11/05/18 01:36:57.74 J1kXiy2U0
>>295
核種が蒸気の状態で存在すると、
線量は高く計測されそうなんですけどね。
僕が、2/24~3/25のCAMS値の変化にこだわるのもそのせい。
あと、5/3ぐらいからCAMS値の低下も
容器からの蒸気漏れが影響してると考えてますね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:41:11.97 O6dB+eYt0
>>298
そういう国民性もあるのかもしれませんね。
実際わからない事象を無理やり妄想で形にしようとするのはやめるべきでしょう。
301:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:43:53.95 acrN5NGH0
>>275
大丈夫、ロシアもこっそりやってる
302:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 01:43:57.39 Tgfcgbfw0
工作員同士でやってろバーカ
303:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:48:00.54 acrN5NGH0
>>280
そんな大量の汚染水を保存するところがないっちゅー罠
全機で1時間に何㌧入れてると思ってるんだ
>>298
200sv?
2svじゃなくて?
304:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 01:48:54.05 J1kXiy2U0
>>299
あ、これ3号機です。
半減期からして、ほとんどがヨウ素に由来してるのは明らか。
200℃付近の温度はクリティカルなんですよね。
融点 386.85 K
(113.75 ℃, 236.66 °F)
沸点 457.4 K
(184.25 ℃, 363.7 °F)
ちなみにこれを利用して、温度計の健全性と、
3号機でおきた事象を判定しようと思ってたんですが、
最近の温度上昇騒ぎと、資料公開で荒れちゃってるので
とりあえず落ち着くまで待とうかなぁと思ってました。
305:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 01:55:43.69 l31RxQ2Q0
>>298>>300
ROM者ですが
何で読んだか忘れましたが、
日本人は「不安」という感情を生み出す脳内物質の分泌量が
世界的にみても多いらしいです
集団行動を好むのもそのせいらしいです
306:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 02:26:13.42 t8rJp3Vf0
>>304
物質の蒸気圧は温度に対して連続的に変化するわけだが。
(標準)沸点は蒸気圧が101.325kPaになる温度というだけで、そこを境に何か急激な変化をするわけじゃない。
307:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 02:30:04.09 J1kXiy2U0
>>306
そうですよ。
データもそれを反映した結果になってますし。
HVHの温度が沸点に近づくとCAMSに変化が現れるということですが。
まあ、温度分布をどう判断するかにもよりますけどね。
308:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 03:07:50.40 eZJV8V3E0
さて、工程の見直しにより1号機の水棺は先延ばしされ注水量が6m3/hに減らされたが、
5/15~5/17までの10m3/hの注水により、圧力容器周辺の温度計は最高点でも88度と急激に下がった。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
一方、圧力計に関しては、ほとんど変化が見られず、Aが約6気圧、Bが約13気圧を示している。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
圧力が5気圧以上有り、その圧力が水の沸騰によるものだとすれば、温度は150度以上必要である。
圧力容器内で水が150度で沸騰しているとすれば、周辺の温度が100度以下になる事は無いだろう。
したがって、温度計か圧力計のどちらかが間違った値を示していると言う事になる。
温度計は多数有り、その全てが80度~88度の範囲を安定して示しており、比較的信頼できそうである。
とすれば、圧力計Bは言うまでも無いが、圧力計Aの指示も大きく異なっており、
圧力容器の内部圧力は、既に1気圧程度になっていると考えるのが妥当ではないだろうか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 03:23:14.58 FvjCBEQx0
前スレの5月13日に中性子線上昇した件、まだ理由わかってないんですか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 03:51:23.37 t8rJp3Vf0
>>309
おそらく単純な転記ミス。
Excelでコピペする際、間違ってオートフィルした説が有力。
スレリンク(atom板:269番)
311:砂棺(大阪府)
11/05/18 04:25:13.94 AHd1h08E0
圧力容器の中ではこういうことが起きている
底にたまった燃料が制御棒のガスケットを破壊し、その隙間に詰まったり、詰まりがとれて気化したウランが放出したりの繰り返し。だから圧力変動が起きる。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 05:37:51.23 sehwDgn30
>>310
ありがとうございます。
理解しました
313:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 06:52:49.55 Ky7R7VKWP
>>31
ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~
URLリンク(togetter.com)
「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
の番組に対する批判
URLリンク(togetter.com)
314:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 07:01:29.82 Ky7R7VKWP
>>78
5/14
1号機の原子炉建屋の地下に汚染水があり高線量だった。
やっぱり根本的に作業方法と工程見直さなきゃダメだ。因みに2,3号機も汚染水溜まってるし、
まだ報道されてないと思うが4号機原子炉建屋地下にも溜まってる。
4号機の水、報道済みならすみません。4号機も来週から耐震補強の工事が本格的に始まる。
まずは原子炉建屋搬入口開口部の機材を取り出し、足場を組んだりする予定。
それにしても2ヶ月もたつのに未だに本店と現場の温度差を感じるし、作業調整なんか皆無。
同じ場所で同時期に何社も重なって現場で収拾つかない状態。現場で無駄に被曝してばかりだ。
本店も政府も各メーカーの緊急対策室を現場に持って来いって思う。
建設グループ、電気グループ、機械グループの横が繋がればもっと工程進むのに。
建設グループは線量や汚染に慣れてない人が多い。
全国から人集めてるが派遣前教育なんかしてるのかなぁ?
原発に慣れてる人はだいたい汚染や線量が高い場所は予測がつくが建設グループはそれがないから怖い。
これから今日の事故と先日のメルトダウン報道で益々作業員が集まらなくなるだろう。
最初から入ってる人も入れ替えの時期だしこの後どうなるか不安だ。
実際、各メーカーも断られてる状況で作業員が集まらなくなっている現状。
315:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 07:04:25.04 Ky7R7VKWP
>>314
5/16
H JヴィレッジにWBCを18台程設置し作業員全員に月一回受けさせる準備してるみたい。
そうなったら益々作業員が減るだろうなぁ。計測すれば万カウント超えてる人が続出し
最低3週間は作業出来ないだろうから作業員が足りなくなるよ。
H 作業員の中には初めて全面マスク付ける人が大半を占めてると思う。
原発作業員でもタービン建屋専門の人はほとんど経験ないもの。
そんな人達が正しくマスクを付けて作業するのは難しいよ、
その人達はマスクは強く締めればいいと勘違いしてる、
逆にリークしやすくなり内部取込しちゃうのに…
M 結局、国が責任をもって高報酬、高補償で人材を募り、
しっかりした研修施設で第一原発の概要から
作業環境、装備等の使い方まで講習をって方法を取った方が良いんですかね。
小手先だけじゃなく腰を落ち着けて今後の処理を考えるなら、、
H 同感です。現況はJヴィレッジで30分程度の概要でハイこれから現場行って下さいって感じですから。
その程度で我々は事前に教育しましたよってきっと言うんです。受けてる作業員はポカンとしてますよ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/05/18 07:13:34.35 TpZYduYS0
>>308
圧力は容器内を速やかに伝わり一定になるが、熱はそうではない。
また、温度は発生する熱と奪われる熱との釣り合いで決まる。
水に触れている発熱体があって、注水された水の流れ込む位置は
そこから比較的離れている、という解釈も可能では?
10m3/hというと立派そうだが、単位を変えると2.8リットル/秒だ。
圧力容器の直径が4.8メートルだそうだから、円周長は約15メートル。
毎秒2.8リットルではチョロチョロといった感じだろう。
317:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 07:16:35.02 /XrLhyam0
一人で会話してる頭おかしい人がまた増えたのかと思ったら
twitterのコピペだったでござる
318:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/18 08:58:11.04 t2xpNokk0
一人会話は、頭に砂が詰ってる砂棺野郎だけでいい
319:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 09:37:09.79 odn+yxZw0
思っていた通り汚染水循環に落ち着いたが、問題はいくら除染をしても循環
を繰りかしていくうちに放射線濃度が高くなる。熱交換器が無いようなので
徐々に水温が上がる。ま、燃料を通ってタービン建屋に戻る頃には水温かなり
下がってるかも知れんが、、、
320:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/05/18 10:11:49.93 TTGSFKah0
建屋に溜まった汚染水を循環させて、徐々にその水温が上がる様を想像すると気分悪くなるなw
まあ、除染処理する過程で、冷却するのだろうけれど。
321:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 10:17:33.51 1f7Byq5MO
浄化システムに冷却装置も組み込むんじゃなかったっけ?
聞き違いだったかな
322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 10:44:25.27 /cEU8j430
>>301
ロシアは堂々とやってたぞ、あいつら隠す気なんて、まるでなかっただろう。
なにせ、日本のテレビのニュース番組で、その海洋投棄の様子が放映されたくらい、オープンだよ。
本当に隠す気なら、テレビが撮影なんて出来ないもの。
その上で連中は、実際よりも何桁か少ない廃棄量を、事実として認める、
つまり、実際の廃棄量の大半については頑として認めない、という戦術だ。
URLリンク(www.rist.or.jp)
の数字を見たら、そんなに少ないわけがない、って思うよね???
323:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 10:47:00.38 /cEU8j430
>>303
汚染水をそのまま循環させれば、汚染水のトータルの水量は増えないぞ。(ただし、地下水の話は別として)
水が増えるのは、他所からもってきた新しい水を注水しているからだよ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 11:29:29.69 cyhzAqr40
>>323
浄化プラントの処理能力次第。
冷却に追い付かない処理能力だと結局よそから淡水もってくるハメになる。
コストカッター清水が一銭の利益にもならない浄化プラントを
いくつも建設するとは思えんし。
325:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 11:30:23.45 VMv0nG9+O
厳密に言うと蒸発する分だけ減っていくから濃度は上がるだろうけど、母集団が大きいからね
地下水の混入は微々たるものかも知れないし
326:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 11:56:41.02 FurWghJD0
地下からの混入と流出に、炉外で連結した外部循環系での除去も加わると濃度は下がっていく。
区域の水量は変わらなくても、炉から漏れた線源の地下流出量に回収量が加わるから。
327:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/18 12:31:43.33 t2xpNokk0
3号機もやっぱりアウトでした。とニュースに出ましたね
MOXだけに1号機よりやっかい
328:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/18 12:35:24.98 t2xpNokk0
ソース
URLリンク(news.tbs.co.jp)
329:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 12:35:38.37 dJxbWigY0
URLリンク(news.tbs.co.jp)
俺が対処方法教えてやる。
格納容器に水を入れるんだよ。
それで、温度は下がる。
330:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/05/18 12:51:11.80 reCz1BIS0
福島第1地下に大規模な遮断壁 東電方針、汚染水の流出防止
2011年5月18日 12時12分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福島第1原発の事故で、東京電力は原子炉の山側と海側の地下に大規模な壁を設置し、地下水脈を遮断する方針を示した。
放射能汚染水の海洋流出や増加が課題になっており、地下水を通じ敷地外に漏れたり、地下水が汚染水のたまった建屋地下に入り込んで混ざったりするのを防ぐ。
東電の計画によると、壁は地表から約30メートルの深さで設け、地下水が流れにくい泥岩層にまで届くようにする。
まず地下に高濃度汚染水が確認されている1~4号機の原子炉建屋西の山側と、海に面したタービン建屋の東に造る。
続いて地下水の流入で機器の損傷が心配されている5、6号機でも同様の工事を行う。詳しい工法や工期は検討中。
2号機タービン建屋地下の高濃度汚染水は、移送を続けているものの水位に変化がない。
地震で建屋地階の壁に亀裂が生じ、地下水が流入している可能性がある。逆に夏場などの渇水期に地下水位が下がると、汚染水が周辺に染み出し、海に流れ込む恐れも出ている。
東電は各建屋の汚染水を浄化して、原発敷地内の集中廃棄物処理施設などで保管するほか、原子炉の冷却に再利用する方針。
地下水を放置すると、浄化の処理量が見込みよりさらに増えることになり、施設の能力が追いつかなくなることを心配する声も出ている。
331:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 13:17:10.68 AhEvYWdP0
50年後も100年後も遮断壁を掘るお仕事がはじまるお
332:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 13:18:25.33 /cEU8j430
>>327
MOX燃料の割合を考えると、大差無いと思うんだが。
なんでプルサーマルに対して異様に過敏なんだろ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 13:24:04.18 wum/rxqh0
圧力容器の底が抜けるという表現は科学的ではない。
実際はコンクリート層を部分的に溶かして、岩盤にまで達すると言う事だろう。
今度は岩盤を溶かしていくだけで、大きな違いは無いのでは?地下水との接触があるか
どうかだけが微妙な違いとなるが、今の汚染水の海への放出と比べて劇的に増えるとも
思えない。
むしろ自動的に浅地層処分ができるくらいに考えてはいけないのか?
334:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 13:36:34.66 0mBYplsg0
>>333
いやいや、格納容器じゃなくて圧力容器のことだから、、、
335:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 13:46:49.83 j4OUA3r50
圧力容器に穴があいて、格納容器に落ちても、そこに水があるていど
残っていれば1号機みたいになるのかな?
336:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 13:51:20.71 8nP5n0Th0
原子力発電所4号機保存組燃料棒一部損傷確認 2011年04月14日
福島(福島)第1原子力発電所4号機の使用後燃料保存組(以下保存組)に保管された燃料棒が憂慮したように
一部損傷したし、ここで流れ出た放射性物質が保存組中水に溶け合っていることが明らかになった。
13日共同通信によれば東京電力はこの日4号機保存組の水に含まれた放射性物質の種類と量を分析した結果を
土台に“燃料棒の一部が損傷した”と明らかにした。 今まで1,2,3号機原子炉の中の燃料棒が損傷したという事実は
確認されても保存組中燃料棒が損傷した事実が確認されることは初めてだ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 14:25:21.60 a8d/+s/EO
>>332
プルプル反対派の声が大きいからね
338:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 14:27:34.59 a8d/+s/EO
>>336
韓国語からの自動翻訳みたいな日本語だぬ
339:名無しさん@お腹いっぱい(チベット自治区)
11/05/18 14:45:11.23 LFU51kDW0
1号機の地下水にも溶けた燃料が混じり込んでいる。1号機地下室の水の例
えば、1立方メートルあたりの放射能の強さを測定し、それを水全体積倍
すると、地下室の水に含まれる溶けた燃料の量がわかる。そこから逆算
して圧力容器にたまって落ちている残りの燃料の量がわかるはず。
はじめにあったウラン燃料の量がわかっているので学者に計算させればよい。
340:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 14:56:33.83 rXbEhJNQ0
>>339
その計算しても均一じゃないから
341:名無しさん@お腹いっぱい(チベット自治区)
11/05/18 15:11:30.71 LFU51kDW0
水を循環させるうちにどんどん水温が上がることはない。まず水が大量にある
ということと、水は比熱が特に大きいから、循環して地下に戻る頃には冷めて
いる。それから空気中への自然放熱もある。何千トンもの水があるということ
こそが、安定につながっている。まず、この大量の水の循環で冷却安定させ続
け、しばらくしてから次の手を考えればよい。
342:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 15:12:49.55 W0sUj5430
>>339
そう云う事をやりたいんだろうな・・・って常連さんが2,3人いたけど
いかんせん計算方法がw
>>340も言ってる通り均一じゃないのと、汚染水が各号機や各建屋で独立しているんじゃなくて
混ざってる部分が多かれ少なかれあるからね
343:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 15:42:50.07 DJhBpc7K0
>>333
佐智子、それ格納容器
344:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 16:15:43.87 wum/rxqh0
>>343
お父さん、ごめんなさい、間違えました。
345:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 16:21:14.16 ezeNTTXH0
>>333
どうせ最初の6時間で地下までいってるでしょ。
数千度を数時間放置してコンクリート溶かさないわけがない。
燃料の30パーセントくらいは格納容器突とコンクリート突き破って地下200メートル位は沈んでる。
投入した水も結構地下にいってるだろうから、100キロ圏内の地下水の監視をしないとな。
頻発してる地震がそのせかは判断つかない。
仮に地下で爆発しても地盤沈下→海水が流入して臨界ストップでセーフでしょ。
海はもの凄く汚染されるけど。
346:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 16:22:53.31 2HW5+i0u0
数日前に昼間出ていた黒煙ってやっぱりコンクリ溶かしていたと言う事?
347:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 16:28:25.90 m4E5dBiN0
>>343-344
ワロタwww
348:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 16:32:39.53 FpW7nnGW0
高みに立って優越感に浸りたがり
しかし学生らしい稚拙な誤答もする
392 :名無電力14001:2011/05/18(水) 05:16:46.34
自然災害板の考察スレよりこっちの方がいいな。こっちもスレ29でバカ湧き過ぎで一旦見限ったけど、あっちも最近技術マンセーがハナについてきた。
こっちも合わせて覗くことにする。
393 :名無電力14001:2011/05/18(水) 05:22:31.81
自然災害は学生しゃべり場
うんちく披露して高見に立つゲームです
349:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 16:33:06.16 DJhBpc7K0
さてと、東電発シミュレーション結果がマスコミでは周知の事実がごとく流布されてるんだが。
このシミュレーション結果はごく最近分かったものなのか、工程表作る前から分かっていたものなのか、だ。
このスレでも、かなり以前から予測できていた、なレスが大多数だったが、
スレ住人ごときが予測できてたなら東電も当然できていた、はずだ。
その予測をシカトして、電源回復時には既存の冷却機能を用いるってのは、ハッタリの大嘘だったと言う事にならんか。
350:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 16:39:31.33 wum/rxqh0
>>345
MCCIは1分間に数ミリでコンクリートを溶かしていく。数日で6メートル厚の格納容器最厚部は貫通する。
ただ、溶融物の量により一定の速度と言う訳ではないだろうし、水で十分冷却されていると、数%のペース
に落ちるそうだ。
地下水については、海岸近くの場合は海の方向へ一方通行じゃないだろうか?逆流はしていないのでは?
結局、注水してもしなくても結果は同じなんじゃないのか?中途半端に圧力容器やらペデステルに残った
溶融炉心が残るより、一気に地中深く処分されてくれた方が、事後処理も簡単じゃないの?
351:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 16:49:39.05 FpW7nnGW0
原発関連の略語集
URLリンク(www.3r-net.com)
>>349
事故から日が浅いほど、パフォーマンスだったからな。
オペレーションルームに照明ついた、ヤッターー!もう駄丈夫!とか…
>>350
原子力安全基盤機構(経産省)によるMCCI試験のドキュメント
URLリンク(www.jnes.go.jp)
352:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 16:55:58.95 wum/rxqh0
>>351
JNESのドキュメント、相変わらず見にくいんだけど、それじゃ結局何も分かってない?
地中にあるなら冷やさなくても良いだろう。問題は自然落下して地中に行くまでの間、放出物が
限定されれば。
353:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 17:02:37.36 wum/rxqh0
あ、分かってないと言うのは、安全研究の側の話ね。その実験は仕分けされたのかな?
354:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 17:05:28.69 FpW7nnGW0
>>352メルト燃料が地中に行けば、なぜ水蒸気爆発してもどうなっててもいいのだ?
別に施設から放射能が漏れることは変わりない。
しかも臨界が増えればヤバイ核種の漏出機会も増える。
封じ込めるには施設を破壊して表面をコンクリで埋め尽くすしか無いが
できるわけないのは、実社会経験があれば、想像付くよな?
地下水から漏れる放射能はどうするんだ?
石棺にしろ、封じ込めると言うことはもう、
手出しができないことも意味するんだ。
諸刃なんだよ。
貴様のその甘すぎる考えをたたき直せ。まだまだ知識量が不足しているぞ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 17:21:06.36 FpW7nnGW0
>>354に補足。
昨日の後藤さんの弁
「把握・制御下におけないのは最悪、なんしても制御下に置くのが最優先」
という言葉、現場作業員や、エンジニアなら、『痛感』しただろう…
痛感できない素人は。ここはROMってください頼むから。ジャマだ。
面倒な廃油はドブに流して知らんぷりとか、盗んだバイクを川に投げすてたとか
そういうノリで済ませてイイ事故じゃ無い。そういうプラントじゃ無い。
適当なことをやればますます、日本の原子力産業は国際的引用を失う。
日本政府の評判・評価も下がる。
356:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 17:30:28.78 FpW7nnGW0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2011/4/14 緊急院内集会・Part3 福島原発の現状をどう見るか 後藤政志氏
参議院議員会館 1階 101会議室
URLリンク(blog.livedoor.jp)
357::名無しさん@お腹いっぱい。(頑爺)(神奈川県)
11/05/18 17:45:14.60 BdRL+vTn0
町の水道屋です
≻≻ ≻≻信用出来ぬが、狂っているか正常か計器を承知の上で検証し、現実を見極
めようとする、データーを黙々と並べてくれる、画像から、音から、光りから、煙りから,
飛沫粉塵から、空気汚染から、 真剣に。 その思惑も両法あるが、 共に オツカレサマ。
今になってメルトンダウン いつもの事 平気で言う顔にくたらし
どこ悪い 組織か、構造か、世間の無関心か。
せっかく積み上げてきた、予測の一部、修正せざる、得ない方もたくさん
スレ1違反 出てイケ!! 行き方わからん 個々 すごくいい
考察は全て仮定から,しかし現実は隠せぬ、あそこを全部覆っても。
まず頑固爺は、もとに戻って、冷却注水、海水の事。 順番に見ていきたい。
時系列張ってくれてる人,有難うございます。 充分に役に立てます
書いたからには、たいへんだ、いつできるかな。
余談 福島第一・4号機だったか、岸壁の汚染水流出量の測定方法。
1 まず箱にオープンの水路を作り V字型オリフィス 双眼鏡で目盛 のぞく
2 同 菅 の水路を作り オリフィス流量計 遠隔計測 O.Fする 箱容積注意
3 タービン流量計 上流側に、割れ目に合ったパッキン付けて岸壁に押しつける
4 酒屋さんから,一升桝を借りてきて、一杯になるまでの時間を図って計算
いずれもクレーンで離れて作業。 一概に言えないが、3までが技術屋さん、
学者さんの考え、4が肩書のない現場学者さんの考え。 そうそうT.Vで学者さん。
ある程度放物線でわかるとのこと納得。これを止めるのも、躯体図面でわかる
事 前スレにあった、 コンクリミキサー、最初の注入材、ぱんぱーす、勿体ない。
またおこられる
358:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 17:56:23.08 T2FtpR400
今の日本を明治維新の志士達はどうおもっているだろうか
この未曾有の危機に日本はどうかわっていくべきだろうか
現国会議員は1度解散して国民1票、1票が生きる大統領制度にし、衆参を無くし、
1本かにまとめ 各党ごとに法案を取りまとめ国民からの支持を取り付けた大統領の細分で立法化していくべきではないか
年寄りの既得権益を早めに返還し若者の育成に重きを重視していくべきではないか
今の国会は相変わらず政局争いばかりで事の重大さを認識仕切れてないと思う
国をかえるには新しい力が必要であり、今こそ若者が立ち上がらなければならない
そうでなければ日本と言うくには世界から見放されていくのではないか!
359:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 17:58:22.71 WrRnMNj60
□各原子力発電所の状態のまとめ 05月18日 17:30 (・ω・ )
福島第一全体
1号機で津波到達6時間後に建屋内に放射性物質が漏洩。ベント速ければ水素爆発防げた可能性(15:00 NHK)★
2号機原子炉建屋に作業員が入り、放射線量を調査。被曝量は1人当たり3~4ミリシーベルト(12:40 NHK)★
3号機では17日18:00から汚染水移送が始まる。130トンが移送され1センチ下がる(12:40 NHK)★
標高約4mにある5、6号機の高さ16mのタンク下部にへこみ。津波の威力を物語る(11:48 読売)★
IAEAは各国専門家で構成する調査団を日本へ派遣し被害の実態や事故後の対応などを調査へ(08:10 NHK)★
3号機取水口付近のセシウム濃度は前日の半分近くに低下(08:10 NHK)★
原子炉冷却法として汚染水を集めて放射性物質を減らし原子炉に戻す循環式冷却を優先へ(05:05 NHK)★
原子炉温度が下がっているため熱交換器で水温を下げる方法も優先して作業を進めない方針へ(05:05 NHK)★
予定どおりのもの、予定より早いもの、時間がかかっているものもあるが、全体としては思ったような進捗-東電副社長(05:05 NHK)★
□これまでのまとめはこちらから
まとめのまとめwiki URLリンク(www47.atwiki.jp)
360:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/18 18:04:46.20 OgRW4cmh0
この場に及んで、まだコンクリート封印厨がいるのか。
NGにするからコテつけてくれ
361:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 18:25:48.87 QbnrbyN30
やっぱり、トンネルほって地下から攻めるのが一番いいんじゃないかなあ
うまくすればすぐ落っこちてきてくれるかもしれないし
下からくり抜いて潜望鏡いれてみるとか
コンクリくり抜くくらいのロボットならつくれるだろうし
362:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/18 18:38:09.56 OgRW4cmh0
>>359
>原子炉温度が下がっているため熱交換器で水温を下げる方法も優先して作業を進めない方針へ(05:05 NHK)★
意味分からんかったからソース見たら、現状で冷えてるから、汚染物質の除去とセットで循環式にて冷却を行って、熱交換器を設置する作業の優先度を下げるって意味か。
文章を要約する載って難しいねぇ
5・6のサプレッションプールのタンクって外圧というよりも負圧で凹んだように見えるけど、どうなんだろう。
363:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 18:42:02.65 +c7rBUWG0
>>345
水蒸気爆発にはならないのか?
ニュースで3号機に注水がやっぱりうまく届いてないようだな
中確認したくても線量高くて無理で
注水方法を変えたくてもどうもうまくいかないって感じかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 19:06:12.34 ANy1JaYc0
URLリンク(www.tepco.co.jp)
#2ののはコンクリ詰めるんだよね
365:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 19:20:20.02 D0UJD0uA0
真面目な検証スレ
スレリンク(rikei板)
福島第1原発3号機は■核兵器■で爆破された、と確認?
366:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/05/18 19:20:52.41 reCz1BIS0
東電、2号機でベント2回失敗 圧力下がらずプール破損か (2011/05/18)
URLリンク(www.47news.jp)
福島第1原発事故で、2号機の原子炉格納容器の圧力が上昇した際、東京電力が内部の蒸気を外部へ放出して圧力を下げる「ベント」という作業を3月13日と15日に試みたが、
2回とも圧力が下がらず失敗していたことが18日、東電関係者への取材で分かった。
圧力上昇を防げず、格納容器につながる圧力抑制プールが破損した可能性が高い。
東電が公表した原発の運転データに関する資料にも圧力が低下しなかったことが記録されている。
資料で東電はベントされたかはどうかは不明と断定を避けているが、東電関係者は2回とも失敗と判断していると明かした。
2号機のラプチャーディスクは設計上、約5・3気圧で破れる。格納容器内は1回目は約3・8気圧、2回目は約7・4気圧で、ディスクが破れたかは不明。また2回目は弁が数分後に閉まった。
弁を開け続けるにはバッテリーが必要だが、電池切れになっていた可能性もある。
15日午前6時10分に圧力抑制プール付近で爆発音がし、第1原発正門の放射線量は、午前6時の毎時73・2マイクロシーベルトから3時間後には1万1930マイクロシーベルトに上昇。
原子力安全委員会は「圧力抑制プールの破損が原因」との見方を示している。
1、3号機ではベントを実施、ベント後の正門の線量は281・7~385・5マイクロシーベルトだった。
367:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 19:22:08.04 f05i2psnO
もう室伏さんに頼んで、海に投げてもらおうよ(´Д`)
368:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 19:26:10.44 ANy1JaYc0
>>366
そもそも格納容器内が約3・8気圧ならベントする必要とか無いだろ
おばかさんはベントのこと特効薬みたいに誤認しているんだよな
369:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 19:32:41.90 naYB07260
2号機はラプチャーディスク働かなかったそうで、、、って
その前に弁が2つもあったそうで、しかも電動で電気が無いから開かない(笑)
ラプチャーディスクの意味なし、どーゆー設計なの?
破損したのがSCだったから、まだマシだったけどDWだったら関東一円終了だったね。
URLリンク(www.47news.jp)
370:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 19:34:56.80 naYB07260
>>363
1号機~3号機まで、圧力容器、格納容器ともに破損しているみたいだから、
大量に水蒸気が発生しても、爆発まではいかないんじゃないかなぁ。
3号機のスパイク臨界→再臨界の流れは気になるけど、再臨界が起きたところで
今の状況が劇的に悪化するとは思えないし、収束するまで50年のところが100年に
変わるだけでしょ。高放射能汚染地域を放棄して福一から撤収してもいいんじゃない?
注水しても汚染水が増えるだけで、海に汚染を広げる可能性が増すだけだよ。
福島の地中にほっといたほうがいいよ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 19:47:46.47 96NqHX/P0
いつの間にやら2号機原子炉建屋に作業員が入ったみたいだけど、
アララベンチは使ったんだろうか?
2号機はS/Cが壊れてるんだから、ただの水蒸気じゃないんだぞ?
4人らしいが、大丈夫だったのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/18 19:50:59.14 lfYQU08C0
ラプチャーディスクと直列に弁をつけたくなる心情は
理解できるんだが、そこが日本人の限界だったのかも
しれないなぁとは思う。
373:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 19:52:15.48 +c7rBUWG0
>>370
なるほどね、大量水蒸気状態になるだけなのね
爆発する容器がないから
374:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 19:53:05.41 B71sf5/F0
汚染水を循環させても地下水への漏れが予想外に多かったらどうするつもりなんだ。
1.いずれ海に流出
2.コンクリ壁で囲っても、原発の土壌汚染が深刻化
3.地盤がぐずぐずになって、建屋の基礎が崩壊
4.そもそも高濃度汚染水を本当に無害なレベルに浄化可能?
375:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/18 19:57:34.84 OgRW4cmh0
>>374
ここは技術的考察スレなんだけど、これよりマシな案があるの?
チラ裏なら他で、いい案があれば書いたほうがいいと思うよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 19:57:39.60 ANy1JaYc0
#2のはどのみちふくいちなんだから
微クラックとかあっても 安全ですって運転していたんだろうさね きっとさ
下のほうから爆発音がしましたとかって 何処で聞いていたもんだかね
きっと心当たりとかあったもんだから 下のほうに補正して聞いちゃったんだよね
377:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/18 20:00:43.57 QbnrbyN30
>368
ベント出来なかったせいで爆発したとはおもってないわけ?
おりこうさんは
378:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:01:03.39 ANy1JaYc0
てかさ騙しのふくいちのくせに現場の人しぶとくがむばっているのがちょっと意外だったかな
379:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:03:53.67 /cEU8j430
>>349
予測には範囲があるわけで、人が入って調べることで範囲を絞ることができ、そして、取るべき選択が決まってくる。
380:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/05/18 20:05:12.29 GHR0jCvN0
>>374
× 汚染水を循環させても地下水への漏れが予想外に多かったら
○ 汚染水を地下水へ合流させる方針
1.既に海に流出 これからも流出
381:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 20:05:16.92 B71sf5/F0
>>375
建屋地下はコンクリで固めてしまうとか。
地下水への漏れへの対応もしておかんと
382:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 20:07:33.12 B71sf5/F0
>>380
それが不安なんだよな。
サブドレーンから吸い上げて浄化するんだろうけど、
地盤が水含んでぐずぐずになりそう。
逆に水を吸い上げすぎて、地盤が落ち込んだり
383:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:09:39.53 /cEU8j430
>>369
それは菅直人が現地視察した頃に、散々スレで既出だ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:10:59.75 /cEU8j430
>>371
アララベンチを設置したという報道はない。
作業員の被曝量は15分で3~4mSvらしい。
385:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:12:30.61 /cEU8j430
>>378
「騙しのふくいち」って、どこで仕入れた煽りネタだよ・・・
386:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:13:54.74 ANy1JaYc0
ベントしないで我慢し続けたらただたんに格納容器が破裂するだけだろ
それって漏れのレベルとはちがうんだよな
ベントしても直接温度とか下がらないし
ベント直後はむしろなかのお水とか沸き上がって怖いぞ
387:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:15:50.79 n/fBykVQ0
電気なんぞイランから全原発即日停止せよと言うべき
388:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:16:20.28 ANy1JaYc0
>>385
えいさくさんの騙り耳にこびりついちゃてそうゆう表現になちゃったのね
389:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/05/18 20:18:09.36 qbvpNokkO
広島型原爆ウラン60Kg
東電福島原発1号機69t
原爆の約1000倍を水素爆発で放射性物質撒き散らした
原爆の核分裂熱を冷却しながらゆっくり 核分反応しながら水を沸騰させてタービンで発電してるだよ
390:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/18 20:22:46.41 Egu6vWBF0
>>389
それでも軽水炉は核爆発は起こさないけど
高濃縮ウランを高速中性子で臨界させる(文字通り「原爆をゆっくり燃やす」)もんじゅは
臨界制御に失敗すると爆発する
391:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 20:26:06.73 LRz3FsEy0
>>389
濃縮の具合いの違いがある。
原発の燃料は5%程度、爆弾は90%以上。
とはいえ50倍くらいはおもらししたわけか。
392:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 20:37:20.89 3WirB5ldO
>>373
容器ないってwメルヘンなアタマしてるな
圧を見てないのか?
ヤカンは穴空いてんのになぜ沸いたら音鳴るんだ?
393:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 20:41:33.21 3WirB5ldO
某電力会社の役員やってる知人に色々話聞いたけど、中身がグロ過ぎて書けん。想定しうるワーストケースを10としたら8レベル。
現場の人には本当に頭が下がります。
394:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 20:44:34.07 vUMS8OjP0
いまさら質問かもしれないけど教えてくれ
格納容器が壊れた原子炉って
どうやって封じ込める予定なの?
超高汚染水がダダモレしてる場所を
探して塞げるわけ?
395:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/18 20:47:06.82 wum/rxqh0
やっぱり、もう大分来ちゃってるみたいね。
いくら技術的に冷静に議論しても、現実がその先を行っちゃってるから今更どっちでも一緒
って結局この繰り返しだなあ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 20:47:22.65 R7TCnDiD0
>>384
1号機では換気装置つけるなどしてたのにな。
1号機の実情が、計測器交換とかで明るみになり下方修正されたんで
2号機では換気装置はつけない方針になってしまったのかな。
詳細は謎だな。
>>386ドライベント装置は、GEオリジナル設計には無いもの。
蒸気が抜ける分、炉内は冷媒を失って高温化する。
かといって注水すればプチ水蒸気爆発が起こる。熱したヤカンに水かけ状態。
397:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:50:22.03 ANy1JaYc0
騙しのふくいち発の「事故の収束に向けた道筋」で
建屋地下はコンクリで固めてしまうってさ
これってまだしも本社とか経産省とかよりはましだよね
398:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 20:50:47.54 R7TCnDiD0
>>389-391
JCO事故の原因は、高速増殖炉・常陽むけの高濃度燃料を
ふつうのウラン燃料と同じ要領で、不正な撹拌工程にかけたせいだよ。
なんつうか、あっつうまに臨界。
URLリンク(www.nuketext.org)
399:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 20:53:42.79 R7TCnDiD0
東海での隠蔽体質はフクシマでも適用…
URLリンク(homepage3.nifty.com)
大勢の住民の被曝は証拠なしで葬られる?
工場から350mの範囲の方に避難「要請」が出されました。防災計画で定められている避難の基準が余りに高すぎて現実的でないため、
基準を適用して避難「勧告」を出すことにならなかったのです。
事故現場から中性子線は350mを越えて飛んでいき、多くの方を被曝させたはずです。
住民の方は、当然放射線測定器など持っていませんから、いくら被曝したかわかりません。
避難所で測定器による検査を受けている様子をTV等でご覧になられたかと思いますが、
あれは体の表面に放射能が付着しているかどうか調べる測定です。
中性子による被曝量を計るには、もともと人間の体にあるナトリウムに中性子が当たってできる放射能ナトリウム24の出す
γ線をホールボディカウンターという機械で1人あたり15分程度かけて調べる必要があります。
しかし、こうした検査は行われていません。
400:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:53:43.35 ANy1JaYc0
ばくはつのしかたいろいろでディスプレイしてみせてくれてべんきょおになります
401:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/18 20:54:18.65 itQEkTGe0
>>394
最終的には水は取り除く。でもそれまではダダ漏れ継続だろうな。
今のやり方では他に何も出来ない。タダ水をかけるだけ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:55:52.35 /cEU8j430
>>393
電力会社の役員が、お前みたいに口が軽い人に、色々と話をするわけがない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 20:56:46.19 W0sUj5430
>>396
普通に会見でも説明しているし、記事にもなってます
書き込む前にまずは情報の入手と予備知識を・・・
404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:57:09.46 /cEU8j430
>>394
漏れる流速よりも速くポンプで汲み上げれば、
穴の空いたバケツでも、水位を保てるよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 20:57:18.05 vUMS8OjP0
>>401
でも、水を取り除いても
格納容器はどんどん漏れて来るんでしょ。
そんな状態で格納容器の穴なんて塞げるのかな
だいたい格納容器のどこが壊れてるかも見つけられない
状態じゃなかったっけ
406:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/18 20:58:52.09 itQEkTGe0
>>404
関係ない話してない?水位保って満足してどうすんだ?
407:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 20:58:53.62 ANy1JaYc0
ばくはつしたら即座に下のほうでとのアナウンスが出た
408:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 20:59:24.81 /cEU8j430
>>396
ロボットによる調査で、二重扉の向こう側の線量が、1号機は高かった。
2号機は、湿度が高すぎて視界が取れないほどだが、ロボットが行けた範囲では線量は高くなかった。
結局、1号機はアララベンチ回したけど、高い線量の原因は配管だった。
409:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 20:59:41.74 vUMS8OjP0
>>404
それで汚染水が環境に流れないってことは
漏れた場所が判ってるとか、水を原子炉建屋
の地下に封じ込めれるとかってことが前提なのね
410:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 21:01:25.46 /cEU8j430
>>399
推定で、どらくらの被曝量だったの?
411:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 21:02:22.21 /cEU8j430
>>406
水位を保てる ・・・ 漏れていないかのように扱える。
412:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 21:02:51.77 9NegAJGm0
作業員の熱中症対策を聞かれ、
「塩アメを食わせる」
って言ってる会社の技術力を信用していいの?
413:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 21:07:01.45 ANy1JaYc0
1号機が高かったのは「SHCポンプ」とか「熱交換器」のあたりだから予備試験したもかもしれんから怪しいのね
>>240 のでかくにんしてね
414:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 21:09:20.72 wWNByaCI0
>>412
そもそも「技術力」なんてを持ってる会社はあるのか?
メーカー勤務の人はわかるだろうけど自分らは仕様書を書くだけで
詳細設計とかは下請け孫請けに丸投げのところがほとんどで
その下請け孫請けは派遣や外人に作らせて…
415:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:14:30.52 R7TCnDiD0
>>410
wikipediaによると、最大は25msv程度。
ただ、どこまできちんと測定したのやら…
放射性物質が服とかに残ってるわけじゃ無いので
416:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 21:18:15.65 9NegAJGm0
>>414
じゃあ終わりじゃない。
なんだったんだ?
この国の技術立国神話は。
417:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 21:20:50.47 ANy1JaYc0
2009年までごとさん在籍していたんだから その時点までの東芝はたいしたもんだろ
418:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 21:25:51.10 wWNByaCI0
>>416
だからまさに「神話」だったわけでw
419:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:26:27.72 R7TCnDiD0
>>414
>>40と>>163
420:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 21:28:44.91 RhbrFMNw0
やっと冷温停止は時間の問題って所ですね
原子炉の安定という面では福島第一は既に収束と言える事態にあるのではないでしょうか
421:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 21:35:13.10 CVfSc7Yv0
420はたわけ
422:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 21:39:21.86 iIJlyxzT0
>>415
至近距離の3人が20Sv、6Sv、1Svだから、350mだと多めに見積もって1mSv/hくらい。
で、それが一昼夜だから約25mSv
計測結果ではないだろうね。
423:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:39:34.64 R7TCnDiD0
420は大たわけ
527 :名無電力14001:2011/05/18(水) 21:19:46.01
1号機よりもさらに深刻な事態となっています。福島第一原発の3号機は、
炉心の温度がたびたび上昇するなど不安定な状態が続いていますが、
1号機と同様に燃料が溶け落ちたうえ、原子炉に注いだ水が十分燃料に
届いていないとみられることが政府関係者への取材でわかりました。
URLリンク(www.mbs.jp)
3号機が非常事態っぽいな。
現在、原子炉には「シュラウド」と呼ばれる壁と圧力容器との隙間を通して水が注がれていますが、
このすき間が詰まり、底に溶け落ちた燃料に十分に水が届いていない可能性が高いことが新たにわかりました。
専門家は、この状態が続いた場合、燃料が発する高い熱で圧力容器の底が抜ける可能性がある「深刻な事態だ」と指摘しています。
424:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/18 21:40:37.97 RwxxlgWu0
なんか今日は グズグズだな このスレ…
じゃあ… KYに スレの流れは 無視してカキコしますかね。
今更なんですが 用語用法に 関して 疑問なんですけど…
過去スレを 幾つか続けて読んでいたら ちょっと認識が 混乱しました。
それは 「ペネ」っていう単語の使われ方なんですが…
過去スレの中には 「ペネ = 配電盤 (Switchboard)」や「ペネ = 受電盤(Receiver)」とも
読み取れるような記述が 幾つかありました。
でも、「ペネ」って…
「ペネ = Penetration (格納容器 貫通 電気配線) 」の 事ですよね?… 違いました?…。
425:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 21:41:44.26 +c7rBUWG0
>>420
政府の希望を言ってるだけだろ
426:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:41:52.89 R7TCnDiD0
>>422
イクイバレントは5倍
ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト
シーベルトとグレイ
427:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 21:41:58.22 wWNByaCI0
>>419
なんか美化されてる完成車メーカーですら単なる「組立屋」にしか過ぎない件
二次三次の下請けがじつは全社同じ町工場だったりで
ちょっとした部品も作れず困ってるのがいまの彼ら
技術って何だろねw
428:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 21:42:51.38 RhbrFMNw0
URLリンク(www.jiji.com)
安全なら原発再稼働容認=「環境先進国目指す」―菅首相
環境先進国目指すのは良いですが、世界的にもまれな3度も国民が被曝した経緯を考えて
このさい被曝先進国とした方がいいと思います
二度あることは三度ある、三度あることは四度ある
と言われます
ただ今度は東京電力管内の原発は絶対に関東地方に建てて欲しいですね
429:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:45:13.12 R7TCnDiD0
>>427現場を見ずにガワだけで言うな。
原発を自社生産していない東電、やはり自社生産してない東芝などに丸投げの現状…
それに比べたら、ホンダ本社にはちゃんとしたエンジニアがいる。
やつらが設計して、テストショットしたものがラインにやってくる。
精通者が、いるかいないかでは、大違いだ。
保安院にも東電本店にも、精通者がいやしない。みんなクライアントだ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 21:49:36.19 iIJlyxzT0
>>426
ネタ元はSvなんだが。
URLリンク(www.nuketext.org)
>直接作業をしていた3人ー大内久さん、推定16~20シーベルト以上の被ばく、1999年12月21日なくなられました。
>篠原理人さん、推定6~10シーベルの被ばく、2000年4月27日に亡くなられました。
>横川豊さん、推定1~4.5シーベルトの被ばく、一時白血球がゼロになり危険でしたが、その後退院されました。
431:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/18 21:49:43.45 OgRW4cmh0
>>424
配電盤は明らかに間違い。
貫通部分からの取り出し部分に函がある(端子台のような物)から、混同してるんだと思う。
受電盤なんて論外。
432:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:50:00.76 R7TCnDiD0
>>429に補足。
GE・マーク1を愛して止まない
マーク1生みの親で
マーク1をみながらオナニーできるくらい溺愛
そのボディの隅々まで熟知している…
そういうカリスマ・設計者が一人いれば、事態はまるで違ってくる。
後藤さんはカスタマイズ設計技師の一人ではあるが…マーク2設計だったかな。
433:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 21:50:21.42 wGFWaKCO0
>>423
RPVの底が抜けても最悪1F1と同じに成るだけ。
崩壊熱が少なくなってるので炉内で溶融するまでは行かないと思う。
葉色作業には問題が出るのは勿論だけど。
434:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 21:52:43.91 R7TCnDiD0
>>430
線種によって身体影響は全然違う場合があるので
イクイレバントが定められている。これは線種で異なり、身体のどこかでも違う。
係数を乗算する。>>426を読んで。
ja.wikipedia.org/wiki/東海村JCO臨界事故
事故被曝者
ここでもイクイレバント表記。
435:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/18 21:54:52.34 ANy1JaYc0
>>432
マーク1のにベント追加の件で仕事しているだろ
436:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 21:56:11.71 iIJlyxzT0
>>434
wikipediaのネタ元>>430がSv表記なんだよ。
それを編集者が単位だけイクイレバントに書き変えている。
437:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:01:06.82 R7TCnDiD0
>>436くわしくは
URLリンク(www.healthnet.jp)
要するに、身体各部で係数が違うので、(放射線に強い弱いがある…頭部はシビア、心臓はタフ)
足はいくつ、肝臓はいくつ、と個別に出せるのがGyeq
でもJCO事故では全身均一に致死量の中性子線が貫通したので
Svでも同じだよねって話。全身均一なんだから。
438:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 22:05:48.30 iIJlyxzT0
>>437
その資料でも6ページ(2ページ目)に推定被曝量(シーベルト)って書いて有る罠w
439:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:12:40.91 R7TCnDiD0
>>438
だからさー、臨床現場ではGyeqなんだっての。
あんたが揚げ足取るのは勝手だがね。
意味がわかってないから揚げ足取りで終わってるの。
相手に勝ったつもりで負けてるわけ。以上
>>429補足。安倍が言うのか…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
菅直人首相が鳴り物入りで立ち上げた復興構想会議(議長・五百旗頭真防大校長)が迷走している。実務者がほとんどいない珍しい会議で、先週土曜日は、委員が次々と持論を展開し、5時間近くもかかったという。
この会議はいわば、家を建てるのに、建築士も施工業者もいないようなもの。発注者や身内が裏付けのない夢ばかりを語り合っている。
440:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:15:44.00 naYB07260
>>423
1号機は溶融したペレットが格納容器まで落ちたと思われるのに
水蒸気爆発は起きなかった。なので3号機の圧力容器の底が抜けても
派手なことは起きないんじゃないかな。
3号機の圧力容器の底が抜けて、結局なにが起きるの?
せいぜい3月15日みたいに放射能雲が関東一円に広がるくらいでしょ?
3月15日レベルであれば、現場レベルの事故だよ。
少なくとも南関東には関係ない。
ちなみに当方はかなり危険厨だが、すでに諦めてる。
441:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 22:19:03.61 n/fBykVQ0
いや、もし今度爆発すれば前回の放射能レベルの比じゃないと
言ってたけどね
桁が違うと
関東は即死続出じゃないの?
442:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 22:23:51.56 pktJc1Ac0
>>440
認識が違うよ!!
URLリンク(www.mbs.jp) (5/18,16:51)
↑
これの絵を見てもらえばわかるけど、3号機もすでに格納容器まで溶融して落ちている状態。
1号機はこの格納容器の下部で溜まった水により水冷されているが、3号機は空焚き状態が続いている。
つまり3号機は、じきに格納容器をつき抜けて、水蒸気爆発・大規模拡散の危険が迫っているということでは!!
443:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 22:27:21.78 WrRnMNj60
>>423
だとすると、底部よりも上部の温度が高かったのが、矛盾すると思うんだが。
444:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 22:27:50.23 iIJlyxzT0
>>439
上げ足じゃねーよ。
wikipediaのネタ元>>430も、お前さんが提示した資料>>437も、
16~20以上、6~10、1~4.5の後にSvって付いているのだから、
この数値は5倍した後の数値だろJK
>>426が間違いだと言ってるの。
445:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 22:28:48.28 3JFyPFAZ0
>>439
>復興構想会議(議長・五百旗頭真防大校長)が迷走している。
机上の空論の、お披露目大会になっているんだろうよ。
しかも船頭多くて船が山を登りるって奴だろうが、だれも実務経験がない+したくないって
連中の集まりだろうから、何ら得ることがないのは明白だワ。
本当に話を進めたいのなら、明確にトップを定めて少数精鋭でないとダメだが、この辺りが
所詮は市民運動家首相の限界ってことだ。
446:砂棺(大阪府)
11/05/18 22:31:52.94 AHd1h08E0
爆弾処理に土嚢を使うように今のうちに砂土を大量にかけておいたほうがいいとういうことです。
今頃コンクリートを巻き込みながら像の足を形成中。金属蒸気は出続けるよ。
これを吸引冷却凝結させるしかないということ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:32:30.54 gJQAC3jZ0
>>440
底の抜け方とかいろいろ状況次第じゃない?
幸い?底の方は元々穴がいっぱいなので、ちょろちょろ落ちる分には大丈夫というか。
448:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:34:32.79 R7TCnDiD0
>>444いえ、明白に>>438は揚げ足ですw
>>426はイクイレバント係数5を示したものであり、間違いではありません。
449:砂棺(大阪府)
11/05/18 22:35:45.25 AHd1h08E0
核爆弾についてなーんも知らない人が多いようで。
核爆弾は鉄で密閉されてるから大爆発が起きるのであって、
開放空間では大爆発なんかおきません。
まして密閉されてない今の状況では水素爆発も水蒸気爆発も臨界もたいした威力を持ちません。
ブスブスと発熱量は気化熱として出て行ってます。
気体にしてから捕獲する方法もあるということです。
450:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 22:35:46.67 iIJlyxzT0
>>448
うん、判った。死んでクレ。
451:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:36:37.41 R7TCnDiD0
>>445問題は、自民政権も人使いが下手と言うこと。
安倍以降の体たらくは、じつは鳩山菅と大差ない。
差があるのは、ついてくる人材や勢力の質のみ。
自民党内でさえ、ムダに優秀な人材が余剰し、しかも死蔵されて腐っている。
自民党=宝の持ち腐れ杉、殿様武家社会
民主党=へなちょこ革命勢力、リソースに恵まれないか、わざわざ追い返す
452:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:37:01.25 R7TCnDiD0
>>450通報しマスタw
453:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:39:06.78 UwGhz5p+0
>>371>>384>>408
結局、換気も鉛マットも効果がなかったから
作業時間を減らす方を選んだんだね。
でも、何か確認したいものでもあったんだろうか。
454:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:39:17.95 R7TCnDiD0
>>447完全に運ですよ。
『中が見えない』んだから。計器もあてになったりならなかったりで。
エンジンとよく似てるけど、そこで大差が付く。
ド素人が当たるかもしれない。プロが外すかもしれない。
コインの表裏、二択だからね。
ただ、殊更に3号機PCVの水量が少ないという報道は見た覚えが無いな。
455:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 22:41:11.50 3JFyPFAZ0
>>440,442
その情報の出所は?
スレ的には東電会見か公的機関の、一次ソースしか信用しないんだがw
マスゴミに踊らされて大騒ぎか?お前らがの好きなメディアリテラシーは、
羽を生やして何処かへ飛び去ったのか?
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー―''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
456:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 22:41:56.50 0mBYplsg0
>>440
まあ水素爆発ってのは超高温で体積のある程度デカイ塊が
冷えた水に接することで起こるものだからね、、、この温度差と、一気に冷やされる
(あるいは熱せられる)面積が破壊力の大きさに影響するんだよね。
現在炉の中でどんな感じになっているかというと、溶けて崩れ落ちた燃料が圧力容器
の下部に貯まって、そこに給水ポンプからの水がバシャバシャ掛かっている状態なん
じゃないかと思う。圧力容器の気密性は既に破壊されて制御棒を入れる機構から水が
漏れている状況で、注水した水がジャジャ漏れになっているとする。
そうすると結局は水は溶けて高熱を発している燃料棒に掛かっている訳で、そこから
盛んに湯気がでて、水蒸気は圧力容器とDW内を満たしている状況かと。
そんな状況で果たして水蒸気爆発が起こるかというと、、そもそも水が掛かっているん
だから燃料の表面はカラカラで2000度とかになっている訳ではない。それにうまく掛かって
いない場所でも、高温の水蒸気に満たされているんだから、その水蒸気の温度分は
下がっている。高圧の200度とかの水蒸気でもその雰囲気だけで表面が2000度を
維持することは恐らくできない。とすると熱いのは内部であって表面がそこまで熱く
ないから、例え圧力容器から漏れだして、下の水に落ちたとしても大した爆発には
ならないかと、、、
457:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 22:48:42.03 +dj3gdR70
東電社員、ヤクザと共謀。
URLリンク(www.asahi.com)
458:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 22:49:31.76 R7TCnDiD0
>>456
史上、水蒸気爆発は
『運転中』に制御棒が歪んで燃料に引っかかってしまって起きたチェルノの例だけ。
運転中の怖さ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 22:49:43.76 3WirB5ldO
ライブカメラの事象だけでみれば①、情報ベースでみれば②。
①1~3の「炉内」の燃料は全部メルトスルーして地下まで達してると仮定
・1号機から水蒸気が出ていない。
~冷却が成功したって発表したけど、とっくに地下に達してる可能性は大。
→炉内燃料の地下での水蒸気爆発があり得る。プールの燃料が再臨界して万が一格納容器内に落ちたら、1号機大破の水蒸気爆発の可能性。そのまま落ちたら地下水脈で水蒸気爆発の可能性。
・2号機のCRDハウジング上部が366度(計器不良との説明)。水蒸気は出てるから、燃料に注水はしてる。
~実炉内の燃料は地下で、建屋上部にある2号の燃料プールに注水中?
→プールの溶融燃料は下に落ちるけど水蒸気爆発はせずに、地下水脈で水蒸気爆発の可能性。炉内溶融燃料の地下水脈での水蒸気爆発の可能性。
・3号機から水蒸気が出てない。
~ハナから炉内に燃料はなく地下まで落ち切ってる?
・プールの燃料は3月の爆発(核?)で飛び散ってる。
→3号機の水蒸気爆発による大破はないけど、地下水脈で起こる可能性。
②発表されてる情報からの仮定
・1号機は圧力容器、格納容器とも圧がある。メルトダウンしたけど、まだ燃料は格納容器内
→水蒸気爆発による1号機大破の可能性。
・2号機は圧力容器、格納容器とも大気圧。つまり空気通通になってる。炉内燃料の位置は不明。メルトダウンの可能性。
→水蒸気爆発での2号機大破の危険はほとんどない。炉内燃料は地下水脈で水蒸気爆発の可能性。プール燃料がメルトした場合は、これも地下水脈で水蒸気爆発の可能性。
・3号機は格納容器だけには圧がかかってる。温度も上昇。メルトダウンの可能性。
→炉内燃料由来の水蒸気爆発による3号機大破の可能性。プール燃料は飛散してるから爆発の原因にならないけど、万一圧力容力容器の上部に溶融して一部乗っている場合は、最悪は水蒸気爆発による3号機大破の可能性。
ただ、たぶん3号機の燃料の位置はこう。ほとんどが圧力容器から、格納容器に溶けて触れてる状態。
だから格納容器の温度は上がってる。
大量に注水してて水蒸気が出ないのは、注水の2つの系統が両方とも圧力容器内だから、ほぼ冷やせてないから。
460:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:50:27.91 naYB07260
>>455
このニュースや
URLリンク(mainichi.jp)
水棺作業失敗のニュースから
圧力容器に穴→溶解したペレットも一部格納容器に落ちている。
と推測しているのだが、違うのか?
>>447
3号機の溶解したペレットが徐々に落ちて、破損した格納容器から
徐々に水蒸気が抜けてくれれば、いいんですけどね。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 22:52:21.84 RhbrFMNw0
でも多分騒いでるのはこのスレだけで世間一般と政府では原発はほぼ収束という感じでしょう
アメリカの原子力委員会も福島第一の24時間監視をやめて先日帰ってしまったようだし
日本政府も原発の状態云々より補償や東電をどうやって救うかという事が今の動きのメインになっているし
462:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/18 22:55:34.65 3WirB5ldO
>>461
工作乙
463:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:56:28.04 IBnsoKiM0
>>459
お前は電力会社の役員から話聞いて全部知ってるんじゃなかったのかよ
消えろよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/18 22:56:36.29 cLJuLPec0
そうかな。いつ爆発しても不思議がないからよろしく、って
ここのところ、そういう報道に聞こえる。
465:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:58:15.53 vtVhJtFA0
>>461
工作してる奴みてて思うんだけど
なんでこうも分かりやすく露骨な工作するの?
馬鹿なの?それとも釣り?
466:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 22:58:27.50 3JFyPFAZ0
>>460
>>1を読んで以後、ROMでお願いします
467:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:00:56.54 0mBYplsg0
>>458
まあ絶賛臨界中の時の事故だからね、、、
なんでも花火みたいだったらしいよね。チェルノブイリの事故は、、、
468:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:01:30.50 6NNwJzrT0
もし、チャイナシンドロームがおこったとして、マントルのなかで止まるんじゃないかな?
マントルの中を溶岩が流れているから、燃料はその流れで流されて行くようにおもう。
爆発もしないんじゃないかな?希釈されておわり。だから、将来、マントルに使用済み核燃料を
打ち込もうということになるかもしれない。
469:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:03:20.34 iIJlyxzT0
>>468
チャイナシンドロームはチェルノで起きて、建屋の中で止まった罠。
470:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:03:28.26 RhbrFMNw0
溶けてようがどうだろうが2ヶ月丸々冷やしきった(上手く冷えてないとしてもw)燃料を囲んで
スレの皆でやれちゃいなシンドロームだ爆発だって騒いでるのが良く解らない・・・
471:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 23:04:12.89 z5d+O7vj0
三号機、プラントパラメーター見る限りじゃ温度下がって来てるんだけど、6時のニュースで改めて
伝えるほどの事なんだろうか。
472:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/18 23:05:02.59 R7TCnDiD0
>>467
つまり腹上死は、大ハッスル佳境の膣締め付けと射精の瞬間にこそ起きるのであって
マンネリ気味の中年主婦が惰性でベッドインしても頭に血が上らないんだよね…
473:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/18 23:06:12.53 0mBYplsg0
>>468
考えてみれば、、地下200mとかの大深度地下に原発を作る方法なら、
もしもの時も扱いが楽かもしれんね、、水棺とかもバッチリだし、、メルトダウンして
チャイナシンドロームだったら、そのままさよならすればよい。
474:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:09:41.30 iIJlyxzT0
>>473
ああ、懐かしの地下原子炉w
あれからもう2カ月か。
結論だけ言うと些細な故障でレベル5~7事故を頻発する。
475:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/18 23:15:02.14 k5sVlfGP0
>>458
チェルノブイリは暴走にベントが間に合わず釜に亀裂が出来て、
そこから入った酸素で水素爆発が起こって花火になったって
見解じゃなかったか?
消火に使った水が地下に溜まってるだろうから、そこへコリウムが落ちて水素爆発に
ならないように炭坑夫集めて地下まで横穴掘ったけど、意外にも水は無く
ついでか知らないが地下に冷却装置を設置する計画も見送られたとか
476:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:15:11.54 UwGhz5p+0
>>420
とりあえず一号機は。
もしかすると二号機は解釈を間違ってる気もしてきたので
もうちょっと考えてみたほうがいいかも。
477:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:18:01.55 0ZidcKP50
>>415
25mSvなら、まぁ、健康被害は、バックグラウンドに埋もれて、わからないね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/18 23:19:36.01 Cr3WhebC0
>>473
そこまで深くすると通常メンテが大変だからプールが1階に来るぐらいの深さで
479:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:22:13.43 0ZidcKP50
>>427
(最終製品の)企画・立案、子会社や下請けの管理、金勘定、そういうのにも技術は必要ですよ。
町工場にポンと金を渡しても、自動車は出来ませんからね。
480:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:24:52.18 iIJlyxzT0
>>475
その暴走の原因(の一つが)制御棒が詰まって1/3程度しか入らなかった事。
481:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:27:53.38 96NqHX/P0
なんか水素爆発と水蒸気爆発の区別もつかない人が増えましたな。
482:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:34:08.63 iIJlyxzT0
>>481
チェルノは試験に伴うJCO的操作で炉心暴走→スクラムをかけるも制御棒が詰まって1/3程度で停止
→水蒸気の充満で炉に亀裂(水蒸気爆発)→酸素が流入し水素爆発
だから両方起こっている。
余談だが、最終段は炉心暴走の末に炉内容物の沸点を超えた事による炉材蒸気爆発説有り。
483:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:38:15.25 wWNByaCI0
>>479
いまの完成車メーカーは三次下請けとか管理してなくて
リスク分散してたはずの二次各社が同じ三次下請けに出してたから
じつは分散できてなくて困ってると日経あたりでだいぶ書かれてる
管理の技術とものをつくる技術はまた別でどっちがエラいとは言わんけど
技術神話的なものを言う割に町工場に厳しかったりするし
「下請けなんて叩けば叩くだけ安くなる」なんてバ完成車メーカーのやつらに
じゃあおまえの会社でこの部品作れるんかと問いつめたい下請けは多いよ
484:砂棺(大阪府)
11/05/18 23:38:44.73 AHd1h08E0
金属も気化することを知らないアホウがチャイナを語る。
温度の本質は原子の運動量だろ。
表面では玉突きみたいに空間に飛び出すわけよ。
それをトラップできるのは どこにでも入り込める砂ってわけさ。
俺3月から制御棒のガスケットが壊れて、そこから水が吹き出た後はトコロテンみたいに
燃料が出てきたこと言ってたんだけどね。どんな想像力もってたら水棺できるなんて思えるのか・・
水棺できるまでに燃料蒸気の凝結がそこらじゅうでおこるから近づけなくなるんだよなあ。
更地にこだわるからこんなことになったわけで。今生きてる人の命を大切にするなら遠くから砂をかけ続けるしかないわけですよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/18 23:46:19.79 cXVZ3Olv0
>>163
ホンダはメーカーだからな。日本人はこういうのは得意なんだよ。
ただ、メーカーとしてどんなに優れていても
自動車は道路や信号交通システムを構成している
パーツに過ぎないわけだ。
東京電力は異なる技術を組み合わせたシステムのオペレーター。
言うなれば道路交通システムを総括して運用しなければならない立場だから
ホンダと比べるのは比較対象として不適と思う。
486:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/18 23:46:43.60 SnLJtT/I0
JOCに始まりついに自動車の話になったのか、
487:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:48:51.83 iIJlyxzT0
>>486
(こちらは)上げ足で済まんが、日本オリンピック委員会は関係無い。
488:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:50:35.10 96NqHX/P0
>>484
とりあえず水棺はやりたくてもできない、って東電も政府も認めたわけだから、
水棺ネタはもうやめよう。
489:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 23:53:13.93 Ky7R7VKWP
安全チェック飛ばしている/教授に聞く - 社会ニュース nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)
<名古屋大大学院 榎田教授に聞く>
東電は17日、来年1月までの従来通りの「9カ月収束」とした
福島第1原発の事故収束に向けた工程表の改訂版を発表した。
浄化された汚染水を使用する「循環注水冷却」システムを採用するとした。
榎田洋一教授(マテリアル理工学専攻=以後、榎田) 循環システムを採用したとしても、
格納容器には穴があいているのだから、
汚染水は今ほどではないがつくってしまうことになる。
それと、このシステムが作動するのが7月。1日10~20トンの汚染水ができるのだから、
600~1200トンの汚染水ができることは間違いない。
あと2カ月、だだ漏れしても注水して冷やすしか対策はないと思われる。
特別な冷却方法が突然、行使されるというわけではない。
この日、3号機のタービン建屋にたまった汚染水を敷地内の集中廃棄物処理施設に移送するための準備が始まった。
移送された汚染水から油分、塩分、放射性物質を除去する機材が搬入された。
現在、同原発内の処理が必要な汚染水は約8万7500トンになる。
榎田 この放射性物質を分離させる装置は仏アレバ社製。
約6万トンの汚染水をおよそ50日かけて浄化することができる。
それが現在9万トン近くあるのだから、単純計算でも75日前後かかる。
ただ、メルトダウンした原子炉を冷却して水が漏れてきて、
高濃度の放射性物質の含まれる汚染水が“生産”されるわけだから、
汚染水の浄化にどのくらいの時間と作業員と金がかかるのか。
その試算を明確にする必要性はある。
東電は収束の期間を変えなかったが、完全収束までにはどのぐらい時間がかかるのか。
榎田 溶けた燃料棒が圧力容器の底に付着して溶岩のようになっている。
米スリーマイルでの事故は完全収束までに10年。今回はメルトダウンが1機だけではなく3機もある。
つまり30年かかっても何の不思議もないといえる。
ここまで手に負えない事故になった原因は何か。
榎田 主なものは3つ。(1)原子炉冷却にすぐに海水を使わなかった
(2)原子炉内の気圧を抜くベント作業が菅首相の“説教訪問”で遅れた
(3)地震直後に復水器を作業員が手動で停止させて、原子炉の圧力が高くなった。
東電のコスト削減を基準にしたマニュアルに従うだけで、安全を優先にできなかった。
工程表の改訂も同じ。政府の収束したいメドを優先して満足しているだけ。
原子力安全委員会や保安院などの第三者がチェックしない改訂版に何の意味があるのだろう。
[2011年5月18日12時19分 紙面から]
490:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/18 23:53:50.87 SnLJtT/I0
JCOだったわなW
jocじゃ日本オリンピック協会だわ
491:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/18 23:54:24.78 3JFyPFAZ0
>>488
ついでに石棺もしないって、政府が言っているんだから
石棺ネタも、もうやめよう。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 23:56:43.99 UwGhz5p+0
>>299
CAMSが明確に低下し始めたのは5/13から。
とりあえず注水量。
福島第一原発事故 技術的考察スレ49
スレリンク(atom板:445番)
445 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 14:33:41.54
>>419
12日 16:53 消火系=6トン 給水系=3トン
XX日 XX:XX 消火系=6トン 給水系=3→6トン
14日 10:XX 消火系=6→9トン 給水系=6トン
15日 14:33 ホウ酸注入
15日 14時前後 3号機の温度ピーク
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ20
スレリンク(lifeline板:559番)
>>東京電力では、4日から1時間当たり7トンから9トンに注水量を増やしましたが、
>>696
・消火系配管からの炉心注水(約9m3/h)に加え、 給水系配管からの炉心注水(約3m3/h)を開始(5月12日16:53)
福島第一原発事故 技術的考察スレ48
スレリンク(atom板:162番)
東京電力は14日、福島第一原発3号機について、原子炉の温度上昇が止まらないため、
同日午前から注水量を毎時3トン増やし、計15トンにしたと発表した。
493:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/18 23:58:35.06 iIJlyxzT0
>>489
>米スリーマイルでの事故は完全収束までに10年。今回はメルトダウンが1機だけではなく3機もある。
>つまり30年かかっても何の不思議もないといえる。
何そのウォーズマン理論?ジョークのつもりかw
494:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:01:06.54 R7TCnDiD0
>>485そのメーカーの人間が
あまりにも本部とか現場に絡んでいなさすぎるので不安だと言いたいのです。
東芝や日立ですら、一番弟子であって、オリジンではないし。
GEの人間はどこに行った?
おれはデータセンターの人間だったけど
SUNが壊れたらSUNがくるし
IBM壊れたらIBMくるよ。
なぜGEはこない?
事故対策本部に絡まない?
政府とか保安院とか、素人の門外漢、客つまりクライアントじゃん。
オフィスで端末いじるだけ顧客側の社員や管理職がなんで
システム障害対応をやってるのか…
いや顧客企業側のシス管に、引き継ぐケースもあるけど…
シス管レベルですらないじゃん、あいつらは…
東電でも「ちょっと勉強した」ぐらい。しかも広報スポークスマン向けに。
495:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 00:03:02.99 wWNByaCI0
>>494
いまのGEに原発わかるやつなんているの?
日本のは商社だし
496:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:04:18.64 R7TCnDiD0
>>489
説教訪問て…
実際、情報操作もあって、事実不明なんだろ。
・東電が利益優先で海水やベントを嫌がったんでハッパかけにいった説
・菅総理のパフォーマンス優先で現地視察に行った説
497:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:04:22.76 RhbrFMNw0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
私の目指す関東近県に大きな商業炉原発の建設が着々と近づいてくる
東京湾や関東近県に原発建設をうたう政治家に票を入れるつもりです
498:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:05:06.65 R7TCnDiD0
>>495
いないんならメーカー名乗れないだろww
499:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 00:05:15.33 dJxbWigY0
みんな勘違いしてると思うけどさ
仏アレバに、すげー金払って作ってもらった、汚染水の浄化設備
普通に考えてみろ。
まともに、動くと思うか?
>約6万トンの汚染水をおよそ50日かけて浄化することができる。
こんなの夢物語だぞ
金払ってプラントを購入
↓
動くに違いない!
↓
ところが、トラブル続発で、ぜんぜん、動かない
って、すげーよくある話だから、注意した方がいい。
500:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:06:18.84 3JFyPFAZ0
>>498
いつの設計だと思っているんだよ
その当時の連中なんて、残っちゃいねーからw
501:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:06:23.39 R7TCnDiD0
>>500
世界一の原発大国で、実績を積んでるメーカーだけど…
そういう妄想に基づく杞憂のほうが「パニック扇動」
502:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:07:19.67 R7TCnDiD0
>>500
日本にだって、ギリギリ、まだ数名残ってるから(よぼよぼだけど)
なんぼか助言があるわけでね。
OBなめちゃいかん。
503:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:08:27.54 FmtPyfPM0
>>499
原発関連なんて皆そんなもんじゃないの?
30億円かけたロボットもこの前捨てたじゃないか
URLリンク(www.asahi.com)
東電はもちろん結局それに関わった企業や決めた政治家に金がいくだけでいざ使えなくても
民衆は理論とか良く解らないかw
ダメでしたと言われればそれに従うしかない、だから原子力って儲かるんでしょ?
504:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 00:10:15.11 K99kM0Oa0
状況がむちゃくちゃすぎて考察とかもう
逃げた方が
505:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 00:11:09.97 FmtPyfPM0
>>504
いや、そんだけもう炉は収束してるんです
506:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 00:11:46.41 xYtcGWgB0
>>502
でもそれもう会社の人じゃないから責任も何も伴わんのだよね
あくまで善意で協力してもらうだけで
忘れてて間違えたこと教えられても文句言えんw
507:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:11:55.08 4H7yVGdH0
なんだかなあ。
技術考察を信条とするスレがめっちゃくちゃになってるな。
今日は夜のニュースまったく仕入れてないから何を騒いでるのか分からない。情弱サーセン。
そんなにあわてるようなクリティカルな事、なにか起きたのか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:12:15.81 nK+R581G0
>>502
でも>>494が
509:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:14:03.58 RghS51YQ0
>>499
と言っても、似たような設備の運用経験が有るのは、
アレバ、ロスアトム、BNFLくらいしか無いのだから、そのどれかに頼むしかない罠。
510:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:14:54.95 9NjBiLhT0
>>507
なんか>>498-506までに、
故意犯の荒らしが多すぎてな
わざと素人ぶって考察レスを書かない
良くも悪くも平和、小康状態だからだろう。
511:508(チリ)
11/05/19 00:16:25.26 nK+R581G0
途中で逝っちまった
>>502
でも>>494が呼べって言ってるのは、当時の設計者で指揮官クラスだろう?
そんなの生き残っているンか?たとえ居たとしても、現在の状況にアドバイス
って出来るのか?
米国からの支援だったら、例のLOFT炉はあるんだよね?あれでシミュレー
ションしてくれた方が有益かと思うが
512:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:19:29.05 pZ5j2fIB0
>>483
じゃぁ下請けが集まって完成車のメーカーを立ち上げればいい。
513:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 00:20:04.54 K99kM0Oa0
言うのは簡単なんだよいつだって
514:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:21:02.21 XfyMYhvd0
スレの質が低下したのは
水位を計測しなおしたのがきっかけでしょ
データが当てにならないと再認識させられ
考察のよりどころがなくなってしまった
こうなってしまうと情報スレとかわらん
515:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:22:14.64 4H7yVGdH0
>>494
まあ原子力について推測すれば、客(東電)とメーカ(GE)の立場が逆転してたってのもあるかもね。
ITでもメインフレームなんかでは客よりメーカの方が図々しかったりしてたよ。うん。
516:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 00:23:01.30 Djkn1CjU0
BS-NHK見れる奴で前回見逃した奴=今、再放送やってる。
517:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:24:04.82 9NjBiLhT0
>>511と>>512のセットでひとつ、いいこと言ってるな。
隷属側に適した人材がいる。
マネージャ・リーダークラスに適した人材がいる。
ウヨ取締役側サヨ労組側みたいなもん。
どっちだけ持ち上げても、ロクな顛末にならない。よって政権交代制は機能しない。
518:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:24:37.78 pZ5j2fIB0
>>496
海水を入れるのには、それなりの工数がかかる。けっこうな距離をホース敷設しなきゃならん。
海よりも真水の入ったタンクのほうが近くにあった・・・だから最初は真水を入れてた。
現場がベントを嫌がるわけがないし、
おそらく政府もベントを即答でOKしたとは思えない。
東電本社が何を考えていたのかは分からない。
519:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:26:39.87 pZ5j2fIB0
>>503
それ、ロボット作るという名目で金を撒くのが目的くさいぞ。
最終的に出来あがった試作品の仕様からして、
開発に30億円もかかったとは思えないもの。
520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:29:28.67 eUBHU9qF0
>>489
>復水器を作業員が手動で停止させて、原子炉の圧力が高くなった。
これについてはきのうNHKの水野も突っ込んで言っていたなー。
「非常用復水器」なのに非常事態の操作マニュアルになっていない、って。
津波が来る前に1回止めたのはまだ理解できるが、
津波後も動かしたり止めたりした形跡があるのは理解できない、と言ってた。
さすが水野。
民放の解説では一切触れない事に触れてくれる。
521:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/19 00:29:42.57 J8Ai1uZ00
>>515
機械売ってライセンス売って2度美味しいのに、立場が逆転する訳ない。GEの殿様っぷりは凄いぜ。
部品一個交換するのにお伺いが居るし
522:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:29:48.49 4H7yVGdH0
>>510
レスサンクス子。 つうことは今日(昨日)は特段何も起きてなかったつうことね。
523:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 00:31:20.42 9NjBiLhT0
>>518
URLリンク(diamond.jp)
冒頭の「全員撤退」という話が飛び込んできたのは、そのときである。政府側はあわてた。
政府側が現地に連絡すると、吉田所長らが懸命に注水作業をしているところだった。そして、「水が入った」と言っているのに東電はいっこうに発表しない。
「とにかく、本店と現地に温度差があった。そもそも予備電源が切れたときの想定がなくて驚愕した。
最初から自衛隊でも警察でも使えと言っていたのに、
本店はあまりにも悠長だった」と、政府関係者は言う。
プラントメーカーの東芝首脳も唇をかむ。
「最も原発を知っている技術者たち専門家集団は地震直後からスタンバイしていた。
東電の本店の廊下にもいた。
しかし部屋に入れてもらえなかった。東電とメーカー、官邸が仲間になれたのは地震発生の3日後だった。もっと早く手を打てたはずだ」
それに対して、東電の武藤栄副社長は「全員撤退については言っていない。プラントや通信の状況が悪いなかで、
ともかく人身の安全が重要だという判断で、プラントの保守や保安に必要な人間だけを現場に残し、それ以外の人を一時的に避難させた」と言う。
初動についても「状況を見ながら適切に判断してきた。最大限の努力はした」と話す。
福島第1原発3号機では3月18日に自衛隊が放水を行った。使用済み核燃料プールの水位が下がり、放射性物質の拡散が心配されたからだが、現場判断が奏功したようだ
いずれにせよ、当初は東電内で事をすませようとしたことは間違いないようだ。
政府は15日朝、東電と一体となって危機対応に当たるべく統合対策本部を設置した。
事態を好転させたのも本店ではなく現地の英断だった。18日にはプラントの電源を復旧させるため、送電線から回路を引き下ろす作業が行われた。
そのさなか、自衛隊によって3号機の原子炉内を冷やすための放水作業も続いた。
524:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:34:24.89 4H7yVGdH0
>>520
非常用マニュアルってのはだ。キャビネの隅っこに赤い背ラベルのキングジムが鎮座してて、
開いた者は誰も居ない代物なんだよ。
非常事態手動操作訓練(数年に1回かな)でもやらん限り作業員が見る機会は無いのさ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:34:27.43 RghS51YQ0
>>519
iRobot(米商用)>越えられない壁>Quince(千葉大)>更に越えられない壁>三十億ロボット's
だよな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/19 00:34:47.44 tVXI/SER0
廃炉するにしてもそれまでに時間かかるんだから、海水じゃなくて真水だよな、海水を使っても一時的ですぐ切り替えないといけないはず。
なのに、なかなか真水にしなかったのは何でなんだろう?
527:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/05/19 00:35:12.68 J8Ai1uZ00
>>518
ベントの躊躇は政治的なもんだと思うよ
俺は、菅が「ベントしろ!」って怒鳴ったって話もつくり話だと思ってる。
原発の知識がない(わかろうともしない)菅以下のぼんくらさんに「ただし、放射性物質が漏れる」って一言でも言おうもんなら、内容の如何を問わず「やるな」って言うだろうね。
これも原発アレルギーの成れの果て。
ベントなんて難しい言葉を使わずに、ドライアイスとペットボトルで実演すればよかったんだよ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/19 00:36:27.28 CYvK0QB9O
あのさ、
3号機、水が届いてないらしいけど
ホウ酸いれても届かないんじゃないの?
529:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:36:34.96 ePln7LQ00
>>137,359
各原子力発電所の状態のまとめ 05月18日 23:30 ( ・ω・ )
福島第一全体
2号機燃料プールに水を循環する冷却システムを月末までに設置へ(22:42 産経)★
1、3、4号機でも配管からの注水に切り替え同様の冷却システムを設置予定(22:42 産経)★
2号機建屋内は燃料貯蔵プールから出ているとみられる蒸気が充満(22:18 産経)★
2号機では空冷装置を取り付け水を冷却し蒸気軽減へ。31日にも試運転へ(22:18 産経)★
1~6号機のタービン建屋地下などにたまった汚染水の総量は推計で9万8500トン(22:18 産経)★
これまでのまとめはこちらから
まとめのまとめwiki URLリンク(www47.atwiki.jp)
URLリンク(www47.atwiki.jp) ← ★顔文字でよくわかる工程表のステップ1の進捗具合まとめ★
530:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:36:36.48 4H7yVGdH0
>>521
メーカが必ずしもセールスマンにはならんのさ。教えてやる、売ってやるな図式も有るんだよ。
>GEの殿様っぷりは凄いぜ。
分かってるじゃないか。
531:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:38:53.98 XfyMYhvd0
>>526
当時の報道を見てる限りでは単純に用意できなかったから
最初真水に切り替えたときは米軍のバージ船がつんできた水を使ったはずだが
532:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/19 00:39:44.70 gXJrN59T0
ゼネラルエレクトリックの原子炉のせいで、
ワタシの故郷はメチャクチャ
533:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/19 00:39:58.51 LGEdHQLcO
>>526
当時はやること山積み注水の切り替えはリスクが高かった
当時は
> 廃炉するにしてもそれまでに時間かかるんだから、海水じゃなくて真水だよな、海水を使っても一時的ですぐ切り替えないといけないはず。
> なのに、なかなか真水にしなかったのは何でなんだろう?
>
534:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:41:10.23 XfyMYhvd0
>>528
届いてないかどうかもよく分からないでしょ
使えるものは使うってのが実情では
温度は確実に下降傾向にあるけど
1,2号炉の倍入れてやっとだからどっか漏れてるのかもね
535:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 00:42:11.32 nK+R581G0
>>517
そうクルかwww
536:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:46:14.94 eUBHU9qF0
>>524
非常用復水器を操作した作業員もマニュアルを初めて開いて、
「どうしたらいいんだーー!!」とパニクっていたのかもね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 00:51:54.61 eUBHU9qF0
福一は弁の仕様がメチャクチャだったのが致命的だったよねーー。
おそらく建設完成当時はメカニカルだったものを電磁式に変えていったと思われる。
その方が楽だもんね。
電源完全喪失なんて「あり得ない」という驕りがとんでもない状況を生んだ。
弁を開閉したいのに電気ないからできましぇ~~ん。 って漫画みたいだ。
538:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/19 00:57:13.07 RghS51YQ0
>>537
油空水全てソレノイド(電磁弁)で制御するのだが。
少なくともここ半世紀くらいの機械は。
539:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/05/19 01:00:20.35 nK+R581G0
>>538
俺もその意見に賛成。
さすがにメカニカルってことはないんじゃない?
>電源完全喪失なんて「あり得ない」という驕り
これって全人類ってことだからナァ
責められんワ
540:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:02:55.27 JrV7Ahef0
>>518
東京都のハイパーレスキューが高圧消防車を持ってきたときも
経路を確保するのにかなり工数かけてましたね。
こっちは爆発後で海側の状況も悪化してたけど。
ただ、直接の原因は津波のせいで足場の条件が悪かったせいだったと記憶してます。
541:538補足(大阪府)
11/05/19 01:10:48.45 RghS51YQ0
堀内もSMCも1959設立だにゃw
542:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:14:44.77 krOZxxtU0
>>529
乙です。
2号機は蒸気の発生源が調べたかったんだろうか。
とりあえず本格的な対策は、月末の冷却システムまでお預けですね。
その後に換気か冷却してからロボットで線量確認ってところでしょうか。
543:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:16:11.78 xYtcGWgB0
>>540
道作るために戦車もってったはずだけど
あれ使ったのかな?
544: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 64.5 %】 (福岡県)
11/05/19 01:21:37.49 2heNcfXO0
のモニター、汚れ˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ てるよ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
545:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/05/19 01:26:06.26 4cMNeyRK0
>>543
つかってないっぽい。東電が電線やホースを地面にはわしちゃったから、
使えなかったとか聞いたけど。ホントかな。
ホントだったら、段取りわるいね。
546:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/19 01:37:33.79 8AbMDJNh0
>>545
普通のコンクリポンプ車や装軌の重機も使ってて、戦車が使えないとは考えづらいけどね。
547:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 01:38:26.32 pMYZ4Tcw0
>>494
だから日本人はそういう全体を統合するシステム設計を
するのが不得意なんだよ。
ガソリンスタンドが街中にあって、信号機で安全に運転し、高速道路で快適な長距離ドライブができる。
これらが揃って自動車は交通システムとして利用できるけど、開発したのはアメリカ人でしょ。
システムの完成モデルが提示されれば、日本人は物凄く緻密に作るから、完成度が高いモノが造られるけど、
今回の原発事故のようにイレギュラーな事態があるともうダメね。
548:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/19 01:41:42.42 zBGvFl5U0
>>431
>貫通部分からの取り出し部分に函がある(端子台のような物)から、混同してるんだと思う。
あぁ!… 成る程 見た目は そうゆう姿形してるんですか!
納得しました、レスありがとう。
549:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 01:43:41.75 krOZxxtU0
>>476
二号機のぶん、思いつきをメモ代わり書いておきます。
容器下部の損傷ですが、蒸気か燃料か、
どちらの由来かを決定してませんでしたが
データを見ながら思ったこと。
圧力容器支持部スカート上部温度が安定しすぎてるので
たぶん燃料の輻射熱由来ですね。
前に2回の温度上昇と書いてましたが、
よく見ると3回の変化があって4/7のあたりで
1回目と2回目が断続的に起きてるので
このあたりで漏れ箇所から、
ぽとっと落ちたと見るべきかもしれませんね。
スカート部の温度計が他にも複数あれば
距離を利用した輻射熱(少なくても表面温度550℃以上)の計算から、
漏れ位置を推測できそうな気がします。
後は、物性側のアプローチでどの程度の混合状態かを判断できれば
圧力容器の状態がもう少しわかるかもしれません。