大震災が壊したのは「テレビ」と「新聞」だったat LIFELINE
大震災が壊したのは「テレビ」と「新聞」だった - 暇つぶし2ch300:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/04 20:42:30.56 Z6WhYxPz0
>>1


301:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/04 21:16:01.00 rczwMW5I0
>>296
> 記事を一回書いてその後はスルー
書くだけまだマシだろw

原子力村に不利な情報は
最初からスルーがデフォw

それが
じゃーなりすと()クオリティw

302:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/05 08:18:05.03 l3ebQCXP0
NHKは公共放送を名乗る資格なし

303:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/05 21:12:13.97 zuRq2QPT0
糞マスコミ

304:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/05 21:15:58.49 zuRq2QPT0
記者クラブ(笑)に登録しないと記者クラブ主催では質問することすら許されません
屑の東電以下

305:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/06 04:22:12.09 VEzlH/qE0
>>1


306:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/06 07:18:34.99 Cz7AzcTJ0
そんなものマスコミじゃねぇー
嫌がる権力から情報を毟り取って来るのが本来の有り方だろ

307:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/06 14:21:50.05 igLCI9vp0
>>293に続きまた発覚
マスコミ「市場に流通しているもの全て基準値以内です」

埼玉県の製茶、また規制値超え=抜き打ち検査で判明-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省は5日、今月市場に流通していた埼玉県産の製茶1種類から
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える同800ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同省の抜き打ち検査で分かった。
同県産の茶は、8月に販売された3種類からも同800~1530ベクレルが検出されており、
うち2種類は埼玉県鶴ケ島市と日高市で生産されたもので、県が既に業者に出荷自粛を要請。
残る1種類は東京都内の業者が販売しており、都が詳しい産地を調べている。



308:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/06 14:23:31.53 igLCI9vp0
あ、もう「基準値以内だから云々(ry」は言ってないか
ひたすら触れずにスルーしてるから

309:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/06 15:33:23.32 igLCI9vp0
9/3『市販されている埼玉県産製茶から最高値2720ベクレル/kg 食品抜き打ち検査』
URLリンク(savechild.net)

9/3『製茶から基準値超セシウム 埼玉と千葉産、商品回収へ』
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

9/3『千葉、三番茶からも放射性セシウム最高値1320ベクレル/kg検出』
URLリンク(savechild.net)

9/5『埼玉県の製茶、また規制値超え=抜き打ち検査で判明-厚労省』
URLリンク(www.jiji.com)



310:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/06 17:39:39.14 it8AKqfx0
原発事故とかの情報はネットでないとだめ。
細かいし、奥深いし、幅広いしこんなの
テレビや新聞では絶対無理。
俺もネットで情報集めて、毎日本2~3冊読んでる。
今日も助教の本読んだし

311:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/07 05:00:12.89 dwciqOlu0
クリからセシウム=福島県
URLリンク(www.jiji.com)

福島県は6日、同県南相馬市の農家が収穫したクリから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
2040ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同県のクリの検査は初めて。この農家のクリは出荷されておらず、県は出荷自粛を要請する。
県は、福島市など16市町村のクリの検査を8日までに行う方針。



野生キノコ、一部出荷停止=福島2町、セシウム検出で
URLリンク(www.jiji.com)

政府は6日、福島県の棚倉町と古殿町で採れる野生キノコの一部について、
食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性物質が検出されたとして、
原子力災害対策特別措置法に基づく出荷停止を同県知事に指示した。
棚倉町のキノコは検出値が高かったため摂取制限も指示した。同県は既に両町に出荷自粛を要請している。
出荷停止となるのはマツタケやホンシメジなど、土から生える「菌根性」の野生キノコ。
枯れ木や落ち葉から生えるマイタケなど「腐生性」の野生キノコは、過去の研究結果から
放射性物質の吸収率が菌根性の10分の1程度と推定されるため対象外とした。施設栽培のキノコも対象外。
棚倉町では3日、チチタケから暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大幅に超える2万8000ベクレルの放射性セシウムが検出された。
古殿町では8月に3200ベクレルが検出された。



312:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/07 05:03:59.91 dwciqOlu0
東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)の6日の会合で、
同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を常に上回り続けている項目があったことが報告された。
調査委は、電気料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。
調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」。
人件費や燃料費、修繕費など1年間にかかると想定する原価に、必要な利益を上乗せして料金を決める方法だ。
下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際はかかっていないものが多い。
10年間分を累積すれば、(その差は)看過できないものになっている」と指摘。原価算定が妥当だったかを、さらに検証する考えを示した。


313:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/07 05:18:29.56 dwciqOlu0
料金に反映の想定コスト、実際より高い状態が続く-東電財務調査委
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
9月6日(ブルームバーグ):
有識者による東京電力に関する経営・財務調査委員会の下河辺和彦委員長は6日の会合後に会見し、
電気料金の算定基準となる総括原価方式に関して、1998年以降のデータを調べた限り、複数項目で実際にかかったコストよりも、
料金に反映する想定コストの方が高い状態が続いていたことを明らかにした。
下河辺委員長は今後の電気料金制度を考える上で、東電の理解・認識を調査していくと述べた。
さらに、「総括原価方式の妥当性、合理性があるかについて、委員会としてもきちんと中身を検証していく」と語った。
東電の厳正な資産評価や経費の見直しなどを進めるため、同委が経営・財務を調査して、政府が東電支援に活用することになっている。



東京電力、電気料金を高く設定か
URLリンク(www.news24.jp)
「東京電力」のリストラ策を検討している経営・財務調査委員会によると、過去10年分の電気料金の原価を調べた結果、
複数の項目で常に見積額が実績を上回っていることがわかった。
東京電力が電気料金を必要以上に高く設定していた可能性がある。
下河辺委員長は6日の会見で、電気料金の原価について「こんなものまで入れるべきなのかという項目もある」と指摘し、
原価の内容をさらに詳しく調べる考えを示した。



314:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/07 06:56:26.63 RxVEDs8f0
>>310
個人の線量測定とか役に立つよね
必死で低く抑えようとか頑張って説得してるバカ居るけど
あちこちで高線量、高被害の所が発覚してる

それに後押しされて、メディアや政府が追認してる始末

315:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/07 21:11:15.92 sMtAab3U0
利権村の気に入らない報道をして
もし目をつけられでもしたら
良くても出世に響いて
生涯収入が千マソ単位で減るだろうw
悪くするとあぼーん
生涯収入は億単位で減るだろうw

マスコミにも生活があるw
一般国民などどうなってもいい
というのが本音だろうなw

316:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/07 23:59:18.28 yeARG9QE0
原発から避難で被ばく3分の1に 弘前大推計
URLリンク(www.47news.jp)

東電福島第1原発事故で、計画的避難区域となった福島県浪江町から県内に避難した人の外部被ばく線量は年間60ミリシーベルト前後になり、
避難しなかった場合の3分の1に低減されたとする推計を、弘前大被ばく医療総合研究所などがまとめ、
7日、英科学誌ネイチャーのホームページで発表。
同研究所の床次真司教授(放射線防護学)らは4月、計画的避難区域の浪江町などで地上1メートルの放射線量を測定。
その結果、最も高かったのは浪江町で毎時36マイクロシーベルトを確認。
この場所に1日のうち8時間は屋外にいたとすると、年間の外部被ばく線量は194ミリシーベルトになる。



317:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/08 00:04:38.62 AasP5Yo50
>>1


318:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 00:13:35.07 ZzwtcJLN0
東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出
URLリンク(www.47news.jp)

東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」のほとんどを真っ黒に塗りつぶし、
衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)に提出していたことが7日、分かった。
同委員会が「事故原因の徹底的検証に必要」と提出を要求していた。
東電は、知的財産や核物質防護上の問題があるとして第三者に公開しないように求めていたが、
川内委員長は「中身がないので隠す意味がない。(東電は)求めたものを誠実に出してこなかった」として公開した。
手順書は12ページ。9ページ分は全て塗りつぶされ、読み取れるのは全部足しても十数行。



319:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 00:46:40.02 ZzwtcJLN0
「上を向く 力をくれた 記事がある」新聞週間標語決定
URLリンク(www.asahi.com)

日本新聞協会は7日、10月15日から始まる第64回新聞週間に向けて募集していた標語の入選作を発表した。
応募数1万2222編の中から、代表標語には和歌山市の田中克則(かつのり)さん(32)の
「上を向く 力をくれた 記事がある」が選ばれた。
他に、仙台市の佐藤義昭さん(72)の「新聞で 広がる絆 つながる手」、
熊本市の園田浩さん(63)の「復興へ 小さな活字の 大きな役目」など10編が佳作に選ばれた。



320:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 00:54:20.65 ZzwtcJLN0
原発周辺対象 電気代の一部現金給付 天下り法人 独占受注
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

原発が立地する周辺地域への電気料金の割引事業をめぐり、経済産業省OBが四代続けて理事長を務める財団法人が、
割引分の現金を各世帯などに給付する業務を事実上、独占的に受注していることが分かった。
同省などが通達や給付金の運用規則で財団に半ばお墨付きを与えていた。
地域振興を名目に国から交付された原発マネーが、特定の天下り団体に流れ込んでいる。 
この財団法人は電源地域振興センター(東京都)。
自治体から業務を受注した後、電力会社に事実上丸投げし、二〇一〇年度の場合、計約三千八百万円(決算額)を得ていた。
割引制度は、国が地方自治体に給付金を交付した後、自治体がセンターに補助金として支出する。
一〇年度は原発のある北海道や福井、静岡など十五道県に計約二百十億円が交付され、センターが住民への支払い業務のすべてに携わった。
しかし、給付金の計算や住民らへの現金振り込みなどの実務は、電力会社が行っていた。
経産省などは〇四年に定めた運用規則で、給付業務の主体を原発設置の円滑化に資する事業を行う公益法人などに限っている。
また、センター設立直後の一九九〇年から、原則としてセンターを活用するよう各自治体に通達を出していた。
通達は〇五年に廃止されたが、同様の業務を行う公益法人は他になく、事実上の独占が続いている。
同省資源エネルギー庁電源地域整備室は「今はどの団体を選ぶかは各自治体の裁量に任せている」と説明する。
しかし、原発立地県の担当者からは「慣例としてお願いせざるをえない」との声が出ている。
センター理事長で、元中小企業庁長官の新(あたらし)欣樹(きんじゅ)氏は「電力会社がちゃんとやっているかどうかをみたりしている。(業務の)丸投げじゃない」と説明している。

◆仕事やらせる典型
兵庫県立大大学院の中野雅至教授の話 通達や規則を通じ、行政が所管する財団法人に仕事をやらせる典型例の一つだ。
財団には天下りが行われており、仕事と人事が切り離されているのか監視が必要だ。
民主党政権の発足時は、事業仕分けなどで公益法人改革が叫ばれたが、今はその声も弱まっている。
官庁所管の公益法人は必要性を含めてゼロベースで議論することが必要だろう。



321:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/08 07:30:21.67 hx2bcb6T0
>>319
新聞で 広がるデマと 被曝被害

322:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 11:51:37.19 iNb8OMEG0
基準値を 100倍超えても 低汚染

323:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 11:59:47.76 iNb8OMEG0
海・淡水魚3検体から基準値超セシウム検出
URLリンク(www.minyu-net.com)

県は7日、海水魚や淡水魚など37種類58検体の放射性物質の検査結果を発表、
3検体で食品衛生法の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。
基準値を超えたのは、いわき市沖のコモンカスベ600ベクレル、
南相馬市沖のイシガレイ1030ベクレル、伊達市の阿武隈川のアユ650ベクレル。
現在、県内海域では漁は実施されていない。また、県内の阿武隈川のアユは、福島市の信夫ダム下流域で捕獲自粛措置となっている。



324:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 21:31:38.77 /PfF4fB40
1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍
URLリンク(www.47news.jp)

