福島第一・二原発事故 技術的考察スレ11at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ11 - 暇つぶし2ch206:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/03 13:08:24.04 iTz4flcGO
先程の東電の会見で、止水コンクリートの話が出てたのですが、
止水コンクリート=水中コンクリートって認識で宜しいのでしょうか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 13:14:46.81 NjOtPqTo0
511 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:02.02 ID:QqKwPEzI0

  >>501
  これは、特殊なコンクリートです。
  凄い優れ物のコンクリートで、1夜で硬化し、数日で強固になります。
  通常のコンクリートの倍の耐力があります。

558 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:46.25 ID:QqKwPEzI0

  このコンクリート、この画像の状態だと、既に下部は硬化していると
  思われる。
  水は止まるとおもうが、すげぇ高いコンクリートなので、これだけで
  数千万円は使ってると思う、本気だな


これについては証言者も自分の個人的想像だと思うが、
「凄い優れ物」 を使っても流出量はサッパリ減らなかったという・・・・ orz

208:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 13:15:39.74 SgiwWm/X0
>>204
拡散する人間がいそうだから、下手にアップするのは怖いんだよね。

>>205
自分も格納容器の圧力がその後数日高かったことが矛盾点だと分かってるけど、
爆発の衝撃による計器の不具合や、蒸気の影響などが考えられるから、悩み中。

209:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 13:21:44.88 NjOtPqTo0
蓋が吹き飛んでいたら格納容器水素爆発のおそれは無いし、
窒素注入の必要もないね(笑

窒素注入はもう始めているんだろうか?
空気があるという事は酸素があるという事で、一刻を争うと思うんだが・・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 13:23:08.91 VSi4uTQo0
>>206
普通にそうしつつ手段は講じてるってブラフかけてるんだろ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 13:31:28.02 YKi2G8d9O
>>202
まあ、そうなんだろうな。

ところでドバドバ放出されてるような映像が流れてるけど
ほんとにそんな感じなの?

もしそうなら見たら初めから分かるだろう。


212:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/03 13:43:45.81 S3TY+TDj0
>183
国会議員、国家公務員、原子力委員会、原子力安全委員会の委員、天下り関連団体の給与5割削減、東電社員7割削減
(最低賃金は保証)、東電役員資産差し押さえ。東京電力接収して資産売却、政治団体資産にに五割課税
これくらいやって、処理費用捻出すべき。

213:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/03 13:45:19.18 S3TY+TDj0
>190
着実に前進してるか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 13:47:57.75 NjOtPqTo0
>>211
自由自在に敷地を歩き回れないという状況はあると思う。
TBS系で敷地をクルマで走り回って撮った映像が流れたけれど、
クルマでの移動も瓦礫が邪魔して自由自在ではないのが良くわかる映像だった。

ピットを作業員が指さしている写真が公開されているが、
あの作業員は無事なのか、心配になるよ。
すぐそばに計測器の針が振り切れる1000ミリシーベルト以上の水があるわけで・・・・

海上から近付いて望遠レンズで観察した方がむしろ安全ではないのか?、とさえ思う。

215:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 13:59:10.89 HjDEGZ1r0

URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

ここ見て。

216:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 14:02:00.83 yagz6o4S0
>>212
> >190
> 着実に前進してるか?
前進しているよw
因みに>>1を読んで以後ROMでヨロ

217:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 14:02:35.04 uLVSKojK0
オリンパスのカプセルタイプの内視鏡カメラを樹脂でコーティングして放水とともに流して格納容器だとか撮影できないんだろうか?



218:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 14:12:07.79 kTVFi6XI0
>>215
この釣り師は逮捕されてもおかしくない。悪質。

219:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 14:20:54.38 yagz6o4S0
>>217
> >>215
> この釣り師は逮捕されてもおかしくない。悪質。

                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |―|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>217
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

220:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/03 14:37:01.09 iTz4flcGO
>>218 一応、そのレスは本物っぽい....

【原発問題】福島第一原発4号機原子炉建屋で高濃度汚染水が見つかる、冷却系復旧に影響? 4/2 21:50
スレリンク(newsplus板)

このスレの#343から...

221:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/03 14:47:31.56 9ouLo5BM0
>>217
あれって、暗闇の中でも発光して写真撮れるんだよねぇ。
面白そうだけど、どっかで引っかかってまずいことにならないようにしないとね。


222:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 14:55:48.49 YTslLF3I0
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
2010年 06月 19日

223:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 15:11:28.31 cvvOWf7w0
>>208
そこまで言って根拠写真さらさないと、君がヤバくないか?
風説の流布になるだろ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 15:16:21.93 SgiwWm/X0
建設的な解決策の検討用。拡散禁止。
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)

225:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 15:49:50.01 yagz6o4S0
>>223
画像見たけれど何が言いたいか?真面目に分からない

>>202
>ところで政府や東電の中の人がいるのなら聞きたい。
>3号機の格納容器の蓋が吹き飛んでる可能性があるんだが、
>もしそうだと仮定して、それを公開しないのはパニックを避けるため?
>それとも気づいていないだけ?
画像に線が描いてあるけれど、あれが格納容器の場所 or 格納容器の蓋の残骸だって言いたいのかな?
でも格納容器って「鉄筋コンクリート製」だよ?鉄骨と鉄筋は違うけれどwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 15:50:35.23 LKq6wcK10
>>224
とりあえず112373は嗤ってやろう。
格納容器蓋は使用済み燃料プール上面と同じ高さだ罠。

227:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 15:53:44.26 GOzrxyUr0
現場ではもうFRP用意してるみたいだな

228:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 15:55:51.46 w7MCSBUb0
>>224

格納容器の圧力は、爆発後も、保たれたままでした。
一時、3気圧まで、上昇しました。
今は1気圧ですが・・

だから、蓋がふっとぶとか、ないから、安心しろ

それよりもだ
URLリンク(www.youtube.com)
の、18秒あたりを見てみろ
煙突から、白い煙が出てるだろ。

それにさ、3号機の爆発は上だけじゃない。
上と、左の2つの方向に爆発したんだ。
やけに長く、左側に、白い煙が出てるだろ。

さらに書けば、爆音も3回爆発したんだな・・・

このことから、単なる燃料プールの水素爆発だけという話では無いとわかる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 15:59:08.29 qk4uHnTN0
格納容器爆発厨見事に撃沈したなww
そいつ1週間くらい画像を公開したらやばいとか
だから俺は公開しないんだとか言ってたのに・・・
もう少しかまってやれよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:04:50.42 SgiwWm/X0
>>225
URLリンク(www.rist.or.jp)
Mark-I型及びMark-II型原子炉格納容器の最高使用圧力は
それぞれ4.35kg/cm2、3.16kg/cm2であり、いずれも鋼製である。

>>226
使用済み燃料プールの上半分が吹き飛んだ可能性はどう?

231:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 16:04:56.52 cvvOWf7w0
>>225
吹き飛んでる証拠写真があるから吹き飛んでる、と彼は言ったんだからさ。
写真がその証拠になるようなものでない場合、あるいは存在しない場合、
悪質なデマを流したことになる、ということ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:06:29.09 SgiwWm/X0
>>231
常に可能性がある、としか書いてない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 16:18:13.92 cvvOWf7w0
>>232
そういう言い逃れは難しいよ、マジで。
示唆してしまえば終わり。

もしかして、ご本人?

234:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 16:22:09.48 qk4uHnTN0
まあプールも上部が破損してるのだと考えるのなら、格納容器も上部が破損しててもおかしくない高さだな
ただプールも格納容器もそんな高さにはなかったと思うんだが

235:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:22:45.05 SgiwWm/X0
>>233
「可能性がある」と書かれていない書き込みがあったのなら、それは自分ではない。
この程度の解像度の写真で断定できるはずがない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/04/03 16:24:11.23 QZLoQMxB0
>>207 こういった作業って優秀な作業員使うより ちょっと
抜けた作業員使ったらいいんじゃないの?


237:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 16:25:10.25 qk4uHnTN0
>>235
で、プールが壊れたのだとしたら、壊れてないプールはその高さにまであるの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:26:43.41 SgiwWm/X0
>>237
プールが壊れていないのだとすると、高さは合わないよ。
>>3の俯瞰図などを見てみて。

239:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:41:50.00 SgiwWm/X0
>>238
訂正。主語が抜けてて意味が分かりにくいな。

プールが壊れていないのだとすると、写真の高さとは合わないよ。
壊れていないプールの高さと格納容器の高さはほぼ同じ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 16:42:56.32 qk4uHnTN0
>>239
つまり写真と>>3を照らし合わせる限り、プールの上部破損は間違いないと?

241:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 16:48:00.39 SgiwWm/X0
>>240
あくまで可能性の話しをしているのであって、「間違いない」とか断言は出来ないよ。
個人的にはプールの上部は、一緒に吹き飛んだ可能性が高いんじゃないかと疑ってるけど。

爆発したときの壊れ方とかに詳しい人もいるだろうから、そういう人の意見をもらったり、
考察する上での何かのヒントになればいいかな、って趣旨で書き込んでる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
11/04/03 16:51:48.81 57FnhcoZ0
   / ―\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
 /ノ  (@)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.| (@)   ⌒)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
 \   |_/  / ////゙l゙l; 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
   \     _ノ   l   .i .! |  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
   /´     `\ │   | .|  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
    |       | {   .ノ.ノ  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
    | 福島県民|../   / . 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように


243:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/03 16:52:52.26 3XHYxDxjO
>>203
圧力みても二号三号の原子炉容器に穴が開いてて格納容器がパックリ逝ってるのは間違いない。
一号もいずれ逝く可能性が高いと思われる。このような状態になると通常系統による冷却が不可能になるので、流出した水を汲み上げて原子炉にぶち込むループを早く確立する必要がある。ただ水をぶち込むだけでは流出するだけ。
溢れた水を蒸留して海に返す施設を作る必要があるが濃縮廃液の放射能レベルと崩壊熱が尋常じゃないので扱えない。
このレベルの廃液を扱えるのは六ヶ所だけだが、肝心のガラス固化が稼働できない

244:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 16:55:12.57 VSi4uTQo0
とりあえず内側から土嚢、籾殻、高分子ポリマー見たいな大きい→小さい
順でいれろよ漏れてるんだから

245:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 17:03:27.31 ZC0nZNdp0
>>241
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
これはBWR型の模型だが鋼鉄製の格納容器に厚さ1~2mのコンクリートで覆うように固め、更に壁式コンクリート造
の建物をその外側に展開している。プール上部まではこれら分厚い鉄筋コンクリート造。
その上が主に鉄骨造の作業エリアで横方向の梁に注目してもらうとわかるが3段に耐風梁というのが流れている。

URLリンク(cryptome.org)
3号機と4号機の外部からの写真だが、残った梁からみて吹っ飛んだのは鉄骨造部分であることがわかる。
3号機は鉄筋コンクリート造部分の破損は殆どみられない。
2号機側がちょっと崩れているけど湯気上がってるのが中央左だし無事なんだろうと想像出来る。
逆に4号機の方が一部崩壊しているっぽいのが心配だ。プールに関係ない部分ならいいが。

246:諸行無常(北陸地方)
11/04/03 17:06:30.12 KG8DD43z0

 お願ですから外野さんは黙って下さい。

 ここは唯一、客観的・建設的な意見、事実、及び将来の可能性を教えてくれる場所であり、
 唯一の拠り所、ただ1つの支え。

 それをぶち壊さないで下さい。

 切にお願いします。

 

 



247:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/03 17:13:57.88 3Uci3D6QP
>>245
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 17:15:28.72 LKq6wcK10
>>247
もう一つ下だと思うけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/04/03 17:15:53.75 QZLoQMxB0
>>243 流出した水を汲み上げて原子炉にぶち込むループか
それができたらいいよな
水蒸気化させてフィルター通すより
環境リスクが少ないな
俺も一応前職で産廃もかじった事あるんだが この後の処分
が相当大変だからな 
配管関係は専門外

250:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:18:41.51 hz8Ki1wO0
>>246
じゃあsageろよ おめーは!

>>245
あなたの補足しいたんだが どこかに3号機のなるべく横から写真無いかな
比較対象としてタービン建屋か4号機が写ってるのが望ましい。
誰かよろしく。

251:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:20:30.43 hz8Ki1wO0
>>247
構造分かればライン違うの分かるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/03 17:21:12.03 3XHYxDxjO
>>243
濃縮液タンクを沢山作って当面をしのぐしかないかな。冷却は真水を使うしかないので淡水化装置もいる。最終的にはキャスクに入れて空冷しよう。
あ、塩水入れてるの忘れてた。腐食が避けられんわ。どうすりゃいいんだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/03 17:23:54.76 3Uci3D6QP
>>251
URLリンク(www.tepco.co.jp)
図面見る限りこれであってると思うんだけど

254:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:24:13.03 SgiwWm/X0
>>245
>>3の耐震安全性評価によると、
地上から天井まで45.72m、
地上からオペフロの床まで27.72mで、その割合は60%。

>>245の写真で4号機の高さは152ピクセル。その60%だと91ピクセル。
一方で、3号機の壁は、低いところで50ピクセル、高いところで71ピクセルしか残っていない。
つまり4F前後より上が吹き飛んでると思われる。

255:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:26:53.73 hz8Ki1wO0
>>253
ごめん 違うんだ
説明略してごめん 構造考えればって一言でごめん

256:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 17:27:20.45 GNMRZmB0P
>>247
これであってる

257:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 17:28:46.70 w7MCSBUb0
>>247
ようするに、プールの上半分が吹き飛んでるってことでOK?

プールは残っている。
プールはふきとんだ。

上半分が吹き飛んでいるなら、両方の言い分は正しいぞ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 17:29:46.41 VSi4uTQo0
>>246
俯瞰図
URLリンク(housyanou.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 17:30:45.05 GNMRZmB0P
いや、プールは吹っ飛んでないってことだよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:31:06.37 hz8Ki1wO0
>>257
プールは残ってる 要は建物構造確認
ただプールは瓦礫に埋もれてるし側面に損傷の可能性だよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:32:22.68 jGer+7tM0
いい加減に、この状況に専門家なんていないわな。
その領域はとっくに超えてる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:34:24.53 SgiwWm/X0
>>257
ピクセル数から計算すると、プールの上から6mが吹き飛んだことになる。
プールの高さは12mだから、6m残ってることになる。
一方で燃料棒の高さは4m。

263:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 17:36:54.94 ZC0nZNdp0
>>250
URLリンク(cryptome.org)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

ちょっと検索してみましたが良いの見つからんかったです。

3号爆発の次の日当たりに2番目の画像が出たけどその時他に何枚も画像がupされていましたね。
それが見つかればと思いましたが...

264:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:37:14.88 hz8Ki1wO0
>>262
あなたを批判して楽しい訳でないよ

ただ立面図での説明・構造での説明が真実
斜め上からの画像のピクセルって…

265:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:38:41.43 hz8Ki1wO0
>>263
サンクス チェックして検証利用してみる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 17:39:24.66 VSi4uTQo0
埋まってる部分入れての想像図?
URLリンク(www.rupan.net)

267:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 17:40:44.38 ZC0nZNdp0
>>254
画像ピクセルで寸法を評価するのは危険だよ。撮影角度で長さが変わる。
現場計るのめんどくさくてよくやるけど、実測するとまぁ違ってるわなw

268:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 17:44:39.91 fmdr2xkm0
現在東京電力会見中
おがくず、新聞紙で水漏れ止めるらしい

269:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 17:46:35.05 VSi4uTQo0
>>267
土嚢はー?

270:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:46:40.08 jGer+7tM0
>>266
おお TVで初めて海抜と床面が正確な図が出たね。
今まで海はもっと下の図ばかりだったよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 17:47:05.94 hz8Ki1wO0
>>263サンクス

3号機やはり鉄筋コンクリート部分は残ってますね
ただ4号機西面?のRC部が崩れてる? まさかね?
リンク最初の写真です。
しっかりチェックしてみます。

272:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:50:52.07 jGer+7tM0
IWJで会見中継してないね。

URLリンク(live.nicovideo.jp)
こっちで保安院のも見れる。

273:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 17:59:27.41 SgiwWm/X0
>>267
確かに、指摘の通りだし、地上の位置がはっきりとしなかったので、
>>253のように線を入れて、地上の位置をはっきりさせ、できるだけ正確に計算してみた。


>>3の耐震安全性評価によると、
地上から天井まで45.72m、
地上からオペフロの床まで27.72mで、その割合は60%。

>>245の写真で4号機の高さは164ピクセル。その60%だと98ピクセル。
一方で、3号機の壁は、低いところで58ピクセル、高いところで92ピクセル残っている。

つまり使用済み燃料プール側はオペフロより上が、
その反対側や真ん中は4F前後より上が吹き飛んでると思われ。

よって、>>262は訂正して、プールは無事と思われ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 18:00:22.02 fmdr2xkm0
工事はやったが漏れている水の明らかな減少は見られない
おがくずは中で滞留してんじゃないかとの事

URLリンク(live.nicovideo.jp)

新聞紙とおがくずって・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/03 18:06:39.39 Npkp0UZA0
改訂してみた(現在の主役知見は土木建築関係)
現状に対するスレの大まかな認識は以下で、細部を各専門間で煮詰めるのは大歓迎

現状維持確保手段
a1:炉と燃料プールへの注水系の維持管理
 (漏水管理の為の流量維持、ただ注水量が足りない事態に陥った場合は駄々漏れ覚悟で即時増量する)
a2:炉内にN2ガス注入と維持管理 最初の注入に成功するまで祈れ・・・たぶん大丈夫・・・ちっとは覚悟もしとけ
  (最初の置換時に周辺線量の大幅な増大が懸念されるが洗浄置換後は注入量を減らして維持できるかもだ)
b:次々死に行く内部計測システムの代替手段の模索と内部解析の継続
 (諦める事は許されないだろう・・・)
c:作業区画が高濃度放射線環境下に置かれた場合を想定し放射線に対する意味での塹壕線準備

収束に向けたstep策
-:追加で水素爆発があった場合はcを推し進めa2→a1の順で復旧に全力をあげる
①全てが間に合わないなら汚水は全て海に垂れ流す、また多少程度(到達範囲は知見者によりけり)は大気拡散もする
②海とタービン建屋地下が繋がってないなら次へ、繋がってるなら早くも最終兵器土木屋に出張って貰って海と切り離そう
  (3号機タービン建屋基礎下端海抜-1.6m 基礎上端床面海抜は不明 )
③作業に邪魔な汚染水はなんらかの手段でとりあえずどっかに貯める(次stepの作業性を常に留意して都度選択投入)
④投入しやすかろうオープン型から始まり、最終的にはクローズ型の高濃度汚水処理系(塩対応)を『順次』投入(コレは電力板含め各種案あり)
※ここに至るまでの資機材移送を円滑にする為には、海運か鉄路を直接繋げなければならないかな?
⑤格納容器接続配管の状況確認の為、排水済み建屋環境改善策をなんかしら投入(ここでやっと大気拡散はほぼありませんと言えるか?)
⑥使える配管の状況次第で最終的なけじめのつけかたを検討する(ここからスリーマイルとチャルノブの知見も活用可能なんかなぁ)

認識不足誤認識があったら適当に訂正よろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 18:10:31.59 ZC0nZNdp0
>>274
今そのニュース見ました@NHK
呆れて言葉がない...
「ぞうきん」を思いつかなかったのか
最高の止水材なんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/04/03 18:11:56.83 6/yoxRjQ0
>>263
すげー鮮明な写真
なんかに悪用できそうだな

278:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 18:15:07.55 IhHHu8vp0
精神論といわれるかもしれないけど、日本みたいに民主主義とか人権とか
言ってる先進国(あるいは先進国を目指している国)には原子力は無理なんだと
思った。

こんな局面で、人の命を何とも思わない判断が堂々とできる国でしか最終局面で
コントロールできないってことだろ?


279:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/03 18:22:26.80 Npkp0UZA0
落ち着いたみたいだけど折角ROM人数も増えたみたいなんでコレ入れとくね
おそらく2chの中でも最も悲観的なスレにようこそ、我々は待っていた
ここに来ると言う事は少なくとも現状の過大過小欺瞞誤認識誤伝達評価された各種情報から
悲観的になれる知見を持っていると推察する
折角なので・・・各々の『生業』での専門知識を提供してくれると嬉しいわけだw

ではご案内
>>2(ver1) >>275 (ver2)
現状に対する認識と検討必要事項はこのレスにだいたい纏めておいた(状況により訂正追加されるので注意)
殆どの項目において既に考察が始まっているので
時間的に余裕があればdat落ちしてる過去スレを確認した上で参加して欲しい

>>3 炉自体の事を話題にする際に最低限必要な資料はこのレスに纏めてある
     また随時各所から入手される資料に関しては参加話題に応じて適宜確認して欲しい

また安心or宣告を得たいと思っておられる辛い立場の方々には真に申し訳ないが、
公式発表以上のことは期待しないで頂きたいと思う、全ては公式発表から推察しているだけなので
その上で覚悟が完了した方は>>1の過去ログを全て読破なされるとよろしいと思われる
現行スレに追いつく頃には今後何があったとしても自身で判断して動く事ができる知識が身につくと思われる

また作業環境という論点以外の放射能汚染対策についてまで同居すると論点があまりに拡散すると思われるので
その辺に対する考察がしたい方はこちらで話題にされるとよろしいかも
(放射線量評価知見 医療知見 気象知見 地学知見 海洋知見等が現在必要と思われる)
スレリンク(lifeline板)

最後に現体制には当方も大いに不満をもっており動揺時に吐露することも多々ある身なので厳しくは言えないが
なにかしたくとも残念ながら考察に参加できない方の行き場のない憤懣のやりどころに関しては最も相応しいところがあると考える
なお現時点で国内より公的な場で表明された新体制具体案はコレだけと思われる
>>39の田中俊一(元日本原子力学会長)の福島原発への見解ページ
URLリンク(kasai-chappuis.la.coocan.jp)

各々の冷静な判断と冷静な行動を期待したい
(個人的には勝手ながら実働部隊を今の無間地獄から助けてやってほしい・・・たぶん・・・それが一番の近道だ)

280:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 18:23:51.24 QcVN3Xt00
特殊素材流し込むも水流出減らず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>このため東京電力は、洪水対策で使われる、水を吸収して膨張する「高分子ポリマー」という特殊な素材などを使って、

新聞紙とおがくず?

281:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 18:26:36.81 kVFgwcIK0
>>263の画像見ただけで、核物質が十分に崩壊熱を失うまで
上から水をかけるくらいしかなにも出来ないことが分かる。

今後何十年にもわたり、蒸気とともに放射性物質が大気に拡散し、
海洋には高濃度の汚染水が垂れ流され続ける。

日本なんて事実上、人が住めないような土地になる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 18:30:02.62 fmdr2xkm0
今頃バスクリン投入だってよ
このスレで染料入れろって話出した人、もう二週間は前になるよな?


283:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 18:39:11.50 LKq6wcK10
>>282
数年後に
「今頃クレーン完成だってよ
 このスレでクレーン直せって話出した人、もう○年間は前になるよな?」
とでも言ってくれw

284:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 18:43:37.69 fmdr2xkm0
1シーベルト以上計測する機械もっていない 東電発表
GEが対策立案、協力発表 現状具体案発表無し

>>283
ごめんちょっと何煽られてるのかわからないです
気分悪くさせたなら謝る

285:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 18:46:58.90 LKq6wcK10
>>284
考察スレだから、数撃ちゃ当たる予言も遅いとか早いとかいう感想も不要。

286:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/03 18:47:49.84 0wLSUd8Y0
>>263
タービン建屋天井のでかい穴は、なんであいたんだろ?
原子炉建屋から、なんか重いものが吹っ飛んできて落ちた?

287:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 18:47:58.87 oTGjW62P0
>>284
>現状具体案発表無し
そりゃあこれ以上外に漏らすな、何とかしろと言われても具体案なんか無理だわな
流していい、人的損失もやむを得ないとなれば出てくるんだろうが

288:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 18:56:49.94 1cXiD1Vw0
>>282
染料で黒澤明の夢思い出したわ…
色なんか付けてもってやつ

289:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/03 18:58:25.84 0sq+gl2K0
3号機の真横の写真ない?図面と照らし合わせて格納容器の
高さ以上に崩れているか等倍率で確認したいだけど

290:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 19:01:03.88 YKi2G8d9O
>>284
1シートベルトなんて計ってもしょうがないから
作業員全員に普通の放射線計もたせてあげて欲しい。



291:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/03 19:01:48.22 GlggYR9M0
>>275
まずこれからだろう。

>繋がってるなら早くも最終兵器土木屋に出張って貰って海と切り離そう


292:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 19:13:46.32 w7MCSBUb0
>>284

この測定器は、10シーベルトまではかれます。。。
でも、10シーベルトを見たら、死にますよ
ニヤニヤ

そんなのいらねーだろw

293:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/03 19:14:51.85 Npkp0UZA0
>>291
考察スレ的にはそうなるよなぁ

まぁ電設ピット騒ぎの後に>>282に実施許可がおりたということは
今後の進展に期待できるような気がする
気長に待ちますかねぇ

294:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:15:12.68 GNMRZmB0P
作業員の安全じゃなくて、放射性物質の拡散状況や炉内の状況を確認するために線量確認が必要なんだよな
それに設定を変えれば測定できるのならなおさらだ

295:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:18:31.11 LKq6wcK10
>>294
汚染水が仮に1.2Svと8Svだったら炉内はどのように違うのだね?w

296:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:22:05.04 GNMRZmB0P
>>295
その状況が続けば核分裂反応が止まってないということになるな
逆に1シーベルト以上でも漸減していれば違う
そんなこともわからんのか

297:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:23:50.96 LKq6wcK10
>>296
>その状況が続けば核分裂反応が止まってないということになるな
半万年ROMってろカス。

298:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:25:09.54 GNMRZmB0P
>>297
あ~あ、逃げちゃった

299:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/03 19:30:22.40 GlggYR9M0
>>293
海を隔離してため池として使う。冷却は大気との空冷で。
濃縮レベルや水温が上がることを想して
なるべく広い水面を確保する。

次いで1~4号機の周りに巨大な堰を作って海水ため池との間で循環させる。
蒸発によってため池に水が減ったら海水を補充する。

電源復旧だの冷却系統復旧だのって手遅れと思われる。
現役原発機械屋の俺の結論はこれ。
土木屋頼むぜ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 19:32:08.93 84090h1d0
>>289
3号機の事故前の写真を探してみた。真横は見つからないなぁ。

URLリンク(jp.xinhuanet.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(ameblo.jp)


301:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:32:16.10 LKq6wcK10
簡単に説明してみるが、

格納容器から出た時点で8Svだったとしても、
他経路からの水で7倍希釈されたら1.2Svの水になるのよね。

つまり、何も判らないw

302:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:33:47.96 GNMRZmB0P
>>301
水の経路も色水で把握すればいい
アホか
話を逸らして逃げるな雑魚

303:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 19:34:20.81 jGer+7tM0
応急手当
1.放出経路を特定し活性炭等を敷き詰めて放出濃度を下げる努力をしているように見せる(効果は度外視)
2.土木屋さんに目的未定のまま敷地に基礎工事を進めてもらう。

短期対応
1.高濃度汚水処理系(塩対応)の工程表作成
2.完成日から逆算して、必要な一時貯蔵タンクの容量計算
3.一時貯蔵タンクの確保、もしくはそれ相当する輸送処理体制の確保
4.土木屋さんに海への放出路を遮断してもらう

