11/05/10 22:40:36.21 ujtORaUT0
東工大(大岡山&すずかけ台)の放射線量測定データが公開されているのを最近発見しました(既出?)。
屋内か屋外か気になってちょっと聞いてみました。屋外の道路際に設置されたモニタリングポストでのデータだそうです。東京地方で一時的に線量が高く観測された時、敷地内で最も高い値を示した地点を本学の情報開示地点とし、継続的にHPでデータを公開しているそうです。
土壌のモニタリングもやっているそうですが、土壌の場合は測定点での差が大きく、測定データ比較だけでは判断しかねるため公開はしていない、今のところ異常値は測定されていないとの事でした。
URLリンク(www.envpro.titech.ac.jp)
理系の大学がみな計測値公開しいればある程度地域別の汚染状況がわかりそうですよね。