東京電力福島第1原発事故で、3月21日から4月30日までに海に流出した放射性物質の量は
1万5千テラベクレル(テラは1兆)に達するとの試算を日本原子力研究開発機構などのグループが8日までにまとめた。
東電は4月1~6日に2号機取水口付近から海に流出した高濃度汚染水に含まれる放射性物質(ヨウ素とセシウム)を4700テラベクレルと発表していた。
もとになる期間が異なるが、今回の試算は約3倍に上り、原子力機構の小林卓也研究副主幹は
「ほかのルートからも放射性物質が流れ出ていた可能性を示すものだ」と指摘している。


325:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 21:34:11.44 /PfF4fB40
岩手で肉牛2頭が基準値超え 出荷停止解除後初
URLリンク(www.47news.jp)

岩手県は8日、全頭検査の対象農家から県内の食肉処理場に出荷され、
精密検査していた肉牛8頭のうち2頭から、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
肉牛の出荷停止措置が解除された後、基準値を超える肉牛が出たのは初めて。
県によると、基準値を超えた肉牛は廃棄処分され、出荷した一関市の二つの農家をあらためて立ち入り調査する。
岩手県は汚染された稲わらを使用したか、使用した疑いのある農家127戸を全頭検査の対象としている。
6日の簡易検査で、県の独自の検査基準値を超えた8頭を精密検査していた。


326:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/08 21:48:46.46 /PfF4fB40
NHK解約申し込み9万件、地デジ化でTV離れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

アナログ放送終了とともにテレビを卒業―。
7月に東日本大震災の被災3県を除いてテレビがデジタル化したことを受け、
NHKに対して放送受信契約の終了を求める連絡が8月末までに約9万件寄せられたことがわかった。
NHKの松本正之会長が8日、定例記者会見で明らかにした。
放送法上、放送を受信できる設備を設置した者は、NHKと放送受信契約を結ばなければならないが、
アナログ放送の終了でアナログテレビはその機能を消失。
新たにデジタル受信機を設置しない限り、契約を続ける必要がなくなる。
受信契約の終了連絡はこれに伴うもの。デジタルテレビをその後購入するケースもあり、実際の解約件数は9万件より少ないと見られるが、
相当数の人が、アナログ放送終了をきっかけにテレビ離れすることになりそうだ。


327:地震雷火事名無し(芋)
11/09/09 00:38:43.70 8ouXFsr/0
すでに忘れられている事。
この国の御神木が倒れ、座敷童がいなくなった事。

328:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/09 03:02:21.15 Mu1zfxkC0
指さし作業員?
URLリンク(pointatfuku1cam.nobody.jp)

329:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/09 05:05:54.89 OannQq7k0
>>1


330:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/09 09:38:27.78 1wAxhH9V0
隠蔽したってお前らの被曝が減るわけじゃないぜ?
お前らやお前らの家族だって人間だろ?
お前らが隠蔽し続けている間にも、
お前らの家族は、子供は、どんどん放射性物質に侵されているんだぜ?


331:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/09 16:18:17.43 apqExprK0
>>328
本人か?
作業員の沈黙も破られるか
それとも消されるか

332:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/10 03:14:17.60 1622vWaa0
>>1


333:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 03:49:19.06 tJhIxPmR0
3号機地下に水位計設置=原子炉建屋のがれき撤去へ-福島第1
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で、東京電力は9日、3号機原子炉建屋地下1階に水位計とカメラを設置したと発表した。
動作確認をした後、週明けにも大量にたまっている高濃度の放射能汚染水の水位監視を始める。
同建屋の放射線量は毎時85ミリシーベルトと高いため、社員6人が2人ずつ3班に分かれ、短時間で設置作業を行った。
15ミリシーベルトの被ばく計画に対し、最大被ばく量は5.26ミリシーベルトだった。
一方、東電は放射性物質の飛散抑制や作業環境改善のため、爆発の影響で3、4号機原子炉建屋に積み重なっている汚染がれきの撤去を10日から始めると発表した。
大型クレーンや遠隔操作の重機などを使い、計約7000立方メートルに上るとみられる鉄骨やコンクリートのがれきを撤去する。
撤去後は線量に応じて分別し、適切に管理するとしている。




334:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 03:53:23.51 tJhIxPmR0
3号機再溶融はなし=東電が見解公表-福島第1
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で、東京電力は9日、3号機で大地震10日後に炉心の再溶融が起きたとする
専門家の指摘や一部報道について、データ解析などの結果、再溶融はしていないとの見解を発表した。
東電によると、3号機の原子炉格納容器内の放射線量は3月21日以降、計測できていない時間はあるが、
異常はなく減少し続けているという。中央制御室の計器では注水量が低下したとの記録があり、
再溶融の根拠の一つとされたが、実際には消防ポンプで十分に注水できていたとしている。
同日ごろには、原子炉圧力容器下部の温度上昇や原子炉建屋からの煙の噴出、
関東での放射線量上昇が確認され、再溶融を裏付けるデータと指摘されている。
東電はそれぞれ計器不良やケーブルなどの燃焼、雨による空気中の放射性物質の降下と説明した。



335:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 04:01:41.68 tJhIxPmR0
18歳未満が放射線作業=異なる生年月日で登録-東電
URLリンク(www.jiji.com)

東京電力は9日、同社と日本原子力発電の原発で1993年9月から94年3月まで、当時17歳だった男性が放射線業務に従事していたと発表した。
労働基準法では18歳未満の者を放射線管理区域で作業させることを禁じている。
東電によると、男性は93年9月から94年1月まで福島第2原発、
同月から同年3月まで日本原電の東海、東海第2原発で勤務。
今年8月に柏崎刈羽原発で働くために放射線作業者として再登録しようとした際、
公的証明書の生年月日が、当時のデータベースに登録されていた生年月日と異なっていたことから発覚した。




336:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 16:44:43.00 3+IXeJKl0
海洋投棄の国際法を知らなくても
電気予報の数値にミスがあっても
津波は想定済でも
黒塗りの資料を提示しても
市場に流通したものを抜き打ち検査したら基準値超えの製品があっても
東電の発表より多くの数字が海に出流れ出たと発表されても
実は昔から電気料金を多く取っていたと判明しても
未成年の作業員を使っていても


東電が何をしてもな~~~~~~~~~~~んにも問題にならないしマスコミは何も追求しない
ジャーナリズムココにあり


337:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 16:50:23.02 3+IXeJKl0
EU、放射線検査を年末まで延長 日本産食品に対し
URLリンク(www.47news.jp)

【ブリュッセル共同】
欧州連合(EU)の欧州委は9日、福島第1原発事故を受け、EUが3月下旬から導入している
日本からの輸入食品に対する放射性物質の検査義務を、今年末まで延長すると発表。
欧州委は「日本から輸入する食品の安全確保を重視する」として、
当初は9月末までの予定で導入された検査義務を12月31日まで延長するよう提案、EU加盟27カ国がこれを了承した。
欧州委は今後も毎月、検査基準などが適当であるかどうか検討する。
EUは現在、宮城、福島両県など12都県で「生産されたか、出荷された食品、飼料」について、
セシウムなど放射性物質の検査証明書の提出を要求。



338:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 17:17:39.75 3+IXeJKl0
玄米から検出は微量 県農業総合センターが栽培試験
URLリンク(www.minpo.jp)

高濃度の放射性物質を含む土壌でコメを栽培しても、玄米からの検出量はわずかであることが県農業総合センターの試験で分かった。
9日に郡山市の同センターで開かれた農業分野における放射性物質試験研究の成果説明会で報告された。
水稲の試験は県内水田の約50%を占める灰色低地土を使い、
放射性物質濃度が1キロ当たり2000ベクレルから6万3000ベクレルの土壌を人工的に作って行った。
玄米を調べた結果、最大80ベクレルで、暫定基準値(500ベクレル)を大幅に下回った。
土壌から玄米への放射性物質の移行率は0・5%から1・5%だった。
県農業総合センターの担当者は「水稲は高濃度の土でも放射性物質の移行が低いことが分かった。
早場米や一般米の検査でも基準値は超えていないが、この結果で消費者はより安心できるはず」とした。
ただ、「灰色低地土に比べ、他の土は移行率が数倍の場合もある。土によって異なる点は注意が必要」と付け加えた。
一方、除染効果が期待されるヒマワリは、予想よりも放射性セシウムの吸収力が低い可能性が出てきた。
飯舘村二枚橋地区と同センターのほ場で調べた結果、飯舘村で1キロ当たり7700ベクレルの土のヒマワリで79ベクレル、
ほ場では3600ベクレルの土で56ベクレルと、移行率は1~1・5%だった。
説明会は全市町村や関係団体を対象に開かれた。



339:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 17:42:27.89 3+IXeJKl0
550 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/10(土) 17:39:02.31 ID:q1tYppw+0
千葉県松戸市在住。
この間こんな案内が回ってきた。
枯れ枝とか燃やすと煙含まれる放射性物質が国の基準値超えちゃうからおまえら燃えるゴミの日に捨てんなって内容。

シャレになってねえよwwwwwww

URLリンク(www1.axfc.net)



340:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/10 20:17:20.16 jPzV9VPx0
>>1


341:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 23:09:47.98 lAnBxsEB0
テレビでの報道、対応

>>183
「下請け作業員さん、日当8千円。」
NHKで一回番組組む(追跡!A to Z、やくざ手配師など)
>>202
「外務省、安全性強調自粛へ」
報道特になしスルー
>>206
「エアコンの設定温度を上げるよりも、テレビの電源を消す方が効果が高い」
もちろん報道なしスルー
>>215
「トレンチの水位計の位置が間違っていた」
記事にもならず、スルー
>>229
「原子力予算、10年で4・5兆円 地元対策に4割、巨額税金で後押し」
中日新聞(東京新聞)見てなかったらまず知らない記事、他はスルー
>>278
「ドイツのTV局ZDFフロンタール21 8/26 放送」
その後日本のテレビ局の依頼で削除
>>288
「東電福島原発、2008年に津波10m試算」
大問題にもならず、翌日以降は完全スルー
>>292
「放射性物質、福島のデータ一部ミス 2カ月分低めの傾向」
ちょっと報道、その後スルー
>>293
「製茶から基準値超セシウム 埼玉と千葉産、商品回収へ」
完全スルー
>>307
「埼玉県の製茶、また規制値超え=抜き打ち検査で判明-厚労省」
もちろん完全スルー
>>312-313
「東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘」
これまた大問題にならずに華麗にスルー
>>318
「東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出」
こんなふざけた対応しても完全スルー
>>324
「1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍」
その日は軽く報道、追求は無し。その後スルー
>>326
「NHK解約申し込み9万件、地デジ化でTV離れ」
地デジのせい、内容が糞だからとの認識は無し


342:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 23:17:05.18 lAnBxsEB0
野生キノコから基準超のセシウム 福島県、注意呼びかけ
URLリンク(www.asahi.com)

福島県は10日、福島市、白河市、川内村でとれたハツタケと、いわき市のアミタケ、同市と棚倉町のチチタケから国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を超える
760~1万3900ベクレルの放射性セシウムが検出された、と発表した。
いずれも野生で、県はキノコ狩りに注意を呼びかけている。
県は、生きた木と共生して養分を吸い上げる「菌根菌(きんこんきん)」類について、福島、白河、いわきの各市と川内村に対し採取と出荷の自粛を要請。
いわき市では摂取も控えるよう呼びかけた。棚倉町と古殿町の菌根菌類については、すでに法律で出荷停止が指示されている。
各地の施設栽培での原木シイタケは、調べた22点ですべて基準以下だった。



343:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/10 23:20:39.06 lAnBxsEB0
川内原発2号機でぼや、放射能漏れず 昨年も1号機火災
URLリンク(www.asahi.com)

