこと言ってたんだけどね。どんな想像力もってたら水棺できるなんて思えるのか・・
水棺できるまでに燃料蒸気の凝結がそこらじゅうでおこるから近づけなくなるんだよなあ。
更地にこだわるからこんなことになったわけで。今生きてる人の命を大切にするなら遠くから砂をかけ続けるしかないわけですよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 23:46:19.79 cXVZ3Olv0
>>163
ホンダはメーカーだからな。日本人はこういうのは得意なんだよ。
ただ、メーカーとしてどんなに優れていても
自動車は道路や信号交通システムを構成している
パーツに過ぎないわけだ。
東京電力は異なる技術を組み合わせたシステムのオペレーター。
言うなれば道路交通システムを総括して運用しなければならない立場だから
ホンダと比べるのは比較対象として不適と思う。
486:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/18 23:46:43.60 SnLJtT/I0
JOCに始まりついに自動車の話になったのか、
487:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:48:51.83 iIJlyxzT0
>>486
(こちらは)上げ足で済まんが、日本オリンピック委員会は関係無い。
488:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:50:35.10 96NqHX/P0
>>484
とりあえず水棺はやりたくてもできない、って東電も政府も認めたわけだから、
水棺ネタはもうやめよう。
489:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:53:13.93 Ky7R7VKWP
安全チェック飛ばしている/教授に聞く - 社会ニュース nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)
<名古屋大大学院 榎田教授に聞く>
東電は17日、来年1月までの従来通りの「9カ月収束」とした
福島第1原発の事故収束に向けた工程表の改訂版を発表した。
浄化された汚染水を使用する「循環注水冷却」システムを採用するとした。
榎田洋一教授(マテリアル理工学専攻=以後、榎田) 循環システムを採用したとしても、
格納容器には穴があいているのだから、
汚染水は今ほどではないがつくってしまうことになる。
それと、このシステムが作動するのが7月。1日10~20トンの汚染水ができるのだから、
600~1200トンの汚染水ができることは間違いない。
あと2カ月、だだ漏れしても注水して冷やすしか対策はないと思われる。
特別な冷却方法が突然、行使されるというわけではない。
この日、3号機のタービン建屋にたまった汚染水を敷地内の集中廃棄物処理施設に移送するための準備が始まった。
移送された汚染水から油分、塩分、放射性物質を除去する機材が搬入された。
現在、同原発内の処理が必要な汚染水は約8万7500トンになる。
榎田 この放射性物質を分離させる装置は仏アレバ社製。
約6万トンの汚染水をおよそ50日かけて浄化することができる。
それが現在9万トン近くあるのだから、単純計算でも75日前後かかる。
ただ、メルトダウンした原子炉を冷却して水が漏れてきて、
高濃度の放射性物質の含まれる汚染水が“生産”されるわけだから、
汚染水の浄化にどのくらいの時間と作業員と金がかかるのか。
その試算を明確にする必要性はある。
東電は収束の期間を変えなかったが、完全収束までにはどのぐらい時間がかかるのか。
榎田 溶けた燃料棒が圧力容器の底に付着して溶岩のようになっている。
米スリーマイルでの事故は完全収束までに10年。今回はメルトダウンが1機だけではなく3機もある。
つまり30年かかっても何の不思議もないといえる。
ここまで手に負えない事故になった原因は何か。
榎田 主なものは3つ。(1)原子炉冷却にすぐに海水を使わなかった
(2)原子炉内の気圧を抜くベント作業が菅首相の“説教訪問”で遅れた
(3)地震直後に復水器を作業員が手動で停止させて、原子炉の圧力が高くなった。
東電のコスト削減を基準にしたマニュアルに従うだけで、安全を優先にできなかった。
工程表の改訂も同じ。政府の収束したいメドを優先して満足しているだけ。
原子力安全委員会や保安院などの第三者がチェックしない改訂版に何の意味があるのだろう。
[2011年5月18日12時19分 紙面から]
490:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/18 23:53:50.87 SnLJtT/I0
JCOだったわなW
jocじゃ日本オリンピック協会だわ
491:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 23:54:24.78 3JFyPFAZ0
>>488
ついでに石棺もしないって、政府が言っているんだから
石棺ネタも、もうやめよう。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:56:43.99 UwGhz5p+0
>>299
CAMSが明確に低下し始めたのは5/13から。
とりあえず注水量。
福島第一原発事故 技術的考察スレ49
スレリンク(atom板:445番)
445 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 14:33:41.54
>>419
12日 16:53 消火系=6トン 給水系=3トン
XX日 XX:XX 消火系=6トン 給水系=3→6トン
14日 10:XX 消火系=6→9トン 給水系=6トン
15日 14:33 ホウ酸注入
15日 14時前後 3号機の温度ピーク
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ20
スレリンク(lifeline板:559番)
>>東京電力では、4日から1時間当たり7トンから9トンに注水量を増やしましたが、
>>696
・消火系配管からの炉心注水(約9m3/h)に加え、 給水系配管からの炉心注水(約3m3/h)を開始(5月12日16:53)
福島第一原発事故 技術的考察スレ48
スレリンク(atom板:162番)
東京電力は14日、福島第一原発3号機について、原子炉の温度上昇が止まらないため、
同日午前から注水量を毎時3トン増やし、計15トンにしたと発表した。
493:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:58:35.06 iIJlyxzT0
>>489
>米スリーマイルでの事故は完全収束までに10年。今回はメルトダウンが1機だけではなく3機もある。
>つまり30年かかっても何の不思議もないといえる。
何そのウォーズマン理論?ジョークのつもりかw
494:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:01:06.54 R7TCnDiD0
>>485そのメーカーの人間が
あまりにも本部とか現場に絡んでいなさすぎるので不安だと言いたいのです。
東芝や日立ですら、一番弟子であって、オリジンではないし。
GEの人間はどこに行った?
おれはデータセンターの人間だったけど
SUNが壊れたらSUNがくるし
IBM壊れたらIBMくるよ。
なぜGEはこない?
事故対策本部に絡まない?
政府とか保安院とか、素人の門外漢、客つまりクライアントじゃん。
オフィスで端末いじるだけ顧客側の社員や管理職がなんで
システム障害対応をやってるのか…
いや顧客企業側のシス管に、引き継ぐケースもあるけど…
シス管レベルですらないじゃん、あいつらは…
東電でも「ちょっと勉強した」ぐらい。しかも広報スポークスマン向けに。
495:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 00:03:02.99 wWNByaCI0
>>494
いまのGEに原発わかるやつなんているの?
日本のは商社だし
496:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:04:18.64 R7TCnDiD0
>>489
説教訪問て…
実際、情報操作もあって、事実不明なんだろ。
・東電が利益優先で海水やベントを嫌がったんでハッパかけにいった説
・菅総理のパフォーマンス優先で現地視察に行った説
497:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:04:22.76 RhbrFMNw0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
私の目指す関東近県に大きな商業炉原発の建設が着々と近づいてくる
東京湾や関東近県に原発建設をうたう政治家に票を入れるつもりです
498:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:05:06.65 R7TCnDiD0
>>495
いないんならメーカー名乗れないだろww
499:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 00:05:15.33 dJxbWigY0
みんな勘違いしてると思うけどさ
仏アレバに、すげー金払って作ってもらった、汚染水の浄化設備
普通に考えてみろ。
まともに、動くと思うか?
>約6万トンの汚染水をおよそ50日かけて浄化することができる。
こんなの夢物語だぞ
金払ってプラントを購入
↓
動くに違いない!
↓
ところが、トラブル続発で、ぜんぜん、動かない
って、すげーよくある話だから、注意した方がいい。
500:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:06:18.84 3JFyPFAZ0
>>498
いつの設計だと思っているんだよ
その当時の連中なんて、残っちゃいねーからw
501:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:06:23.39 R7TCnDiD0
>>500
世界一の原発大国で、実績を積んでるメーカーだけど…
そういう妄想に基づく杞憂のほうが「パニック扇動」
502:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:07:19.67 R7TCnDiD0
>>500
日本にだって、ギリギリ、まだ数名残ってるから(よぼよぼだけど)
なんぼか助言があるわけでね。
OBなめちゃいかん。
503:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:08:27.54 FmtPyfPM0
>>499
原発関連なんて皆そんなもんじゃないの?
30億円かけたロボットもこの前捨てたじゃないか
URLリンク(www.asahi.com)
東電はもちろん結局それに関わった企業や決めた政治家に金がいくだけでいざ使えなくても
民衆は理論とか良く解らないかw
ダメでしたと言われればそれに従うしかない、だから原子力って儲かるんでしょ?
504:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 00:10:15.11 K99kM0Oa0
状況がむちゃくちゃすぎて考察とかもう
逃げた方が
505:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:11:09.97 FmtPyfPM0
>>504
いや、そんだけもう炉は収束してるんです
506:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 00:11:46.41 xYtcGWgB0
>>502
でもそれもう会社の人じゃないから責任も何も伴わんのだよね
あくまで善意で協力してもらうだけで
忘れてて間違えたこと教えられても文句言えんw
507:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:11:55.08 4H7yVGdH0
なんだかなあ。
技術考察を信条とするスレがめっちゃくちゃになってるな。
今日は夜のニュースまったく仕入れてないから何を騒いでるのか分からない。情弱サーセン。
そんなにあわてるようなクリティカルな事、なにか起きたのか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:12:15.81 nK+R581G0
>>502
でも>>494が
509:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:14:03.58 RghS51YQ0
>>499
と言っても、似たような設備の運用経験が有るのは、
アレバ、ロスアトム、BNFLくらいしか無いのだから、そのどれかに頼むしかない罠。
510:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:14:54.95 9NjBiLhT0
>>507
なんか>>498-506までに、
故意犯の荒らしが多すぎてな
わざと素人ぶって考察レスを書かない
良くも悪くも平和、小康状態だからだろう。
511:508(チリ)
11/05/19 00:16:25.26 nK+R581G0
途中で逝っちまった
>>502
でも>>494が呼べって言ってるのは、当時の設計者で指揮官クラスだろう?
そんなの生き残っているンか?たとえ居たとしても、現在の状況にアドバイス
って出来るのか?
米国からの支援だったら、例のLOFT炉はあるんだよね?あれでシミュレー
ションしてくれた方が有益かと思うが
512:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:19:29.05 pZ5j2fIB0
>>483
じゃぁ下請けが集まって完成車のメーカーを立ち上げればいい。
513:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 00:20:04.54 K99kM0Oa0
言うのは簡単なんだよいつだって
514:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:21:02.21 XfyMYhvd0
スレの質が低下したのは
水位を計測しなおしたのがきっかけでしょ
データが当てにならないと再認識させられ
考察のよりどころがなくなってしまった
こうなってしまうと情報スレとかわらん
515:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:22:14.64 4H7yVGdH0
>>494
まあ原子力について推測すれば、客(東電)とメーカ(GE)の立場が逆転してたってのもあるかもね。
ITでもメインフレームなんかでは客よりメーカの方が図々しかったりしてたよ。うん。
516:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 00:23:01.30 Djkn1CjU0
BS-NHK見れる奴で前回見逃した奴=今、再放送やってる。
517:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:24:04.82 9NjBiLhT0
>>511と>>512のセットでひとつ、いいこと言ってるな。
隷属側に適した人材がいる。
マネージャ・リーダークラスに適した人材がいる。
ウヨ取締役側サヨ労組側みたいなもん。
どっちだけ持ち上げても、ロクな顛末にならない。よって政権交代制は機能しない。
518:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:24:37.78 pZ5j2fIB0
>>496
海水を入れるのには、それなりの工数がかかる。けっこうな距離をホース敷設しなきゃならん。
海よりも真水の入ったタンクのほうが近くにあった・・・だから最初は真水を入れてた。
現場がベントを嫌がるわけがないし、
おそらく政府もベントを即答でOKしたとは思えない。
東電本社が何を考えていたのかは分からない。
519:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:26:39.87 pZ5j2fIB0
>>503
それ、ロボット作るという名目で金を撒くのが目的くさいぞ。
最終的に出来あがった試作品の仕様からして、
開発に30億円もかかったとは思えないもの。
520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:29:28.67 eUBHU9qF0
>>489
>復水器を作業員が手動で停止させて、原子炉の圧力が高くなった。
これについてはきのうNHKの水野も突っ込んで言っていたなー。
「非常用復水器」なのに非常事態の操作マニュアルになっていない、って。
津波が来る前に1回止めたのはまだ理解できるが、
津波後も動かしたり止めたりした形跡があるのは理解できない、と言ってた。
さすが水野。
民放の解説では一切触れない事に触れてくれる。
521:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/19 00:29:42.57 J8Ai1uZ00
>>515
機械売ってライセンス売って2度美味しいのに、立場が逆転する訳ない。GEの殿様っぷりは凄いぜ。
部品一個交換するのにお伺いが居るし
522:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:29:48.49 4H7yVGdH0
>>510
レスサンクス子。 つうことは今日(昨日)は特段何も起きてなかったつうことね。
523:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:31:20.42 9NjBiLhT0
>>518
URLリンク(diamond.jp)
冒頭の「全員撤退」という話が飛び込んできたのは、そのときである。政府側はあわてた。
政府側が現地に連絡すると、吉田所長らが懸命に注水作業をしているところだった。そして、「水が入った」と言っているのに東電はいっこうに発表しない。
「とにかく、本店と現地に温度差があった。そもそも予備電源が切れたときの想定がなくて驚愕した。
最初から自衛隊でも警察でも使えと言っていたのに、
本店はあまりにも悠長だった」と、政府関係者は言う。
プラントメーカーの東芝首脳も唇をかむ。
「最も原発を知っている技術者たち専門家集団は地震直後からスタンバイしていた。
東電の本店の廊下にもいた。
しかし部屋に入れてもらえなかった。東電とメーカー、官邸が仲間になれたのは地震発生の3日後だった。もっと早く手を打てたはずだ」
それに対して、東電の武藤栄副社長は「全員撤退については言っていない。プラントや通信の状況が悪いなかで、
ともかく人身の安全が重要だという判断で、プラントの保守や保安に必要な人間だけを現場に残し、それ以外の人を一時的に避難させた」と言う。
初動についても「状況を見ながら適切に判断してきた。最大限の努力はした」と話す。
福島第1原発3号機では3月18日に自衛隊が放水を行った。使用済み核燃料プールの水位が下がり、放射性物質の拡散が心配されたからだが、現場判断が奏功したようだ
いずれにせよ、当初は東電内で事をすませようとしたことは間違いないようだ。
政府は15日朝、東電と一体となって危機対応に当たるべく統合対策本部を設置した。
事態を好転させたのも本店ではなく現地の英断だった。18日にはプラントの電源を復旧させるため、送電線から回路を引き下ろす作業が行われた。
そのさなか、自衛隊によって3号機の原子炉内を冷やすための放水作業も続いた。
524:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:34:24.89 4H7yVGdH0
>>520
非常用マニュアルってのはだ。キャビネの隅っこに赤い背ラベルのキングジムが鎮座してて、
開いた者は誰も居ない代物なんだよ。
非常事態手動操作訓練(数年に1回かな)でもやらん限り作業員が見る機会は無いのさ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:34:27.43 RghS51YQ0
>>519
iRobot(米商用)>越えられない壁>Quince(千葉大)>更に越えられない壁>三十億ロボット's
だよな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/19 00:34:47.44 tVXI/SER0
廃炉するにしてもそれまでに時間かかるんだから、海水じゃなくて真水だよな、海水を使っても一時的ですぐ切り替えないといけないはず。
なのに、なかなか真水にしなかったのは何でなんだろう?
527:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/19 00:35:12.68 J8Ai1uZ00
>>518
ベントの躊躇は政治的なもんだと思うよ
俺は、菅が「ベントしろ!」って怒鳴ったって話もつくり話だと思ってる。
原発の知識がない(わかろうともしない)菅以下のぼんくらさんに「ただし、放射性物質が漏れる」って一言でも言おうもんなら、内容の如何を問わず「やるな」って言うだろうね。
これも原発アレルギーの成れの果て。
ベントなんて難しい言葉を使わずに、ドライアイスとペットボトルで実演すればよかったんだよ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/19 00:36:27.28 CYvK0QB9O
あのさ、
3号機、水が届いてないらしいけど
ホウ酸いれても届かないんじゃないの?
529:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:36:34.96 ePln7LQ00
>>137,359
各原子力発電所の状態のまとめ 05月18日 23:30 ( ・ω・ )
福島第一全体
2号機燃料プールに水を循環する冷却システムを月末までに設置へ(22:42 産経)★
1、3、4号機でも配管からの注水に切り替え同様の冷却システムを設置予定(22:42 産経)★
2号機建屋内は燃料貯蔵プールから出ているとみられる蒸気が充満(22:18 産経)★
2号機では空冷装置を取り付け水を冷却し蒸気軽減へ。31日にも試運転へ(22:18 産経)★
1~6号機のタービン建屋地下などにたまった汚染水の総量は推計で9万8500トン(22:18 産経)★
これまでのまとめはこちらから
まとめのまとめwiki URLリンク(www47.atwiki.jp)
URLリンク(www47.atwiki.jp) ← ★顔文字でよくわかる工程表のステップ1の進捗具合まとめ★
530:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:36:36.48 4H7yVGdH0
>>521
メーカが必ずしもセールスマンにはならんのさ。教えてやる、売ってやるな図式も有るんだよ。
>GEの殿様っぷりは凄いぜ。
分かってるじゃないか。
531:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:38:53.98 XfyMYhvd0
>>526
当時の報道を見てる限りでは単純に用意できなかったから
最初真水に切り替えたときは米軍のバージ船がつんできた水を使ったはずだが
532:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/19 00:39:44.70 gXJrN59T0
ゼネラルエレクトリックの原子炉のせいで、
ワタシの故郷はメチャクチャ
533:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/19 00:39:58.51 LGEdHQLcO
>>526
当時はやること山積み注水の切り替えはリスクが高かった
当時は
> 廃炉するにしてもそれまでに時間かかるんだから、海水じゃなくて真水だよな、海水を使っても一時的ですぐ切り替えないといけないはず。
> なのに、なかなか真水にしなかったのは何でなんだろう?
>
534:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:41:10.23 XfyMYhvd0
>>528
届いてないかどうかもよく分からないでしょ
使えるものは使うってのが実情では
温度は確実に下降傾向にあるけど
1,2号炉の倍入れてやっとだからどっか漏れてるのかもね
535:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:42:11.32 nK+R581G0
>>517
そうクルかwww
536:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:46:14.94 eUBHU9qF0
>>524
非常用復水器を操作した作業員もマニュアルを初めて開いて、
「どうしたらいいんだーー!!」とパニクっていたのかもね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:51:54.61 eUBHU9qF0
福一は弁の仕様がメチャクチャだったのが致命的だったよねーー。
おそらく建設完成当時はメカニカルだったものを電磁式に変えていったと思われる。
その方が楽だもんね。
電源完全喪失なんて「あり得ない」という驕りがとんでもない状況を生んだ。
弁を開閉したいのに電気ないからできましぇ~~ん。 って漫画みたいだ。
538:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:57:13.07 RghS51YQ0
>>537
油空水全てソレノイド(電磁弁)で制御するのだが。
少なくともここ半世紀くらいの機械は。
539:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 01:00:20.35 nK+R581G0
>>538
俺もその意見に賛成。
さすがにメカニカルってことはないんじゃない?
>電源完全喪失なんて「あり得ない」という驕り
これって全人類ってことだからナァ
責められんワ
540:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:02:55.27 JrV7Ahef0
>>518
東京都のハイパーレスキューが高圧消防車を持ってきたときも
経路を確保するのにかなり工数かけてましたね。
こっちは爆発後で海側の状況も悪化してたけど。
ただ、直接の原因は津波のせいで足場の条件が悪かったせいだったと記憶してます。
541:538補足(大阪府)
11/05/19 01:10:48.45 RghS51YQ0
堀内もSMCも1959設立だにゃw
542:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:14:44.77 krOZxxtU0
>>529
乙です。
2号機は蒸気の発生源が調べたかったんだろうか。
とりあえず本格的な対策は、月末の冷却システムまでお預けですね。
その後に換気か冷却してからロボットで線量確認ってところでしょうか。
543:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:16:11.78 xYtcGWgB0
>>540
道作るために戦車もってったはずだけど
あれ使ったのかな?
544: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 64.5 %】 (福岡県)
11/05/19 01:21:37.49 2heNcfXO0
のモニター、汚れ˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ てるよ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
545:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/19 01:26:06.26 4cMNeyRK0
>>543
つかってないっぽい。東電が電線やホースを地面にはわしちゃったから、
使えなかったとか聞いたけど。ホントかな。
ホントだったら、段取りわるいね。
546:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 01:37:33.79 8AbMDJNh0
>>545
普通のコンクリポンプ車や装軌の重機も使ってて、戦車が使えないとは考えづらいけどね。
547:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 01:38:26.32 pMYZ4Tcw0
>>494
だから日本人はそういう全体を統合するシステム設計を
するのが不得意なんだよ。
ガソリンスタンドが街中にあって、信号機で安全に運転し、高速道路で快適な長距離ドライブができる。
これらが揃って自動車は交通システムとして利用できるけど、開発したのはアメリカ人でしょ。
システムの完成モデルが提示されれば、日本人は物凄く緻密に作るから、完成度が高いモノが造られるけど、
今回の原発事故のようにイレギュラーな事態があるともうダメね。
548:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/19 01:41:42.42 zBGvFl5U0
>>431
>貫通部分からの取り出し部分に函がある(端子台のような物)から、混同してるんだと思う。
あぁ!… 成る程 見た目は そうゆう姿形してるんですか!
納得しました、レスありがとう。
549:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:43:41.75 krOZxxtU0
>>476
二号機のぶん、思いつきをメモ代わり書いておきます。
容器下部の損傷ですが、蒸気か燃料か、
どちらの由来かを決定してませんでしたが
データを見ながら思ったこと。
圧力容器支持部スカート上部温度が安定しすぎてるので
たぶん燃料の輻射熱由来ですね。
前に2回の温度上昇と書いてましたが、
よく見ると3回の変化があって4/7のあたりで
1回目と2回目が断続的に起きてるので
このあたりで漏れ箇所から、
ぽとっと落ちたと見るべきかもしれませんね。
スカート部の温度計が他にも複数あれば
距離を利用した輻射熱(少なくても表面温度550℃以上)の計算から、
漏れ位置を推測できそうな気がします。
後は、物性側のアプローチでどの程度の混合状態かを判断できれば
圧力容器の状態がもう少しわかるかもしれません。
550:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 01:47:01.37 eUBHU9qF0
漏れ位置がわかってどーなると言うのよ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 01:48:18.13 4H7yVGdH0
>>550
格納容器に入れられる水の総量が分かる。
552:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 02:00:42.14 krOZxxtU0
>>547
これに関しては新幹線があるから反論しておきたいですね。
自分で考えぬいて、自前でシステムを設計すれば
日本人でも高度な機能システムを構想する能力がない訳ではないですよ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 02:02:23.30 eUBHU9qF0
格納容器の底にはすでに水があると思うな。 3機とも。
ダダ漏れだったとしても、建屋地下が水浸しのワケだから。
554:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 02:09:57.02 krOZxxtU0
>>492
前に計算したぶんで、
放射性ヨウ素I-131と、半減期の長い核種の割合
それを明確にわりこんでいるならD/WのCAMS遮蔽の効果としてよさそう。
そのうち検証してみよう。
この場合、想定するのは
①蒸気のもや
②CAMS上の結露
>>550
分かったとしても、
しょうがないんじゃないんじゃないでしょうか。
気になるのは2回目と3回目で温度がはっきり違うので
漏れた燃料のサイズか漏れ位置に
大きな変化があったことが予想されます。
足は何本生えてるんだろう、、、
555:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 02:23:54.35 eUBHU9qF0
>>554
足ってなんの足?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 02:26:46.87 y2QKpWAD0
ぞうさん
557:砂棺(大阪府)
11/05/19 02:39:49.91 1/WGDoJM0
企業の開発課の人がアメリカに渡って技術をパクッたことをNHKのプロジェクトXで自慢げに話すとこなんか
日本人独特なんだよなあ。 自分の持ってる本に載ってた!ってドヤ顔するんだもんなあ。
教科書○覚えでのし上がった教師に教わるからこうなる。
日本人に原発だめだわ。
558:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 02:47:35.42 MEi5lKKN0
マネジメントとかいう危ない本を鵜呑みにして現実世界で実行してしまうのも日本人
559:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 02:58:42.99 xYtcGWgB0
>>552
国鉄の新幹線は技術的には何ら新しい所はないんだよね
いままであった技術を組み合せただけでむしろ保守的すぎるくらい
と当時の開発者の一人も言ってる
英国人の発明し欧米人が改良してきた鉄道を日本人がいいとこ取りして組合せたのが新幹線
と考えれば自前で新たなものを作ったとはいえない気がする
ただしこの組合せが過去に類を見ない成果をもたらしたのは確か
新幹線のおかげで鉄道不要論が一蹴され各国の鉄道復権につながるのだから
560:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 03:13:36.13 +oHTwkx60
>>559
スレチになるが、システムインテグレーションの話だろ?
新しい技術とかは論点がズレてね?
おサイフケータイなんかも先進的なシステムだと思う。
561:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/05/19 03:16:21.89 5LivogCW0
>>557
砂棺さん。そうなんですよ。
中華コピーではないが、日本って昔から進化した真似をするのが得意芸。
何も無い所から開発しているものは少ないですよね。
>>554
何本でも足の数が多いほうがよろしいのですが、分散されているので
それがひと固まりになってきたら少し問題が悪化ですよね。
なんでもいいが周りの物も巻き込んでドンドンと濃度を下げて欲しい所ですね
砂でも、スズでも
562:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 03:20:38.37 c1Q2Nxo20
>>557
左官屋は、教科書うのみを批判すっけど、自分だって思考実験くらいしかせんじゃないか。
現場で試行錯誤して修羅場潜り抜けたような経験者の発言じゃねーぜ。
想定外の事が山ほど起るんだよ。
現場の実態は、マーフィーの法則どころじゃねーんだ。
563:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 05:28:33.19 UsUUuVG80
>>539
アメリカは全電源喪失を30年前に想定
安全規制に活用
URLリンク(www.asahi.com)
記事が事実だとしたら、
どこが全人類ってことだよ。
日本人は人類のうちに入らないのか。
564:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 06:17:14.99 nsuJ+NK00
アメリカと比べて30年遅れならまずまず
JCOなんか50年以上時代遅れのお粗末な事故だったんだから
一気に20年分も進歩できたわけだね、代償は高かったが…
565:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/05/19 07:05:38.97 2oy3v1Wc0
2号機 月内にも冷却装置稼働へ 5月19日 4時8分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京電力は、福島第一原子力発電所の使用済み燃料プールを安定的に冷やすため、冷却装置の設置を前倒しして進めることになり、
このうち、原子炉建屋に水蒸気が充満し作業に支障が出ている2号機では、早ければ今月末にも冷却装置が稼働する見通しとなりました。
使用済み燃料プールの冷却装置の設置は、17日に発表された新たな工程表でも3か月程度前倒しして進められることになり、東京電力が1号機から4号機のプールで準備を進めています。
このうち、2号機では現在、装置に電気を供給するケーブルの敷設工事が進められており、週明けには実際に水を冷やす熱交換機も運び込まれたあと、早ければ今月末にも稼働する見通しとなりました。
2号機の原子炉建屋では、18日、3月15日の爆発以来、初めて4人の作業員が原子炉建屋に入り、放射線の量を計測しましたが、内部には水蒸気が充満していて、14分間しか作業を行うことができませんでした。
この水蒸気は、損傷しているとみられる圧力抑制室のほか、使用済み燃料プールからも発生しているとみられていて、冷却装置が稼働すれば原子炉建屋の水蒸気は減少し、その後の作業環境が改善するとみられています。
これについて、東京電力の松本純一本部長代理は「2号機は、建屋が水素爆発で壊れた1号機や3号機と違って、屋根が残っているために水蒸気が充満しやすい。
プールの冷却を進めれば、建屋の中の水蒸気を減らすことができるのではないか」と話しています。
566:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 08:02:57.38 5V/lZsjW0
>>550
英雄が腕を突っ込んで漏れを止める。
567:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 08:07:02.60 MW5sfHkZ0
>>563
日本でもJNESがおんなじようなレポート出してたと思うんだけど
アクシデントマネジメントが機能しなかっただけで事態の進行としては想定されてたことだよね
違うのかな?
568:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 08:08:42.94 hB58PSkiP
日本人は海外からありがたくいただいたシステムは
細部の解析はするけど
できるだけ触らないでおこうとしてしまうのかな
569:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/05/19 08:26:08.93 2oy3v1Wc0
2号機建屋は40度の高温、高湿で高い放射線量50ミリシーベルト
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
570:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 08:31:36.27 nK+R581G0
>>563
このシミュレーションは知らないナ。
実験をしたの?その結果を受けて米国ではどんな対策をしたの?詳細を知っている?
長期にわたって電力が失われた場合を想定して、どんな対策を施すのかが興味アリ
悪いがマスゴミの記事は信用していないんで、誰か一次ソースを紹介してくれると嬉しい
冷却水喪失(LOCA)のシミュレーションは、アイダホの実験(LOFT計画)の方が有名じゃね?
凄い実験をするなァ、流石に米国はハンパないと感心したもんだがw
571:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 09:08:49.96 UsUUuVG80
>>567
これだな。
URLリンク(p.tl)
想定しろと言われても、結局、想定しなかった、と。
>>570
URLリンク(p.tl)
例えばこれとか
URLリンク(p.tl)
まあ、掘れば色々ででくる。
その上で、今回の事故を受けて、まだ、足りてないとしている、という情報も。
572:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 09:18:35.87 XfyMYhvd0
2,3,4のプールはモクモクするのに
何で1のプールはモクモクしないんだろう
573:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 09:37:44.73 LvKjV4RM0
#1の棒っこだけは深い水深のところで眠っているからだろ
574:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/19 09:44:11.23 ArtJUXpw0
>>572
1は冷温停止に近い温度まで下がっている
といってもコントロールできてるわけではないから再上昇のきけんもあるけれど
575:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 09:45:28.24 AUJRc6JN0
>>563
国柄とか考え方の違いでしょう
少なくとも安全性という面の運用に関しては日本よりはるかにましなんだろうね
日本の原発の役目は主にお金を儲ける為にあるようなもんでしょ
安全性は順序として利益の下にある
浜岡は地震が無くてよかったですよ。普通に止めても止める最中にぶっ壊れてる
この運用が日本の原発の現状ですよ
これを脱却するには無理やり安全性を嫌でも重視する体勢に持って行かないと今後も同じだと思います
つまり東京湾に原発建設ですね、これなら福島のようにやれ畑をすてろ家畜を捨てろ家を捨てろ子供の将来を捨てろ
って簡単にはいかないと思いますね
576:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 09:49:04.45 LvKjV4RM0
現状での燃料プール深さの実効値は
#1 > #2 > #3 > #4 #4のでは燃料集合体の上に最大2mほどのお水がせいぜい
現状での燃料プール水温
#1 < #2 < #3 < #4 #4のでは昨日84℃とか
577:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 10:00:54.68 xEn6zHaC0
>>560
フローは簡単で
・過去の固定観念に縛られると、負ける
・輸入してきたものに、精通し、モノにできないと、負ける
同じパクりでも
自動車は自社製としてモノにできたが
原発やITは、アメ様に『売っていただいた』状態のままだった…
よくわからんものを、ストックのまま、甘甘で使い続けてたわけ。
だから『負けた』
エヴァンゲリオンの暴走=原発への皮肉「よくわからないものを使うからこんな事に…」
トップをねらえ!でも皮肉ってたもんな庵野。
ただITに関してはトロン時代からの蓄積があり、
ポータブルデバイスはウォークマンなどの一日の長があり(小さいものは得意)、
モバイルや、携帯端末のギミックなどではやや逆転している。任天堂DSもややその部類か。
原発には、逆転する要素がなかったんだな。やろうとするとカネばっかかかってメンドいし。
派手な金儲けになりやすい、巨大プラント利権はヤバイよね。
それが重油を燃やす程度の設備ならともかく、アトミックは万一の事故で国が地方が終わるから。
原発ごときでこの事故の有様では、核兵器なんてもっと無理。
ロシアも日本も核はあきらめて正解。「ピーキーすぎておまえさんには無理だよ」
578:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 10:03:36.31 xEn6zHaC0
>>575
フェイルセーフ。
日本では、アメのパソコンのひどさは考えられないモノだった。
顧客にサポート丸投げ、FAQはファックユーとっとと帰りなの略。
原発に関しては、日本のほうがFAQだったのさ。
一般人も、苦言を呈する技術者も、全員ファックユーで帰らせていた。
579:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 10:03:41.92 LvKjV4RM0
#2 と #3 のは 仮設ポンプで足し水できるてるし 水温上昇したら掛け流しできるから 小康状態
#1 のは プールの壁ほぼ壊れていないぽいからポンプ車のおかげで 小康状態
#4 のは たぶんゲートのところから漏っているから水深上昇とかできないから いつも象さんが張り付いてお守りしてなんとか
底とか抜けちゃいそうで補強予定と
怖いのが 燃料棒吊り下げていたときにぐらぐらとかきてなかったのかな てとこ
580:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 10:09:16.41 LvKjV4RM0
#3 のは 重い梁のきれっぱしだとかあたまに乗っていたりしてからに
へんに力がかかって 棒っこドミノ倒し状態だとか 圧縮だとか 折り曲げだとかが 不安
581:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 10:11:23.31 xEn6zHaC0
>>575
日本にこれ以上の原発建設は無理。
>>577の通り、モノにしてないから、自分たちで独自の原子炉設計できないからね。
つまり、新車を生み出せないぼんくらメーカー。中国メーカー以下。
試作がもんじゅ、常陽ていどでは…JCO事故は常陽絡み。ありゃ30億ロボなみの駄作。
こういう言葉もよく識者から出てくる…サンプロ財部とかね。
「公に飲み込まれ利権化されると、ポンコツしか生まなくなる」
スパコンもそうなりかかっている。
日本に、自動車メーカーなみに、公が絡まず『いち企業のみで』
最新の原子炉をリリースできるようになれば話は違ってくるが。
まあ、開発スパンから考えても、未来永劫ないでしょう。
30年とか50年だからね。毎年新型になる自動車と違う。
ロングスパンが苦手だからね日本人は。
やろうとおもって、着手すると、事故ばかりのもんじゅになって
しかももう10年以上型遅れになってる…そういう世界だから。
原子力とかITってのは、いかにも白人の白衣の科学者の発想ですよ。
苦手。
苦手でしょ、日本の、あんたも、そして学者達も。取っつきづらい。
PBMRみたいな異端児原子炉も、どこまで普及するのかねえ…
30年後にわかるかな。
ってか中国は導入しないんだろ。これからバカスカ建設するのに。
582:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 10:14:14.36 xEn6zHaC0
>>580
瓦礫が多すぎてプール水量も設計容量よりかなり少ないんだろうから
冷却性能がどこまで落ちてるのかねえ。
まあ循環冷却できてるかどうかの方が重要なんだけど。
583:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/19 10:18:16.97 2O9z63ZJ0
>>582
循環冷却のフェイズに移行したとして
それが完全な閉鎖循環にできるかどうかだね
漏れでもあれば大事だし、循環するたびに水の汚染レベルが上がっていく訳で
584:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 10:23:43.00 LvKjV4RM0
#1のは各容器が漏っているのかどうか確認したければ一旦炉心注水とか止めてみれば分かるだろ。
585:砂棺(大阪府)
11/05/19 10:29:06.84 1/WGDoJM0
30年前でさえ 静止軌道投入用のアポジキックモーターは封印付きでアメリカから買っていた。ジャイロ姿勢制御装置もそうだった。
原発にも要所要所にアメリカ様の封印がしてあって触らないできたに違いない。
まあ今はそんなことないようだけど。
技術屋の安全に関する発想を経営の立場から潰すようなことはもうしないでほしいね。
586:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 10:34:16.10 PoSfiEXj0
>>563
MarkⅠのシミュレーション結果
バッテリーが4時間使用可能な場合は、停電開始後5時間で「燃料が露出」、
5時間半後に「燃料は485度に達し、水素も発生」、6時間後に「燃料の溶融(メルトダウン)開始」、
7時間後に「圧力容器下部が損傷」、8時間半後に「格納容器損傷」という結果が出た。
6時間使用可能とした同研究所の別の計算では、8時間後に「燃料が露出」、
10時間後に「メルトダウン開始」、13時間半後に「格納容器損傷」だった。
一方、福島第一では、地震発生時に外部電源からの電力供給が失われ、
非常用のディーゼル発電機に切り替わったが、津波により約1時間後に発電機が止まり、
電源は非常用の直流バッテリーだけに。
この時点からシミュレーションの条件とほぼ同じ状態になった。
バッテリーは8時間使用可能で、シミュレーションと違いはあるが、起きた事象の順序はほぼ同じ。
また、計算を当てはめれば、福島第一原発の格納容器はすでに健全性を失っている可能性がある。
587:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 10:35:25.17 /bwsE0pp0
>>583
循環冷却状態にできるなら汚染除去処理は挟むから
単純に水の汚染レベルが上がるとは思わない
588:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 10:38:19.90 PoSfiEXj0
アレバの除去プラントかませるとして、循環に追い付くかどうかだね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 10:46:36.20 LvKjV4RM0
>>586
炉心注水を要求しない緊急時用の炉心冷却システムが非常用復水器を使用したコースで
流路の開閉はソレノイドを使用したバルブでなくってハンドルまでついたモーターバルブなのね
開閉後は状態をキープで電力とか要求しないからバッテリーの用途はべつののなんだよね
ポンプだろ 非常用復水器にお水足してあげるためのポンプだろ
非常用復水器て最強だって評価できなくて廃止決定したひとは ほんとにおばかさんですよ
590:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 11:07:08.69 PoSfiEXj0
>>589
廃止した、、って、詳しく。
591:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 11:08:08.78 ihp+GKjlP
>>563
こういう馬鹿が安全委員長だったとかあり得ん・・やっぱり日本じゃ原発動かしちゃいけないと思うわ・・・
>原子力安全研究協会の松浦祥次郎理事長(元原子力安全委員長)は
>「何もかもがダメになるといった状況は考えなくてもいいという暗黙の了解があった。
>隕石(いんせき)の直撃など、何でもかんでも対応できるかと言ったら、それは無理だ」と話す。
592:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 11:13:59.44 /bwsE0pp0
免責事項の異常に巨大な天災ってまあ本来隕石とか"M10~クラス"の地震とかを指しているとは思う
593:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 11:15:28.05 xEn6zHaC0
>>590
非常用復水器は、1号機のみ。
古い設計と見なされていた。
メカニカルで、電源喪失の非常事態にはむしろ
ソレノイドと違って有効だと言うこと。
どうしても先端科学の分野では、先へ進めすすめで、
非常時に有効と言うぐらいでは、こういうのは馬鹿にされて廃止される傾向にある。
だからたとえば
現在のJR電車は窓が開かない。今年の節電で冷房も使えず、どうするんだと…
まあ、なんとか冷房を弱くても使えるようにするんだろうけど。
594:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 11:18:00.73 LvKjV4RM0
>>590
#2以降の国産化率の高いののには付いていないのは周知だろ
敦賀#1のにはあるんだってさ
全電源喪失で動かせたのは #1ので
蒸気でタービン回してS/CにぷくぷくさせてタービンでS/C水を注水して戻すのと
非常用復水器のとで
高圧注水とかはモーター回せないから動かせなかったんだろ
595:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 11:20:39.68 xEn6zHaC0
>>593補足
手回しOK
ググる:非常用復水器 敦賀 1 号機 非常用復水器系統概要
596:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 11:23:40.87 xEn6zHaC0
>>594
極論、原発に隣接して水車小屋があれば…
牛にグルグル引かせてもいいし
風車でもイイし
結論:レガシーばかにすんな!
597:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 11:26:02.80 5V/lZsjW0
>>575
>日本の原発の役目は主にお金を儲ける為にあるようなもんでしょ
>安全性は順序として利益の下にある
と言うか、原子力が危険なものとの認識が無い。
理解して原子力を動かしてる訳じゃ無いから批判があると
「絶対安全です」と思考停止の結果で押し切る。そこにある根拠は屁理屈ばかり。
598:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 11:45:39.99 pZ5j2fIB0
>>526
1つは、淡水のポンプの復旧に時間がかかったこと。
もう1つは、首相官邸方面から早く海水を入れろ、という強い指示が出ていたので、淡水に切り替えられなかったこと。
遠く離れた場所から具体的な指示を出しちゃうから、状況が変化しても指示が生き続けたのだろう。
>>527
・なぜベントが必要なのか
・いつまでにベントをしなければならないのか ( = どれくらいベントを遅らせられるのか)
・ベントによって、どれくらいの放射性物質が放出されるのか
・それによって周辺住民にはどのような影響があるのか
何人もの人が伝言ゲーム的に説明を繰り返したり、各階層で何度も判断が行われたり、
そういうことで大幅な時間のロスがあったことは、用意に想像ができるね。
菅総理が最初に、現場にフリーハンドを与えて、その結果の責任はすべて総理である自分が持っていれば、かなり事態は変っただろうね。
どうせ菅総理は、外国人からの違法献金の問題で当日中にクビになる予定だったので、原発事故への対処の責任をとって辞任しても、
痛くも痒くもないはずなんだが・・・そうではないってことは、まぁ、あれだ、潔くない人なんだな。
599:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 11:56:29.81 t69D2Dwa0
>>594
1号機はBWR-3だから原子炉隔離時冷却系(RCIC)は無いよ
600:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 11:57:17.06 pZ5j2fIB0
>>531
バージ船の到着よりも、淡水処理系の復旧のほうが、先だったよ。
そのままバージ船のはバックアップとして待機させておけばいいのに、
バージ船が到着したら、その水を使ってしまった。
どうも政府の政治的なパフォーマンスくさいよ。
>>560
セキュリティに甘い日本で、電子マネーが普及しているのは、恐ろしくてたまらないのだが。
たとえばSuicaなんかは、改札を通過する時間内に処理が終わるということを大前提に設計されている。
つまり、個々のICカードに結びつけられている残高は、どこかのセンターではなく、ICカード内に記録されてる。
かつてテレフォンカードが簡単に残高を書き換えられて大問題になったが、そのハードルをICカードで上げただけで本質は変らない。
そして1円でも合わなければ1日の仕事が終わらない銀行と違い、鉄道会社は一定のキセル率を見込んで運営されている。
そんなSuicaを、設計の本来の目的を大きく逸脱して、電子マネーとして使うのは、どうかと思うんだ・・・。
601:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 12:06:38.03 pZ5j2fIB0
>>592
そうは言っても、M10~クラスの地震が実際に発生したら、想定していないのはオカシイって言うもんですよ。
>>594
1号機はICだが、2号機以降はRCICだ。RCICはICよりも優れているとされていた。
まぁ構造の複雑度は上がるが、ICよりRCICのほうが強力なのは言うまでもない。
602:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 12:23:05.12 LvKjV4RM0
>>599
>>240 修正しました
>>594 訂正
全電源喪失で動かせたのは #1ので
蒸気でタービン回してS/CにぷくぷくさせてタービンでS/C水を注水して戻すのと
非常用復水器のとだろ
高圧注水のはモーターが邪魔してくれたけど足引きずりながら注水とかできていたんだよな
603:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 12:25:53.34 LvKjV4RM0
>>602 さらに訂正
× S/C水を注水して戻すのと
○ CST水を注水して水位戻すのと
604:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 12:42:54.69 /bwsE0pp0
>>601
M10って原初の地球の時代のレベルだろ
M10超えるようなのは他の天体落下してこないと起きない
6500万年前の恐竜を絶滅させた小惑星落下でM11だっけ
605:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/05/19 13:01:47.66 v72TDBTrO
もう、東電の本社幹部は開き直ってる。「炉の底が
抜け落ちてしまいました!」「あっ、そうですか、
」「3号機が再臨界起こしたようです!」「あっ
、そうですか、」「タービン建屋が溢れて汚染水が
海に流れ出てます!」「あっ、そうですか、」「作
業員が熱中症で亡くなりました!」「あっ、そうで
すか、」
606:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 13:24:15.71 HKIeLK3x0
URLリンク(www.tanteifile.com)
607:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 13:29:17.60 ePln7LQ00
>>529
各原子力発電所の状態のまとめ 05月19日 12:00 ( ・ω・ )
福島第一全体
3号機の原子炉建屋に18日夕方、放射線量調査などのために作業員2人が入った(10:53 産経)★
3号機内部の線量は160~170mSV/hや50mSV/h。作業員の被ばくは2.85mSV、2.08mSV(10:53 産経)★
2号機では早ければ今月末にも燃料プールの冷却装置が稼働する見通し(04:15 NHK)★
今日は、プラント関連パラメータの東電サイト掲載がいつもより遅いな。
608:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 13:35:24.41 ePln7LQ00
>>607
と思ったら更新されてた。
ファイル名を変え忘れているだけのようだ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/19 13:37:39.60 2O9z63ZJ0
>>604
チチュルブ・クレーターに落ちたやつね
M11↑と表記されてはいるけど、測定不能レベル
610:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 14:00:58.84 yi//Lans0
今日の国会答弁でもあったが、(前から予想はついていたが、)
4月以降環境への放出量の計算はしてないそうだ。
4月早い時期までの間に、もう出すべきものは出しちゃったと言う観測らしい@保安院
611:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 14:21:56.31 ekvZ+Yrg0
3.15から大阪3.17博多3.22佐賀通過して佐世保。米空母母港ニミッツパークで一晩考えて、3.23東京帰還。広島は往復通過、長崎は寄りませんでした。結論 注意を怠らず生活、緊急避難準備しておく。避難ルート複数想定済み。逃げ場はある!
612:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 14:34:02.97 6/8gTNAp0
>>610
「4月早い時期までに出すべきものは出しちゃった」
って、最初からメルトダウンを確認してて、
全部溶けたの知ってましたって宣言したようなものだろう。
いちいち矛盾が多すぎる。なんで誰も突っ込まないんだ。
613:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 14:37:21.37 DDddSAPo0
100mSv/h以上の所にバンバン作業員入れているけど、、
大丈夫かな、、まじ心配。ただ建屋が形質劣化で万が一崩壊したりってことがあるから
急いでいるんだろうね、、、まじガンガレ、、、>現場の作業員
614:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 14:40:24.99 NybwV+tF0
>>613
4号倒壊したら、3月の水素爆破どころじゃないからなあ。
615:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 14:41:09.15 DDddSAPo0
>>610
大気中へ放出したものに関しては、5月の時点で1時間に100億ベクレルだそうだから、
1時間1京ベクレル行ってた大量放出時の100万分の1になっている
この量なら1年間出っぱなしでも100年以上かけない限り大量放出時の1時間の量にならんから
計算する必要がないってことなんだと思う。
616:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 14:46:31.85 yi//Lans0
>>615
質問した議員もいってたが、大気放出の割合はむしろ少ないんじゃないか?
ダダ漏れは水だろう。
617:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 15:03:28.24 DDddSAPo0
>>616
水に関しては海上のモニタリングっていっても、結構難しいよね、、
何しろ地上と違って定着はないし、稀釈能力凄すぎだから、、、
そういえば海への汚染でこんなもん見つけた。
URLリンク(www.rist.or.jp)
ロシアw。どの口で日本を非難しているんだ、、、
事故でもないのに、捨てるってのはいかがなものかと、、
中国とか韓国、北朝鮮もやってんじゃね~のか?w ヘタすれば今がチャンスってんで、
屁をこいた奴の隣でスカしっぺをしてくるかもな、、
618:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 15:09:35.07 j9iuFwcm0
死ぬほどでっかい扇風機三台くらいで格納容器を空冷すりゃあいいじゃんと思ったけど、
中の圧力容器まで冷えないですぅ><って、もう一人の自分に突っ込まれた。
おわり。
619:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 15:14:50.46 yi//Lans0
>>617
希釈されるから、海はいくらでも汚染していいと言ってる中の人も居るらしい。
620:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 15:18:24.18 EkcD3TJ30
来月あたりから三陸で鰹漁始めるらしいけど、大丈夫か?
621:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 15:21:04.11 DUJVd8bv0
>>620
海は大丈夫じゃないかな
あれだけの大量のがれきが綺麗に無くなってる(ソース:昨日のNHK)から放射能物質も一緒にアメリカ側の奥に流れたじゃないかな
海より地面が問題。
622:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/19 15:24:18.34 V3c4G39H0
これ酷い。大問題だろう。今何の為に何やってんだ?
>>615
じゃ、今のまま何もしなくても良いのでは??
注水もろくに効果があるかどうか分からないということだし、
やってもやらなくても大量放出時の取り返しは出来ないんなら、むしろ一歩引いて
作業員とか危険な目に遭わせるだけで、実りの無い事をさせんでもよろしい。
623:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/19 15:27:06.49 zxC6Q7710
なんで今更新しい津波の画像出してきたし
URLリンク(www.tepco.co.jp)
624:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 15:32:21.80 DDddSAPo0
>>619
いるんだろうな~、、、太平洋は偉大だとかって言いそうだよ。ただそうなると
魚に関しては本当にロシアンルーレット化するよな、、まじ恐ろしい。
>>622
いや形質劣化ってのがあってだな、、このまま何もせずにチョロチョロ水を掛けて
いっても建物が壊れなければ良いけどさ、、、まず汚染水の処理機構と循環は
最低でも作らなければならないし、それにもっと言えば構造的に相当もろくなっている
だろうから補強もしないとヤバイ。後は今の状況では水量も少ないから冷温までに
本当に時間が掛かってしまう。できればもっと大量の冷水で水攻めにして早めに
冷温停止までこぎ着けたいんだろ。だから建屋に人を入れて急いでいるんだと思う。
あと何と言っても次の津波がくるかもしれんし、、
625:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 15:34:44.27 DDddSAPo0
>>623
これすんげ~。車が引っ掛かったメカニズム解明。
626:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/05/19 15:36:19.16 Z7sxfLOI0
>>622
何を勘違いしているのか知らないが、冷やす努力をやめれば今でも大量にある
セシウムが気化して外に出てくる。
627:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 15:44:11.62 miOaM4mv0
魚に関しては、かなり確率が低いと思うけど
シルトフェンス内にも小魚がいて
そこで成長して・・・お外に出て・・・
それが違う地域の漁で捕獲
それを、日本の誰かが食う・・・・・
確率論的には、低いけど、誰かが宝くじを当てるように食うような気がしてる
真顔で言わば笑われるけど、確率的には発生しそうな気がするけど
どうなんだろ?
628:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/19 15:49:53.60 2YVNK4wR0
>>626
何を勘違いしてるのか分からないが、だったらきちんと毎時間モニターして、放出量を報告しろって事だろ?
629:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 16:03:11.66 ne+XxnLLP
>>621
全然大丈夫じゃないぞ
技術的考察スレから外れるから深くは突っ込まないけど
三陸沖どころか三重沖辺りまでの太平洋でとれた魚は結構やばい数値出てたろ
630:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 16:03:27.44 NybwV+tF0
>>626
気化したって、格納容器内の空気が700度とかなければすぐ固まって容器内に付着するだけだろ。
631:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/19 16:07:30.22 ArtJUXpw0
>>630
>>622の>じゃ、今のまま何もしなくても良いのでは??
から始まってるんだが
停止して3年以内の炉心が空焚きになると1000℃は超えるらしい
下手をすると格納容器が水素爆発を起こす
632:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 16:10:55.65 xYtcGWgB0
>>563
白人以外は人類じゃないだろ常考w
633:名無しさん@お腹いっぱい。(九州)
11/05/19 16:11:01.65 EaTF9Z2UO
静岡産のカツオのタタキ大丈夫か、昨日食べたが
634:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/19 16:15:53.43 J8Ai1uZ00
>>598
そう、ここでいう所長・当直長に全権渡せばよかったんだよ。本社すっ飛ばしてもいいって。
知識ないやつが横槍入れてるし、政治主導とかいうのが完全に裏目に出てる。
5か6の湧水処理の件も政治主導とかいう物のせいで困ったんでしょ。あほくさ
#2、内部の換気設備設置のための準備用に、壁の穴から蛇腹で蒸気を吸いだして水にぶくぶくorアララベンチ→建屋に返す、で何とかならんかな。
外からアクセスするほうが、若干楽だと思うんだけど
T/Bの屋上に諸設備置けるし。
635:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 16:18:29.81 xYtcGWgB0
>>629
海流もあるし魚も回遊するし食物連鎖もあるから
太平洋中全部ダメでしょw
米ソも垂れ流してたし海はどこも一緒だと思う
戦後に産まれたことを恨むしかないねw
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:19:20.79 y2QKpWAD0
>>598
幾ら何でもメチャクチャな難癖過ぎるだろ。
海水入れろってのは、水がないなら海水でも早く入れろであって、淡水よりも海水を入れろなんて解釈どうやったら出来るんだ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/19 16:19:35.08 sH4938IG0
浜岡の温水利用の稚魚養殖がピンチ 運転停止で死滅の恐れ
中部電力浜岡原発(御前崎市)の運転停止が、静岡県の沿岸漁業に深刻な影響を及ぼしつつある。
隣接する県温水利用研究センターに、原発から冷却過程で出る温排水が供給されなくなったからだ。
センターは温水を利用して稚魚を育て海に放流してきたが、温水の供給ストップで飼育槽の水温が下がる秋以降、
稚魚が死滅する恐れがある。 (静岡総局・広瀬和実)
県温水利用研究センターは、浜岡原発1号機着工翌年の1972年10月に開設。
原発立地に伴う水産振興として、中電が建設し県に寄付した。県によると、2009年度には、
マダイ、ヒラメ、クエなど8種類、計約572万5000匹を育てて放流している。
浜岡原発では、海から取水し、発電機を稼働させるタービンの蒸気の冷却に利用している。
この過程で、水温は自然の海水よりも約7度高くなる。海水温が下がる11月から翌年7月にかけ、
センターにこの温水が一日1万5000トン送られ、稚魚の飼育に利用している。
浜岡原発が運転停止してから温水の供給は止まったが、平温の自然海水は送られてきている。
現状では飼育に支障はないが、11月以降に温水が来ないのは致命的だ。
取水槽から海水を循環させるために動かしていた浜岡原発のポンプも今後、止められる可能性がある。
水が循環しなければ水質が悪化し、夏でも魚が死ぬ恐れがある。
638:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 16:23:00.99 /bwsE0pp0
そもそも浜岡は海水混じったということはその分冷却水が海に流れ出たんじゃないでしょうか
639:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 16:23:14.91 3AiGWGFW0
放射線でDNAが組み変わった新種のサカナが登場しないかな。
「原子力魚」
640:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/19 16:26:09.43 ArtJUXpw0
>>638
言われてみりゃそうだな
完全に等量ではない(却って多いかもしれない)だろうけど
641:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 16:29:05.41 EkcD3TJ30
魚が出てきた日
642:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/19 16:35:13.85 V3c4G39H0
>>631
始まりのポイントが違う。
>>615の
>計算する必要がないってことなんだと思う。
から始まってんだが、勘違いに固執するなら、やめた方が良いと思う。
結局同じ事言ってるのに気づかずレスやり取りするのは無駄。
643:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/19 17:57:14.17 nncGt9YD0
東電や、マスゴミの発表があまりにウソだらけだからこそ
現地に居る有志や民間のモニタリングなんかが増えてきたね
事態は悪いけど、俺らには都合がいいわ
644:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 18:01:08.87 WnIhKb440
地震当日のデータや津波襲来の写真とか、なんで2ヶ月も経ってから出すの?
世界の恥だ。
いっそ出さない方が良かったと思えるくらいだ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/19 18:01:32.48 mW2vWASA0
5月23日に参議院の行政監視委員会で「原発事故と行政監視システムの在り方」というテーマで、参考人質疑が行われます。
参考人は、なんと
小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)、
後藤政志さん(原子炉格納容器設計者)、
石橋克彦さん(地震学者)、
孫正義さん(ソフトバンク社長)という豪華メンバーです。
NHKは公共放送ですから、これ程重要な内容は完全テレビ中継をすべきです
今の段階でも、中継予定はありません。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
みなさまの声にお答えするNHK
646:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 18:15:28.17 MEi5lKKN0
ソフトバンク社長がなんで出てくるんだよ
虎視眈々と送電網を狙ってやがるな
647:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 18:34:16.44 nK+R581G0
>>644
東電のデータを見て言っている?まとめるのに時間が掛かったと思うゾ
写真は知らんがw
648:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 18:35:30.58 GLj5tfsX0
>>627
汚染水の太平洋拡散シミュレーション
URLリンク(up4.ko.gs)
649:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 18:40:46.17 b7JXenga0
1号機だが、5/17 11:50に注水量を10m3/hから6m3/hに減らしてから
2日で圧力容器の周辺温度が10~15度上昇した。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
この注水量の変化に対する温度変化から、
圧力容器内の発熱量、水の蒸発量、熱容量などを計算できないかと思うのだが、
誰かやってみないか?
650:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 19:05:17.68 XNsHrtvc0
>>646
企業家のしての意見ってことで、別に悪いコトじゃないと思うよ
東電寄りの人物呼ばれるよりマシ
できれば松本市長も読んで欲しかった。
651:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 19:25:26.81 0bQVPCI00
>>649
おぉ、いつのまにか弁排気の経路が書かれてるw
なんかこれで疑問が解けそうだ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 19:39:13.76 XNsHrtvc0
今三号機の温度見てきたけど
胴フランジは落ち着いてきてるけど
フランジ下部の温度はいまだ上昇中だね
だいぶ全体的に冷やされては来ているけど
冷やすことのできない部分があるってことかな
URLリンク(www.tepco.co.jp)
653:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 19:44:35.96 DUJVd8bv0
URLリンク(www.tepco.co.jp)
~~~~~
↑
18を19に変えたら最新のが出た
654:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 19:48:49.84 XNsHrtvc0
>>653
wwwwサンクス
655:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 19:55:40.04 nK+R581G0
>>571
オ、あるんだ。サンキュウ
なら>>539は訂正する。
対策の提言に興味があるが、長文なので読むのに時間が掛かるなァ
ちょっと待ってね。
656:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 20:22:42.34 UsUUuVG80
全電源喪失対策にはこんなのも
URLリンク(p.tl)
657:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 20:31:37.18 LvKjV4RM0
>>656
7. DRYWELL FLOODING
658:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 20:45:32.16 LvKjV4RM0
水棺とゆうよりは水燗で冷ますとゆうかんじ
659:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 21:00:03.45 DDddSAPo0
4月15日の写真だけど
画面の右上と左上のパラメーターってなんだろな、、?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
660:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/19 21:11:04.81 LyiCthlc0
で、3号機はどうなりそうなの?
661:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 21:12:53.20 MEi5lKKN0
今日明日がヤマ
662:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 21:17:05.77 XNsHrtvc0
>>661
まあ全号機
いつも山みたいなもんだけどな
今は3号機押さえるのに必死
2,3日中には…とかいう展開はまだ見られないと思うけど
663:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 21:20:47.69 LvKjV4RM0
底の温度からしたら粉みたいなのが底の方に沈殿したかんじでしょうか
664:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 21:33:15.84 qgZYHlLY0
3号機はこらえてくれているが
弾圧追い込みのためしつこくやってくる創価工作員に対しては
おれはついに爆発してしまっただぁよ、数ヶ月ぶりに
あんまいつもいつもナメんなよな…そんだけ溶岩流ため込んでるんだからな。
>>659
左上は施設内モニタリングポスト線量っぽい
右上は順当に考えて炉のセンサー温度だろうか。
665:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 21:38:46.90 nK+R581G0
>>571
> URLリンク(p.tl)
取りあえず読んでみたが、具体的な提言は少なそう。
電源喪失時備えてRCICのトレーニングを充実させましょう!
ってな感じかなァ
スマン、専門家じゃないんで、論文読むのは大変だワ
666:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 21:39:10.49 wqLhudAq0
>>649
URLリンク(www.ustream.tv)
01:00 残留熱
東電としては、数値出してるね
そもそも、入れた水の温度と出てきたお湯 から熱量は計算できたりするけど、
どっかにお湯が漏れてるので、わからんのちゃうかな
しかも、本当に入れた水が、発熱体に全部当たってるのかも疑問だし・・・
要は、なんかわからんけど、水をぶっかけてたら、温度が冷えてるから、よかったよかった程度じゃないかな
667:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 21:40:21.13 tdBQhBif0
いや最初からそんなもんだろ
668:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 21:42:08.62 qgZYHlLY0
>>666
ポリアンナ症候群
よかった探し
669:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 21:44:29.26 FmtPyfPM0
>>639
20メートル位の大きさのマグロとか出てきたら食べる所が多くてトロとか安くなりそうだよね
まあ魚が出る頃には人間も色々進化してると思う
僕達は進化する
670:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 21:49:41.84 qgZYHlLY0
洋画「猿の惑星」だと、被爆してケロイドになった新人類はテレパシーだけで話すよ。
じつはもう権力や犯罪勢力はテレパシーを悪用してるんだが…
671:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 21:57:25.09 ePln7LQ00
>>666
お湯の量と温度は、近い内に建屋内の溜まり水の調べれば分かるとして、
蒸気として漏れてる分を把握するのが難しそうだね。
あと燃料に当たってるかどうかは気にしなくてもいいかも。
炉内の温度が安定していれば、燃料から伝わってくる熱と、
水で奪う熱が均衡してると言うことだし。
672:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 21:58:48.40 ePln7LQ00
>>607
各原子力発電所の状態のまとめ 05月19日 18:00 ( ・ω・ )
福島第一全体
三菱重工は放射線を遮る操縦室を備えた大型特殊フォークリフトを公開(12:21 ニッカン)★
特殊フォークリフトは1台がすでに投入され、作業員の声を取り入れ2台目を作成。20日にも福島へ(12:21 ニッカン)★
673:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/19 22:33:51.86 LvKjV4RM0
しっぱいがくのなかひと : 「燃料ペレットは、細かく砕けて、砂粒程度になっている」
674:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 22:52:12.86 Xih3eUd80
>>651
うーん、結局のとこデータだけみると
窒素注入によって⑥⑧のSR弁機能が回復したっぽいな。
そのちょっと前にSCに気になる変化があるんだけど
いまいち上手く説明をつけることができない。
とりあえず、⑦の後段に漏れがあるという仮説よりは
配管を共用する⑥の能力が向上したことで⑦の温度が下がったというほうが妥当だろうな。
この圧力容器からの配管の取出し口は、空間的に正しいんだろうか?
これから水漏れ位置を考えようとすると説明が難しいような。
675:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 22:59:00.91 t69D2Dwa0
>この圧力容器からの配管の取出し口は、空間的に正しいんだろうか?
酷過ぎます
予備知識をつけてから書き込みましょう
676:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:06:34.38 csZszWFe0
ウラン燃料とMOX燃料との放射能比較
・γ線 ウラン燃料:MOX燃料=1:20
・中性子線 ウラン燃料:MOX燃料=1:1万
・α線 ウラン燃料:MOX燃料=1:15万
使用済み燃料が平常冷却循環で100℃以下になる期間
・ウラン燃料 3~5年
・MOX燃料 300~500年
推進派は将来的に核廃棄物処理技術が確立される「だろう」と言って
原発・再処理工場・高速増殖炉を作った
2009年2月にアメリカ政府が高レベル放射性廃棄物の処分に関して
地下300メートル以下に埋めて100万年監視を続ける必要が有ると発表
なお100万年の根拠だが
使用前の燃料の放射能はウランによるものだけだが
使用済みの燃料には核分裂生成物と超ウラン元素の放射能が加わる
原子炉から取り出した直後の燃料棒の放射能は使用前の一億倍
再処理される時点でも使用前の十万倍以上
ガラス固化体にしても核分裂生成物・超ウラン元素は安定な原子核になるまで壊変が続く
ガラス固化体の放射能が使用前の燃料棒と同程度になるには
少なくとも100万年はかかると考えられているかららしい
677:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:14:23.14 XNsHrtvc0
水量を増やせない理由としては
1号機に注水する分が3号機に回ったからでOK?
全体の注水が増やせない理由は
・汚染水処理上これ以上注水無理
・そもそもの水が足りない
・機械が足りない
のどれなんだろ
じゃばじゃば、お水大作戦が一番だと思うんだけど
やっぱりネックは汚染水処理かなあ
678:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:16:24.57 XNsHrtvc0
>>676を聞くと、核なんて人が安易に扱っちゃいけないものだってわかるな
100万年って人類生きてるのかよ
679:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:18:30.08 Xih3eUd80
>>675
あぁ、確かにw
ぜんぶ主蒸気配管からだったか。
そうすると4本あるやつから別々に取り出してるということかな。
680:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 23:22:33.94 8AbMDJNh0
>>676
ソースプリーズ
681:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:30:14.13 csZszWFe0
>>680
調べりゃいくらでも出てくるぜ?
信じれないならシカトで構わない
682:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/19 23:33:58.16 E/nieLtc0
既にある汚染水の処理だけで22兆円
今後も続々と発生し続けるんだし詰んでる
683:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 23:35:33.44 csZszWFe0
>>680
やっぱ一応ソースも張っとく
>消せない放射能
>ガラス固化体の放射能が使用前の燃料棒と同程度になるには、少なくとも100万年はかかると考えられています
URLリンク(www.nuketext.org)
684:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 23:52:19.96 8AbMDJNh0
>>683
あり。
でも、気になったのはMOX燃料とウラン燃料の放射能比較と冷却期間の方なんだ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 00:07:10.77 upHUFecc0
汚染水20万㌧の浄化と冷却が鍵かもな
686:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 00:13:12.69 Nymr5KKm0
海にダダ漏れ流している分と比べて、20万トンの総放射能量ってどのくらいなの?
同じくらいなら、2倍になるだけなんだから、流しちゃえば? ・・・暴論だけど。
20万トンの分の方が既に漏らした分の1/10程度なら許せる? ・・・分からん。
1/100 なら目をつぶって流してしまえ!それで20兆円別の復興事業に使った方がマシだろう。
687:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/20 00:29:23.01 Pl/7+VWC0
今日は平和だナ
まあ長丁場なんだから、こんな日も必要だわ
ってか、続くと良いなァ
688:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 00:39:09.50 ZuBaVgId0
>>636
多階層を経由しての報告・指示の伝達では、良くありがちなことだよ。
ある前提での指示が、その意図が忘れられ、前提が崩れても、指示だけが生き続ける、みたいなことは。
東電ではないが、重役が宮崎と宮城を言い間違えたことで、その両方に工場を作った会社を知ってる・・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 00:43:00.04 vCA8sGzJ0
>>687
そうねー。
でもゆっくりはしてられない。
さらなるデータ入手手段の確保、
さらなるトラブルへの対処方法の用意を進めておかないと、
あとあと間に合わない事態になるかもしれない。
後から、こうしておけば良かったと公開しないように。
690:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 00:43:14.19 ZuBaVgId0
>>650
ソフトバンクの孫さんが「光の道」で何をやろうとしていたのかを考えたら、ぞっとするぞ。
691:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 00:46:49.76 vCA8sGzJ0
3号機に入ったのは、窒素注入配管が使えるか確認するためだって。
温度が大きく上がった後、順調に下がっているので、当然窒素を入れないとまずい。
692:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 00:48:33.62 pCWB1IYgP
TS さんの現場情報
3/12-5/15 URLリンク(togetter.com)
5/16 -5/19 URLリンク(togetter.com)
司さんの現場情報
3/20-4/30 URLリンク(togetter.com)
5/1-5/15 URLリンク(togetter.com)
5/16-5/18 URLリンク(togetter.com)
693:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)(catv?)
11/05/20 00:52:40.60 pCqhuZgu0
原発くん、これからどうなるの?
694:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/20 00:53:51.93 8tf2dA/j0
原発の今後の予定か・・・
スタートレックに出てくる転送装置で、宇宙に転送しちゃうのが一番簡単なんだけど・・・
それか、ドラエモンに頼んで、タイム風呂敷で、元に戻してもらうか・・・
どっちがいい?
695:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 00:54:15.58 WfxhEDEj0
>>684
使用前燃料の放射能なんか気にしてもいみないよ
ほとんど出してないんだから、単なる煽り文句
崩壊熱はウランの10年後とMOX の100年後が同じくらい
URLリンク(www.aesj.or.jp)
696:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/20 01:02:29.36 8tf2dA/j0
モックスなんか、使うから・・・・
あーあ
どーすんだよ
原発の後処理・・・・
697:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 01:03:02.57 5l4EtxPl0
本日01:30より「NHK総合テレビ」で、
ETV特集「放射能汚染地図」の再放映。
未見の方は必見!
698:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 01:09:25.48 T/MAvfrf0
>>694
スタートレックの場合は
Mr.スポックが素手で燃料棒を操作して事無きを得た
699:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 01:15:51.18 z+sTAQbW0
期待して見たけどまるで内容薄い番組だったよそれ
「専門家の話」も「すごく強いです」とか「メーター振り切ってます」
とかいうとこだけ抜き出しててまるで民放みたいw
で最後は犬でお涙頂戴
700:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 01:40:38.26 mh2pF7dK0
>>650
携帯の公式地震速報対応状況
ドコモ → ガラケー全対応 スマフォ公式対応機種無し
au → ガラケー全対応 スマフォ半数以上公式対応
SB → ガラケー2年前の1機種のみ スマフォ公式対応機種無し
(※スマフォの非公式地震速報アプリはパケット負荷が強くかかる。
ただでさえ回線負荷が高くなる地震時に回線パンクの可能性を高めるので問題あり)
さて、人命より儲け優先で地震速報対応を遅らせた、
東電と同レベルの屑のソフトバンクの禿社長が今度は何企んでるって?
【誤計測で】孫正義はガイガーカウンターを間違って使ってるらしい。【大騒ぎ】
URLリンク(nosoftbankno.blog84.fc2.com)
701:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 01:42:20.59 qa1g9bYa0
>>699
じいちゃん科学者が大活躍で面白かったよ。
>>29
1号機推移。
URLリンク(www1.axfc.net)
あまりに普通で面白くないけど、
1号機は素直な子。
702:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/20 02:03:05.54 Pl/7+VWC0
>>689
大丈夫、マイフレンド
落ち着いて、ゆっくり、いそいで、確実に
こんな経験、一生に一度だぜwww
考察を遊ぼうヤ
703:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 03:05:17.16 Xhwn3IzD0
>>702
日本の裏からこんにちは。
704:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 04:06:10.00 co9hkrHf0
3号機冷却に手こずってた期間はかかりきりで前進がなかったが、
なんとか前が見えてきたか。
それより海洋汚染対策どうなってんの。
防潮堤まだ-?ついでに全部外界と遮断したらいいと思うんだが。
その中で昆布育てて除せん。
あと、循環用の汚染水浄化システムの目処がたったって話がまるで出てこないね。
設計にどれくらいかかるって当初いってたっけ?
705:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/20 05:08:42.95 /HohzYUyP
>>697
ビデオセットして途中寝てしまったが
とりあえず周辺の説得には使えそう
ちらっとだけど「チェルノブイリ越えてます」とかの発言あるし
706:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 05:33:36.82 pCWB1IYgP
>>697
ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~
URLリンク(togetter.com)
「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
の番組に対する批判
URLリンク(togetter.com)
707:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 06:04:56.72 vCA8sGzJ0
>>704
防潮堤埋めるより、汚染除去装置の運転開始は6月予定だから、運転開始の方が早そう。
バックアッププランはあった方がいいとは思うけど。
仏社に発注、汚染除去装置の資材搬入終了
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
708:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 06:18:32.17 vCA8sGzJ0
この資料見た方が早かった。
当面の取組み(課題/目標/主な対策)のロードマップ 5/17改訂版
URLリンク(www.tepco.co.jp)
・タンク設置[処理水受用]6月下旬:約28,000トン、地下タンク設置箇所の敷地整備中
・タンクの設置(5月中旬6,200トン、5月下旬:6,400トン、6月上旬:3,600トン)、
メガフロート(5月下旬:10,000トン)、バージ船(6月下旬:1,200トンと1,000トン)
・除染剤(ゼオライト)の本格運用開始(5月下旬~)