11/05/09 01:48:32.23 w+0hdQiS0
1965年の事故の話(スリーマイル79年ではない)
今回はそれよりずっと大量だろうな・・。
武田邦彦 (中部大学) 原発 緊急情報(36) 3号炉(プルトニウム)の問題(その2)
URLリンク(takedanet.com)
>
やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。
吸い込んだ量は、放射線の作業をする人として認められている許容値のさらに10倍程度であり、かなりの量を被曝しています。
この時の酸化プルトニウムの粒径は0.21ミクロンから0.37ミクロンです。0.21ミクロンとは210ナノメートルですから、所謂“ナノ粒子”の領域です。微粒子としてもかなり小さい方に属します。
当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の健康診断でも健康上の被害は認められていません。
このほかに事故例は10ぐらいありますが、いずれも軽度の被曝で重篤な症状は見られていません。