10日午後2時55分ごろ、鹿児島県薩摩川内市の九州電力川内原子力発電所2号機のタービン建屋から出火。
火は間もなく消火器で消し止められたが、28歳と37歳の男性作業員2人が手の甲に軽いやけどをした。
放射線漏れなど環境への影響はないという。
2号機は1日から定期点検に入っていた。九電鹿児島支社によると、タービン建屋では出火当時、
高温の水蒸気を水に戻す復水器のポンプを分解して部品を溶剤で洗う作業をしており、何らかの理由で溶剤から火が出たらしい。
九電は午後3時7分に消防車と救急車の出動を要請した。
川内原発では昨年1月にも、定期点検中だった1号機のタービン建屋で配電設備が焼け、7人が死傷する火災があった。



344:地震雷火事名無し(茸)
11/09/10 23:25:25.88 8rDiiTcY0
テレビや新聞が本当の事言うわけないじゃんw
あんなの見てる奴がバカなんだよ

345:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/11 01:31:08.96 QUxI9MzI0
福島市一部で3マイクロシーベルト超 政府、対応判断へ
URLリンク(www.asahi.com)

福島市内の一部で比較的高い放射線量が測定されていた問題で、
政府と県が8月に同市の渡利、小倉寺両地区にある計約1千世帯を詳細調査した結果、
一部で毎時3マイクロシーベルトを超える線量が計測されたことが分かった。
政府の原子力災害現地対策本部と県、市は近く本格協議に入り、
両地区の高線量世帯を特定避難勧奨地点に設定する必要があるかどうか判断する。
特定避難勧奨地点はこれまで3市村計245世帯に設定されている。
いずれも3月11日からの1年間に受ける放射線量が20ミリシーベルトを超える可能性のある居住世帯や、
その周辺にある妊婦や幼児のいる世帯が対象だった。
現在の線量で毎時3マイクロシーベルト前後が判断の目安とされてきた。




346:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/12 05:27:44.63 kNp4PK8C0
>>1


347:地震雷火事名無し(dion軍)
11/09/12 05:54:46.27 2VFgGIPQ0
どちらも消え行くメディアだね
テレビは無くならないかも知れんが
景気のいい商売はもう出来ないだろう

348:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/12 19:08:57.47 EAiqStpL0
>>1


349:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 00:49:26.50 yhl0hnvS0
福島県でキノコ狩り全面禁止も セシウム検出で厚労省検討
URLリンク(www.47news.jp)

福島県内で採れた野生キノコから国の暫定基準値を超える放射性セシウムが相次いで検出されていることを受け、
厚生労働省は12日、原子力災害対策特別措置法に基づき、県全域で採れる野生キノコを出荷停止と摂取制限の対象とする方向で検討を始めた。
対象となれば、福島県内でのキノコ狩りを自粛するよう求めたり、
山林所有者に入山者の管理強化を求めることになる。
ただ福島県側は県内一律の措置に難色を示しており、今後、同県や農林水産省と調整する。
福島県では棚倉、古殿両町のチチタケから暫定基準値超の放射性セシウムが検出され、政府は2町で採れる菌根性の野生キノコの出荷停止を指示。



350:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 00:54:34.38 yhl0hnvS0
東電、過酷事故手順書も黒塗り 表紙と目次だけ提出、回収
URLリンク(www.47news.jp)

福島第1原発1号機で過酷事故が起きた際の「運転操作手順書」の提出を求めていた
衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)は12日、
東京電力が表紙と目次の3枚だけをほとんど黒く塗りつぶした状態で提示したと明らかにした。
東電は同日、3枚を提出した後、回収。「核物質防護上の問題が生じる恐れがあるため」などと説明したという。
2日に提出した通常事故手順書もほぼ黒塗り状態だった。
川内委員長によると、3枚は「1号機運転操作手順書(シビアアクシデント)」と書かれた表紙1枚と、
「消火系」「不活性ガス」と書かれた2行以外は全て塗りつぶされた目次2枚。




351:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 00:59:53.36 yhl0hnvS0
福島会津地方、汚染は県東部より少なめ 文科省調査
URLリンク(www.asahi.com)

文部科学省は12日、航空機を使って測定した放射性セシウム134と137の蓄積量について、
初の公表となる福島県会津地方(県西部)を含め、全県のデータを公表した。
県西部は県東部(浜通り、中通り)に比べて汚染は少ないが、東京電力福島第一原発から西南西に約138キロ離れた南会津町や
152キロ離れた只見町の一部では、「飛び地」のように高い場所があった。
初めて公表したのは同原発から100キロ以西の地域で、測定実施日は8月16日から28日。
チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされたのとほぼ同じレベルの1平方メートルあたり3万ベクレル以上(セシウム137のみ)の地域は、両町や湯川村など一部でみられた。



会津地方も含めた福島県全体のセシウム134、137の蓄積量=文部科学省提供
URLリンク(www.asahi.com)



352:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 01:06:25.39 yhl0hnvS0
汚泥再検査で23万ベクレル 福島地裁会津若松支部、敷地内で保管へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

福島地裁会津若松支部(福島県会津若松市)の側溝の一部で採取した汚泥から
1キログラム当たり約18万6千ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
福島地裁は7日、別の委託会社が再検査した結果、同じ汚泥から約23万7千ベクレルのセシウムを検出したと明らかにした。
同支部は、東京電力福島第1原発から西約100キロにある。
政府は10万ベクレルを超える汚泥はコンクリートなどで遮蔽して保管するよう求めており、地裁は10日に除去作業を始め、
汚泥を筒状のコンクリート構造物に入れて敷地内に保管する。総量は推定で計約2・5立方メートル。
近隣住民には個別に周知する。地裁によると、地下水路などに利用される「ボックスカルバート」(縦、横、奥行き各約2メートル)を地面に立てて置き、
底に敷いたシート上に袋詰めした汚泥を置き、上から土砂をかぶせて遮蔽する。


353:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 01:10:23.39 yhl0hnvS0
50行中48行黒塗り 東電、国会に原発事故手順書提出
URLリンク(www.asahi.com)

福島第一原発の事故で、東京電力は12日、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)の求めに応じて、
過酷事故に対処する手順書の一部を開示した。ただ、「機密」などを理由に、開示したのは黒塗りにした表紙と目次だけ。
委員会側は事故の解明に支障をきたすと反発し、同日、東電を所管する経済産業相に対して、法に基づき東電に資料提出を命じるよう要請した。
東電が開示した資料は、「1号機運転操作手順書(シビアアクシデント)」の表紙と目次で、A4判計3枚。
12日、保安院を通じて、非公開の同委員会理事会で委員に配られた。
川内委員長によると、手順書は2003年7月1日に作成され、今年2月1日に改定されたと記されていた。
目次の序文など50行のうち48行が黒塗りにされ、その場で回収された。
読めた単語は「消火系」「不活性ガス」だけ。
委員からは、「資料開示に応じないのははなはだ遺憾」などと批判が出たという。
東電の松本純一・原子力・立地本部長代理は12日の会見で、大半を非開示とした理由について
「手順書は社内の文書なので一般公開するものではない。知的財産、核物質防護上の面もある」と説明した。
同委員会は8月26日、過酷事故の手順書を提出するよう保安院を通じて要請。
東電は9月2日に「事故時運転操作手順書」などを提出したが、「知的財産が含まれる」「安全確保・核物質防護上の問題が生じるおそれがある」として大半は黒塗りだった。
しかも過酷事故の手順書は開示せず、同委員会が再び提出を要請。東電が開示を拒否したことから、「不十分・不誠実」として提出を再要請していた。



354:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 01:16:06.05 yhl0hnvS0
「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析
URLリンク(www.asahi.com)

文部科学省は12日、宮城、福島、茨城県沖での放射能汚染の海水調査について、「不検出」とされた地点を
高感度分析で再調査したところ、セシウム137の濃度が東京電力福島第一原発の事故前と比べて最大268倍だったと発表した。
文科省はこれまでの海水調査で、セシウム137は1リットルあたり9ベクレルを検出下限値としており、それ以下は「不検出」と発表していた。
結果を早く出すことを優先した簡易調査のためというが、海洋汚染の拡散の実態を明確にするため、原子力安全委員会などが高感度分析を求めていた。
7月下旬に第一原発の沖合約30~60キロで「不検出」とされた3地点を抽出し、精度を高めて再分析したところ、
セシウム137は1リットルあたり0.51~0.0092ベクレルだった。文科省が毎年行っている
第一原発から約25キロ地点の2009年の調査結果の最大値(1リットルあたり0.0019ベクレル)と比べると、
268~5倍だった。基準値(1リットルあたり90ベクレル)比では、1%以下で大幅に下回った。
文科省は今後、第一原発からの距離で精度を区分し、沖合30キロ以上の地点は精度を9千倍高めて1リットルあたり0.001ベクレルを下限値として分析していくという。



355:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 01:25:43.42 yhl0hnvS0
>>354との関連、↓は7月末の記事

福島沖で300倍の放射性物質=中国が海水調査結果を初公表
URLリンク(www.jiji.com)

【北京時事】
中国国家海洋局は30日までに、福島県沖の海水から中国近海の300倍を超える放射性物質セシウム137を検出したと発表した。
ストロンチウム90は10倍を超えたほか、セシウム134も検出。
「福島県の東から東南方向の西太平洋は明らかに原発事故の影響を受けている」としている。
同局は福島第1原発事故の海洋への放射能汚染状況を調査するため、6月16日から7月4日まで海洋観測船を派遣。
大気と海水、海洋生物のデータやサンプルを採取した。中国が観測結果を公表するのは初めて。同海域の大気には異常はなかったという。



356:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/13 04:50:25.21 RlpU/alm0
ヒマワリで除染だめ? 「菜の花」実験のNPOが異例の見解
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

被災地で震災復興のシンボルとして育てられるヒマワリについて、「放射能除染のための栽培は薦められない」とあえて訴えるNPO法人がある。
福島県では国や民間が入り乱れてのヒマワリ栽培が盛んになっており、波紋を呼びそうだ。
このNPOは名古屋市に事務局を置く「チェルノブイリ救援・中部」。
チェルノブイリ原発事故の被害者救済を目的に、20年以上活動を続ける老舗の団体だ。
2006年からはウクライナのナロジチ地区で「菜の花」を植え、放射能除染とバイオディーゼル燃料化を試すプロジェクトに着手。
その成果を踏まえて、今回の原発事故でも福島の各地で土壌浄化に協力しているが、菜の花がいつしか「ヒマワリ」と混同され始めた。
「われわれは逆に、ヒマワリ栽培に対する危惧を抱いている」
8月中旬、同法人は異例の「見解」をホームページに掲載。
それによると、ヒマワリは菜の花よりも土壌中の放射能を吸い上げる能力は低く、水耕栽培での効果を示す研究論文はあっても、
福島で問題になる土壌中の放射性セシウムを効率的に吸収するという論文は見当たらない。
また、茎や根は大きく育つうえ木質成分のリグニンも多いため、菜の花のような分解、発酵が難しい。
このため大量の汚染ヒマワリの処理が問題となる。
「確かなデータに基づかずに行動すれば、汚染された土地とバイオマスが残ってしまう。安易に焼却するのは危険」と同法人は警告する。
ヒマワリによる除染実験は、農水省が福島県飯舘村で日本原子力研究開発機構などに委託して5月下旬から行っている。
同省の担当者は「実績のある団体の見解で、貴重な意見として受けとめる。国としてもさまざまな植物の中でヒマワリにどれほどの効果があるか客観的にデータを集めたい」と説明したうえで、
数千本が成長するヒマワリの処理については「村内に設置する実験用の小型焼却炉でデータを取りながら焼却する計画だが、すべての処理は難しいかもしれない」
としており、NPO側の懸念を増幅させそうだ。


357:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/13 20:49:42.77 lRxvXU8Q0
>>1


358:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/13 20:55:46.89 LaKoQdLP0
>>1
その通り

359:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/13 22:33:07.92 10pjWuvC0
URLリンク(svcf.jp)

「福島原発行動隊」


参加できない人は、せめて寄付(賛助会員として参加)くらいしよーぜ。
政府や東電やマスゴミなんかよりよっぽど頼りになる。

360:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 06:10:15.19 kvtLvqyT0
東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時
URLリンク(www.asahi.com)

来年度から15%程度の電気料金値上げを検討している東京電力が、
値上げの期間を3年間と想定していることが13日、分かった。
定期検査で停止中の原発が3年以内に再稼働すれば、火力燃料費の増加という値上げの理由がなくなるため。
値上げが終了する2015年度には、削減中の社員賞与の水準を元に戻すことも検討している。
東電は、これらの意向を、原発事故の損害賠償に向けて同社の資産を調査している政府の「東電に関する経営・財務調査委員会」に、非公式に伝えた。
調査委の会合では、東電のそもそもの電気料金の算定について「過去の電気料金の見積もりが過大」と批判が出ている。



361:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 06:20:17.42 kvtLvqyT0
流出のセシウム、北太平洋を循環 20~30年で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力福島第1原発事故で海に流出した放射性セシウム137は、黒潮に乗って東へ拡散した後、
北太平洋を時計回りに循環し、20~30年かけて日本沿岸に戻るとの予測を気象研究所の青山道夫主任研究官らと
電力中央研究所の研究チームがまとめた。札幌市で開催の日本地球化学会で14日発表する。
また海に直接出たセシウム137は、5月末までに3500テラベクレル(テラは1兆)と試算した。
ほかに大気中へ放出された後に海に落ちた量が1万テラベクレル程度あるとみており、総量は1万3500テラベクレル。
過去の核実験で北太平洋に残留している量の十数%に当たるという。



362:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 08:56:42.03 hCmwM1350
土壌セシウム、9割地表に=福島・川俣町の森林調査-文科省
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で、文部科学省は13日、計画的避難区域に指定された福島県川俣町の森林を調べた結果、
土壌に含まれる放射性セシウムの約9割が地表に存在していたと発表した。
森林の表土を削るなどの除染対策が考えられ、同省は「自治体などの施策の参考になれば」としている。
調査は筑波大学などが6月6日~8月31日、川俣町山木屋地区の森林をモデル地区として実施。文科省が結果を公表した。
樹木の葉と落ち葉のセシウム濃度を比べると、養分や水と一緒にセシウムを吸収している葉に比べ、
放射性物質が降下して直接付着した落ち葉の方が高い傾向が見られた。
土壌中のセシウムを調べると、広葉樹林ではセシウム137が1平方メートル当たり388キロベクレル検出され、うち90.6%が地表に集中していた。
若い杉林でも約9割が地表に存在しており、樹齢40~50年の古い杉林では半分ほどが地表にあった。



363:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 09:29:41.31 hCmwM1350
東電、料金値上げ3年間想定 原発再稼働で10%下げも
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

来年度から15%程度の電気料金値上げを検討中の東京電力が、
値上げの期間を3年間と想定していることが14日、分かった。
同時に、停止中の柏崎刈羽原発の再稼働を前提に、代替の火力発電に使う燃料費の増加という理由がなくなれば
4年後からは料金を10%程度値下げするとしている。
この料金政策で東電は電気事業の収支を好転させ、社債発行による資金調達を再開するなど、
福島第1原発事故で危機に陥った経営環境を抜本的に改善する計画を描いている。
東電はこうした計画について、原発事故賠償費捻出に向けて同社の資産査定などを進める政府の第三者委員会に非公式に説明した。



364:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 09:33:30.80 hCmwM1350
東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力は12日、福島第一原発の事故に伴う個人向け損害賠償の本払いに必要となる書類の発送を始めた。
早ければ10月初めにも賠償金が支払われる。
書類は東電に仮払いを請求した約6万世帯に送られる。
1人分は請求書が約60ページ、案内冊子が約160ページ。
今回は3月11日から8月末までの損害額を記入し、領収書などを添えて請求する。
9月以降の分については3カ月ごとに請求を繰り返すことになる。
避難先を変えた人や初めて賠償請求する人は東電に住所を伝える必要がある。
農家や中小企業など向けの書類は9月中に発送する。
賠償についての電話相談は、福島原子力補償相談室補償相談センター(0120・926・404、午前9時~午後9時)で受け付ける。
センターでは、約200人の担当者が1日平均1200件の苦情や相談に応対しているという。


365:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 09:40:18.46 hCmwM1350
東海再処理施設、一時的に全電源が停止
URLリンク(www.news24.jp)

茨城・東海村にある日本原子力研究開発機構の東海再処理施設で13日、
電源が停止し、一時的に放射性物質の閉じこめ機能が停止するトラブルがあった。環境への影響はないという。
トラブルがあったのは、東海再処理施設の分離精製工場。日本原子力研究開発機構によると、
13日午後6時20分頃、商用電源の切り替えテストをした際、約20分間、全ての電源が停止した。
この間、排風機が動かなくなり、放射性物質の閉じこめ機能を失ったという。
また、高レベル放射性廃液の貯蔵タンクから発生する水素の爆発を防止するための換気機能も停止した。
ただ、このトラブルによる環境への影響はないという。
原因は電源を切り替える装置の故障だった。トラブル発生から茨城県などへの通報まで1時間半かかっており、
日本原子力研究開発機構は「通報体制を改善していきたい」と話している。

366:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 13:40:33.73 9kTntDvK0
「ミスター大丈夫」山下俊一教授がまたしでかしたトンデモ発言
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

「200万人の福島県民すべてが被験者です。科学界に記録を打ち立てる大事業になるでしょう」
原発事故後「放射線の影響は、ニコニコ笑っている人には来ません。クヨクヨしている人に来ます」と発言し大顰蹙を買った、
「ミスター大丈夫」こと山下俊一・長崎大教授。現在、福島県立医科大学の副学長を兼務し、全県民の健康調査を取りまとめる彼が、
発行部数100万部を誇るドイツの週刊誌『デア・シュピーゲル』8月15日号で、冒頭のような仰天発言をまたしても連発している。
「逃げるか残るか、決めるのはその人自身です」
「福島の子供たち36万人の甲状腺を調べる。チェルノブイリの調査では、被曝から発がんまで5年かかることがわかった」(同誌)
これまで「福島の放射線量は全く心配ない」「子供たちも外でどんどん遊んでいい」と安心・安全を主張してきたのが一転、
「福島はチェルノブイリのようになる」と言わんばかりだ。
過去の講演会では「年間100ミリシーベルトまで安全」という持論を展開してきたが、最近は「100ミリシーベルト以下は何とも言えない」に変わっている。
本誌が真意を尋ねても「調査は低線量被曝の被害を調べるためではなく、県民の健康管理のため」と、教授の答えは当を得ない。
その山下教授が1日、がん征圧の功労者に贈られる「朝日がん大賞」を受賞したから驚きだ。
賞を運営する日本対がん協会は「放射線医療の中心として、成果を世界に発信することが期待された」と称賛するが、
「本当に山下教授でいいのか」と訝る声も多い。
科学界に記録を打ち立てるために、福島県民は被曝したのではない。


367:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 13:46:49.54 9kTntDvK0
福島第一原発、敷地内の最新映像
URLリンク(news.tbs.co.jp)

事故から半年が経過した福島第一原発では、今も復旧作業が続いています。
JNNは、先週撮影された敷地内の最新映像を独自に入手しました。
映像は、依然高い線量の中で作業を余儀なくされている厳しい実態を映し出しています。
生い茂る草をかき分け、その先に映し出されたのは福島第一原発の原子炉建屋。
JNNが独自に入手した、先週撮影されたばかりの最新映像です。
1号機では大気中への放射性物質の拡散を防ぐため、原子炉建屋をカバーで覆う作業をしていて、
今月10日に骨組みが完成しましたが、その初めての映像となります。
一部には、鉄骨の間の空間を覆うカーテンのようなものが取り付けられているのも確認できます。
しかし、敷地内の線量が下がったわけではありません。
1か月前にはなかった、1号機の原子炉建屋のそばにある無数のコンテナ。
これは、作業員の被ばく量を少しでも減らすために、東京電力が新たに設置した無人重機を遠隔操作するための操作室です。
その後2号機の原子炉建屋に近づくと、車の中にもかかわらず線量計から毎時1ミリシーベルトを知らせるアラームが鳴り始めました。
確かに、事故直後の映像と比べるとがれきの大部分は撤去され、敷地内の見通しは良くなったことがわかります。
ですが、映像に見える表示。「9月8日、毎時2.6ミリシーベルト」。
敷地内は、一般人の年間許容限度にわずか30分足らずで達する高い線量が今も続いているのです。
さらに、建屋の損傷が最も激しい3号機周辺。およそ1か月前にはなかった鉄板が地面のいたるところに敷きつめられていました。
この上で、超大型のクレーンが水素爆発で崩れ落ちた建屋のがれきを撤去しているのです。
そしてカメラは海側へ・・・。今回の事故の最大の原因ともいえる津波対策として波消しブロックが新たに積み増されているのがわかります。
汚染水を処理する施設が順調に稼働し、やや落ち着きを取り戻したかのように見える福島第一原発。
しかし、独自映像からは公式会見では見えて来ない現場の厳しい実態が浮かび上がって来ます。



368:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/14 14:14:44.12 OxWOT5pl0
BBC
URLリンク(www.bbc.co.uk)


369:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 02:23:33.11 bACvQJmb0
ヒマワリは除染効果なし 農水省が実験結果公表
URLリンク(www.asahi.com)

放射性物質によって汚れた農地をどのように除染するのが効果的かを福島県内で検証してきた農林水産省は14日、これまでの結果を発表した。
表土を削り取る方法が有効と確認できた一方、ヒマワリを植えて放射性セシウムを吸い上げる方法には、ほとんど効果がないことがわかった。
農水省は5月下旬から、東京電力福島第一原発に近い飯舘村と川俣町の6カ所の田畑を使い、除染方法を実証実験してきた。
表土を削る方法のうち、最も効果が大きかったのは、根の浅い牧草ごと約3センチはぎ取る方法。セシウムの減少率は97%と高かった。
ふつうに表土を削り取る場合は深さ約4センチで75%の減少。化学物質の固化剤を使って表土を固めてから削ると82%減と、より効果が上がった。



370:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 02:46:23.10 bACvQJmb0
セシウム137:北太平洋を時計回り循環 気象研など試算
URLリンク(mainichi.jp)

東京電力福島第1原発事故で海に流出した放射性セシウム137は、黒潮に乗って東へ拡散した後、
北太平洋を時計回りに循環し、20~30年かけて日本沿岸に戻るとの予測を気象研究所の青山道夫主任研究官らと電力中央研究所の研究チームがまとめ、14日発表した。
海に直接出たセシウム137は、5月末までに3500テラベクレル(テラは1兆)と試算した。
ほかに大気中へ放出された後に海に落ちた量が1万テラベクレル程度あるとみており、総量は1万3500テラベクレル。
過去の核実験で北太平洋に残留している量の十数%に当たるという。
青山さんらは、核実験後に検出された放射性物質のデータなどを基に、今回の事故で出たセシウム137の海での拡散状況を分析した。
福島県沖から北太平洋へ水深0~200メートルの比較的浅い部分で東へ流れ、日付変更線の東側から南西方向に水深400メートルで運ばれる。
フィリピン付近から一部は黒潮に乗って北上し日本沿岸に戻る。
フィリピン付近からはインドネシアを通過してインド洋、さらに40年後には大西洋に到達する流れのほか、
赤道に沿って東に進み太平洋の東端で赤道を越えた後、赤道南側で西向きに流れるルートもある。
海への流出量は、東電が作業用の穴の割れ目などから約1000テラベクレルが出たと発表していた。
今回は海水で検出された濃度などから流出量を試算し、東電発表の3倍以上となった。
青山さんは「事故で放出されたセシウム137の全体像を把握するには、太平洋全域での高精度の測定が必要だ」と話している



371:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 03:26:24.32 bACvQJmb0
東電、原発立地自治体に寄付400億円 予算化20年余
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力が20年以上にわたり年平均で約20億円の予算を組み、
東電の原発などがある3県の関係自治体に総額四百数十億円の寄付をしたことが分かった。
原発の発電量などに応じて「地元対策資金」を配分する予算システムになっており、自治体側がこれに頼ってきた構図だ。
原子力施設の立地自治体に入る電源三法交付金、核燃料税の金額は公表されているが、
東電が原則非公表としている寄付金の全体像が判明したのは初めて。
東電幹部は「原発の立地などで自治体の理解を得たいという思惑もあり、癒着と批判されるのを避けたかった」と証言している。
複数の東電幹部によると、立地自治体への寄付は、福島第一原発の建設が始まった1960年代からあったという。
1990年前後から昨年まで、東電本社は毎年、年度初めに10億~20億円の寄付金の予算を組んできた。
必要に応じて増額することも多く、年平均にすると20億円以上になる。自治体首長らの要望などを審査し、役員会の決裁を得て支出する仕組みだ。
金額は、県ごとの原発の発電量などを目安に配分。寄付が多額な場合は数年に分割して予算計上し、支払うこともあったという。


東電からの寄付金1990~2009年度(判明分)
青森県18億
新潟県130億
福島県199億



372:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 03:29:42.75 bACvQJmb0
東電の賞与回復「認められない」 調査委
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、半減中の一般社員の賞与水準を元に戻そうとしている問題で、
政府の第三者機関「東電に関する経営・財務調査委員会」は14日の非公式会合で、「15年度に賞与水準を回復することは認められない」との考えで一致した。
15%という電気料金の値上げ幅についても、委員から批判的な声があった。ただ、値上げの理由としている火力発電所の燃料費の増加が、
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の行方に左右されるなど見通しが不透明なため、是非の判断は先送りした。
東電は賠償や事故対応の費用を捻出するリストラの一環として、7月から一般社員の賃金の5%、賞与の5割を削減中。
賃金カットは賠償が終わるまで続ける方針だ。ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある。

373:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/15 05:17:01.41 QpvlKhIY0
>>1


374:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 14:09:26.22 1F882az60
除染対象、福島全土の7分の1 専門家が最大値試算
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力福島第一原発事故に伴い、放射性物質の除染対象になる可能性のある地域は、最大で福島県全体の7分の1に当たる
約2千平方キロに及ぶことが専門家の試算で分かった。
除染土壌の体積は東京ドーム80杯分に相当する1億立方メートルに上る計算だ。
中間貯蔵施設の規模と建設費に影響することから、政府は今後、除染地域の絞り込みや
技術開発などによる大幅な減量化を迫られそうだ。 森口祐一東京大教授(環境システム工学)が試算した。
森口教授は、除染の考え方や手順などを盛り込んだ除染基準をまとめるために環境省が14日に
初会合を開いた有識者による「環境回復検討会」のメンバー。
森口教授によると、年間の追加被曝(ひばく)線量を1ミリシーベルト以下に抑える目安として、
毎時1マイクロシーベルト以上の分布域を、6月下旬に測定された空間線量のマップから抜き出した。
警戒区域と計画的避難区域計1100平方キロを含む約2千平方キロにのぼった。
その全体を、セシウムをほぼ除去できるとされる深さ約5センチまではぎ取ると、体積は約1億立方メートルになる。
原発敷地内で生じた使用済みの作業服や金属類などの最終処分場である
低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)と同じ構造の中間貯蔵施設を造ると仮定すると、
センターの建設費は20万立方メートル分で約1600億円なので、この試算をそのままあてはめれば建設費は500倍の約80兆円になる。
ただ、試算では土地の用途は考慮していない。対象面積の約6~7割を占める森林で人家から遠い山間部や、
市街地の舗装路などを除けば、数千万立方メートル程度に抑えることも可能とみられる。
森口教授は「実際にすべてを除去することはないだろうが、除染の大変さと、そのしわ寄せをだれが負担するのかを考える参考にしてほしい」と話す。
試算結果は環境省の職員も参加した勉強会で報告されたという。
環境省などは土壌の量を減らすため、除染対象を人家に近い地域や農地などを中心に絞り込んだり、
はぎ取る深さを工夫したり、放射性物質を土壌から分離する技術開発などを急ぐことにしている。
環境省はこうした数字も念頭に、除染する範囲とそれによって生じる土壌の量などの試算値を検討会に示し、
議論のたたき台とする方針。8月に成立した特別措置法の施行に合わせて、来年1月から除染を本格的に始めるため、11月中には除染基準の原案を固める。


375:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/15 15:08:57.64 us5P7RGL0
おつ
>>364
NHKでもやってたね
153ページとか言ってたが、案内書だけで160ページ、
書類が60ページだったのね

完全な嫌がらせだな

376:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/15 16:37:10.65 30cHRaNB0
>>374と同ニュース、別ソース

汚染土、最大1億立方メートルに=福島の除染で、東大教授が試算
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で放射性物質に汚染された福島県内の土地について、
除染で生じる汚染土の体積は最大約1億立方メートルに上る可能性があることが15日、
森口祐一東京大教授(環境システム工学)の試算で分かった。
全国の一般ごみの処分場の残容量をほぼ使い切る規模に当たるという。
空間線量率が毎時1マイクロシーベルト以上の地域を対象に除染を実施したケースを想定した。
毎時1マイクロシーベルト以上は、校庭で汚染された表土の入れ替えに国の補助が出る基準。
文部科学省のデータなどを参考に分析したところ、空間線量率がこの基準を上回る地域は、
警戒区域や計画的避難区域を含む約2000平方キロに及んだ。



377:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/15 18:51:38.93 nld/oB870
>>1


378:地震雷火事名無し(関西・北陸)
11/09/15 19:03:29.00 3uE/FXhMO
1000テラってさ、辛うじて京の単位か?

慨の単位にはなってないか

379:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/16 07:29:36.17 /7VfKxc70
URLリンク(www.asahi.com)

政府は15日、福島市や郡山市など福島県東部の43市町村の野生キノコについて出荷停止を指示した。
これまで県内6市町村で国の基準を超える放射性セシウムが検出され、より広い範囲の汚染が予想されるため。
福島県は林道に看板を立てるなどして野生キノコを採取しないよう呼びかける。
厚生労働省によると、野生キノコは放射性物質を吸収しやすい上、今後、放射性物質を含んだ落ち葉でさらに汚染される可能性が高いという。
本格的なキノコ狩りシーズンを前に県内59市町村のうち43市町村で規制することにした。
当初、政府は福島県全域の制限を検討していた。
しかし文部科学省が12日に公表した航空機による調査で、県西部(会津地方)の地表面の放射性セシウム沈着量が東部よりも低いことが判明。
西部では基準値を超えた野生キノコが見つかっていないこともあり、今回の出荷停止は見送られた。



380:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/16 07:30:00.60 /7VfKxc70
産廃焼却灰、10万ベクレル超を検出 福島の1施設
URLリンク(www.asahi.com)

ごみ焼却施設の焼却灰から放射性セシウムの検出が相次いでいる問題で、環境省は15日、
福島県にある産業廃棄物焼却施設1カ所から、同省の埋め立て基準(1キロあたり10万ベクレル以下)を超える放射性セシウムが検出された、と発表した。
東北・関東などの1都15県にある110の産廃焼却施設を対象にした抽出調査でわかった。
建設廃材を主に処分する施設だといい、検出された放射性セシウムの濃度は約14万4千ベクレル。
環境省によると、家庭ごみの焼却施設を含め、焼却灰から10万ベクレル以上が検出されたのは初めてという。
現在は施設内のコンクリート建屋内で保管し、環境省は処分方法を検討している。
環境省は8月末から、埋め立て処分するための暫定基準について、焼却灰をセメントで固めるなどの条件つきで、
8千ベクレル以下から10万ベクレル以下に引き上げた。今回の調査で、放射性セシウムが旧基準(8千ベクレル)を超えた施設は、
福島県でこの施設以外に3カ所、岩手県、千葉県で1カ所。いずれも1万~3万ベクレルだった。
一方、調査対象施設のうち、77カ所は1千ベクレルを下回った。



381:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/16 15:50:11.29 LIHy3O1y0
東電:福島第二原発の廃炉は未定-設備復旧と安全確保に全力
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

9月16日(ブルームバーグ):
東京電力の松本純一原子力・本部長代理は16日の記者会見で、福島第二原子力発電所の廃炉については未定と述べた。
枝野幸男経済産業相が一部報道機関との会見で福島第二原発1-4号機を廃炉にする方針を示したと伝えられていることについて、
松本氏は「第一原発5、6号機とともに津波で損傷した設備の復旧に取り組んでおり、安全確保に全力を尽くしている。
廃炉については何も決定していない」とし、「枝野経産相や地元とよく相談していきたい」と語った。



382:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/17 00:03:25.41 mm1pn3fa0
>>1


383:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/17 20:01:40.42 7kX2SpoS0
横浜市、周辺より高い放射線量を測定
URLリンク(news.tbs.co.jp)

横浜市が市内の放射線量を測定したところ、新横浜の道路脇の側溝など3か所で周辺より高い値の放射線量が測定されたことがわかりました。
「道路側溝等に砂じんが集積している条件の下、放射能濃度が周辺に比較して高くなっている場所があります」(横浜市の会見)
横浜市によりますと、今月12日に市内の放射線量を測ったところ、港北区の新横浜や大倉山など3か所で周辺より高い放射線量が測定されました。
最も放射線量が高かったのは大倉山の毎時0.91マイクロシーベルトで、ここの道路の側溝の土などからは
1キロあたり4万200ベクレルの放射性物質が検出されたということです。
すでにこの放射性物質が検出された土などは取り除かれており、横浜市は「健康に影響するものではない」と説明しています。



384:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/17 20:07:34.49 7kX2SpoS0
URLリンク(www.minyu-net.com)

政府の原子力災害現地対策本部は16日、放射性物質の除染の可否を判断するスクリーニング基準を
10万cpmから1万3000cpmに引き下げた。自家用車が主体となる警戒区域内への一時帰宅が19日開始されることを控え、
より厳しくチェックすることで、放射性物質の拡散防止を図る。
10万cpmは、東京電力福島第1原発事故に伴い、事故収束に向けた作業を行うため、
3月20日から適用された緊急時の基準。放射性物質濃度に換算すると、1平方センチ当たり400ベクレルとなり、
原発など管理区域内からの物品持ち出しの平常時の基準4ベクレルの100倍に当たる。
現地対策本部は、福島第1原発の原子炉の状態が安定し緊急時から平常時に戻りつつあり、
車などに付着し、区域内から放出される放射性物質の抑制が必要と判断。
現基準の10分の1に当たる40ベクレルを目安として、1万3000cpmにスクリーニングの基準を見直した。



9月9日、大熊町、双葉町及び楢葉町で、車の持ち出しを実施
9月8日、大熊町及び楢葉町で、車の持ち出しを実施。
9月6日、大熊町、富岡町及び楢葉町で、車の持ち出しを実施。
9月5日、大熊町、双葉町、楢葉町で、車の持ち出しを実施。
URLリンク(kinkyu.nisa.go.jp)

385:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/17 20:10:18.31 7kX2SpoS0
原発賠償 相談窓口に苦情殺到
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

東京電力福島第一原子力発電所の事故の本格的な賠償に向け、請求書などの発送が始まった今月12日以降、
東京電力のコールセンターに寄せられる、「説明書が分かりづらい」といった苦情や問い合わせが、
毎日およそ3000件に上っていることが分かりました。
東京電力は今月12日から、福島第一原発事故で避難を強いられた人などおよそ14万人に、
避難にかかった宿泊費や交通費、それに精神的損害などの賠償基準が書かれた説明書や請求書を発送し、請求の受け付けを始めました。
東京電力が設けた損害賠償についてのコールセンターに寄せられる苦情や問い合わせは、それまでは1日1200件ほどでしたが、
今月12日以降は1日およそ3000件に急増したということです。
東京電力では内容の詳しい集計はしていないとしていますが、
「請求書の書き方が分からない」「説明書が分かりづらい」といった苦情や問い合わせが特に多いということです。
これについて東京電力では、「損害を受けた方に対して、公平公正な賠償ができるよう、
問い合わせには丁寧に説明するが、それでも必要な場合は書類の改善を検討したい」と話しています。


苦情殺到の原因は>>364とは言わないんだな

386:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/17 20:51:12.94 7kX2SpoS0
>>383の記事について

放射線量 毎時0.9マイシークロベルト 検出
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

横浜市港北区の道路脇の側溝付近で、同市が放射線量を測定したところ、毎時〇・九マイクロシーベルトの比較的高い線量を検出した。
区民の通報を受けて測った。
通報者は「隣の川崎市と比べて、横浜市は放射線対策の動きが鈍いと感じていたので、これがきっかけで動くようになってくれれば」と期待した。 
市健康福祉局は「側溝の堆積物の放射性物質濃度などを正確に測定してから、場所を公表する」としている。
市は十二日に同区内で五カ所を測定。一カ所で、地上五十センチでの放射線量が同〇・九マイクロシーベルトだった。
測定は、同区の男性(38)が先月、市に「高い放射線量を計測した」と通報したため実施。男性が自前で側溝を測ったところ、
同一・七マイクロシーベルトの比較的高い放射線量を検出したという。併せて男性は、側溝の付近にある自宅の五階建てマンションの屋上でも堆積物を集め、
民間の検査会社に測定を依頼。その結果、一キログラム当たり六万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムを検出したという。
市民の通報で市が放射線量の測定に乗り出す基準は、学校で二百十日間を過ごした場合、
年間被ばく量を一ミリシーベルト以下に抑える目安になる毎時〇・五九マイクロシーベルトを超えたケース。今回はこれに該当した。
この側溝は雨水や土などが集中しやすい地点で、市は除染方法を検討し、ほかにも同様な地点がないか、調べる方針。


387:地震雷火事名無し(iPhone)
11/09/17 22:44:12.04 aFXFmTOQ0
なんかの予言で
日本から始まるみたいなのがあって

『んなもんありえねー』と思ったが

案外当たってたのか...

台風の進路...
輩は超能力使ってるだろ...

388:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/18 07:01:00.97 NWecvpLJ0
>>1


389:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/18 10:06:00.89 0xqj7/9X0
>>388
カスゴミびびってる♪

390:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/18 11:21:06.96 4fjYS2xa0
WHO:放射線健康被害の専門部局を廃止
URLリンク(mainichi.jp)

国連専門機関の世界保健機関(WHO)が、2年前に放射線の健康被害に関する専門部局を廃止し、
財政難を理由に今後も復活する予定がないことがわかった。
WHOトップのマーガレット・チャン事務局長が5月、WHOによる東京電力福島第1原発事故後の健康被害調査などを求めた、
欧州各国の非政府組織(NGO)約40団体の連絡団体「WHOの独立のために」代表らとの面会で認めた。

◇IAEA主導権 原発推進側の兼務に批判
核による健康被害などの調査の主導権は1959年以降、WHOが国際原子力機関(IAEA)と締結した協定でIAEA側に移行されてきており、
NGO側は「IAEAは(福島事故の後)各国に原発の推進と監視の分離を求めながら、自分は両方を兼務しており、矛盾がある」などと批判、
現在の国際的な原子力監視体制の限界を指摘している。
WHOなどによると、廃止されたのは、原発の人体への影響などを担当していた本部の放射線健康局。
09年、産業界との癒着が疑われた局長が退任した後、組織自体が解体された。
現在は放射線被害に関する専門職員は1人しかおらず、予算削減などから部局復活の予定はないという。
WHOは、原子力の平和利用推進を目的に発足したIAEAと1959年に協定を締結。
IAEAの同意なしには原発関連の健康問題について独自に活動することを制約されていった。
86年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故直後の88年には、原子力事故の際にはIAEAが対応の先頭に立つことを明記するなどした
新たな二つの条約をIAEAと締結。05年にも、化学・放射性物質に汚染された食品の輸出入問題でもIAEA主導が追加されている。
NGO側は、WHOの調査権限が弱いことがチェルノブイリ事故の健康被害が今も全容解明できていない理由だと批判しており、
日本での健康被害調査でも、国連機関の積極的な関与は期待できないのが実態だ。
これに対し、WHO広報担当者は、IAEAとの協定について
「WHOだけでなく、すべての国連専門機関は核に関する限り同様の関係にある」と事実上の従属関係にあるとの認識を示しつつ、
「健康的な環境づくり部門に複数の放射線研究班がある」と強調。「チェルノブイリ事故についても
下部機関の国際がん研究機関(IARC、本部・仏リヨン)や六つの地方事務所で研究を続けている」と語り、調査体制は維持しているとした。
WHOはチェルノブイリ事故被害について05年、事故後20年間の調査結果として
「死者56人、将来の推定がん死者数約4000人」と発表。これに対し、NGOなどは「実態と比べて少なすぎる」と批判。
WHO側もそれは認めながら、今のところ全容解明に向けた再調査の予定はないとしている。
これについてNGO側は「原子力利用推進のIAEAに配慮せざるをえないからだ」と指摘している。





391:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/18 13:25:16.22 xNmk8Z940
これからもっと重要になる部署なんだが。。。
原子力マフィアが動いてるな

392:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/18 14:15:17.22 mg/z7jab0
<九州電力>自民党国会議員に現金 1回100万~10万円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

九州の原発立地県を選挙区にする少なくとも2人の自民党国会議員が90年代から政権交代があった09年の間、
九州電力側から陣中見舞いや餞別などの名目で現金の提供を受けていたことが分かった。
複数の関係者が毎日新聞の取材に認めた。
1回の提供額は100万~10万円で、議員側は「政治資金収支報告書には記載していなかった」と話している。
九電を巡っては、過去に原発立地県の知事に300万円の提供があったとの証言も毎日新聞の取材で明らかになっており、
原発を巡る政界工作の一端が国会議員にも及んでいた実態が浮かび上がった。
衆院議員事務所の幹部だった男性によると、数年前まで毎年、九電から「懇親会」として県内の宿泊施設などに招かれ、
本店や支店の幹部らから「激励金」の名目で現金100万円を受け取っていたという。
09年の衆院選の時には、九電の支店幹部が、事務所に「陣中見舞い」として現金30万円を持参。
陣中見舞いの現金提供はそれ以前の選挙でも複数回あり、「相場」は30万~20万円だったという。
別の元国会議員は現職時代、出張に行く際、地元支店や東京支社の幹部から東京・永田町の議員会館や地元事務所で「餞別」として、
1回につき現金10万円を数回受け取っていたと証言した。
いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。
現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、
かつ国会議員は県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と話している。
しかし、九電社長室報道グループは「これまでに政治家に対して寄付金を含め現金を提供したことはない」と話している。
企業から政治家個人への献金は94年の政治資金規正法改正で禁止され、
献金先は▽政党▽政党の政治資金団体▽政治家が代表を務める資金管理団体--に限られた。
99年の改正で資金管理団体への献金も禁止され、現在は政党と政治資金団体のみが認められている。




393:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/19 00:36:07.58 PRiTXSJL0
>>1


394:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/19 15:01:03.77 dti7SeiY0
外務省:「日本安全」つぶやいて ツイッター発信者招待へ
URLリンク(mainichi.jp)

外務省は、東京電力福島第1原発事故による日本の農産物や観光などへの風評被害対策として、
フェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアの発信者を海外から招く準備に入った。
世界で5億人以上が利用するとされるソーシャルメディアが、中東政変などで大きな影響力を見せていることに着目した試験事業。
被災地を回った発信者に、安全性や感動を伝えてもらうことで、風評被害の緩和を狙う。
東日本大震災からの復旧に向けた11年度第2次補正予算で、外務省は風評対策のため、15億円を計上した。
外務省として初めての発信者招待は、この対策の一環。
11月ごろから、欧米や中国、中東などから、読者の多い発信者約15人を数回に分けて、福島、宮城、岩手県などに招く方向で、在外公館を通じて参加者を選ぶ。
ソーシャルメディア関係者が、日本に好意的な書き込みをする保証はないが、外務省の担当課は
「現地に足を運び、特産物を食べてもらった上での発信だけに、風評ではない信頼性の高い内容になる可能性が高い。
迅速、大量、広範囲に情報を届けることもできるはず」と期待。
さらに、海外の新聞やテレビ関係者を数十人ずつ被災地に招き、より広範囲に日本の農産物、観光情報を発信したい考えだ。
風評対策事業ではこのほか、日本産品の安全性を伝える著名人のテレビコマーシャルを海外で流し、
各国の在外公館で被災地産品の物産展や試食会の開催も計画している。



395:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/19 15:09:22.93 dti7SeiY0
年内に「冷温停止」宣言へ
URLリンク(news.tbs.co.jp)

福島第一原発の事故について収束に向けた工程表の改訂版が20日に公表されますが、その中身がJNNの取材で明らかになりました。
この中で、政府と東京電力は、目標を前倒しして年内に「冷温停止」が達成できるという見通しを示すことにしています。
これまで、政府と東京電力は、原子炉圧力容器の底の温度が100度以下になり、放射性物質の放出が大幅に抑えられる「冷温停止」を、
来年1月中旬までを目標に実現するとしてきました。
現在、原子炉への注水は安定し、1号機と3号機ではすでに100度を下回っていることなどから、
20日に公表する工程表の見直しの中で、「冷温停止」の目標時期を前倒しして年内に達成できるとの見通しを示すことにしています。
また、東京電力は原子炉からどのくらいの放射性物質が放出されているかを測定していますが、
20日の改訂版には、その評価結果も盛り込まれるほか、除染モデル事業を開始することなども新たに加えられる見通しです。
政府と東京電力が目標時期を前倒しして「冷温停止」を宣言する背景には、
原発事故の収束が順調に進んでいることを国内外に印象づける狙いがあるものとみられます。




396:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/19 15:26:26.97 dti7SeiY0
福島原発事故の課題がテーマ…学会が大会
URLリンク(www.news24.jp)

日本国内の原子力の専門家が集う日本原子力学会の秋の大会が19日、北九州市小倉北区で開かれている。
福島県の原発事故の課題などが主なテーマとなっている。
日本原子力学会には、国内の企業や大学などの原子力の専門家が所属している。
冒頭、東京工業大学の二ノ方壽教授が「福島第一原発の現状と見通し」について講演した。
二ノ方教授は「格納容器が破損しているので、新たな地震などが起きると、放射性物質がさらに拡散するおそれがある」と指摘し、
「一日も早い収束が望まれる」と話した。
大会は22日まで開かれ、福島第一原発に関する会議などは一般にも公開される。



397:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/19 22:10:55.63 +P6LCDGa0
>>1


398:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 07:58:54.09 zOZfcpGb0
福島第一 建屋に地下水大量流入か 収束作業に難題
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

東京電力福島第一原発1~4号機の原子炉建屋やタービン建屋地下に、一日数百トンの地下水が流入している可能性のあることが分かった。
汚染水処理の実績などから計算すると、五万トン強まで減っているはずだが、実際には八万トン強も残る。
東電も地下水流入の可能性を認めており、地震で建屋地下の壁が損傷し、流入していることが考えられる。
今後の収束作業に影響が出そうだ。 
建屋からくみ出した汚染水の移送量や原子炉への注入量など東電が公表したデータを本紙が集計したところ、
約十万トンあった汚染水は、十三日時点で約五万千六百トンにまで減っているはずだった。
しかし、実測の地下水位から東電が推計した汚染水残量の最新値は約八万千三百トン。
移送量などから逆算した値とはほぼ三万トンの開きがある。
東電はこれまで、汚染水がなかなか減らない理由を、雨水の影響と説明してきた。
福島第一周辺では、七月以降の三カ月間に三回まとまった雨が降っており、一部は屋根の損傷部などから建屋に流れ込んだとみられるが、
水位の変動は小さく、三万トンの差を説明できるほどではない。
建屋のひび割れなどから地下水が流入している可能性は、以前から指摘されていたが、あらためてその可能性が高まった。
東電に本紙の計算結果を示すと、「日量百トン単位でわき出ていると思う」との回答があった。
地下水流入が事実なら、汚染水処理はさらに膨大な量になるばかりか、原子炉への注水量を絞る必要があるなど、事故収束に向けてさまざまな影響が出ると予想される。



399:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/20 09:26:15.70 pC0tCdNA0
地下水が出るって 核燃料は一体どれぐらい地面を掘り進んだんだか

400:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/20 09:28:30.42 2ePHnUju0
もともと地下水の豊富なところで
事故前には毎日かなりの量を捨ててたところじゃなかったっけか

401:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/20 11:45:56.68 iGw/T7O60
舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較-原子力機構解析
URLリンク(www.jiji.com)

東京電力福島第1原発事故で、一度地面に降下し風で舞い上がるなどした放射性セシウムを取り込んだ場合の内部被ばく量は、
大気から直接吸入するのに比べて約10倍多いとの解析結果を、日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)がまとめた。
北九州市で開催中の日本原子力学会で22日、発表される。
同機構安全研究センターの木村仁宣研究員(放射線防護学)は「地面からの再浮遊を防ぐための除染が重要となる」と指摘している。
東電や文部科学省などの調査データを基に、福島県南相馬市の測定地点で、ヨウ素131、セシウム134、137が空気から
直接体内に入った場合(3月20日~5月19日)と、地面に降下した分が再び浮遊して取り込まれた場合(4月3日~6月4日)の内部被ばく量を算出した。
その結果、セシウム134、137は直接吸入で0.0076~0.0099ミリシーベルトだったのに対し、
再浮遊では0.077~0.09ミリシーベルトと約10倍に上った。
一方、半減期の短いヨウ素131は直接吸入0.071ミリシーベルト、再浮遊0.045ミリシーベルトと大きな差はなかった。
セシウム134の半減期は約2年、137は約30年で、再浮遊の影響が長く続くとみられる。
木村研究員は「放射性物質の種類によって、被ばく経路に大きな違いがある」としている。



402:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/20 18:42:53.01 UgYoy3Ja0
>>399
>核燃料は一体どれぐらい地面を掘り進んだんだか
この記事、結局そのことをバラしてるよなw


403:地震雷火事名無し(栃木県)
11/09/20 21:56:13.62 UooE8Due0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

脱原発の切り札だ。
やっぱ日本の学者の基礎研究は侮れん。すごいわ。

404:地震雷火事名無し(群馬県)
11/09/21 00:11:07.70 qg5uXIad0
まぁそんなもの成功しなくても地熱だけで十分だけどな

405:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/21 05:18:31.02 DiXN5iCg0
>>1


406:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/21 07:48:45.70 E9KqJ29J0
>>403
100倍? そりゃスゲーな
原子力ムラの連中が足を引っ張らなきゃ
何年も前に こういうのが登場してたんだろうな

407:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 08:16:20.00 DFnYRn/i0
福島・伊達市と南相馬市産のクリに出荷制限
URLリンク(www.news24.jp)

政府は20日、福島・伊達市と福島・南相馬市で生産されたクリについて、
国の暫定規制値(一キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたとして出荷制限を指示した。
南相馬市のクリからは6日に2040ベクレル、伊達市のクリからは16日に870ベクレルの放射性セシウムが検出されていた。
クリが出荷制限の対象となるのは初めて。
また、政府は、南相馬市で採れる野生のキノコについて、摂取制限を指示した。
南相馬市では17日、野生のハツタケから1万9900ベクレルの放射性セシウムが検出されていた。



408:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 08:19:06.08 DFnYRn/i0
東電、賠償金捻出のため不動産を一括売却へ
URLリンク(www.news24.jp)

福島第一原子力発電所事故の賠償金をつくるため、「東京電力」の資産売却が本格化している。 
日本テレビは、手続きを始めた不動産のリストを入手した。
対象となるのは、東京・目黒区など都心の一等地にある社宅や研修所の跡地など、首都圏にある39の物件。
これらは、ほとんどが更地で比較的、容易に売却できる不動産となっている。
東京電力が一括して不動産を売却するのは原発事故後、初めてで、来月に不動産開発業者を対象に入札が行われる予定。 
このように東京電力が売却を急ぐのは、数兆円とも言われる賠償金を捻出するためで、来月からの本格的な支払いに対応する方針。
不動産鑑定士・佐々木栄斗氏は「全体で70億~80億円くらいの資産規模の取引になると考えられる」と話している。 
東京電力・西沢社長は20日、リストラ策を検討している政府の経営・財務調査委員会に出席して、こうした資産の売却などについて説明した。
これまでに打ち出したリストラ策に加えて人員削減や企業年金の削減を検討していることを強調した。
しかし、下河辺委員長は「社長の話を聞いて、東電という会社はゆるいと感じた」と述べて、さらにリストラに踏み込む必要性を指摘した。



409:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 08:33:45.60 DFnYRn/i0
タービン建屋地下に地下水500トン流入か
URLリンク(www.news24.jp)

「東京電力」によると、福島第一原子力発電所の建屋の地下に一日200トン以上の
地下水が流れ込んでいる可能性があることがわかった。 
現在、福島第一原発のタービン建屋の地下などには大量の放射性物質を含む汚染水がたまっていて、
これをくみ出して移送する作業が続いている。このため、汚染水の量は減っているはずだが、
東京電力が調べたところ、1号機から4号機のいずれのタービン建屋でも実際に減っている量は少なく、
建屋の地下に東日本大震災の際にできたひび割れなどから地下水が大量に流れ込んでいる可能性が高いことがわかったという。 
流れ込んでいる量は、1号機から4号機で一日に合計約200トンから500トンに上るとみられる。



410:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 12:54:58.04 bwIUf+Ch0
伊達市の線量最高値は6.15マイクロシーベルト
URLリンク(www.minyu-net.com)

一部地域が特定避難勧奨地点に指定された伊達市は20日、
独自に調査した市内734地点の環境放射線量をまとめた放射線量マップを発表した。
最高値は飯舘村との境で6.15マイクロシーベルト、
最低は梁川町白根の0.26マイクロシーベルト。
月舘町や霊山町方面の南西、南東部の中山間地は線量が高く、梁川町周辺の北東部で低い傾向にあるとしている。
マップはA2版。市内を1キロ、住宅街や密集地は500メートル四方の区画に分け、
3.5マイクロシーベルトを上限に線量ごとに8色に分けた。マップは22日に市内全戸に配布するという。



411:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/21 12:57:41.64 bwIUf+Ch0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)



412:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/21 17:30:13.03 AjQuzzKm0
>>1


413:地震雷火事名無し(東京都)
11/09/21 17:32:20.36 VrnyQh480
台風15号よ、福島第一にあまり被害与えないでくれ・・・。

414:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 01:57:59.40 zv41wafp0
放射性ヨウ素、400地点で検出=原発100キロ圏の汚染地図-文科省
URLリンク(www.jiji.com)

文部科学省は21日、福島第1原発から半径100キロ圏の土壌表面に沈着した放射性ヨウ素131の濃度地図を発表した。
土壌を採取した約2200地点のうち約400地点でヨウ素が検出され、最も高かったのは富岡町大菅の1平方メートル当たり5万5391ベクレルだった。
ヨウ素は半減期が8日間と短く、担当者は「事故直後は数千万単位で検出されており、相当程度下がっている」と話している。
文科省によると、原発の北西や南の方向でヨウ素が多く検出された。検出値を逆算することで、
3月の原発事故直後の住民の積算被ばく量を調査する際に、目安として活用できるという。



415:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 02:06:41.58 zv41wafp0
6号機地下に雨水流入 台風で福島第1原発
URLリンク(www.47news.jp)

東京電力は21日、福島第1原発6号機のタービン建屋地下に、毎時4トンの水が流れ込んでいるのが見つかったと発表した。
台風15号の接近に伴う雨水とみられ、配管が壁を貫通する部分の隙間から流入していた。
冷温停止状態の6号機への影響はないが、東電は監視を続ける。
また1、2号機の中央制御室近くで少量の雨漏りも見つかった。
1~4号機の建屋地下にたまった汚染水の水位は雨で上昇傾向だが、浄化システムの稼働で一定の余裕があり、
東電は「今回の雨による大きな影響はない」とみている。
東電は台風の接近を受け、1~4号機の炉心注水の配管やポンプなど屋外にある設備をロープで固定。
浸水を防ぐため建屋の扉やシャッターなどに土のうを積んだ。
海水の浄化装置やサンプリング作業は中断。風による転倒を防ぐため、1号機の原子炉建屋カバー設置などに使うクレーンのアームを折りたたんだ。



416:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 02:08:40.30 zv41wafp0
元作業員が「搾取」指摘 事故後の福島原発で働く
URLリンク(www.47news.jp)

事故後の東京電力福島第1原発で働いていた元作業員の男性(56)の体験を聞く懇談会が21日、
日本労働弁護団が主催し東京都で開かれた。
男性は「賃金をピンハネされ過ぎている」と話し、何層にもわたる下請け構造の中で中間搾取されることへの不満を訴えた。
男性は下請け会社の下、4月に4日間、放射性物質で汚染された水をためる施設で働いた。
東電からは1日当たり5万円が支払われているはずなのに、下請け会社からは1万8千円しか出ないと告げられたという。
男性は「あまりにも上と下と賃金が違う」と語った。




417:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 02:33:26.76 zv41wafp0
福島第1原発:水位や流量監視モニターに障害 台風影響か
URLリンク(mainichi.jp)

東京電力福島第1原発1、2号機の使用済み燃料プールの水位データや、
1~3号機の原子炉へ注水しているポンプの流量データを監視する免震重要棟内のモニターが21日夜、映らない状態になった。
台風15号の影響とみられるが、作業員が現場に出向き、ポンプなどに異常がないことを確認したという。
また1~4号機の外観の中継映像をインターネットで配信している「ふくいちライブカメラ」も同日夜、
台風の影響で障害が発生し停止。原因を調べているが、復旧のめどは立っていない。




418:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 02:54:45.48 zv41wafp0
福島第一原子力発電所3号機 制御棒位置検出器の状態確認結果について
URLリンク(www.tepco.co.jp)

【目的】
制御棒位置検出器(以下、PIP)の接点状態を確認することにより
PIP~ケーブルについての健全性等を評価し、 原子炉圧力容器(以下、RPV)の下部状態の判断が可能か判断すること

【内容】
PIPのうち、制御棒全挿入位置スイッチのON及び全引き抜き位置スイッチのOFF状態を確認。

【結果】
平成23年9月17日~9月19日

【結果】
制御棒137体について、4つのPIP接点動作確認結果は以下の通り
健全な導通反応を示す検出器は一つも確認出来なかった事により
事故時の高熱の影響等により、PIP若しくはケーブルが損傷し、 短絡あるいは断線が発生している可能性あり。
1号機と同様、今回の調査から、RPV下部の状態を推定することは困難。

419:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/22 04:58:13.83 BQ4wsYB/0
>>1


420:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/22 16:41:38.72 43HAjMuX0
>>414
「数千万単位」と言うのを好意的に解釈しても1億ベクレル以下、
つまり5万5391ベクレルというのは、当時の1805分の1にしかなって居ない

しかし3.11より今日までは、約24半減期分の日数がたっていて、
本来なら800万分の1程度にまで減っていなければいけない


どう見ても現在進行形でダダ漏れ&再臨界絶賛進行中です

421:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 23:29:56.14 szJiOxEi0
女川原発タービン建屋に雨水流入=放射能漏れなし-東北電
URLリンク(www.jiji.com)

東北電力は22日、台風15号の影響で、定期検査で停止中の女川原発1号機(宮城県石巻市、女川町)の
タービン建屋内に雨水が流入したと発表した。
ただ、電源系統など重要設備に影響が出ておらず、放射能漏れはないとしている。


422:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 23:39:07.09 szJiOxEi0
処理水の敷地内散布を検討=「海水浴場の基準以下」-東電
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で、東京電力は22日、5、6号機のタービン建屋地下から回収した放射能汚染水を除染した後、
原発敷地内の伐採樹木の自然発火を防ぐために散布する方法を検討していることを明らかにした。
東電によると、5、6号機のタービン建屋地下にあった水は流入した地下水が多く、1~4号機の建屋地下などの汚染水に比べ、放射能濃度は低いという。
現在は、仮設タンクやメガフロート(大型浮体式海洋構造物)で貯蔵している。
同原発では、タンク増設の必要性などから、敷地内の森林を伐採して用地を確保。
そのまま敷地内で保管しているが、自然発火の恐れがあるという。
このため、貯蔵中の汚染水をゼオライトで浄化し、塩分を取り除いて散水に使う検討をしている。
東電の松本純一原子力・立地本部長は、散布した水が地下に染み込んだり、大気に蒸発する可能性があるとした上で、
「濃度は低く、環境にはほとんど影響しない」と説明。浄化によってセシウムの濃度を海水浴場の基準(1立方センチあたり0.05ベクレル)以下にするとしている。



423:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 23:44:06.11 szJiOxEi0
低濃度汚染水、浄化し発電所内に散水へ 福島第一6号機
URLリンク(www.asahi.com)

東京電力は22日、福島第一原発6号機のタービン建屋地下にたまった低濃度の放射能汚染水を浄化したうえで
発電所内に散水する計画を明らかにした。従来の運転時に法律で海に放出が許されていたレベルにまで浄化する。
今後、周辺自治体の理解を求めるという。
汚染水は震災時の津波や地下水が、爆発で周囲に放出された放射性物質と共に入り込んだとみられ、今も増えている。
これまで仮設タンクに約1万トン、大型浮体式構造物(メガフロート)に約7千トン移した。
汚染水の放射能は1ミリリットルあたり0.01ベクレルで、国の放出基準とほぼ同じだが、
放射性物質を除去して十分に濃度を下げるという。東電は「地下に染みこみ海に流れても環境への影響はほとんどない」とする。
経済産業省原子力安全・保安院は放射性物質の除去の徹底を求め、基準を下回ったか確認するとしている。



424:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/22 23:49:37.72 szJiOxEi0
漁協組合長会議 近海、沿岸の漁来月も自粛(福島県)
URLリンク(www.news24.jp)

原発事故のあと自粛が続いている県内の近海と沿岸の漁業だが、
一部の魚で暫定規制値を超える放射性物質が検出されていることから、来月も漁を自粛することになった。
県内の漁協の組合長を集めたきょうの会議では、漁の再開について協議した。
県が行った最新のモニタリング検査では、ドンコなど一部の魚から暫定規制値を超える放射性物質が検出されていることから、
引き続き来月も漁を自粛することになった。
また、本格的な漁の再開に備えて、試験的に行う漁の方法や計画を11月中までに取りまとめることを決めた。

*県漁連・野崎哲会長インタビュー
「行きつ、戻りつしてますけれども、(漁の再開に向けて)より具体的な事案に議論が入って来てますんで、
具体化しているなと思っています。(漁を再開しても魚が)売れるのかという話になって来ているので、
一歩一歩、着実に漁業者、再開に向けて進んでいると思います」

このほか、魚に含まれる放射性物質を調べる簡易検査装置を、今月中に、いわき、小名浜、相双の3つの漁協に導入し、
水揚げした魚を即日で検査して、出荷できる体制を整えることを確認した。



425:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/23 00:11:57.84 3NM8mvWM0
福島第1原発:「黒塗り」手順書、保安院開示せず 衆院委
URLリンク(mainichi.jp)

衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会からの福島第1原発の事故時の手順書の開示請求に対して
東京電力がほとんど黒塗りして提出した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は再請求の締め切りだった22日、
「法令上の手続きを精査していて間に合わなかった」として同委員会に手順書を提出しなかった。
保安院はこの日、同委員会に対し、原子炉が自動停止した場合の運転操作の規定「原子炉施設保安規定」(A4判1枚)と、
1号機の非常用復水器が原子炉の圧力が高くなると自動的に作動し、原子炉を冷却減圧すると記された原子炉設置許可申請書の本文(同2枚)だけを提出。
手順書については「法律に基づく請求をするため、事故調査に必要な箇所を精査している」として同社に請求もしていない。
また、保安院は同委員会が求めた米GE社の手順書についても「事故で発電所事務本館が破損しているため、同資料の入手は困難」という見解を示した。
これまでに同委員会が作業手順書などの提出を東電に求めたのに対し、東電は「事故時運転操作手順書」の大半を黒く塗りつぶして提出。
同委が再提出を求めると、特別委理事会に手順書の一つの「シビアアクシデント(過酷事故)発生時の手順書」の表紙と目次の一部のみを開示した。
同委員は電気事業法などに基づいて再度手順書の提出を東電に求める方針。




426:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/23 00:55:01.34 3NM8mvWM0
「原発止めたら電力不足」高校生、原子力業界OBと対話
URLリンク(www.asahi.com)

北九州市で開かれた日本原子力学会の大会最終日の22日、
東京電力福島第一原発事故などについて業界OBの研究者らが若者と語り合う会があった。
OBのつてで集められたという高校生らからは「安定したエネルギー供給に原子力は必要」などと
逆風の業界に好意的な意見が相次ぎ、演出色の濃い催しとなった。
原子力関連企業などに勤めていた元技術者や元研究者ら約300人でつくる
原子力学会シニアネットワーク(SNW)が開いた。
高校生2人と大学院生1人が約40人の前で講演し、続いて意見交換した。
北九州市内の高校2年の生徒は「原発を今すぐ止めたら確実に電気が足りなくなり、日本経済が徐々に立ちゆかなくなる」。
同じ高校の別の生徒は、放射能汚染に関する食品の風評被害に「怒りを覚えている」と話した。


427:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/23 01:57:39.57 v25TaHNL0
判断力の未熟な高校生が素でそういう意見を出すと思う方がおかしい
完全にさくら

428:地震雷火事名無し(大阪府)
11/09/23 02:44:11.10 W6OYZ8Fe0
原発を止めなければ
もっと立ち行かなくなるw

429:地震雷火事名無し(愛知県)
11/09/23 07:24:35.10 VO3umLoO0
とりあえず現時点でも色々立ち行かなくなってしまったものがあるなぁ。。。

さらば さんま、かつお、まぐろ、豊水、幸水。。。

430:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/23 13:18:24.19 iyss5rel0
格納容器配管から水素検出=1%超、「爆発の可能性低い」-切断作業中止・福島原発
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で東京電力は23日、1号機格納容器につながる「スプレー系」と呼ばれる配管の工事準備中に、
配管内から1%を超える濃度の水素を検出したと発表した。
水素濃度が4%を超え、酸素濃度も5%を超えた場合には爆発の恐れがあるが、
東電の黒田光・原子力設備管理部課長は「窒素封入を続けており、酸素濃度は低いとみられるため、爆発の可能性は低い」と説明した。
東電によると、1号機は格納容器内の空気に含まれる放射性物質をフィルターで浄化する装置を接続するため、
22日、同容器上部につながるスプレー系配管の切断作業の準備を開始。
作業着手前、配管内の水素濃度を調べたところ、検出器の上限である1%を超える濃度の水素を検出した。
このため、切断作業はいったん中断。配管内の水素や酸素の濃度を調べた上で、配管内に窒素ガスを注入し水素を抜き出すなどの方法を検討している。


431:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/23 15:01:08.09 /0zOyP/P0
冬の需給、夏より厳しい 関電社長、再び節電要請も
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

関西電力の八木誠社長は22日、大阪市の本店で定例記者会見した。
15%の節電要請期間は同日で終了したが、停止中の原発を再稼働できない場合、「冬の電力需給は夏以上に厳しくなる」との見通しを示した。
現在運転中の4基の原発が来年2月までに順次定期検査入りして全て停止するためで、
再び節電要請する可能性もあるとした。
関電の原発は、11月に高浜2号機(出力82・6万キロワット)と美浜2号機(同50万キロワット)、
12月には大飯2号機(同117・5万キロワット)、来年2月は高浜原発3号機(同87万キロワット)が定検で停止する予定。
八木社長は、原発などの夜間電力を使って発電する揚水発電の供給力も低下し、他社からの電力融通も「期待できない」と述べた。
その結果、冬の電力需給は夏以上に厳しくなる可能性があるとし、原発の再稼働が遅れる場合は夏と同様に節電要請を行う考えを示した。
節電率や期間などは自治体や関西広域連合と調整する必要があると強調した。
今夏の節電実績については、猛暑を想定した最大需要3138万キロワットに対し、節電できたのは約5%の160万キロワットだったと説明。
7月1日から9月22日までの節電要請期間中、使用率が90%以上95%未満となる電気予報の「やや厳しい」は7回に抑えられたとした。
一方、国が再稼働の条件とする原発のストレステスト(耐性評価)に関しては、同社の原発で出力が118万キロワットと最大の大飯3号機で評価がほぼ完了し、
9月中にも経済産業省原子力安全・保安院に結果を提出する意向をあらためて示した。
福井県が再稼働の条件として東京電力福島第1原発事故の知見を反映した安全基準の提示を国に求めている点には、ストレステストとは別に解決すべき課題と指摘。
「(知事の主張は)首尾一貫何も変わっていない。国が知事の思いをしっかり受け止め、応えていただくことが必要。県をサポートしたい」と語った。



432:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/23 21:26:34.08 f6suXx//0
>>1


433:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/24 12:24:42.35 CJ7p3fth0
コメの予備調査で基準値超のセシウム 福島
URLリンク(www.news24.jp)
 
福島県は23日、コメの収穫前に行う「予備調査」で、二本松市のコメから一キログラム当たり500ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
重点調査が必要となる国の基準を超えたのは初めて。 
一キロ当たり500ベクレルの放射性セシウムが検出されたのは、二本松市旧小浜町の田んぼで栽培されたコメ。
コメの放射性物質の検査は、収穫前の予備調査と収穫後の「本調査」の2段階で行われているが、
予備調査で、重点調査が必要となる一キロ当たり200ベクレルの水準を超えたのは今回が初めて。 
この田んぼの周辺は放射線量が高く、福島県は周辺の田んぼ11か所でも調査を行った結果、別の1か所でも200ベクレルを超えたという。
今後の本調査で、今回検出された地域のサンプルを増やし、重点調査区域に指定されることになる。

434:地震雷火事名無し(長屋)
11/09/24 18:54:13.37 Pnzta2SK0
>>1


435:地震雷火事名無し(静岡県)
11/09/24 20:35:20.76 8/fga6us0
原子炉から蒸気=2、3号機の動画公表-福島第1・東電
URLリンク(www.jiji.com)

福島第1原発事故で、東京電力は24日、2、3号機原子炉建屋内を撮影した動画を公表した。
いずれも原子炉の真上部分から蒸気が上っている様子が写っており、松本純一原子力・立地本部長代理は
「原子炉の冷却水などが接続部分から出ているのではないか」とみている。
東電によると、映像は原子炉建屋から放出されている放射性物質を含んだ空気を採取する機械にビデオカメラを取り付けて、無人操作で撮影。
2号機は今月17日に同建屋の開口部から、大破している3号機は先月24日に屋上部から、それぞれ5階の様子を調べた。
2号機は原子炉上部を囲っている不燃シートの柵付近、3号機は原子炉に続く隙間付近で蒸気が確認され、
原子炉冷却で注入した水の一部が湯気となって出ているとみられる。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch