11/04/13 20:16:34.16 kbphBa5/0
茨城はどこもかしこも応援セール中だ
俺は当然関東産は避けてるが、店は死ねばいいのにw
151:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 20:19:57.28 Z/SdYPgF0
>>150
産地表示して、買いたい奴が買うようになってるんだからありがたいだろ
俺らとしては産地偽装や加工食品が怖い
152:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 20:21:24.07 ZE6rNAqz0
>>137
だいたいその通りだけど
東京民からすると、茨城と千葉は同じ
153:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 20:23:17.53 ZE6rNAqz0
>>151
そのスーパーが売ってる惣菜とかね
食中毒とか即座に症候がなければ、完全に免責
154:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/13 20:24:05.26 N2g0XKix0
>>137
北海道民→みんなおいでよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 20:33:55.11 GmloZNWZ0
テレビでも応援セール絶賛の勢いだね、ひとりぐらい、ハァ?っていう勇気ある人いればいいのに
156:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/13 20:38:35.90 nuqLatQxO
>>155
政府や東電を作り出した日本人の国民性じゃ絶対にムリ
あとでゴチャゴチャ文句言い出していつの間にか忘れて終了
157:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 20:43:22.82 lmtyGvF40
もともと出来あい苦手であんまり買わなかったけど
たまに利用してたデパ地下惣菜もこわくて買えない。
どこの産地の野菜ですか?じゃあこの肉は?卵のエサは?とか
聞きたいど聞けないし・・・。基地扱いされそうだ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/13 20:43:34.05 aJhYA6AbO
千葉は北と南で産地分かるようにしてくれないかなぁ。
南は大丈夫だろうに、今のままだとどれも買えない。
159:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 20:43:54.90 GmloZNWZ0
人柱になってくれてるんだね、ごめんね(´;ω;`)って気持ちではいる・・・
160:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 20:45:28.34 ugLAHa5e0
>>158
神奈川がアウトなのに千葉南でセーフとかありえないw
161:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 20:46:14.97 xdGt74eO0
連日の用に飲みに誘うの止めて欲しい。
俺を殺す気か!
162:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/13 20:47:59.69 naX7cJ130
>>157
そりゃあそうだろ、買うなよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 20:52:02.75 ZE6rNAqz0
>>158
他県の地理がわからないから無理
ニュースになってる旭市って、フクイチからの距離も緯度も
東京と変わらないから、それこそ首都圏全域、農業できなくなる
164:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/13 21:02:34.59 qOP1B3Yp0
業者にとっては、農家>>消費者の命ということか。
ロックフィールドは、今後絶対に買わない。
------------------------------------
ロック・フィールド、茨城産野菜のサラダ発売で風評被害の農家支援
2011.4.13 11:40
阪神百貨店梅田本店の「RF1」で発売された茨城県産野菜を使った
サラダ=13日、大阪市北区(田村慶子撮影)
福島第一原発の放射性物質漏れ事故の影響で風評被害を受けてい
る茨城県の農家を支援しようと、総菜大手のロック・フィールドは13日
、茨城県産野菜を使ったサラダを、百貨店を中心に展開する総菜店
「RF1」(アール・エフ・ワン)で一斉に発売した。
発売されたのは、茨城県産のレタスやグリーンリーフ、ハクサイ、トマ
トなどを使った「しらすのサラダ」「海藻サラダ」「シーザー風サラダ」の
3種類。価格は100グラムあたり294~462円で、26日まで全国約
200店で販売する予定。
サラダが発売された阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)では、RF1の
店頭に「茨城野菜の底力を、ぜひ味わってほしい」と書かれた広告を掲げ
、安全性や味をPR。同社は「ふだんお世話になっている農家のためにで
きることをしたい」と話している。
165:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:03:53.94 fdifUngj0
>>157
天津甘栗煎ってる人に「その栗どこ産?」
と聞いてる人がいたのを、ふと思い出した。
166:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:05:46.95 /JU9xRuB0
今夜の報ステをクリックする
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
167:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 21:08:00.80 oJg+Z7M/0
>>155
スポンサーである東電がOAさせないだろうね
168:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:09:01.31 ugLAHa5e0
支援と言いつつ安く買い取って馬鹿な消費者に高く売りつけるw
169:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 21:11:31.22 xdGt74eO0
なあ、レベル7の事故で福島の野菜食おうキャンペーンを疑問に思わない奴
いるのか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/13 21:12:07.52 /ctybiz/O
>>144
冷凍庫に入れておくのはどうだろう?
変幻自在の形状だからあんま邪魔にはならなそうだけど。
171:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 21:14:20.01 ZE6rNAqz0
>>169
金出して乗っかった消費者以外は、みんなWIN-WINでしょ
そうしてなあなあと拡散していくわけだが
172:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 21:14:26.52 N9M5KXGu0
>>169
いるんじゃないの。
会社の連中も「ふーん、でも安全なんでしょ」って感じだったから。
まあ、危険厨マジキチと思われないように言動に出さないだけかもしれんが。
しかしこちらとしては汚染野菜を避けられて好都合w
173:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:16:12.44 ugLAHa5e0
>>169
政府が狂ってるし狂った国民もたくさんいる
174:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:16:18.11 /JU9xRuB0
>>169
ヒント
今日の報道ステーション
175:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 21:17:23.15 /JU9xRuB0
誤爆った・・
176:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 21:18:32.49 ZE6rNAqz0
>>170
既に冷凍庫、野菜やら震災前の出荷モノで一杯
これに夏になるとアイスクリーム。食べれるのはエッセルくらいかもだがw
177:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/13 21:22:28.09 Si0aCSb00
家族が「高知」と袋に印刷されているニラを買ってきやがった・・・
葉物は控えるように言ったのに・・
どうしよう
178:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 21:23:32.72 xdGt74eO0
馬鹿が汚染野菜を喜んで食ってるおかげでこっちは安全な野菜が手にはいるが、
頼むから無神経に飲みに誘うのは止めてくれ。
毎週二回は飲みだ。勘弁して欲しい。
179:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 21:24:15.91 xdGt74eO0
>>177
高知なら別にいいだろう。
まあ、それも信用できない、というなら仕方ないけど
180:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/04/13 21:27:11.61 keXSNvti0
こっちのスレなくなったと思って↓に書き込んじゃったよ
スレリンク(lifeline板:664番)
暫定基準値ぴったり食べただけで年間22ミリシーベルトだそうな
その他の要因(外部被曝等)含まずに
181:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/13 21:28:11.26 FTydbMSw0
>>178
明日歓迎会だぜ・・・・
幹事に「魚はやめて肉のコースにしよう」って言ったけど
休みたいなぁ
182:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 21:28:14.67 GmloZNWZ0
しいたけ、出荷停止になって捨てるっていってるけど、干し椎茸にして半減期待てば、喜んで買ってくれる人いるよね
人柱のみなさん、ごめんなさい、ありがとう(´;ω;`)
183:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 21:29:05.28 wvOszYKb0
>>169
流石に福島県産でキャンペーンやる企業は無いと思いたいが・・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 21:35:37.13 ZE6rNAqz0
>>183
デパートで福島の名産展やってね?
並んでる岩手の酒蔵は困惑気味
185:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/13 21:36:38.94 Si0aCSb00
>>179
袋に印字されていただけだから本当に高知か?と疑ってしまうわ
JAとも書いてないし
キャベツやレタスみたいに一、二枚剥ぐなんてことも出来ないしな
186:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 21:40:44.72 G311ruJr0
cook do の賞味期限は18ヶ月なわけだが、どれくらい保たせられるか?
2年くらいはいけそうに思うのだが。
187:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 21:43:32.96 xdGt74eO0
>>185
包装に認証があったりとか、少しでも安心そうな物を買った方がいいだろうね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 21:49:39.96 wvOszYKb0
>>184
お菓子とかではなくて?生鮮品だったら売ってる方も買う方もイカれてるな
189:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 21:54:02.37 eU78MrZy0
>>135
まじすげえええ
産総研?一気に興味わいた
190:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 22:00:26.28 ZE6rNAqz0
4月の都内イベント
・もったいない市場 ・・・ 矢祭町でとれた新鮮で美味しい旬の野菜や漬け物等の加工品の販売を行います。
・五本木商店会花まつり ・・・ 三春産野菜の販売と観光PR
・須賀川の観光と物産展 ・・・ 須賀川市の観光・物産について、販売・PRを行います
・ほっとする、ふくしま観光物産フェア ・・・ 福島県産品(食・伝統工芸品等)の販売及びPR
191:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 22:07:14.70 ZE6rNAqz0
松坂屋上野店 追加
192:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 22:13:58.49 G311ruJr0
>>135
セシウム、もうはやカツオに出てる。早っ。
これからどこまで生物濃縮が進むのか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 22:18:06.73 DDCV72if0
私はイオンでは食品を買わない!!
194:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/13 22:19:54.52 qOP1B3Yp0
東京新聞:福島原発の廃炉、汚染除去に百年 英科学誌が見解紹介
社会(TOKYO Web)
<URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2011年4月13日 21時31分
英科学誌ネイチャーは13日までに、東京電力福島第1原発の廃炉
や周辺の土地の汚染対策が終わるまでには、今後数十年、場合によ
っては100年を要するとの専門家の見解をまとめた記事(電子版)を
発表した。
記事は1979年に米国で発生したスリーマイルアイランド(TMI)原発
事故処理に加わった複数の専門家の見解に基づき、損傷しているとみ
られる燃料を含めた炉内の放射性物質の除去に長期間を要する上、
原子炉の冷却が進んで中の状況を調べられるようになるまでも長い時
間が必要になると指摘。
沸騰水型原子炉の特徴として、多数の配管や弁などが複雑に配置さ
れていること、使用済み燃料を運び出すためのクレーンなどが爆発で
破損していることなどによって、福島第1原発の廃炉は「TMIよりはるか
に困難な作業になる」との意見も紹介。
TMIよりもはるかに大量の汚染水の処理が必要になることからも、86
年に原子炉が爆発し、最終的な対策の除染の終了が2065年までかか
るとされている旧ソ連の「チェルノブイリ原発と同様の除染対策が必要に
なるだろう」と指摘した。
195:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 22:20:14.07 ugLAHa5e0
汚染被害だけじゃなくて風評被害も補償するって話なのに
汚染された食品を好んで食べようとするやつは何なんだろw
196:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 22:20:53.49 Vw7JPA270
もう東日本、特に東北と関東のビールは飲めなくなる。今飲んでいる発砲酒は今日人から貰ったものだが、
賞味期限は2011年4月と書かれてあった。造ったのは去年の8月だった。
セシウムがたっぷり入ったビールよりはましだ。くれた人はそうしたおれの心配を考えていたのだろう。
ウィスキーや焼酎は製造工場や製造年月が暗号になっているから、分からない。日本酒も被爆地域の米
を使って造だろうから、西日本から通販で買わなければならない。
197:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/13 22:21:04.05 DDCV72if0
農業関係者、酪農、漁業関係者その他原発事故のおかげで商売が成り立たない人は、
組合又は個人でも、順調に出荷したり販売した時に入るだろう当然の金額を毎月東電に納品書と請求書を送るべきです。
必要だったら収穫した物を着払いで東電本社へ納品しましょう!!
JAも漁協も誰の為にあるのか、しっかりしろ!!
すべての原発被害者は悲しんでないでしっかり請求してください!!
どんどん皆で請求書を送って下さい。
これから10年~30年、そうしないといい加減な保証金で政府、東電に逃げられますよ!!
198:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/13 22:29:45.49 KV0PlQvzO
>>132
こだわってキャベツ作ってたおじちゃんは「福島はもうだめだ」って自殺しちゃったよ…
子供に安全なものをって無農薬で何年も頑張って、学校給食用のキャベツも一手に引き受けてたのに。
199:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/13 22:37:21.52 ytCdazrY0
セシウム・ビールもアレだが、やはり濃度で言ったら
秋の新米で醸造されるセシウム純米酒だろ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 22:38:13.46 Y+Qd7r8r0
海外産のリキュール、skyとか
生レモン
RO or ミネラル水と氷
(ソーダまではムリかな..)
自作酒派に移行するしかないけど、何とかなるな
おそらく生のレモンを絞った方が買うより美味しいと思う
201:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/13 22:39:39.21 ytCdazrY0
福島、会津の銘酒、全滅っぽいな。十代目もおしまいか・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/13 22:39:50.55 qOP1B3Yp0
今の東電と政府に捧げる言葉。
---------
「戦争になると、秘密保持は絶対の条件になる。
(政府において)戦争中にはニュースを操作したいという誘惑が
抑えがたいほど強くなる。」
...(中略)
虐殺の場から遠ざかると、楽観主義が現実にとってかわる。
最高の意思決定のレベルでは、往々にして現実が無視される。
戦争に負けているときは、とくにその傾向が強い。
ジェイムズ・F・ダニガン『新・戦争のテクノロジー』
(1992)河出書房新社 p.353
---------
戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ
機動警察パトレイバー2 the Movie 後藤喜一
---------
203:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/04/13 22:40:04.78 Z3Kp47G90
>>201
泣けてきた。。。
204:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/13 22:45:53.13 ytCdazrY0
地震だって、津波だって、台風だって、噴火だって日本人は耐えられる。
だけど放射能汚染はムリだ。
こればかりは、失った国土を取り戻せない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 22:47:49.20 Y/NF2+xJ0
お前らナウシカ見ろ
以前とは違った視点で見れるぞ
206:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 22:57:51.93 oNPsxqQ50
>>135
福島の牛乳隠蔽されすぎワロタwwwwwwww
207:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/13 23:10:04.91 qOP1B3Yp0
ちょっとなごんだ。。。
YouTube - 緊急地震速報アラームを覚えたオウム
<URLリンク(www.youtube.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/04/13 23:17:23.42 QgCBRPo30
イトーヨーカ堂がいわき市産の野菜を首都圏で売る
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
209:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/04/13 23:25:11.31 5WNdergg0
汚染野菜の流通をできるだけ減らすのが一番大事なのに、それをやらずに「風評被害」とか
アホな事抜かしてるから加工食品業界、外食産業が大ダメージ受けてるね
テレビでも客が大幅減になってるってやってた
客足戻すためにカゴメみたいに汚染地域のを取り扱いやめたり、飲食店で材料の産地をしっかり明記するところも
210:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/13 23:27:54.30 7UpymdHV0
で、それやると非国民扱いしだすバカが湧いてくる、と
211:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 23:31:28.84 oNPsxqQ50
チェルノブイリの事例見てれば汚染食物食べたら10年後どうなるか分かるのになぁ・・・
今の親はチェルノブイリのVTRとか見たことないのかな?
212:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 23:31:45.57 wvOszYKb0
>>208
ゆるゆるの暫定規制値をクリアして安全とか言われてもね・・・
こういうテロされると同情心も吹き飛ぶな。福島に原発を置く要因になった関東に復讐でもしたいんだろうか
213:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/13 23:39:12.80 6gmwv1kx0
キリンビバレッジみたいに国より厳しい独自基準を打ち出す会社っていいね
ただもうひと声厳しい基準にして欲しいけど
214:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/13 23:46:24.22 kbphBa5/0
基本的に企業ってのはいかにすれば売り上げが上がるかしか考えてなくて
極論すれば売れるなら消費者の健康なんかどうでも良いんだ。
ただこの場合は、福島・関東産への不安感が売り上げ減少の最大要因なんだから
福島・関東産を締め出すことで企業にとっても消費者にとってもお互いハッピーになるはず。
215:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/13 23:50:02.76 Si0aCSb00
ニラ捨ててえー
216:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/13 23:50:37.46 oNPsxqQ50
復讐は政治家、官僚、東電などによろしく、だな
無関係な人間に八つ当たりしてはいけない
217:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/13 23:58:47.58 wvOszYKb0
>>214
汚染野菜を売りだすにしても福島のアンテナショップみたいなところだけにしてほしいわ
一度流通させちゃうと偽造されたり加工されたりで他県産と見分けつかないし。農家の側で止めてもらうしかない
そのためにも補償をしっかりすると確約して、その代わりちゃんと汚染野菜を処分するよう行政から農家側に指導してほしい
218:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:04:30.44 ws1L0ePl0
あれだけ高濃度の放射性物質が海に流れたのに、ストロンチウムやプルトニウムの数値を
公表しないのは、とんでもない数値が出ているからなのか、何時になるやら。
219:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 00:05:54.78 /MibLC0P0
序に原発誘致してのうのうとしてた福島県知事もな
被害者ぶって国の命令が無いからじゃ無くて率先し
て退避勧告出すなりしてれば良かったのに
220:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/14 00:07:48.61 83zhBi15O
ミルミル、震災後9本飲んでしまった…オワタ…。
北海道のカマンベールチーズとドイツフランスと鳥取だとどっちが安全かな。
ていうかチーズはあまりたべないほうがいい?
221:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:07:56.28 BMWPYVm90
>>137
宇宙人 → 地球はヤバい
222:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:09:45.92 kUAbpVkh0
個人経営の八百屋とかはスーパーに比べて危険かなあ
義理人情があって仕入先切れなかったりして
安易に産地を書き換える可能性あり?でもうちの行きつけの八百屋は
今回の件で取り扱い品目・産地さっと替えたけど
それまで取り扱っていた産地のものと明らかにモノが違う(形など)ので
産地名の札だけ替えたのではないことは一目瞭然で信頼できる感じだけど。
今までの丸々した北関東産の人参からほっそりした徳島産の人参とか
223:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 00:11:19.79 39Fi/3Cy0
サミットで東北応援キャンペーンとして
北茨城産のレタスを88円で山のように売ってたけど
誰も買っている人がいなかった。
当然か・・・。
224:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 00:11:47.15 BzWOXgNN0
ミルミルだめだっけ?
225:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 00:12:14.39 a0ITOCj80
「チェルノブイリ 終わりなき人体汚染」 見たけど
関東東北の食物生産止めるのも移住政策ろうとしても日本では財政と政治家の能力両方の面で無理
政府が放射能の生物濃縮を最終的に人間に溜め込む事は承知しているんだと思う
政府は放射能のリスク回避できる人間以外を切り捨てていく事を選んだんだろう
日常でも放射能回避するにもコスト面でも汚染食品が流通しているおかげで
全体として枯渇せずに済んでいる(お気楽連中が汚染食品を消費するから)
要はがんばれ日本は情弱者に生物濃縮させるための淘汰政策
これからはいかに汚染食品避けるかの戦い 情報力資本力等地から及ばず負ければ被曝して命を削っていく
ただ将来的な健康被害はチェルノブイリ並だと日本の医療保険制度だと対応できないだろうから
治療の質も落ちていくだろうな
226:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:15:32.15 x+AoHhvZ0
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長の問題発言@国会(4/7)
URLリンク(www.youtube.com)
↑13:30あたりから
原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
227:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:17:18.60 kUAbpVkh0
米は22年産なら福島・茨城でも大丈夫と聞いたけど
精米・販売が他県かどうかの確認も不要?
他の震災後収穫したような野菜は不安だけど
米が絶対に安全ならせめてそのくらいは福島・茨城のを買う努力
(大げさw)をしようかと思うけど
228:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 00:19:42.39 VMl1+79n0
最近異動の時期で飲み会が多すぎる。
繰り返し誘ってくれるということは、頼りにしてくれてたって事で
うれしいんだけど無神経に誘いすぎだ
明日からはなんか理由をつけてつき合いは最小限にしよう。
229:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/04/14 00:20:16.17 HL1C/uJM0
>>209
その通り。
現実は、出荷自粛?すると思うか?出荷停止ならいいが
自粛は、まぁあえて言わないが
誰か、JAに厳しく言ってやってくれ。出荷できなかったやつ、
出荷制限解除されてから出せばOKって事になるじゃん。
普通に流通してる。
230:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 00:22:20.48 VMl1+79n0
>>196
調べた限りでは、国産小麦のビール使用率は1割以下みたいだけど?
あと、深層地下水を利用して造られたビールは、水は安心だと思う。
横浜在住なので、生麦工場生産のキリンビールは、とりあえず妥協で
飲んでもいいかな。個人的な基準だが
231:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 00:23:29.58 VMl1+79n0
>>201
会津はそんなに汚染されていない。
232:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 00:29:56.39 VMl1+79n0
別に俺は安全厨ではない。
あんまりなにもかも危険だとすると、気疲れして自衛が続かなくなり、
逆効果だからね
233:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/14 00:31:21.50 Q1rlanan0
>>137
日本→中国産はヤバイ
234:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 00:38:11.97 x+AoHhvZ0
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)の問題発言@国会(4/7)
URLリンク(www.youtube.com)
↑13:30あたりから
原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)の問題発言@国会(4/7)
URLリンク(www.youtube.com)
↑13:30あたりから
原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
235:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 01:24:56.86 7J919rk10
4/4神奈川三浦市(金田漁港) ヒジキ ヨウ素216 セシウム不検出
4/12検査 茨城県 菜ばな ヨウ素37 セシウム186
4/12採取 北茨城市沖 コウナゴ ヨウ素1600 セシウム357
4/12採取 ひたちなか市沖 コウナゴ ヨウ素397 セシウム66
4/13採取 いわき市 コウナゴ ヨウ素12000セシウム134 6200 セシウム137 6300
コウナゴ ヨウ素 300 セシウム134 190 セシウム137 200
ニジマス ヨウ素不検出セシウム不検出
※単位はBq/kg、セシウム表記がないものは137と134の合計
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
量が多いので気になった部分だけ
野菜は下がりつつあるけど、魚はあいかわらず放射性物質まみれの印象(川魚は大丈夫っぽい)
北関東+埼玉千葉東京はいわずもがなだけど、神奈川県でも少しセシウムでてるな
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
あと意外にも福島県産の肉(豚)は汚染されてない
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
236:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 01:26:55.22 7J919rk10
>>235
最後のurlはこれの間違い
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
237:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 01:35:36.61 pM2up8wS0
>>235
まじで終わってんなーw
238:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 01:42:24.08 39Fi/3Cy0
とうとう北海道にも放射性物質が・・
URLリンク(www.dwd.de)
239:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 01:47:16.28 pM2up8wS0
そのドイツのシミュレーションってさ
この時刻にもし爆発すると、風向き的にこれぐらい飛散しますよー
ってことを予測してるんじゃなかったっけ?
240:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 01:48:34.04 39Fi/3Cy0
いまでも、毎時1テラ・ベクレルの放射性物質が大気に拡散してるんだけど。
241:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 01:54:07.60 pM2up8wS0
まぁ、そうだね・・・
242:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/14 01:59:37.06 3IM6sXxR0
実際には山脈があるから、ただ漏れてる状態ではこういう風には拡散しないってことでしょう
爆発によって放射性物質が高く舞いあげられたりしたら>>238みたくなるんだろうけど
243:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 02:00:04.55 VMl1+79n0
>>235
海は水の汚染があるから影響を免れない
肉は室内で飼って、輸入飼料食わせていれば影響が少ない
水があまり汚染されてなければ
244:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/04/14 02:12:07.38 N5W/lMyoO
ここまで心配するなら引越すればいいじゃん。
仕事も何も全て一から積みなおしになるけど、こんな事五年十年続けるつもりならその方が余程いいだろ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 03:14:16.52 DyarAm8N0
昨日、外食先で千葉産のサニーレタスのサラダ食っちまった…
どうしよう…
246:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 03:22:00.88 13YpIhXU0
政府と福島県民とニュースキャスターと評論家は地震は被害津波は被害
放射能汚染野菜.魚は風評被害と言う なぜ被害と言わない
風評被害なら福島産の野菜.魚大事な家族に食べさせ続けて欲しい
247:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/04/14 03:30:08.60 rGky1Tee0
>>245
今からでも遅くないので、自分の累積被曝量を記録しよう。
そうすれば、1回くらいは問題ないことが解るさ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/04/14 04:41:31.86 9kc/sZl50
>>245
ただちに影響はないからダイジョブ
249:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 07:09:07.89 e4/lm/n1O
神奈川在住なんだけど、水道水にストレンチウム混じってた可能性あるよね?
料理に使っちゃったよ…
250:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 07:13:14.36 KvwIW/vy0
>>249
あーあ、残念でした。
251:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 07:20:11.33 e4/lm/n1O
>>250
やっぱりorz
遅いけどこれからは天然水に切り替えるよ…
あとストレンチウムじゃなきてストロンチウムだった
252:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 08:28:21.97 DFmBJ4hO0
神奈川やばいの?
水普通につかってるよorz
253:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 09:25:35.42 ODXHc1Ar0
雨にセシウムが含まれてる時点で察するしか
>>235
セシウム出てるってことはやっぱストロンチウム入りだわな
神奈川野菜まで死亡か…
254:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 09:26:46.19 T6It3HHG0
元気になるセシウム
おいしいプルトニウム
体にいいストロンチウム
255:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 09:37:24.76 ODXHc1Ar0
そろそろ政府はストロンチウムも発表すべき
入ったら排出されないというのを言いたくないのは分かるが言わなければいけない
256:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 09:41:20.49 xstjnzlj0
神奈川、水道水に限ればセシウム未検出だよね?
土壌はともかく…
257:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 09:42:42.70 CCUn36VbO
福島、茨城、応援セールっていうけどさ
結局政府や東電が農産物の保証を打ち出さないから
市場に出回って、一般消費者が
その作物を買うことで農家を応援って事でしょ。
311以前は無農薬、有機栽培とかもてはやされてたのに
農薬より危険な放射性物質汚染野菜を販売なんて
おかしいでしょ。
買っている人は民主党を支持するような
テレビ脳や情弱なんだろうね。
258:256(チベット自治区)
11/04/14 09:43:27.07 xstjnzlj0
すまん。ソース書き忘れ
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
259:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 09:48:52.01 zXmONj/RO
水道水変な味しない?なんか苦いの
怖いから料理はミネラル水使ってる
260:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 10:03:06.24 TuQzP9AB0
>>257
マスコミが不買運動を推進すると、即座に農家が出荷停止に
なって補償がものすごい額になるでしょ
今出荷許容する方がコスト的に安くつく。雇用も維持されるし。
放射能による内部被爆が表面化するのは5-10年後だから
今応援してる人・企業の責任問題になることはまずない。政府が
許容してる範囲だし。
261:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 10:12:55.10 1MPCOawW0
口蹄疫の時は全頭処分だったのにおかしすぎ。
それはともかく、逆転の発想で、魚なら日本海側でしか獲れないもの、
肉なら西日本地域のブランド、
野菜なら西日本地区でしか扱っていない野菜やブランドを羅列していったほうが
早いような気がする。
それからストロンチウムとセシウムは以前から統計を取っているようで
↓で見られます。
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
262:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:23:13.15 xfc8mSRf0
風評被害でも補償するって言ってるんだから
汚染されてるのが確実な野菜は不買運動した方が農家の為だよ
なぜなら汚染野菜は儲かるような値段では売れないから
売れたとしてもこのままだと廃業する事になる
野菜じゃなくて土壌汚染の方で大きな補償を行うべきだよな
263:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:24:34.38 xfc8mSRf0
>>261
政府じゃなくて自治体ががんばったのと過去にあったものを
そのまま適応したからなんだとおもう
災害の前から民主党の対応力のなさは酷かった
264:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/14 10:26:24.98 mmOuajb40
>>262
買い叩かれても自分で金払って廃棄するよりはマシかって状態なんだよね
そんな状態を農家が望んでいるとは思えない
265:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:29:38.14 ODXHc1Ar0
>>261
2008年・・・のデータ?!
266:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:31:22.47 xfc8mSRf0
>>264
とりあえずだらだらと赤字垂れ流すより早い時点で被害が明確化した方が
補償が受けやすい、全く売れない状態なら作付けも止めやすいだろうし
267:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 10:33:02.95 CCUn36VbO
>>262
禿同意
原発が収まるまで数年かかるなら
福島及び近県では農産物は危なくなり
結局売れない→投げ売りになるなる
西日本で代替農地や農機、苗の無償貸与をして
来年の収穫向けて準備したら良いと思うんだけど。
まぁやっと飯館村の避難を言い出した政府だから無理かな。。
土壌の汚染の除去はロシアは諦めたと聞いたし。
どうなるんだろ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:39:25.63 xfc8mSRf0
>>267
土壌は上を退けるだけでもそれなりの効果があるけど家や道路などの
構造物は洗っても線量が落ちないらしいので作り直すしかないらしい
269:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 10:39:47.24 RtE2/ZvT0
>>261
全国的に水道水からストロンチウム出てるんだな、2008年時点で。
270:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 10:42:22.72 m11aPZLi0
無理だよ。風評被害で売れない農家の補償までやる財源なんて
どこにもない。東北、フクイチ近郊だけでどれだけ避難・失業
状態になってる人いるのか考えると。
271:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/14 10:45:36.15 V3P2RIRC0
西のもの買うしかないか
産地偽装はもう知らん
272:269(東京都)
11/04/14 10:45:51.36 RtE2/ZvT0
ごめん、水道水はよく見たらミリベクレル単位だった。
でも土壌では割と出てるんだね
273:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 10:46:47.99 xfc8mSRf0
たぶん政府がやる風評被害は汚染被害のある地域だけじゃないかな
西のはたぶん放置される、海外に拒否されてるのとかあわせたら
沖縄まで補償しないといけなくなるw
274:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 10:55:04.83 CCUn36VbO
>>268
しらんかった。
教えてくれてありがとう。
構造物、だめなんだ。。
まぢで詰んでるじゃん。
275:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 11:01:34.36 gBvZkPv10
>>268
普通に考えたら
家も道路も線量は落ちていくと思うが
どういうソースに書いてあるの?
隙間や微細な穴に入り込むのだろうが
徐々に雨もそういう場所を洗い流していくし
大雨が降ったら一気に落ちると思うのだが。
276:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 11:13:42.49 xfc8mSRf0
>>275
変化しやすい物質が多いから構造物に合わさっちゃう感じだったと思う
たぶん洗ったら減るけどそこからはほとんど下がらないって事だと思う
暮らし続けられるほど減るかどうかって事じゃないかな?
詳しい事はわからないけどロシアや周辺国が諦めたという
ソースがどこかにあったはずなので調べればわかるかも
277:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/14 11:14:26.02 w0NrTi4rO
仮に農家・漁師・輸送業者・観光業者・被災者に補償するとなると
国の借金はいくらくらいなるのかな
いまの借金も合わせると1500兆くらいかねぇ
国民の総資産でも払いきれない気がする
278:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 11:17:31.36 xfc8mSRf0
今の政府でまともに行われるとはあまり思えないけど
手厚い補償をしたら確実に不公平だって
野党から責められるだろうねw
279:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 11:21:57.53 gBvZkPv10
>>276
ヨウ素だと消えていくし
ストロンチウムは食物摂取以外は影響ないだろうから
セシウムの問題だと思うが
セシウムは環境中では水酸化セシウムなど水に溶けやすい形で存在していて
なので雨で結構流れてくと思うのだが・・・
でも詳しい科学知識はないので、そうであると言うならそうなのだろうが。
少なくとも欧州に比べ日本は雨が多いと言うのは
かなりの好条件であるのは間違いないと思う。
その程度問題と言うことになるのでは。
あと、木造や隙間が多い家だと抜けていきにくいだろうし、
マンションとかなら除去が進むと思う。
280:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 11:34:05.38 pFwk4ect0
>ストロンチウムは食物摂取以外は影響ないだろうから
これってそうなの?
水から摂取したりしないのかい?
281:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/14 11:44:57.44 1Z7g9Nb6O
青柳、つぶ貝はどうでしょう?ついつい市場でかってしまったのですが…。。
因みに千葉って書いてありますが。
282:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/14 11:47:25.51 L0NAm6ex0
ええええ!貝類は一番ヤバい部類だよ。
千葉のどの辺りの産地だろう。
283:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 11:53:12.97 cP0IVsKQ0
>>275
確かNHKの放送から。元ソースはググって探して
「セシウム137は「原子力発電所などでウランの核分裂に際して副産物
として」生じる。この放射性同位体の形から安定同位体に戻る過程で、
ガンマ線という非常に波長の短い電磁波を放射する。ガンマ線を遮蔽で
きるのは、コンクリートと鋼鉄、鉛のみである。セシウムは非常に「反応
しやすい」金属なので、屋根材やコンクリートや土壌と容易に結合する。
人体に取り込まれやすく土壌粒子と結合しやすいため農作物を通して
体内被ばくの原因ともなる。核実験等の結果生じる「死の灰」の一つ。
米スリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故後も大気中から
検出された。ひとたび汚染された物質から、放射性セシウムを除去する
ことは不可能に近い。当時チェルノブイリ原発事故を調査していた国際
原子力機関は、「ロシアの人々は何年にもわたってセシウムの除去を
試みたが、結局諦めてしまった。」と結論している。
チェルノブイリ原発事故後の調査で、事故炉心から200キロも300キロも
離れた場所で、相当濃度の“放射性物質”が検出されており、それは
自然界の風や雨の降下地点と関係している。これは、事実に基づく報告である。」
284:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/14 11:53:37.92 L0NAm6ex0
ちなみに内房は既にOUT。外房なら勝浦辺りで微量検出してる。
また海中は、上層部からヨウ素・ストロンチウム・セシウム・プルトニウムの順に分布するそうだ。
だから、貝・藻類はプルトニウムがいっぱい。
285:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 12:02:39.63 w8g0TGfD0
>>265
中国が核実験をした数日後に雨が降り、雨にあたると頭が禿げると騒いでたな。
286:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 12:02:48.48 cP0IVsKQ0
>>283
2002年にワイアードに載った、ダーディボンブの記事だった。
テロリストがセシウム爆弾を使ったと想定したレポート
287:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 12:03:33.16 cP0IVsKQ0
ダーディボンブ → ダーティボンブ(ボム)
288:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 12:16:03.36 RhwTkIgm0
>>287
おっきした
289:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/04/14 12:18:28.67 gmNXKtT+0
【厚労省へ】放射性物質の基準値を元に戻せ!【メールしよう!】
暫定基準値を決める厚生労働省では国民の声を募集してた。
しかもPDFで公表される場合もある!どんどん出そうぜ!
で、長期的にみて絶対に健康被害がないのか聞こうぜ!
税金はらってんだから、人権と健康を守るために抗議すべし!
このままじゃ官僚と東電の失策のしりぬぐいを健康と税金を
犠牲にして俺らがバカをみてしまう!
メールフォームだから携帯からは無理かもしれんがスマン。
《国民の声》URLリンク(www.mhlw.go.jp)
※俺は日ごろ2ちゃんユーザーじゃないからよくわからんが、
同じ気持ちの有志がいればこれを広めてほしいッス!よろしこ!
290:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 12:23:25.02 ODXHc1Ar0
ちきゅう
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
地震プレートまで掘り進んで調査する船
安全といいつつ東北大地震当日東北沖震源地海上に居たらしい…
291:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 12:29:27.00 w8g0TGfD0
>>284
千葉県は独立行政法人の水産総合研究センターの協力を得て、銚子沖のキンメダイ、ヒラメ、ヤリイカなどを調査。
今月23~27日に採取したサンプルでは、セシウムがまったく検出されないなど、すべての品目で暫定基準値を下回った。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 12:32:48.34 yI8e2Sag0
水道のストロンチウム90
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
終わったな・・RO導入前の3月に被爆確定..
293:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 12:42:13.38 gBvZkPv10
>>280
書き忘れましたが、勿論水もです。
>>283
回答有難うございました。
なるほど、これは新たな問題ですね・・・。
しかし花崗岩でできた住居への移転のように
環境放射能数値が上がったと考えることも出来ますね。
雨は酸性なので、結合したのが再び溶け出すと言うのはないのだろうか。
>>284
広島ではプルトニウムなどが瀬戸内海へ流れ込んだが
名産のカキについて心配する人は殆どいない訳で・・・
核実験フォールアウトでも内海の地区にも沢山降ったし、時間が経てば大丈夫だと思うのだが。、
294:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 12:46:23.42 gBvZkPv10
>コンクリートと鋼鉄、鉛のみである。セシウムは非常に「反応
>しやすい」金属なので、屋根材やコンクリートや土壌と容易に結合する。
これもそうだし、塵や埃など地面は放射性物質で溢れているので
収束化前は出来るだけ、家の屋上から壁から周辺から
散水してブラシなどで汚れを落として汚水を側溝へ流し込むのが必要と思います。
295:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/14 12:48:52.18 DTKt7o7K0
今回漏れた総量は広島原爆50発分以上だぜ?
確かに時間が経てば大丈夫だろうが、
肝心の「大丈夫」になる日がいつ来るかはまた別の話だ
296:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 12:59:44.81 2LJFfdhT0
ダックスフント、お散歩行かなきゃ行けないのに、地べたがそんなに危険なんて・・・
297:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 13:00:43.81 ODXHc1Ar0
スーパーに今日ではじめた味の素が箱に神奈川と三重で作ってますって書いてあった
やっぱ気を使ってるんだな・・・
しかし問題は原料の魚がどこで獲れたかなんだがw
298:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 13:01:30.71 gBvZkPv10
>>295
ふくいちは東方海上へ流れた分もあるし
広島長崎は局所的故に、沖も放射性物質が多く流れ込んだ。
ふくいちはプルトニウム飛散はほぼないが、広島長崎はモロにだし。
大丈夫がいつの日になるのか分からないのはどの通りだが。
フォールアウトの時期に、東京より桁違いに降った地区もあるそうだ。
フォールアウト期の輪島の一日の最高値は、
ふくいちでの東京の一日の最高値の30倍の数値だとか。
スレリンク(lifeline板:764番)
299:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/14 13:15:40.95 1Z7g9Nb6O
やっぱり貝ダメなんだ。。まだ食べてなかったから良かったかな。
でも、旦那が食べ物を捨てると激怒するタイプ。
買ってしまった事を知ってるからどうしよう。
しかも放射能とか気にせず食べるタイプ。
あーどうしよう。何て説明したらいいかわかんない
300:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/04/14 13:27:27.28 RD5snvo5O
>>299
痛んでたじゃダメ?
301:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/04/14 13:30:29.92 9kc/sZl50
>>299
死ぬの旦那だからいいじゃん
302:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/14 13:30:36.92 Be6ak57j0
販売した農家は今後自力でやってくとみなし補償無しor大幅減額でいいんじゃね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/14 13:33:32.25 0RPfOa1x0
>>299
いたんでたから捨てた、とか
お友達きたからランチで食べちゃった、とか
304:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 13:35:22.88 2LJFfdhT0
牛乳の宅配してもらってるから、どうしようか悩んでます。やめてしまうの心苦しくて。
305:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/14 13:36:15.75 DTKt7o7K0
>>299
「ごめん全部食べちゃったw」
捨てると怒るなら食べたことにすればいいのでは
306:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 13:38:20.65 h+GmqFBiO
海水へ放出された汚染水は拡散せずに塊で漂ってるから、
そこに突入した漁群は高汚染、近くても突入してない漁群は低汚染となるね
このデータのばらつきに現れてる
>>235
> 4/13採取 いわき市 コウナゴ ヨウ素12000セシウム134 6200 セシウム137 6300
> コウナゴ ヨウ素 300 セシウム134 190 セシウム137 200
307:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/14 13:43:27.71 NUnFaB9CO
>>299
2ちゃんねるに書いてあったから棄てた
308:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/04/14 13:46:27.12 hZ3MxwWH0
>>292
ストロンチウムの基準値わかんないけど、
単位がmBqでBqじゃないから微量じゃね?
309:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/14 13:50:35.19 CCUn36VbO
東京杉並区在住ですが
子供を遊ばせる施設のプログラムで
野草を採取しておだんごを作ろう!って
あったんだけど。。
この危機感のなさは異様。参加する人いるのかな。
施設は4歳未満の子供が遊ぶ場所だから
イベント自体辞めたほうがいい希ガス
310:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 13:51:38.50 mkaFfcnp0
>>261
根菜、鬱の宮が高いな。。
0.44Bq/kg
311:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/04/14 13:53:16.01 hZ3MxwWH0
>>293
量の問題じゃね?
福島広島原爆の数百倍だか数千倍だかの核燃料あるんじゃなかったっけ?
個人で燃料棒総量とウラン比率とかで計算してるところは
結構あるけどニュースとかで比較出してるとこは見つけれなかったけど。
広島原爆のリトルボーイは積載ウラン50kg、飛行機で運べる程度。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 13:54:43.56 DFmBJ4hO0
神奈川水道水もそろそろか
食用だけならRO水スーパーで買ってくるとかでなんとかなるけど
風呂入るのも被曝覚悟ってのが風呂好きにはつらい
313:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 13:56:26.82 mkaFfcnp0
> 758 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 13:29:36.03 ID:4RcZ4Lf30 [3/4]
> 騒がれすぎて13:10ごろ引っ込めたトンキン汚染水道のホウシャノウ数値ですよ~^^
> URLリンク(www.dotup.org)
314:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 13:58:19.40 Uu4SRqqp0
基準値を上回る放射性セシウムが検出された野菜をせりに出して、
出荷してしまったそうだ。業者の自粛に任せるなんて甘いことでは、
殺されてしまうよ。そのようなことをした者は、殺人未遂罪として
2年以上の有期懲役に処すると言うくらいな法律を刑法に加えてほ
しいものだ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 13:59:13.07 mkaFfcnp0
ここが元
URLリンク(atmc.jp)
316:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 14:01:19.00 mkaFfcnp0
上のページには
4/14 東京の水道水にて4/14の情報として誤報がありましたので、修正を行いました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
と出てるけど、どうだか^^;
317:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 14:01:23.00 76jMeOh50
>>309
「野草を採取しておだんごを作ろう!」w
318:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:01:48.04 Ldo1aqMW0
>>313
> 4/14 東京の水道水にて4/14の情報として誤報がありましたので、修正を行いました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
遊んでるヒマがあれば・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 14:04:36.80 8KR6F4W70
本当に誤報なのかね
320:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/04/14 14:08:00.64 cOrSqjnF0
>>314
ソースどこで見れる?
321:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:08:12.25 cRP4v5dS0
14日の速報値なんか出てないしw
322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 14:11:24.34 gBvZkPv10
独立機関が数値を調べればすぐに分かるのだが。
一般的に再検証しやすい物は誤魔化しようが無いと思うが。
水道水なんて値は一気には下がらないし。
323:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 14:11:41.79 w8g0TGfD0
>>292
2008年度のデーターなので、それ以前の中国の核実験の影響では?
324:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/04/14 14:15:42.22 hZ3MxwWH0
>>314
同じくソース何処か知りたい。
ヨウ素なら記事があるけどセシウムはわかんなかった。
URLリンク(jisin.jp)
325:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 14:16:24.98 b8UpbKoF0
結局今東北関東地方で安全な食べ物は、去年採れた米と牛肉、豚肉、鶏肉だけか。しかし今後は放射能に汚染された餌
を牛、豚、鶏が食べることになるから、輸入の肉だけになるな。
子供の時には、毎日肉の醤油の油炒めとめしや、豚カツ、ミートソーススパゲティばかり食べていたっけ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:18:23.88 D05v0lzo0
輸入肉は不味いんだよなあ・・・
放射能よりはましか
327:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:18:25.91 L6dAitfG0
岐阜産の牛乳二パックと岡山産の納豆をげっとした
328:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:24:13.73 yI8e2Sag0
>323
いや、だから、今回のような爆発では先月の時点で相当のストロンチウムが水道水に混じっていたのは確定だ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 14:25:19.92 7NTnd02P0
誰か東京都の浄水場の消された速報値の詳細知りませんか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:25:27.45 cRP4v5dS0
>>325
いいからチベットにお帰り
飼料は苫小牧と関西で調達可能
331:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:28:11.25 DFmBJ4hO0
汚染が加速する今後に備えて保存食こまめに買い足したいんだが
原材料の汚染を気にすると保存食も買えないという現状
どうにかならんものか
332:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/14 14:30:00.07 vVHc5Wzw0
>>331
こまめに買い物行ってると被曝するじょ
333:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 14:30:58.94 cRP4v5dS0
>>331
関東の具が一杯のカップラーメンに水道水のお湯を注ぐレベル
334:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 14:42:17.35 pM2up8wS0
>>329
だからここに画像あるじゃん
URLリンク(www.dotup.org)
335:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/14 15:01:51.03 7NTnd02P0
>>334
サンクス!
336:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 15:05:38.60 3EQY9ed80
北海道や青森の太平洋側って検査してるの?
検査してないから安全ってわけじゃないよね
食べるものなくなるから検査してなかったりして・・・
337:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 15:08:05.34 YIgWiBV70
ストロンチウムが水道水に混入されていたら、学校給食もまた酒さえも飲めないし、
風呂にさえ入れないじゃないか。
338:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 15:21:19.73 cRP4v5dS0
1880km離れた上海なのに、F1関係者、全食材、水の
外部調達を指示。
あと、中国の穀物を口にするとドーピングで禁止物質が
出るらしいので、これも厳重注意。
339:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 15:31:16.17 pNew4UEt0
穀物でなくて、肉類。成長ホルモン剤が大量に入ってるため。
340:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/04/14 15:46:41.53 ICiX/s8TO
>>299
買いたい産地の貝を買って食卓に出す。
古いのはばれないように捨てる。
341:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/14 15:47:56.53 430+iUiJ0
>>336
北海道の海水はまだ検査結果で放射性物質出てないとのこと。
明日からシロ鮭の水揚げの個体検査、来週から土壌検査するとこのこと。
広い土地だから、一括りにされちゃ困るんだけどなww
342:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 15:52:02.98 qnPL+jbH0
バランスの取れた食事がガン予防の鉄則だった。都知事の石原さんは奥さんが作る野菜ジュースを
いつも飲んでいたそうだが、これからは特注でないと飲めない。水も特注の天然水だ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 15:57:24.36 3EQY9ed80
>>341
そうなんだ
北の最後の砦だから不安になっちゃったよ
344:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 16:09:10.49 DFmBJ4hO0
スーパーとかって裏に回って使用済みのダンボールとか見れば産地書いてあるじゃん
出荷の段階で偽装されてたらどうにもならないけどスーパーの信頼性は見えてくるね
345:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 16:15:49.12 2LJFfdhT0
今年は千葉のスイカ食べられないのかなあースイカ好物なんだよなあー
346:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 16:25:01.50 yI8e2Sag0
放射性物質降下量ページによると・・
4/11 が169ベクレル(雨だったか)
URLリンク(spreadsheets.google.com)
347:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 16:41:50.40 ZFX/BaUHO
近所のスーパーで水菜が一袋50円で、買ってから生産地を見たら千葉県旭市だった…
さて、梅雨に備えてコンビニをはしごし一人一本までのミネラルウォーターを買いに行くか。
348:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 16:48:09.81 LnfhhyEA0
長野のキノコは大丈夫だろうか
349:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 16:48:42.80 2W7rODIY0
>>291
雪崩そうな雪田にピッケル刺すようなもんか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/04/14 17:08:22.03 w8g0TGfD0
>>349
日本の生協は独自の検査機関を持つ力が無いし orz
351:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 17:08:32.63 BUaplRBe0
>>335
新宿の値なんて3:00だぜ
バグだっての
352:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 17:12:57.00 CCUn36VbO
>>348
私も長野キノコは食べてる。
たぶん工場で大規模栽培だから空気中の
放射性物質は防げると勝手に想像してたww
ちゃんと確認しないとだね
353:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 17:17:43.51 ThuGhUXj0
>>291
>しかし、水産庁は「セシウムよりも海水の方が浸透圧が高いため、魚が摂取したセシウムはエラなどから体外に排出される」と説明した。
茨城、千葉沖のカレイ・ヒラメ、イワシ、カツオからセシウムが
しっかり検出されてるのに、変な説明ですな
ハマグリ・アサリはもとより
354:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/14 17:18:50.09 1Z7g9Nb6O
299です
皆さん有り難うございます。
貝はなんとか回避できました。
もう一つ聞きたい事があるのですが、卵なんですが、近くのスーパー数件回ったのですが殆ど茨城の卵で、八百屋さんで秋田の卵があったのですが、どちらを購入したらよいでしょうか?小さな子供がおりますので悩んでます。宜しくお願いします。
355:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/14 17:20:40.68 8emy6XPDO
千葉産の大根とかニンジンもヤバイだろうか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 17:22:21.22 6x0N5cih0
>>353
逆に説明を信じるならば、
一 生 懸 命 排 出 し て も そ れ だ け 残 る
ということにwwww
357:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 17:24:36.73 Ooa6EOHjO
コンビニで緑茶を買おうと思ったら、生産地は埼玉県。すぐに棚に戻してしまいました・・とさ
358:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 17:26:42.17 ThuGhUXj0
3月の時点での説明だね
高濃度汚染が大量に垂れ流しになっちゃうと誤魔化すのは無理
359:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 17:29:50.03 OUPsSTHR0
安全厨が買って食ってくれるの待ってる。
もちろん食ってくれるよな被爆野菜。
まー職場の人間はほぼ安全厨なわけだが。
みんな水道水のポットから平気で湯入れてるし。
神経質なやつだなーで終わりだし。
一方、気にして逃げ出すやつまでいる。
俺の歯医者の先生もいきなり逃げたまま戻ってこない。
退職してたw
360:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/14 17:30:25.36 u0vcfdQ90
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ
【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな
日本政府の基準 魚野菜2000ベクレル/キロ
URLリンク(icbuw-hiroshima.org)
361:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 17:34:13.06 mkaFfcnp0
水産物は産地如何様にもできるからあきらめたら?
362:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/04/14 17:37:24.18 gmNXKtT+0
放射性物質まみれの野菜はすでに確定的な実害であって、
「本来無関係であるはずのものまで悪影響を受ける」風評被害
とはまったく別だ。
実害のあるものを摂取しないよう国民に警戒を促すことが
国・厚労省の仕事で、実害を受けた農業者や漁業者には
賠償を行うのが国の正しい姿である。
でも今は国民に安心安全を呼びかけ関係者には賠償を
したくないから問題ないの一点張り。
厚生労働省は暫定基準値をあげてこれに加担している元凶だ。
国民の健康を売って、霞が関が保身を図った。
汚染野菜を使った食品で健康被害を受けようと「厚労省がOKを出した」
で責任はうやむやになるだけなのは目に見えている。
これにOKを出した厚労省の役人も、科学的評価をした食品安全委員会
の役人も10年後は退職金を貰いもういない。
まるでいまの東京電力と保安院、原子力安全委員会のようじゃないか?
また俺らがいま放射能におびえるように、10年後に誰かが
晩発性の健康被害に怯えるのか?
そして悪いのは食品会社か、政府か、厚労省か、と議論するのか?
幸い厚労省では俺らの税金を使って立派な「国民の声」を集める
HPを作っているのだから、みんなメールしてほしい。頼む。
塵もつもれば山となる。声を届けないとずっとこのままだ。
厚労省 国民の声↓
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
残念ながらいま一番まともなのはここの危険厨だ。たのむ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 17:47:12.85 Ooa6EOHjO
>>354
証拠はないけど、秋田の方がまだましな気がする。卵には蓄積されやすいから心配ですね。
>>360
許容線量ってのは、放射線で発病もしくは死亡する人数が許容できるか、出来ないかという話。
それを元に基準を決めるのですが、基準が上がれば死者の数は増えます。
政府は、それを許容したということです。
364:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 17:56:40.95 aWPl6eiB0
>>363
の言う通り。
野菜・原乳類で本当に駄目なのは福島・茨城産ぐらい(宮城は生産自体が
壊滅)。甲信越から遠くはそんなに汚染されていないので、国内に限っても
低線量の食品を調達する手段はある。
ふくいち温泉の状態が破滅一歩手前でなんとか踏みとどまっている以上、
緊急避難的に上げた基準値をそのままにしておくのはおかしい。
どうせ選挙じゃ負けるんだから、国民の健康第一にお願いしますよ>政府のお歴々
海水・海産物の汚染調査もよろ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/14 18:04:59.80 h0v/LAF80
日本人ってほんとアホやな
放射能物質をホコリやチリと一致にしてる奴多すぎw
ほんま情けないわ
もっと自己主張して国の政策変えたるとかみんなで思われへんの?
東日本なんてみんなで仲良く被曝しましょう政策されてんねんで???
366:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 18:08:22.44 xfc8mSRf0
>>365
大阪にもたくさん届いてるよw
367:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/04/14 18:08:43.74 9kc/sZl50
規制解除って言うけどさ
どんどん放射能放出してる訳だから、
路地の野菜は初めの段階より放射能一杯あびてんじゃないか?
なんで解除出来るんだよ?
368:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 18:09:47.00 BUaplRBe0
少し疲れてきたなぁ…
製造番号とか考えないで買えるメーカーリストってないものかな?
369:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 18:15:27.79 C4Wlg4RI0
さっきセブンイレブンでホッケの塩焼き買ってきたんだけど、
ホッケって茨城産の可能性あるよね?
それともコンビニのホッケは海外産かな?
370:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 18:51:25.61 pM2up8wS0
>>365
放射性物質は大抵、ホコリや花粉に付着してますよ民国さん^^
371:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/14 18:53:08.54 o350Is120
>>360
EUの基準も明記しろよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 18:53:09.01 FkoL+Qn1O
>>338
中国の水は日本の震災と関係無く、公害で重金属汚染が酷いからだと思う
その水で育てた白菜から農薬だけでなくカドミウムが検出されてる
373:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 18:59:53.45 E6kgSpdW0
もう日本に住みたくないんだが
374:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/14 19:02:53.67 yKGHWhYJ0
福島原発「最終処理」まで30年のデス・ロード
週刊朝日 談 [DAN]
<URLリンク(www.wa-dan.com)
「安定しているなんてとんでもない。まだ不十分なポンプ給水で
かろうじて炉心の温度上昇を抑え込んでいるだけで、いつまた
危機的状況に陥るか分かりません」
そう言い切るのは、1999年に茨城県東海村のJCOで起きた臨
界事故の対応に当たった元原子力安全委員会委員長代理の住
田(すみた)健二・大阪大学名誉教授だ。
水素爆発を繰り返していた一時期と比べれば落ち着いているよう
に見えるが、問題は何も解決していない。それどころか、今なお
一触即発の綱渡り状態が続いている。 1~3号機はいずれも、
圧力容器に入っている燃料棒が長時間にわたって冷却水から出
たため、被覆管が破れて中の核燃料が溶け、容器の底に落ちてい
る可能性が高い。十分に冷却しないと、再び高温に達して爆発する
危険がある。 しかし、冷却システムを再起動させたくても、システ
ムがあるタービン建屋の地下には高濃度の放射能を帯びた水がた
まっていて、近づくこともできない。そしてこの水は、これまで消防車
などで入れたものの、圧力容器から外へ漏れ出たものと見られている。
つまり、炉心を冷やせば汚染水が増え、冷やさずに汚染水をくみ出
しているとまた炉心の温度が上がってくる。身動きの取れない窮地
に原発は陥っている。
375:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 19:05:35.40 ODXHc1Ar0
食料品の検査って
タマゴなら洗浄したカラの検査で
キャベツなら一番中の芯の検査なんだよ・・・な?
小松菜とかは誤魔化し効かない構造だから数値高いけど
国は測定部位もきちんと明示するべきだよな
376:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/14 19:05:43.70 Q/Tamyon0
>>373
ドイツでのホームステイ
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
377:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 19:09:17.50 /D3emcKm0
>>360
これ、コピペ?
成人で年850kgの汚染された食品を食べたら、という
前提で計算してるのに、どうして4Bq以上(成人8Bq以上)の
飲食物を与えるな、という結論のところだけ太字にして
配布されてるの?
378:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 19:10:07.58 39Fi/3Cy0
北海道・・・
URLリンク(www.dwd.de)
379:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 19:10:29.42 8KR6F4W70
>>373
祖国へ帰ればいいじゃん
380:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 19:11:27.15 ODXHc1Ar0
>>291
まぁ、魚だけが無害になるなんて信じられるわけないし
無理だな
381:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 19:13:39.03 ODXHc1Ar0
>>360
ドイツ流石だな
382:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/04/14 19:18:45.25 rXXzZS7gO
>>379 戦時中かよ
383:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 19:19:39.45 Uid2H7T70
>>377
jk
384:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/14 19:20:08.35 0RPfOa1x0
>>369
ホッケは寒いところの魚だよね?
それにこの時点なら、まだ大丈夫だと思うよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 19:20:23.41 /D3emcKm0
>>381
日本語がおかしい
○(一桁以上)ベクレル入ってる、とわかって食べる日本人いないから
(平気な人のぞく)
386:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/14 19:25:10.81 GonkPXRJO
とりあえず扉のないあけっぱなしの八百屋で野菜とか果物はなんか買いたくない。
スーパーでも自動扉だから意味ないけどさ、なんとなく地下に売ってるとこで買ってる。
387:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 19:29:01.62 C4Wlg4RI0
>>384
サンキュ
茨城以北でとれるみたいなんだよね。
まぁ基本干物の後塩焼きにしてると思うから
意を決して食してみます。
388:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 19:31:19.32 omup7mfU0
首都大学東京の大谷准教授はテレビで何度も断言している
「セシウムは尿と一緒に排出されるので福島や茨城の魚、野菜、や肉等を食べても何ら問題はない」
「セシウムは筋肉に溜まるけど筋肉のガンはありません」
「雨が降ってもヨウ素は薄まるので濡れても問題ありません」
389:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/14 19:34:42.50 UMR4iJC10
>>388
セシウムは心臓にきます。
動物と子供は同じ量で死にます。
390:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/14 19:35:56.29 xNfV7HA+0
牛肉はどうなんだ。
URLリンク(atmc.jp)によれば
いまのところ汚染は軽微なようだが。
391:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 19:36:47.63 2LJFfdhT0
牛乳は避ければよさそうなんだけど、バターと生クリームとそれを使用した加工品
ケーキとかクッキーとかカルボナーラスパゲッティーとか・・・困ったなあ好物ばっかり
392:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 19:37:39.93 c7nEil5f0
そんな訳わからん大学教授の話なんか信用するなよ。
どこにある大学だ?知らんぞ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 19:39:22.76 pM2up8wS0
>>378
それ、水蒸気爆発した場合風向きを考慮してこの地域が汚染されますよって予測だから
水蒸気爆発はもっとも最悪なケースだからね
394:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 19:47:56.86 aWPl6eiB0
>>388
>筋肉のガンはありません
筋肉の悪性腫瘍は「癌」て言わないからw
395:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 19:50:25.51 39Fi/3Cy0
>>360
その文章の真偽のほどは別として、ドイツの多くの地域(特に旧東独エリア)は
チェルノブイリ事故による、高濃度セシウム汚染が現時点でも、当時とほとんど
変わらないレベルで汚染が続いている。もちろんドイツばかりでなくヨーロッパの
1/2は似たり寄ったりの状況。その現実があるから、EUの食品基準は日本の
暫定基準の2倍なんだよ。
なのに規制値を「数ベクレル以下にしろ」ということなら、ドイツ国民は
自国産の食物をほとんど摂取不可能になるんだけどなあ?w
おそらく毎度事故直後に起きるメディアの「放射能パニック」ってやつだろうね。
396:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 20:00:37.86 /D3emcKm0
スレまちがえ
政府が言ってる、水道水300Bq、乳児100Bqのヨウ素
というのは、原発事故による緊急時の上限だから
平時はそりゃ10Bq以下、つうか非検出でなくてはならない
スーパーに売ってて「食べても大丈夫です」に、2桁、3桁のベクレル
使うなって
397:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/04/14 20:20:25.53 hZ3MxwWH0
>>395
ドイツは600Bq/Kgっぽい?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
398:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 20:20:27.29 QEKJRCMc0
>>395
ベラルーシの汚染地域の人達は汚染食物を
食べて健康被害続出。
北欧では小児癌の死亡率が1割増えた。
西欧でも放射能汚染は続行中で、当初はECが
今より厳しい規制値をもうけていたが、その後緩和して
セシウム1250ベクレル、ヨウ素3000ベクレル。
この基準で、西欧諸国で死亡者続出で深刻な社会問題に
なってるという話は聞かないから、東京に住んでいる限り
当面は大きな危険はないだろう。
最も欧州の甘い基準はチェルノブイリが爆発してどうしようもないから
決められた基準で、本当なら放射性物質なんか無くて当たり前。
「煙草を吸っても直ちに健康被害はない」なんていわれて煙草を
すうのは馬鹿げている。
多くの人が癌で死ななくても、自分も大丈夫とは限らない。
出来る範囲で、出来るだけ汚染食物を避けるに越したことはない。
399:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/04/14 20:25:28.91 8gR4055A0
/ ̄ ̄`ヽ 水?野菜?魚貝類??w
/ _,,ノ ミミ ヽ 放射能なんて大した事ないっつのw
| (○ )ミ(○) 枝野的に考えてww 日本復興のために!大本営発表!ww
/"| ⌒(__人_)::\ ____
/::::::r'| `ー"ヽ::::ヽ / \ / \
\::::::\, }/:::::/ / (○) (○)ヽ
\::::::\-┐._ 「i:::/ | ⌒(__人__)⌒ |
||ヽ::::::::::::ヽ /:::{ . | \.__|r┬-|_ノ
||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ r^:::::\`ー'´/:::::\|i
|| ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、 _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\ | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
|| ヽ\..|.|\\ .|;;;;;;;;;| \./ミ/.. \|.|\\ Y^Y´ \
/・:、;`ヽ
/( ー。;。-ヽ 【 数ヵ月後 】
|、( ●)。( ●)
|゙ヽrー―个―|
{:。| 〉 |
ヽ;ヽ___ノ (゙γ´)
__ヽ__、,_ノ、 .(__(´,)__゙)
|| /::::::::::::::|・::::::ヽ (_/ト、_)
||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ .||
__/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|. ________ / ̄ヽ __
| \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \. .{. } \
|.|\\ \|.|\\ ヽ_ノ \
400:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 20:42:57.81 39Fi/3Cy0
日本だって、チェルノブイリ事故直後から1~2年は、欧州産の食物の
輸入検査と規制に猛烈に厳しかったけど、事故の報道ブームが一段落して
人々から徐々に忘れ去られてくると、輸入規制も検査もやらなくなってしまって
今に至ってる。
もちろん、汚染度は、事故当時とほとんど変わっていない。
特に、欧州産の乳製品や肉類は、数千ベクレル当たり前の状態。
今、戦々恐々となっているお前らだって、欧州産のワインや食物を
平気でパクパク食ってたはずだ。
つまり、福一のまえからすでに体内はセシウム汚染だらけで、
福一どうこうというレベルじゃあないってことさ。
日本の暫定基準は、EUの2倍厳しい。
安心して福島野菜でも肉でも魚でも食えってことさ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/14 20:50:49.20 OtMzCaMK0
アメリカ肉ってベクレル高いの?
402:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 20:51:42.43 7J919rk10
>>400
> 日本だって、チェルノブイリ事故直後から1~2年は、欧州産の食物の
> 輸入検査と規制に猛烈に厳しかったけど、事故の報道ブームが一段落して
> 人々から徐々に忘れ去られてくると、輸入規制も検査もやらなくなってしまって
ちゃんと輸入規制も検査もやってるよ、1kgあたり370Bq以上の食品は規制してた
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
403:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/14 20:58:31.92 zXmONj/RO
今日宮城で取れたマグロ。
何の検査もせずに寿司屋で出してたけど大丈夫なのかね?
まあ食べないからいいんだけどさー
404:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 20:59:13.64 QEKJRCMc0
検査がまともに行われてる保証が無いのが一つの問題だな。
405:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 20:59:14.56 /D3emcKm0
欧州からの輸入モノ、食ってる人もいればほとんど口にしない人もいる
フクイチ後の数県の野菜、気にせず食べれる人もいれば
手を出さない人もいる。(疑わしい魚貝・水・牛乳・食品しかり)
茨城の野菜食べれるからってここで自慢するな
406:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 20:59:44.04 39Fi/3Cy0
>>402
食品輸入規制の指針があっても、人間が検査しなければ100%形骸化。
文章から手足が生えてが検査してくれるわけじゃないからw
407:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:01:20.58 /D3emcKm0
>>403
マグロは宮城で取れないからw
危険区域通った時はマグロは既に船の上
408:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/14 21:02:42.12 jiW0dF+z0
>>400
おいおい日本の暫定基準が厳しいというのはデマになるだろ。
信じて死ぬ人が出たらどうにも責任が取れないぞ。
URLリンク(www.strahlentelex.de)
ここがドイツ放射線防護協会の勧告の元HPだと思うが、見比べてみて。
409:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/04/14 21:04:59.01 8UsXEJlk0
>>400
他人様に2000ベクレル安心して食えって
400は数8000ベクレル程度ならいける口か?
これから何でも安く手に入りそうでよかったな
410:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 21:05:50.77 39Fi/3Cy0
>>408
お前の引用先の情報のほうがアヤシイわw
なんだよ「ドイツ放射線防護協会」って?
ドイツ政府とどーゆう関係があるんだよw
それがドイツの規制値なのか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 21:05:54.87 aWPl6eiB0
>>408
>日本の暫定基準が厳しい
国民の健康には厳しい
412:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/14 21:11:26.04 o6svEvL40
マグロの刺身、閉店前に200円!だったから買った。
うまかった~。近海物な訳ないのに皆さん避けるのか残りまくりだわ。
冷凍モノに決まってるのに。
413:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/14 21:12:14.10 Ff4GDcE8O
>>403
マグロが取れるのは遠洋だし
ああいう大きい魚は、まだ影響受けないよ。
半年後とかに蓄積されるそうだから
むしろ今のうちに食っとくべきだと思う。
414:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/14 21:12:21.94 pM2up8wS0
>>408
そこ確か市民団体って情報だから、信頼性は微妙なとこだぞw
415:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 21:13:09.37 aWPl6eiB0
>>414
サイトを見る限りそんな感じだな。ドイツ語もっと勉強しとけばよかった。
416:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:18:23.97 yI8e2Sag0
諸外国の輸入規制 = 自分も
でいいでしょ。 スレ的にはね。
自由に情報を取りだして、ポリシーを選択できる時代ではあるので、内部被爆の責任も半分は消費者にあると思う。
問題なのは、孫さんが激昂したように’子供’に関する汚染基準を緩めたこと。
若年層には選択肢すらないのだ。
大人は被爆しょうがない、子供は厳格に守る、なら話が分かる気もするけど、
両方ともではね。
・つまり自国政府は腐敗している←国民の貯金が切れた時が剥き出しになる正念場
と考え、中立性や良心もある欧州基準に東京住民が倣った方が得策というのは、妥当でしょうね。
417:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/04/14 21:20:55.21 aWPl6eiB0
給食にだけは使わないで欲しいなあ。
>>416の言う通り、子供には給食を拒否する選択肢がない。
参政権がないので原発事故にも責任がないし、
418:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:21:52.95 yI8e2Sag0
被曝ね w
419:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:23:48.49 7J919rk10
478 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/04/14(木) 20:38:55.14 ID:/muQriZZ
土壌の放射性セシウム濃度の調査結果
栃木
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
埼玉
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
群馬
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
茨城
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
千葉
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
他スレから土壌の資料もってきた
空気中の線量からみて茨城がぶっちぎりかと思ってたけど、栃木北部のが数値高い
那須塩原市の 1826Bq/kg が関東では最高値かな
あと、ガイガースレで茨城何部にホットスポット説がでてたけど、たしかに龍ヶ崎市と稲敷市が高め
420:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/04/14 21:27:52.88 /ZaYs9WN0
>>403
塩釜で水揚げされたやつ?
あれは3/7に塩釜を出港してマリアナ諸島東沖で操業を続け、その後塩釜港が再開した連絡を受けて予定を早めて帰港・水揚げしたもの。
421:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 21:28:05.63 39Fi/3Cy0
ということで、あさって築地で寿司食ってくるわ。
情報によると今なら市価の半値らしい。
まあ、お前らノイローゼは、おびえてサバの缶詰でも食ってろってこったw
422:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/04/14 21:34:10.64 8UsXEJlk0
半値になってないかもしれないけど築地なら寿司大が旨いよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:36:04.95 EMBPahRS0
岐阜のほうで馬刺し食ってくるわ
424:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 21:40:50.92 rWMLGpU50
そりゃあ今なら中形魚への汚染がまだないから、威勢よく寿司食べるとか
なんとか言ってられるよ。
私は20年後もまだ現役世代だから出来るだけの防御はしておく。
425:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 21:43:14.23 xfc8mSRf0
>>406
何度も引っかかって突っ返してるから少なからず検査はしてる
426:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/14 21:45:16.92 HJ+eYTC0O
>>421
ストロンチウム被曝乙
半額に目が眩む貧乏人乙
427:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/04/14 21:46:00.95 8UsXEJlk0
421は数千ベクレルいける口だから6ヶ月後も寿司食べれるよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:51:15.19 DFmBJ4hO0
>>421
汚染物質の回収にご協力感謝します
429:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 21:51:49.00 39Fi/3Cy0
>>425
でたらめ言っちゃあいけないよ。
EUからの食品輸入量を知ってる?
そのうち検査した品目と数量は?
2000年ごろからの検査データ見せてみなよ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 21:53:01.56 0C9UodnF0
>>419
平地よりも山岳部の農地の方が濃度が高いんだ。
西新宿が高いのと同じ理由かな。高度500-1000mの
汚染された大気が、風で拡散されずに山で止まって降下物となる
431:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 22:09:27.12 bwUIi9Na0
>>428
わろたwww
432:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 22:17:10.00 39Fi/3Cy0
>>428
オレの糞に含まれるセシウムは回りまわって江戸前の魚介類へレッツゴーだが?
433:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/14 22:27:04.96 HSfUF4oY0
モ○○ー○ーはアウトみたいですが、
市販の製品についてもこのスレで良いんですかね?
434:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/14 22:29:28.24 bwUIi9Na0
大好きなコーラもアウトなので悲しいです。
435:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/14 22:29:41.58 J2IrMyMZ0
>>291
そんな古いデータ記事をレスしてどうしたいんだ?w
千葉・アサリ
URLリンク(atmc.jp)
ヨウ素131 103 Bq/Kg
セシウム134 4.05 Bq/Kg
セシウム137 4.05 Bq/Kg (04/06/千葉県金田漁港)内房
千葉・ハマグリ
URLリンク(atmc.jp)
ヨウ素131 29 Bq/Kg (04/06/千葉県片貝漁港)外房
436:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 22:33:31.26 7J919rk10
>>419を地図に照らし合わせてみた
URLリンク(www.rupan.net)
東北新幹線沿いの栃木北部は福島から流れてきてるのか、高い
茨後南部~千葉北部も周辺より高めだ
東京都内の土壌の資料がほしいところ
437:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/14 23:26:00.41 yI8e2Sag0
>>177
URLリンク(ploader.net)
438:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/14 23:43:45.65 QEKJRCMc0
川崎で放射能ゴミを燃やそうとしてるから、神奈川を中心とする
関東一円が汚染されるよ。
断固川崎市に抗議して!
439:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 00:08:11.30 vszzk8ws0
銚子漁港 マイワシ ヨウ素2 セシウム4.6
船橋港 スズキ ヨウ素2.1 セシウム2.2
群馬県 きゅうり ヨウ素不検出 セシウム不検出
みず菜 ヨウ素不検出 セシウム18
茨城県 小松菜 ヨウ素130 セシウム302
みず菜(鉾田市) ヨウ素110 セシウム180
はくさい(坂東市) ヨウ素不検出セシウム9.2
レタス(境町) ヨウ素不検出セシウム不検出
栃木県 ほうれん草(ハウス) ヨウ素24~23 セシウム0~5.3
ほうれん草(露地) ヨウ素120~480セシウム115~420
埼玉県 ほうれん草 ヨウ素45~84 セシウム12~51
みず菜 ヨウ素0~24 セシウム8.6~39
小松菜 ヨウ素不検出 セシウム0~5.5
原乳 >>698
不検出
長野県 ほうれん草(露地) ヨウ素不検出 セシウム54
サニーレタス ヨウ素不検出 セシウム不検出
以下はヨウ素セシウムすべて不検出
福島県(南会津下郷町) 鶏肉筋肉、鶏肉肝臓
神奈川県 原乳(秦野市)、牛肉(平塚市)
新潟県 ほうれん草、いちご、ねぎ
千葉県 大根
※単位はBq/kg、セシウムは134と137の合計
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
コウナゴ、ヨウ素はかなり減りつつあるけど、セシウムは変わらずだな
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
440:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/15 00:15:35.14 RAUcPxCp0
しつこく飲みに誘われるのにもうたえられん。
職場全体のみは仕方ないとして、個人的に飲みに誘う奴には
「放射能が嫌だからお断りする」ってはっきり言うことにするわ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/15 00:57:35.65 ogJRrcXX0
>>440
それだけは止めておけw
神経質レッテル張られるぞ
442:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/15 01:00:30.77 12kw5IlO0
>>440
年間被爆量で計算すりゃいいだろw
週一で飲んだり外食したって自宅で食う分で十分薄まる。
つかリアルで「放射能が嫌だからお断りする」なんて言ったら、まあ普通はry
443:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/15 01:19:21.82 ETDm1kTc0
>>402
ハーブ・・・
欧州のオーガニック☆とか思ってたら放射能まみれだったという
444:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 01:22:27.91 LrsucmZf0
大豆ってカナダ産が一番安全かな・・・・?
445:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/15 01:33:04.39 WEa+m6Ze0
福島原発「最終処理」まで30年のデス・ロード
URLリンク(www.wa-dan.com)
446:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/15 01:44:42.41 12kw5IlO0
>>444
輸入大豆と国産(北海道)大豆を、炒って食べ比べたことがあるけど
やはり輸入大豆の薬臭さ(多分ポストハーベスト農薬)は、異常。
この臭さのおかげで大豆本来の香ばしい香りがわからなくなるほど。
薬臭さを我慢できるかどうかだな。
447:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/15 01:51:03.67 EghLNSZE0
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ
【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな
日本政府の基準 魚野菜2000ベクレル/キロ
URLリンク(icbuw-hiroshima.org)
448:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 01:51:56.09 LrsucmZf0
>>446
輸入系の大豆は全部駄目ですか・・・・
カナダ産自体はいいのかな?
っていうか大豆って北海道以外でも作っていたりする?
449:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/15 02:01:57.61 qtPg0lPh0
>>488
大豆は至る所で作ってるけど北海道がずっと1位だと思う
豆って産地がしっかり書いてあるのが多いよ
偽装されてるかもしれないけどねw
450:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/15 02:03:06.99 12kw5IlO0
>>445
読み応えあった。さすが朝日だわ。
サンクス。
451:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/15 02:19:52.70 yZgYrAZ/0
今は肉だけが安全だよ。特に輸入肉だ。
国産みんなだめだ。めしも食えない。
452:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 02:24:24.48 LrsucmZf0
>>449
あー・・・・大豆は加工品ぱっかなんだけどな・・
どうなる事やら
>>451
輸入肉だと>>398が気になる
453:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 02:29:30.53 vszzk8ws0
こんな「被曝食品」調査を信用していいのか
取材すればするほど、あまりのズサンさに驚く(週間現代)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
454:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 02:31:05.26 trLbGC0f0
大豆の自給率って6%くらいしかないもんね
これでも以前に比べれば大分多くなった
自分が小学生の頃の教科書には自給率2%って書いてあった
455:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/15 02:53:04.81 c3/3sfNn0
外国産もやしの水煮カンヅメいただいた事
あるけど、あのまずさは異常。
すっばいし。
456:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/15 03:01:41.35 as/EaBye0
>>452
輸入肉のほとんどが、アメリカカナダオーストラリアニュージーランドブラジル中国でしょ
457:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 03:05:32.45 LrsucmZf0
>>456
どの肉が一番安全なんですか?
458:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/15 03:18:07.97 xRqopo4Q0
>>457
オージービーフです
459:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 03:46:51.54 dc+wJ5El0
このスレ本当有益だよなあ!
素晴らしいよこのスレは。
460:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/04/15 03:50:09.26 3bqm5WLf0
毎日オージービーフにするわ、俺。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/15 03:59:02.89 qtPg0lPh0
検査が厳しいのがアメリカ、安全なのがオーストラリア
って気がするけど実際どうなんだろう
牛肉ほとんど食わないからどうでもよすぎてまったくわからんw
462:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/15 04:09:51.32 xRqopo4Q0
検査も厳しく安全なのは断然オージービーフです。
今までBSEを出したことが一度もありません。
ただ、最近はその良さが広まったせいで
値段が以前より高くなってきています。
それでも国産牛よりは安いですが・・・。
あと豚肉はカナダやデンマークがいいですよ。
高くても良ければスペインのイベリコ豚もオススメです。
463:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
11/04/15 04:15:30.54 pgkNZvFb0
牛乳混ぜて基準値以下で出荷とか狂ってる
消費者庁は全然仕事しないから仕分けでいい
464:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 04:18:24.64 LrsucmZf0
オージービーフってスーパーで売ってます?
検索するとオーストラリアが多いのかな
カナダ、オーストラリア、デンマークの食料が安全って認識でいいんでしょうか?
465:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/15 04:30:57.31 xRqopo4Q0
>>464
オージービーフとはオーストラリア産の牛肉のことをいいます。
どこのスーパーにもおいてあると思いますよ。
>カナダ、オーストラリア、デンマークの食料が安全って認識でいいんでしょうか
はい、そうです。
466:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 04:34:44.51 LrsucmZf0
>>465
ありがとうございます
勉強になります
467:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/04/15 04:48:17.16 SYs0oUBl0
ちりめんじゃこのふりかけの、「ちりめんじゃこ(原産地:インドネシア)」見て
「安心のインドネシア産!!」と思ってしまう今日この頃
468:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/15 05:05:35.37 xRqopo4Q0
もともと牛というものは牧草地で草を食んで生きていく動物なんです。
だから本来の牛肉というのは固い赤身の肉になります。
高級国産牛にあるような霜降り肉などは本来の姿ではありません。
有名国産牛には、肉をやわらかくするためにまだ年若いオスの陰部を
切り落としてオスのホルモンを止めてしまったり、ビールを飲ませたり
一日中、牛舎につなぎっぱなしだったり
牛を虐待してるのではないかと見紛う飼育も見受けられます。
もちろん日本にも自然放牧の短角牛などもありますがごくわずかです。
オーストラリアも最近は商売のためか、日本人好みに合わせて
穀物飼料を与え、柔らかい肉に育てるようになってきました。
仕方のないことかもしれませんが…。
ですが、モノによってはオージービーフは国産牛に比べますと
固く感じるかもしれませんが、それが本来の味ということをご理解下さい。
469:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/15 05:13:00.65 LrsucmZf0
詳しいんですね
じゃあもう少し質問いいですか?
魚介類だとタイ、チリ、オランダ、インドネシア
お菓子だとフランス、ベルギーなどよく見かけます
フランスやベルギーは世界でも有名な菓子を沢山作っている国ですし、タイやチリやインドネシアは私から見ても安全なように思えますがどうなんでしょう
470:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/15 06:59:45.45 1PVeIKNK0
>>441-442
一週間に1,2度じゃすまないからなあ。
残業になったらまず確実に誘われる。
まあ、つき合いがあるってのはいいことだけど
時期を考えて欲しいよ。
体調とかいって週一に減らすわw
471:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/15 07:00:49.09 1PVeIKNK0
>>469
欧州食品 チェルノブイリ
472:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 07:06:08.16 22WCpUsf0
>>468
なんかオージービーフ喰いたくなってきたぞw
実質こうやってポジるしかないんだけどな
473:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/15 07:40:29.14 79zhSyuW0
応援セールにたかってる人たちって、安けりゃおkっていう無頓着な人なんだと思ってたけど、
もしかして、本当に安全、放射能なんてまったく無関係な野菜なんだって信じちゃってるんだな?
474:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/15 08:30:48.21 XdM2gV7/O
>>473
それってもう脳がヤられてるって事か!?
475:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/15 08:41:51.50 yzP4UVFi0
>>470
わかるわ
こっちは必死で食い物の選別してるのに
接待で平気で海鮮コースとか行かされて発狂しそう
突然魚介アレルギー発症したことにしたわ
原発からこっち人間関係がやばい
476:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/15 08:43:24.85 fUe0qfJi0
今の暫定基準値以下だから安全です。ってのは論外として
ベクレル/キロ 以下なら食べます?
私個人として50切らないと口にしたくないのですが・・
477:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/15 08:44:55.76 yzP4UVFi0
3/11前の基準値以上のものは飲食したく
無いですね
478:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 08:53:38.96 qkmvAA9y0
>>476
東京、それ以上の放射線量を炉融解以降あびている
地域の食べ物はわかってたら食べられない
これまでも胃や肺にどんどん入ってきてて、そうじゃなくても
発ガン物質だらけなのに、25年体内で放射されるってのは・・・
479:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 08:57:57.75 qkmvAA9y0
>>473
マスコミのキャンペーンだから。取材にのってくれる
人やトマト食べるタレントは使いやすいよね。
首都大のセンセなんか、まだ出てるのかよ、っつ感じ
御用学者もそぞろ撤退してるのに
480:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/04/15 09:26:50.08 AymzRryKO
たまたま買ったミネラルウォーターが埼玉秩父産だった。
『四季彩の水』期限は12/04/02。
これは大丈夫なのか?
関東の方教えてください
481:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/15 09:34:24.58 qkmvAA9y0
>>480
関西に住んでるのに、どうして埼玉の山の水を買うの?
まずそれから
482:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/15 09:53:23.05 rVLdcan10
>>419
>>436
あれ、嬬恋で485!?
群馬は空間線量は相対的に低かったから、意外だな。
これからは空間線量じゃなくて、土壌と降下物に注目しないとだめだな。