防災用品・非常食スレ@緊急自然災害2at LIFELINE
防災用品・非常食スレ@緊急自然災害2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/11 22:23:46.24 a44f5R0n0
最近は対応機種も減ったけど、携帯電話にFMラジオ機能がついてるものもあるね。
AMにこだわらなければ携帯で一元化する方法もあり。

アンテナを兼ねるヘッドホンでしか聞けないけど、ラジオ機能なら通話やワンセグ、
アプリゲームより電気食わないし、荷物も増えない。
乾電池型の充電池もあれば、日常持ち歩く常備品だけで収まる素晴らしさがある。

備蓄品はスピーカーがあるラジオに敵わないけどね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/11 22:44:37.67 iD4pjavOO
>>100
携帯、充電に不安がなければコンパクトで便利だよね

FM、スピーカーもイヤホンでも聞ける携帯使ってる
情報求めて2ch見たり、安否メールに答えてたら目盛1になって
乾電池でランプ消えるまで充電しても、目盛1しか増えなくて焦った
今は予備の充電池に充電して持ってるけど
念のため超小さいラジオも持ちたいな

102:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/11 23:06:31.26 a44f5R0n0
>>101
携帯+ラジオだと、ハンズフリーヘッドホンで歩きながら聞けて、呼び出しに出れば
そのまま通話できて、終話したら自動でラジオに戻るので外出移動時には便利さ。

ご指摘の通り、電池が切れると全機能が停止しちゃうので、予備電池の常備は
欠かせないね。
自分は乾電池充電池でカバーしてるけど、機能停止のリスクを考えたら機能は
分けて別のラジオとして持った方がいいのも、その通りっす。

103:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
11/05/12 02:53:28.50 vTLWAjmP0
>>3-6
これ用意してる人いるの?荷物が多すぎじゃなか?
第一撃ではせいぜいメット被ったり机の下に避難するくらいしかできないよな
津波や倒壊、火災とかに遭わなければ、即逃げる必要はないよな

104:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/12 04:36:44.95 rfsfTi/I0
まあ人それぞれ状況次第。

危機管理という意味で、色んな場合にそれぞれ備えたら、
というのを各項目ごとにまとめたのがテンプレ。
取捨選択は各人の考え方次第だよ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/12 06:54:37.75 RoMIkQ+t0
カロリーメイトのフルーツ味が好きすぎるので、これだけで一週間
乗り切れる自信がある。
という訳で…備蓄してもしても、おやつとしてすぐ食べてしまうw

あとラジオ壊れた。液晶は壊れてないから壊れかけのradioだけど。

106:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/12 08:12:06.27 9IMLiM8W0
ウォークマンにFMとテレビ1ch~3chがついてるので
緊急用ならこれで十分だ。充電だけ気にしとく。

107:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/05/12 08:26:17.03 WpN+7pk80
>>106
うちはテレビ1から12CHまでのを用意してたんだけど、7月に止まっちゃうね。
地デジ対応ラジオとかないし不便だな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/12 08:40:44.87 2dG1fovJ0
>>105
トランス脂肪酸。。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/12 08:42:55.05 9IMLiM8W0
>107
うわあ、それは知らなかった。自分バカ。地デジ対応じゃないのねorz
普段は音楽再生しかしないから、とりあえずFMだけでいいかorz

110:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/12 10:30:21.28 l261q/pI0
>>109
ドンマイ
今気付けたんだからラッキーだったさ

111:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/05/12 12:32:39.10 WpN+7pk80
今気づいたが、代わりに安価にワンセグが買えるから問題ないかw

112:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/12 12:55:22.30 StdgapyvP
さっき店を覗いたららラジオがあったので買ってきた。
小さなサイズで698円のメイドインチャイナ。単4を2本使う。
今、帰ってきてラジオつけたら、雑音が酷すぎるwww急な時にしか使わないから
これでいいけど、それにしても雑音酷すぎwww
でも、全く何もない所では綺麗に入るw
親父が使ってた古ぼけた小型ラジオのが雑音が少ないw
感度は大事だ。一つ学んだw

113:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/12 15:10:23.05 3yoHdS4jO
昨日ホムセンで水タンク用のポンプを探してきた
「水用はありません。みんな灯油用を使ってます」と言われ購入
次に100均に行ったら、灯油用ポンプ(飲料水禁止)と飲料水用ポンプと
灯油用ポンプケースを発見
飲料水用ポンプ、灯油用ポンプケースと傘カバーを買ってきた

ホムセンの灯油ポンプと、100均の灯油用ケースは
飲料水に使えるかわからないから、とりあえず生活用水に使ってみる
100均みてたら色々あって楽しかった

114:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/12 21:42:35.25 EsOPaV+l0
多分こんな感じ

ホムセンの灯油ポンプ・・・メーカーが食品用に想定して作っていない。

100菌の飲料水用ポンプ・・・中華メーカーが細かい事気にしないで作ってるが、材質的に灯油流すと確実にぶっ壊れる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/12 22:55:29.25 ndLmjApLO
ラジオ・懐中電灯等の電池を使う製品を備蓄する人へ。
電池は電池ボックスから外して本体にテープで貼り付けておきましょう。
電池を入れたまま長期間保存していると、液漏れして端子が緑青ふいて
最悪使えなくなりますよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/13 00:27:22.53 t6+Wwoum0
ラジオの感度って、値段に比例するの?
携帯できるラジオの用意がまだないので
普段ipod使ってるから、追加でナノを買おうかと考え中
ラジオ聞けるみたいだから

あとエネループとかも液漏れしますか?
そこは普通の電池と同じなのかな



117:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/05/13 00:50:08.57 Opy0NjOBO
450:M7.74(関東・甲信越) :2011/05/11(水) 04:15:07.51 ID:BnhKnyj0O
ヤフオクで1台1600円で落札したCB無線(トランシーバー)3台ゲットしたんだけど、これスゴイわ。

うちから2キロ離れた隣町の従姉妹の家まで余裕で交信できるし!


↑これってSONYとかPanasonicのCBトランシーバーなら合法だからおkっ事か?

118:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/13 01:02:35.63 cTSPyVKbO
>>114
ホムセンの…日本メーカーのだけど中国製。70円
100均の…日本製。食品衛生法の基準クリアした素材、とか書いてあった

119:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/13 02:02:23.76 55lh5g9t0
うちに中学工作(技術?)で作るラジオがあるけど普通に入るな
多分凄く安いと思う

理由は電池交換をするのに、ネジをあけないと出来ない。
そしてネジがプラスチックに打ち込んであるので、数回やると馬鹿になる

120:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/13 05:46:38.35 uLDzw3Hr0
>>117
違法CBかもね
交差点の信号が点滅し出しそう

121:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/13 08:35:28.83 a+1Y1hL70
>>12
関連スレにこれも追加して

今回の地震で役に立ってるもの 助かってるもの
スレリンク(lifeline板)

122:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/13 08:48:29.09 a+1Y1hL70
>>117
2キロ届くなら5Wの免許不要&要登録のやつじゃね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/13 09:11:27.60 sGdPFyQX0
【防災、あなたの知恵】
スレリンク(lifeline板)
【寒い】避難所での生活の知恵【疲れた】
スレリンク(lifeline板)
【冷房・エアコン】 夏の暑さ対策 【冷蔵庫】
スレリンク(lifeline板)
今回の地震で役に立ってるもの 助かってるもの
スレリンク(lifeline板)
オススメの非常食 7食目
スレリンク(disaster板)
非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目
スレリンク(disaster板)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】
スレリンク(infection板)


関連スレはこれくらい?

124:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/13 21:38:01.77 fwv/myMV0
こんなのもあるよ。

【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】
スレリンク(infection板)l50

125:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/14 02:32:39.00 KoAi0Yft0
減った過去スレの変わりに関連に成りそうなのを参考までに

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【14日目】
スレリンク(souji板)

災害時に頼りになる車
スレリンク(car板)

【梅雨入り】車中泊総合スレ60泊目【食中毒注意】
スレリンク(car板)

エンジン発電機
スレリンク(diy板)

地震対策・家具転倒防止DIY
スレリンク(diy板)


126:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/14 11:03:27.56 FzPN+m8E0
昨日100均で売っているプッシュライト(小さいほう)見つけたから買ってきた。
単三三本LEDに変わってた。トイレ・テーブル上などに良いよ。
お祭りに使ったプッシュライト大は壊れまくったのだがな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/15 01:53:01.25 +iUaj5sz0
自分もトイレ用に100均でLEDプッシュライト買ってきたw

他にも100均でUSB携帯用充電ケーブル(モバイルステーションからの充電の予備用)と、
ホムセンで3電源使える小型扇風機を買って、今月の予算使い果たした
給料下がる一方なのに、停電対策とかするのはかなり痛手だな

128:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 02:13:19.37 7iJH8wT50
自分は貧乏だから少しずつそろえていこうと思っている
今は品不足だから高く少ししか品揃えがないからさ
食料とかはむしろ分散して買ったほうがいいと思うし

129: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/15 09:17:14.29 Ahq6B7bJ0
ヘッドランプってあんまり備えてる人いないのかな?
両手が空いて自由になるから便利だわ
キャンプでヘッドランプ使ってるから防災用にも備えてる

130:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 09:45:50.81 zZBJH2bZ0
通勤防災用にスポオソPB1600円なのを、自宅用にホムセン1000円以下のを持ってるよ。
この辺の価格帯のLEDだと5mm粒×複数や0.5W×1が主流だけど、リフレクタや筐体設計が
本気で安っぽかったり、結構考えてたりでLEDと実際の照度が比例しないのがおもしろいね。
前回照度はLED依存だけど、弱~中開度だと9LEDの商品が24LEDより明るく使えたりする。

131:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/15 10:43:27.21 KV06zuJ50
>>128
少しずつでいいんですよ。最初はナップザックのなかに
タオル、ティッシュー、カロリーメイト、500mlの水など
今月は缶詰、というように計画をたてて、特売の日に2つ買って
ひとつ備蓄にというふうに。

気負わずにがんばってね!

132:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/15 11:23:55.23 54drq3D10
>>129
買ったよ。
というか、311直後に買いに行ったらヘッドランプしか残ってなかったw
額の圧迫感がなんか気持ち悪いし、走ってるうちにどんどんずり落ちて来たら邪魔かなと思って
普段使いはやっぱり普通のライトの方に傾いてしまった。
あれ、高いやつだともっと圧迫感もなく、しっかり固定できるのかなあ。

両手で何か作業をする時には便利そうなので、旦那用非常持ち出し袋の中に一応放りこんである。


133:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/15 11:47:35.15 8brBMhkm0
ヘッドランプ代わりに白いハチマキ頭に絞めて両こめかみの所ににローソクさして灯してる

134:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/15 12:09:17.01 8Hj0Mlsf0
>>132
ベルトの調整で腕巻きや首下げみたいな使い方も出来るよ
頭部の圧迫は値段での変化はあんまり無かった
>>133
あれ実際やると蝋垂れで熱いぞ



135:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/15 12:11:42.48 8brBMhkm0
>>134
>あれ実際やると蝋垂れで熱いぞ

あらぁ、快感よ
ふふふ


136:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/15 12:18:38.51 8Hj0Mlsf0
蝋燭がずり落ちると髪の毛燃えたりするからかなりお勧めできない
>>135
そっちの用途に使うなら低温蝋燭にしとけ


137:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/15 12:31:48.55 tW2MLCduO
ここまで八つ墓村コメ無しか ヤングが多いんじゃな…

138:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/15 12:34:38.54 bfRqxDGQ0
>137
あえてしないという選択

139:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/15 12:49:53.16 8Hj0Mlsf0
>>137
>>134はモロ八つ墓村か丑の刻参りの話なんだが


140: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/15 13:01:20.85 Ahq6B7bJ0
URLリンク(nyaganyaga.cocolog-nifty.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/15 14:40:13.05 mmaH08V60
>>129
うちはこれを人数分プラス予備を用意してる。
URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)
登山用のいいのは高かったので、値段と電池の持ちでこれにした。
3本ベルトなのでずり落ちたりしないで着け心地も悪くない。

懐中電灯も用意してあるけど、両手が使えるヘッドライトは絶対必要と思って準備してたよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 17:03:10.99 iwkRfdW20
オードムーゲ
数年前腕の汗疹が酷くなって涙目で薬局行った時すすめられたw
スプレーに入れて腕にシューシューかけてたら良くなった
これをコットンに含ませて入院中お風呂入れない時とかに
身体を拭くといいらしいね
災害用にもいいかもしれないけど、結構高かったような覚えがある

143: 【東電 66.9 %】 く ノ 一 忍法帖【Lv=41,xxxPT】 株価【E】 (東京都)
11/05/15 17:14:18.77 B1Qq6gFr0
>>133 はきっと顔色悪い


144:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 17:38:42.86 jBxY5KcU0
昔と違って、今はLEDのロウソクもあるからねw

145:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/15 18:05:04.16 +FpRIEPX0
乾パン買いましょう。

146:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/15 19:19:32.31 6DsAhaZH0
非常用品の優先順位 
 1 安全に移動できる用品 ヘルメット、マスク、グーグル、手袋、インソール、携帯電話の地図、身分証明書、ドリンク、タオル、ポンチョ、登山つえ
 2 安全に移動してから数日生存できる用品 水、食料、携帯トイレ、厚さ寒さ防具、常用薬、衛星用品、携帯ネット
 3 数週間単位の生活で考慮すべき用品 その他

と思うが。

147:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/15 19:34:55.78 kxRKv5wQO
>>146
Google持ち歩くってのは斬新な
多分ゴーグルの事だと思うが

148:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/15 19:59:23.09 6DsAhaZH0
>147
グーグルと衛星用品は間違いだべ、てへ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 20:01:22.06 jEMYCzcu0
>>142
60mL : 525円
160mL : 1,018円
500mL : 2,730円
URLリンク(www.rokuyou-seiyaku.co.jp)

超安いというわけではないけど、いい品だと思う。
自分は試供品の20mlボトルを持ち歩いてる

150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 20:04:56.41 zZBJH2bZ0
インソールも踏抜防止用を決め打ちな。風通効果や消臭効果じゃ意味がない。
手袋は100円程度の安物であっても本皮手を推奨。軍手じゃ釘・針金・棘が簡単に手に刺さるから。
もし軍手でいいなら綿100%のものを。ポリ混は火に炙られた場合に溶けて手に張り付く。

151:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 20:11:26.14 jEMYCzcu0
>>148
でもGoogleとか検索できるデバイスを一個持ってると災害発生後の情報数が全然違うだろうね
ラジオは前提だけど、携帯であれノートPCであれ好きなときに検索できるものがあるといいよね
自分はノートpcをどうすべきか迷ってる
普段持ち歩いているやつなんだが深夜地震→火事のコンボがきたときにこれを持ってにげるべきかどうか…
一応一次持ち出し袋には水3Lいれてもまだ余裕がある


152:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 20:30:58.06 zZBJH2bZ0
>>151
携帯でいいんじゃね?
ノートPCったって通信できなきゃ重いだけだし、携帯電話の通信網のほうが復旧が速いし。
3G通信カードの震災後対応がどうだったか、知ってる人がいれば参考になるんだが。
同じ3Gでも携帯電話と通信カードは通信経路が違うから、被災後は通信手段としての
携帯電話しか復旧せずに、通信カードは放置されるんじゃないかと予想。

俺は幸か不幸か別用途でFOMAとAUの2台持ちだから、緊急時の通信確保は少しマシ。
あとSIMカードが生き残ってればの条件付きだけど、万一これら携帯がぶっ壊れた場合に
備えて、両方共、機種変前の旧機種を保管してある。

153:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/15 20:43:57.76 jEMYCzcu0
>>152
なるほどー
今持ってる携帯の電池の消費が異常に早いんだよね
前持ってた携帯は都市鉱山だリサイクルだー!とauショップに持ち込んじゃったし
携帯2台持ちも考えてみるよ


154:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/15 21:06:38.16 3i+KAVJ3P
>>146
それだけ用意すると重そうw

155:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 21:06:59.96 zZBJH2bZ0
>>153
携帯2台持ちは普段のランニングコストが。。。だから、あまりお勧めしないw

音声通話回線だけをバックアップ確保したいなら、バリュー(D)、シンプル(a)を格安で契約できる
特売端末を見つけて契約すれば980円/月だけで済むけど、iモード、ezウェブ通信も確保するとなると
毎月の利用料が馬鹿にならなくなるしね。
あと、被災時しか使う予定のないバックアップ回線にパケット使い放題プランを付けるか、も悩ましい
ところ。

回線は今使ってるのだけにして、ハードウェアとしてのバックアップ端末を確保するなら、、、中古屋か
オクでau端末買って、ショップ持ち込みでロック解除するのが一番安いかな。
それでも落札金+送料+ロック解除代(auのみ2100円)が掛かるか。。。

156: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/15 21:53:38.21 Ahq6B7bJ0
>>146
登山つえって必要かなぁ?
トレッキングポール持ってるけど、持ち出し用のザックに括り付けようかどうか迷ってる。

157:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/15 22:00:38.96 +wp4duVC0
まえにどっかで→
iPhone持ちの人が、追加でau新規で誰でも割+春セレクト割利用して月最低額維持の2台持ちがいいんじゃないかな。
iPhone→au間の通話もau同士で安くできると思うし。
→ってのを見たんだが、機種は最新のAndroidだと高いよう

158:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/15 22:31:49.77 X+awEalG0
イーモバイル安いよ
キャンペーンやってればデータ定額が月4000円切るプランあるよ
端末代入れてもそこそこ、パケフォと同じくらいで持てるから
今の別のキャリアと2台持ちもそんなに変わらずで出来るよ
ポケットWi-Fiがついてるスマフォもあるから
家のPC、ゲーム機、ipadなんかもつなぎ放題
ただし都市部じゃないと弱いかも

159:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/15 23:05:59.91 iwkRfdW20
>>149
あ、どうもありがとうー

160:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/15 23:45:52.77 6DsAhaZH0
>156
夜中の避難と、足を痛めたときの避難以外は
使い道がないけど。

他スレで話し合われた結果できたテンプレ >1-10 には含まれないし。

161:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 01:18:19.25 ymZZ2UZ10
>>158
安さに飛びついて祖母がジャパネットでイーモバ買って後悔してる
全然ネットに繋がらないからイライラするってパソコン懲り懲りの様子だよ
イーモバとかは都会向けだね

162:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/16 01:45:58.22 zRcYEOsx0
災害時再弱キャリア
イーモバ

163:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 12:40:54.75 Y37LGjDQ0
>>162
逆に最強キャリアはドコモ?au?
ソフバンは弱いと思う

164:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/16 12:55:44.25 akQ7Fq4r0
自分が電波拾えてかけられても相手が駄目なら繋がらないっていうね
繋がるかどうかは電波より運でだいぶ左右される気がする
結局友達のiPhone借りてSkypeメッセージで連絡とったのが一番早かった
個人的にはau、docomoガラケーは駄目だった
Web、通話、メール全滅
SoftBankは知らん
docomoは業端だったんだが何故かWILLCOMの社員もいてそっちは連絡先取れてたらしいよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/16 13:07:14.67 XPvj2Gm10
ウィルコムはかなり繋がったよ
他の板でもそんな話が出たけど、基地局がドコモほどないからなー

ダイソーにアルミ毛布(エーなんとかシーなんとか)みたいなヤツが売ってた
100円

166:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/16 13:23:16.62 tazk0OLR0
残りご飯でせっせとアルファ米作りをしてるぉ
いつまで保存できるんだろうか・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/16 14:06:53.11 m9prN8be0
あれ、作り方みたら「寒い時期に作れよ、絶対だぞ!!」みたいなこと書いてあったから
今の時期に作るのは諦めたんだけど、今の時期作っても大丈夫かなあ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/05/16 14:45:23.25 blWuXmyN0
>>167
自然乾燥できない時期に作る場合は
温風や電子レンジなどで水分を飛ばすらしい

169: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 15:21:42.93 8B2ncxGq0
俺も干し飯作ろうかと思ったけど面倒だからアルファ米買ったよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/16 16:04:31.97 +lhZ/Vxo0
>>163
被災者のブログではauが強いって書いてあったよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/05/16 16:35:32.23 fiSf4Soj0
被災してないau使いだけど
メールも電話も通じるようになったの地震の2日後だったよ
断線しただかなんだかで

結局その場所と運にもよるから強いとか弱いとかあてにならない

172:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/16 22:21:37.77 zRcYEOsx0
>>163
東北被災地は全体的にauが強かったかな?
地震発生後一番長く使えた。
復旧も早かった。

ただ、機種によって長く不通の奴あったり何か良く判らない。
停電時はバッテリーの持ちでガラケーの方が圧倒的に信頼性あった。

ドコモは激甚地区で繋がらない所が多かったように思う。

まあ最強は衛星電話だよな。

173:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/16 23:34:56.54 KggLRjWH0
場所によるんだろうね。
私の住んでる所は、ソフバン・au共に駄目だった。
初日に使えたのはauだけど、docomoもメールは大丈夫だったし。
2日目からは、auは回線切れまくって全然繋がらなかった。
docomoが、何とか通話・メール出来る状態だったなー。
チーフがauだったから、連絡取れなくて困った。

174:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/16 23:44:23.11 QlAtAYUx0
仙台AUだけど、お隣りさんのドコモ携帯のほうが早く通話、メールともに安定した。

175:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/05/17 01:07:19.97 kF8zVI4E0
山間部で教員やってる友人はauが繋がらなくて、復旧後すぐドコモに代えたと言ってたよ。

うちは青森県日本海側でソフバが全くダメだった。
基地局は生きてたはずだけど、
ネット?ツイッター?繋がってる人ってほんとにいるの?って感じ。

たまにドコモからメールが3時間以上遅れで届く程度。
こっちからは送信中に送信失敗の表示が出るだけで役に立たなかった。
スマートフォンなら繋がったのかな。
私はローカルFM放送からしか情報が入ってこなかったよ。
ワンセグ携帯持ちの人は、津波の第一波が来たあたりで電池切れだったと。

地域によるんだろうけど、もう携帯で連絡はあきらめて
ワンセグとかラジオが聞ける携帯に機種変したほうがいいのかな。

衛星電話は初期費用もランニングコストもまだ高いんだよねぇ・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/17 01:23:53.27 ASXnuXBF0
その時になってみないと分からないって事か
全種集めるわけにはいかないしね
拘りが無ければ家族でバラバラにしておくってのも手かな

177:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/17 01:24:18.56 Mad3UTov0
携帯はつながらないから、もう連絡ツールとして使わない
地震前から、そう決めて周りに話しておいたから
なぜか焦ることなく、携帯はしまいこんで過ごしてました。
なきゃないで、なんとかなるなって感じだった。
直後に無事ですってメールを親にだけ送ったのが5時間遅れで着いてたみたい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/17 01:46:02.00 rAjXX2Dl0
>>176
うちは家族全員ドコモに統一して災害伝言板を使えるようにしてるよ。
それもだめな場合無駄に電池を使わないように連絡は毎時00~10分にすることにして
そのとき以外は電源を落とすように決めてる。

また九州に嫁に行った姉がいるのでそこに皆が連絡して情報を集約するようにもしてる。
全く連絡取れなくて、離れ離れになってた際には、
毎日午後3時に壊れてても焼けてても自宅にて待ち合わせときめてる。


179:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/17 09:19:46.18 t7i5+g9u0
>>178
賢い家族の知恵だね
そーゆうルールを財布に入れておくなり
ケータイにメモしておくなりしておこうかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/05/17 19:46:56.83 p2Qb3CDO0
うちの実家が宮城で被災しましたが、震災後1週間程度はまったく携帯繋がらなかったみたいです。
情報源はワンセグとラジオのみでしたが、いざという時は本当に頼りになる存在ですね。
岩手では孤立地域からアマチュア無線トランシーバーでSOSを出し、自衛隊が救出したとの記事もありました。
非常時こそアナログなツールが役に立つとあらためて実感しました。

衛星携帯電話に関しては一度問い合わせたことがあるのですが、
端末だけで20万円近い価格で断念です、しかし企業や役所の防災用として今後需要は増えるでしょうね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 19:57:47.73 NiP0es9+0
>>178
おー、凄く参考になった。
早速緊急カードの裏に連絡のルールを書き足したよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/18 09:51:35.82 Od0ANvWK0
巷でまずいと噂の「アークIII」、買ってみました。
やはり、自分で試食しないことには判断がつかないと思いましたので。

感想は……「あれ? こんなもの?」が第一声。
意外とすんなり食べれました。……というより、美味しかったです。
水も、確かに臭いはありましたが、味そのものはいたって普通の水。
これなら、コスパとスペースの面からも、買っておいてもいいかなぁというのが正直なところ。


ただ、私が重度の味覚オンチである可能性もありますので、
この感想は鵜呑みにしない方がいいのかもしれません。
何かの参考になれば幸いです。

183:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 10:05:51.04 uOPKfnkR0
>>182
マズイマズイって言われると無性に食いたくなるよな
通販はダルイし店では売って無いし
ハンズとか行けば売ってるかな?

184:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/18 10:19:24.10 Od0ANvWK0
>>183
そうですね、怖いもの見たさと言いましょうかw
ですが、今回はそれが役に立ちました。
個人的には、アークIIIを備蓄に加えたいですね。

ハンズは……どうでしょうか。私の近くにはないもので……(汗)。
ただ、ハンズの通販サイトである「ハンズネット」には
アークIIIはなかったので、多分、店頭にもないんじゃないでしょうか。

185:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/18 11:14:34.99 aYmiYh0e0
アークスリーは他にも結構食えるって言ってた人いたなあ。
ただ、水がゲロまずらしいとかなんとか。
車用の備蓄として候補にしていたので、
結局うちはセブンオーシャンズ&サンリツの缶入り水にしたけど
セブンオーシャンズも結構いいお値段するので試食する勇気はないw
非常時は文句言わずに何でも食べるしかないしなあ。


186:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/18 11:21:36.44 uazbOuuK0
アーク3は食べられないほどまずくは無いけど
好んで食べようと思うほど美味しくも無いから
災害時には食べられるけど、日常では食べようと思わない
ある意味、非常食の味付けとしては最高なのかも

187:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 11:44:04.72 uOPKfnkR0
町中の悪条件な場所でオフ会でもやりたいとこだな



188:名無しさん@お腹いっぱい。(空)
11/05/18 12:42:55.68 R7Hjgyvd0
arkIIIを試食する人は期限が切れたか、期限切れ直前の人がおおくないかな。?
私の場合は車のトランクに入れっぱなしで3年だったから過酷な状況。
「まずい」ってのはそんな環境で劣化していいった…てのは考えすぎか。

189:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/18 17:15:11.04 Od0ANvWK0
ええと、少し補足します。

あの後、水をコップなどの別な容器に入れて飲んでみました。
やはり、あまり抵抗なく飲めました。
私の味覚が変なのか、臭い・風味は
パッケージから発せられているのか……ちょっと謎です。

190:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/18 21:38:58.31 Cm4sHmvS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

2000年に期限切れのarkⅢが出てきたけど食べないほうがいいよな・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/18 21:41:57.44 Ur595lIc0
食べてくださいと言って欲しいんだろ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。(空)
11/05/18 21:53:11.14 +GX8VLy80
>>190

You!食べちゃいナYO!









腹を壊さない程度に、ほんの少しだけね…
そしてインプレ宜しく。

193:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/18 22:00:24.86 7wNsD8+zO
>>115
うちでは電池ボックスの端子と乾電池の頭(や尻)の間にそれぞれ厚紙挟んで電池入れたまま保管してあるよ。
厚紙抜いて使えとメモ付けとけば忘れててもパニックにならない。
後は備蓄入れ替える時に一緒に電池も劣化してないかチェックすればいい。

このリュック外に持ってく事があるとしたら、自宅はもうない長期戦だろうなあ。
野菜不足になりそうだから、水分に飲みきりの野菜ジュースかサプリでも入れとくかな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:17:36.48 SPnx1iVg0
>野菜不足になりそうだから、水分に飲みきりの野菜ジュース

お!いいヒントをありがとう。
缶入りの野菜ジュース買っとこう。

195:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:25:20.12 uOPKfnkR0
根拠は無いが野菜不足に野菜ジュースはあまり効果なさそうな気もするけど
粉末の青汁の方がよっぽど良いかもよ
大豆の缶詰とか

196:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:37:26.88 SPnx1iVg0
え゛ー、そうなんだ。
野菜ジュースにはビタミンとか食物繊維とか入ってそうだけど
そうでもないのか。

せっかくだけど青汁はちょっとやだし、大図鑑ってあまり見かけないし
タマネギジャガイモを冷暗所に保存するしかないのかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/18 22:39:42.06 uOPKfnkR0
URLリンク(www.kksw.net)
こんなものもあるぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/18 22:49:38.46 AI6BH0LZ0
俺はサプリ一択状態。
部屋にカロメ30箱も置いてあって期限切れないように入れ替えてるけど、
持ち出し袋にはマルチビタミン+ミネラルの錠剤をぽい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/18 22:50:14.05 bErn/Li20
気休めにと思って野菜ジュース、オレンジジュース、マルチビタミンのサプリ摂取してたよ
震災後会社でインフルも胃腸炎も罹らなかったの自分だけ
口内炎も異常に流行ったのにならなかったし免疫か何かの向上には役に立ってた気がする
どれが効いたのかはわからないけどね

200:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/05/18 23:47:47.42 Kp5mQgMZ0
>197
そういう乾燥野菜は結構すぐに色が変わる。
緑ものは色があせるし、ゆでぼし大根は茶色くなる。
備蓄よりもランニングストック向き。

201:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 08:07:11.23 +PVTf3x60
野菜不足に野菜ジュースね
そりゃリアル野菜やサプリには多少劣るだろうけど、
非常時に野菜の味を感じるのは精神安定的にもいいんじゃないかと思って準備してる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/19 11:26:33.62 7uxiHJ360
小麦粉が値上げになるってもう去年からの情報。紙製品、油、小麦粉は
4月値上げって言われていたけど、震災でのばしたのか5月になってじわじわと
あがってきた。
少々高めだけど地場産の小麦粉をせっせと備蓄10キロ
油はあまり使わないので余裕2本ということでローテーションしながら
ティッシューP.200組とトイレP.18ロールは底値198円はもうないね。
特売日は絶対逃したらだめだ、こまめに店を覗くように。
震災前の飲料水2L11本買った、貴重だ、スーパーのRO水っていうの?あれを
活用して凌いでいかないと。そいえば、店指定のボトル2~3本持った人が
たくさんいたよ。



203:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 12:47:54.52 ZvL3aEZI0
小麦粉等の粉類も米と同じようにカイロで長期保存でいいのかな
とりあえず座布団圧縮袋買いに行ってこよう

204:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/19 12:55:26.80 BSnYlumdO
>>196
ジュースにはビタミンも食物繊維も入ってません

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 13:05:09.59 fy8vCEZ90
>>204
栄養ドリンク買ったら.ビタミン剤をオマケにくれたが、あれじゃダメなのかな…

206:名無しさん@お腹いっぱい(関東・甲信越)
11/05/19 13:21:40.85 3+thsWv2O
医薬品はバンドエイドと消毒液、包帯、胃腸薬、風邪薬、鎮痛剤なども必要かな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 13:42:25.62 6CTDa8Do0
>>206
鎮痛剤、胃腸薬、風邪薬は大事だと思う
避難所は不調な人が多くてあげてたらあっという間になくなったよ
包帯は最悪手拭い割いて使えるけど消毒液は代用きかないからこれも必須
細かい切り傷、すり傷はいたるとこに出来てるのに洗う水がなかったからとりあえずぶっかけておいた
あとたまたま会社に大量にインフル対策のエタノールあったからそれとキッチンペーパーで
ウェットティッシュ代わりに使ってた
食品対応のビニール手袋がなくて困ったから100枚入りを5箱備蓄
消毒するときとかにも感染症防げるしさ

208:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/19 13:54:17.45 VN7NkYRK0
>>204
追加で入れているのもあるから入ってないは、言いすぎ
パッケージの成分表示通りに入ってないことが多いが正解

209:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/19 13:55:48.83 uQTE6oQ80
>>204
>ジュースにはビタミンも食物繊維も入ってません

はぁっ??
原料欄にちゃんと「ビタミンC」とか「ビタミンE」とか書かれてるのに?






