【川崎】放射能ホットスポット 3【柏~金町】at LIFELINE
【川崎】放射能ホットスポット 3【柏~金町】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:02:57.65 Sqx6zT8F0
小佐古参与が抗議の辞意 子供の被曝基準「容認できぬ」

小学校などの校庭利用で文部科学省が採用した放射線の年間被曝(ひばく)量20ミリシーベルトという屋外活動制限基準を強く批判。
「とんでもなく高い数値であり、容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」と訴えた。
「通常の放射線防護基準に近い年間1ミリシーベルトで運用すべきだ」とも述べた。
URLリンク(www.asahi.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:06:05.93 Sqx6zT8F0
消されたホットスポットデータ

茨城県千葉県各地の表面土壌放射線数値マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)


~作成者ブログより~

土壌表面データマップはとりあえずおおまかな観測は終了しました。

不安に暮らしている皆様にもご自宅の
環境がわかっていただけたと思います。
閲覧数もかなりの数に達し多くの方に
現状を理解いただけたと判断したため、
当面ネットでは非公開とさせていただきます。
しかしながらデータの必要な方への提供は惜しみません。
メールにてお問合せください。


公安の圧力か?

4:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:08:10.42 Sqx6zT8F0
形がはっきりしてきた柏-金町放射線ホットスポット [2011/04/21]
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

柏市公式見解:原発事故に伴う放射線量率等に関する市の考え方 [2011/04/22]
URLリンク(www.city.kashiwa.lg.jp)

放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
URLリンク(www.geocities.jp)

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
URLリンク(blog-imgs-15-origin.fc2.com)

840:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/20(水) 11:15:57.98 ID:QXLzkU840
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
URLリンク(www2.u-tokyo.ac.jp)
稲敷-龍ヶ崎-柏-金町のラインがつくばや成田より高いね
SPEEDIの予測はかなり正確だった
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:09:11.35 Sqx6zT8F0
モニタリングポストの高さ

県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6?7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m


6:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:10:30.23 Sqx6zT8F0
暫定ホットスポット

茨城 取手市 守谷市
千葉 松戸市 柏市 流山市 野田市
東京 葛飾区 足立区 
神奈川 川崎市

7:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:14:15.30 Sqx6zT8F0
>>3
葛飾区 0.53μsv/h≒4.64 msv/年
松戸市 0.77μsv/h≒6.75 msv/年
三郷市 0.56μsv/h≒4.91 msv/年
柏市  0.66μsv/h≒5.78 msv/年
野田市 0.86μsv/h≒7.53 msv/年
取手市 0.73μsv/h≒6.39 msv/年
守谷市 0.75μsv/h≒6.57 msv/年
つくばみらい市(空間) 0.40μsv/h≒3.50 msv/年
龍ヶ崎市 0.61μsv/h≒5.34 msv/年
美浦村 0.55μsv/h≒4.81 msv/年
土浦市 0.66μsv/h≒5.78 msv/年
ひたちなか市 0.58μsv/h≒5.08 msv/年


8:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:16:07.69 Sqx6zT8F0
川崎は線量が高い
URLリンク(www.youtube.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 03:29:05.64 gfcepgz20
>>7
RADEX RD1503で地面を測定

10:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 03:33:15.34 lsfEtg4t0
ID:Sqx6zT8F0
乙と言いたいところだが前スレ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 03:00:28.28 ID:3V8xKUSk0
いや、二つの意味で、川崎のあの計測器は信頼できない。
・ドイツ製を詐称している中華Coliy 900+ を使っており、校正がちゃっとやってあるか疑問
・画像をアップしている人は福島近傍で同900+を含めた複数台で計測した動画をあげており、
 そのとき900+だけが約2~4倍の数値をたたき出していた。
 URLリンク(www.youtube.com)
同じ場所で、別の計測器で追試が行われない限り、あの数値は眉唾

はそれなりの見解だと思う。暫定と呼ぶのもまだちと早くないか?
公安の圧力の存在とか否定しないけどあまりに早計なインターネッツと
思われると公安の圧力とやらにもいい口実を与えることになる。
その辺はどう考えてる?


11:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 03:36:13.43 sL5W6PKy0
>>1
もはや愉快犯っぽいな
川崎とかお前の願望じゃねーか

12:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:38:59.42 Sqx6zT8F0
>>10
政府機関の発表に信憑性が疑われる以上
注意喚起をすることに意味があると考える
だから頭に【川崎】と付けた
これで川崎の動画が増えて「実際のとこはどうなの?」
っていうのがわかればいい

もしかしたら本当にピンスポットで線量が高いかもしれないし
そうじゃないかもしれない
このスレタイにはそういう意味がある

13:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 03:40:15.19 RPhalF/F0
まあ>>1みたいな阿呆が沸いてくるとスレ自体の信用が無くなっちゃうんだよな
まあ前スレも全然残ってるし終わったら別スレ立てれば良いけども

14:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 03:42:06.82 sL5W6PKy0
早計に川崎アウト扱いしてた愉快犯の馬鹿が
後付けでとりつくろってんなよ
注意喚起なら【川崎も?】くらいが妥当なのは当たり前
言い訳すんな

15:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 03:45:01.85 uk+jVMy+P
>>13
別スレだな
こんなスレタイじゃアホな危険厨の集まりと思われる・・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 03:47:45.23 3V8xKUSk0
川崎のあの動画が話題になっているのは事実だし、
次スレで検証を促すのはありかも。
スレ建て直すなら>>14のとおり、【川崎も?】をスレタイに入れるのはありだと思う。

17:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 03:49:05.50 lsfEtg4t0
>>12
じゃあはてなマークくらい付けろよ川崎?って
こういうのやってると風説の流布ってことで介入されんだろ
このスレタイ付けたいなら自分でガイガーで確認してからやる程度の
配慮しなけりゃそれこそ愉快犯だし無責任。
もちろん川崎だってどこだって可能性はある。しかしまだその程度だ。
スピーディは今回見つかりつつあるスポットと多少ブレてるし
前スレ7であがってたこの図は
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
はっきりいっておかしい。
直線で進むという仮説は直感的に正しいように思えるけど
まったく素人の直観にすぎない。
首都圏はたいていどこもあがったんだよこの時期は。
前スレに12が書いていた他の測定の呼び水にはなるかもしれんが
それで失うものもきわめて大きい。



18:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 03:50:44.58 rMoA3cCV0
立て直すとか言ってんのは東電に雇われた工作員だろ

民間で検証しちまった方が有意義に決まってるじゃねーか

19:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 04:02:25.15 gfcepgz20
1 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/04/22(金) 16:49:56.78 ID:JWtWoMpg0
このまま住んでいて安全?

いつの間にか20mSvに引き上げられたが本当は
年間被曝限度(1mSv/y)を超えている松戸周辺を語るスレ

1 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage 2011/04/25(月) 17:31:04.46 ID:s4iw2Gq30
このまま住んでいて安全?

いつの間にか20mSvに引き上げられたが本当は
年間被曝限度(1mSv/y)を超えている松戸周辺を語るスレ

1 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) sage 2011/04/28(木) 14:39:45.02 ID:aVTQe9K70
このまま住んでいて安全?
いつの間にか20mSvに引き上げられたが本当は
年間被曝限度(1mSv/y)を超えてしまう恐れのある
TX・常磐沿線を軸とする茨城南部、千葉北西部、埼玉東部、東京東部周辺を語るスレ

1 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) sage 2011/04/28(木) 14:39:45.02 ID:aVTQe9K70
このまま住んでいて安全?
いつの間にか20mSvに引き上げられたが本当は
年間被曝限度(1mSv/y)を超えてしまう恐れのある
TX・常磐沿線を軸とする茨城南部、千葉北西部、埼玉東部、東京東部周辺を語るスレ


一度もスレタイに入れてもらえない松戸カワイソスw


20:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 04:04:42.94 3V8xKUSk0
>>19
(´;ω;`)ウッ

21:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/30 05:55:58.56 tMDEejPnO
>>6
ピンだけど台東区 浅草もホットスポット
新宿区西新宿も疑惑有り

22:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 07:59:43.92 j/skQmQX0
川崎在住だけど必死に否定する人がいるとかえって不安になる。
そんなに否定しなきゃならんくらいヤバイのかって。
本当はどうなのかだけ知りたい。



23:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 08:01:26.28 5Z0V/nGA0
>>1
スレタイ修正GJ

24:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 08:48:49.90 lInoEK210
>>22
URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)
ちょっとだけ安心しろ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/04/30 09:02:14.84 pmm2D1wy0
>>1は馬鹿だ
立てるのであれば、恣意的なスレタイとテンプレは改めてもらわないと困るな

そもそも
・川崎、柏、金町に限定された現象ではない
・放射能汚染は市域できっちり区切られるものではない
・”ホットスポット”であることを確定する証拠がまだ不十分

上記のことを鑑みれば、スレタイは

放射能ホットスポット疑惑3【茨城南部~神奈川西部】
とし、広範への影響を含めたものに訂正するとともに

テンプレ文も
>このまま住んでいて安全?
>いつの間にか20mSvに引き上げられたが本当は
>年間被曝限度(1mSv/y)を超えてしまう恐れのある
>茨城南部、千葉北西部、埼玉東部、東京東部、神奈川西部周辺を語るスレ

に訂正する必要がある

26:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/04/30 09:08:51.90 pmm2D1wy0
地名を限定されることの何がいけないかって言うと
スレタイに明示された地名以外の住人に対する注意喚起に全くならないってこと

>>1は前スレで注意喚起させるために地名を明示する必要があると言ってたが
それは全く逆だ
視野を狭めて、かえって「本当は危険であるかもしれない地域」に蓋をして隠す行為に等しい

もっと客観的な視野でスレを立てろ馬鹿
次はもう無いからな

27:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 09:13:28.30 j/skQmQX0
>>24
そこはもちろんずっと見てるよ。
でも一時、そこの数値も先月15日だか17日だったかにすごく高くなってた。
通り道だったことは間違いない。
だから土に落ちて溜まってると言われればまったく安心できない。




28:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 09:18:19.69 m7uRoo7V0
時間が経てばホットスポットがたくさん増える。
そう思っていましたが変わらないですね。
その事実にショックが大きいです。

29:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 09:29:48.93 V/c7sAcPO
>>28
だからホットスポットっていうんだよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 09:49:06.32 KbrWpEow0
都内でもホットスポットできるんですね・・・ショックだorz
原発から半径○キロとか、全く意味のない事
各自治体が、ちゃんと計って「○○町土壌表面○μSV」と市内汚染マップ作ってくれたらなぁ
政府に攻撃されて公開止められちゃうんだろうか
府中市住みだが、自分とこもホットスポットじゃないか?とガイガー買おうと思ってるわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 09:50:23.69 sOAyNhmp0
都内埼玉神奈川の詳細な土壌汚染の地図がいつまでたっても出てこない
コンクリの上と土の上のデータとか取れる奴いないのかな

32:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 09:54:16.52 8igAC5zv0
前スレにも書いたけど、しっかり測定してる場所ほどホットスポット扱いされて
基準値を超えている汚染畜産物が発見されたエリアにもかかわらず、市の発表数値が低ければ
ホットスポットにあらず、ってそれはおかしいだろ

公式に発表されてる数値がいかにアテにならないかは、市原が最たる例だけど
28日に家畜用の牧草から基準値を超える放射性物質が出た、と発表された。
URLリンク(www.47news.jp)

しかし市原が発表してる数値を見れば、先月から驚くほど安定して低レベル。
29日の線量も一時間おきの測定で丸一日ずっと0.048。
ほとんど原発の事故とは無縁に近いレベル。
降下物、水道水からも、未検出の日がほとんど。
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
それゆえネットでも「市原は数値が低い」「風向きの関係で行かない」などとまことしやかに語られていた。

でも結果的には、牧草が基準値以上に汚染。当然、牛も汚染。
これがすべてを物語ってる。低い数値は決して安心材料にはならない。

逆に考えて、もし市原市の計測法にいっさい問題がなく、数値に信頼性があるとするならば
市原程度の累積数値の地域でも、同程度の危険性があるということになるから
東京や山形は、市原よりはるかに危険ということになる。
それなのに、山形県の農畜産物は一度も基準値を超えていないし、出荷制限も受けていない。
果たして山形は安全か?
【累積(MBq/km^2)】  千葉県(市原市) 4883.2  山形県(山形市) 8667.1  東京都(新宿区) 6911.3  
URLリンク(spreadsheets.google.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 10:05:40.70 +HZO462CO
>>21
水辺や草木に土、高層ビルがあるとこは、案外、数値が高いみたいだ。浅草には隅田川と公園、
西新宿は高層ビルと公園で、条件が揃ってる。その意味では川崎、横浜なんかも危ないわな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 10:23:45.11 47ZsAyLD0
川崎は最近浮上してきたので、?があった方が良かったけど、
前のスレタイだとなんだかぼやけた感じでいまいちだったから、このスレタイでいいと思う。
茨城は近いからある程度高くてもおかしくないけど、
200キロ離れた地点でも高濃度汚染地帯があるようだというのがこのスレの趣旨でしょ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 10:29:49.10 8igAC5zv0
しかしながら、子供の年間被曝量20ミリシーベルトはあり得ないけど
かといって、1ミリシーベルトだと
もう関東全域の子供が避難対象になってしまうな


36:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 10:35:16.80 PqGoIUhjO
>>35

福島、郡山はとりわけ高いからな

いわきや会津若松、白河とかはこのスレに含めてもいいレベルかもだけど…

素人判断でも、おかしいと思う数値が福・郡なわけで

本当、民主党、御用学者と東電全ては刑務所行きでいいよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/30 10:39:15.91 +93ooQQ2O
江戸川区です…土手からちょっと離れた所
怖いよ(´;ω;`)

38:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 10:39:22.43 DeBB+JGl0
>>6>>7  
おいおい、野田市を勝手にホットスボットにするなって。
常磐道に近い南東の一部だけだって言ってるだろw

位置的にここがスポットなら両隣の坂東や春日部が高くなければおかしい。

URLリンク(www.kobari.or.jp)
URLリンク(www3.bigcosmic.com)
スレリンク(lifeline板:977番)
スレリンク(lifeline板:453番)
スレリンク(lifeline板:560番)

↑にもあるように有志のガイガーや病院の値はその利根川南東一部以外は0.1~0.台μSv/Hだよ。

たった一箇所だけの数字でホットスポットと決め付けるのはおかしい。







39:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 10:40:18.85 DeBB+JGl0
訂正) 0.1~0.2μSv/H

40:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 10:44:53.56 wuT1duNg0
充分ホットスポットだろ・・・当局発表の2倍以上なんだから

41:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 10:48:53.22 5bewpg+u0
チェルノのときのホットスポット
URLリンク(convini.ddo.jp)

結論: 300キロ圏外でも十分にホットスポットがありえる

3月中旬の原発問題勃発期にはさかんに貼られていたが
これはありえないという意見が多かった。

今改めてみると、日本もこのようになるかも・・・

レベル7が政府見解となったし・・・

チェルノは大爆発だからこんなに飛び散ったとも言えるが、
日本は小爆発だからこうならない可能性もあるが、
連続4基+長期間というファクターがある。

昨日の朝生で、与党議員が原発ネガティブ情報を必死に否定していたのが
うさんくささ爆発。与党が「正確で迅速な」情報を出さないのが今回の混乱の本質なのに・・・


42:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 10:48:58.32 DeBB+JGl0
>>40
同じ条件で測って 0.1~0.2μSv/Hくらいならもっと広範囲にならないかい?
他地域の有志ガイガーの値見ても埼玉南中部や東京西部辺りでも似た値が
豊富に投稿されてるよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 10:50:02.91 qfibbM7UO
元々風でホットスポットなのに、東北道から車で運ばれる埼玉県北東部。
終わった。

44:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 10:51:54.24 k38KRWvw0
茨城のMP、柏周辺の理系大学、この辺が真面目に測ってるからだと思うけどねえ
ある意味ラッキー。真摯な対応だよ。事実を知ることは対策の第一歩。政府・東電は真逆。

外部被曝は防げないにしても、マスクとか、砂場で遊ばせないようとか、
妊娠?だから2Fに居ようとか、色々できる。科学的なアドバイスを受けながら
組織的に街の除染作業ができたら最高。(こういう対策マニュアルも欲しいけどね)

ホットスポットとか言われてもいいじゃない。知らずに意識が低いままより全然いい。

45:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 11:16:47.52 DeBB+JGl0
千葉県野田市関宿から柏方面(16号沿い)への測定値。

URLリンク(www3.bigcosmic.com)

【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 1μSV目
スレリンク(lifeline板)
の関東全域の平均値と比較してもほとんど変わらん。

>>3 >>7
市の外れの常磐道に近い利根川、鬼怒川合流点の吹き溜まりの値を指標にして
あたかも市全体が汚染されてるような誤った認識になってしまうからな。
この方には16号沿いや市街地もしっかり測ってもらいたかったな。

0.3μsv以上の地点が市内に複数箇所あっちこちに見られる市町村を対象にしてもらいたいな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 11:35:59.45 nz7PBNRv0
>>44
2階と1階では差があるの?

47:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 11:37:19.95 m7uRoo7V0
川崎がアウトならそこへ至る台東区、江東区、千代田区、品川区、大田区なども
そのへんのどこかもアヤシイだろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 11:48:52.44 jn4zKbmC0
>>37

うちも江戸川(都営線沿い)だけど、
そこまで高くないよ。

ただ、ホント、場所による。

家のそばにちょっとしたHOTSPOTがあって、
周囲の3倍くらいの線量がある。

理由は分からないけど、水がたまりやすい低地ではある。

>>46

高さは重要。基本的には土が汚染されているので、

3階くらいまで上がれば相当に低くなる。

ちなみに新宿等のモニタリングポストの値が低くて安定しているのは
測定位置が高いためで、地表近くの線量はもっと日によって
変動しています。


49:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 11:56:22.30 jn4zKbmC0
柏~金町は、ちょうど3号機から出た放射能を含んだ

放射能雲が上空に来た際に、局地的に雨が降ったため。

過去スレで検証されてたと思う。

川崎は、同じような検証はまだなので、仮説レベルと言っていいのでは。

50:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 12:04:20.48 8igAC5zv0
>>49
柏~金町だけが高いという「前提」のうえに、検証すれば
いくらでもそれらしい理由は考えられる

同時に川崎が高いという「前提」に検証すれば
川崎が高いなりの理由もいくらでも後付けできる


51:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 12:05:02.50 D+4XhCfP0
データが無いだけで、
3月は、東京近辺いたるところに福島並のスポットあるかも、と思って篭城してた
今はもう下がりつつ極わずかに高めな所が、そういう怪しい所

52:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 12:12:32.58 DeBB+JGl0
行政区分をそっくりそのまま当てはめて>>6を表現するのには無理があると思うぞ。
仮にその市町村区域だけ色で塗ってみよう。そんな皮肉れた風は吹きません。

降水時の北東風は/の範囲で吹き抜けるともう何度も言ってるけどw
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

確かに一部はかかる地域もあるだろうが空には行政区分はありません。


スレタイも市町村区名抜いて「常磐道沿線」とした方がいいと思うよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 12:20:28.59 tMDEejPnO
ホットスポットは風じゃねぇ
雨だ
風によって運ばれるが降下するかは雨による
だから予想も出来ないような斑模様なんだ本当は

54:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 12:21:15.41 DeBB+JGl0

ちなみに関東に一番降水量をもたらす低気圧として南岸低気圧があります。
この時の風の吹き込みは筑波山~千葉東葛飾西部~埼玉南東部の
ラインが北西風卓越の範囲になります。いち早く雪に変わりやすい地域は
海風が入りにくくなります。

55:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/30 12:24:16.12 bzbuneRS0
既出かもだけど新宿の値はこっちを参考にするべき。
URLリンク(www.cnic.jp)

56:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/30 12:27:44.24 bzbuneRS0
>>47
そうとは限らないからホットスポットなんだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 12:30:10.51 TGOpO9uX0
室内にいてもリビングのベランダの方は一面ガラス戸ですぐ外に庭があったら放射線量高くなるよね?
コンクリートの住宅でもベランダの方はさすがにガラス戸とかだろうからその部屋には居ない方がいいのかな?
一番小さい窓の部屋にいるべき?

58:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 12:32:59.12 1DmnDaE30
ミクシィのありがとう東京電力コミュ・現場の声トピ407に、自称東電社員の奥様の書き込み。

以下抜粋。
「普通のサラリーマン、一般企業とは違い、それは大変な苦労を強いられています。」

「全てがそうではありませんが、大きい企業を除き、協力会社の一部の方達は、きちんとした教育を受けているどころか、
 常識さえも欠如していて、構内でタバコを吸って、さぼったり、東電社員の車を蹴ったり、
 車を傷付けたりしています。
 やってる事といえば、不良と同じです。
 犯罪ですよ。
 現場では、挨拶もせず、平気で遅刻をし、やる気もない。」

「東電社員の中では下請けがストレスになり病気になる人も多いと聞いています。
 東電から仕事もらって、お給料をもらって仕事をしている関連さんが原発内で仕事の邪魔をするんですよ。
 怖くて現場を任せてられないのだとか…。
 それでも、地元に貢献する為に仕事を頼まなければいけない苦悩って。
 一般企業にありますか?」

「扱っているものがものだけに、誰がエリートぶって、ぬくぬくと仕事しているかと…。
 常にストレスです。社員も家族も大変ですよ。
 社員はこう思っているハズです。
 一般企業はいいなぁ~、ストレスがない普通の生活がしたいと…。」

59:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 12:33:33.98 n2rO7uTrP
なんとかの奥様の書き込みは全部不要だな。

60:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 12:37:11.44 SjvJru6zO
川崎入れてるあほ

61:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/30 12:37:13.39 raahRBp9P
>>58
ネタじゃないなら腐りきってるなw
電力自由化しちまえ

62:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 12:37:13.76 8Lm3GyWr0
疑惑が出てるけどデータが少なくて確定出来てないのは川崎の他どこ?

63:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 12:38:43.17 DeBB+JGl0
>>53
小雨やにわか雨ならそれもあるけどその程度の降水ではホットスポットにはならないと思うよ。
ある程度纏まって降るときは風の収束が必要、そこにレインバンドや一種の降水ラインが出来上がる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/30 12:39:35.98 qPLUSDkjO
放射性物質はどんな形で未だに放出されてるのですか?水蒸気ですか?水の沸点より高いと思うので、あの噴き出してる水蒸気は汚染されてない気がするのですが?

65:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 12:39:56.59 VguYzaDl0
川崎は細長いから評価するのが難しいよ。
川崎の最北端と最南端間の距離(26km)と川崎の浮島から浦安(25km)と距離同じくらいだもんw
ある意味特殊だから評価も解れると思うわ。

66:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 12:43:55.54 DeBB+JGl0
市町村区が広い地域は場所も明記が必要だな。うちの野田市もそうだけど
例えば「野田市南東部」「柏市西部」「松戸市西部」「流山市中央」とかな。
川崎や横浜もただっ広い、低地と内陸の台地では大きな違いがあるはず。


67:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 12:45:35.17 /vHqpWJE0
>>52
あー気象板でいう雨の降らない市川バリアってそれか。
ホットスポットの近くの区域だけどこれで少し数値が低めなんだな。

68:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 12:46:13.49 OWLU1Q/W0
>>前スレ982
0.15-0.17 川口安行@土の上1m

ですた。

69:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 12:47:06.55 CdbU5/sV0
ここら辺に住んでる人、
ワンコのお散歩はどうしてますか?
うちはダックスで、地面に近いし、
砂ぼこり巻き上げ、舌出しながら走るから内部被爆が心配でしょうがない。。
犬はマスク出来ないし、どうしたらいいのやら。
少しでも数値がましな地域まで行って散歩してるのかな? @取手

70:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 12:47:29.90 ddM/5qG80
福島県福島市の地表面 21.4μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

千葉県松戸市の地表面 1.2μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

神奈川県横浜市の地表面 1.6μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

神奈川県川崎市の空間 1.0μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

すでに高濃度汚染されているのか

71:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 12:48:23.59 DeBB+JGl0
>>67
市川バリアと相模川バリアは俺も同意してるw

72:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 12:49:35.24 TGOpO9uX0
ふと思ったけどさ今地表計ってる人って
事故前の数値とか持ってるの?
ちゃんと事故前と比較した数値なの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 12:51:54.61 ddM/5qG80
京都大学の小出教授「地表面から1cmのところで放射線量を測定するのはいい方法」
URLリンク(www.youtube.com)

これまで測定方法について色々意見があったが、専門家も地表面から1cmのところで測定するのはいい方法だって言ってるね

74:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 12:53:14.96 1DmnDaE30
02:35~
プラントから2マイル離れたところから燃料棒の破片を多数発見
URLリンク(www.universalsubtitles.org)

75:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 12:54:30.16 H23slACE0
ホットスポットといっても、数百メートル移動しただけで線量が2-3倍に変化することもある。3月に降った所というより、
その後に放射性物質が風、水、その他のモードで、移動しているように思う。

お台場の例:
URLリンク(tokyogs2.blogspot.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 12:58:37.83 gfcepgz20
>>72
素人ガイガーの役目は数値の高低をおおざっぱに捉えて
高いところがどこら辺か大体のあたりをつけることかと。

77:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 13:03:12.05 a4snVcsG0
>>69
爆発以来行ってなかったけど、そろそろ再開予定
うちはコーギー、神奈川で川崎じゃないけどね
数値も落ち着いてきたし、多分影響が出るのが先か寿命が先かなんじゃないかな@犬

但し散歩後は足だけじゃなく、お腹とか顔とかシャワーでよく洗う


78:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 13:08:09.89 gPDBcHsR0
川崎は出来るだけ多くデータ欲しい所だね。
ガイガー持ってる人が少ないんだろうか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 13:14:09.85 n2rO7uTrP
川崎は麻生区王禅寺だけでも2か所の原子力関連施設があるんだね。
この影響はないんだろうか。

①日立製作所原子力事業統括本部王禅寺センター
ここでは教育訓練用原子炉を1962年に運転を開始し約15年の運転の後、1975年に運転を停止しました。
翌年4月までに主要施設を解体し、使用済燃料および解体廃棄物(ドラム缶封入)を保管していました。
2005年10月にこれまで保管していた全ての使用済み燃料が搬出されました。
しかし、解体廃棄物をそのまま保管されているようです。

②東京都市大学(旧武蔵工業大学)原子力研究所
1963年1月の初回臨界の達成以来、大学の原子炉として、学部・大学院学生の原子力教育の利用を軸に
広く利用されてきました。
しかし、1989年 12月に炉心タンクから冷却水漏れが見つかり原子炉の運転は停止されました。
2003年5月には原子炉廃止の方針を決定して、永久機能停止措置を行い、
2006年には使用済燃料が全て米国に返還されました。
原子炉は廃止されましたが、現在も残された原子炉施設・放射線取扱施設、実験設備、
計測・制御機器等は教育と研究用として今なお利用されているようです
URLリンク(21432839.at.webry.info)

80:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/30 13:14:50.40 RaMRXAy2O
松戸の千葉大学園芸学部はホットスポットの環境調査しないのかな。
農学、土壌学や環境学、の専門多いのに…。
せめて学内だけでも定点観測してくんねーかな。
試験農場だって松戸以外茨城や栃木か複数持ってるだろう、たしか。
野菜のベクレルも独自調査してねーかな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 13:14:50.48 TGOpO9uX0
>>76
いや、事故前の数値を知らないなら
今の数値が高いなんて言えなくない?
事故前から地表なんてその数値だったかもよ?
事故前から地表の放射線量を日々管理してたなら言えるだろうけど。

82:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 13:15:30.10 MgBW79Va0
>>74
3号基の爆発は即時臨界による爆発ではないか?
おいおいこれチェルノブイリと同じ 炉心じゃないけど
使用済み燃料によるチェルノブイリ型爆発じゃないのか

83:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 13:17:31.44 gPDBcHsR0
>>81
東京近郊で、事故前で0.1μSv超える所は、よほど特殊な場所だけだろう
0.2以上なら事故の影響を疑うに足りるよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 13:19:32.49 OWLU1Q/W0
>>81
その通りだと思う。
数値を見て高い低いと判断するのは早計だとは思う。
でも現状の数値を知っておくことも大事だと思う。

85:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 13:23:04.15 eaoLL/U60
>>81
同じ人が複数地点ではかっていれば地域の相対値が分かるし
同じ人が同一地点をはかっていれば日々の相対値が分かる

絶対値は確かに信用できないと思う

86:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 13:24:27.10 3V8xKUSk0
>>83
豊洲をディスるのはそこまでにしておけよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 13:27:07.85 gPDBcHsR0
>>86
豊洲はあからさまに特殊だろw
あんな汚染物質と液状化の聖地に市場移転を強行しようとする老害の気が知れん

88:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 13:27:20.03 QSHkiir/0
>>67
江東区バリアもあるでよ。(豊洲と南砂は除く)

89:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 13:28:17.21 TGOpO9uX0
>>83-84
事故前の地表データがない以上
判断するには難しいかと思うんですよね。
都内で高い場所は原発の影響じゃないとい見方もあるらしいからどうなんだろう。
でも空間の値が常に平常を上回っているところは地表もという考えは納得できる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 13:31:03.37 ddM/5qG80
東京都浅草の隅田公園の地表面 2.4μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

東京都浅草の田原町駅の地表面 1.6μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

東京都葛飾区水元公園の地表面 1.7μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

埼玉県三郷市の地表面 1.8μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

91:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 13:39:34.16 gfcepgz20
>>81
そうなんだけど福島でも黄砂その他でも高いところは気をつければいいだけでは?
素人のやることなんだし由来は専門家の仕事じゃない?

92:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 13:41:57.74 1DmnDaE30
日本国内では報道されない内容

米国 フェアウィンズ・アソシエーツ社
チーフエンジニア アーニー・ガンダーソン氏

福島第一原発3号機の爆発についての解説
何故、他の原発の爆発と異なる、あのような爆発が起きたのか

解説者による仮説

(1)水素・酸素の化学反応が始まり{水素爆発が起こり}、

(2)それによって燃料棒が激しく動いて変形するような衝撃波が生じた。

(3)使用済み燃料プールでの燃料棒が変形し{集約したことで}即発臨界による
   核反応を引き起こした。

(4)その核反応が、プールから燃料棒・燃料棒集合体などを吹き飛ばし、
   噴煙を噴き上げる爆発のエネルギーと、3号機での劇的な場面を作り出した。


解説は、8分程度の動画です。
URLリンク(www.universalsubtitles.org)


解説者は、米国のスリーマイル原発事故の際、事故調査団のメンバーでもありました。
URLリンク(en.wikipedia.org)

93:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 13:44:40.29 sK/QZMbk0
>>64
塵や埃について飛散するらしいが、
日本政府がろくに調査してないからはっきりした事が分からない。

94:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 13:48:09.69 w3QVJj390
>>91
由来を推察することでまだ見つかってないホットスポットを
予想することもできるんじゃないかな
それによって無防備に暮らしてる人に注意を喚起できるかもしれない
自分はホットスポット周辺に済んでるけど教えてくれてよかったと思ってる

95:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/30 13:50:08.54 1i93QXlF0
昨日、NHKのサタデースポーツで山岸舞彩ちゃん(通称肩さん)
が柏の取材に来てたよ。
あんな若くてかわいい子が来てるんだから大丈夫だよ。
みんな神経質にならずにマスクなんか外してサッカーしよう。
気持ちいいよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 13:50:25.39 /dPrIDHK0
>>1
スレ立て乙!


前スレ>>963
> 今なお垂れ流し中なんだから
> 今後取り込むことになるヨウ素分については効果あるんじゃないの?

毎日飲んで甲状腺を通常のヨウ素で満たしておけば放射性ヨウ素から甲状腺を守る事は出来るが

・安定ヨウ素剤は劇薬(特に子供にとって)なので、飲み続けると甲状腺がボロボロになる。
(子供の場合、甲状腺の機能が低下し、脳の発達障害を引き起こす可能性がある)

・連続で服用出来る程の量を調達出来ない
(地震前は個人でもネットで日医のヨウ化カリウム丸が手に入ったんだが、今は海外の物しか手に入らないみたい)

なので、安定ヨウ素剤は一時的な時間稼ぎにしか使えないので、被曝が長期に渡る場合は避難するしか無いと思う。



97:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 13:52:56.35 VguYzaDl0
>>95
柏レベルならある意味もう神経質にならずに覚悟決めれる。
癌保険だけは入っとけ

98:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/30 13:53:26.62 FfrntYBk0
>>92
3号は再臨界による小さな核爆発だったのか
やっぱりな

99:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/30 13:54:38.33 FfrntYBk0
ホットスポットって言っても高いのは放射性物質が染みこんだ土とか芝生の部分だろ
道路なら流せばいいし、部屋だって綺麗にウェットティッシュで掃除すりゃ問題無い

100:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 13:55:34.01 1DmnDaE30
02:35~
プラントから2マイル離れたところから燃料棒の破片を多数発見
URLリンク(www.universalsubtitles.org)

101:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 13:57:13.41 +36zgQZw0
>>64
あの水蒸気を思いっきり吸い込んでたら数ヵ月で死ぬと思います。
損傷した燃料棒から融けた様々な放射性物質と、その反応で出来た放射性物質を含んでいるので。

沸点なんてもう考える必要はありません。
既に融点2500度を超える金属が損傷して発生するものが確認されているので、
以前にこの温度になったとき損傷したものがいくらでもあります。
そしてこれまでに外部に漏れた総量も海を含めてすら全体の5%にも届かないでしょう。

>>93
塵や埃に付いて飛散する普通のマスクでもある程度は防げるものと、
核燃料自体が損傷してそれが爆発などで吹き飛ばされて飛散する普通のマスクでは決して防げないものが出ます。
これはスギ花粉の1/10000のサイズもあるので風に乗れば余裕でアメリカまで届きます。
プルトニウムは確かに重い元素ですが発生するこの粉が小さければどこまでも飛ぶので。

フルアーマー枝野が付けてたマスクはこの放射性物質にも対応した特殊なマスク。
URLリンク(www.world-musen.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 13:57:54.61 G7nZhZh4O
すみません、気持ちの吐き出しなんですが家がホットスポットになったかと思っているので書かせてください。
千葉→東京に引っ越したものです
引っ越し後も家族が家電等買って埃のついたダンボールを部屋に入れたり、頼んでも服も払ったりしてもらえず、正直発狂しそうなくらいです…
仕事も決まらずガイガーカウンターも買えなくて、喘息で咳も出て辛いです
生まれ育った市川を思いだすと泣きたいです

103:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 13:59:26.28 44VDiAme0
>>99
流したり拭き取って捨てた物質がどこに行きつくかだな。
下水処理場の残土の行方。
清掃工場の焼却灰に煙突からのぼる湯気の行方。

亀有の北側、大谷田に下水残土搬出施設があるけど
線量計持ってる人、誰か計ってもらえないだろうか。

104:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 13:59:45.21 DeBB+JGl0
>>7
やはり今後これをテンプレにするなら○○市○○地区と
最後の地名まで表記したほうがいいな、前にも書いたけど
都県単位、市町村単位で汚染が拡大したりあるいは留まるような
非科学的な印象を植えつけてしまうと安心な場所危険な場所の判断が薄れてしまうからな。

>>75のような例、それにこういった>>90>>70場所も存在するわけだし。

ちなみに30年近く気象を監視し自然災害→気象板11年のベテの俺から見たら
筑波山の陰になる場所は原発がこれ以上爆発しない限り心配してない。
内陸に東風が吹き込むときは降水現象が起き難いからね。
自宅は北緯36°(中里付近)だが1m測定で約0.1前後、すぐ近く対岸の庄和浄水場の
3/22~23の数値も正常、井戸水ガブ飲みおっけー。

105:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 14:01:11.97 44VDiAme0
>>102
自分で掃除したり家族の服をブラッシングしたりって発想は無いですか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 14:05:42.85 OWLU1Q/W0
>>103
中川公園のとこかな?

107:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 14:05:43.60 +36zgQZw0
>>102
一人身ならいいけど家族と一緒なら一人がいくら頑張っても無駄に終わる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 14:10:46.77 zisc4QZp0
>>81
>>84
>>85
>>89
とりあえずこれでもどうぞ。

柏付近の線量率(3月17日~)
URLリンク(www2.u-tokyo.ac.jp)

東海村⇒横須賀へ飛来した放射能雲
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

東海村 3月21日午前4時~
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

柏のホットスポットは間違いなく3月21日に東海村で観測された放射能雲によるものです。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 14:23:54.59 44VDiAme0
>>106
そうそこの西側に土づくりの里ってあるでしょ。
環七沿いのゲートから毎日土を満載したダンプが出て行く。

110:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/30 14:27:00.86 1i93QXlF0
>>104
地図で見ると、安全ラインは前面は
筑波山の方から、桜川~下妻~坂東~野田(中部)~越谷~鳩ヶ谷~北区。
そんなラインでいいんでしょうか?
きれいな/の線が引けますが。


111:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 14:35:15.77 DeBB+JGl0
>>110
安全というか北東の海風が入らない東側のボーダーラインですね。
その位置より北西に行けば行くほど安全になるね。
あと神奈川は距離的に問題にならないと思うけど相模川以西なら
より安全でしょうね。
ベストなのは山越えて山梨、長野なんだろうけどw

112:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 14:36:21.09 OWLU1Q/W0
>>109
処理場の上に広場があるんだよね。
何年か前に子供連れて行ったわ。
時間があったら行ってみるよ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 14:37:50.75 VguYzaDl0
ホットスポットで瓦礫処理してここまで秘密にしてた事を隠す予定なんだよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 14:41:35.93 n2rO7uTrP
現に横須賀や川崎や鎌倉で高い数値も出てるから神奈川が距離的に無事ってことはないだろう。
SPEEDIの拡散予想図でも長野あたりまで濃い雲が覆ってなかったか。

115:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 14:45:55.08 dm+1K+l80
>>110
筑波山、そんなに標高高くないのに神がかり的な山に思える
筑波さんが桜川~北区を守った?

116:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 14:58:39.83 44VDiAme0
>>112
おぉ、とんくす。
わざわざ行かなくてもいいからね。
計りに行く、すなわち被曝するわけだし。

117:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 14:59:54.83 UACFHrTn0
>>102
今市川にいるおいらはどうなるんだ

埃くらい自分で掃除しなさい
家族一緒なら、喘息ならひどくなったと騒いで気をつけてもらいなさい

118:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 15:05:04.78 gPDBcHsR0
>>102
まずは掃除。
つぎに、家中ふき掃除しな。それでほぼ大丈夫。

119:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 15:10:51.65 7yiiwoaK0
ガイガー買って来たら、そこがホットスポットなんじゃねのん?
というか公式、地表面からの高さ高すぎね?(´・ω・`)

120:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 15:13:12.12 44VDiAme0
>>119
上から目線で生きてるから高いところでしか計れないんじゃないかな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 15:16:50.05 OWLU1Q/W0
>>116
まあ大丈夫でしょ。
ここがそんなに高かったら、すぐ隣にある小学校の方が心配。

122:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 15:19:15.37 1DmnDaE30
汚染ガレキが日本中にやってくる

原発による影響とガレキ問題の説明について
URLリンク(www.nicovideo.jp)
youtube(転載)
URLリンク(www.youtube.com)

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
URLリンク(www.youtube.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 15:32:46.59 w3QVJj390
>>108
なぜ15日の爆発で21日に放射能雲が出来たんだろう
それとも21日に別の爆発か何かがあったのかな
15日の爆発で21日に雲発生がよくあることなら
今後爆発事故が起こった場合当日よりも事故後5日以降が
危険と考えていいのだろうか

124:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 15:37:52.17 +36zgQZw0
震度6で壊れたと判明した原発。

URLリンク(www.jcp.or.jp)
外部電源喪失 地震が原因
吉井議員追及に保安院認める
--------------------------------------------------------------------------------
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、
炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
 東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。
吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。
「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。
 これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、
全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。

125:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 15:38:26.04 D+4XhCfP0
>>123
15日に飛来して、ずっと21日まで上空100m~10kmを漂ってたんだよ
21日の雨で、それが地表近くに落とされた
それで上空は薄まったから、次の雨の降下量が少ない
これは昭和20年の原爆も同じイメージ

126:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 15:44:22.50 G7nZhZh4O
>>105
>>117
掃除はもちろん、家族の服払う等もしてます
「そんなことしなくていい」って嫌がられてしまって。

家具購入の時のダンボール等も玄関に置いて拭こうとしたら「いい加減にしろ」と言われて…
もうどうしたらいいかわからないです。
家を出ることも考えてます。


127:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 15:47:44.13 QgJNihmc0
21日夜~早朝は各地の空間線量が急激に上昇したが、14~15日ほどではない。
21日日中以降は、各地とも雨が降ってこれも線量の上昇に貢献したが、
その上昇分をみてもやっぱり14~15日ほどではない。

が、そもそも14~15日は2号機の圧力プール、3号機の使用済みプール?(核爆発疑惑)、
それに4号機の「火災」(建て屋が吹っ飛んでるので、火災だけではない)と、
立て続けにおおきな「事象」が起こってる。

21日夜~早朝にまったくなにも起こらなかったと、確信もって言うのは
ちとまだ早い。

128:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 15:49:54.40 w3QVJj390
>>125
>>108を見ると茨城の東海村で放射能雲が観測されたのが21日午前3時
そこからホットスポット上空まで流れてきて雨で落ちたのはわかる
気になったのはこの雲が15日に発生してずっと海上にいたのかそれとも
21日に発生して一旦海上に出た後再び茨城から上陸したのかって事なんだ

129:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 15:50:43.70 G7nZhZh4O
>>117
家族の仕事の都合で東京に引っ越したんです、2年程らしく
できるならすぐにでも市川に帰りたいです。
大好きな街です

130:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 15:51:42.84 OWLU1Q/W0
>>126
放射能云々よりストレスで体調崩しそうだな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 15:52:01.13 k38KRWvw0
核爆発と水蒸気爆発ってどっちがやばいの?

132:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 15:54:47.73 vFr+yYJ10
>>126
引越しは液状化とかの原因で?
一回家族にNHKのチェルノブイリの人体汚染見せてみては

133:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 15:55:55.58 4yXW29900
すっきりあと方もなく吹き飛ばしたい

134:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 15:59:58.12 3V8xKUSk0
>>131
核爆発するときは水蒸気爆発もセットでついてくるヨ。
したがって核爆発のほうがヤバい。

135:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 16:00:20.90 44VDiAme0
>>129
リゾートバイトにでも行って気分転換したらどうでしょう?

136:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 16:00:30.08 sa0JoQen0
>>126
ついでにスリーマイルのも見せてやれ。
チェルと同レベルで気にしなさすぎるのは流石にヤバい

137:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 16:04:12.47 k38KRWvw0
>>134
とうことは15日に東京で外出していた俺は
もうケンシロウになんか言われるレベル?

138:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 16:06:07.30 G7nZhZh4O
>>132
家族は仕事で手一杯で…「チェルノブイリとは違うし、広島長崎でも生きてた人もいる」と…目を反らしたいのだと思いますけど
もう、ダメかもしれません
私もむしろ何も知らないほうが精神的によかったのかもしれない


139:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 16:09:03.48 wCOZGdYo0
一般男性               20mSV/y
一般女性               20mSV/y
妊娠女性               20mSV/y
子供                  20mSV/y
小出助教               20mSV/y
最小労災認定線量          5mSV/通算
多発性骨髄腫最小労災認定線量 65mSV/通算
放射線業務従事者 男性      50mSV/yかつ100mSV/5y
             女性       5mSV/3ヶ月
             妊娠女性    2mSV/妊娠中            
現場作業員(福島)         250mSV


慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv
福島/福島第一原発 1988年2月死亡

URLリンク(www.geocities.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 16:22:28.78 3V8xKUSk0
>>137
ユーが元々抱えていた遺伝子欠損の度合いと修復能力、
当日どんだけ放射性のガス吸い込んじゃったか次第だからなんとも言えねーずら。
とりあえず汚物は消毒だ~っ!! (AA略

141:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 16:23:02.39 yuzEAtCcO
>>89
なんの参考にもならないだろうけど。

A,311以前から全く雨に当たってない土の上:0.21μSv/h(空間より少し高いか同様値)
B,普通に屋外で雨に濡れる土の上:0.85μSv/h
C,雨水が溜まりやすい土の上:1.13μSv/h(←のα線遮断(紙):0.68μSv/h)
※同一敷地内・Inspector+・計測面から約1cm。
濡れるた濡れないかで結構異なる。

142:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/30 16:23:04.61 Hoh4tZPF0
>>139
これはまじで怖すぎるなw

143:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 16:23:22.53 gGf5h/P20
東京で20倍、埼玉で40倍だっけ?
うふふ

144:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 16:32:45.50 g/wZViD90
>>141
いや、参考になるよ。
自分がシンチで測っても、雨があたった部分と当たらない部分は凄い差がある。
例えばチャリ置き場で、屋根がある部分と無い部分くっきり分かれる。
あの雨が全ての元凶だし、気にするなら雨のあたってないところになるべくいればいい。

シンチやガイガーカウンター持ってない人は見てないから理解出来ないんだろうけど、
疑うなら自分で買って見ればいいのになぁ・・・。

145:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 16:48:06.27 vFr+yYJ10
>>138
レベル7なのにね
まあいずれくる7ではあるけど
広島長崎は一瞬で飛散したのと
そもそも福島の燃料が桁違いに多いんだけど
50年前の原爆と今の原発の容量が同じなわけない

なんかグラフとか目に見える形のものをプリントアウトして見せるとかは

146:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 16:51:10.72 +36zgQZw0
>>138
典型的な臭いものには蓋の思考で笑えるw
その手の人はネットから何かを見せても聞くと思えない。
ニュースで奇形児が生まれたとか、福島ネックレスの画像とか、そういうの出るまで無駄じゃないかな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 16:52:09.48 wCOZGdYo0
被爆量のわかる例だけ抽出してみた。

慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv 死亡
慢性骨髄性白血病 81.3-89.12の8年10ヶ月で50.63mSv 死亡
急性リンパ性白血病 84.12-97.1129.8mSv 生存
急性放射線症 1-4.5Sv 生存
急性放射線症 6.0-10Sv 2000年4月に死亡
急性放射線症 16-20Sv以上 1999年12月に死亡
急性単球性白血病 1988.10-1999.10まで74.9mSv 死亡


148:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 16:59:37.26 UqkZnerU0
現時点での関東圏(柏?西新宿?)での一番高い線量の場所での積算量ってどれくらいなんだろうか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 17:00:55.92 j/skQmQX0
>>139
>慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv

11ヶ月で40mSvなんて毎時1mSvならあっという間に行きそう。。。
怖い、怖すぎる。



150:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 17:02:30.19 j/skQmQX0

ごめん毎時1uSvならあっという間でもないか。
でも1年いたら怖いね。





151:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 17:05:40.21 wCOZGdYo0
35年間で10人労災認定 原発労働者のがん
URLリンク(www.47news.jp)

白血病が6人。累積被ばく線量は129・8 ~  5・2ミリシーベルト
多発性骨髄腫が2人で、それぞれ 70・0、  65・0ミリシーベルト
悪性リンパ腫も2人で、それぞれ  99・8、  78・9ミリシーベルト

累積5.2mSvの被爆で白血病になり、労災認定された例があるんだね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 17:07:13.37 yuzEAtCcO
>>141
買えないよ。物が無い。
俺もアロカのあれ欲しいけど、医療事務関係のコネ使えば何とかなるかな程度な確率。
堀場も無いし、予約したところで数ヶ月先なんて分からない。
ま、Inspector+有るだけでも向き不向きは別にしてと。
うっかり窓壊しそうなのと持ち歩くには少しデカいのがw

3/21(22)頃の雨に濡れたか濡れないかで全然値が違う。
コンクリート・土問わず3~20倍程度も高い。
ヨウ素は理論上1/64になってるはずだから、セシウム他の値なら安定してて減らないのも納得。
雲母窓に遮蔽物を着けた時との差があるのが気になる。
一発目の雨は怖いと聞いてたから、濡れない努力しといて良かったと今になって思う。
今の雨水は空間と同じか少し低くでる。

153:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 17:15:09.54 wHVDQk0T0
>>68
おお仕事早い!安行ありがとう!
やっぱ土はちょっとあがるのかな・・・
厚かましくてすまないが土の上1cmでも試して頂けまいか

154:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 17:19:59.37 yuzEAtCcO
>>150
11ヶ月で40mSv=4.981μSv/h
内部被曝考えて、安全マージンで8掛けすると…
2μSv/h辺りが外部被爆のボーダーラインか。
福島市・郡山市辺りだと際どいな…
柏辺りだと1/3~1/4程度の範囲だな。
南関東なら大丈夫じゃねえの、MP公式数値が補正値だとしても。

155:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 17:27:01.29 G7nZhZh4O
>>146
まさにそんな感じです>臭いものに蓋
インターネットは嘘ばかりだから見るな、とか
私もう鬱状態で動けなくなって今布団にいます
精神を立て直すのが先ですよね…なんでこんなになっちゃったんだろう


156:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 17:29:06.15 nJJzIK5E0
放射性物質を除去する浄水器の実験結果

福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について
URLリンク(www.ric.nagoya-u.ac.jp)

の11ページに具体的な商品名と除去率が出てる。

A : LAICA(イタリア)  CAPRI
B : 三菱レイヨン クリンスイ CP002
C : 東レ トレビーノ PT302
D : パナソニック  TK-CP11
E : ブリタ(ドイツ)  Navelia


ホームページ(日本放射線安全管理学会)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

157: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (千葉県)
11/04/30 17:38:30.00 3V8xKUSk0
>>155
理想を言えば微量の放射性物質の除去を続けたほうがいいんだろうけど、
家庭内の事情で、その作業を続けるコストとメリットが釣り合わなくなっちゃってる状態だね。

おそらく0.01%に届かないであろう発ガン率上昇を避けるために、
家庭崩壊して本人も欝になっちゃうんじゃ割りに合わない。

東京に引っ越して以前よりは放射線の低い環境になったわけだし、
微量の放射性物質は見切っちゃって、
ビタミンCなどの摂取で遺伝子保護を優先するほうがコスト低いんじゃないかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/30 17:39:08.68 Mum7GN5u0
>>139
JCO事故で一人亡くなってない人が居るんだな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 17:45:31.75 9QWO6y8I0
東大柏だと、3/24からの積算で0.4mSvくらい(地上1m、γ線の外部被曝のみ)

160:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 17:48:30.88 n2rO7uTrP
>>157
東京都の一部は市川より数値高いと思うぞ。

161: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (千葉県)
11/04/30 17:54:09.34 3V8xKUSk0
>>160
空気を読めw

162:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 17:57:27.89 renC1OPn0
>155
俺も同じような状態 家族に危険を伝えてもあまり本気にしてくれない

お金や親戚とかいれば即効で北海道か関西あたりに逃げるんだけどな

リゾートアルバイト URLリンク(sale-staff.jp)
住み込み.COM URLリンク(sumikomi.com)
仮り住まいの輪 URLリンク(www.karizumai.jp)

住み込みの仕事や関東のひとで避難したい人を受け入れてくれる家などあるから
もし覚悟あるなら応募してみれば?


163:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 18:01:49.00 OeiZX3Uh0
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 18:06:20.60 j/skQmQX0
年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも、
極めて少ないのです。この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学問上の見地からのみならず、
私のヒューマニズムからしても受け入れがたいものです。年間10mSvの数値も、
ウラン鉱山の残土処分場の中の覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです)、
この数値の使用は慎重であるべきであります。


URLリンク(www9.nhk.or.jp)

年10mSvでもまずそうじゃん。。。
やばい。マジでやばい。カネさえ何とかなるなら本気で関東脱出したい。




165:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/30 18:11:10.74 ODOpSqj10
>>155
チェルノブイリも放射能鬱があるみたいだね。
ずっと不安を抱えて生活している人達が大勢いる。
自分も一段落したら、去りがたいが関東を離れようと思う。


166:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 18:14:27.32 9eKFAdMo0
これ以上はーいしない限り、ふくいち放射性物質の量は落ちる一方だから、
逃げるなら速い方がいい。

時間が経てばたつだけ、逃げる理由がなくなっていくよ。

ま、判った上で嘆いているんだろうけど。

167:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/30 18:16:50.11 G7nZhZh4O
>>155です
レスありがとう
引っ越し先は東京小金井市です。
小金井市の雑草からセシウム900ベクレル検出されたって記事読んでからおかしくなりました
市原と同じく空間放射線量は低いんです…
市川に残ることもできたけど、家族といたかった。
地震の時家に一人きりでトラウマだったんです
リゾートバイト探したい、けど家族ともいたい、好きな人も千葉の船橋にいます。
明日会いに行くけど痩せてしまったなあ…
ビタミン剤飲んで、食べて寝てみます
元気になったらリゾートバイト探したいです。


168:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/30 18:18:54.00 pchpYHLP0
>>102
>生まれ育った市川を思いだすと泣きたいです

おまおれ
今日店先で「市川の梨」ってダンボール見てウルっときた件

169:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 18:18:54.17 iNlwtFvD0
>>164
その年間20mSvも外部被曝のみだしね
内部被曝あわせればその倍はいくだろうし
確かその値自体自宅での外部被曝をかなり低く見積もった数字だったような

170:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 18:22:27.40 eraR4V250
>>168
俺千葉県民だけど明日京都に行くよ
よろしくな

171:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/30 18:29:28.78 pchpYHLP0
>>170
よろー
日本がこんなことになってるのが嘘みたいに
今の京都はどこも綺麗だよ
でも一人だと市川を思い出すなあ…一生住むつもりだったのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/30 18:34:04.77 PqGoIUhjO
天気予報で

川崎市0.05μ、ところにより1.00μとかアナウンスされる将来

173:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 18:36:03.21 PYI+3fD00
>>123
原発近傍のいわき市でも同日に反応があったことから
20日深夜~21日早朝になにかあったと思われ。
タイムラグの可能性を疑ったが、時速15kmの移動は説明できない。

福島県全体の線量率推移
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
(21日AM1:00頃にいわき市で急上昇)

原因?
⇒3月20日、3号機の格納容器圧一時高まるも、気体放出せずに安定値。
URLリンク(www.j-cast.com)

⇒SPEEDIによる風向き
・20日PM10:00
URLリンク(www.nsc.go.jp)
・21日AM 6:00
URLリンク(www.nsc.go.jp)

風向きが変わっただけ?
それともこっそりベントしてた?

174:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 18:36:17.43 9eKFAdMo0
>>172
しかも、中国語でアナウンスされるんだぜw

175:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 18:37:57.26 lgD4AMKl0
>>123>>127
3/20は3号機の圧力が上がりベントが必要になるかもと東電が会見していましたが、
3/21朝5時に原発からなんらかの光?が上がったのを記録撮影した方がいます。
事故があったのか(地獄の3号釜が光を放ちながら開いた?)その後圧力が下がり、
ベントの話は立ち消えになりました。
3/21朝6時に雨のため(放射能雲発生も知って?)首相は被災地視察を中止。
はなゆーさんの3/21の記録を参考にしました。
URLリンク(alcyone.seesaa.net)





176:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 18:44:48.99 ddM/5qG80
神奈川県川崎市その2 0.8μSv/h
2つのガイガーカウンターで計測
URLリンク(www.youtube.com)

子供には危険な数値ですね

177:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 18:49:15.94 vFr+yYJ10
>>167
多摩地区ならさほど空間は影響ないと思うけど
実際地面はかなり高い値がでる
900ベクレルは食べるわけではないから避けて歩けとしか…

178:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 18:50:25.91 PYI+3fD00
>>128
降水で落ちたわけではない

21日の天気(風向き、降水量)@水戸
URLリンク(tenki.jp)

東海第二原発モニタリング 3月21日
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

モニタリングを見ると(左軸が線量率、右軸が雨量)
降水と関係なく放射線量が上昇していることがわかる。
ちなみにnGy/h=nSv/h。

179:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 18:51:22.46 1QNIo+I60
川崎はんぱねえ

180:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 18:55:24.19 2eqLAq5f0
>>167
リゾートでもプルトニウム汚染が確認されてるよ
しかもハワイ、グアム、サイパン、アメリカ西海岸と広範囲

181:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 18:55:55.83 742Vrcff0
URLリンク(www.youtube.com)

γ、α+β+γ計測
川崎の奴

182:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 18:56:48.98 n2rO7uTrP
チェルノブイリ25年であちこちで特集やってるが、
放射線量の多い地域の産品は肉や乳製品でもいちいちセシウム量測って基準外だと撥ねてるな。
猪とか野生動物の肉まで600ベクレルが基準値で計測しないと売れない仕組みになっていた。
ウクライナでも近隣のドイツの放射線量が多い地域でもそう。

あんな小さい機械で簡単に測れるなら日本もすぐに導入すればいいのに。
2000ベクレルみたいな高い数値を基準にしたり、ほとんど測らずたまたま測って基準超えたものだけ出荷停止にしたり
しているから、消費者が産地でアバウトに判断するような勘や風評で判断することになる。
疑心暗鬼を生んで風評被害が出るような仕組みにしているのは日本政府だ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 18:59:11.69 dm+1K+l80
厚労省が母乳調査やったどー
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 18:59:26.70 j/skQmQX0
川崎駅か、、海側だな。
そういえば海に流れたのが蒸発してってことはないの?


185:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/30 19:01:36.23 bbzG4akg0
>>183
ヨウ素出まくりだな。
あまつさえ、セシウム出てるし。
やっぱ原発周辺の妊婦はやばい。

186:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/30 19:06:46.07 PqGoIUhjO
>>174

こわいわ(汗)

187:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/30 19:08:31.17 EDo7WPM20
>>138
明らかに考えすぎ

188:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 19:10:24.95 uk+jVMy+P
だから、他の数倍の値を出した中華ガイガーでなく、
他のガイガーでも同時に計らないと検証にならないと・・・

189:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 19:10:54.45 TGOpO9uX0
>>141
ありがとうございます。
3/11以前で雨に当たった土のデータは持っているんでしょうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 19:11:51.83 /cW371td0
つくばエクスプレス沿線の戸建て物色してたけど
ちょっと考えちゃうなぁ
流山から柏、守谷辺りまでを希望してたが・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 19:13:05.83 PYI+3fD00
>>178
自己レス。
降水によるフォールアウトは肯定している。

美浜の会によるデータによれば、ふくいちの西方向の線量率は
3月21日前後に激減してる(図の保安院正門:青△)。
URLリンク(www.jca.apc.org)

測定位置M1~8
URLリンク(www.jca.apc.org)

3月20日深夜から21日午前にかけて風向きが変わり、
原発から西側への放射線量が減少し、普段観測されてた放射能は南へ向かった??

192:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 19:13:24.50 3uHo1xVd0
柏のがんセンターって木曜以降の数値更新してる?

あと、北千葉浄水場の検出限界値は既出?

193:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 19:16:07.07 OqOswQDo0
>>192
>あと、北千葉浄水場の検出限界値は既出?
既出じゃないです。情報ください。

194:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 19:17:21.51 RTlWC5o80
金町住みですが、金町やばいんだよね?早死にか。。。やりたいことまだいっぱいあるからちょっと生き急ぐか。

195:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/30 19:20:48.40 EDo7WPM20
ここにきてるくらいだから
関心も意識も高いつもりだが、気にし過ぎの人が多い気が・・・
俺も東京東部だから気になるが

196:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 19:23:00.70 zqk10XKH0
母乳から放射性物質
茨城5人 千葉1人


197:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 19:25:20.74 +LloPSj10
>>190
俺は地価暴落したら買うつもりだw

198: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (内モンゴル自治区)
11/04/30 19:27:33.75 1k18myAAO
瓦礫燃やしたら、川崎のホットスポット増えるな

199:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 19:28:16.45 lgD4AMKl0
東電女性社員をホールボディカウンター?で調べたら、内部被曝は外部被曝の3倍あった。
これをホットスポットの毎時0.5マイクロにあてはめると、年10ミリ被曝。

せめて毎時0.05くらいのところに住みたい(年1ミリ被曝)。

200:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 19:29:45.09 CdbU5/sV0
>>77さん
ありがとうございます

>爆発以来行ってなかったけど、そろそろ再開予定

そうですか。
賢明な飼い主さんでコーギーさんは幸せですね。
ワンコにせがまれて週1ぐらいで行ってしまいました。
ホットスポットだとは。。。
今になって後悔してます。
犬は呼吸も早く新陳代謝がいいから、影響が出やすいとも聞いた事があり、不安ですが寿命まで幸せでいて欲しいです。


201:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 19:32:52.55 TAnG47kk0
ホットスポットになってるところは、今だに高い値キープしてるの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 19:33:28.45 v3Cc10xq0
>>183
これ、検出下限値を揃えないと意味ないんじゃないのかな?
全部の下限値を中野区基準にしたら、水戸のヨウ素しか検出されないじゃんね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
11/04/30 19:44:35.54 4qSN3sCq0
素人質問ですが、
>>3のSPEEDIの様な分布で、梅雨に入ったら
利根川の水系のかなりヤバいですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/30 19:46:11.04 pchpYHLP0
>>202
ほんと、揃えて欲しいな
水戸高けーな…
どんな生活してたかとかも分かるといいんだけど

205:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 19:49:53.53 ddM/5qG80
放射性物質をばらまくことによって
川崎市長は何かをごまかしたいのでは
川崎がすでにあんなに数値が高いのはおかしいし

206:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 19:49:53.87 v3Cc10xq0
>>204
水戸はもちろん高いんだけど、それより中野区の検出下限がダントツに高く設定されてる方が気になるのよね。他所の2~3倍なんだもん。

207:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/04/30 19:53:35.75 g/2e5eX90
水戸市の南側の茨城町在住です。

数値見る限り。一生暮らすには
線量高すぎるですかね?

208:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 19:58:35.08 unKS6R2e0
水戸在住だけど、危機感ある人とない人じゃ全く生活違うよ
自分の周りにはスーパーの地元野菜どころか
平気で家庭菜園の露地葉物食べてる妊婦さんもいるし
洗濯だって布団だって普通に干して水道水飲んでる。
でも関東東北の食べ物は一切口にせず煮炊きも全てミネラルウォーターで
常にマスクして外出や換気に気をつけてる妊婦さんもいる。

ただちょっとこの調査は…
中野区の人だってヨウ素5かもしれないし千葉市の人は3かもしれないから
何とも言えないね。
水戸市の人は高めだけど他は取り立てて高いかと言われると分からない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 19:58:48.69 ZSSWBwJ60
>>205
それあるな
この騒ぎで川崎がもともと線量が高いのがばれるのを恐れてるのか
産学の研究用原子炉せいか?
それとも既にどこぞの放射性廃棄物燃やしてたとか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/30 20:05:52.83 EDo7WPM20
投稿日:2011/04/29(金) 19:30:09.30 ID:SgCec73D0 [2/3]
凸結果を録音してつべにアップした

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
URLリンク(www.youtube.com)

ガンガンDLして拡散・宣伝よろしくお願いします。
ユーザー名が拡散反対なのはご愛敬。



211:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/30 20:14:53.59 DVVIdX8OO
川崎もかよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:15:59.80 Dej6Xig60

核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。
ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。

…豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった
どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。
いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工業地帯だったが、
最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。
築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。



213:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 20:17:19.89 gG9NgnKS0
埼玉県では、国と連携し、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う
農用地土壌中の放射性セシウムの調査を実施しました。

3月29日及び30日に県内4か所の土壌を採取し分析を行ったところ、
全ての試料で原子力災害対策本部が示した土壌中放射性セシウム濃度の上限値を下回りました。

調査結果
・3月29月~30日に熊谷市、秩父市、久喜市、鶴ヶ島市の農用地から4検体採取

  ※採取地は、すべて埼玉県農林総合研究センター等の管理ほ場

・検出された値(乾土1kg当たり)


採取地域
放射性セシウム 

熊谷市
16ベクレル

秩父市
109ベクレル

久喜市
82ベクレル

鶴ヶ島市
検出せず


秩父まで飛んだんだな

214:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 20:17:43.64 lXvjxBMj0
東大のデータ見ててちょっと気になったんだけど、柏以外って
平時では0.05~0.1μ、柏は0.1~0.2μになってるんだけど
豊洲と一緒で柏には元から何か放射線源があったのかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 20:19:07.33 MpkzxmWq0
土壌じゃないの?
なんとか層とかそういうの。

216:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 20:20:45.02 NSSfAokg0
>>3
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 20:22:47.74 2gr3o80sO
北関東でも放射能汚染を気にしてる人なんてほとんどいない現実。
平和ボケにもほどがある。。
放射能汚染の恐ろしさは五年ぐらいしないと分からないのだろう。奇形児のベビーラッシュで気づくことになるよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:24:43.75 DNVF0FRV0
[食の安全神話崩壊の危機] 拡散希望
福島第一原発事故以前から出ている高い放射能に続き発覚した、 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地 築地市場移転先予定地
昔から土壌汚染の問題は、言われてるが、都市伝説でなかった。
石原都知事本当に移転先豊洲でいいのか?
スレリンク(bbynews板)


219:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:28:00.60 JLW6rh200
>>218

反石原のプロ市民くさいなw 自分とお仲間とで拡散がんばりなよw

220:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 20:33:18.29 RafOc2X00
>>218

豊洲については今回のふくいちが原因じゃないらしいよ
アメリカの学者が東京で調査してた
豊洲に関しては恐らく以前
工場か何かあって元々汚染があったと思われるって書いてあったよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 20:39:25.52 +LloPSj10
>>213
秩父で山にぶつかって溜ったのかな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 20:39:30.54 MpkzxmWq0
ガス工場だったんだもん。
もともと東京に住んでいる古い住民ならわかってるよ・・・。

223:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/30 20:39:31.34 hCOnHFmB0
>>217
腹をくくった上であえて気にせず生活しているならまだしも、
真剣に悩むのがいや、もしくは現実逃避という意識からなら、
将来が大変かもしれない、気の毒だ

224:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 20:42:07.70 dm+1K+l80
>>213
これをみると秩父とか超余裕で飛ぶ

群馬県 下仁田町 569Bq/kg
群馬県 嬬恋村    485Bq/kg

225:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:43:30.48 Sqx6zT8F0
>>216
GJ!!!

226:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 20:50:17.67 +LloPSj10
>>216
ホットスポット一目瞭然すぎて脱力

227:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 20:51:17.08 DeBB+JGl0
>>216
それ国道354号と16号をもっと攻めて横の広がりを確認してくれれば気象的にも
完璧だったんだけどな。その辺りは微妙な違いが出てくるはずなんだが。

228:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:51:26.62 Sqx6zT8F0
カリフォルニアでプルトニウム検出
URLリンク(www.minusionwater.com)

mjd?

229:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:53:03.37 vFr+yYJ10
>>228
ハワイでも出たし日本では検査して無いだけで飛びまくってる

230:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 20:54:04.61 qtWzbulz0
家の父親は豊洲の工場に40年以上勤めていた。
放射性物質の話をすると怒り狂うがおまえが1番ヤバイだろうとJK。

231:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 20:55:59.83 lXvjxBMj0
>>217
日本女性は奇形児を産み落とすだけの体力は無いんだよ
あなたはおめでたすぎる
だいたいベビーラッシュって、この国じゃもう有り得ないんだよ
奇形児どころか正常児ですら自然流産してしまうくらい母体に問題がある国なのにね
ロシアの女と日本の女を一緒にしちゃいけませんよ
あの国の女は今でも一人で10数人産み落とせるだけの体力があるんだよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 20:58:30.45 +LloPSj10
奇形で生まれる前に死んでしまうから、放射能での奇形は意外と少ないと聞いた。
それより生まれてからの小児癌、白血病。

233:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 21:00:13.96 +36zgQZw0
>>228
むしろ逆になんで出ないと思ってる?
偏西風+ジェット気流で日本からアメリカは余裕すぎる。
原爆と違い不完全でも3号機が核爆発なら周囲何十kmに飛散させるのも余裕。

1号機の水素爆発でも核燃料が損傷してるから一緒にまき散らすのは余裕。
どれも燃料棒を剥き出しで水もなく加熱したのだから、
このとき燃料棒は2500~5000℃くらいまで温度が上がって崩れてる。
プールで冷却してる使用済みでさえ冷やさなければ2000℃は軽く超える。

234:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 21:04:26.81 3uHo1xVd0
>>193
この様子だと誰も確認してないんだろうなw>浄水場
だからもちろん市民の要望も反映されない

235:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 21:04:57.16 sa0JoQen0
>>228
黄砂が飛んでくるんだからそれより軽いぷるが飛ばないわけないだろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 21:11:43.58 n2rO7uTrP
>>192
何が言いたいのかわからない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 21:13:59.71 yXUVOw4P0
>>205
そういう裏の動機があるのかも
もとから川崎に何かあるのか、ホットスポットになったからか
あるいは政府等どこかからこのばらまき作戦を頼まれたか



238:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/30 21:15:01.72 oDRhQXOAO
川崎が高い放射線量で汚染されてるなら東京都豊洲も今回の原子力発電所爆発による放射能が原因ではないかな…
位置的に延長線上
以前の工場で放射性物質扱っていたとは思えないし造成もしてるからね


239:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/04/30 21:15:04.45 6MNK9gkV0
>>224
その辺割と近いので早く調べて欲しい…orz
でも県にいっても調べてくれるわけないだろうし
有志の登場を待つしかないのかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 21:16:32.78 +LloPSj10
>>216
これの栃木版が非常に見たい。
文系の俺に代わって誰かお願い

241:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 21:20:14.43 n2rO7uTrP
>>238
豊洲は石川島播磨重工が大きな船のドックを持っていて原子力船むつの建造を行っていた場所だよね。
確か解体も行っていたはず。

242:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 21:27:28.84 gfcepgz20
ホットスポット

URLリンク(www.nhk.or.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 21:29:13.98 uNbMh2t30
>>242
くだらんネタ投下すんなクズ

244:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 21:31:07.49 sL5W6PKy0
>>238
あの中華ガイガー1個だけがそう示してるだけで、
計ってる当人も他のガイガー持ってるにも関わらず使わないし、
はかるくん等他の計測もそんな値は出て無いし・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 21:33:19.83 +LloPSj10
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
糞ワロタ

246:開始厨 ◆pvhwJHtZyo (千葉県)
11/04/30 21:36:20.23 DeBB+JGl0
様々なガイガーさんの数値を勘案すると千葉は
その利根川・鬼怒川分岐点~流山インターチェンジまで
傍線を引っ張.ると、北西風と北東風の収束域になるね。
その絵の視覚的には常総市と16号のデータが必要だけど。

21日は南岸低気圧が過ぎ去った後日本海低気圧の方に勢力がチェンジする
パターンだったね。もしかしたら15日のように福島辺りに上空の谷があったのかもしれない。
この日の高層天気図取っておけば良かったorz

普通は風向きが右折れになるんだけど時計回りに迂回してる。

247:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 21:41:47.67 dVif+86f0
やはり国が恐れて意図的に伝えない事実は、
関東一帯が原発からの距離に関係なく汚染され、ところどころにホットスポットがあること、
及び、ヨウ素セシウム以外の放射性物質が飛散していること、だな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 21:46:43.86 U+YGEPxK0
知恵袋で首都圏関係の質問と回答見ると
・東京、千葉、埼玉の人
・神奈川の人
この2つの温度差が激しすぎるな
前者の人は知恵袋ですら結構危機意識高い感じだけど、後者は終わってる
神奈川の事に対する事実を書かれると必死に大丈夫大丈夫とみんなで言い聞かせ合ってるけど
他の首都圏に対しては、ヤバイヨヤバイヨーって煽ってる利用者がたくさんいて笑ったw

249:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/04/30 21:47:05.14 6MNK9gkV0
>>169
思うんだけど何mSvで白血病になったって表や記事では
例えば原発労働者なんかの場合なら
身につけたガイガーカウンタでの外部被曝の数値+
ホールボディカウンタでの内部被曝の数値での合計で出してるのかな?

表でも記事でも外部被曝+内部被曝の合計値だとか、外部だけとか
どれも詳しく書いてないからよく分からないよね

しかもチェルノとかフクシマみたいに長期間に渡って被曝する場合
ますます計算が難しくなって、総被曝量がさっぱり分からなくなりそうだ

250:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/04/30 21:47:16.16 6MNK9gkV0
>>169
思うんだけど何mSvで白血病になったって表や記事では
例えば原発労働者なんかの場合なら
身につけたガイガーカウンタでの外部被曝の数値+
ホールボディカウンタでの内部被曝の数値での合計で出してるのかな?

表でも記事でも外部被曝+内部被曝の合計値だとか、外部だけとか
どれも詳しく書いてないからよく分からないよね

しかもチェルノとかフクシマみたいに長期間に渡って被曝する場合
ますます計算が難しくなって、総被曝量がさっぱり分からなくなりそうだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/04/30 21:48:00.04 6MNK9gkV0
連投すいませんorz

252:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/30 21:51:44.82 sL5W6PKy0
>>248
事象にもよるだろ・・・
俺は水道水も未だに飲まず、
葉っぱモノや牛乳など地元はおろか関東一円のものを避ける、
換気もろくにしない、ほとんど万事において危険厨だが、
あの動画のホットスポットだけは疑問。
まあ愉快犯はひとくくりの極論にしたい都合があるんだろうが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 21:52:09.15 nOe+qOBbQ
ホールボディーカウンターって
実際にはどうやって計る機械なの

254:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 21:57:40.24 +36zgQZw0
最初の記事
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
さらに、小佐古氏は、文部科学省などが、福島県の小学校などの校庭での活動を制限する目安を、
1年間の放射線量の累積で20ミリシーベルトとしたことについて、「これだけの被ばくをする人は、
全国の原発業務の従事者の中でも極めて少なく、この数値を小学生らに求めるには、
学問上の見地や私のヒューマニズムから受け入れがたい」と述べ、批判しました。
東日本大震災の発生後、菅総理大臣は、助言を受けるため、
小佐古氏をはじめ、原子力の専門家など6人を新たに内閣官房参与に起用しています。

この部分を修正後の記事
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
一連の政府の対応に納得できなかったことが辞任の理由だと明らかにしました。
内閣官房参与を巡っては、東日本大震災の発生後、菅総理大臣が、小佐古氏をはじめ、
原子力の専門家など6人を次々と起用して意見を聞いており、野党側に加え、
政府・与党内からも、指揮命令系統があいまいになるなどと批判が出ていました。

255:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/30 22:01:10.20 k7GC9zR00
>>220

ただね…… 汚染物質といってもいろいろあるが、
放射性物質も豊洲で扱ってたわけ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 22:03:25.89 sa0JoQen0
これ以上放射性物質は出して欲しくないが原発またヤバいらしいな…
アメリカが帰ったのって落ち着いたからじゃなくて見捨てられたからか…?

257:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 22:07:10.63 9eKFAdMo0
>>253
シンチレーションカウンタ
URLリンク(www.kek.jp)
ゲルマニウム半導体カウンタ
URLリンク(speed.sii.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 22:07:12.08 gPDBcHsR0
>>216
すげーーーーーーーーーーーーーーーー
よくここまで広範囲を調べたもんだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/30 22:08:18.31 dm+1K+l80
>>3を保存してる人がいてくれて助かったありがとう

260:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/30 22:10:16.69 +LloPSj10
一度消されたデータなのか・・・
なぜそうまでして隠す?
隠すから余計に風評被害が広まるのに。
俺が拡散しちゃうぞ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 22:10:30.92 n2rO7uTrP
>>255
だから豊洲の石川島播磨のドックで原子力船むつの建造解体をしていたのは事実。

262:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 22:11:10.09 9eKFAdMo0
>>261
木は森に隠せ戦略ですな

263:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:14:14.46 svSIyjsG0
これ>>216よりももう少し細かくポイント増えてたマップもあったよね
消される直前のやつ

264:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:15:21.70 TnjTIXH10
豊洲は放射線物質もさることながら俗に言う公害にあたる物質が
多いよな。
あの辺は大分開発されて人気の地帯になりつつあるが
昔から東京に住んでいる人(自分も50年近く住んでる)には
あまり心地よい土地には思えない。
ヒ素とか鉛とか工場廃棄物等も多量に出ている。

265:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:31:16.72 qtWzbulz0
豊洲なんて本来人が住む所じゃないし。
今でいうと夢の島みたいなもんで人家無かったし。

266:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:37:33.32 nJJzIK5E0
衆議院で足立区の汚染が議論になってる
 ↓

「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
URLリンク(www.youtube.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 22:38:30.99 gPDBcHsR0
豊洲で放射性物質でも扱ってたんかね。食い物扱う場所じゃないわな。

しかしもう市場移転は止められないか。知事選挙で石原勝たせちゃ駄目だわな。
都民自爆w

268:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/30 22:38:45.52 ddM/5qG80
東京都浅草の隅田公園の地表面 2.4μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

東京都浅草の田原町駅の地表面 1.6μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

東京都葛飾区水元公園の地表面 1.7μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

埼玉県三郷市の地表面 1.8μSv/h
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:42:14.68 TnjTIXH10
う~ん。。。
だんだん東側からジワジワ汚染され始めたな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/30 22:43:30.59 xWgTjNv90
足立区のベンチってどこの公園?
誰がいつ計ったのか知りたい。
何れにしても足立区は被爆地域か。

271:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/30 22:45:38.36 +36zgQZw0
>>267
石原は50代以上の圧倒的な支持により当選しております。
上の年代はネットなんて見ませんからw
Win95の1995年の16年前に新入社員として入ると強制的にパソコン覚えさせられて使うって考えると、
ちょうどそれが18or22+16で34~38歳で、30歳前なので使い始めたって考えると46歳ってなるので分かりやすいwww

あと福島・茨城・千葉などの汚染された食べ物が市場に流通して恐怖を呼んでるように、
築地あらため豊洲を経由した海産物&野菜・果物も同じく全国に運ばれるよwwwww
オワタ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:47:05.48 svSIyjsG0
でも消される前の>>3の分布図では足立区は外れてたんだよね

273:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/30 22:48:12.30 4NTjE2StO
横浜もですかorz

274:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:51:54.15 F5Waefy50
>>266は、柏~金町を飛び超えて「足立区」ってところが臭いな。
足立区を調査して汚染が分かったら、
周囲の葛飾区も調べてる可能性もあるのでは?


275:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/30 22:53:08.89 fhDwk9Wr0
うーん・・14号走ってきたけど線量が高いな・・。

276:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:53:12.90 qtWzbulz0
工場の下請け肉体労働現業だったのにPCやってる俺は異端児w

277:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:53:34.01 hwL+/2C40
福山雅治がホットスポットに行ったってよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/30 22:54:03.00 eaoLL/U60
足立区では3月27日まで、区内の放射線量の簡易測定をしておりましたが、
測定器の不具合が生じたたため当分の間測定を中止します。点検修理が終わり次第、測定を再開しますので、
それまでは東京都の測定結果を参考にしてください。
URLリンク(www.city.adachi.tokyo.jp)

と言ってから早1ヶ月。 足立区マジ使えない。

279:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/30 22:56:08.34 n2rO7uTrP
>>275
具体的な数値をぜひ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch