11/05/06 13:12:33.18 NppZwK1e0
行く所がある、帰るあてがある人は、可能な限りでいいので、
なるべく自分が人員外の所に負担をかけない方がいい、
そこで助けが必要な人の物資を減らさない方がいい、
という、自覚と良識の話をしてるだけなんだけどなあ。
動けるようになったら帰る、持ってる物で何とか出来るならする、
出来るだけ何とかなるものを持つか用意する。
それだけで、それが出来ない老人や子供、妊婦などに、
迷惑かからないようにする事が出来るだろうという話。
自分や家族のために備える人も多いだろうけど、その人たちも誰かの家族なんだから。
助け合いとか備えあれば憂いなしって、そういう事でもあるんじゃないの?