酸化防止剤としてだけど・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 14:22:39.50 Z0ogkBFC0
野菜ジュースも果物のジュースも、ビタミンや繊維入りのがちゃんとある。
ビタミンCなんかは保存のためにわざわざ添加されてたりもするし。
テキトーなものもあるだろうけど、結局ものによるとしか言えない。

サプリもジュースも缶詰も、そりゃ生の野菜や果物には劣るだろうけど、
無いよりはるかにまし、だと思う。

211:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/19 14:31:47.07 VN7NkYRK0
まぁ、パック入りのジュースは、賞味期限も長いし
常温保存もできるのもあるから備蓄には、良いよね
ちょっと小さいけどホットドックを作るのに使えるかもしれないし

212:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/19 14:35:53.87 fjBRBF9A0
>>206
それにプラスしてうちは目薬も用意した。
粉塵がすごいらしくて結膜炎になる人たくさんいたみたいなので…。
予防用に普通の目薬と、結膜炎用の目薬(市販)二種買っておいた。
お子さんがいるうちは子供用の風邪シロップとかもあるといいかもね。

ビタミンは大人用はサプリメントを数種類用意したんだけど子供がいるからなあ。
一応、何もないよりはましだと思って果物の缶詰をちょっととクロレラ青汁用意してみた。
はちみつ入れると飲みやすいと聞いたんだけど、野菜嫌いの幼稚園児が飲んでくれるかw
下の一歳児は何でも飲むし何でも食べるので大丈夫だと思う。
この流れ見て気休めでもいいから缶入り野菜ジュース用意しようかなとオモタ…。

213:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/19 14:37:45.57 DOrcbtZwO
>>206
それと虫除け・虫刺され薬とかも要りそう。
>>210
カゴメなんかは生の状態じなくジュースにしてから栄養計ってるらしいけど、本当の所はどうなんだろう。

カロリーメイトは箱か缶か、足りなくなりそうな食物繊維はどうするか。
そんな事考えながら食品成分表開いたら、加工食品のとこがなつかしいパッケージばかりになってる罠。

214:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 14:49:54.53 Z0ogkBFC0
食物繊維は、温かいものが取れるなら粉末寒天を入れて溶かして飲めば、
そこそこ取れるだろうと思って、自宅籠城用には少し用意してある。
ひじきとか切干大根とか海藻サラダとかふえるわかめちゃんも。
この辺は水で戻せば生で食べられるので、重宝する。
タンパク質は麩とか高野豆腐も少々、普段から結構食べるし。
持ち出し用には蒟蒻ゼリー(レトルトパウチ)とおからクッキーを用意。
ソイジョイとか煮豆缶とかドライパックの豆類等も。
繊維取らないと覿面に緩くなる体質なので、普段から必需品w

215:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 14:51:19.31 zPyj43U00
都会の1人暮らしの食事よりも
ここで書かれてる非常食を食べてる方が栄養豊富な気がしてきた

216:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 15:10:36.78 R8yFYcRf0
缶パンの缶入りは消費期限が5年だよ。
買っておいたほうがいいよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/19 15:17:23.70 aSwKvq950
私の口には合いません

218:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 15:23:11.58 L+qVAzM40
リッツ缶も五年保存できるけど、昔ながらのカンパン缶とどちらがいいんだろう。
食べる時のワクワク度と美味しさでいえばリッツ缶なんだが、長期になった場合はカンパン缶の方が味に飽きがこなそうだし。
大人はカンパン、子供はリッツ缶を用意しとくのもありかな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/19 15:39:18.35 DT7XaTgC0
>>218
今回どっちも開けたけどリッツが助かった
個人的に被災なんかしてない!明日には普通に戻る!って毎日現実逃避して凌いでたから
乾パン食べるほど極限状態じゃないって思い込みたかったんだと思う
まあ窓から見える道路の向こうは水浸しで揺れまくってラジオからは壊滅、壊滅って聞こえてきてパニック状態だったからかもしれない
リッツと常備してたクリームチーズ、トマトジュースでだいぶ落ち着くことができたよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 15:55:46.54 L+qVAzM40
なるほど。
非常時をにおわせない食事というのはメンタル面にもかなりよさそうだね。
非常時以外でもついつまみ食いしたくなる要素も、備蓄品には案外必要なのかもしれない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/19 16:08:06.69 fjBRBF9A0
>>219
超乙。
確かに瓦礫の中でアークスリーとか食べてたら、空腹は満たせても心が挫けそうだ。
クリームチーズいいな。自分は高級チョコレートでも常備しておくか…。
子供用には棒付き飴を大量に用意してあるんだけど、実は飴を食べさせたことが一度もないので
あげたら非常時でも大喜びしてもらえそうw

>>214
そういえば食物繊維は寒天という手があったか。
普段から毎日寒天ゼリー作ってるのでついこの間1kgの業務用買ったばかりだ。
ゼリーにしなくても飲み物に入れられるものね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/19 16:12:32.03 S9RpEci60
リッツと乾パン、とかクラッカーと乾パン、みたいに
食べ物は二種類用意しておくのが理想かもしれないね

223:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 16:35:39.41 L+qVAzM40
車には長期保存可能で高温度に耐えられるアークスリーやカンパン
家の備蓄にはある程度の中長期保存を目論みつつも、食べて美味しい楽しいリッツ缶やお菓子と分けるのはいいね。
個人的には柿の種を備蓄に入れたい。


224:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 16:58:50.95 ezyFhYDj0
>>223 柿の種はビールが欲しくなるぉ・・・w
リッツと乾パン缶両方買おうかな。5年持つって所が大きいよね。
乾パンは高温でも平気なんだ。トン。

225:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/19 17:09:35.02 53Bfc6270
非常食は、本当にどうしようもないときの補助食で、
非常時であっても、極力普通の食事をすることが大事だよ。
だから災害食料だけを買い集めるのは、得策じゃないと思う。
料理したことがない人は、簡単な調理経験をしておくことも
大事な災害への備え。

226:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 17:30:36.70 kFy3WXl+0
缶モノは乾パン・リッツ・ビスコ・マリー・キャラメル辺りを揃えてる。
味に飽きが来ないようにという点と、賞味期限が近づいた時におやつ感覚で消費しやすいように
という2点で味にバリエーションを持たせてる。
コアラのマーチはチョコが入ってないとがっかりするので買わなかったw

震災後は乾パン以外は買い足したくても売ってないよね。
いつごろになったら流通復活するかなー。

227:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/19 17:35:47.98 Z0ogkBFC0
家が無事なら、まず冷蔵庫のもの、次に冷凍庫のもの、
最後に常温の普通の食料を食べるんだもんね。
家から逃げる時は非常食持っていくけど。

ライフラインが止まっても、カセットコンロがあるし、
ガスか電気かどっちか通じてれば、料理は出来る。
難しい事は出来なくても、簡単なものが作れたらいいよね。
火が通ってて塩分を入れ過ぎなきゃ食べられるw

228:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 17:42:16.91 ID37rbD00
>>226
去年スーパーで缶入りコアラのマーチが特売だったので、3つほど買いました。
うちに帰ってチョコが入っていないコアラのマーチビスケットだったことに気づい超がっかりしましたよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 19:22:22.20 oE8Ks2QC0
食への執念すざまじい・・・

230:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/19 19:25:59.01 53Bfc6270
>>229
食は生命に直結するからね。
実際に経験してみると、身に染みて感じるものがあるよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 19:42:56.58 AhJ61mg50
横に通気穴がある防塵ゴーグルなら、ちょっと探すと100円から売ってるな。
スポーツサングラスみたいな形の防塵グラスは200円から。
コーナンだと↑だけど、他の店だとグラスは300~400円くらいが下限。
ゴーグルは他の店でも結構100円ものを見かけるけど。
これが無気孔ゴーグルになると700円以上する。

232:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/19 20:49:49.55 VN7NkYRK0
>>231
メガネ専用の探してくだされ

233:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/19 21:14:48.60 DOrcbtZwO
そういえば中にIDカード入るようになってる笛あるけど、あれは自分に何か起こった時にちゃんと発見して貰えるのかな?
本当はネームタグでも作って付けてればいいんだろうけど。

234:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/19 21:19:56.35 ZD5yYois0
Q:夏に防塵メガネ+防塵マスク着用。結果は?
A:マスクからの吐息でメガネが曇り、20分ほどで軽く酸欠
あとひと月たてば周囲から奇異の目で見られる

メガネマスク議論て意味ないんちゃうか?

235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/19 21:26:38.29 QRlIviF70
仕事でそれやるときあるけど結構キツい

236:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 21:36:45.00 kFy3WXl+0
夏場のマスクも周囲の視線が厳しいよね…
インフル騒動の時は夏場もマスクしてたけど、暑くて蒸れるし大変だった。

>>228
チョコ入ってないコアラのマーチなんてコアラのマーチじゃないよね。

缶入りビスケット系でアンパンマンのを見つけた。
子供いる人は備蓄に加えてはどうでしょう。
アンパンマンキャラの顔型なので、非常時に子供の心を和らげるのに役立つかも。
ただし乾パンとかより短い賞味期限3年なので注意。

237:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/05/19 22:35:49.20 A1hkMez30
>>212
「1歳から」「ビタミンゼリー」でぐぐると幸せかも。
保存は約1年と短めだけど、
風邪気味で食欲が無いようなときでも
食べやすい、缶入りの甘~い糖衣ゼリーです。

チュアブルタイプのビタミン剤をガリガリするのが苦手な子も
これなら食べられます(うちの1歳児で検証済み)

保存期間は短いけど、「青汁マルチビタミンボーロ」もおすすめ。
これは病院・介護施設用(要はお年寄り向け)だけど、子供受けする。
ビタミン含有量も明記してあるので安心。(子供には1日1/3袋でおk)

停電中は子供に「これで元気でるよ!」とあげてました。
加工せずにすぐ食べられるので、
非常食兼サブおやつとしてふだんから消費しつつ補充してます。

238:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/19 22:57:48.75 cZzuu4V60
>>211
> ちょっと小さいけどホットドックを作るのに使えるかもしれないし

これって、どいうふうにしてホットドッグをつくるの?
教えてください

239:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/19 23:00:13.18 NJtli53a0
>>237
ねー、その●●でぐぐると幸せってフレーズ、気に入ってるのかな?
いわゆるママの間では流行ってるのかなw
臨時地震板でも見かけるんだけど、何でだろ…イライラする、イライラする。


240:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/19 23:09:35.63 Nx3+Nvi10
>>239
セシウム不足じゃない?

241:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/19 23:13:02.22 GSbWl1yn0
>>239
ママ以外でも使ってるんじゃないの?
結構あちこちで見かけるけど・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/05/19 23:22:30.99 A1hkMez30
>>239
ぐぐらなくても不幸せにはなりませんので、どうぞご安心下さい。
イライラさせてしまい申し訳ありませんでした。

243:sage(広西チワン族自治区)
11/05/19 23:24:42.10 Gz6l8qzBO
>>239
同感、見るたびにムカついてる。

>>241
ママ以外に使うかもしれないけど、>>237がママ全開だから、そう取ったんじゃないか~?

244:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/19 23:28:38.79 RLnN+Kpf0
トマトは軽くお湯にぐぐらせると皮をむきやすい

245:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 00:24:37.25 FuMh98Qz0
トマトはトマト缶、非常事態になったらそのまま食うぜ!
一度そのまま開けて食ったけど、そのままじゃ半缶で飽きたなw
サプリメインにして、野菜分に飢えたらきっとひと缶食えるだろうと保存中。

246:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 00:30:23.37 C6YYaJD+0
>>242
ねちっこいな、あんた。
返しもつまらない。

247:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/20 00:36:20.72 SxJ1GYGmO
「同感」とか「同意」とかの女社会全開なレスも気持ち悪いけどね

被災時は野菜の味が恋しくなるから
トマトとかコーン缶があると助かるよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/20 00:47:50.69 JfjEhwuCO
>>247
最近の「同感」は>>243のチ●コω付き自分なんで、女社会全開とかいわれてもなw

249:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 00:51:36.39 FuMh98Qz0
おまえらカルシウム食え。

250:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/20 01:16:50.65 dGduUq/O0
最近の2ch'erは、 「激しく同意」みたいな用語を知らんのか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 01:35:56.75 eqQ4w4cE0
いまどきそんな2ちゃん語使う香具師いないよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/20 01:37:22.60 dGduUq/O0
ニャニャ

253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/20 01:38:55.40 +h/ZkVP/0
逝ってヨシ

254:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/20 01:40:15.26 pmpJGel20
なんだこの流れ

255:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/20 03:18:46.35 9UR+RWy50
ビタミンたっぷりで長期保存が出来て、
服用に水の要らないものと言えば、
やはり肝油ドロップだと思う。
バナナ味よりシトラス味の方が、
ビタミンCも入ってるし甘酸っぱくて美味い。

コーンは消化が悪いので、クリームコーン缶にした。
そのまま食べられて美味しいし。
コーンは食物繊維が多いし、栄養価も結構高い。
同じ穀物の米で言えば、お粥の感覚で食べられると思う。

256:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/20 06:27:54.72 pru2K1fX0
グリーンピース缶とかどうだろう?
名前がイマイチ危険な感じだけど、栄養ありそう
あるかわからないけど、ソラマメの塩茹で缶とかあったらいいかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 09:06:46.68 iSzZQgW30
そら豆いいねー。
でもオイラ、足がそら豆臭いと言われたあの日から匂いには敏感なんだぜw
リッツとかクラッカー系とジャムが数種類あれば、結構持ちそうだな。
缶詰ももう少し色んな種類があるといいなー。

258:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/20 09:20:23.01 kcABCRaP0
おまいらが言っている豆やコーンは、野菜なのでなく豆類・穀類なんだけどw

259:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/20 09:21:34.89 kcABCRaP0
おまいらが言っている豆やコーンは、野菜なのでなく豆類・穀類なんだけどw

260:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 10:16:53.55 /MAg2+Bi0
食料からは話題が逸れるけど、二輪車のついたキャリーは絶対にあった方がいいよ。
給水所から自宅への運搬は、ガソリン節約の為に徒歩になるから、水入りの20リッタータンクは重いし、やむを得ず女子供年寄りが給水所に行くことになった場合には水の運搬は相当酷な作業だから。
ガソリン携行缶使用時も使えるし、今回の震災でかなり役にたった。
給水待ちで並んでた知らない人からも羨ましがられた。

キャリーを持ってる場合はその強度も確かめておくといい。
なにかのオマケについてきたようなキャリーは水の重さでひん曲がって大量の水を運べないものもあるし。


261:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 10:22:47.29 VsIMZfH10
ガソリン節約の為に徒歩っていうか
車ないし

262:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/20 10:52:23.43 cY+RqLjE0
給水所になるであろう場所を災害マップで調べたら結構な距離だった
しかし自宅に猫車置いとくわけにもなあw
折り畳みリアカーとか憧れるが都内の我が家では買い物カートが限界か

263:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 10:54:12.46 D9hUF5Q60
でもまあ、確かにキャリーがあると給水には便利かもしれませんね。
物置に一つくらいは常備してあってもいいかも。

264:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 11:00:13.63 PmaYsgtA0
キャリーは本当に便利で重宝するよ。
ただし、値段は高くともしっかりしたものじゃないと、
水20リットルには耐えられないよね(曲がる)
予め決まってる給水ポイントが、災害時に使えないことが
あるので、手運びでいいやと思ってる人は注意してね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/20 11:03:53.88 pru2K1fX0
>>258
いや、野菜の話とは関係なく豆缶は栄養あるし、いいかな?と

ホムセンで板を買って、ネジで滑車つけた簡易キャリーじゃダメかな
キャリーかったほうが安上がりかw

266:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 11:08:53.87 /MAg2+Bi0
実際使った二輪のキャリーは2980円で買ったものでしたが、強度は20リッター水を運搬するには充分でした。
折りたためるので、隙間に保管できるし。
運ぶ音も小さい。

4輪の台車は勧めません。運ぶ音がうるさいし、砂利道では弱いし。
二輪がベストかと。

>>262の方が言っている、ヌコ車というのは土砂も運べるような一輪車のことかな?
それはデカイので一般家庭には向きませんが、二輪キャリーは折りたためてコンパクトですよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 11:10:49.37 ChHglcNh0
ごく普通に売られている金属パイプの折り畳みキャリーを使って水を運搬してみた。

スーパーから自宅まで平地の幹線道路脇の歩道を徒歩10分。
2L水を2箱(24kg)を括りつけて運んだら重くてまっすぐ進めなかった。
割とへとへとになったよ。
別の日に1箱(12kg)に買い物1袋運んだときは平気だった。

20Lの水タンクを用意してる人は、キャリーは車輪の大きくて躯体のしっかりしたものでないと
震災後の悪路ではほとんど役に立たないと思う。

我が家はマンションの5階なので、階段の事も考えて水タンクは10Lにした。
キャリーは水用にもう1個しっかりしたものを追加しようと思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 11:15:02.03 PmaYsgtA0
災害起きると、普段どおりにお店が開くことがない。
買えるとき、並べるときに、まとめ買い(それも数量などの制限つくけど)
することになる。
厄介なのは水ものとかお米とか重量のあるもの。
今回、営業再開したスーパーで売ってるお米は10キロのみでした。
それに水なんてことになると、キャリーなどないと運びきれません。
数千円の投資で済む話なので、買える人は買っておいたほうがベストだよ。

まあ、自転車の前と後ろに荷台があって、そこに縛り付けられる範囲なら
その手もあるけどね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/20 11:15:30.89 5FfWwz8HO
耐荷重でいったら台車がイチバンだね。
お年寄りや怪我人にも使えそう。
折り畳みで小さめのをホームセンターで安く買ったんだけど
廃品回収の時くらいしか使わないから倉庫入り。
出しておいた方がいいのかな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 11:16:44.02 ChHglcNh0
>>266
うちのは8年前に1680円で購入だったかな。
パイプが細くて、押すにしても引くにしても20kg超はグラグラする。
車輪も小さいから走行が安定しなかった。

だいぶ前に買ったものだから、耐荷重とか忘れちゃったけど
たぶん20kgは想定されてない商品なんだと思う。

271:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 11:16:48.08 PmaYsgtA0
>>267
同意。
表示されてる耐荷重は参考程度なので、余裕のあるものを買うほうがいいよね。
1,2回水を運んだだけで、車輪がダメになったって話は、かなり多く聞き
ましたから。

272:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 11:26:10.57 /MAg2+Bi0
10センチ程度の段差は道路にザラにあるし、地震で道路自体に段差ができたりするので、その程度は乗り越えられる、車輪の大きめのものがいいね。

以前仕事で使った車輪のちいさなキャリーで歩道の段差を乗り越えたら即クシャっと潰れたのは悲しかった。

ところでキャリーについてここで書こうと思って、一応昨日の夜ホムセンに行って探したら、なぜかどこにも売ってない…。売り切れ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/20 11:27:28.76 ChHglcNh0
キャリーについてくるゴム紐もずれやすいので要注意。
自分の持ってる水タンクに合わせて、幅広の固定ベルトも用意しておくといいよ。

ダンボールとかの毎回形が違うものを固定するにはゴム紐の方が便利なんだけど
水タンクなら形も決まってるし、取っ手やくぼみを利用して固定できるベルトがいいと思う。
マジックテープやDカンで固定するものが手軽かな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/20 11:37:15.96 MCU6Yw0U0
そういえばうちの方のホームセンターでもキャリー置いてなかった。
震災直後に売れたまま補充がされてないんだろうか…。
通販で調べてたら、段差も登れるし背負いベルトがついていて背負える!ってのもあったけど
5000円+送料とかちょっと気軽に買おうとは思えない値段だなあ。

いざという時には子供背負って、子供用のバギーに乗せて運ぶかな。
20は無理だけど10リットルのボトルなら乗せても大丈夫だろ。
あまりに悪路なようなら諦めて手で運ぶ…。

275:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 11:45:48.86 PmaYsgtA0
マンション住まいの人は大変そうだったな。
周囲の家は水圧低いけど水は出てたのに、
マンションの上の人たちは水が出なかったらしく
給水車まで汲みに行って、階段で手運び・・・。
階段の昇り降りのときだけ、登山用のザックに詰めて
登ってる人が数名いたよ、手より楽だって言ってた。

276:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/20 11:46:53.13 cY+RqLjE0
>>266
猫車そです、工事現場や畑等で使われてますね
水20リットル積んで震災後の悪路を往復1キロ以上、となると
自転車なみの車輪が欲しくなるw

277:名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国)
11/05/20 12:13:57.70 o/MHt/r10
自転車でいいんじゃない

278:名無しさん@お腹いっぱい。(空)
11/05/20 12:43:15.58 O6Y8Ai0x0
パンクが怖いな

279:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 13:36:26.70 jVKO6kEe0
折り畳めないキャリーだと100kgまで運べる。
しかも業務用なので、車輪も大きいし、しっかりしている。

べ、べつにこれを持って有明になんて行ってないからね!!

280:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 17:07:08.12 BaBY9swz0
>>279
キャリーってこういうやつ?
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
こういうのよりかごに車輪がついているようなショッピング用のほうが荷物とか落ちなくてよさそうに思うんだけどどうかな

281:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/20 17:10:13.20 PmaYsgtA0
凹凸の激しい場所だと、4輪だと技がいるよ。
慣れといえば慣れだけどね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 17:15:02.83 4Iytl1Bu0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなの欲しいな。
安定感ありそう。

283:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 17:19:32.32 /MAg2+Bi0
>>282
保育園児がこういうのに乗って街中で散歩してるのを見かけるねw

284:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 17:24:25.55 4Iytl1Bu0
MAg2+Bi0は二輪がお勧めらしいけど、4輪が欲しいのだよ。
折りたたみでコンパクトになるようだし。


285:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/20 17:30:21.77 oWPnzCk40
ポリ缶で水運びたいなら
三輪自転車でいいだろ

防災目的だけでなく普段使いにも良いだろ
置き場所が困るけどな

286:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 17:35:19.60 /MAg2+Bi0
>>284
4輪を否定したように感じてたらすみません。体験として話せるのはたまたま持っている2輪だけなので。
いずれにしてもタイヤは大きめなのがオススメです。


287:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/20 17:38:46.00 OsiFlLiH0
4輪だと幼児や高齢者も乗せられるかもしれないね。
車にはかなわないけど、役立つかも。

288:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 17:46:30.11 4Iytl1Bu0
>>286
大丈夫だよ、何とも思ってない。
勘違いさせたら、こっちこそ申し訳ない。
ペットがいて、あいつの消耗品とかハンパ無いんだ。
タイヤの大きさ重視、素直に受け取ります。。。


289:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/20 20:21:30.94 /MAg2+Bi0
ペットを想定するなら、車椅子って案外機能的かも。触ったことないから詳しくは分からないけど。

さっき帰宅途中ホムセンに寄ったら在庫があった。20キロ耐用の二輪キャリーが980円、40キロ耐用のものが1480円だった。
見た目は華奢なパイプ製だったけど、案外重いもん運べるんだな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/20 22:10:15.21 RDA6tgk00
折り畳みリヤカーでイイジャナイカ

291:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/20 22:25:26.29 cY+RqLjE0
自転車で牽引できるミニリアカーいいね
値段もいいけど
置き場所がねえのが残念

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:57:41.15 m+MtR+Wq0
こいつなら、かなり運べる。
とにかく、タイヤ径が大きい方が良さそう。
URLリンク(www.cybermalljapan.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


293:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/20 23:09:41.36 ldb94wTV0
20リットルのポリタンク買って、丈夫なキャリーカートも買った。

デカい地震来た。断水になった。

自衛隊の給水車来た。

早速20リットルポリタンクを丈夫なキャリーカートに載せて給水受けに並んだ。

給水もらう人数多いので一人2リットルまでだった。。。

294:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/20 23:14:33.07 FuMh98Qz0
そういうときのドヤ顔だろう?

295:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/20 23:21:30.20 kcABCRaP0
>>293
神社なんかに生活用水汲みにいけばOK

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:11:51.39 R7e5IgPz0
田舎なら、井戸がらあると思うけどどうだろうか。
地震の後、枯れちゃったとかあったの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 01:23:25.76 93EGwaGm0
枯れるのはあまり聞いてないけど、震災後しばらく濁っちゃったってのは結構聞いたな
あと井戸はあっても飲用には適さないってのも多いみたいね

298:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/21 07:39:39.64 gRccVVVE0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

井戸はあるけど電動ポンプなので停電に備えて手動ポンプ買った。
簡易浄水器があるので飲めるはず・・・でも不安

むかしはリヤカーあったけど今は一輪車だけ・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/21 09:42:23.13 JvbXD9bJ0
被災地では、未だに一日2食のところが今でもあって
一日3食になったと思ったら、その弁当の中身が餃子と
シューマイだったのは、ふいたw

300:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/05/21 09:45:16.51 d3A9Pv6r0
二次元持ち出し品に
3ヶ月分のサブリが必要なのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/05/21 10:10:04.28 Pz64dcR20
ぶたくん
今はもう釣瓶なんてないんだろうか・・
今は蓋つきの井戸でポンプが主流、危険だね・・釣瓶では。

302:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 13:39:37.22 FCnmK+Yk0
>>280
ショッピング用は、耐久性が無いよ
あと入る大きさにも限度あるし。

303:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/21 14:10:19.16 gRccVVVE0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>301
滑車はあるらしいけど手動ポンプのほうが組み立てるのが簡単そう。
この前ひさびさにフタを開けて井戸の中を見たけど怖かった。
人は浮いてなかった・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/21 14:39:57.93 JvbXD9bJ0
>>303
ぶたくんって、井戸さらいをしないの?

305:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/21 16:18:13.00 gRccVVVE0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     いや。もう何十年もしてないよ・・

なんか沈んでるかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 17:03:44.13 JUBQlQwC0
>>234
3Mの9211マジお勧め。
排気弁付いてるから篭らないしメガネも曇らない。
フルアーマー枝野も使ってる高信頼性www

307:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 17:13:46.30 JUBQlQwC0
>>267
これお勧め。もともと馬鹿でかいカメラの運搬に使ってたけど灯油40Lも余裕で運べるし
タイヤが大きくて柔らかいので音が静か。

308:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 17:21:02.98 JUBQlQwC0
URLリンク(www.yodobashi.com)


309:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 17:58:24.71 M2vhh8JQ0
>>306
n95・99マスクって後頭部にもゴムヒモかけて固定するタイプが多くて奇異な目で見られるんだよな
だから尼ゾンでミクロキャッチマスクって買ったけど耳にヒモかけする普通のマスクっぽくていい
n95マスクだし
ただ韓国製なのと本当にn95相当の効果があるのかちょい不安なんだよな
普通のマスクっぽいタイプでn95・n99の効果があるマスクって誰か知らない?

310:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/21 18:19:24.75 JvbXD9bJ0
>>305
まぁ、虫やヘドロとかで澱みができていると思う
あとは、壁面にコケとか
あとは、人によっては炭なんかが沈みっぱなし

311:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 18:29:11.32 JUBQlQwC0
>>309
普通の耳掛けでまともなのが無いのは、耳掛けだけじゃ力が弱くて気密性が保てないから。
耳掛けタイプはなんちゃってN95しか無いと思うよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/21 18:29:16.80 5Gzi0+Ko0
>>309
N95などの高性能マスクは、顔とマスクの間に隙間が無いように装着しないと意味がないので、
しっかり装着するために頭にゴムをかけるようになっています。
耳かけでは動いたときに隙間が出来やすいので注意が必要。



313:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 18:32:39.54 M2vhh8JQ0
>>311
>>312
うん、やっぱりそうだよな・・・
だけど今の埼玉では20人に1人しかマスクしてないからヘッドタイプのマスクなんてできないんだよ
そうするとある程度機能はあきらめるしかないのかもしれないね

314:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/21 18:50:19.64 hqmfWZAk0
非常用も餅が届いたので食ってみたら
意外とちゃんと伸びる餅だったな
5年持つとは言え高いな

315:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 21:24:35.63 yQP+ngbe0
いや3/11~GW前までじゃないんだからもう普通のマスク、よくてサージカルマスクで十分だろ。
リアルで放射性物質が大気に絶賛噴出中だったときは、少しでも内部被曝を避けるためにN99/99/100を
試す意味もあったろうけど、もう今は流石に粉じん避けだけで十分。

316:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/21 21:38:23.89 JUBQlQwC0
>>313
常磐線と中央線使って三鷹まで通勤するけど、マスクしてる人はかなり少ない。
N95ってのは普通のマスクに比べてマスクの目が細かいから吸気抵抗が大きく
隙間がちょっとでも開いてるとそこから漏れやすいのでなんちゃってN95は
余計悪いかも。
俺はあまり外見を気にしないので3Mの6000番も準備してたりする。

>>315
いまだに収束してないし、いつ爆発してもおかしくない。
爆発しても情報が流れるのは事後だから予防の意味でいまだにちゃんとしたマスクをしてるよ。
風で舞い上がったチリに対しても安心だし。

317:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 22:02:19.96 M2vhh8JQ0
>>315
N95マスクって粉塵を避ける効果が高いからそういう認定されているんだよね?
そして放射性の粒子ってとにかく小さいからN95マスクじゃないとダメって話じゃなかった?
だから原発が落ち着いてようが(実際はちっとも落ち着いていないが。ま一応)
N95マスクじゃないと意味がない気がする

318:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/21 22:21:20.66 oNBpU8Rr0
でも、事故直後から放射線量を測ってる、いわゆるその手の専門家(?)もサージカルマスクばっかりだったよね?
IAEAの人が「ここの土壌から高濃度の放射線を検出」とか言って飯館村とかの地面測ってる時なんかマスクもしてない外人が何人も映ってたじょ


319:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 22:34:02.64 M2vhh8JQ0
なんだろう
サージカルマスクって用語に混乱がある気がする
サージカルマスクって要するに医療用マスクのことだよね?
それって後頭部に紐をまわすタイプのやつも普通にあるよ
そしてN95 99マスクでも耳かけタイプのやつもあるよ
だから専門家がN95 99マスクじゃないって本当にそうなの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/21 22:46:49.88 XLC9xcvC0
>>318
IAEAの人は放射性物質とお友達ですから。

321:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 22:48:21.22 yQP+ngbe0
>>316
あ、マスクを否定してるんじゃないよ。俺もマスクして京王線で多摩方向へ通勤してる。
N95もあるけど、普通のサージカルマスクしか使ってない。

>>317
N95/99/100の規格は0.1~0.3μmの微粒子を対象にしてるから確かに普通のマスクよりは
安全だけど、放射性物質を景気よく大気放出してたひと月前ならともかく、もう今は大気中の
粉塵(にくっついた放射性物質)を吸い込まなければいい段階だよ。
掘削現場のような粉塵ならともかく、日常生活の粉塵ならN95/99/100はオーバースペック
ってこと。

もっとも生の放射性物質は0.01μmとか0.001μmとも言われてるから、こんな微粒子が相手だと
N95/99/100も大ザルというか大穴で素通しだけどね。
もし本気でオールレンジ安全を図るとしたら、放射性物質に対応したフィルタをガチャンコする
防毒マスクを装備して、定期的にフィルタ交換しないといけなくなっちゃうよ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/05/21 22:57:18.43 FvSrZd6h0
まぁ放射性物質も気になるけど周囲の目も気になるのであまりごついマスクは…って人は
ミクロキャッチマスクでもしてりゃいいんじゃないかね。
>>309も書いている通り韓国製なので効果に不安もあるけど
一応N95規格なので普通のマスクよりは全然良いと思う。

うちはもうマスクはつけないで生活してるけど、ミクロキャッチマスクは常にカバンの中入れてあるよ。
あれ、すごく薄くて持ち歩くのには丁度いい。

323:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 22:58:28.45 yQP+ngbe0
>>319
サージカルマスクの規格は米食品衛生局の規定でBFE95%以上、となってるよ。
日本だと規格がないので証拠なく自称してもいいし、中には「N95相当」と紛らわしい表記でもOK。
日本にもN95はないけど、相応のDS2規格があるのでこっちが明記されていれば粗悪品じゃない。

あとN95/99/100はフィルタ性能よりも気密性が重要なので、事実上、頭部の上と下に回す2つの
ベルトが必須になる。
耳掛けベルトだとマスク全周囲の気密性を保障できないので、そういう形のN95マスクがあったら
それはなんちゃって製品。気を付けた方がいいよ。
あと医療用マスクは気密性の確保から2本ベルトの製品がある。

324:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/21 23:06:59.83 M2vhh8JQ0
なるほど色々参考になるよありがとう
>>321
放射性物質について色々調べているが放射性物質って基本粉塵にくっつくものなの?
そういうのもあるだろうがダスト状態で道路だの土壌に蓄積されていっているのも多いと思うんだが
そうするとやっぱりN95 99がいるのかと思ってた
粉塵にくっつくとしたらどのくらいの割合なのかその辺知りたいな
防毒マスクみたいなのなんてできないという大前提で

>>323
N95ってどういう審査をしているのかわからないけど
生地の性能だけを見ているんじゃないか?という疑問がある
確かに密着しないと意味がないと思うけどその密着の程度なんて測れるのか?と疑問があるし

325:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/21 23:10:09.15 3Da6jZex0
N95を正しく装着して1時間電車に乗ったら
気持ち悪くなって降りる羽目になった
日常使いは困難だと悟った

326:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/21 23:30:51.89 fR8WLv9N0
マスク論じゃなく防災用品と非常食について書き込んでくれよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/05/21 23:37:55.60 oNBpU8Rr0
んじゃ、改めて

原発事故も視野に入れた防災用品として用意すべきマスクってどの程度の性能が必要なの?


328:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/22 00:25:26.50 /5k6zbIHO
>>325
暑いのに乙。
埼玉県に住んでるが、真夏にN95してたら倒れて救急車で運ばれそうだorz

329:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/22 08:04:04.53 zOkTGNwP0
福島原発3号機 水蒸気爆発で放射性物質が大量飛散する恐れ
URLリンク(news.nifty.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 12:04:53.22 s/NrYHUZ0
>>329
ありがとう民主党~!
「サンライズ作戦」とか絵空事考えるまえに、こっちを何とかしろ!

331:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/22 23:02:11.40 eySXZ/AY0
わーい

332:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/23 12:13:29.68 tkou+NUV0
>>325
もしかして煙草吸う人?肺気腫なりかけだと余計きつくなるかも。
N95にも色々あって、普段使うのは8210だけど、自転車に乗るとき等は排気弁付きの9211がかなり楽。
息苦しいのは吐いた息がマスク内に残って、すう時に外気の割合が減るからなので弁付きが有利。
肺の容量が小さい人は大きすぎるマスクもマスク内の空間が大きいので良くないからサイズも選んだほうが良いよ。
それでも苦しければ6000DDSRお勧め。吸気弁、排気弁が独立してて完璧。
オプションでホースも繋げられるので酸素ボンベの接続も可能。

333:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/23 19:46:36.57 3v+4bl8h0
昨日も今日も備蓄食料からつまみ食いしてしまったぜ


334:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/23 21:46:08.12 kZ7JDHLH0
>>332
吸ったことすらない

335: 【東電 74.1 %】 く ノ 一 忍法帖【Lv=41,xxxPT】 株価【E】 (東京都)
11/05/23 21:53:53.05 dh6RDZjs0
>>333
つまみ食いじゃなくて、備蓄の入れ替えって考えようぜ

336:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/23 21:56:55.95 s2OpMDb50
>>333
試食スレに食後の感想をヨロ

337:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/23 23:11:58.50 zCZR/g1R0
冷凍庫に入れたこんにゃくゼリーは非常食といえるかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/23 23:19:53.83 Uc+1yzHc0
幼児に食べさせると非常識と言われます。

339:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/23 23:25:41.63 pa+SVFKN0
常食でなきゃ非常食でよか

340:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/23 23:51:13.85 6PIfXnQVP
サプリメントのまとめ買いしてきた。

341:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/24 00:51:24.97 M8Tkkqzp0
最近はもっぱら水の確保を念頭に置いて
備品を購入している。
ペットボトル水も当然だが、最悪、川や池からでも
飲めるような携帯浄水器や粉末除菌剤などを購入。
今のうちにどこで水を汲むか、実際に見て回って
置くのもいいんじゃないかな。
できるだけ山に近いところの水源があればいいけど、
東京など都会ではなおさら下調べが必要だと思う。
関東直下型もあり得る状況だし、皆、頑張って生き残ろう

342:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/24 00:53:31.23 mDQeslGaP
太陽熱で蒸留水作る装置作ろうかと考え中

343:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 20:59:58.12 54mNTBF/0
通勤、外出時に持ち歩く緊急避難的なものって
1)マグライト(LED化したもの)
2)携帯ラジオ
3)携帯充電器(単3)
4)予備電池
5)飴ちゃん
6)一本満足(2本)
7)ミネラルウォーター
なんだけど、しょっぱいもの系もいいな~って思ってて
茎わかめなんかいいかな?

344:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/24 21:02:33.06 7gyfQMly0
茎わかめいいねえ
自分は酢昆布持ち歩いてる

345:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/05/24 21:09:12.07 QDhMHzxI0
78 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 08:39:15.50 ID:********
長嶋一茂フイタw
基準値ギリギリの野菜について
出演者「美味しそうですね~」
一茂「俺は食べない。安全かどうかはっきりわからないものをカメラの前で食べて
   視聴者に安全だというメッセージを送りたくない。これを食べて本当に農家の
   ためになりますか?」
出演者「……。」
司会「…ええ、さあ続いてのニュースは」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 12:32:02.68 ID:wA6GxO5a0
>>40
一茂ホームランや!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/22(日) 12:40:07.18 ID:/Jiy50FaO
>>40
正直者…いいぞ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 12:44:37.99 ID:W2Vlmf2n0
一茂GJ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 12:47:08.96 ID:Ws1gcXIkO
一茂最高だ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/22(日) 13:01:19.59 ID:6KV2Y+/m0
一茂、見直したぞ!


346:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/24 21:12:03.75 TOy5Ue1+O
非常食買ってきたけど、うめーなコレ

347:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/24 21:19:03.60 S9YmFlp90
同じだ>>341

ウチも、山関係の店で売ってた浄水器買ったんだが
近所の川って、荒川と芝川…
果たして、こんな汚い川に使えるのかどうか…
近所の学校のプールとかならイケルかな

ペットボトルは、ようやく10ケース貯まった
一ヶ月補給無しを前提に備蓄してるから、物置部屋と
押入れや納戸がいっぱいになってしまった
断捨離して、物を減らしておいて良かったよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 21:19:30.28 54mNTBF/0
>>344
酢昆布か~、それもいいね。
あと梅はさんでる海苔も一緒に買ってくるよ。

さっきみたいにドスンとくる地震は震度が低くてもビビるね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 21:36:49.09 6BSzXL0t0
>>343
一本満足って何だ?
広島だけど、見かけた事無いんだけど…
日持ちするのか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/24 21:53:05.03 UE6k7Q0Y0
>>347
うちの方の学校、プールの水がありえない色に変わったとかで、
今年は生徒による清掃がなくなったw
何が原因だか分からないらしいけど、毎年緑なのに初めてこんな色になったとか。
これってうちの近隣学校だけの話なんだろうか?
プールの水は、考えから除外しといた方がいいかもしれない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 22:06:08.17 G8mQnDLA0
>>349
一本満足バーってほら草彅剛のCMがキ○ガイじみてるって話題になったやつだよ
ソイジョイみたいなやつ。
結構美味しいと聞いて避難袋に入れてあるわ。賞味期限は1年くらいだったと思う。

あとはそのたぐいだと「クリーム玄米ブラン」をよく鞄に入れてる。結構腹に溜まっていい。
120円くらいで360kcalくらい摂れるし小分けされてるし。

しょっぱい系だと中野物産の「おしゃぶり昆布梅」が凄く好き。

352:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 22:09:11.69 54mNTBF/0
>>349
URLリンク(www.asahi-fh.com)

賞味期限は1年くらいかな。
自分はSOYJOYよりこっちが好き。
バナナチョコ味とクリームチーズケーキ味を持ち歩いてる。
で、しょっぱいのも欲しいな~と。

353:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 22:13:59.94 54mNTBF/0
>>351
草なぎのCMは知らんかった。w

ケロッグのスペシャルKシリアル・ビスケットも好き。
これも持ち歩き用に買っておこう。
あと、コンビニで売ってる1つ9円のチーズたらもいいよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 22:50:31.48 6BSzXL0t0
>>351
>>352
全然、知らなかった。
草薙のCMも見た事無いし…
今度、コンビ二に行ってみる!

355:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/24 22:52:37.88 Pw0NuCL10
放射性物質が入ってい地域の保存食が欲しいんだけど
そこらへんはみんなどうしてるの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/24 22:58:14.52 l7yXsTFr0
非常用の玄米ブランメープルついつい食ってしまった

昨日スーパー行ったら久しぶりにクジラ肉の缶詰が売ってた
でも高いから買えなかった

357:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/24 23:07:51.07 K5ZyQ1Oi0
当方茨城県日立市

震災時に餡子はいいぞ。
普段食べないのに売ってるの見たらスゲー欲しくなって食った。
マジでうまかった。

358:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/24 23:13:45.99 qEJIw5Dm0
2年前につい懐かしくなってサバカレー缶とイワシカレー缶を備蓄用に買ってしまったが、
有事の際は多分食わないだろうな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/24 23:44:37.53 l7yXsTFr0
>>357
大甕饅頭がいいな

360:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/24 23:50:57.10 NwVRF7Oa0
あんこあんこ言うから大手饅頭食べたくなってきたじゃないかw
でも大手饅頭は日持ちしないから非常食にならない…

361:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/05/25 00:13:45.95 QI9aIuRL0
>>359
十三参り食べたい@元日立市民
上のケーキ屋さんも好きだったなー

362: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長野県)
11/05/25 03:16:41.74 BSAyJgDF0
bbb

363:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/25 06:42:15.20 x1e2lQH80
キューピーの普通のフリーズドライのおかゆが売ってた
買うかどうか一ヶ月近く悩みつつまた見に行ったら、まだ一つも売れてなかった
ローカロリーや健康を歌ってる系の通常品だかだろうか

364:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/05/25 10:04:52.24 A8LMCnnh0
割高だからじゃないだろうか?>フリーズドライおかゆ
レトルトの方が安いよね。
自分はフリーズドライのお茶漬けが好きだ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/25 10:33:53.64 o8r6BZlt0
食べてみて美味しかったら備蓄
美味しくなかったらまたおかゆ探しの旅へ

366:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/25 17:59:46.06 GdPOIw+v0
フリーズドライなら、アマノフーズも好きだなぁ。。。
種類も多いし、自分で作るよりはるかに美味しいので、会社での昼ごはんのお供だったりする。

367:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/25 20:10:05.82 8w6BIiYI0
御菓子は、自然良品シリーズがいいぞ
いつもの御菓子の買い置きとして買っておけばいい
期限が長いのがけっこうある

368:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/25 21:37:47.87 KvjjI35j0
福島で震度5があったよね。
まだまだ余震は続くんだなぁ・・・。
夏仕様の緊急避難用品をそろえなくては。

369:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/25 22:50:32.08 VvPvc0ncO
アンチョビやビクルス、サーモンテイルも良いよ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/05/25 22:52:01.48 VvPvc0ncO
マヨネーズ1本あれば
吸ってれば一週間は耐えられる。高エネルギー

371:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/25 23:07:50.56 g4Obopn20
白がゆばっかり買ってたんだけど、ふぐ風味、カニ風味がゆってのみつけた
山口の会社で4月製…
備蓄したいなー

>>366
俺も好き

372:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/25 23:21:26.14 VY/JdLet0
私も好き!一時期味噌汁を毎日飲んでた

明治から出てる冷たいまま飲めるレトルトのスープのかぼちゃがうまい

373:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 00:09:22.99 e4Dgrdf60
>>371
風味粥、お試ししたいです。。。
どこか小さい企業さんが造ってるのでしょうか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 00:41:17.80 gYPBvjcf0
>>373
見つけてきた
萩・井上商店のかにとふぐのおかゆみたい
URLリンク(www.hagiinoue.co.jp)
200円だったけど、おいしいかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/26 00:55:30.50 +G3O0NTv0
お粥備蓄してる人多いけど、非常食だったらカロリー高いものの方がいい気が…

376:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/26 00:56:45.15 F14faAI70
山口出身です。萩・井上だったら美味しいと思う
出身といいつつここの主力商品の「しそわかめ」と「ふく茶漬け」くらいしか食べたことないけど
しそわかめは世界一のふりかけだと思ってる。備蓄関係ないねw

377:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/05/26 00:57:43.21 65oXOyll0
>>375
お粥だけ備蓄してるんだったら問題かもしれないけど、主食は大事だよ
長期保存できてイザとなったらそのまま食べられるからレトルトのお粥ってことだと思うけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/26 01:02:19.65 F14faAI70
>>375
・水分が摂れる
・避難生活ではストレスなどで体調を崩しやすく、食欲もなくなりがちな中食べやすい
・インフルなどの疫病にも対応

というわけでお粥 も 備蓄したほうがいいと聞いて以来備えてる。
もちろん元気で食欲があるとき食べる、高カロリーなものも備えてるよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 01:07:46.93 gYPBvjcf0
>>376
ほー、じゃあ早速買って試食してみる
味の心のオアシスも大切だよね

380:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/26 01:44:27.59 W2Ednsnj0
家が無事なら災害直後はまずあるものを食べるだろうし、その後は
カロリー含め色々な食材があった方がいいと思うから、粥はいいと思う

何より海産物の出汁が入った味の物は、日本人の心を癒す!
シラス粥とか上記にあるフグやカニの粥は、良いと思うんだな

381:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 02:04:32.59 e4Dgrdf60
>>374>>376
ありがとう。。。
好みのラインナップ揃いで、目移りしてしまう。
給料はいったら、まとめてポチるんだ(´・ω;`)

382:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 02:11:49.99 hKe7wRR/0
ただお粥は水分が多い分重いんだよな
2次持ち出しとして備蓄しておくにはいいんだが
1次持ち出しに入れるには微妙な気がする

383:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/05/26 02:50:27.02 odW/ytpWO
フリーズドライのお粥もある


市の期限切れ災害用備蓄品を横流ししてもらってランニングストックしとる

384:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 02:51:41.78 tm5dx4dS0
お粥と缶詰いいぞ
本当に食欲が落ちたり異常に腹減ったりわけわからなくなるから
食べ慣れたものと腹にたまるもの、食べやすいものとかいろいろ備蓄するといいかも
俺はしぐれ煮の缶詰とふりかけ、茶漬けの素を追加した
ふりかけと茶漬けの素は一次持ち出しにも入れてある
避難所で塩むすびが出続けたが食いつづけると虚しくなってくるって聞いた
今回は避難所の世話にならずにすんだが次はどうなるかわからないしな

385:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/26 07:12:54.04 +aJqN3Sr0
>>384
塩むすびが出続けて虚しくなるとは、いい避難所だよ。
私が手伝ってた避難所は、10日の間、米が一度も出せなかった。

386:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/05/26 07:55:47.40 sr8rBUFC0
お粥は結構味強いよな
プレーンを買って自分でカスタムマイズをしようかとも
考えたけど塩分はもう足せない状態なんだよな

387:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/26 10:20:12.47 5qu616tz0
>>385
津波でやられた地域?
何を食べてたのかな?

388:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/26 11:04:50.13 +aJqN3Sr0
>>387
仙台市内で、栄えた商業地域の公式避難所です。津波の影響はゼロ地帯。
食事は1日1回から2回しか出せてませんでした。
具体的には伊予柑、バナナ、りんご等のくだもの、菓子パン、乾パンなど。
物資としていろんなものはくるけど、炊き出しするだけの熱源を確保でき
なかったんです。
隣の小学校は地元商店街からプロパンなどを提供してもらえてて、ばんばん
炊き出しできてました。
それでも白米は1日1食も出せないと現地スタッフから聞きました。

支援物資として、いろんなものが来ますけど、結局、火力がないと大規模な
炊き出しはできず避難民の人にも満足なものが出せません。
自衛隊が常駐してくれた避難所は、その点は恵まれたんでしょうね。
といっても、彼らが常駐するってことは、甚大な被害があった場所ということ
になりますが・・・。

389:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/05/26 11:15:29.16 5qu616tz0
>>388
まぁ、考えようには、都市ガス推進していたから
地震後の大規模火災が起きなくて良かったと思うけど

都市ガス 地震後には、火事が起きにくい。しかし、大規模地震だと
       復旧に時間がかかる

プロパン 地震後には、火事が起きやすい。しかし、大規模地震でも
       復旧に時間があまりかからない

まぁ、ある程度の食料は来るみたいだから自分の嗜好にあった食品は、自分で備蓄しておきます

390:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/26 11:53:14.13 UBVkJtQj0
>>376
萩 井上商店 美味しいですよね。しそわかめ・・世界一。しそひじき(ふりかけ)もおいしい。
ヨードを摂取・・と思いつつ幸せです。

千葉に移住して、ダイエーで見た時は嬉しかったなあ。ダイエーに限らず、関東圏スーパー
よく見かけるようになりました。

391:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 13:44:50.41 tm5dx4dS0
>>385
言葉足らずだったね
塩むすびが出始めたのは2週間後とかだったらしい
TVで避難所では炊き出しがとか見るようになってそういうの見てて辛かったって言ってた
最初のうちは菓子パン半分とかだったけど助かったということとこれからどうしたらいいのだろうって考えて
食べ物がどうこうってことまで気が回らなかったってさ
大きい避難所とか取材が入った避難所と小さい避難所の格差があったな
ちなみに自分は街中が電気復旧したと聞いて近所から電気釜と米と重箱借りて会社で炊きまくったよ
ガソリンなくて2日しか出来なかったが最初の1週間はその米で近所も乗り切ってたみたいだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/26 23:48:37.98 JL+uQ5FX0
俺がいた避難所では初日に原発の作業員が食べていたのと同じ非常用クラッカーを1人前3人で分けて、
あと2週間、アルファ米の小さな小さなおにぎりを一つ。人数に対して3割しか入らなかったらしい。
ゆかりが入っていたので何とか食べられたけど、冷たくなると本当にまずくて。
1週間経った頃から、希にバナナやトマトが一切れ付いてきたから、仙台市内でもかなりマシな部類だったんだろう。
最初の頃は換気とかして感染症に気を使っていたけど、どんどんうやむやになって不潔になっていった。

最初はとにかく情報が入らなくて苦労しました。ワンセグでは首都圏のJRが明日から通常運行をひたすら連呼。
それより日本はどうなったんだ。震源はどこで震度はいくらで津波はどこまできたのか。
ワンセグではひたすらひたすら首都圏の混乱を延々と流し続けていた。さいたまアリーナなんかどうでもいいんだよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 00:10:58.12 gQqvrG+J0
>>392
何処かわからないけど、地元のローカル枠でニュースやってなかったの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/27 00:19:20.07 nguPYN5f0
>>392
つ FMラジオ

395:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/27 00:20:55.56 156n+JJa0
とにかく乙

地元情報ならやはりラジオ最強じゃないかね


396:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/27 00:26:12.15 S7C8NkK40
>>393
地元AM局は放送設備を津波でやられて、弱小電波で送信してたんだよね。
場所によっては聞こえなかった場所もあったかもしれない。

397:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/27 00:31:05.15 t4BRQWia0
>>393
ワンセグって画面小さいからわかりにくいけどL字で地域情報流れてたんだよね
もちろん携帯じゃ読めるサイズじゃない
どこの局に合わせればどんな情報が手に入れられるのかとかもわからず
何より受け手のこっちがパニック状態だから集中して聞くことも中々できなかった
自分はカーナビのワンセグとかポータブルラジオ使ってメモ取りながら情報の取捨選択してた
それも限られた燃料との戦いだからずっとできるわけじゃない
翌日からはマスコミは諦めて情報は足で稼いでたよ
いくつかの避難所回ったりついでに開いてる店や水道か井戸のあるところ探した
ラジオは地震情報と津波情報聞くために鳴らしっぱなしで回ってたけど
最初の数日は情報取るための手段ではなかったなあ

398:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/27 00:34:24.60 nE9ngRko0
地元ミニFM局の周波数はメモしているが、大災害の時には放送局として機能するかどうか、ってところですか。
隣の区ぐらいのミニFM局もチェックしておいたほうがいいかな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/27 00:51:32.65 S7C8NkK40
>>398
ぶっちゃけ、周波数をメモる必要を感じないんだよね。
そのとき放送してるかどうか分からないもん。
聞こえる放送を探して聞くってことでいいと思うよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/27 01:14:45.24 r39TK8PP0
>>393
ワンセグではとにかくひたすらひたすら首都圏のニュースばかり。
NHKが津波の実況中継をしていたと聞いてyoutubeで見たのは家に帰れて、復旧して、落ち着いてから。
当日はとにかく首都圏の混乱と、千葉のコンビナート火災しかワンセグでやってなかった。
家では、家族は、NHKラジオが明日からJRは通常運行と何十回も連呼していたので、
俺もすぐ帰れると誤解した。
俺も震度6くらいは日常茶飯事だったから、ちょっと揺れが長い位にしか思っていなかった。
避難所で深夜に配られた新聞の号外を見て初めて大震災ということを理解した。
まあ、宮城交通の初動は速かったと思う。でも自治体は、本当に何もしなかった。
宮城県知事村井は、ひたすら情報隠蔽に精を出してやがるよ。
2ヶ月半経った今でもモニタリングポストも水道の放射性物質測定も比較しにくいようにわざと独自フォーマットだし。
牧草も、2ヶ月経ったからもう放射性物質検出出ないだろうとうっかりと土壌検査にオーケー出してしまったという噂だ。
出るとわかっていたら絶対土壌検査やらなかった。今でも、福島県境の土壌検査はやってないし。

JRは本当にマイペースで、「復旧まで何ヶ月かかりますか」「わかりません」何を聞いてもわかりませんしか言わない。
今でも徐行運転で必ず定刻から5分程度遅れるし。だったら最初からそのダイヤで組めって話だ。

俺は地震は平日の昼だったんだから、非常食もラジオも携帯の充電器も持ってなかったし。
翌日から情報は足で集めたよ。たまたまそばにいた人でグループを作って。
荷物や毛布を置いておくといつの間にか年寄りに盗まれるし、
水道が流れないから大は校庭の仮設トイレを使うように言われていたのにやる年寄りがいるし。
仙台駅は目張りされていたけど隙を見て入って、これは1ヶ月は復旧できないと理解した。
問題は家との連絡手段がなくなったことでね。
口コミやリアル掲示板で、国道は陥没やクラックで危険で通行できないと言うので、
タクシーで裏道を行くしかないと判断したが、裏道が安全な保証もなくて。

俺も次に携帯買い換えるときはラジオ付きの機種を買うけど、ラジオも本当に当てにならない。
4月に東京で震度3の地震が起きたときに全チャンネル番組打ち切って緊急ニュース流すくらいだものな。
阪神淡路大震災の直後に地下鉄サリン事件が起きたときもニュースが東京ローカルネタで埋め尽くされたり、
マスゴミにとっては本当に東京しか存在しないんだよ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/05/27 01:37:30.90 1IYpqNBN0
NHKFM→他の東北の県の情報
地元AM→県内の情報
地元のミニFM→市内の情報
に分けて聞いてたよ。



402:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/27 01:43:56.44 iV2bFGtzO
とりあえずマスコミと首都圏が嫌いだということは分かった。

403:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/27 01:45:28.43 w5Fr5gSr0
流石にそれは逆切れ八つ当たりだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/05/27 01:46:08.28 hJAKjbO/O
市内情報が聞けるミニFMがあるのはいいね
ここは県単位のFMしか聞けなくて、数日はうちの市の名前すら出なかった
電気が復旧してから見た地元テレビ局も同じ
給水場や開いてる店の情報は、口コミを頼って歩き回るしかなかった

405:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/27 01:55:53.56 t4BRQWia0
放送局の電力もヤバくて拾えなかったりしたもんな
備蓄もしてたけどすぐに食べられる物やライト系がもっとあれば良かったと思った
ランタン3個、自転車ライト2本、豆懐中電灯2本
豆懐中電灯は貸し出してマンションの階段に設置した
それでも暗くて転倒する人とかいたよ
それとラジオで情報出るようなスーパーや給水所は大混雑だったから
自転車で走りまわってたほうがいろいろ手に入りやすかった
小さい商店が意外とがんばってたからそこで買い物がてら情報聞いたりしてた
あれだけ混乱してたんだから国やマスコミが情報整理するのは難しかったと思うよ
自分たちでできる範囲でどこまでやれるかがんばるしかない状態
だからまた備蓄強化してせめて周りに迷惑かけることのないようがんばろうと思ってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/27 02:51:39.14 xkzMJNH+0
>>400>>405

貴重な体験情報ありがとう。
頭で色々シミュレーションして備えても
やはり実体験談に勝るものはないね。

最近は、地震&原発より来年辺りの中国との戦争勃発を
想定中。どう考えてもエグい状況しか
浮かばないw

407:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/27 03:17:00.60 t4BRQWia0
>>406
備えてるつもりだったし実際周りよりもいろいろあったほうだと思う
でもパニック状態でしかも自宅外での被災だったから全然想像と違った

出先で被災して会社のビルは辿り着いた時には封鎖されてて取り出せなかった
今は営業車に通勤で使ってるリュックも積むようにしてるよ
宮城県沖地震の話はよく聞いてたし漁港出身の親から引き波が来たら車捨ててでも逃げろと教えられてた
それでも今回のは想像越えてて親もパニック起こしてた
今回追加したのはライト類、電池、そのまま食べられる缶詰、野菜ジュース等
あと持ち歩きしてるリュックに薄いウィンドブレーカとニットキャップ
寒かったのもあったけどスーツのままじゃ動きにくくてしんどかった

でもまた何かあった時に万端だって言える自信はないや

408:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/05/27 04:46:10.56 62EGDM5wO
貴重な意見、凄く参考になったよ ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch