11/06/04 20:54:21.12 3qMPli0w0
ちょっとよっててるが
この酸味のあるちくちくとうるさい物質は、ウラン化合物、酸化ウランだろう。角ばった感じがする。中にはあら塩なみの大きさだ。
粒子が大きいと、体は扱いやすい。体から出てくるウランなら、塩化ウランがあるだろうね。 酸化か塩化かそんなもんだろうか?水酸化はどうなっとるのか?
これは化学とか知識のあるひとに聞いてくれ。わかりにくい場合があるだろうからね。
とにかくウラン粒子は、カクカクしている空中の粒子を感じて見ても、結晶化しやすい。したがってウランは体が扱いやすい。
だが、問題はプルトニウムだ。これは危険、危険、といわれている。
だいたいプルトニウムは大阪には少ないし、よく把握できないところがある。
プルトニウムは、カルシウムを大量に使うと感じるので、その関係があると思われる。
プルトニウムを結晶化的に、またいろいろなやり方で、体にとって、扱いやすくするためには、何がいいのか? 読者は考えてもらいたい。