いずれにしてももう土木屋さんに介入してもらうべき。

304:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 19:35:20.61 YKi2G8d9O
>>294
汚染水の採取と核種の確認はやるんだから関係ない。
だいいち放射線濃度が高過ぎたら採取も出来ないし。

わざわざ危険な位置で高線量を確認するとかアホの所行。
高いのはどうせ水面ギリギリだろうし。


305:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:36:33.91 GNMRZmB0P
>>304
>現段階ですでに崩壊熱は0.2%以下になってるんだ

それが測定できないんだろうがw

306:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:37:13.46 LKq6wcK10
>>302
トレーサーは出口を観察しつつ入口(と思われる所)に投入して繋がってるかどうか確認する為の物で、
何処かに投入すれば出口が全部判るという便利アイテムでは無いのだが。

307:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 19:37:26.60 84090h1d0
>>247
5Fのフロアの位置は、この線で正しくて、
URLリンク(www.tepco.co.jp)
これの図面や、>>300の最後の模式図と照らし合わせてみると、
5Fの線の下の、柱で区切られたブロックの左から2番目が燃料
プールなのかね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:38:38.22 GNMRZmB0P
>>305はコピペ間違えた。失礼

>>304
>だいいち放射線濃度が高過ぎたら採取も出来ないし。

実際に採取しなければ核種分析はできないだろう?
そして現にやってるわけだ。
何のことを指して言ってるのか意味がわからんね。
実際に高い数値のところで採取するのと、高い数値が測定されたところで採取するのとで何か違いがあると思ってるのか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:40:56.13 GNMRZmB0P
>>306
誰がどこでそんな便利アイテムだと書いてる?
水量の入り口と思われる場所なんて限られてるんだからそれを確認すれば済むことでしょ

それと線量の絶対量だけじゃなくて、そもそも線量の推移がわからなくなってるわけ。
突然に新たな流水が発生しない限り、線量が増えたり減ったりはしないで観測できるわけだよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:44:47.98 GNMRZmB0P
普通に設定をリセットすれば同じ機器で測定できる
そんな単純なことなんだが、それをしていない東電に対してやたらと擁護する奴がいるな

線量1SVオーバーと測定されようが、線量が実測値で出ようが
同じ計器で測る以上被曝量も変わらないんだよ

そして実測値を測定することで線量の推移や、線量の実測値がわかる

311:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:45:08.46 LKq6wcK10
>>309
>水量の入り口と思われる場所なんて限られてるんだから
それが事実なら今後、正体不明の水が発見される事は無いだろうねw

312:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:49:09.35 GNMRZmB0P
>>311
どんどんと書いてることがおかしくなってるな

「正体不明の水」が具体的に何を指しているのかわからないけれども
たとえば2号機地下に新たにみつかった水のことだと仮定しよう。

そうだとすれば、その出所は、洪水による海水か、放水による水か、注水による水か、炉内から漏れた水か、基本的にそのどれかしかないんだな

「出所が正体不明の水」なんてものはこれまでに一度も見つかっていない。
基本的にいくつかある確定的な選択肢の中のどれかかを判定していないだけ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 19:50:01.75 GNMRZmB0P
あと、プールの水な

314:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 19:51:32.88 jGer+7tM0
>>312
このスレ定期的に東電沸くんだ。原因不明の水ってひどいな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 19:51:35.07 VyiHcijA0
ぜんぶ分かって排水してる東電なんじゃ

316:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 19:52:27.30 YKi2G8d9O
>>308
日本語がおかし過ぎるだろ。

線量はマスと距離で効くので、
少量採取した後は被曝量も少なくできるし。

濃度から現場の線量も推定できるのに
現地で高濃度の線量拾う技術的な根拠言ってみてよ。

それに低レンジの線量計だって
適切にレンジをとれば高線量の対象物を観測できるんだから。



317:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:54:18.50 LKq6wcK10
>>312
もっと簡単な話をしようか。
あなたの家の風呂にバスクリン入れて流したとして東京湾は緑色になるだろうか?

炉の注入水に色付けても炉から出てくる水はほぼ透明だろうねw

318:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 19:56:48.52 LKq6wcK10
>>312追記
>洪水による海水か、放水による水か、注水による水か、炉内から漏れた水か
まだ着色していない水とこれから入れる着色した水の2分類で十分だがw

319:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 19:58:20.69 WxmANbnW0
染料と言うと蛍光物質だよな?
染料を入れると照射線量が高いところが光ったりせんのかね?
もっとも光るほど放射線が強いかはよしくらないが....
シンチレーターの専門家じゃないからよくわからないが...

320:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 20:00:03.80 GNMRZmB0P
>>316
>技術的な根拠
線量の推移をモニタリングできる。
まさか線量推移モニタリングが意味のないことだとは言わないよな?

それに、そもそも同じ機器で同じ手順で1Sv以上の線量を計測できるわけ
度々指摘されていながらも1Sv以上の線量を計測しないのには、それをしない理由が必要になる。

要は逆なんだよ。高線量を計測する理由がないのではなく、高線量を計測しない理由がない。


>>317
もう君はいいよ。
反論に返答できずにどんどん言ってることが低級になってるだけだから。

321:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:03:32.47 LKq6wcK10
>>320
>線量の推移をモニタリング
作業員の手持ち線量計(つまり、位置が毎回違う)で?

322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:07:09.97 WxmANbnW0
>>317
蛍光分光の感度知らないの?一分子でも検知できるんだよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:08:22.61 DQHRzKvR0
水素爆発しない前提でな。

1.タンカーに今の汚染水を回収。
2.回収した汚染水をヒートポンプで冷却。
3.冷却した汚染水を圧力容器、格納容器に注入。
ループ

※ループ間にフィルター装置をかます。
※建屋にでっかいテントかぶせて空気汚染を防ぐ。
※併せて周辺瓦礫に樹脂コーティング



324:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:08:58.82 jGer+7tM0
カナダで行われたフルオレセインを使った河川調査。
URLリンク(www.youtube.com)

2万t規模なら余裕っぽい。後で浄化設備の障害にならないといいけど・・

325:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:09:03.39 LKq6wcK10
>>322
サンプル取って分析装置にかければね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:10:32.91 SgiwWm/X0
>>296,302
トレンチやピット内の線量も継続的に測ることに賛成だけど、
(とくに海に流れ出てるわけだから、海への被害を計算する上でデータが必要。
 東電としては、数値がはっきりしたら困るのかもしれないが。)
格納容器内の線量も一つの参考になるかと。

1号機のDWの線量が上昇傾向なのが気になる。

1号機 CAMS(Containment Atmospheric Monitoring System)データ
URLリンク(toofuya.blogspot.com)

327:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:11:13.66 LKq6wcK10
>>324
何t/dくらい流したんだろうね?

328:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:12:52.48 WxmANbnW0
>>325
In situ でもレーザー使えば結構感度でる。サンプルとって
時間翔質量分析とと比べるべくも無い。
今の状態のモニターとしてはかなり有効だと思うけどね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/03 20:15:34.59 rJqgg1cr0
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/04/03(日) 20:02:48.36 ID:CWQNL+oA0 [2/3]

対策本部から官僚を排除し、首相や民主党議員が現場に直接指示……「政治主導」で原発対応が大混乱
スレリンク(news板)l50

ウェブ記事がないので、全文は画像で。
URLリンク(up3.viploader.net)


330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 20:17:21.88 kqL3Nz4V0
>>132
ちょっとまて、距離の三乗では聞いてこないとおもうぞ。
もちろん、いまは冷却ということは禿同だが、
しかし、液体の粘性は想像以上で、
距離にもよるが決して三乗の逆比例では稀釈されない。
天皇海山まで行けばどうかわからないが、
近海域ではむしろ一次元的にながれてゆくだろう。
液体と言うのは本当に混ざりにくい。

それと生物濃縮も想像以上だろう。
奴等は漫然と環境に被爆しているんじゃない。
積極的に被爆した餌を食べて被爆するはずだ。
もっともこれについては定量的な話しになると俺もわからんが。

海の色が語る地球環境: 海洋汚染と水の未来 著者: 功刀正行
>生物濃縮で考えますと、海水中の濃度を一とした場合、
>小魚で一〇〇万倍程度に濃縮されると考えられていますので、
>今回の私たちが用いた濃縮捕集法は小魚の生物濃縮程度なのです。
>これが、北極域に生息するシロクマなどでは数億倍に濃縮されると考えられ

331:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:17:42.83 DkPJ8OjO0
2m近くの距離で測って400mSvか
大変な作業だな
URLリンク(www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:18:08.47 LKq6wcK10
>>328
それは単にサンプル取って手元で計測できるだけで、
目で見えるわけじゃないだろ。

つまり、結果の評定に人員割く必要が有るだろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:22:56.16 WxmANbnW0
一分子は無理でも、かなり感度高い。
レーザー打ち込んで波長フィルターつけた+可視用暗視スコープ
つかったら、かなり見えると思うね。

測定に真空系いらないから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:24:47.51 WxmANbnW0
染料選べば、照明は緑色レーザーポインターでも結構いけるんじゃないかな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:25:46.09 2ptnJKN30
単純に疑問を感じるのですが、とにかく循環系の復旧を急ぐとの政府の発表
がありますが、1~3号機の圧力容器は全て炉低部に穴が開いてる状態(4月
1日に東電の施設管理部課長が正式にコメントしてる)。

奇跡的にも循環ポンプや冷却配管、電源系統が復旧したとしても、底に穴が
開いた状態で循環駆動しても冷却水が全て漏れ出し、全く意味を成さないと
思うのですが、、、超高放射線レベルで高温な圧力容器の底を一体、誰がど
のようにして穴を塞ぐことが出切るでしょうか???

336:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 20:26:16.34 kqL3Nz4V0
蛍光分光スペクトル測るくらいなら院生1人いればできるべ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 20:28:01.73 kqL3Nz4V0
>>333
そうそう、感度高い。というより、感度が高すぎて濃度消光とかあるから
十分薄めないと定量的にちゃんとはかれないのが蛍光。

338:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 20:28:06.35 yagz6o4S0
>>330
> >>132
> ちょっとまて、距離の三乗では聞いてこないとおもうぞ。
ウム、素人さんがパニクっているので、理想的な話をしたが確かにそうだろう
でも根拠もないが海への拡散は割と楽観的でスマソ

ロシアの老朽原潜を解体するに当たり、酷い処理なので各国が金を出した。
何せ廃棄原子炉を海洋投棄したって噂もあるくらいだ。
その辺りのデータはないのだろうか?


339:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:28:23.29 ijGgdy/a0
>>307
手前にはプールは無い。プールは海側寄りにある(上から見た図)

URLリンク(www.tepco.co.jp)

燃料プールは南側。コンクリポンプでの注水位置とも一致する。



340:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 20:29:46.13 LKq6wcK10
>>335
上から注水して下から排水すれば、漏れていてもある程度循環させられる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 20:31:13.08 yagz6o4S0
>>335
> 単純に疑問を感じるのですが、とにかく循環系の復旧を急ぐとの政府の発表
> がありますが、1~3号機の圧力容器は全て炉低部に穴が開いてる状態(4月
> 1日に東電の施設管理部課長が正式にコメントしてる)。
何かの間違いではないでしょうか?初耳ですww

342:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/03 20:32:44.41 yvZ60RBGO
>>335
穴の有無は知らんが
圧力容器は圧力保ててるんだから少なくとも循環出来ないほどではない

343:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:32:56.42 WxmANbnW0
>>336
そうそう、サンプルなら楽勝。ただ、漏洩ルートで逆にたどる
なら、途中で漏洩数の合流などあるだろうから、現場で蛍光
みる必要があるね。スキャナ付きハンディレーザーとフィルター付き
II-CCDで、一番蛍光が濃いところ追いかければ、たぶん遠隔操作
ロボットでも見つけられるんだが.....

344:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 20:33:44.66 WxmANbnW0
すまん、ずっと上げてた。以後気をつける。

345:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 20:34:01.68 ZC0nZNdp0
>>286
URLリンク(www.youtube.com)
これ見ると3号機爆発の際の瓦礫によるっぽいです。
真上に飛ばされたのは屋根スラブと思われ。
デッキプレートの上にコンクリートが打ってあってアスファルト防水しているという鉄骨造標準仕様のもの。
10cm前後の厚さしかないがあんな高さから落とされたらちょっとした爆弾並の破壊力はあります。

346:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/03 20:35:52.28 Npkp0UZA0
>>335
それを日本が始めてやるんだよっと
できなかったらチェルノブイリ式人柱戦術か今のまま野晒しぐらいしか選択肢はないんだ
>>275はそこに至るまでの長い道のりのほんの最初にすぎないんだ

ということで>>279でおk?

347:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 20:42:55.97 goJyQda70
日本政府は戦前のように日本国民の移民永住を
受け入れてくれる国を今の段階で探しておくべきです。

348:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 20:43:09.86 kqL3Nz4V0
>>338
なるほど、
>素人さんがパニクっているの
を冷却するのが最優先だな、たしかに。

では俺も自分で言ったことに対して冷却をば。
生物濃縮は確かにむごいが仮に高濃度に濃縮されたとしても
食物連鎖の頂点にあるマグロや鯨を人間が食べずに何世代かやり過ごせば、
彼らの死体は深海の墓場に沈んでゆき、深海魚以外の生物圏は浄化されるのではないだろうか?
(専門家ではないので憶測に過ぎないが)


349:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/03 20:46:00.26 S3TY+TDj0
>348
サケのような遡行する魚を忘れてない?

350:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 20:46:50.77 mGFNZgHj0
死体はスカベンジャーやプランクトンの餌になりますから
半減期の長い放射性物質については
拡散されても浄化はされないでしょう

351:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 20:55:23.92 yagz6o4S0
>>348-350
素朴な疑問ですが、過去に有害物質が海洋生物へ濃縮されたことが、問題になったことってあります?
自分が知らないだけかもしれませんが、何というか実感が沸かないですw

放射能についても、過去の原水爆実験後は、どうだったのでしょうね?
ビキニ環礁辺りとか

352:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 20:57:32.49 mGFNZgHj0
>>351
水俣病

353:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 20:57:54.24 YKi2G8d9O
>>320
無いよりあった方が良いのは確か。


なんだ定点観測したいのか。
現場の被曝が減らせるなら賛成だよ。
でも、場所を選べばレンジが低いのでも測れることに変わりはない。

>>331
でも、2mでそれか。


高線量が測れる線量計があることで
実際に高線量を測らせられる作業員がでることだけが心配。
トップがアホなうえ現場に口挟むから。



354:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 20:59:45.28 O77it0Gb0
>>345
なんだか全部燃え尽きて地球滅亡のレベル
隣国賠償なんて出来る金もなし、日本破産だ、

日本破産震災

355:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 21:02:14.03 LKq6wcK10
>>353
>高線量が測れる線量計があることで
>実際に高線量を測らせられる作業員がでることだけが心配。
>トップがアホなうえ現場に口挟むから。
それが重大かつ致命的な問題だよなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/03 21:05:45.12 Yw1QBFsY0
海洋汚染の心配は誰もしていないが、本当にここまで酷いことになるの?
スレリンク(lifeline板:546番)


357:あぼーん
あぼーん
あぼーん

358:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:06:13.33 SgiwWm/X0
>>355
ケーブルに接続してリモートで数値を確認できる線量計ってないの?
カメラを設置できるのなら、線量計も設置できるだろうに。

359:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 21:06:58.95 kqL3Nz4V0
>>349
完全に忘れていた。
想像以上だな。

>>350
やはり厳しいか・・・。
浅海から深海への物質の拡散と、その逆の平衡定数のようなものがわかれば
ある程度見積もれそうだが、確かに浅海が完全に浄化されるわけではないな。
このあたりは物質の拡散に関する専門家に見積もってもらいたいところである。

>>351
水俣病のメチル水銀化合物やDDDなどが生物濃縮の例
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>カイツブリの脂肪中には,水の濃度のなんと17万8500倍の濃
>度のDDDが含まれていたのです。

しかし実際に「大洋」の規模での有害物質の汚染というのはこれまでないのでは?
それが懸念されるかどうかも含めて専門家の意見が欲しい。

ちなみに湖や川というレベルでは比較的よくある話だろう。
URLリンク(katukawa.com)
水圏生態系はどの程度汚染されたか?
>魚類の放射性核種の摂取は、非常に早かった。しかし、物理崩壊に
>よって、放射能活性はすぐに減少した。最も影響を受けた領域、お
>よび、スカンジナビアやドイツのような遠くの湖で、水中の食物連
>鎖によるセシウム137の生物濃縮が、有意な放射性物質の濃縮をも
>たらした。降下量が少なかったことと、生物濃縮が低いことから、
>魚類のストロンチウム90のレベルは、セシウム137と比較して人体
>への影響は軽微であった。ストロンチウム90が食用になる筋肉では
>なく、骨に集積することも理由の一つだろう。

今後、俺はサンマの骨は食べないようにするわ。
あと、すまん、俺もずっとあげてた。以後気をつけます。

360:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 21:07:17.44 yagz6o4S0
>>352
> >>351
> 水俣病
凄く範囲が狭かったですよね。少し安心しました。

それより自然発の水銀蓄積の方がコワw

361:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 21:08:47.15 ZC0nZNdp0
URLリンク(www.meti.go.jp)
>・2号機バースクリーン近傍にあるピット内に溜まっている水の海水への流出を防止する措置として、
>取水電源トレンチの天端を破砕し、高分子ポリマー等を投入(4月3日13:47~14:30)。


>>282
バスクリン投入ってもしかしてこれと間違ってない?

わざとかw

362:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 21:11:32.01 kVFgwcIK0

【原発事故】バックアップ電源の破壊を警告されてもシカトする自民党の責任力
URLリンク(hato.2ch.net)

363:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 21:12:48.89 YTslLF3I0
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
2010年 06月 19日

364:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 21:14:17.50 yagz6o4S0
>>359
まあなんだ、米国とロシアの原子力潜水艦が、7隻も沈没事故で未回収だからねぇ
ついでに核弾頭も沈んでいる筈なので、この辺りの知見が役に立つかも?

365:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 21:14:34.88 LKq6wcK10
>>356
桁3つ間違えてるw
「10億立方キロメートルの水」 で薄めてみたら、0.017Bq/t
アメリカ水道局の基準値は0.111Bq/kg

366:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/03 21:15:20.68 0sq+gl2K0
    東電   「三号機の格納容器の状況ですが~」

2ちゃん脳内技術者「何?三号機の格納容器ってそんなものないない」
          ほれ↓

URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 21:30:55.00 0U3t5VId0
>>366
青い線、地下から書いてないか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 21:31:21.41 kVFgwcIK0
>>366
「断面図」を「平面図」などと記するような程度の低脳が何を言ってもw

369:諸行無常(北陸地方)
11/04/03 21:36:12.98 KG8DD43z0
>>368

それを書いたのは東電では?

370:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:36:17.92 SgiwWm/X0
>>356
検証してみた。

2号機トレンチ内=1166万ベクレル/1立方センチ=11兆6600億ベクレル/1立方メートル
2号機への注水量=8立方メートル/時間=1344立方メートル/週
海へ流れ出た水の線量=11兆6600億ベクレル×1344立方メートル=1京5671兆0400億ベクレル/週

これを縦1000km×横1000km×深さ100mで薄めると。

薄める体積=縦1000km×横1000km×深さ100m=100兆立方メートル
立方メートル当たり線量=1京5671兆0400億ベクレル÷(100兆立方メートル÷1344立方メートル)=21万0632ベクレル/立方メートル

数値が高すぎて、計算が合ってるのか自信が持てない…。

371:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 21:37:12.40 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

現状閉じ込めには失敗
シビアアクシデント

372:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/03 21:38:21.78 pxaL9mQWO
俺たちの東電逆転満塁HR!! 高分子ポリマーで汚染水せき止めへ!!!
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(news板)

373:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 21:39:03.63 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

炉心融解と断定
危機的状態
エンジニアとしては心臓が飛び出そうな状態

374:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/03 21:40:16.84 iTz4flcGO
現場での高線量下での作業の安全化・迅速化の為に
カルバート工法システムと言うのを提案したいと思いますのでご検討の程を宜しくお願いいたしますm(__)m


URLリンク(japannukecrisis.wordpress.com)

www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FdqHqjA4&guid=on

375:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/03 21:40:36.70 3Mal+yZH0
染料投入ののソースくれ

376:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/03 21:40:50.42 tkaZDioXO
>>368-369
確か、右上に平面図があって、その図番号が見えてるだけかと。

377:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 21:41:28.56 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

格納容器内の圧力が2倍な時点で炉心損傷と判断
2日目くらいにはそうだと判っているはず

378:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 21:42:43.15 yagz6o4S0
放射性物質で海が汚染されることを心配している諸君は、ここを熟読することをお勧めする
URLリンク(www.rist.or.jp)

>>370
参考にドゾー(笑)
URLリンク(www.rist.or.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 21:42:49.11 KPojafPD0
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4
部落の坂東.孝信 連絡せよ:〇九〇-八四〇五-三九三〇 横浜市金沢区富岡東1-41-4



des

380:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:43:41.59 20gzCFuK0
>>356
推論の根拠の10億ベクレルが間違い、あと流量も現時点で把握されてない

「東京電力 記者会見」4/3 11:20~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
○放射性物質の量について(動画の52:38~)
Q.どのくらい流れてるか把握できてる?
A.流量把握できてない、放射性ヨウ素濃度は10の6乗オーダー(=10E6~10E7[Bq/cm3])ぐらいで把握してる
10の6乗を10億と聞き間違えたんだな、たぶん

381:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 21:45:13.13 LKq6wcK10
>>369
中央下の「平面図は東電HPより」の事じゃねw
ネタ元はURLリンク(www.tepco.co.jp)のP7

382:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 21:47:52.65 LKq6wcK10
>>380
それ以前に、
1L≠1m^3=1000L

383:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 21:49:31.72 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

オペレーションフロア前景を公開
格納容器の蓋も見える


384:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:51:25.39 SgiwWm/X0
>>375
福島第1原発:トレンチに特殊樹脂 汚染水流量に変化なし
URLリンク(mainichi.jp)

今後、東電は汚染水の流出経路を調べるため、
「トレーサー」と呼ばれる色のついた水をトレンチに流し込む予定。

385:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 21:52:19.85 +E3vmnpI0
君達そろそろ自分が馬鹿だと気づけよ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:52:31.41 uzmRXBkP0
ダダもれの放射能汚染水止めるのに新聞紙とおがくず意外になんかいいアイディアある?

387:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/03 21:54:27.43 3Mal+yZH0
>>384
赤富士を思い出して冷や汗かいてるんだけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 21:54:27.82 XTWniZ5A0
>>386
えちぜんクラゲ

389:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 21:55:21.76 of3solqA0
>>386
コンニャク

390:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/03 21:56:34.45 oTGjW62P0
>>386
巨大で細長い水風船にコンクリつめてソロソロと下ろす。
下についたら爆ぜさせる

391:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/04/03 21:56:54.85 Dk7ZzkGVO
超特大サイズ穴ル拡張バルーン

392:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/03 21:57:00.39 /VA6PQcrO
>386 アロンアルファ

393:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/03 21:57:03.23 kVFgwcIK0
トンネルの水漏れなどに使う即硬性コンクリートでも注入すんだな。
水流がある限りたぶんダメだろうけど。

現状、最善の解決法は湾を囲むように堤防を構築するしかない。
原発から沖合いに離れれば放射線量も減るんで作業も容易になる。

ゼネコン出動だな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/03 21:57:09.22 8CRDwxOX0
増えるわかめ

395:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 22:03:11.44 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

圧力容器の主蒸気逃し安全弁が損傷
1号機については多分地震で破断したと予想

396:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 22:04:05.67 7qfMpydm0
チェルノブイリのだいたい数パーセントの規模だから
控えめにチェルノブイリの1%(1万8000テラベクレル)のヨウ素が海に流出したと仮定して
18000テラベクレル÷100m(深さ)*100km(100,000m)*100km(100,000m)=18000ベクレル
で1m^3当たり18000ベクレル
1m^3=1000リットル


だから一リットル当たり18ベクレル


WHO基準 1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/17以前の日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

政権交代後である3/17以降の日本の暫定基準値
ヨウ素 I-131 300ベクレル(Bq/L) 3/17以前の30倍
セシウムCs-137 200ベクレル(Bq/L) 3/17以前の20倍

アメリカの基準とか世界基準って本当にこんなに厳しいだろうか
調べてみる価値がありそうだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:05:14.28 jGer+7tM0
海洋汚染を考えるならセシウム137でしょ。
で、強引に概算してみました。

汚染水のCs137 → 2号タービン建屋の溜まり水と同等と仮定 = 2.3*10^12 Bq/t

一日の汚染水生産量 = 炉注水量 - 蒸発量理論値 + 3号プール注水量
540t - 408t + 50t = 182t

●一年で
1.26 * 10^17 Bq/year

これを70年代のアイリッシュ海の汚染と比較すればいいんじゃね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/03 22:06:40.11 Cscz8y770
>>380
流量把握できてないって怖すぎる
亀裂を塞ぐのは「流量把握し、タンクに貯められる目処がついてから塞ぐ」
のがデフォだと思うのだが・・・。

「亀裂を塞いだら、上から溢れました」という
ギャグのようなパターンもあり得るかも。

399:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:07:02.16 SgiwWm/X0
>>370
よく考えたら、最後の行でやはり計算ミス。

2号機トレンチ内=1166万ベクレル/1立方センチ=11兆6600億ベクレル/1立方メートル
2号機への注水量=8立方メートル/時間=1344立方メートル/週
海へ流れ出た水の線量=11兆6600億ベクレル×1344立方メートル=1京5671兆0400億ベクレル/週

これを縦1000km×横1000km×深さ100mで薄めると。

薄める体積=縦1000km×横1000km×深さ100m=100兆立方メートル
立方メートル当たり線量=1京5671兆0400億ベクレル÷100兆立方メートル=156ベクレル/立方メートル

海水の暖かい層と冷たい層の境目のバリアレイヤーが300mぐらいだとすれば、
52ベクレル/立方メートルまで下がる。
時間が経てば1000km以上に拡散するだろうけど、生物濃縮があるのでどうなるか。

海産生物の放射性物質の濃縮係数の一覧表
URLリンク(www.rist.or.jp)

400:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 22:07:08.74 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

再循環配管はよく耐性が問われる
主蒸気逃し安全弁の開放で燃料露出を予想、スリーマイルと同じ



401:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 22:09:43.48 DM+WkdtJ0
ustream 田原・孫中継

東電は11日の運転状況を公開していない
地震直後のパラメータは不明
公開されたときは水位が完全に下がっていた

402:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/03 22:13:22.60 yagz6o4S0
>>388-392,394
それもアリかと思えることが怖い


403:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:20:34.65 DQHRzKvR0
>>386
風船だろう。サルベージとかで使ってる奴。

404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:23:06.91 SgiwWm/X0
>>399
飲料水の規制値が100ベクレル/リットルなので、
同じ単位に直すと0.156ベクレル/リットル。

東京都の通常値が0.0~0.5Bq/リットルなので、
一部に偏ったりしなければ、問題なさそうだ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/03 22:23:43.26 SjUwE6In0
放射性物質 飛散 予報


4月7日 3:00
URLリンク(squid.nilu.no)


4月7日 6:00
URLリンク(squid.nilu.no)



406:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/03 22:24:51.91 0sq+gl2K0
>>368

ごめん間違えたゆるして
直しといたよ↓

URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)

407:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 22:25:22.64 7T1crvE6P
え?戻ってきてる?

408:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/03 22:26:28.05 6xWFDScz0
>>405
まだこんなの自慢げにはる奴いるんだな。
爆発もベントもしてないのにこんなに飛散してるワケねーっての

409:神の代弁者(catv?)
11/04/03 22:28:01.58 T111qTmA0
神よこの無知な者どもをお許しください


410:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:30:57.10 SgiwWm/X0
>>396
そっちは100km×100kmで計算してるけど、
同じ面積にすると、ほぼ>>399,404と計算一致するね。

問題は、どれくらい偏らずに拡散してくれるか、
拡散するまでの間にどれくらい生物濃縮が進んでしまうか
といったところか?

水産物の検査もするらしいので、数ヶ月後の検査結果待ちかな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:35:39.98 SgiwWm/X0
>>406
乙。

412:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/03 22:36:26.49 ulrY/OHD0
海側の亀裂はいまさらだけど兎に角土砂などを突っ込んで
亀裂の高さまで堆積させて水の流れを悪くして
その上で海側の亀裂からコンクリで固めたほうが良かったよな

413:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 22:36:53.51 pP/4PWlD0
>>399
体積の計算と濃度の計算を切り分けといた方がいいんじゃない?

あと、トレンチ内の濃度が何日間かけてのものかで結果が変わってくると思うよ。


414:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/03 22:38:55.36 Sqq9hK2L0
まさかシャブコンで造られてるのかな

415:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 22:50:25.86 pP/4PWlD0
>>188-189
うーん、このままほっぽっとけば、
あと1m弱程度は水面が下がりそうな感じなんだけどな。

>>398
全量回収するのとどっちが現実的だと思う?



時間あたりの野排量って発表あったかな?



416:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 22:52:21.41 SgiwWm/X0
>>412
ピットの亀裂を塞いでも、トレンチなどから溢れ出すので、
状況がよくなるどころか、悪くなる可能性有り。

ピットに海水が到達する前に、ホースなどで汲み上げて、
どこかで一時貯蔵するなり、ろ過するなり、脱塩するなりが必要かと。

けど、ろ過したとしても、その濃縮廃液をどうするのかの目処が立たないと、
>>243の指摘の通りアウト。

デブリを素通りさせて、脱塩だけできるのであれば、
脱塩装置を通した後の水を、原子炉に入れてしまうという手はあるが、
循環するごとに、溢れてくる水の線量が上がるという指摘が。

>>413
確かに。
何日目かで今後の線量の下がり方も大きく異なるわけだしね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/04/03 23:03:37.92 01BIzg5D0
海自の優秀なサブマリナーを投入すれば
多少の裂け目ぐらいなら外からでも止めてくれるだろ


418:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 23:05:07.68 pP/4PWlD0
URLリンク(toofuya.blogspot.com)
URLリンク(toofuya.blogspot.com)

2号機、3号機のCAMS値はexpで減衰してるぽい
(とくに2号機はきれいな傾向)けど、

容器壊れて空気交換してるのと、
ヨウ素の半減期が中心なのと、
どっちを選択したい?

前にテレビに出てた教授はヨウ素の半減期がうんたら言ってたような気がするけど
あれは外に排出されたやつだったかなぁ。


419:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 23:15:55.02 BEIL1rzT0
>>191
造血幹細胞の採取ってのが、どういうことなのか、よく調べてから「必要」と主張してください。

420:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/03 23:23:59.62 3XHYxDxjO
>>416
フィルタが即致死量レベルになっちゃうな。下手に濃縮したり濾したりしたら扱えなくなるので無理だわ。
海を隔離して大きなため池にして壮大な循環系作るしかない気がしてきた

421:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 23:34:51.61 BEIL1rzT0
>>338
ググれ

どこに何ベクレル分を廃棄したのか、
それが日本で水揚げされる海産物にどのような汚染をもたらしたのか、
一般公開されている。

422:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/04/03 23:35:01.19 QZLoQMxB0
>>416 >>420 ってことは海洋真相水等に使われている技術が必要
になってくるな ふと気づいたんだがこの流れって壊れた原子炉の上に原子炉つくって
ないか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/03 23:40:44.48 3XHYxDxjO
>>422
最後の砦の格納容器が壊れたんだから、それも含めて水没させて封じ込める新しい城壁を作るしかないというのが俺の発想

424:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/03 23:45:08.86 eEgBm3Fp0
基本的に人命を尊重するのかしないのか?
この姿勢で判断すると今の政府はおかしい

425:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/03 23:46:59.11 pxaL9mQWO
>>1
【原発問題】重さ86トン!世界最大級の米コンクリートポンプ車がアントノフ225型輸送機で福島へ [11/04/02]
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(news5plus板)

426:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/03 23:48:38.14 pP/4PWlD0
>>425
おぉ、無理ーやこんなところで。


427:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 23:52:28.68 QdIPi2d10
ETV特集見たけど、玄侑宗久さん怒ってたな。
原子炉のデータはともかくとして、現地の風の情報が消えたのは何事か!、と。
「消した」と言ってたな。
武田教授も言ってる事だが、
壊れたらすぐに新しい風向計・風速計を置くだけで済むハナシだ。
気象庁はそれをしなかった。おっかなくて行けなかったら依頼するルートはいくつもあったはずだ。

福島県の住民はそういう原始的とさえ言える風の基本情報も与えられなかった。
もっとも大事な時期に。(1号機建屋水素爆発→3号機建屋水素爆発→2号機圧力抑制室破損)
風が吹けば簡単に50km飛んでいく。 風上だったら5kmでも安全。

428:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/03 23:52:49.86 DM+WkdtJ0
全体を覆う建造物を作ってそこに水を満たす計画かな

429:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/04/03 23:57:38.07 QZLoQMxB0
>>423 個人的にいい発想だと思うが 結局は配管だな 問題としては
ノウハウもったやつが このスレにいない
SgiwWm/X0氏の意見も聞いてみたいが

430:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/03 23:58:29.30 BEIL1rzT0
他スレに↓こんなのあったぞ。

| 97 名前:270式 ◆3rppPq3YvU [] 投稿日:2011/04/03(日) 23:01:59.55 ID:8lfPbQj9
| 行災命6号関連
|
| 4/2 一時帰省時の状況報告の訂正について
|
| 専門家2名・東京電力社員・化学科幕僚とともに3/30日から本日までのデータを
| 再検討した結果、2号機および3号機において原子炉圧力容器が破損している
| 状態であると確認。特に3号機においてはペレット溶溶により燃料棒が落下し水蒸気
| 爆発の危険性あり。圧力容器の破損を受けて今後6ヶ月以上にわたる注水と放水継続が
| 必要と専門家が指摘。2号機・3号機の温度を維持し任務継続のため、あらたな
| 消防任務にあたる隊員の養成・訓練が必要。深刻な問題としては東京電力関連会社
| 技術作業員がすでに累算被曝線量が限界に近づいており、あらたに大量の技術作業員を
| 派遣する必要があり。
|
| 現時点において残念ながらミドルシナリオの状況に入ったと判断。すでに海洋汚染防止と
| 2号機・3号機の爆発阻止を両立させることは困難、きわめて高度な政治的判断を必要
| とする段階に入ったと本職は決断。なお周知の通り圧力容器が爆発した時点で
| ファイナルシナリオを迎えることを内閣に上申願いたい。


>>424
福島第一のプラント分かっている人が死んだら、それこそ、お手上げだ。
決死隊やるなら、プラント分かってない人達を使ったほうがいい。


431:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/04 00:03:06.05 u9sAi3xx0
バスクリン方式採用されたようだな。
おめ

432:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/04/04 00:07:23.70 Wt6vm72x0
もう液体窒素でも放り込めよ。
そうすりゃしばらくは止まるだろ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:09:11.12 +hVTjuvG0
>>430
板名、スレ名 教えて欲しい。

434:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:15:50.84 t0Hn/jgp0
>>396
アメリカの基準が異様に厳しいのは冷戦時代に人体へのプルトニウム投与実験とか、
プルトニウム飲食実験とかをマジでやっていたことが公開されて、
地区丸ごとに混入させたこともあるとかそういうこと史実を暴露されて、
もうされないように厳しく定めたからだよ。

やってた事実はググレはすぐ見つかる。

435:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:17:05.52 CgAeHIV+0
>>430
軍事版、特設スレ。


436:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:25:09.60 LKdBSetk0
水素爆発回避の為の格納容器「窒素パージ」作戦はどうなった?
2日前に「検討」というニュースが流れてから続報が無い。

437:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/04 00:29:01.43 u9sAi3xx0
>433

もう、やってるに決まってるだろ

やってないとか、ありえないよね・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:30:02.04 D3LvaH0I0
>>199
レスありがとうございます。
他の方たちの反応が皆無だったので落ち込んでいました^^)

>俺は、今の状態で安定は保っていると思うんだけど

>「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。
>現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告されている

基本は止める、冷やす、閉じ込める、です。
現状は止めたけどまだ燃えてる、冷やしきれていない、閉じられていない。
つまり一歩も前進していません。

且つ、海洋汚染がどうたら、ピットの溜まり水がかんたらで本題からずれまくっています。
冷やせなければ近寄れなくなり何も手が打てなくなるのですから、最優先事項は冷やさなければならないのです。

現在安定して見えるのは爆発が無いからであり、明日爆発が起きれば安定していなかったと分かったという冗談です。
安定というのは継続性が裏打ちされての事象です。
政府も東電も保安院もシナリオが描けない現状ではたまたま現在爆発が起きていない、これからも起きないという空想認識でしかありません。

439:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:32:38.01 D3LvaH0I0
>>199
一番の問題は14日の3号機の爆発映像から私でも確信できた格納容器内での爆発が一切報道されなかったことだと思います。
15日に北風が吹き関東も汚染されました。つまり関東地方が汚染されたのは15日なのです。
各地の線量計が上がり農作物の危機が叫ばれ東京の水道の汚染が公表されたのは10日以上経過してからです。
政府、東電、保安院の発表する数値の何が信用できますか?
爆発が起きた格納容器の圧力計が信用できますか?

幸いにして関東地方の線量計はピークから半分程度まで下がってきました。これも15日のピークを証明しています。
また、これから3号機と同程度の爆発が他の炉で起きてもピークの汚染度が推察できます。
私はこれを安心要素と捉えますが、もしも新たな爆発と共に北風が連日続くようであれば危険な状態と判断するかもしれません。

3号機は貯蔵プールの3倍の水を放水しました。目的はプールだけでは無かった。
海江田大臣がポンプ車の故障も顧みず連続放水を強要しました。それだけの危機意識があったのだと理解しています。
あふれた水は格納容器に溜まり溶融した核燃料を水に閉じ込めたと思っています。オーバーフローの汚染水はいたしかたないと考えます。
今後放水を継続すれば安定冷却状態に繋がると考えています。

1号2号機は格納容器の破損は認められていますが、確実な冷却のためには一度釜が破裂してくれた方が望ましいのではないかと思われます。
また釜の破裂はいずれにせよ起きると考えています。

冷却については建物、つまりコンクリート自体を冷し、コンクリートの熱伝導率と熱蓄積量に期待します。
格納容器底は地下ですから建物地下に水がある限り地盤へのメルトダウンは防げると考えます。
要は熱せられた建物地下の水の気化熱と最臨界熱とがバランスすれば安心できると思います。

そのためには、現状でオーバーフロー水が海へ流れるのは確認できてますからそのルートはそのままにして、防波堤の開口部をコンクリートで閉じ、巨大なプール及び放熱器とし、
そのプールから水をくみ上げて建物上部から放水するという強大な冷却システムを作れば如何と考えております。

440:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 00:32:58.43 +hVTjuvG0
>>435
まあ、そういうことですか。っっw

441:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/04 00:39:56.77 LDMvuuJP0
圧力の推移を見ると2,3号炉はスカスカ?
1号炉は原子炉5.5気圧で高すぎ。
これもう制御できていないよね。

442:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/04 00:40:41.63 nDVhG4Ws0
>>439
確かこのスレだったと思います
各地の線量計(その時のリンクは茨城でした)の数値がとんでもない数字になったのは

僕はリアルタイムでそれを見てました。仰るとおり15日の午前4時に跳ね上がりでそっから数日は桁が
違いました

実際報道で色々な数値を報じられてるのは数値が落ち着いてきた20日以降のものがほとんどです
解りますよ、15日が関東の汚染ピークですね

そしてそれを報道しないこの国はとても危険だと肌で感じました

443:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/04 00:44:32.51 ZWg2wmCS0
>>435
そんなとこのはるなよ…
ぐぐってまじめに探しちゃったよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/04 00:47:40.15 MvjjTGad0
初期段階での対応手段は結構収斂してきたなぁ土木屋頼みだけは不変だがw

>>430の件はN2パージの件絡みだったら納得するがココで話題にすることじゃないわな
んなもん考察の前提に使えやしないだろjk

>>438
中身無しレス以外だと、基本反応レス無しは肯定だよ(・・・たぶん)
なぜなら中身を吟味できる知見もってないとスルーするしかない(爆風解析の知見は稀すぎるw)
乙ぐらいはしたいけど雑談化避ける為にも考察してる方は必要最低限にレス絞ってるしね

445:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 00:50:58.41 dZ+Wy7j80
高分子ポリマーは今の所効果無しか。

>>386
>ダダもれの放射能汚染水止めるのに新聞紙とおがくず意外になんかいいアイディアある?
普通に土嚢や砂利で流れを止めてから、>>49の様に水中コンクリートを打てば止まったとは思うけどな。

適当にコンクリ入れてしまったから、もう土嚢を入れるとか出来ないよな。
もう諦めて垂れ流しを許してもらう作戦だろこれ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/04 00:51:45.35 nyzcVbMq0
割れ目を埋める方法

土嚢袋に生コン詰めて割れ目付近にどんどん放り込む
→更に隙間を埋める為に砂や砕石をばら撒く、それが吸い込まれて行って更に隙間が埋まる
→ポリマーで固める→生コンを流し込んで固める

もちろん生コンは水中でも固まる奴ね
ごくごくオーソドックスなやり方だけど一番効果的だろう

447:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/04 00:53:29.27 hOqZt/G60
止めても無駄
その流れる元の水はどっからきてるの?
これもパフォーマンスでしょ

448:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/04 00:53:38.87 GgRuu5x8O
線量なんて風向きで変動すると思うんだが

449:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/04 00:53:42.34 nyzcVbMq0
土嚢袋を栗石や砕石に替えてもOK
隙間をどんどん小さくして行って流量を減らして
水中コンクリートやポリマーが固まる時間が与えられればOK


450:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/04 00:56:28.57 fXhsj6Zy0
>>448
21日以降、どこも
風向き関係なしに線量は減っています

451:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/04 00:56:50.58 9ZyCVFyp0
>>2
今きたんだけど2で述べてることってホントにできるの?
どこまでならやれそうなの?
難しいところはどこなの?
各ステップはどのくらい時間かかるの?
いつまでにできるの?

452:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 01:01:50.33 LKdBSetk0
アレバロベルジョン女史の助言はあるのか?
水処理の為にわざわざトップが来日したのではなかったか?
フランスにもおがくずとか新聞紙の発想があるのか?(笑

453:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/04 01:03:06.57 aYcasJyt0
>>448
>>1を嫁
以後、ROM

454:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 01:04:47.97 LKdBSetk0
風向きで線量は変わるよ。
お前こそROMれ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 01:05:26.80 dZ+Wy7j80
>>451
>>2は方針で有って、具体策ではないからね。
>>2をやった結果、結局策無しと言う事もあり得る。

456:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 01:05:34.78 CgAeHIV+0
>>442
いや、霧みたいな雨降ったろう?22だっけ、あれがひどかった。

457:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/04 01:08:36.32 ByyY/vM40
ピットの水を凍らせればいいんじゃね?

458:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/04 01:09:55.08 ARZ7OA220
>450
どうも上空に溜まってるよう。
どこかに文部省が上空の線量計測した記事があったはず。

459:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 01:12:36.61 R8Ib5uTs0
>>457
鉄パイプ入れて液体窒素を中に流すっての、どうだろう?

460:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 01:20:17.22 dZ+Wy7j80
>>457>>459
水が流れているんだから、無理だろ。

とりあえず、土嚢は入れられなくなったと思われるから、
まずは、岩や砂利や砂を入れて流れを弱くするしか無い。
粘土質の土を入れるのも良いかも。

461:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/04 01:22:38.55 ByyY/vM40
>>459
そだな。

>>460
厳冬期には滝ですら凍るべ?

462:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/04 01:25:51.38 onH2+ltaP
>>460
やるならトレンチ側を凍らせて水流が止まったらコンクリ流すのが良いと思う
これなら延々と凍らせておく必要も無い

463:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 01:28:22.02 dZ+Wy7j80
>>461
>厳冬期には滝ですら凍るべ?
水しぶきになる様な滝だと凍るかもな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 01:30:53.76 dZ+Wy7j80
>>462
凍らすか(凍るか)どうかはさておき、元を断つの言うのは正しいな。
元を断たなければば、穴を塞いでも結局溢れて漏れるだけだしな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/04 01:41:14.70 dZ+Wy7j80
ところで、元を断つと言う意味では、この水はいったいどこから来ているんだろう?
おそらく、多くはサプレッションプールの水がダダ漏れしたものだと思うが、
サプレッションプールの水を循環させるには、最低限、なにが動けば良いのだろう?
とりあえず、動く可能性の低いRHRはパスして、サプレッションプールの水をくみ上げて、
そのまま炉心に注水するには、どうすれば良いのだろう?

466:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/04 01:45:48.20 Drju4bj7O
>>445
高吸収高分子ポリマーでググってみたら
水中にナトリウムやカリウムなどの陽イオンがあると著しく吸収力が低下するとのこと....

URLリンク(mwkp.fresheye.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/04 01:47:27.53 0FQlCKKw0
使っている吸水ポリマーは水ぴたとの事

URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/04 01:48:20.87 onH2+ltaP
>>465
循環冷却復帰できるならSCは閉鎖しちゃっても良いと思う、格納容器と別個になってるマーク1なら可能なんじゃない?

469:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/04 01:49:42.86 LKdBSetk0
サプレッションチェンバーだけを分離するなんてできねーーよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/04 01:50:37.81 onH2+ltaP
>>469
格納容器とつながってる部分にバルブないのかな?

471:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/04 01:52:53.01 GgRuu5x8O
>>470
一体ものだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/04 01:52:54.41 kbr728OQ0
>>465

>>3のBVW概略図みるとS/Pの底から水引き上げて炉心に循環する炉心
スプレイ系があるけど、なかなか水がたまらないかポンプ壊れてるとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch