福島県福島市と周辺スレ7at LIFELINE
福島県福島市と周辺スレ7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/05/12 21:30:43.75 AbbsVgKw0
>>1

福島第一原発から漏れた放射能の広がり(福島県発表のデータを元に作成)
URLリンク(static.ow.ly)

前スレ
福島県福島市と周辺スレ6
スレリンク(lifeline板)

福島県民専用 49
スレリンク(eq板:201-300番)

郡山市専用18
スレリンク(eq板)

次スレは>>970を踏んだ者が立てる事、出来なかったら他の人に頼む事

3:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/12 21:31:48.96 7LP6AC760
1もつ乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/12 21:44:08.66 Bsx8UPXb0
もう震災から2ヶ月たったね。
ニュースでいい加減原発以外の話題を聞きたいよ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/12 23:06:24.02 x6Cj4nP50
↓って民報の人間が書いたの?
「福島には原発が必要だった」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

6: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 79.7 %】 (チベット自治区)
11/05/12 23:21:56.27 hMC/XDlK0
>>1
乙~

7:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/12 23:51:12.12 cAANKBsu0
煽りには反応しないようにね。



8:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/13 00:21:43.05 jeWBc0Wc0
【放射能】自然放射線と人工放射線のちがい / 市川定夫氏
URLリンク(www.youtube.com)



9:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/13 00:48:32.24 P9DKuJilO
がんばれー

10:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/13 00:48:59.01 CyNK1V5V0
一号機がヤバイ、早く避難して!

11:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/05/13 00:53:47.28 dVP9cafB0
まあ、これまで煽りといわれてた内容の多くが
今では事実となってる件

12:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/13 00:55:03.40 CqKEyDX9O
煽るから現実になってしまうんだ

13:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/13 01:04:01.03 TBaCJq8G0
原発の話題も多すぎだよね

14:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/13 08:39:52.64 4T8mNv+7O
メルトダウンしても普段通りの生活をしている福島市民

15:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/13 08:44:51.77 PhiSkFUYO
福島市測定値上がった?
3号機真っ黒な煙出てて心配なんだが。

16:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/13 09:33:36.79 mPx/L/bH0
昨日メルトダウンしたわけでもないからあまり変わらないよ。
煙は毎日出てるけど、どうなんだろう。


17:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/13 10:10:26.83 eiRSf+iP0
煙は水蒸気だという話もあるけどただの水蒸気じゃなくて放射性物質入りの
水蒸気だろな。


18:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/13 10:15:56.60 6A6bf/yV0
3号機 核爆発 でググれ カスども

19:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/13 11:02:41.98 ZlDYNUtg0
がんばれ福島

20:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/13 11:18:51.66 eiRSf+iP0
原発問題ばかりに目が行くけど福島市も地震の影響をもろにうけた被災地で
あり道路の亀裂や陥没を早く修理してもらいたい。
特に鎌田地区の道路へのダメージは大きい。



21:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/13 17:46:41.40 uiNB5sIZ0
>>1
黄砂ハンパないな

22:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/13 18:23:45.25 6A6bf/yV0
矢ヶ崎克馬(琉球大名誉教授)

我々は内部被曝隠蔽の歴史を学ぶ必要があります。
原爆症認定集団訴訟はそのことをよく物語っています。
第1次集団訴訟の全判決が内容的に内部被曝を認めて原告側が勝訴したことを再認識しましょう。
内部被曝隠蔽の歴史を繰り返させてはなりません。
内部被曝を否定された被爆者の苦しみを再現してはなりません。

(1)東北大学の瀬木医師の小児がんの死亡者の統計では、原爆を受けた後、日本の5歳
から10歳の子どもの小児がん死亡者は5年後に3倍に上昇しています。1970年では何と
7倍に至っています。地上核実験の放射性降下物による内部被曝が主と考えられます。

(2)チェルノブイリの事故では主として北日本に放射性微粒子が降り、10年後に乳がん
死亡者が「10万人当たり10数人」増加しています。北日本だけの婦人の人口が2000万
人としたらチェルノブイリの放射性降下物で命を落とした婦人が2000人です。

(3)アメリカでは、感染症でストレスを持っている人に対しては、放射性降下物は即効
的に免疫力を低下させ、命を奪うデータがとられています。エイズ疾患では1986年の5
月の死亡者は前年5月に死亡した数の2倍を記録しています。また年齢別統では、若いほ
ど感受性が高く、25才―34才の年齢層は前年同月の20%増の死亡者を記録しています。

(4)今ほとんどの病院等で使われている放射線被曝評価基準は、国際放射線防護委員会の
基準です。ICRPと略称します。
ヨーロッパで活躍する被曝リスクを検討している科学者グループである放射線リスク委
員会の試算によれば、戦後6千500万人の放射線犠牲者が出ています。 これをICRPの基
準に従って計算すれば、死亡者は117万人です。この違いは内部被曝を勘定に入れるか
入れないかの差です。いかに内部被曝が無視されているか、多数の内部被曝による死者
が隠されているかが分かります。


23:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/13 18:33:47.17 cdb+ssrZO
黄砂すげーな…まあ、窓開けられないのは変わらんが
にしても、この一週間で急に線量下がってる様に見えるのは何故なんだろ?
このペースで減れば有難いが流石にそれはないよなあ…

24:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/13 18:58:53.13 XO+qkvCz0
夏ってどうする?
窓開けたくもないし扇風機使うの?エアコン入れる?
福島市の夏はハンパなく蒸し暑いのだが。。。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/13 19:03:55.05 jeWBc0Wc0
文部科学省「福島県内の学校・校庭等の利用判断における暫定的な考え方」
に対する日本医師会の見解

URLリンク(dl.med.or.jp)


26:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/13 19:07:29.04 RlCRueuy0
■日本医師会
URLリンク(dl.med.or.jp)
> 最大値の20 ミリシーベルトとして扱った科学的根拠が不明確である。


■日本弁護士連合会
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明


■アメリカの原子力専門家の意見
URLリンク(www.youtube.com)
の2:30~

「日本政府は以前よりはるかに高い子供の年間許容被ばく量を新たに設けました。
 彼らの決めた値は、他の国々で安全とされているものではなく、
 原発で働いている人でさえ安全といえるレベルではない。
 子供たちにリスクを負わせるのは、無謀とも言えるものではないでしょうか?」

(抜粋)
「私はその値が不適切と思います」
「言語道断とでもいうべき誤りでしょう」
「子供の癌のリスクは、同じ被ばく量を受けた成人男性と比べて10から100倍高くなります」

27:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/13 19:26:03.41 M7wzUaev0
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

URLリンク(xepid.com)

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ

URLリンク(cnic.jp)



28:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/13 22:25:19.32 3G7ireRD0
>>24
エアコンね、換気機能のないやつは使っても平気だと思うよ。
部屋の中の空気だけを循環させるからね。

○芝の窓口に問い合わせたら(なるべく使わないほうが良いが)
換気機能のあるタイプも、換気しないように設定すれば使えない事はないって。

29:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/13 22:29:02.49 Gbtcm9Yn0
東電社長、社員の退職金・年金削減「考えていない」 参院委
URLリンク(www.nikkei.com)

東京電力(9501)の清水正孝社長は13日午後の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所の事故の被災者に対する賠償に絡み、
社員の退職金や退職者の年金などの削減について「老後の生活資金に直結する問題であり、現時点では考えていない」と語った。
みんなの党の中西健治氏に対する答弁。


30:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/13 22:31:46.81 eiRSf+iP0
福島市は周りを山に囲まれた盆地で風がほとんど吹かず夏はとにかく蒸し暑い。
夏が暑いのは当たり前だけど福島市の場合は暑さ+高湿度だ。
窓の開放も駄目エアコンも駄目じゃ夏をとても乗り切れない。
東北は涼しいイメージがあるけど9月下旬でも日中は暑い


31:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 00:06:24.16 b09kmn/50
福島県民の歌
URLリンク(www.youtube.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 00:15:31.15 OnXcFr7G0
これから5年後、10年後~、白血病やガンが増加していくので、福島の原発事故との因果関係は明らかにはなる
でも、その個々の発ガン、死亡の原因が福島原発なのか、遺伝なのか、食習慣etc なのかを証明することはできない
だから、補償もされない
これが水俣病、薬害エイズなどとは違うところ
自衛するしかない

33:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 00:27:26.14 OnXcFr7G0
内部被ばくを防ぐためには 琉球大学 矢ヶ崎克馬

①屋内にできるだけ留まるようにする。屋外の空気は可能な限り屋内に入れない。
ドアや窓は閉め、換気扇やエアコンは使わない。

②外に出るときはマスクをする。タオルで口鼻を覆う。水でぬらせば遮蔽効果は上がる。
上着は埃の溜り難い、また埃をはたき落としやすい表面のすべすべしたものを利用でき
る限り利用する。帽子をかぶる。屋内に入るときは外套や靴や帽子などは、マスクを着
けたまま埃を払い、ビニール袋に入れる。ビニルに入れたものは次に使う時に、ほこり
を散らさないという注意を払って使う。外で顔や髪をはたく。その後マスクを取り、
屋内に入りマスクを洗う。可能ならば、頭からシャワーを浴び、身体を洗う。

③放射能の埃は水分子を凝結し、雨を降らせる作用がある。雨や雪はできるだけ直接浴
びないようにする。


内部被曝による被曝量
微粒子の平均半減期が50日程度ですと、100万分の1グラムという非常に少ない量が、
体内に7日間いると1シーベルト(1000ミリシーベルト)もの被曝線量があります。
100万分の1グラムの埃は目には見えない小さなものです。
URLリンク(eritokyo.jp)

34:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 00:29:19.93 g51szokw0
0,5マイクロシーベルトの警戒区域に入るのに、
誓約書・防護服・マスク・ゴーグル・滞在時間の制約がある。
一方、1,5マイクロシーベルトの福島市、自由。

国の事情でも理解できない。さらば侍ニッポン。こんにちは薄情ニッポン。

35:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/14 01:25:47.03 sDIgrwTd0
俺が仮に福島市住民で、地元に仕事があって離れられないとしても、
例えば少しでも汚染の少ない米沢に引っ越して通うとか、出来る限りの手を打つ。

郡山市在住だったら、会津若松に引っ越して車で通う。

そういうことも、現地では難しいのか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/14 01:28:31.82 sHWYcoq30
仮定の話なら誰にでも出来るのだよ。


37:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/14 01:32:24.43 X5xtegVI0
んだ。


38:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/14 01:40:35.68 VkNPM9YZ0
避難先から福島市に一時帰宅したが、頭痛とせきが酷い(^^;;
たばこ吸い過ぎとストレスって可能性もあるが気持ちいいもんじゃないな


39:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/14 01:41:11.24 sDIgrwTd0
>>36-37

だから、しない理由はなんなのか教えてくれよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:42:07.47 MTQDMdf90
>>35
米沢、若松、猪苗代を探したんだけど、結構浜通りの避難者で一杯。
浪江や南相馬の津波で家を流された人達を恨む気はない。
津波被害者に加えて原発の20キロ圏内3万人の避難者もいる。
みんなできれば近くにいたい気持ちはわかる・・・俺もそうだもの。




41:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:42:07.81 UEu5R2zB0
>>35
ひとりみかい?

42:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:45:11.40 MTQDMdf90
>>35
体育館とか公民館で寝る覚悟があれば、大分あいてるけど、
小学生の娘達にそんなとこで暮らせなんて言えない・・・

俺の家は幸い3階まである一戸建て。篭城して暮らすよ。
毎日のように掃除、除染(水で壁とか流してる)

43:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/14 01:48:47.34 VkNPM9YZ0
俺はアパートに避難してるが、避難所の方がよかったかな?と思う時がある
色々ケアが揃ってるし、ホームシックとかなりにくいと思う

44:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:50:27.05 /rIXRUkl0
引越しなんてそう簡単に出来ない、荷物全部捨てるなら出来るけどそんなことしたら生活は出来ない
引っ越すにしても引越し先の住居等決めるのもしなければいけない、さらに家族が居るとさらに難しい
ぼっちで頼りになる親類が居る人なら簡単に出来るけどな

45:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:52:06.11 MTQDMdf90
>>43
知人が仕事で避難所周りしているので、聞いたけど、
小学校低学年以下の子供達は、ウルサイし他の避難者の迷惑に
なるので「子供部屋」で暮らしているそうだ、
ニンテンドーDSとかたまごっちとかばっかりやってるって。

全然魅かれない。子供たちと妻を暮らさせる気になれない。

逆に俺一人が避難所行けば良いかもな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 01:55:51.68 MTQDMdf90
>>43
ウチは5人家族なんだけど、家族向けのアパートも秋田は空いてるのかな?
夏休みの間だけでも避難させたいんだけど。



47:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/14 01:57:09.72 VkNPM9YZ0
>>44 >>45
まああせらず線量計を手に入れるところから始めるといいよ
届いたら家族と話し合えばいい
俺は寝室の線量を見て、色々対策した上で
避難先の現地視察して決めた
長期戦だろうから今からでも遅くない

48:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/14 01:58:09.58 VkNPM9YZ0
>>46
秋田とでるが実際は福島市だよ
避難先は会津

49:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 02:06:18.07 MTQDMdf90
>>47
ありがとう、線量計は、ネットショップで手に入るのは中国製ばかりだけど、
本当に大丈夫なのかな?正しく調整しないとダメという話も聞くし・・・

50:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 02:06:21.60 E0mKR4mY0
>>38
どんくらい吸ってるの?
3箱すってるが、具合悪いので
やめようかと思ってるよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/14 02:12:30.83 VkNPM9YZ0
>>49
俺のも中国製だがさがせば日本製もあるよ
ただ納期が遅い

>>50
一箱くらいかな
なれないマルボロすってるからかもしれんが
せきは酷い
それで目が覚めた

52:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/14 02:14:13.37 UqPBIXRZ0
たばこの量は確かに増えたな。
今まで味わったことのない経験だし、見えない恐怖と戦っている自分がいる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 02:17:29.05 OwZafhWn0
介護してる親が居るとかでどうしても動けない人もいるけど、大抵はくだらない理由で動かないだけ

54:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/14 02:30:08.00 UqPBIXRZ0
経済的な理由が大きいのと、動くための判断基準がはっきりしない。
専門家でも意見が分かれるのに素人がどうやって判断しろと?

55:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 02:41:45.36 E0mKR4mY0
郡山だが、
俺のおじさんも動かないね
少し離れてるからかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/14 04:43:01.39 kAeUXUbf0
文芸春秋6月号 近藤誠氏(慶大医学部講師)の記事
15ヶ国の原発作業従事者の調査によって、
1000mSvを被ばくするごとにガン死亡のリスクが0.97倍増える、
という結果が得られたので、それをもとに下のように予測。
①1000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は30%から59%へ増加
②100mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は30%から32.9%へ増加
③10mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は30%から30.3%へ増加



上の予測を応用して考えると、福島市、郡山市あたりでは
内部、外部の合計被ばく量が年間で数十mSvだろうから、地元にそのまま
残ると1年ごとにガン死亡率が1%くらいずつ増えるのでは?と思ってしまう。
こんな予想が外れることを願うけど。

57:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/14 06:02:56.38 9J96HBvmO
今からガイガー買うなら中華製とか検出一桁までとかの性能でも問題ない
結局は自治体のサーベイ数値と比較して自己補正するしかないし…
知的好奇心なら性能も大事だし、食べ物測りたいならシンチ買うしかないけどね

まあ、次に空間線量で二桁出る時は諦めて避難命令出る時だ罠


58:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/14 08:17:15.97 kXWGfTxCO
原発作業員が白血病や癌で労災を認められた例と比較しても
福島市民って、今後それにひけをとらないぐらい放射能あびる計算になるのな

59:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 08:19:35.40 wyUSTiIh0
 
メルトダウンしてるのに汚染地域から避難しない理由?

都道府県別 「大学進学率ランキング」
URLリンク(www.gakutama.jp)

1位 京都
2位 東京
3位 広島
4位 神奈川
5位 兵庫
6位 山梨
7位 滋賀
8位 愛知
9位 奈良
10位 大阪

40位 福島


60:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/14 08:46:53.26 PMaoYO760

 /⊃⌒ヽ
 |( `ω´) 
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ 
   し'

>>56 の文芸春秋6月号ベースの情報によれば、1Svを被ばくするごとにガン死亡のリスクが緩和する。

> 文芸春秋6月号 近藤誠氏(慶大医学部講師)の記事
> 15ヶ国の原発作業従事者の調査によって、
> 1000mSvを被ばくするごとにガン死亡のリスクが0.97倍増える、
> という結果が得られたので、それをもとに下のように予測。

基準を無被曝の人のガンによる死亡率を100%とする。

①1000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は100%×0.97倍=97%
②2000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は100%×0.97倍×0.97倍= 94.1%
③3000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は100%×0.97倍×0.97倍×0.97倍=91.3%

> ホルミシス効果(ホルミシスこうか、英: hormesis)は、生物に対して通常有害な作用を示すものが、
> 微量であれば逆に良い作用を示す生理的刺激作用をいい、特に自然放射線の人体への健康効果を指す。
> 放射線ホルミシス効果、また放射線ホルミシス学説ともいう。ホルメシスとも表記される。

微量のユッケを食べて微量の佐藤だんご屋の串団子 ━●●●━も食べながら、足柄茶を飲めば、
効果的に長生きできるワケである。



61:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 09:43:32.26 dzwnTxM20
>>60
癌死亡リスクが0.97倍増えるってことは
無被曝の人の1.97倍の癌死亡率になるって読むのが自然だと思うが。

記事自体読んだわけではないが。

62:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 09:47:00.42 dzwnTxM20
>>44
もはや一刻を争って避難する必要がある状況ではない。
ただ10年20年30年と住み続けるのが危険すぎるだけだから。

早いほうが良いのは間違いないが、半年以内に県外に移住するつもりで
仕事と住居を探し続けるのが良い。


63:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/14 10:39:42.24 WbqBP3oG0
>>62

半年はキツい。3ヶ月以内でないと。

64:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/14 10:40:45.18 /e+U6Opc0
原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
URLリンク(www.asahi.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/05/14 10:44:57.91 5gbAEDq20
前スレで
「避難したいのにお金が無くて避難できない。補助金があれば」
と言ってた女の人に。

スレリンク(lifeline板:370番)
こんなのもあるよ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/14 10:58:25.50 /e+U6Opc0
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 08:40:36.35 ID:/a+3x0X50
前スレで、若い人を避難させたいといってた人に。こういうサイトもあるよ

○【被災者支援ホームステイ】
URLリンク(www.shinsai-homestay.jp)
全国で部屋や家を無償提供してくれてる、期間も数ヶ月から仕事見つかるまでOKとか
いろいろある、仕事を紹介してくれるところもあるし、助産婦や看護婦さんが
協力してるところもある、渡航費を用意してくれるところまである。
子どもだけでも預かってくれたり、数家族一緒にOKという僧坊を用意してる寺の申し出も見た。
避難したくても他所につてのない人が身いたら、教えてあげてくれるとうれしい
とにかく一度覗いてみて

公的なものなら北海道とか受け入れてる
札幌の公団に一年無料で、もう1,000人以上移住してるらしい
観光地のホテル利用の受け入れもやってるらしいし道に問い合わせてほしい
札幌の天使病院では、妊婦受け入れもやってたから必要な人は問い合わせてみて

67:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 10:58:53.17 +DHv6Z120
放射性物質:ワカサギとアユ基準超セシウム 淡水魚で初

福島県は13日、北塩原村産のワカサギと、いわき市産のアユから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
県内の淡水魚が規制値を上回るのは初めて。いずれも禁漁期間中で、市場には流通していないという。

県によると、北塩原村の檜原湖で10日に採取したワカサギから1キロ当たり870ベクレル、いわき市の鮫川で8日に採取したアユから同720ベクレルを検出した。

また海水魚のシラスも初めて検査し、いわき市勿来沖のシラスから同850ベクレル検出された。

URLリンク(mainichi.jp)


68:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/14 11:00:15.43 /e+U6Opc0
基準値また上げんのかな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/14 11:44:45.55 jB6dIR100
>>61の自然ベースの情報によれば、ガン死亡のリスクは次のようになるのが自然だった。

> 癌死亡リスクが0.97倍増えるってことは
> 無被曝の人の1.97倍の癌死亡率になるって読むのが自然だと思うが。

①1000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.97倍=1.97倍
②2000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.97倍+0.97倍=2.94倍
③3000mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.97倍+0.97倍+0.97倍=3.91倍

年間被曝量10分の1の場合だと、次のようになる。

①100mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.097倍=1.097倍
②200mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.097倍+0.097倍=1.194倍
③300mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.097倍+0.097倍+0.097倍= 1.291倍

年間被曝量100分の1の場合だと、次のようになる。

①10mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.0097倍=1.0097倍
②20mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.0097倍+0.0097倍=1.0194倍
③30mSvを被ばくする人の場合、ガン死亡率は1倍+0.0097倍+0.0097倍+0.0097倍= 1.0291倍

つまり、数十[mSv/年]程度なら福島市民も普通の人と死に様は、あまり変わらないと結論できる。

しかし、非難生活でやることなくて毎日8時間以上眠ると死のリスクが高まるらしい。

> 癌予防研究によると、重大な不眠症か一晩で3.5時間ほどしか眠らない人の方が7.5時間以上眠る人
> よりもなぜか長生きする傾向があるのだとか。
> 結果、睡眠薬を使って眠っている人が睡眠中に死亡する割合は大体10から15パーセント増。
URLリンク(gigazine.net)
100[mSv/年]の被曝が3、4年続くと、睡眠薬と同程度の死亡率の増加になる。寝過ごして永眠した人が
製薬会社を告訴した事例がないように、100[mSv/年]程度の被曝が3、4年続いた結果の癌になっても、
基本的には泣き寝入りになるだろう。

70:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/14 12:11:07.53 /M6rzjJt0
【原発問題】 原発北西側地域の土壌、避難レベル超す 「すぐ体内に入るわけではない。測定場所によっても異なる」…文科省★2
スレリンク(newsplus板)

お願いです逃げてください、
北海道とかでも住むとこ無料でうけいれてるとことかたくさんあるから、
とにかく計画なんてなくていいからすぐにでも北海道に来て!
命を大切にして!

71:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/14 12:45:40.16 GP0+Ud01O
既に福島市は手遅れだろ
子供達がかわいそうだが
壮大な実験に巻き込まれ
日本から切り離されるよ

残留組は線量とかチェックしてるのかな
もっと早く逃げればよかったのに

72:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/14 12:46:47.38 GP0+Ud01O
それでも子供だけは
今からでも避難させるべきだ

73:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 12:48:39.99 dzwnTxM20
>>71
この問題については手遅れということはない。
確かに初期の高濃度被曝の影響で、数%癌の発生率があがっているかもしれない。
ただ、このままずっと済み続けたら、10%以上癌の発生率があがるかもしれない。

今から移住しても被害は減らせる。

74:ちば犬 ◆xqlNKJ6FBE (関東・甲信越)
11/05/14 13:12:58.40 a8oHv3TKO
逃げろなんて言うけど、そう簡単にいかないもんだよ。
ほとんどの方々が福島の皆と死のうという考えだと思うよ??

75:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 13:28:45.25 SCMqulN00
>>74
良く分かってるね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/14 13:32:29.13 Y/NiK3qFO
【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった 
URLリンク(speedo.ula.cc)

77:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/14 13:36:50.67 nU2H4aNEO
たとえ避難が簡単ではなくても、まだ自分の生きる道を選べない幼い子達だけは、なんとか避難させて欲しい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 13:55:41.47 ol8LhT5o0
832 名前:ちば犬 ◆xqlNKJ6FBE (関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/13(金) 19:05:20.26 ID:4mB9dHZCO
>>828

キャンピングカー欲しいですw
キャンピングカーで避難生活してみたい......

838 名前:ちば犬 ◆xqlNKJ6FBE (関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/13(金) 19:21:19.94 ID:4mB9dHZCO
>>836

車内では、ハンドルの位置あたりで計測していますよ。
明日は、内気循環にしてみます。暑いからエアコンは点けっぱにしますがw

計測たのしー!!

959 名前:ちば犬 ◆xqlNKJ6FBE (関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/14(土) 07:46:21.53 ID:a8oHv3TKO
昨日から千葉市、佐倉市、八千代市、船橋市あたりを計測してるが
ここら辺は、0.1から0.18以内に収まりますね。
空間線量的にはホットスポットではないみたいです。


それにしても、ガイガー計測がこんなに楽しくなるとは.....病み付き
趣味化しそうで怖いw

961 名前:ちば犬 ◆xqlNKJ6FBE (関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/14(土) 08:02:29.42 ID:a8oHv3TKO
>>960
RX8の横でペプシ飲みながら計測してるのがいたら、それは俺ですw


79:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/14 18:05:42.28 /ztE7iDT0
茨城から福島行って二階堂でラーメン食べてきた
福島に長く住んでたけど、茨城の何倍も魅力的で大好きな場所
今の毎日政府や東電にイライラしてストレス貯めてばかりの生活…どうせなら茨城より福島にいたい
何言ってんだって感じですよね、すみません
ても本当に愛すべき土地なんだ


80:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 19:17:10.47 ta+OIsZc0
NHKのニュース見てたら福島市の小学校で
体育館の中で運動会とか・・・
泣きたくなってきた

81:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 19:18:55.58 2tRflo6L0
この震災境に民放はまったく見なくなった
NHKかスポーツくらいしか見ない

82:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/05/14 19:49:23.91 5gbAEDq20
>>65に追加。
スレリンク(ms板:865番)

自分で「移動しない」って決めた人はその人の判断だからいいんだけど
あの女の人は「お金さえあったら」って悲鳴あげてたから情報落としにきた。
あのときは「定期潰せ」って軽く言ってゴメン。

83:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 20:24:03.09 8DUkiOTr0
>>82
奈良ってツンデレ多いのかな?w

84:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 20:30:17.36 jXnKbctz0
>>80
みたみた。
あれが異常事態だと思わない教師も親もどうかしてる。
狂ってる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/05/14 20:32:12.71 Xsd8k6Gv0
今見つけたけどこれネタ?
URLリンク(www.youtube.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/14 20:39:41.49 ScZ90Owh0

東電は福島県民を福島県から退避させる義務があります!

電離放射線障害防止規則第三条(要約)
放射線業務を行う事業者は必要のある者以外を、
外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が
3月間につき1.3mシーベルトを超えるおそれのある区域に立ち入らせてはならない。

87:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 21:00:34.29 8DUkiOTr0
>>85
ネタじゃね?
よく恥ずかしげも無くupしたもんだなww

88:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/14 22:25:35.26 VyTIv2Bq0
っていうか、まだ、福島からの書込みがあるのが、信じられん。
覚悟、できてるよね。
秋から来年の春にかけて、白血病が増えてくるぞ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/14 22:38:06.05 W60imgZs0
いつまでぽぽぽぽーんのCM流す気だ不吉なんだよACいい加減にしろよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/14 22:49:56.14 kAeUXUbf0
>>60>>69
近藤氏は日本の現状では発ガン死亡率が30%で
それが被ばくによって何%上がるか、という視点で
予測を立てている。(過剰死亡リスク)

①ベースのガン死亡率が30%

②被ばくによるガン死亡率の上昇量は、
30×(1000mSvを浴びた時の増加率 0.97)×(実際の被ばく量[mSV])÷1000
に等しいと想定。

近藤氏は、被ばく後のガン死亡率は、①+②で予測できると考えているらしい。

91:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 23:01:10.36 i9TsZrV10
仕事があるし行くこと無いしそれに避難というより引越しだし。
それに引っ越した先で仕事があればいいけど不況の世の中一度仕事を辞めたら
社会復帰できないで朽ち果てるしかない。
仕事があり給料がもらえるなら福島市の方が好きだな。
まだ20代だけど仮に白血病になって早死したっていいさこの先ろくな人生じゃない。


92:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 23:06:03.19 Nkkh+4jx0
20代ならどこいっても仕事あるんじゃね?
福島から来たと言えば、多少の温情と社会貢献アピールも兼ねて
採用してくれる可能性高そう。

93:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/14 23:23:19.82 DbA8Xisi0
若しくは、放射能がウツル~って門前払いか、どっちかだね
福島ナンバーで他県行ったときのストレスは異常
やだあの車福島よ 車間距離あけてーとか思われてんだろうな


94:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/14 23:30:56.50 Nkkh+4jx0
今なら、福島人だからと差別してくるのは極一部のDQNしか居ないだろうが
このまま福島に居たら10年後の結婚する頃には大多数の国民から差別されるんだぞ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/14 23:31:07.80 8d7oZpQJ0
ガイガーカウンター買ったから福島市内測ってきたおー。

蓬莱団地  0.7マイクロシーベルト
信夫が丘競技場  1.6マイクロシーベルト
やっぱり地面に近づくと数値は跳ね上がるね!

明日は新浜公園計ってくるわ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/14 23:31:58.42 vT5k95to0
いちいち車のナンバーなんか注意して見ないよ
他県で給油拒否されたとか車に傷つけられたとか
大量にリツイートしてお手手繋いで差別された差別された騒いでるけど
一度も証拠画像出したことないじゃん
こんなの福島県民による風評加害だよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/14 23:42:24.87 m4pZmFQB0
いずれ、関東圏も差別されるようになる


東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
URLリンク(onihutari.blog60.fc2.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 00:19:53.81 6PL3m/ll0
>>97
このブログ他スレでも見た
チェルノの汚染地域は1キュリー以上からだったと思うが
1キュリー≒3,700,000,000(37億)ベクレル/m2
のはずなのに、10,000,000程度で「超高濃度汚染地区」としてるのはおかしくないか

99:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 00:26:52.66 VNrCYMXT0
>>98
ブログには、
「※超高濃度・高濃度・中濃度・低濃度という言葉は当ブログ独自もので、
あくまでWSPEEDIの濃度区分に便宜上当てはめただけです。」
と、説明されてます



100:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 00:31:35.87 kpiRq9Hj0
>97
そうだね
政府が発表しないだけで、東京も汚染されてるね。
影響出るのは、きっと、10-20年後だから
影響出たころ、騒いでも遅いのさ。
そして、影響でるのは、子供から・・・

どーしようもねーな

101:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 00:43:54.34 6PL3m/ll0
>>99
ふむ

チェルノブイリの低濃度汚染地帯(第三汚染区分)ってのは1キュリー以上だよね?
(1 - 5キュリー/平方キロメートル(Ci/km2)以上、つまり370億 - 1850億ベクレル/平方キロメートル(Bq/km2)

でも東京は“高濃度汚染地区”(緑色):100,000-1,000,000Bq/m2で、
それなのにタイトルが「東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に」
となってるから違和感を感じたんだ、なんか上手い答えになってなくてスマソ

102:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 00:45:57.20 kpiRq9Hj0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もう、相当被曝してるんだろうな・・・
こういう場合は、どーなるんだろう・・・
たぶん、将来、何か、影響でてくるんだろうな…

103:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 01:06:26.52 VNrCYMXT0
前スレか、他スレで見た情報ですが、
「牛乳だけは絶対に飲むな」っていうのがあった
チェルノブイリでもそう言われてたとのこと
2週間ぐらい前に1L飲んじゃったけどな~orz


104:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 01:15:19.66 9hrYmi1+0
>>102
2ヶ月以上たってやっと 避 難 だからな
子供に限らず何かしら影響出てくると思うよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/15 01:17:53.13 1Vm7uz6g0
原子力損害賠償紛争審査会

山下 俊一  長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 研究科長


原子力損害賠償紛争審査会?

106:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/15 01:25:44.51 xkbnIbna0
毎日避難と残るの2選択が大幅に揺れてる。

だって皆同じだろうけど、年齢的に再就職難しい。
小さな子供いる。
保育園 住まい 当面無職 見知らぬ土地 福島市だから自主避難。何の恩恵も受けれない。
北海道とか・・遠方すぎてすごい賭けだよ。

自主避難者を受け入れる地域ってどこあんのさ。
相当自治体に電話しまくりだけど、ないよ。
魚沼市は唯一受けてくれるみたいだけど、雇用情勢考えると生きていけないよ。

我儘に見えるか?
遠方 田舎嫌だとか。

でもこういう事なんだよ、第二の土地で生きて行くのは。
命あるだけマシとかいうドラマとは違う。

107:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 01:30:49.09 CsGV8sxC0
>>101
100,000Bq/m2は
100,000,000,000Bq/km2
つまり1000億ベクレル/平方キロメートル
だからあってるよ。

ただ、この間公表された航空機による観測データだと
福島市でも汚染が300,000Bq/m2以下のところが半分以上だったから
空間放射線量が福島市の10分の1程度の東京が
100,000Bq/m2も汚染されてるってのはかなり違和感がある。

おそらくその2分の1から5分の1程度ではないか?
福島のデータが間違ってるなら話は別だが。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/05/15 01:51:20.58 wGSaj5JE0
95 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/05/14(土) 16:36:05.63 ID:NRfwPHNv0
福島の土 投稿者:こぉりゃまいった 投稿日:2011年 5月14日(土)08時11分51秒   通報 返信・引用
福島県の土・魔法の土
URLリンク(igp.atura.ws)
握り拳位採取してきたよ
URLリンク(igp.atura.ws)
魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
URLリンク(igp.atura.ws)
採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
URLリンク(igp.atura.ws)
フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
URLリンク(igp.atura.ws)
採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。

一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。



109:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/15 04:51:47.91 RMnujWJnO
今年も福島の桃が食べたいです…
農家の皆さん頑張って下さい。
今年も必ず買いに行きます。@仙台

110:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/15 04:58:12.60 qeSLdKUrO
>>109
今年はやめとけ
つ~か仙台もかなり汚染されてんぞ

111:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 05:01:29.49 Ygm571Gl0
>>109
何日か前に他のスレにも書いたけど、NHK-BSでやってた、フランス制作の
チェルノブイリのドキュメンタリーの中で、立ち入り禁止区域の中で、野
菜とか果物を育てて放射性物質のことを研究してる人が、さくらんぼを
平気で食べてたのよ。

さくらんぼは種に放射性物質がたまるから、種を食べなければ大丈夫って。
それを見て、さくらんぼもだけど、桃も大丈夫だなと思いました。

安心して食べられるよ。ちなみに自分も仙台です。

残った種は、放射性物質の出所の送りつけたいんだけどなあ。。。

112:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/15 07:39:05.12 BtH991HL0
>>106
京都府では希望に合う物件が空いていれば原発事故の避難指定区域外で自主的に避難したい福島の方に府の職員住宅を一年間
無料で提供してくれ無料シャトルバスも予約すれば利用出来ます。:支援対策総合相談窓口 075-414-5930” #sokai
京都もやってるよ


113:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/15 08:57:35.12 ahQcSx9r0
URLリンク(news.livedoor.com)
山下俊一(長崎大教授)のトンデモ発言.
2011年05月14日10時00分
提供:ゲンダイネット28ツイート88コメント116total..●親たちはカンカン!

 文科省が決めた小中学校の屋外活動制限の線量基準(年間20ミリシーベル
ト)に対し、福島県民の戸惑いは広がるばかりだ。平常時の基準(年間1ミリ
シーベルト)を20倍に引き上げ、さらに大人と子供を同じ基準にするという
のだから、保護者から不安が出るのは当然だ。
「原発労働者でさえ、年間20ミリシーベルトも被曝(ひばく)する人はほと
んどいません。その“異常基準”を子供に当てはめるのだからムチャクチャで
す。校庭の土を入れ替えれば済む話ではありません」(科学ジャーナリスト)
 福島県の子供たちは本当に大丈夫なのか。カギを握るのが、3月に県から
「放射線健康リスク管理アドバイザー」を委嘱された山下俊一・長崎大大学院
教授だ。山下教授は長崎大医学部卒で、米UCLA客員教授、長崎大医学部
教授などを歴任。福島県によると、「福島医科大と長崎大は親交があり、
山下教授は放射線医学の世界的な権威であるためアドバイザーをお願いしまし
た」(担当課)という。
 ところが、この山下教授に県民がカンカンになっている。
「連休中の3日に福島県二本松市で開かれた山下教授の講演内容にはビックリ
しました。出席者が『将来、子供たちに何か影響があった場合は責任が持て
るのか』と質問すると、山下教授は『将来のことは誰も予知できない』
『皆さんに基準を提示したのは国。国民のひとりとして国の指針に従う義務
がある』とノラリクラリだったからです」(県民のひとり)
●「放射線はクヨクヨしていると来る」だって
 山下教授は3月21日の福島市の講演でも「放射線の影響は、実はニコニコ
笑ってる人には来ません。クヨクヨしてる人に来ます」と発言して県民を
呆れさせている。
「年間20ミリシーベルト」に対しては、各国からも「子供の発がんリスク
を高めるもので、このレベルの被曝を安全と見なすことはできない」(米国
の医師の会)との懸念が出ている。やはり基準を見直すべきではないのか。
「山下教授は4月に文科省の『原子力損害賠償紛争審査会』の委員に選ばれ
たばかり。うがった見方をすれば、立場上、文科省が決めた線量基準を
『安全ではない』と断じることができないのではないか」
(前出の科学ジャーナリスト)
 県民の怒りが爆発するのも時間の問題である。
(日刊ゲンダイ2011年5月11日掲載)

.

114:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 09:01:42.49 T3bwYdCh0
さっきも震度3の地震があった。
宮城や茨城は落ち着いてきている気がするけどあいかわらず福島沖は
活発だな。
水道もガスも電気も復旧したのにまたでかい地震がきたらまた不便な
生活に逆戻りだ。


115:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/15 09:16:22.40 zYgKg1Pv0

31 :名前をあたえないでください:2011/05/03(火) 15:05:41.30 ID:ILzN4aNO
敦賀市長高木孝一講演(1983年)
まあそんな訳で短大は建つわ、高校は出来るわ、50億円で運動公園は出来るわね。火葬場はボツボツ
私も歳になってきたから、これも今、あのカネで計画しておる、といったようなことで、そりゃあもうまったく
タナボタ式の街づくりが出来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。
これは(私は)信念を持っとる、信念!
……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になる
やら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのでは
なかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

「原発と地域振興」




116:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 09:17:50.37 rHg4Sj0Y0
>>95
次のレポ待ってますのでよろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 09:31:39.94 kpiRq9Hj0
>>95
線量が高めだから被曝しないように、タイベックとマスク付けていけよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 09:52:58.62 T3bwYdCh0
関東が10~20年で影響がでるなら福島市、飯館、川俣など線量が高い
地域は5年後あたりかな。


119:福島市東部(関東・甲信越)
11/05/15 09:54:12.42 7b1twtQVO
外は晴れてて気持ちいいけど、私は自室でひきこもり。
1階はババアが窓開けて換気しまくってやがる。何か言っても無駄なのでほっとく。
そして近所の祖父ん家は今日が田植え。親戚集まってやる気満々。
どんなにバカ孫と罵られようが、絶対手伝わない。バカはお前らだ

うちの米は自宅と親戚用で市場には出してないから安心してくれ

120:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/15 10:05:55.55 3CSMR75fO
>>119
がんばれ…その意思があればきっと大丈夫。
うちも似たようなもんだorz

121:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/15 10:13:25.44 CVmp2eBD0
>>90
近藤式被ばくによるガン死亡率の上昇量
【ベースのガン死亡率が30%の場合】
30×(1000mSvを浴びた時の増加率 0.97)×(実際の被ばく量[mSV]/(1000×mSV))

29.1×(実際の被ばく量[mSV]/[1000×mSV])

式の解釈が可笑しいのかもしれないが、組立単位系を無名数にするために
上のように調整して解釈した。
その他の病で死ぬ人が特効薬や最新医療で生還できるようになっていたら、
そのことに大きく影響されてしまう。上昇量が線形で放射線量に比例する
ということは理解できる。その比例係数として0.97を過去のデータから
読み取ったということらしいので、基本的にニュートン近似で妥当な予測
になっているのだろう。

122:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/15 10:18:20.84 wtZRZsIF0
福島県に置いてきた家族はその逆
東電に賠償金請求と言っても作付けしにきゃならないし
汚染がひどけりゃ廃棄。大丈夫でも誰もたべてくれない。
どちらに転んでも辛いと泣きながら畑仕事してるよ。

ばあちゃん行方不明になったと慌ててたら、
ブルーシートのかかったお墓でじっとしていたと電話で聞かされたし。
賠償金なんていらないから、汚染された土を持って行って欲しい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/15 10:37:24.86 5Uw7Bzx+0
集団避難 福島の7人富良野移住 倉本さん呼び掛け ファームインなどに
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

福島の家族 江別で再出発 長谷川さん市住に入居 初の受け入れ 優しさに感激 娘2人、元気に学校へ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

福島の遠藤さん家族7人 ゆかりの北斗市に永住
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道に避難している人たくさんいるよ、
道民おおらかで、外から来た人にもオープンだから、
移住しやすいと思う、
福島の人なら冬の雪や寒さにも対応できるし、
子供を育てるのも最高だよ、
みんな北海道に移住しよう!

124:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/15 10:45:18.23 rPrG0GVy0
>>123
まだ自分は避難出来ないけど、助かります。

125:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 10:59:04.30 O3KgQdTj0
恐らく、ほぼ福島県全域がセシウム汚染30万ベクレル付近かそれ以上。福島原発周辺は部分的にチェルノブイ
リ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のある地域がある。
チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

URLリンク(xepid.com)

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ

URLリンク(cnic.jp)

また原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質

URLリンク(www.asahi.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/15 11:54:11.29 xkbnIbna0
>>112

ありがとう。
HPなどで確認しても、指定避難地域のみの受け入れだけど、内容によりけりなのかな。
とりあえず今日は日曜なので明日電話してみます

127:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 12:39:48.52 hkBjxKOH0
職場から帰ってきたら窓が全開になってるわ布団も洗濯物も外に干してあるわ…
東電や民主よりも先に親に殺されそうだ

128:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 12:55:06.95 kpiRq9Hj0
>127
ガイガーで布団測定して

129:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 13:44:04.51 kpiRq9Hj0
知り合いの東電関係者はこうも言っている。
「宮崎さん、東京は捨てて京都に帰ったほうがいいですよ」
URLリンク(miyazakimanabu.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 13:49:07.38 T3bwYdCh0
国が提示している土の表面を入れ替える作戦は効果あり。
今年は放射能の影響を考慮して家庭菜園じゃなく花を植えることにして土
を耕した。
耕す前に数値を計ったら1.56μシーベルトだったものが土を耕したら0.66
μシーベルトになった。
ちなみに家は福島市北部


131:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 14:27:10.66 VNrCYMXT0
>>107
各地のモニタリングポストの地上からの高さ一覧
URLリンク(www.asyura2.com)

県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6~7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================


関東も十分やばいと思います

132:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 14:41:19.96 A7iOaYaq0
>>131
福島の観測地の地上からの高さとはぜんぜん違うなw
2.7メートルでも福島の高さより倍以上あるのに18メートルから23メートルとかwww
関東やべええええええええええええ

133:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 15:33:53.60 kpiRq9Hj0
「福島原発事故の発生から2ヶ月。状況は改善せず」ル・モンド紙(5月12日)
URLリンク(franceneko.cocolog-nifty.com)

福島での原発事故が発生してから早、2ヶ月が経過した。
しかし機能不全に陥っている原子力発電所と事故の被害を受け続ける日本国内の状況は、平常に戻るどころかむしろ悪化している。
ル・モンド紙は5月12日、フランス放射線防御原子力安全研究所(IRSN)や原子力にかかる民間独立研究機関CRIIRADなどの専門家を交え、福島原発事故の現状と今後についての検証を行った。

検証の中では、今後、再び水素爆発が起きる可能性、東京電力が高度の放射線に汚染された大量の汚染水を海へ排出する強い可能性が指摘されている。
また、原発自体を統制するのに1年以上、事態収拾には20年以上かかるとの見通しが示されている。
福島原発周辺20キロ圏に設定されている立ち入り禁止区域についても、これを十分ではないと指摘。
周辺約100キロ以上の地域にわたり土壌、地下水、食品への深刻な放射能が継続していることから、日本政府が認める以上に大きな健康被害が、今後数年にわたって発生するだろうと予測されている(以下、要約)。

5月10日に菅直人首相が行った首相職にかかる給与返上宣言は、福島原発事故にかかる大惨事の深刻さを端的に物語っている。
仙台周辺地域の状況は平常からはほど遠く、フランスの原子力関係者は東京電力が提示した「2012年1月までに原子炉を冷却・停止」という工程に実現不可能との見方を示している。
IRSNのティエリー・シャルル代表は、「発電所を制御し、周囲への放射性物質の放出を停止するのに少なくとも1年はかかる。
復旧作業の進捗に従い、より多くのダメージが見つかるだろう」との見通しを述べている。

事故発生から2ヶ月経った今も、東京電力の優先課題は4つの原子炉にある燃料の冷却に尽きる。
原子炉にあいた穴によって冷却用の水が漏れ出し、一部は蒸発していることから、9万トンもの強度の放射能に汚染された水が発電所内のあちこちに溜まっており、これらを常に排出しなければならない。
しかし、このような「超人的な作業」を長期間続けることは難しいと言う。

水素爆発をいかに防ぐかが東京電力に残されたもう一つの課題である。
原子炉が冷却された後も、東京電力は2500トンものウランおよびプルトニウムの処理が残されている。
米国スリー・マイル島での事故処理にかかった時間等を鑑み、IRSNのティエリー・シャルル代表は「処理には少なくとも20年以上かかる」と指摘している。

その間、福島原発周辺の地域は汚染が継続する。
フランスの原子力にかかる民間独立研究機関CRIIRADのコリンヌ・カスタニエ代表は、「放射線量が安定したとしても、福島原発から100キロにまで至る地域では、将来にわたって土壌や地下の帯水層(地下水)、食品が強度の放射性物質に汚染され続ける」と指摘。
福島原発から周辺20キロ圏に限った立ち入り禁止区域の設定は十分ではなく、福島原発周辺の広い地域で「今後将来の数年間に渡り、日本政府が認めている以上の深刻な健康被害が発生することを危惧する」と述べている。

URLリンク(www.lemonde.fr)

134:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/15 15:47:35.29 KM67B+PJ0
今福島市にいるのですが
帰りの電車(終電)まで時間を過ごす場所がなくて困っています
ファミレスのほかに、ちょっと立ち寄っていてもよさそうな場所ってありますか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 15:48:14.47 kpiRq9Hj0
>134
福一行ってきて

136:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/15 15:52:26.26 nOkr/xfOO
福島県人よ、きさまら放射能野菜を全国にばらまくんじゃねえよ
テレビや大手企業は良い子ぶって応援してるけど、実際は毒をまかれて迷惑してる国民がほとんどなんだよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県)
11/05/15 15:56:37.93 dO2GR9qC0
国際機関が出てきて治まっても100kmは居住禁止、強制移動になると考えてよろしいのですね?

138:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/15 16:31:24.57 m6VBZILi0
>>134

映画館ないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/15 16:44:52.60 B35pijKTO
>>136
まともに検査してない安全な野菜を食べてください

140:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/15 16:54:00.68 YlT1XuoT0
福島駅東口から北に5分ぐらい歩くとマイカルあるよ~

141:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 17:39:53.17 GCbSI+2c0
1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気

 東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日の3月11日夜、毎時300
ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電関係者への取材で分かった。
高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。

 1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の放射
性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと仮定す
るには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配
管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)


142:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/15 19:30:40.35 BT6ljirI0
大人も子供も年1msV以下が
基本です。
お願いです守ってください。

143:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 20:12:37.16 HTSa9wPi0
>>136
中国生産の野菜は美味しいんですよ?
知らないのですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 20:17:44.48 kpiRq9Hj0
【原発】「賠償で特別立法を」福島知事が菅総理に
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

佐藤「おまえは敵だ。金よこせ」
       VS
菅「おまえも仲間なんだから給料返上しろ」

145:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 21:16:48.00 T3bwYdCh0
地震がなかなか治まらない。
いい加減に余震活動がとまって欲しい。
余震が来るたび家に影響がでる。

146:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 21:30:02.04 hcY2IsXD0
明日、武田先生の講演を聞きにいく人いますか?
行く人いたらレポしてください。

147:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/15 22:00:59.71 r3E0Vz6zO
>>136

氏ね

148:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/15 22:06:57.02 sk2Mj5GZ0
郡山は外で仕事してる人だと除染必要なくらい被爆してるってホントなの?


149:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 22:23:48.09 bu6/yCpQ0
【福島原発】5/11/水★被爆の恐さを知ってる者としては避難して欲しい
福島原発事故の現状について 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く
URLリンク(www.youtube.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/15 22:35:11.96 ahQcSx9r0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国立がん研究センターでは、放射線の影響を正確に理解してもらおうと、
広島と長崎で続けられている被爆者の追跡調査と、センターがこれまで行った
生活習慣についての研究を比較しました。
その結果、1年間に浴びても差し支えないとされる量の100倍に当たる
100ミリシーベルトを被ばくしたときのがんの発症率は、通常の1.08倍
に増加し、野菜不足や受動喫煙の場合とほぼ同じでした。
また、200ミリシーベルトから500ミリシーベルトの放射線を浴びたとき
のがんの発症率は、運動不足や塩分の取りすぎとほぼ同じく、通常の1.2倍
に増加していました。
喫煙や毎日3合以上の酒を飲む習慣のある人と同じ程度の、通常の1.6倍に
までがんの発症率が高まるのは、2000ミリシーベルトの放射線を浴びたと
きだったということです。
国立がん研究センター予防研究部の津金昌一郎部長は「被ばくを避けるために、
外出を控えたり野菜を食べなかったりすると、逆にがんのリスクが上がる
おそれもある。過剰に心配せずに生活してほしい」と呼びかけています。

151:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 22:43:07.57 J8ylFDJ50
>>95
新浜公園とか、放射物質が濃すぎて、地面や草木に機器が触れると
計測機器が汚染されてしまう可能性があるらしい。

県の人とか、透明な袋に入れて測っているよ!


152:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 23:05:40.43 hXOTKFMn0
NHK教育で福島市でてますよ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 23:47:22.68 kpiRq9Hj0
【原発事故】放射能 微量汚染地域の落とし穴
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/15 23:50:46.78 EnqLrpETO
ホウ酸ってヤバくない?!
福島市毎時100マイクロシーベルトになるって聞いたんだけど…

155:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/15 23:55:11.83 iqucJdO90
新浜公園って使用禁止解除されたのね。
看板なかったわ。
それと福島民報新聞に霊山自主避難って書いてあったがどこだろ?
小国小が線量高いからあの辺かね?

156:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 23:55:22.25 kpiRq9Hj0
ホウ酸よりヒドラジンの方がやばい
福島市100マイクロとか、ねーよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/15 23:58:46.55 aBNOIWVa0
>>154



158:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 00:01:17.14 J8ylFDJ50
>>155
URLリンク(www.minpo.jp)
この記事か。

確かに両全のドコだかは書いて無いな。


159:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 00:18:14.68 9waTyj1m0
警戒区域の川内村一部が0,5マイクロ。
福島市1~1,5マイクロ。

どっちに防護服とマスクとゴーグルと滞在時間の制約が必要か。
よ~く考えよう。

160:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 00:18:30.25 lunD7Fg/0
不具死魔はこれからサイクロプスとか阿修羅が一般的になるんだろうなー

161:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 00:22:43.11 ZD3jJy480
811 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/16(月) 00:14:03.63
放射能の人体への影響を論理的に考えて、癌だけが長期的影響なんて、トンでもです
癌まで至るのは全体のごく一部、それはあえていうならピラミッドの頂点みたいなもの

現実はチェルノブイリの民間報告にあるが、その頂点に続く膨大な数の人口がありとあらゆる健康被害を受けている
白内障、心筋梗塞、心臓の動脈出血、脳梗塞、脳内出血、内臓の酵素分泌不全による摂食障害、呼吸器不全、
幼少期にもかかわらず胃潰瘍、全体の倦怠感による労働不能、喘息、骨肉腫、白血病、疲労感の異常な持続、
精神障害、うつ、奇形、生殖不能、ぶらぶら病・・・etcありとあらゆる疾病

放射線のミクロの影響からも、上記の影響は容易に推察できるが、国際的な原子力機関はその事実を
自らの利権のために黙殺した
これから関東、東北は上記の患者で病院が溢れかえることになる、それも5年もすれば顕著に現れる
国やマスコミは震災による避難生活のストレスというだろうが、神戸の震災と比べればその
異常な値は明らかになるだろう

162:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/16 00:23:33.93 Ta4IJCL40
明日が山場みたいだね


163:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 00:25:44.68 lunD7Fg/0
どっちにしろ福島オワッテルから死ぬか避難して欲しいところだろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 00:31:34.11 sjQxEWxFO
さっき教育でやってたけど渡利中学校なんて市内中心部の近くじゃん

165:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 00:33:54.07 ahXTHZtqO
福島市、飯館村よりヤバいじゃん
何で避難しないの?

166:福島県(チベット自治区)
11/05/16 00:35:51.45 yYnmBSe20
>>165
福島市は避難民がくるから安全だと思っている

が多い

167:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 00:37:01.70 M6G1qVUb0
>>158
>この地区は国が計画的避難区域に指定した飯舘村に隣接している。
 ↑
このヒントから推察すると、霊山町石田地区だな
霊山こどもの村やR115沿いの「まきばのジャージー」ってアイス屋さんがあるあたり
文化省のモニタリング数値が、今でも3マイクロ以上ある
この辺は民家も少ないから自主避難に指定されたんだろうね

同じくらい高い線量の福島市大波地区、霊山町小国地区、保原町富沢地区も危険だけど、住民の数が多いから避難指示難しいだろうな…
国や県が動いてくれるように、全国ニュースで大きく取り上げてほしい!

168:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/16 00:42:38.37 Jle/XRez0
URLリンク(housyanou.com)

やめてくれー

169:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 00:42:43.98 M6G1qVUb0
>>165
基本、誰でも日常を捨てて簡単に避難できるもんじゃない
避難所暮らしが如何に大変か、震災後のニュースで繰り返し見てるからな
地震や津波で家が無い、壊れたってんなら気持ちも切り替えられるが、原発事故は見た目何も変わっていない
日常生活を送れる実家を捨てて、不便な避難所で喜んで暮らす人はいない
公的機関からの避難指示が出ない限り、自主避難する人はいないだろうな

170:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 00:53:24.37 lunD7Fg/0

優秀か金持ちは逃げられるけど低脳、貧乏人は逃げられん
今福島市にいる奴は助けるべき層じゃないってこと、死んだほうが国としては得被爆してるしな

171:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 00:55:23.22 iDIyW1Kp0
>>165
平均的に見れば飯館村の方が福島市よりやばいよ。

50歩100歩というのが正解だろうが。

172:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 00:57:19.99 iDIyW1Kp0
>>169
年単位で避難所暮らしするつもりなのか?
やるべきことは県外の転職先を必死に探すことだろ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 00:57:53.68 W0RQbvgn0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>人への風評被害は人権侵害、法務省が緊急声明
>人権相談ダイヤル(0570・003・110)に相談することも呼びかけている。

放射線被ばくについての風評被害等に関する緊急メッセージ
URLリンク(www.moj.go.jp)

インターネット人権相談受付窓口(24時間受付)
URLリンク(www.moj.go.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 00:59:50.97 lunD7Fg/0
福島の人間雇ったら体から放射能でて汚染されるんじゃね?
原発に狩り出せば100万人処分できるからそっちのほうがいいだろ

175:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 01:02:19.77 httMyZ88I
貧乏人はむしろ避難しやすいでしょう。
失うものが少ないのだから。
福島で一番苦しいのは中間層。
ローンで家を買い、今そこそこの生活をしている人達。
借金を抱えて、今の快適な(放射線関連を除いて)環境を捨て、
一からの出直し。
大変です。

176:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/16 01:04:54.53 wfffL+vR0
実際自分の街もチェルノブイリ並みとか言われてるけど
ちっとも被曝した気がしないし逃げろといわれても全く動く気になれないだろうな

177:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 01:07:56.18 KTVjQohw0
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)


178:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 01:11:28.93 M6G1qVUb0
>>172
一般の人は仕事や衣食住が全部揃ってる場所を放り投げてまで、簡単に避難や移住できないんだよ


179:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 01:11:58.70 uVCzeIb1O
風評被害ガー

180:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 01:12:22.31 lunD7Fg/0
ローンで家買う層は中間層じゃないよ、そこは低所得者層
中間層は親の遺産で家もらったりするから出ようと思えばすぐ出れるよ
教育投資してるしなにかしら特殊な技能もってるから転職も可能だしな

181:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 01:22:06.35 3ImpCz1c0
福島市も
「脱出希望する人には補助金出します」
くらいの事やればいいのにって思うよ。
そうすれば出やすくなるのにさー。
なんでそんな事すら出来ないのかね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 01:22:40.68 bQ5YOS9H0
自己破産申請中なので動けません

183:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 01:30:59.69 KTVjQohw0
愛川欽也パックインジャーナル5/14(土)
福島原発反対で辞めさせられた前知事佐藤さんから話を聞こう
早野 透(桜美林大学教授) 内田 誠(ジャーナリスト) 二木啓孝(ジャーナリスト)
池田香代子(ドイツ文学者) 横尾和博(社会評論家) ※コーナーゲスト 佐藤栄佐久(前福島県知事)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 01:45:52.97 +qcqmhKq0
おまえ詳しいな
世渡り上手だろ

185:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/16 05:15:01.56 KYjlHBFR0
転載

ガイガーカウンター雑談はこちらで part38
スレリンク(lifeline板:642番)

642 名前:DP802i&PM1703M(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 15:46:54.37 ID:/6kzO+FR0
機種PM1703M         高さ1.5m 地面3cm

白石市 大平小学校      0.41    0.57  
国見町 上野台運動公園    0.8
桑折町 伊達崎小学校     1.7 2.34
福島市 信夫山(小金山公園)  2.98
福島市 小鳥の森       3.28    4.10
福島市 あぶくま親水公園   3.39 4.38
福島市 新浜公園       2.45    3.6
福島市 弁天山公園      3.10    3.98
郡山市 開成山公園
    児童広場       2.12    3.14
    野球場外野芝     2.71    
    池の前の芝生     2.22 

以上転載終わり 

避難を考えてる人、長野県松本市では「福島県内に居住している世帯で、
15歳未満の者を有する世帯」なら、自主避難でも市営住宅等に無償で入れる
標準語圏内で言葉がわかりやすいし、市の規模も福島市と同程度
長野県はたしか伝統的に教育熱心な地域だから、子持ちで移住するにはいいかも

186:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/05/16 06:13:32.77 LsEohWUf0
なんか東電とか市長とか県知事とか
そんなものに怒りすら沸かないほど落ち込んでる
伊達市霊山の一部が避難対象って言うけど友達がそこに住んでるし
福島市には弟や友達がいる
弟なんか医療関係の仕事だから絶対離れられないって言ってる

涙が出てくるよ
なんでこんなことになっちゃったんだろう

187:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 08:04:06.75 7voVABFr0
伊達が動いた以上もう福島市が最前線と言ってもいいね…

188:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/05/16 08:11:22.57 mEL6yGTa0
ソ連は放射能除去を促進するためにヒマワリを植えたらしいが
フクシマではヒマワリの代わりにニンゲンを用いることにしたのか

189:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 08:37:20.93 HyCcHmmN0
子供だけでも避難させたい方へ

河口湖自然楽校
URLリンク(www.ks-gakkou.org)

190:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 10:29:23.67 0Drz4o7n0
福島市は県北保健センター計測した数値を発表している。
たまたまセンターの付近の数値が高いだけで福島市のあちこちで計測された
数値を平均化すると数値はかなり低い。


191:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 10:58:42.58 hrgizsP3O
でも十分高い
従来の平時の法定基準はどこでも超える

192:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 11:04:49.37 O+SeSQx70
>>190
低い所もあるけれどかなり高い所もあるんだよね
URLリンク(bousai.city.fukushima.fukushima.jp)

193:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 11:36:57.31 uhKUY//WO
欧州調査グループ、福島原発から100km圏内と
100km~200km圏内でガンが増加すると予測

欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km圏内では191986人が
今後50年間でガンを発症し、そのうち半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km圏内では、
今後10年間に、103329人がガンを発症する。
(100km圏内には3,338,900人が住んでいる。)

欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km~200km圏内では、
224623人がガンを発症し、そのうち約半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km~200km圏内では、
今後10年間に120894人がガンを発症する。
(100km~200km圏内には7,874,600人が住んでいる。)

URLリンク(infosecurity.jp)


194:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 11:53:17.09 0Drz4o7n0
東京電力の原発広報館の説明ビデオによると人間は自然放射線量は年間2.4ミリ
シーベルト浴びているらしい。
たぶん数値の基準は大人


195:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/16 12:03:04.05 ofLICCDnO
風評被害と言って、
汚染なしの100%確信がない野菜を、子供に食べさせる気がしれない。

確かにつらいけど、今は黙って野菜を出荷しないという良心はないのか?

