福島第一・二原発事故 技術的考察スレ11at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ11 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/03 18:06:39.39 Npkp0UZA0
改訂してみた(現在の主役知見は土木建築関係)
現状に対するスレの大まかな認識は以下で、細部を各専門間で煮詰めるのは大歓迎

現状維持確保手段
a1:炉と燃料プールへの注水系の維持管理
 (漏水管理の為の流量維持、ただ注水量が足りない事態に陥った場合は駄々漏れ覚悟で即時増量する)
a2:炉内にN2ガス注入と維持管理 最初の注入に成功するまで祈れ・・・たぶん大丈夫・・・ちっとは覚悟もしとけ
  (最初の置換時に周辺線量の大幅な増大が懸念されるが洗浄置換後は注入量を減らして維持できるかもだ)
b:次々死に行く内部計測システムの代替手段の模索と内部解析の継続
 (諦める事は許されないだろう・・・)
c:作業区画が高濃度放射線環境下に置かれた場合を想定し放射線に対する意味での塹壕線準備

収束に向けたstep策
-:追加で水素爆発があった場合はcを推し進めa2→a1の順で復旧に全力をあげる
①全てが間に合わないなら汚水は全て海に垂れ流す、また多少程度(到達範囲は知見者によりけり)は大気拡散もする
②海とタービン建屋地下が繋がってないなら次へ、繋がってるなら早くも最終兵器土木屋に出張って貰って海と切り離そう
  (3号機タービン建屋基礎下端海抜-1.6m 基礎上端床面海抜は不明 )
③作業に邪魔な汚染水はなんらかの手段でとりあえずどっかに貯める(次stepの作業性を常に留意して都度選択投入)
④投入しやすかろうオープン型から始まり、最終的にはクローズ型の高濃度汚水処理系(塩対応)を『順次』投入(コレは電力板含め各種案あり)
※ここに至るまでの資機材移送を円滑にする為には、海運か鉄路を直接繋げなければならないかな?
⑤格納容器接続配管の状況確認の為、排水済み建屋環境改善策をなんかしら投入(ここでやっと大気拡散はほぼありませんと言えるか?)
⑥使える配管の状況次第で最終的なけじめのつけかたを検討する(ここからスリーマイルとチャルノブの知見も活用可能なんかなぁ)

認識不足誤認識があったら適当に訂正よろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch