11/04/18 06:31:06.89 XqB2KxfA0
>>223
もちろんする。が、気にするほどじゃないと思う。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
1)入浴、手洗い等による線量の推定
放射性よう素131(I-131)300Bq/L、すなわち、0.3Bq/cm3の濃度の浴槽に全身を浸したとする。
水中に一様に分布するI- 131の濃度と実効線量率の換算係数は、3.7×10-11(Sv/(Bq・s/cm3))
(EPA-402-R- 93-081, Federal Guidance Report No.12)であることから、実効線量率は1.1×10-11(Sv/s)となる。
1日の入浴時間を30分(1800秒)とすると2.0×10-8Sv /d、毎日入浴した場合、1年間で7.3×10-6Sv/y(0.0073mSv/y)である。
同様に、放射性セシウム(Cs-137) 200Bq/Lについて、換算係数5.5×10-11(Sv/(Bq・s/cm3))を用いて計算すると、1年間で7.2
×10-6Sv/y(0.0072mSv/y)である。
手洗いは、水と接触する部位が全身に比べて小さいこと、また、時間が短いことから上記の入浴による線量に比べ小さいと考
えられる。入浴後、手洗い後に皮膚に残る液体は少なく、乾燥すると多くが気化するためさらに減少する。同様に、衣服の洗濯
等に水を用いた場合にも、乾燥すると多くが気化するため、衣服に残る放射性物質の量は少ないと考えられる。従って飲料水
摂取制限値の水を入浴等に使っても全身の受ける線量の観点からはリスクは極めて低いと考えられる。