11/05/21 15:32:42.63 dQghUYIy0
カルシウム (ストロンチウム)
あとカルシウムの摂取について。
チェルノブイリでは、セシウムの1/10ほどのストロンチウムが出たとされている。ストロンチウムも出ていないはずがない。
ストロンチウムはカルシウムと電価がいっしょで性質が似ている。だからカルシウムに混じるということはるネットでも言われている。
だから、カルシウムをたくさん摂れ。 ただし、汚染された食物は極力摂らないように。
カルシウムも、体の中に多ければ、ストロンチウム(、プルトニウムも骨に溜まるらしい)よりもきれいなカルシウムのほうを選んで使えるし、溜まったストロンチウムをカルシウムで置き換え、追い出すのがやりやすくなる。
カルシウムは、ストレスを抑えるために使う。牛乳を飲むと落ち着く。
今のストレスの多い状況では、どうしてもカルシウムは不足しがちになる。
カルシウムをよく摂れ。卵のカラとか牛乳。 注意・・放射性物質が入っている牛乳を決して飲んではいけない。食物には注意すること。