自分たちの利益のために、子供を犠牲にしてる。

子供に食べさせていいのは、絶対に安心なものだけ、のはず。
大人はいいとしても。



196:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/16 12:51:34.94 HzByJrLX0
名無しさん@お腹いっぱい。(福島)
               モルモット

197:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 13:03:44.17 OxpAJR1f0
道新スタッフブログ(北海道新聞メディア局のスタッフブログ)
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)

>福島県は、年間被ばく量が20ミリシーベルトを超すかもしれない
>福島市や郡山市などの子供たちの疎開よりも、
>牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいるように見受けられます。

198:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 13:30:13.18 lWjOmk2EO
>>193
そんな古い記事貼られても…刻々を事態は深刻化しているんだし。
もっと酷くなるんじゃないか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 13:38:23.09 sjQxEWxFO
福島県民より老後の心配
【原発問題】 東電・清水社長 「退職金や企業年金の減額?老後が大変だから拒否」
URLリンク(speedo.ula.cc)

200:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/16 13:48:30.35 PSrX/EZk0
>>192 これちょっと意外だった。低いとこもあるんだね。
福島市ってもっと全体的に高いのかなって思ってた。
杉妻とか松川とか信夫ってとこは1以下か…
土湯温泉行こうかな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 13:49:50.59 jrY1W+mhO
目先の利益だけを追う農民は腐り切ってる
一部の原発町民と同じみたいに
福島県全体が認識されたら終わりだぞ
県内にも流通はさせないでもらいたいのに

202:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 14:10:21.95 0Drz4o7n0
作物を作らなくては農家は収入がない。
それに市場に出ているのは基準値をクリアしたものばかりみんな恐れすぎ。
積算値を気にしているけど同じ作物を毎日1キロ以上も食べる人は誰もいない。
ただですら食料自給率が低いこの国で農家が作物を生産しなかったら輸入に頼る
一方で外交上の弱みになる。


203:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 14:12:55.93 uVCzeIb1O
福島って放射能の影響がなかったとしても、福島の名前が足引っ張って終わるでしょ

204:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 14:17:49.23 0Drz4o7n0
馬鹿なマスコミにも責任を追及したよ。
福島は危険という印象を全国に植え付けた犯人はマスコミでありコメンテーター
である。
福島県全体が汚染され規制されているわけでもなにの福島県=汚染地域と
伝えているし本当に腹がたつ。


205:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 14:26:28.65 eJd4MuFQ0
農協独自でベクレル計って
今回出荷のレタスは●●は何ベクレルって表示貼ったら信頼されると思うよ
買う人買わない人まちまちだろうけど
買いますって言う他県の人だって多いでしょ?
ベクレルたかかったら難しいけれど、自信もてるならそうやって堂々と売ればいいよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/05/16 14:32:10.42 DBS2xaIt0
>>204
責任は県知事にあると思う。
農産物が汚染された→基準値を上げて汚染されてないことにする
ということにエネルギーを注いだ結果だ。

正しい行動は
農産物が汚染された→福島県の全ての出荷を止め国と東電に即刻賠償を求める
だろ。

自ら風評(といわれるもの)を作り出しているだけ。
さらにそれを全国に広げようとしてるのは犯罪的とさえ言える。

207:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/16 14:33:22.67 hqQggWAEO
>>202
千葉の農家は基準値超えのほうれん草を出荷してたし、新潟の市場でチェックした茨城県のレタスが基準値超えてたよ。

農家の方々は早くに土壌を除染あるいは客土するか、汚染されていない土地で農業を継続したほうが良さそう。
農家の方々に対して土地付きでの移住どうですかと持ち掛けてくれている自治体は結構、あるし、そういうところでは自治体や地域住民からの援助も期待できるよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/05/16 14:33:28.72 pZZjusV30
やっぱ時代は地産地消だね

209:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/16 14:34:45.90 hqQggWAEO
>>205
全ての食品にベクレル表示して欲しいよね。
納得済みで買う人も中にはいるだろうし。

210:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 14:35:35.13 eoVX29iA0
>>195
国が規定した基準値を下回ってるから問題無し

と、本気で思ってると思うよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 14:36:00.81 eJd4MuFQ0
そもそも国の基準値さえおかしいと思ってる人が多いから買わないんだと思う。

そして、今福島だけじゃなくって関東、東北の一部の野菜魚介類も敬遠する人もいる。
それだけ放射能の影響は大きいって事。

ちなみに買わない人達は政府もメディアもあまり信用してない。
チェルノブイリや、スリーマイル島の被害や住民の受けた影響
汚染範囲、汚染地域の状況を見ると色々考えちゃうよ
被害は「ただちに」じゃないし。





212:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 14:39:08.74 eJd4MuFQ0
>>209
自分の知り合いは絶対買うとか言ってるしね
自分は絶対買わないけど・・
買いたい人はどんどん買っていいと思う


213:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 14:45:18.47 BCm/COn2O
伊達市は自主避難の人にも市として補助するような事新聞で見たけど
福島市はどうなんだろう、あの市長じゃ無理かな

214:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 15:12:16.84 uU3q9JkF0
TPPの布石だろ。日本の農業終わるかもな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/05/16 15:36:36.20 W1kkRDHJ0
それから空気中の放射性物質についてです。
今週、日米合同で上空を飛行して汚染の度合いを調べたところ、
原発から50~60キロの地域まで汚染されていることが分かりました。
その地域に高校があります。
生徒はマスクと長袖シャツを着用して皮膚の露出を防ぐようにいわれています。
その学校で生徒が授業を受けている間、屋外の駐車場では土壌の表面を除去する作業を行なっています。
汚染レベルが高すぎて、生徒が屋外に出たら原発労働者並みの放射線を浴びてしまうからです。
このような状況で、あの学校を開校させているのは人道的に許されないことです。

URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)


216:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 15:39:41.48 D4xnaamm0
URLリンク(www.ustream.tv)

217:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/16 16:03:07.47 wGmXFKYgO
放射線管理区域の基準は
「放射線量が3ヶ月で1.3ミリシーベルト以上の場所」
毎時でおよそ0.6マイクロシーベルト以上って事になる
福島市や郡山市の放射線量は毎時1.4マイクロシーベルトくらいだから倍以上はある
放射線管理区域ってのは、個人が浴びた放射線量を国が把握・管理しなきゃいけない場所であって、本来はレントゲン室やCT室、原発なんかの特殊な場所に限られるべき場所
自宅が放射線管理区域になってしまった人達は、皆で協力して東電や保安員を訴え損害賠償を要求すべき。土下座なんか要求しても何にもならないよ
協力してくれる家の壁に片っ端から放射線管理区域マークを貼り付け、「黄色い街」としてメディアに取材を求めるんだ!今の「頑張ろう日本」の方向性は間違ってる。とりあえず動こうよ!

218:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 16:56:52.48 jrY1W+mhO
福島県民は国会中継みろ
おまえら既に氏んでいるかもしれんぞ
早く検査しろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/16 17:05:08.72 oP4ZPoO40
福島・宮城の3年後には小児ガン発生率が上がるのは確定?
チェルノブイリは今でも高いと聞いたけど・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/16 17:07:29.48 bo/BY9iiO
こわい国会中継だった
見なきゃよかったよ(´;ω;`)ショボン

221:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/16 17:10:00.40 bo/BY9iiO
598 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage 2011/05/16(月) 17:07:14.39 ID:zJLRfbTd0
他の地区から来て、ふくいちで作業した人間をホールボディーカウンターで計ったら、
数100~10000cpm(だったかな?)の内部被曝が判明。 (一時的な現場作業員)
それを元に考えると、周辺住民も相応の内部被曝をしているのではないか?

早急に周辺住民の内部被曝を検査して欲しい。

みんなの党 柿澤 未途

222:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 17:14:43.80 uVCzeIb1O
さよなら福島

223:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 17:34:58.31 HyCcHmmN0
>>218
>>220

どんな内容だったの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/05/16 17:37:58.19 ja6GB5Jf0
内部被曝が半端ないとか、その程度のことだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/16 17:39:11.92 bo/BY9iiO
>>223
他の地区から来て、ふくいちで作業した人間をホールボディーカウンターで計ったら、
数100~10000cpm(だったかな?)の内部被曝が判明。 (一時的な現場作業員)
それを元に考えると、周辺住民も相応の内部被曝をしているのではないか?

早急に周辺住民の内部被曝を検査して欲しい。

みんなの党 柿澤 未途
うわぁ、内部被曝がすごいことに・・・・

国会中継で質問してた。

精密検査が必要な1500cpmを超える数値が約4700人
その10倍の15000cpmの値を検出した人が約1100人

福島に立ち寄った原発関係者がホールボディカウンターで測定して分かったと。

住民には知らせてないし、もちろん測定もしてないと。

間違ってたらごめん。
全国の原発作業員で4900人ぐらいが基準値超えしていたが、
そのうち4700人以上は、「福島に立ち寄っただけ」の人だった。
つまり、「福島にいた」だけで内部被曝した、という話。

で、保安院のなんたらいう委員長が、あっさり「そうです」と認めた。

226:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/16 17:43:11.59 UEI8e5IZ0
国会中継みてたか?
福島にいた人の内部被曝の可能性をやってたぞ。



227:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/05/16 17:43:54.87 ja6GB5Jf0
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

取材にやってきた朝鮮人たち
東京周辺で103mSV、福島取材班は148mSV だって
わずか3日間で

それからみたら、福島の人の被曝量は凄いことになっていると思う
地震以来、下痢気味な人たちは注意したほうがいい

ストレスが原因だと錯覚するだろうが、実のところは低線量被曝の典型症状

228:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 17:48:35.56 hzU6VYhdO
福島にいた、って福島のどこよ?
福島広いんだけど
会津田島、野沢も福島なんだけどさあ



229:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 18:05:36.80 qlFOzF/MO
いつもの年なら、あ~いい季節になったなあって風が吹いてる。

230: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (catv?)
11/05/16 18:12:14.58 hAO+aXVG0
福島市大丈夫過ぎワロタwww@こっかいちゅうけい

231:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 18:16:54.29 n2FxoWsH0
>>227
便秘は? 便秘なんだけど、便秘は関係ないの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 18:24:15.00 Wd3ikscnO
>>229
ほんとだよなぁ
気持ちいい風のはずだったのに…
綺麗な空気も山も水も土も全部返してほしい

233:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 18:27:13.61 O+SeSQx70
>>227
なんか疑わしいけど事実なら東京でパニクが起きるんじゃね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 18:31:48.99 eJd4MuFQ0
>>227

それもう前に出てたニュースだよね?
取材した人が韓国のTV局に対して怒ってた。
危険なのに行かせやがってみたいな
それに東京にあった大使館員も帰国後の検査で軽く被ばくしてたらしいよね
これもネットニュースであった

235:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 18:31:51.15 bo/BY9iiO
308 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/05/16(月) 18:13:06.78 ID:1rcI1w0RO
NHKラジオ

読者からメール
妊婦さんや幼児は福島市や郡山市から避難したほう良いのでは?

すぎのや
はい そのとおりです

236:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 18:33:32.69 eJd4MuFQ0
あったあったイスラエルの大使館員だ
URLリンク(newsing.jp)

でも一か月も前の話だけどね、今更って感じ

237:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 18:35:10.13 Wk/D51HP0
>>227
狼犬食いが、今更何を言っても信じられんww

またゆすりのネタにする為だろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 18:37:17.10 R4VSvDWlO
いい風・・緑も・・ すべて ・・本当にいい季節なのに 涙出る・・
悔しい 切ない ・・ 涙とまらん

239:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/05/16 18:38:05.39 h0aaxKxf0
つーか福島のみなさん
お体何か異常は有りませんか?

私は震災直後から1週間は頭激痛とゲリと吐き気が止まらず寝込んでいました

240:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/16 18:44:37.28 SYNzCxi70
同じ時期朝起きると吐き気あったよ
家族もそうだった

頭痛は頻繁に起こるようになった
あと運動したりして疲れると鳥肌が立って力が抜ける
これ気持ち悪い
他は花粉症の症状
下痢は時々
鼻血は出ない

鼻血が続くようなら被曝かもしれない

241:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/16 18:53:48.29 ahXTHZtqO
福島市や郡山に避難してる人いるけど意味ないよね
バカなのかしら

242:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 19:03:39.70 zbw7CEzqO
福島県民死ねよ
放射能付き野菜を全国にばらまき新たな被害者を生み出している福島県民
汚染を拡大させるな

243:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 19:11:22.49 jwncM33f0
ニコ生で武田邦彦 講演生放送 19:00~
「福島県の復興はきれいにすることだ」

244:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 19:17:29.81 M6G1qVUb0
農産物が全体的に単価安の値動き
日本国民が買い控えの傾向にあるようだね

福島県産農産物の単価を他産地同品目を比較してみると、ほとんど変わらなかったりする
市場には風評被害の影響は少ないようだ

福島県産農産物は、全品目モニタリング検査を行っている
残念ながら全量モニタリングできないのが悔しい現状
他県産農産物って、全品目モニタリング検査してるんだろうか?

将来的には欧米のように、各市場でモニタリング検査をして安全を確認してから流通するようなシステムを構築してほしい

245:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 19:29:00.22 LeEKvfUq0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

半信半疑で見て勉強すっか

246:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/16 19:33:49.34 JNcndgG50
欧米はもっといいかげんだと思うけど。

247:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 19:41:34.48 35qzTg+K0
>>239

福島市だけど、全く異常なしです。

家も会社も鉄筋コンクリで通勤以外外出しないから、実質自宅待機
と同じと思ってます。


>>241

福島市や郡山市に避難するくらいなら自宅に居た方がましって人が
いっぱい居るのでかわいそうだと思うが、県知事が馬鹿だから仕方
がない。

県に何度もメール送っているけど何も変わらない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/16 19:57:11.84 x5CgB7M20
3/11~5/4まで福島市にいて、いま茨城(県央)にいるんだけど、茨城にきたとたん毎日下痢だよ。
>>227の症状がでてるってことか?もともと下痢体質だから何とも言えないけど…。

249:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 19:57:32.02 pjMhKXs60
俺実家ふくしま。
少し前、県に電話したら対応がくそだった。
疲れてるからか、うんざりしてるからか。

福島市の対応のほうがよかった。

県まじクソ。
どうすっぺかな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/05/16 20:02:41.10 1xiuuFaBO

放射線研究チーム発表。
●ミネラル酵母(ビール、他)の放射線防護作用
URLリンク(www.nirs.go.jp)


URLリンク(m.webry.info)



251:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/05/16 20:03:25.63 h0aaxKxf0
福島ばかりクローズアップされてるけどハワイとアメリカで核実験以来のプルトニウムとウラン
が検出されてるね
棒グラフの資料作ってる機関のリンクあるよ(直リンすると圧力かけて調査もみ消しそうだから各自で

頭痛くて疲労とゲリ酷かったけど2chでは300km圏内とか書いてあったし関係ないと思ってた
国内ではなぜか質量重いとかでモニタリングされてないようだし
でも実際全然他人事じゃない感じ

252:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 20:04:24.75 M6G1qVUb0
>>246
ウクライナの市場には、事故後25年経た今現在でも市場に放射線検査所が設置してあるそうだ
専門の機器と専門の検査員が常駐して、出荷された農産物を検査してOKが出ないと市場に出荷出来ないシステムになってる
日本の市場でも早く検査体制を整備するべきだと思う

253:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 20:05:34.19 zbw7CEzqO
福島県人は子供を疎開させろよ
疎開先でたっぷり虐めてやるからな
キチガイ福島県人が汚染野菜売るのをやめない限り全国で虐めは続くぞ


254:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 20:11:07.80 eJd4MuFQ0
>>253

クソみたいな事言うなや。
子供を苛めるとかクソ以下やないか。


255: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (catv?)
11/05/16 20:14:53.70 hAO+aXVG0
>>253
べつに虐めなんかないだろw
福島野菜は今や全国の給食に欠かせない大切なビタミン源なんだぞ
外食産業や加工食品にも積極的に使用されて全国の台所欠かせない
大切な食材なのにお前みたいなやつがいるから風評被害がなくならねーんだよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 20:19:00.85 Fp71kmWQ0
>>227
3日で103mSvってことは、
東京は1430μSv/hって事になるぞw
原発正門レベルw

257:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 20:54:32.76 n2FxoWsH0
命っていうのは長さだけじゃないんだよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/05/16 21:06:49.42 R++8dvh10
>>46
オレ秋田だけど、今の福島市と比較したらたぶん天国に近い状態だよ。
雨降っても風吹いてもマスクしてる人もほとんどいないし、
食べ物飲み物全然普通に食えるから。

だから秋田に来ればいいと思うよ。
市役所に相談にいけば被災者用のアパートやマンションを数ヶ月間無料で提供してるよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 21:18:15.11 344Z4RGn0
今日、武田さんの講演見に行った

俺的に受け止めた内容は・・・・
国、東電、福島県、福島市を当てにするのではなく、福島市に残るなら放射能ぶしつからいかに自己防衛しかないと言う事だと思った。

武田さんの説明は1時間、質問対応に1時間取っていたが、中には山下先生の下僕じゃないのかと思われる質問者が・・・

『山下先生の講演では不安になることしか言われない』(という内容)なので、放射能の良い所を言ってくれなんて質問がw

あのぉ~山下@放射能大好き、放射能は安全だと言う人なのですがwww

どうやら、山下大介は武田さんの講演に紛れ込んだらしい・・・


ちなみに、その山下大介ババァは質問した後速攻で会場から出て行った。

260:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/16 21:30:13.94 AMlHpv5PO
>>259
山下大介って、誰だ?
横浜監督や楽天ヘッドコーチをした人か。


261:名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県)
11/05/16 21:42:13.52 kg76LlTE0
確かにこのあたりは津波で家は流されていませんよね。
ヒロシマのような爆発も起きていません。
原発が治まったとしてですね。目の前に400万人の外国の軍隊がいるとします。
「100Kmは居住禁止区域です。住む場所は国が決めます。ここから直ちに出て行って下さい」と言われたらどうしますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/05/16 21:57:07.11 Z5KtDNLK0
>>211
富山人だけど野菜は東日本、西日本産どちらも店頭に並んでいるけどやはり群馬、茨城など
東日本産は敬遠されぎみでやはり西日本産を安心して買ってるのが事実。

263:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 21:59:51.89 0Drz4o7n0
半径100キロ圏での規制は現実上絶対に無理
理由は日本の領海は12海里で約22キロ
ちなみに1海里は1852m
200海里のEEZ排他的経済水域と領海を混同してもらっては困る


264:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 22:00:48.86 O+SeSQx70
>>259
USTで見てたけど玉子湯おばさん逃げたのか
武田先生の一蹴はアッパレだったな

265:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 22:05:55.99 0Drz4o7n0
東日本も農業が盛んで日本の食糧事情を支えている。
西日本は放射能の影響がまったくなく消費者に好まれるのは解るけど西日本だけで
は日本の食糧を支えきれない。
東と西で農産物を生産しても日本の食料自給率は低い。


266:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 22:09:29.42 zy5Sc6S9O
メルトダウン報道されて怖いけど
今から逃げたら脱福者とか言われて差別されるのかな…欝

267:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 22:20:38.40 0Drz4o7n0
今の福島市は仕事が無い
あっても看護師など免許や資格が要る仕事しかない。
仕事と住む場所を確保して生活一時金を出す自治体があれば喜んで避難する
んじゃないの?
避難しない理由に仕事など将来の不安があるからだと思うから
その不安を取り除いてあげれば避難すると思う。


268:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/16 22:26:09.88 DPCrqVA90
ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図
福島原発事故から2か月」は、総合テレビで、
今週5月20日、午前1:30からの再放送が決まり
ました。

269:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 22:28:12.92 4LZsgYx80
>>267
まさしく今の私がそれ。
仕事、住む場所、一時金あればすぐ出るわ。
福島市民でも受け入れてくれる所、ないもんかねぇ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/05/16 22:31:43.53 ApVYSu/d0
>>204
ふぐしまの土人怖すぎ
お前らは汚染地帯なんだよ
毒野菜と毒家畜ばら蒔いてんじゃねーよクズ
お前らのせいで国産って書いてある牛肉とか食べれなくなった
福島牛出荷してるクズども癌しね

271:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 22:40:14.28 0Drz4o7n0
被災者の受け入れはあるけどあれって一時的なやつでしょ。
原発が冷温停止までいっても上空高く拡散したやつが数十年かけてまた降って
きたら数値が高いままだし一時的ではなく完全なる引越しをお願いしたい。


272:名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県)
11/05/16 22:42:49.57 kg76LlTE0
100kmを居住禁止にしなければどこの国も助けないと言われたらどうしますか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 22:45:53.11 ZD3jJy480
わけ有り鍋セット販売中

福島第一原発の影響で、放射能にあたってしまったほうれん草
政府基準を少し超えてしまった春菊
放射線の影響でDNAに異変をきたして、異常に大きくなった椎茸
原発近辺の海で取れた新鮮な魚や海草

味は新鮮で美味しい!
さらに、枝野官房長官から「ただちに健康に影響は出ない」とお墨付き!

さぁ、今すぐ購入

274:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/16 22:46:38.01 0Drz4o7n0
たぶん日本政府は一度はあわてるけど結局はスルーすると思う。
世界から福島は危ない言われても何もしない政府だからね。


275:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/16 22:50:17.42 J8qpEdzCO
>>106
石川県受け入れしてますよ。
自分も子供連れて自主避難してきました。

とりあえず仕事も決まったのでしばらくはこっちで様子見


276:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 22:53:17.58 ZD3jJy480
福島市にとってラッキーだったことは揮発性の高い核種しか福島市に飛んでいないこと

これは、よかったな。

ウランとかプルトニウムとか、重い元素が飛んでたら奇形ばっかになるからな…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch